雑誌
管理番号:600002156
第39巻1号 第430号(大正13年1月1日)

昭和館の館内PCで閲覧できます
昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/
目 次
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 口繪/「鴬を放つ乾山」(安田 靭彦)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 公論/大正13年を迎ふるに際して/卷頭言
- 公論/わが同胞のために轉禍爲福の根本策を唱説す(田中 王堂)
- 公論/歐洲文明の衰頽と米國文明の興隆(柳澤 健)
- 公論/大正13年の財政計畫と復興豫算を評す(堀江 歸一)
- 公論/文明の意義、價値、その運命(室伏 高信)
- 公論/自力復興(岡田 信一郎)
- 公論/舊プロ文學の破滅と新プロ文學の創造(林 癸未夫)
- 公論/都市美論(佐藤 功一)
- 公論/山本内閣對政友會觀(三宅 雪嶺)
- 公論/子孫を愍む(丘 淺次郎)
- 公論/帝都復興豫算と財政私見(渡邊 鐵藏)
- 公論/毛禮卿及其時代(徳富 蘇峰)
- 公論/普選の實績を擧ぐべく新有權者への言葉/1票が代表する自己(杉森 孝次郎)
- 公論/普選の實績を擧ぐべく新有權者への言葉/新有權者に對する切實なる吾人の期待(吉野 作造)
- 公論/普選の實績を擧ぐべく新有權者への言葉/新有權者への言葉(安部 磯雄)
- 公論/普選の實績を擧ぐべく新有權者への言葉/普選の實績を擧ぐる爲めに(三宅 雪嶺)
- 公論/普選の實績を擧ぐべく新有權者への言葉/要點はこゝにある(室伏 高信)
- 公論/普選の實績を擧ぐべく新有權者への言葉/普選と勞働總同盟(林 癸未夫)
- 公論/普選の實績を擧ぐべく新有權者への言葉/普選の實驗を擧ぐべく新有權者への辭(堀江 歸一)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 説苑/日本近代詩の浪曼運動(日夏 耿之介)
- 説苑/福太郎と幸兵衞との復興對話(生方 敏郎)
- 説苑/人間の弱さと強さ(相馬 御風)
- 説苑/夢の古都「南京」(村松 梢風)
- 説苑/新東京花街鳥瞰(松川 二郎)
- 説苑/屠蘇盃に映る酒徒の顏(田中 貢太郎)
- 説苑/大正12年を送りて大正13年を迎ふる辭/大正12年を送って大正13年と迎ふる辭(長田 秀雄)
- 説苑/大正12年を送りて大正13年を迎ふる辭/思想の曙光に明けんとする大正13年(小川 未明)
- 説苑/大正12年を送りて大正13年を迎ふる辭/新しい芽(田山 花袋)
- 説苑/大正12年を送りて大正13年を迎ふる辭/自然に還れ(上司 小劍)
- 説苑/大正12年を送りて大正13年を迎ふる辭/大正13年を迎ふるに當つて所感を誌す(近松 秋江)
- 説苑/大正12年を送りて大正13年を迎ふる辭/反省と希望(本間 久雄)
- 想華/ピヨトルの猫と私の猫(長谷川 如是閑)
- 時論/甘粕公判廷に現れたる驚くべき謬論(千虎俚人 )
- 時論/無題録(古川學人 )
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- (創作)/小説/他人の災難(正宗 白鳥)
- (創作)/小説/或る男の手記(豐島 與志雄)
- (創作)/戯曲/だるま(武者小路 實篤)
- (創作)/小説/キリストと祖父と母(野上 彌生子)
- (創作)/小説/或る社會主義者(長與 善郎)
- (創作)/小説/悲しきチヤアリイ(宇野 浩二)
- (創作)/小説/雨蛙(志賀 直哉)
- (創作)/戯曲/震災餘譚(菊池 寛)
- (創作)/小説/顏(中條 百合子)
- (創作)/對話/退屈問答(佐藤 春夫)
- (創作)/小説/糸女覺え書(芥川 龍之介)
- (創作)/小説/不安のなかに(徳田 秋聲)
- ※タイトルなし
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 中央公論新社
- 出版年月
