雑誌
管理番号:600003056
第3巻3号 第27号(大正7年3月1日)

昭和館の館内PCで閲覧できます
昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/
目 次
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 口繪/おほり/(東京12景の3)(山下 新太郎)
- ※タイトルなし
- 時論/女學校卒業期に際して「女子高等教育の必要」を論ず(下田 次郎)
- 時論/桃の節句/(挿畫)(山下 新太郎)
- 公論/日本婦人!社會的に眼を開け!(谷本 富)
- 公論/産婦/(挿繪)(石井 鶴吉)
- 公論/平和主義か軍國主義か(本間 久雄)
- 公論/本誌前號所載/「日本婦人の面汚し」を讀んで(久布白 落實)
- 趣味/玄海灘から身を投じた或女教員の哀話(小泉 花水)
- 趣味/少女讀物/王女の昇天/(お伽物語)(蘆谷 蘆村)
- 趣味/紫影録/(感想と詩篇)(與謝野 晶子)
- 趣味/日本一の閨秀畫家上村松園女史の生立(澤田 撫松)
- 智識/東京市に新設せらるべき市場の話(山崎 林太郎)
- 智識/春園/(挿畫)(正宗 得三郎)
- 智識/裁縫學講義/針の話(渡邊 滋)
- 智識/家庭の新遊戯(2)(中村 孤月)
- 智識/ヒゲ徳利/(挿畫)(山村 耕花)
- 智識/私の觀て來た戰時中のフランス(小寺 幸子)
- (小説)/玉藻の前/(長編小説)(岡本 綺堂)
- (小説)/女人神聖/(長編小説)(谷崎 潤一郎)
- (小説)/秘めたる戀/(長編小説)(徳田 秋聲)
- ※タイトルなし
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 中央公論新社
- 出版年月
- 1918年(大正7年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 内容注記
- 資料番号
館内限定公開
目 次
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 口繪/おほり/(東京12景の3)(山下 新太郎)
- ※タイトルなし
- 時論/女學校卒業期に際して「女子高等教育の必要」を論ず(下田 次郎)
- 時論/桃の節句/(挿畫)(山下 新太郎)
- 公論/日本婦人!社會的に眼を開け!(谷本 富)
- 公論/産婦/(挿繪)(石井 鶴吉)
- 公論/平和主義か軍國主義か(本間 久雄)
- 公論/本誌前號所載/「日本婦人の面汚し」を讀んで(久布白 落實)
- 趣味/玄海灘から身を投じた或女教員の哀話(小泉 花水)
- 趣味/少女讀物/王女の昇天/(お伽物語)(蘆谷 蘆村)
- 趣味/紫影録/(感想と詩篇)(與謝野 晶子)
- 趣味/日本一の閨秀畫家上村松園女史の生立(澤田 撫松)
- 智識/東京市に新設せらるべき市場の話(山崎 林太郎)
- 智識/春園/(挿畫)(正宗 得三郎)
- 智識/裁縫學講義/針の話(渡邊 滋)
- 智識/家庭の新遊戯(2)(中村 孤月)
- 智識/ヒゲ徳利/(挿畫)(山村 耕花)
- 智識/私の觀て來た戰時中のフランス(小寺 幸子)
- (小説)/玉藻の前/(長編小説)(岡本 綺堂)
- (小説)/女人神聖/(長編小説)(谷崎 潤一郎)
- (小説)/秘めたる戀/(長編小説)(徳田 秋聲)
- ※タイトルなし
デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ
雑誌のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626