雑誌
管理番号:600002165
第39巻10号 第439号(大正13年9月1日)

昭和館の館内PCで閲覧できます
昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/
目 次
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 口繪/『山莊高秋』(小杉 未醒)
- 公論/昨今の世相/卷頭言
- 公論/或る公的規範學としての政治學及び社會學の可能と價値に對する原則的及び時代的考察(杉森 孝次郎)
- 公論/東洋諸民族の覺醒(米田 實)
- 公論/食糧問題と營養の觀念(井上 正賀)
- 公論/歐洲經濟の安定と露獨兩國(堀江 歸一)
- 公論/現内閣の未だ手を觸れざる2つの問題(貴院改革と農村振興)/貴院改革と農村振興(石川 半山)
- 公論/現内閣の未だ手を觸れざる2つの問題(貴院改革と農村振興)/原則意識から見なほされべき2問題(杉森 孝次郎)
- 公論/現内閣の未だ手を觸れざる2つの問題(貴院改革と農村振興)/貴院改革と農村問題(三宅 雪嶺)
- 公論/現内閣の未だ手を觸れざる2つの問題(貴院改革と農村振興)/マンモンの善處(室伏 高信)
- 公論/現内閣の未だ手を觸れざる2つの問題(貴院改革と農村振興)/貴族院改正問題(吉野 作造)
- 公論/現内閣の未だ手を觸れざる2つの問題(貴院改革と農村振興)/上院改革と農村振興(堀江 歸一)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 説苑/御殿女中の研究(三田村 鳶魚)
- 説苑/田能村竹田(村松 梢風)
- 説苑/大震火災1周年記念/羅災地の復興振り實地踏査記(竹内 大三位)
- 説苑/明治初年の大學東校(吉野 作造)
- 説苑/議會最後の壹週間(石川 半山)
- 説苑/贅澤問答(生方 敏郎)
- 説苑/大震災1周年に面して/大震災1周年の回顧(近松 秋江)
- 説苑/大震災1周年に面して/汽車の窓から東京を眺めて(村松 梢風)
- 説苑/大震災1周年に面して/寫經供養(田中 貢太郎)
- 説苑/大震災1周年に面して/震災1年後の思ひ出(宮地 嘉六)
- 説苑/大震災1周年に面して/或婦人との對話(上司 小劍)
- 説苑/大震災1周年に面して/大震回顧(長田 秀雄)
- 想華/嵯峨散策(荻原 井泉水)
- (秋季大附録號創作)/戯曲/農村2日の出來事(正宗 白鳥)
- (秋季大附録號創作)/小説/妻を欺く(塚原 健二郎)
- (秋季大附録號創作)/戯曲/玄朴と長英(眞山 青果)
- (秋季大附録號創作)/小説/道連(豐島 與志雄)
- (秋季大附録號創作)/小説/さ迷へる蝋燭(宇野 浩二)
- (秋季大附録號創作)/小説/二重生活者の手帳(廣津 和郎)
- (秋季大附録號創作)/小説/寂しければ(久保田 萬太郎)
- (秋季大附録號創作)/小説/職工と微笑(松永 延造)
- ※タイトルなし
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 中央公論新社
- 出版年月
- 1924年(大正13年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 内容注記
- 資料番号
館内限定公開
目 次
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 口繪/『山莊高秋』(小杉 未醒)
- 公論/昨今の世相/卷頭言
- 公論/或る公的規範學としての政治學及び社會學の可能と價値に對する原則的及び時代的考察(杉森 孝次郎)
- 公論/東洋諸民族の覺醒(米田 實)
- 公論/食糧問題と營養の觀念(井上 正賀)
- 公論/歐洲經濟の安定と露獨兩國(堀江 歸一)
- 公論/現内閣の未だ手を觸れざる2つの問題(貴院改革と農村振興)/貴院改革と農村振興(石川 半山)
- 公論/現内閣の未だ手を觸れざる2つの問題(貴院改革と農村振興)/原則意識から見なほされべき2問題(杉森 孝次郎)
- 公論/現内閣の未だ手を觸れざる2つの問題(貴院改革と農村振興)/貴院改革と農村問題(三宅 雪嶺)
- 公論/現内閣の未だ手を觸れざる2つの問題(貴院改革と農村振興)/マンモンの善處(室伏 高信)
- 公論/現内閣の未だ手を觸れざる2つの問題(貴院改革と農村振興)/貴族院改正問題(吉野 作造)
- 公論/現内閣の未だ手を觸れざる2つの問題(貴院改革と農村振興)/上院改革と農村振興(堀江 歸一)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 説苑/御殿女中の研究(三田村 鳶魚)
- 説苑/田能村竹田(村松 梢風)
- 説苑/大震火災1周年記念/羅災地の復興振り實地踏査記(竹内 大三位)
- 説苑/明治初年の大學東校(吉野 作造)
- 説苑/議會最後の壹週間(石川 半山)
- 説苑/贅澤問答(生方 敏郎)
- 説苑/大震災1周年に面して/大震災1周年の回顧(近松 秋江)
- 説苑/大震災1周年に面して/汽車の窓から東京を眺めて(村松 梢風)
- 説苑/大震災1周年に面して/寫經供養(田中 貢太郎)
- 説苑/大震災1周年に面して/震災1年後の思ひ出(宮地 嘉六)
- 説苑/大震災1周年に面して/或婦人との對話(上司 小劍)
- 説苑/大震災1周年に面して/大震回顧(長田 秀雄)
- 想華/嵯峨散策(荻原 井泉水)
- (秋季大附録號創作)/戯曲/農村2日の出來事(正宗 白鳥)
- (秋季大附録號創作)/小説/妻を欺く(塚原 健二郎)
- (秋季大附録號創作)/戯曲/玄朴と長英(眞山 青果)
- (秋季大附録號創作)/小説/道連(豐島 與志雄)
- (秋季大附録號創作)/小説/さ迷へる蝋燭(宇野 浩二)
- (秋季大附録號創作)/小説/二重生活者の手帳(廣津 和郎)
- (秋季大附録號創作)/小説/寂しければ(久保田 萬太郎)
- (秋季大附録號創作)/小説/職工と微笑(松永 延造)
- ※タイトルなし
デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ
雑誌のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626