雑誌 管理番号:600001754

第5巻3号 第28号(明治23年3月1日)

館内限定公開

昭和館の館内PCで閲覧できます

昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/

目 次

  • 社説/日本佛教の形勢 教家の實力
  • 論説/時事の感(生駒 藤太郎)
  • 論説/我黨の中心點(徳澤 龍象)
  • 論説/我々向後の道行き
  • 蒐録/醒世箴言
  • 蒐録/無明違順の十心
  • 蒐録/禁酒の人は寒熱も之を害する能はず
  • 蒐録/精進日の心得
  • 蒐録/降誕日の心得
  • 蒐録/青年と老人
  • 蒐録/帽匠の話
  • 蒐録/摸範の勢力
  • 蒐録/各國飲酒消費の比較表
  • 寄書/反動的運動の最後(蘆山人 )
  • 寄書/理性と感情(宗像 逸郎)
  • 演説/崇徳會に於て(前號の續)(赤松 連城)
  • 雜報/二精四了
  • 雜報/村上專精師の斷決心
  • 雜報/米國に於ける羅馬教の勢力
  • 雜報/高田派新法主
  • 雜報/獅子洲誌
  • 雜報/組織佛教論
  • 雜報/禁酒誓言の來歴
  • 雜報/深海青年教會
  • 雜報/エドウイン、アルノルド氏
  • 雜報/日の丸に光
  • 雜報/教育報知に教育週報
  • 雜報/禁酒の軍隊
  • 雜報/基督教徒は嘆せり
  • 雜報/米國禁酒黨の勢力
  • 雜報/上娯み下苦む
  • 雜報/禁酒同盟帝國義會
  • 雜報/佛教一貫論
  • 雜報/古學研究の必要
  • 雜報/増税の風説
  • 雜報/北海道の佛教
  • 雜報/世俗的佛教の勢力歟
  • 雜報/海外近事
  • 會告
  • 廣告
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし

サブタイトル
著者名
出版者
中央公論新社
出版年月
1890年(明治23年)3月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
内容注記
資料番号
館内限定公開
目 次

  • 社説/日本佛教の形勢 教家の實力
  • 論説/時事の感(生駒 藤太郎)
  • 論説/我黨の中心點(徳澤 龍象)
  • 論説/我々向後の道行き
  • 蒐録/醒世箴言
  • 蒐録/無明違順の十心
  • 蒐録/禁酒の人は寒熱も之を害する能はず
  • 蒐録/精進日の心得
  • 蒐録/降誕日の心得
  • 蒐録/青年と老人
  • 蒐録/帽匠の話
  • 蒐録/摸範の勢力
  • 蒐録/各國飲酒消費の比較表
  • 寄書/反動的運動の最後(蘆山人 )
  • 寄書/理性と感情(宗像 逸郎)
  • 演説/崇徳會に於て(前號の續)(赤松 連城)
  • 雜報/二精四了
  • 雜報/村上專精師の斷決心
  • 雜報/米國に於ける羅馬教の勢力
  • 雜報/高田派新法主
  • 雜報/獅子洲誌
  • 雜報/組織佛教論
  • 雜報/禁酒誓言の來歴
  • 雜報/深海青年教會
  • 雜報/エドウイン、アルノルド氏
  • 雜報/日の丸に光
  • 雜報/教育報知に教育週報
  • 雜報/禁酒の軍隊
  • 雜報/基督教徒は嘆せり
  • 雜報/米國禁酒黨の勢力
  • 雜報/上娯み下苦む
  • 雜報/禁酒同盟帝國義會
  • 雜報/佛教一貫論
  • 雜報/古學研究の必要
  • 雜報/増税の風説
  • 雜報/北海道の佛教
  • 雜報/世俗的佛教の勢力歟
  • 雜報/海外近事
  • 會告
  • 廣告
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし

デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626