雑誌 管理番号:600001776

第7巻3号 第50号(明治25年3月1日)

館内限定公開

昭和館の館内PCで閲覧できます

昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/

目 次

  • 會説/現今佛門の學生
  • 會説/司獄官吏の禁酒
  • 蒐録/花神歎(林下子 )
  • 蒐録/睡餘漫録(柳村 迂客)
  • 蒐録/假宿(七) 第2黒髮(椙邨居士 )
  • 蒐録/西京雜記(日枝のかたみ)(愛楳仙士 )
  • 蒐録/アイヌ人の禁酒演説を聞く
  • 蒐録/看梅小言(小言子 )
  • 蒐録/勉強兒(華邱山人 )
  • 論説/東京に佛教寄寄舎を設立すべし/東京(麻郷學人 )
  • 論説/佛典講義録に望む(天野 外一)
  • 學淵/比較宗教學(第3回)(藤島 了穩)
  • 學淵/原始信仰の梗概(續)(服部 宇之吉)
  • 學淵/撃竹一聲(大内 青巒)
  • 學淵/佛教俗難箒(前田 慧雲)
  • 海外彙報/禁酒國を興す
  • 海外彙報/朝鮮の奇習/在韓三車外史
  • 海外彙報/米國禁酒黨の運動
  • 海外彙報/三藏經英譯の事業
  • 海外彙報/神智會長ヲルコット氏
  • 海外彙報/厭世樂天二主義の中間
  • 海外彙報/聖地興復に關して
  • 海外彙報/蘇格蘭に於ける基督教一派の傳道費
  • 海外彙報/オーストリヤ國維也納府の大學生
  • 海外彙報/印度ジエン人の斷食
  • 海外彙報/露國に於ける慘天悲地
  • 批評/尊皇奉佛國之基
  • 批評/駁邪演説筆記
  • 批評/聽聞第1號
  • 批評/同行の鏡
  • 雜報數件
  • 廣告數件
  • ※タイトルなし
  • 附録/本會報告
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし

サブタイトル
著者名
出版者
中央公論新社
出版年月
1892年(明治25年)3月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
内容注記
資料番号
館内限定公開
目 次

  • 會説/現今佛門の學生
  • 會説/司獄官吏の禁酒
  • 蒐録/花神歎(林下子 )
  • 蒐録/睡餘漫録(柳村 迂客)
  • 蒐録/假宿(七) 第2黒髮(椙邨居士 )
  • 蒐録/西京雜記(日枝のかたみ)(愛楳仙士 )
  • 蒐録/アイヌ人の禁酒演説を聞く
  • 蒐録/看梅小言(小言子 )
  • 蒐録/勉強兒(華邱山人 )
  • 論説/東京に佛教寄寄舎を設立すべし/東京(麻郷學人 )
  • 論説/佛典講義録に望む(天野 外一)
  • 學淵/比較宗教學(第3回)(藤島 了穩)
  • 學淵/原始信仰の梗概(續)(服部 宇之吉)
  • 學淵/撃竹一聲(大内 青巒)
  • 學淵/佛教俗難箒(前田 慧雲)
  • 海外彙報/禁酒國を興す
  • 海外彙報/朝鮮の奇習/在韓三車外史
  • 海外彙報/米國禁酒黨の運動
  • 海外彙報/三藏經英譯の事業
  • 海外彙報/神智會長ヲルコット氏
  • 海外彙報/厭世樂天二主義の中間
  • 海外彙報/聖地興復に關して
  • 海外彙報/蘇格蘭に於ける基督教一派の傳道費
  • 海外彙報/オーストリヤ國維也納府の大學生
  • 海外彙報/印度ジエン人の斷食
  • 海外彙報/露國に於ける慘天悲地
  • 批評/尊皇奉佛國之基
  • 批評/駁邪演説筆記
  • 批評/聽聞第1號
  • 批評/同行の鏡
  • 雜報數件
  • 廣告數件
  • ※タイトルなし
  • 附録/本會報告
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし

デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626