雑誌 管理番号:600003079

第5巻2号 第50号(大正9年2月1日)

館内限定公開

昭和館の館内PCで閲覧できます

昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/

目 次

  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 口繪/南蠻壼に挿した金仙花(正宗 得三郎)
  • ※タイトルなし
  • 時論/第42議會に注意せよ(石川 半山)
  • 公論/女子の團體運動(與謝野 晶子)
  • 公論/男子と同じ高さに(田川 大吉郎)
  • 公論/子供の國(1)(島村 民藏)
  • 公論/若し婦人が政治に參與することが出來たら吾等婦人は先づ第一に何を要求するか/矢島楫子 松本惠子 高島きみ子 奧むめお 關口冬子 中野たみ子 西川文子 堺爲子 神戸すみ子 井深花 谷本昶子 岡本かの子 本間美枝子 西川松子 高島壽子(矢島 楫子、松本 惠子、高島 きみ)
  • 公論/春/(挿畫)(津田 青楓)
  • 公論/自由論壇/專門學校程度の女子夜學校を新設せよ(與彌子 )
  • 公論/自由論壇/女子の海外發展(南花 )
  • 公論/自由論壇/家庭の老閥打破(大浦 鶴子)
  • 趣味/2學士を自殺さした才媛の死(笠井 光三)
  • 趣味/不愉快な日本を去るに際して(近衛 文麿)
  • 趣味/春日山/(挿畫)(正宗 得三郎)
  • 趣味/「死神」に誘はれた話(荻生 露子)
  • 趣味/鍋島子爵令孃駈落事件の顛末(覆面の男 )
  • 趣味/伊豆の海/(挿畫)(山下 新太郎)
  • 趣味/雨夜双紙(田中 貢太郎)
  • 趣味/葉牡丹/(挿畫)(阪本 繁二郎)
  • 知識/普通選擧畧説(木村 久一)
  • 知識/婦人は庭園に親しめ(田村 剛)
  • 知識/海外新潮
  • 知識/雪の朝/(挿畫)(石井 鶴三)
  • 知識/「冷え性」の女(吉岡 彌生)
  • 知識/生活改善展覽會を觀る/一婦人記者
  • (小説)/松のとれる日/(短篇小説)(谷崎 精二)
  • (小説)/決鬪の鬼/(翻譯小説)/平林初之輔譯(スーヴエストル エミール、平林 初之輔)
  • (小説)/女神の怒/(新作童話)(秋田 雨雀)
  • (小説)/森の家/(長編小説)(上司 小劍)
  • (小説)/空華/(長編小説)(久米 正雄)
  • ※タイトルなし

サブタイトル
著者名
出版者
中央公論新社
出版年月
1920年(大正9年)2月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
内容注記
資料番号
館内限定公開
目 次

  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 口繪/南蠻壼に挿した金仙花(正宗 得三郎)
  • ※タイトルなし
  • 時論/第42議會に注意せよ(石川 半山)
  • 公論/女子の團體運動(與謝野 晶子)
  • 公論/男子と同じ高さに(田川 大吉郎)
  • 公論/子供の國(1)(島村 民藏)
  • 公論/若し婦人が政治に參與することが出來たら吾等婦人は先づ第一に何を要求するか/矢島楫子 松本惠子 高島きみ子 奧むめお 關口冬子 中野たみ子 西川文子 堺爲子 神戸すみ子 井深花 谷本昶子 岡本かの子 本間美枝子 西川松子 高島壽子(矢島 楫子、松本 惠子、高島 きみ)
  • 公論/春/(挿畫)(津田 青楓)
  • 公論/自由論壇/專門學校程度の女子夜學校を新設せよ(與彌子 )
  • 公論/自由論壇/女子の海外發展(南花 )
  • 公論/自由論壇/家庭の老閥打破(大浦 鶴子)
  • 趣味/2學士を自殺さした才媛の死(笠井 光三)
  • 趣味/不愉快な日本を去るに際して(近衛 文麿)
  • 趣味/春日山/(挿畫)(正宗 得三郎)
  • 趣味/「死神」に誘はれた話(荻生 露子)
  • 趣味/鍋島子爵令孃駈落事件の顛末(覆面の男 )
  • 趣味/伊豆の海/(挿畫)(山下 新太郎)
  • 趣味/雨夜双紙(田中 貢太郎)
  • 趣味/葉牡丹/(挿畫)(阪本 繁二郎)
  • 知識/普通選擧畧説(木村 久一)
  • 知識/婦人は庭園に親しめ(田村 剛)
  • 知識/海外新潮
  • 知識/雪の朝/(挿畫)(石井 鶴三)
  • 知識/「冷え性」の女(吉岡 彌生)
  • 知識/生活改善展覽會を觀る/一婦人記者
  • (小説)/松のとれる日/(短篇小説)(谷崎 精二)
  • (小説)/決鬪の鬼/(翻譯小説)/平林初之輔譯(スーヴエストル エミール、平林 初之輔)
  • (小説)/女神の怒/(新作童話)(秋田 雨雀)
  • (小説)/森の家/(長編小説)(上司 小劍)
  • (小説)/空華/(長編小説)(久米 正雄)
  • ※タイトルなし

デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626