雑誌 管理番号:600001761

第5巻10号 第35号(明治23年10月1日)

館内限定公開

昭和館の館内PCで閲覧できます

昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/

目 次

  • 社説/精神的教育の缺乏
  • 論説/禁酒と文學との關係(上)(第一木螟子 )
  • 論説/人傑ヲ論ス(菊地 化堂)
  • 文苑/橋/霧廼舎椙邨 譯(椙邨居士 )
  • 文苑/兵車行/山眼子 譯(山眼子 )
  • 文苑/長恨歌(蘆山人 )
  • 文苑/五家行遊(接前)
  • 蒐録/上大洲執行長書(千界子 )
  • 蒐録/日本清教徒(クロンウエル )
  • 蒐録/深思案(正定閣 信曉)
  • 蒐録/六色佛光に關して(接前)
  • 蒐録/小原清忠氏を吊す/在東京 秦敏之(秦 敏之)
  • 蒐録/小原清忠氏を吊す(古河 老川)
  • 蒐録/東北漫遊第4回報告
  • 寄書/東洋の佛教、西洋の耶蕪教(中西 牛郎)
  • 寄書/佛教徒婦人の義務(淺田 さだ)
  • 雜報/基督教海の亂潮
  • 雜報/出版月評の批評
  • 雜報/徳永滿之君
  • 雜報/ユニテリアン教
  • 雜報/大頓挫無きを愁ふ
  • 雜報/佛教家の著述
  • 雜報/歴史上の古木
  • 雜報/北海の反省園
  • 雜報/土耳其軍般の沈沒
  • 雜報/日蓮宗の軋轢
  • 雜報/耶馬溪佛教青年會
  • 雜報/中西牛郎氏
  • 雜報/眞宗道徳新編を紹介す
  • 雜報/マドラスニ於ける外國人
  • 本會報告
  • 廣告
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし

サブタイトル
著者名
出版者
中央公論新社
出版年月
1890年(明治23年)10月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
内容注記
資料番号
館内限定公開
目 次

  • 社説/精神的教育の缺乏
  • 論説/禁酒と文學との關係(上)(第一木螟子 )
  • 論説/人傑ヲ論ス(菊地 化堂)
  • 文苑/橋/霧廼舎椙邨 譯(椙邨居士 )
  • 文苑/兵車行/山眼子 譯(山眼子 )
  • 文苑/長恨歌(蘆山人 )
  • 文苑/五家行遊(接前)
  • 蒐録/上大洲執行長書(千界子 )
  • 蒐録/日本清教徒(クロンウエル )
  • 蒐録/深思案(正定閣 信曉)
  • 蒐録/六色佛光に關して(接前)
  • 蒐録/小原清忠氏を吊す/在東京 秦敏之(秦 敏之)
  • 蒐録/小原清忠氏を吊す(古河 老川)
  • 蒐録/東北漫遊第4回報告
  • 寄書/東洋の佛教、西洋の耶蕪教(中西 牛郎)
  • 寄書/佛教徒婦人の義務(淺田 さだ)
  • 雜報/基督教海の亂潮
  • 雜報/出版月評の批評
  • 雜報/徳永滿之君
  • 雜報/ユニテリアン教
  • 雜報/大頓挫無きを愁ふ
  • 雜報/佛教家の著述
  • 雜報/歴史上の古木
  • 雜報/北海の反省園
  • 雜報/土耳其軍般の沈沒
  • 雜報/日蓮宗の軋轢
  • 雜報/耶馬溪佛教青年會
  • 雜報/中西牛郎氏
  • 雜報/眞宗道徳新編を紹介す
  • 雜報/マドラスニ於ける外國人
  • 本會報告
  • 廣告
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし

デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626