雑誌
管理番号:600000950
第12巻8号 第139号(昭和9年8月1日)

昭和館の館内PCで閲覧できます
昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/
目 次
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 隨筆/唇寒し(大谷 句佛)
- ※タイトルなし
- 隨筆/死海のほとり(芦田 均)
- 隨筆/硯友社時代を思ひ出す(岡田 朝太郎)
- 隨筆/口語體運動の初められたころ(牧野 良三)
- 隨筆/納經帖(吉屋 信子)
- 隨筆/古陶硯(長 壽吉)
- 隨筆/耳と、さうして(荻原 井泉水)
- 隨筆/軍縮會議の成敗と未來の空中軍備(小松 緑)
- 隨筆/時事プロテスト二三(古屋 芳雄)
- 隨筆/外國の惡習慣(呉 建)
- 隨筆/畫の女/(繪と隨筆)(里見 勝藏)
- 隨筆/大塚博士と楠緒子女史との奇縁(齋藤 阿具)
- 隨筆/メートル、ローマ字、音樂(兼常 清佐)
- 隨筆/隨時雜觀(土井 不曇)
- 隨筆/谷崎潤一郎氏と健臘丸(喜多 壯一郎)
- 隨筆/熱帶の或る風景(山村 靜一)
- 隨筆/落書と廣告(西川 義方)
- 隨筆/目高でも釣れる(中村 ●藏)
- 隨筆/觀點と距離(吉村 冬彦)
- 隨筆/坂田名人の爲めに(柳澤 保惠)
- ※タイトルなし
- 隨筆/内藤湖南君を憶ふ(中村 不折)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 文藝春秋
- 抱懷する信念(床次 竹二郎)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 蜘蛛猿の話(福田 三郎)
- 六號記事/笑話
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 社會春秋
- 岡田内閣を迎へて/岡田出現の表裏/(政界夜話)(城南隱士 )
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 一頁人物評論/小原直
- 涼宵趣味座談會/出席者/市河三喜 入澤遼吉 鷹司信輔 中村清一 牧野英一 末弘嚴太郎 久米正雄 菊池寛(市河 三喜、入澤 達吉、鷹司 信輔)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 一頁人物評論/河田烈
- ※タイトルなし
- チヤツプリンの沒落
- 鐵道往來40年(清 計太郎)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 夏のかういふ話/(漫畫)(和田 邦坊)
- 岡田内閣を迎へて/新内閣是々非々(阿部 眞之助)
- ※タイトルなし
- 一頁人物評論/門野幾之進
- 文藝時評(上司 小劍)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 一頁人物評論/中島久萬吉
- 時評/政治部の戰鬪動員網/(新聞)(S・V・C )
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 六號記事/釣
- ※タイトルなし
- 時評/新藏相と増税説再燃/(財界)(N・R・A )
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 岡田内閣を迎へて/政友會の態度(島田 俊雄)
- 5名婦人と私(松波 仁一郎)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 私の朝/(葉書回答)(諸名家 )
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 時評/農村問題、寄附行爲其他/(社會)(戸坂 潤)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 一頁人物評論/尾關本孝
- ※タイトルなし
- 六號記事/競馬
- ※タイトルなし
- 時評/啼かぬ佛法僧/(ラヂオ)(A・K・A )
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 六號記事/碁
- 六號記事/將棋
- 岡田内閣を迎へて/政變より組閣まで(川村 毅)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 話の屑籠(菊池 寛)
- 六號記事/海
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 涼風閑話/能の辨慶(桑木 嚴翼)
- 涼風閑話/久米榮左衞門と薫的和尚(下村 海南)
- 涼風閑話/緑蔭閑話(内ヶ崎 作三郎)
- 涼風閑話/湖南回顧(谷本 梨庵)
- 涼風閑話/幽邃境瀞八丁(高田 半峯)
- 涼風閑話/文字の戲れ(太田 正孝)
- 涼風閑話/聲種々(大森 洪太)
