雑誌
管理番号:600001022
第17巻5号 第211号(昭和14年3月1日)

昭和館の館内PCで閲覧できます
昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/
目 次
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 隨筆/ゴルフ(久保田 敬一)
- ※タイトルなし
- 隨筆/日蘭兩國親交記念碑(幸田 成友)
- 隨筆/雪(黒田 亮)
- 短歌/大阪城(川田 順)
- 隨筆/パーク漫談(島 華水)
- 俳句/碓氷川(前田 普羅)
- 短歌/近詠(土岐 善麿)
- 隨筆/喪妻記(今村 信吉)
- 俳句/凱旋を咏ふ(吉岡 禪寺洞)
- 隨筆/東亞新體制への知腦動員(加田 哲二)
- 隨筆/小暴君(觀世 左近)
- 隨筆/普通選擧(太宰 施門)
- 隨筆/茶の湯の茶碗(長野 草風)
- 隨筆/魚食宣傳(成澤 玲川)
- 隨筆/近什二三(建畠 大夢)
- 隨筆/南京事件(早坂 一郎)
- 隨筆/初もの統制(下田 吉人)
- 隨筆/蟻地獄(出 隆)
- 隨筆/イエーツと日本(矢野 峰人)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 文藝春秋
- 支那の民族問題(高田 保馬)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 議會復興の氣運(馬場 恒吾)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 社會春秋
- 汪・呉の和平救國運動(村田 孜郎)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 抗日支那紙の論調
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 野球欄(天知 俊一)
- 銃後の婦人問題/(社會時評)(上司 小劍)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 西田幾多郎を圍む座談會/出席者 三木清 林達夫 谷川徹三 佐藤信衞(三木 清、林 達夫、谷川 徹三)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 大學再建と日本學(藤澤 親雄)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 帝大問題總批判/小島精一/宮田光雄/中村武羅夫/高木友三郎/清水幾太郎/淺沼稻次郎/池崎忠孝/津村秀松/大森洪太/新明正道/栗本勇之助/石原純/建部遯吾/土岐善麿/鈴木文史朗/桑木嚴翼/下村海南/清澤洌/後藤隆之助(小島 精一、宮田 光雄、中村 武羅夫)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 6號記事/スキー
- ※タイトルなし
- 本郷界隈噂聽書(靜觀堂主人 )
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 大學教授對談録(辰野 隆、今井 登志喜)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 6號記事/競馬
- ※タイトルなし
- 興亞技術の指導精神(宮本 武之輔)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 法廷問答(眞鍋 嘉一郎)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 6號記事/山・温泉欄
- 財界の淨化運動/(財界夜話)(相模 太郎)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 6號記事/碁
- ※タイトルなし
- 大衆課税の種々相(小汀 利得)
- ※タイトルなし
- 武士氣質(中村 勝麻呂)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 東亞新秩序の建設/(日本の評判)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 6號記事/將棋
- ※タイトルなし
- 6號記事/醫學常識
- 6號記事/醫學問答
- 佛印旅行の感想(田中 阿歌麿)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 6號記事/レコード
- ※タイトルなし
- 6號記事/演劇
- 春宵あれこれ閑談會/出席者 谷崎潤一郎 志賀直哉 梅原龍三郎 富本憲吉 宮城道雄 里見● 觀世喜之(谷崎 潤一郎、志賀 直哉、梅原 龍三郎)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 6號記事/短歌
- 6號記事/新民謠
- 6號記事/俳句
- 話の屑籠(菊池 寛)
- ※タイトルなし
- スペイン戰爭の終末/(歐洲展望)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 6號記事/カメラ
- ※タイトルなし
- 南洋游記(原 隨園)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 將棋と双葉山の敗因(木村 義雄)
- ※タイトルなし
- 大陸案内書推薦/(葉書回答)
- ※タイトルなし
- 6號記事/映畫
- ※タイトルなし
- 人物紙芝居/麻生久
- 人物紙芝居/風間榮一
- 人物紙芝居/舞出長五郎
- ※タイトルなし
- 幕末水藩/西洋文明輸入譚(高須 芳次郎)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 純農の立場から(結城 哀草果)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 6號記事/目・耳・口
- 治安と建設/(從軍50日)(岸田 國士)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 第8回芥川・直木賞決定發表/日本文學振興會
- 都市欄/青島
- 都市欄/地方文化短信
- 都市欄/金澤
- 都市欄/大阪
- ※タイトルなし
- 創作/乘合馬車(芥川賞)(中里 恒子)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 創作/門(北原 武夫)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 創作/お帳場日誌(吉川 江子)
- 6號記事/寄稿家紹介
- 6號記事/新刊紹介
- ※タイトルなし
- 6號記事/廣告索引
- 6號記事/社中日記
- 6號記事/代理部案内
- 6號記事/編輯後記
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 文芸春秋社
- 出版年月
