雑誌 管理番号:600003074

第4巻9号 第45号(大正8年9月1日)

館内限定公開

昭和館の館内PCで閲覧できます

昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/

目 次

  • ※タイトルなし
  • 口繪/瀧の川/(東京近郊12景の9)(片多 徳郎)
  • ※タイトルなし
  • 時論/衣食住の改善を急務とす(内田 魯庵)
  • 時論/早稻田慶應の門戸開放は單に其序幕のみ(帆足 理一郎)
  • 公論/華族論(三宅 雪嶺)
  • 公論/南瓜採り/(挿畫)(阪本 繁二郎)
  • 公論/勞働問題の解決と婦人の覺醒(北澤 新次郎)
  • 公論/奢侈税・遊興税・庭園税を課せよ(丸山 名政)
  • 公論/床次内相の再婚問題(嶋中 雄作)
  • 公論/自由論壇
  • 趣味/金髮のもつれ(2)(坪内 士行)
  • 趣味/胸に抱いて逝つた女教師の秘密(鳥山 訥平)
  • 趣味/死刑囚の死に就くまでの話(苅谷 哲公)
  • 趣味/公園の民衆化と婦人(野崎 信夫)
  • 趣味/罪を知らざる女(馬場 孤蝶)
  • 趣味/露西亞革命哀話/「首の落ちる」娘の話(大泉 黒石)
  • 趣味/大姐/(挿畫)(石井 柏亭)
  • 趣味/人面瘡物語/(諸國物語)(田中 貢太郎)
  • 智識/社會主義の起る理由(木村 久一)
  • 智識/陪審制度の話(大場 茂馬)
  • 智識/子供の落書(岸邊 福雄)
  • 智識/家庭用具改良新案6種/其1(ガントレット 恒子)
  • 智識/家庭用具改良新案6種/其2(渡邊 よし子)
  • 智識/煙草盆に火の消えぬ入れ方(宮田 八十吉)
  • 智識/海外新潮
  • (小説)/森の家(上司 小劍)
  • (小説)/浮舟物語(楠山 正雄)
  • (小説)/嵐の曲(長田 幹彦)
  • ※タイトルなし

サブタイトル
著者名
出版者
中央公論新社
出版年月
1919年(大正8年)9月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
内容注記
資料番号
館内限定公開
目 次

  • ※タイトルなし
  • 口繪/瀧の川/(東京近郊12景の9)(片多 徳郎)
  • ※タイトルなし
  • 時論/衣食住の改善を急務とす(内田 魯庵)
  • 時論/早稻田慶應の門戸開放は單に其序幕のみ(帆足 理一郎)
  • 公論/華族論(三宅 雪嶺)
  • 公論/南瓜採り/(挿畫)(阪本 繁二郎)
  • 公論/勞働問題の解決と婦人の覺醒(北澤 新次郎)
  • 公論/奢侈税・遊興税・庭園税を課せよ(丸山 名政)
  • 公論/床次内相の再婚問題(嶋中 雄作)
  • 公論/自由論壇
  • 趣味/金髮のもつれ(2)(坪内 士行)
  • 趣味/胸に抱いて逝つた女教師の秘密(鳥山 訥平)
  • 趣味/死刑囚の死に就くまでの話(苅谷 哲公)
  • 趣味/公園の民衆化と婦人(野崎 信夫)
  • 趣味/罪を知らざる女(馬場 孤蝶)
  • 趣味/露西亞革命哀話/「首の落ちる」娘の話(大泉 黒石)
  • 趣味/大姐/(挿畫)(石井 柏亭)
  • 趣味/人面瘡物語/(諸國物語)(田中 貢太郎)
  • 智識/社會主義の起る理由(木村 久一)
  • 智識/陪審制度の話(大場 茂馬)
  • 智識/子供の落書(岸邊 福雄)
  • 智識/家庭用具改良新案6種/其1(ガントレット 恒子)
  • 智識/家庭用具改良新案6種/其2(渡邊 よし子)
  • 智識/煙草盆に火の消えぬ入れ方(宮田 八十吉)
  • 智識/海外新潮
  • (小説)/森の家(上司 小劍)
  • (小説)/浮舟物語(楠山 正雄)
  • (小説)/嵐の曲(長田 幹彦)
  • ※タイトルなし

デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626