- 涼風閑話/土用前後(鏑木 清方)
- ※タイトルなし
- 六號記事/山岳
- 六號記事/温泉
- 血ぬられたナチス(鈴木 東民)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 六號記事/レコード
- 六號記事/カメラ
- 國際問題に寄する/(漫畫)(堤 寒三)
- 水の王者の印象(木村 象雷)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 六號記事/新刊診斷
- 手帖/(文藝閑談)(小林 秀雄)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 佛教復興座談會/出席者/宇野圓空 梅原眞隆 高神覺昇 眞野正順 増谷文雄 鹽入亮忠 菊池寛(宇野 圓空、梅原 眞隆、高神 覺昇)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 六號記事/俳句
- 六號記事/能樂
- ※タイトルなし
- 實話/巴里日本人貧乏物語(石黒 敬七)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 六號記事/演劇欄
- ※タイトルなし
- 實話/ドイツの天一坊事件(阿部 千衞)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 六號記事/映畫欄
- ※タイトルなし
- 實話/マツクス・ベア殺人出世因縁話(海南 基忠)
- ※タイトルなし
- 六號記事/寄稿家紹介
- 都市欄/銀座
- 都市欄/大阪
- 都市欄/京都
- 都市欄/新宿
- ※タイトルなし
- 都市欄/淺草
- ※タイトルなし
- 六號記事/目・耳・口
- ※タイトルなし
- 創作/憲一と雪枝(關口 次郎)
- 創作/田舎言葉(林 芙美子)
- ※タイトルなし
- 創作/剥製(牧野 信一)
- ※タイトルなし
- 創作/椿の島の二人のハイカー(村山 知義)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 創作/國姓爺の使者(佐藤 春夫)
- 六號記事/列車時刻表
- ※タイトルなし
- 六號記事/社中日記
- 六號記事/廣告索引
- 六號記事/編輯後記
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 文芸春秋社
- 出版年月
- 1934年(昭和9年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 内容注記
- 資料番号
館内限定公開
目 次
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 隨筆/唇寒し(大谷 句佛)
- ※タイトルなし
- 隨筆/死海のほとり(芦田 均)
- 隨筆/硯友社時代を思ひ出す(岡田 朝太郎)
- 隨筆/口語體運動の初められたころ(牧野 良三)
- 隨筆/納經帖(吉屋 信子)
- 隨筆/古陶硯(長 壽吉)
- 隨筆/耳と、さうして(荻原 井泉水)
- 隨筆/軍縮會議の成敗と未來の空中軍備(小松 緑)
- 隨筆/時事プロテスト二三(古屋 芳雄)
- 隨筆/外國の惡習慣(呉 建)
- 隨筆/畫の女/(繪と隨筆)(里見 勝藏)
- 隨筆/大塚博士と楠緒子女史との奇縁(齋藤 阿具)
- 隨筆/メートル、ローマ字、音樂(兼常 清佐)
- 隨筆/隨時雜觀(土井 不曇)
- 隨筆/谷崎潤一郎氏と健臘丸(喜多 壯一郎)
- 隨筆/熱帶の或る風景(山村 靜一)
- 隨筆/落書と廣告(西川 義方)
- 隨筆/目高でも釣れる(中村 ●藏)
- 隨筆/觀點と距離(吉村 冬彦)
- 隨筆/坂田名人の爲めに(柳澤 保惠)
- ※タイトルなし
- 隨筆/内藤湖南君を憶ふ(中村 不折)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 文藝春秋
- 抱懷する信念(床次 竹二郎)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 蜘蛛猿の話(福田 三郎)
- 六號記事/笑話
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 社會春秋
- 岡田内閣を迎へて/岡田出現の表裏/(政界夜話)(城南隱士 )
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 一頁人物評論/小原直
- 涼宵趣味座談會/出席者/市河三喜 入澤遼吉 鷹司信輔 中村清一 牧野英一 末弘嚴太郎 久米正雄 菊池寛(市河 三喜、入澤 達吉、鷹司 信輔)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 一頁人物評論/河田烈
- ※タイトルなし
- チヤツプリンの沒落