- 1939年(昭和14年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 内容注記
- 資料番号
館内限定公開
目 次
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 隨筆/ゴルフ(久保田 敬一)
- ※タイトルなし
- 隨筆/日蘭兩國親交記念碑(幸田 成友)
- 隨筆/雪(黒田 亮)
- 短歌/大阪城(川田 順)
- 隨筆/パーク漫談(島 華水)
- 俳句/碓氷川(前田 普羅)
- 短歌/近詠(土岐 善麿)
- 隨筆/喪妻記(今村 信吉)
- 俳句/凱旋を咏ふ(吉岡 禪寺洞)
- 隨筆/東亞新體制への知腦動員(加田 哲二)
- 隨筆/小暴君(觀世 左近)
- 隨筆/普通選擧(太宰 施門)
- 隨筆/茶の湯の茶碗(長野 草風)
- 隨筆/魚食宣傳(成澤 玲川)
- 隨筆/近什二三(建畠 大夢)
- 隨筆/南京事件(早坂 一郎)
- 隨筆/初もの統制(下田 吉人)
- 隨筆/蟻地獄(出 隆)
- 隨筆/イエーツと日本(矢野 峰人)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 文藝春秋
- 支那の民族問題(高田 保馬)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 議會復興の氣運(馬場 恒吾)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 社會春秋
- 汪・呉の和平救國運動(村田 孜郎)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 抗日支那紙の論調
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 野球欄(天知 俊一)
- 銃後の婦人問題/(社會時評)(上司 小劍)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 西田幾多郎を圍む座談會/出席者 三木清 林達夫 谷川徹三 佐藤信衞(三木 清、林 達夫、谷川 徹三)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 大學再建と日本學(藤澤 親雄)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 帝大問題總批判/小島精一/宮田光雄/中村武羅夫/高木友三郎/清水幾太郎/淺沼稻次郎/池崎忠孝/津村秀松/大森洪太/新明正道/栗本勇之助/石原純/建部遯吾/土岐善麿/鈴木文史朗/桑木嚴翼/下村海南/清澤洌/後藤隆之助(小島 精一、宮田 光雄、中村 武羅夫)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 6號記事/スキー
- ※タイトルなし
- 本郷界隈噂聽書(靜觀堂主人 )
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 大學教授對談録(辰野 隆、今井 登志喜)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 6號記事/競馬
- ※タイトルなし
- 興亞技術の指導精神(宮本 武之輔)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 法廷問答(眞鍋 嘉一郎)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 6號記事/山・温泉欄
- 財界の淨化運動/(財界夜話)(相模 太郎)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 6號記事/碁
- ※タイトルなし
- 大衆課税の種々相(小汀 利得)
- ※タイトルなし
- 武士氣質(中村 勝麻呂)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 東亞新秩序の建設/(日本の評判)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 6號記事/將棋
- ※タイトルなし
- 6號記事/醫學常識
- 6號記事/醫學問答
- 佛印旅行の感想(田中 阿歌麿)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 6號記事/レコード
- ※タイトルなし
- 6號記事/演劇
- 春宵あれこれ閑談會/出席者 谷崎潤一郎 志賀直哉 梅原龍三郎 富本憲吉 宮城道雄 里見● 觀世喜之(谷崎 潤一郎、志賀 直哉、梅原 龍三郎)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 6號記事/短歌
- 6號記事/新民謠
- 6號記事/俳句
- 話の屑籠(菊池 寛)
- ※タイトルなし
- スペイン戰爭の終末/(歐洲展望)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 6號記事/カメラ
- ※タイトルなし
- 南洋游記(原 隨園)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 將棋と双葉山の敗因(木村 義雄)
- ※タイトルなし
- 大陸案内書推薦/(葉書回答)
- ※タイトルなし
- 6號記事/映畫
- ※タイトルなし
- 人物紙芝居/麻生久
- 人物紙芝居/風間榮一
- 人物紙芝居/舞出長五郎
- ※タイトルなし
- 幕末水藩/西洋文明輸入譚(高須 芳次郎)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 純農の立場から(結城 哀草果)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 6號記事/目・耳・口
- 治安と建設/(從軍50日)(岸田 國士)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 第8回芥川・直木賞決定發表/日本文學振興會
- 都市欄/青島
- 都市欄/地方文化短信
- 都市欄/金澤
- 都市欄/大阪
- ※タイトルなし
- 創作/乘合馬車(芥川賞)(中里 恒子)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 創作/門(北原 武夫)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 創作/お帳場日誌(吉川 江子)
- 6號記事/寄稿家紹介
- 6號記事/新刊紹介
- ※タイトルなし
- 6號記事/廣告索引
- 6號記事/社中日記
- 6號記事/代理部案内
- 6號記事/編輯後記
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ
雑誌のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626