- 1924年(大正13年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 内容注記
- 資料番号
館内限定公開
目 次
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 口繪/「鴬を放つ乾山」(安田 靭彦)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 公論/大正13年を迎ふるに際して/卷頭言
- 公論/わが同胞のために轉禍爲福の根本策を唱説す(田中 王堂)
- 公論/歐洲文明の衰頽と米國文明の興隆(柳澤 健)
- 公論/大正13年の財政計畫と復興豫算を評す(堀江 歸一)
- 公論/文明の意義、價値、その運命(室伏 高信)
- 公論/自力復興(岡田 信一郎)
- 公論/舊プロ文學の破滅と新プロ文學の創造(林 癸未夫)
- 公論/都市美論(佐藤 功一)
- 公論/山本内閣對政友會觀(三宅 雪嶺)
- 公論/子孫を愍む(丘 淺次郎)
- 公論/帝都復興豫算と財政私見(渡邊 鐵藏)
- 公論/毛禮卿及其時代(徳富 蘇峰)
- 公論/普選の實績を擧ぐべく新有權者への言葉/1票が代表する自己(杉森 孝次郎)
- 公論/普選の實績を擧ぐべく新有權者への言葉/新有權者に對する切實なる吾人の期待(吉野 作造)
- 公論/普選の實績を擧ぐべく新有權者への言葉/新有權者への言葉(安部 磯雄)
- 公論/普選の實績を擧ぐべく新有權者への言葉/普選の實績を擧ぐる爲めに(三宅 雪嶺)
- 公論/普選の實績を擧ぐべく新有權者への言葉/要點はこゝにある(室伏 高信)
- 公論/普選の實績を擧ぐべく新有權者への言葉/普選と勞働總同盟(林 癸未夫)
- 公論/普選の實績を擧ぐべく新有權者への言葉/普選の實驗を擧ぐべく新有權者への辭(堀江 歸一)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 説苑/日本近代詩の浪曼運動(日夏 耿之介)
- 説苑/福太郎と幸兵衞との復興對話(生方 敏郎)
- 説苑/人間の弱さと強さ(相馬 御風)
- 説苑/夢の古都「南京」(村松 梢風)
- 説苑/新東京花街鳥瞰(松川 二郎)
- 説苑/屠蘇盃に映る酒徒の顏(田中 貢太郎)
- 説苑/大正12年を送りて大正13年を迎ふる辭/大正12年を送って大正13年と迎ふる辭(長田 秀雄)
- 説苑/大正12年を送りて大正13年を迎ふる辭/思想の曙光に明けんとする大正13年(小川 未明)
- 説苑/大正12年を送りて大正13年を迎ふる辭/新しい芽(田山 花袋)
- 説苑/大正12年を送りて大正13年を迎ふる辭/自然に還れ(上司 小劍)
- 説苑/大正12年を送りて大正13年を迎ふる辭/大正13年を迎ふるに當つて所感を誌す(近松 秋江)
- 説苑/大正12年を送りて大正13年を迎ふる辭/反省と希望(本間 久雄)
- 想華/ピヨトルの猫と私の猫(長谷川 如是閑)
- 時論/甘粕公判廷に現れたる驚くべき謬論(千虎俚人 )
- 時論/無題録(古川學人 )
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- (創作)/小説/他人の災難(正宗 白鳥)
- (創作)/小説/或る男の手記(豐島 與志雄)
- (創作)/戯曲/だるま(武者小路 實篤)
- (創作)/小説/キリストと祖父と母(野上 彌生子)
- (創作)/小説/或る社會主義者(長與 善郎)
- (創作)/小説/悲しきチヤアリイ(宇野 浩二)
- (創作)/小説/雨蛙(志賀 直哉)
- (創作)/戯曲/震災餘譚(菊池 寛)
- (創作)/小説/顏(中條 百合子)
- (創作)/對話/退屈問答(佐藤 春夫)
- (創作)/小説/糸女覺え書(芥川 龍之介)
- (創作)/小説/不安のなかに(徳田 秋聲)
- ※タイトルなし
デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ
雑誌のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626