- 鐵道往來40年(清 計太郎)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 夏のかういふ話/(漫畫)(和田 邦坊)
- 岡田内閣を迎へて/新内閣是々非々(阿部 眞之助)
- ※タイトルなし
- 一頁人物評論/門野幾之進
- 文藝時評(上司 小劍)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 一頁人物評論/中島久萬吉
- 時評/政治部の戰鬪動員網/(新聞)(S・V・C )
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 六號記事/釣
- ※タイトルなし
- 時評/新藏相と増税説再燃/(財界)(N・R・A )
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 岡田内閣を迎へて/政友會の態度(島田 俊雄)
- 5名婦人と私(松波 仁一郎)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 私の朝/(葉書回答)(諸名家 )
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 時評/農村問題、寄附行爲其他/(社會)(戸坂 潤)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 一頁人物評論/尾關本孝
- ※タイトルなし
- 六號記事/競馬
- ※タイトルなし
- 時評/啼かぬ佛法僧/(ラヂオ)(A・K・A )
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 六號記事/碁
- 六號記事/將棋
- 岡田内閣を迎へて/政變より組閣まで(川村 毅)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 話の屑籠(菊池 寛)
- 六號記事/海
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 涼風閑話/能の辨慶(桑木 嚴翼)
- 涼風閑話/久米榮左衞門と薫的和尚(下村 海南)
- 涼風閑話/緑蔭閑話(内ヶ崎 作三郎)
- 涼風閑話/湖南回顧(谷本 梨庵)
- 涼風閑話/幽邃境瀞八丁(高田 半峯)
- 涼風閑話/文字の戲れ(太田 正孝)
- 涼風閑話/聲種々(大森 洪太)
- 涼風閑話/土用前後(鏑木 清方)
- ※タイトルなし
- 六號記事/山岳
- 六號記事/温泉
- 血ぬられたナチス(鈴木 東民)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 六號記事/レコード
- 六號記事/カメラ
- 國際問題に寄する/(漫畫)(堤 寒三)
- 水の王者の印象(木村 象雷)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 六號記事/新刊診斷
- 手帖/(文藝閑談)(小林 秀雄)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 佛教復興座談會/出席者/宇野圓空 梅原眞隆 高神覺昇 眞野正順 増谷文雄 鹽入亮忠 菊池寛(宇野 圓空、梅原 眞隆、高神 覺昇)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 六號記事/俳句
- 六號記事/能樂
- ※タイトルなし
- 實話/巴里日本人貧乏物語(石黒 敬七)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 六號記事/演劇欄
- ※タイトルなし
- 實話/ドイツの天一坊事件(阿部 千衞)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 六號記事/映畫欄
- ※タイトルなし
- 實話/マツクス・ベア殺人出世因縁話(海南 基忠)
- ※タイトルなし
- 六號記事/寄稿家紹介
- 都市欄/銀座
- 都市欄/大阪
- 都市欄/京都
- 都市欄/新宿
- ※タイトルなし
- 都市欄/淺草
- ※タイトルなし
- 六號記事/目・耳・口
- ※タイトルなし
- 創作/憲一と雪枝(關口 次郎)
- 創作/田舎言葉(林 芙美子)
- ※タイトルなし
- 創作/剥製(牧野 信一)
- ※タイトルなし
- 創作/椿の島の二人のハイカー(村山 知義)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 創作/國姓爺の使者(佐藤 春夫)
- 六號記事/列車時刻表
- ※タイトルなし
- 六號記事/社中日記
- 六號記事/廣告索引
- 六號記事/編輯後記
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ
雑誌のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626