雑誌 管理番号:600001169

第28巻8号 第358号(昭和25年7月1日)

館内限定公開

昭和館の館内PCで閲覧できます

昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/

目 次

  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 現代日本の百人(横山大觀・志賀直哉・辰野隆・本多光太郎)グラヴィア
  • マラソン王の心臓(勝沼 精藏)
  • タタラの語源(志賀 義雄)
  • 狸(福田 蘭童)
  • 熱くなる土(宮 柊二)
  • 漱石と鴎外(颯田 琴次)
  • 馬鹿のはらわた(成田 重郎)
  • 首夏(大野 林火)
  • 充足人種と缺乏人種(上野 陽一)
  • 孝宮様のお寫眞(宮坂 國人)
  • 詩人の旅(草野 天平)
  • 耳(三鬼 隆)
  • 谷崎潤一郎と鳩山一郎(柳澤 健)
  • 日本に來たキリスト(内田 巖)
  • 浪子の居眠り(喜多村 緑郎)
  • 一日本人の願ひ(安倍 能成)
  • 私のアメリカ發見(永田 清)
  • 曲學阿世とはなにか(瀧川 幸辰)
  • ※タイトルなし
  • 2人の東京大學生の手記/東大學生細胞(萩本 雄三)
  • 2人の東京大學生の手記/やくざアルバイト(土田 玄太)
  • ※タイトルなし
  • 權威の失墜時代(池田 潔)
  • 登山・拳闘
  • 獄中獄外放談(大野 伴睦)
  • 緑蔭に鷹司新夫妻を圍んで/座談會(辰野 隆、徳川 夢聲)
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 日本の皇族(モンターギュス A)
  • 新聞ゴロ時代(阿部 眞之助)
  • 寸言集(中屋健弌・高橋義孝・雨宮綾夫)(中屋 健弌、高橋 義孝、雨宮 綾夫)
  • 花の巴里の25年/(巴里を知ること最も深き筆者の語る、よき時代の巴里夜話)(伴野 文三郎)
  • ※タイトルなし
  • 日本は厭な國か(桶谷 繁雄)
  • 熱海復興(坂口 安吾)
  • ※タイトルなし
  • 國會野次馬紳士録(弓舘 小鰐)
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 巣鴨の讀書(豐田 副武)
  • 目・耳・口
  • 歌はウスリーの河畔に!!(歸還者樂團座談會)(海老名 信一、高山 秀夫、白川 重光)
  • ※タイトルなし
  • 公衆電話・ビンゴ
  • こんな結核患者(倉島 竹二郎)
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 石原莞爾の悲劇/(東條軍閥最大の宿敵・石原莞爾の人間的苦悶を描く70枚)(田村 眞作)
  • ※タイトルなし
  • 緑の朝(眞船 豐)
  • 黯い潮(新連載)(井上 靖)
  • ※タイトルなし
  • 生花・釣道具
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし

サブタイトル
著者名
出版者
文芸春秋社
出版年月
1950年(昭和25年)7月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
内容注記
資料番号
館内限定公開
目 次

  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 現代日本の百人(横山大觀・志賀直哉・辰野隆・本多光太郎)グラヴィア
  • マラソン王の心臓(勝沼 精藏)
  • タタラの語源(志賀 義雄)
  • 狸(福田 蘭童)
  • 熱くなる土(宮 柊二)
  • 漱石と鴎外(颯田 琴次)
  • 馬鹿のはらわた(成田 重郎)
  • 首夏(大野 林火)
  • 充足人種と缺乏人種(上野 陽一)
  • 孝宮様のお寫眞(宮坂 國人)
  • 詩人の旅(草野 天平)
  • 耳(三鬼 隆)
  • 谷崎潤一郎と鳩山一郎(柳澤 健)
  • 日本に來たキリスト(内田 巖)
  • 浪子の居眠り(喜多村 緑郎)
  • 一日本人の願ひ(安倍 能成)
  • 私のアメリカ發見(永田 清)
  • 曲學阿世とはなにか(瀧川 幸辰)
  • ※タイトルなし
  • 2人の東京大學生の手記/東大學生細胞(萩本 雄三)
  • 2人の東京大學生の手記/やくざアルバイト(土田 玄太)
  • ※タイトルなし
  • 權威の失墜時代(池田 潔)
  • 登山・拳闘
  • 獄中獄外放談(大野 伴睦)
  • 緑蔭に鷹司新夫妻を圍んで/座談會(辰野 隆、徳川 夢聲)
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 日本の皇族(モンターギュス A)
  • 新聞ゴロ時代(阿部 眞之助)
  • 寸言集(中屋健弌・高橋義孝・雨宮綾夫)(中屋 健弌、高橋 義孝、雨宮 綾夫)
  • 花の巴里の25年/(巴里を知ること最も深き筆者の語る、よき時代の巴里夜話)(伴野 文三郎)
  • ※タイトルなし
  • 日本は厭な國か(桶谷 繁雄)
  • 熱海復興(坂口 安吾)
  • ※タイトルなし
  • 國會野次馬紳士録(弓舘 小鰐)
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 巣鴨の讀書(豐田 副武)
  • 目・耳・口
  • 歌はウスリーの河畔に!!(歸還者樂團座談會)(海老名 信一、高山 秀夫、白川 重光)
  • ※タイトルなし
  • 公衆電話・ビンゴ
  • こんな結核患者(倉島 竹二郎)
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 石原莞爾の悲劇/(東條軍閥最大の宿敵・石原莞爾の人間的苦悶を描く70枚)(田村 眞作)
  • ※タイトルなし
  • 緑の朝(眞船 豐)
  • 黯い潮(新連載)(井上 靖)
  • ※タイトルなし
  • 生花・釣道具
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし

デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626