雑誌
管理番号:600000941
第11巻11号 第130号(昭和8年11月1日)

昭和館の館内PCで閲覧できます
昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/
目 次
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 隨筆/日本左衞門の人相書(徳川 義親)
- ※タイトルなし
- 隨筆/五十韻と假名の出所(富田 溪仙)
- 隨筆/中林梧竹翁のこと(高田 保馬)
- 隨筆/柳里恭に就いて(武者小路 實篤)
- 隨筆/淨瑠璃寺(大口 喜六)
- 隨筆/猿蟹合戰と桃太郎(吉村 冬彦)
- 隨筆/二人の藝者(東郷 實)
- 隨筆/内から見た日本(ニコルス P・L)
- 新人句集/雲母・懸葵・同人・曲水
- 隨筆/忘れられぬ思い出(齋藤 清太郎)
- 隨筆/日本文學の海外進出(宮森 麻太郎)
- 隨筆/同語意義の珍談(堀口 九萬一)
- 隨筆/岐路に立つ支那文人生活(後藤 朝太郎)
- 隨筆/中學生に導かれて(山田 孝雄)
- 隨筆/秋に題す(島津 源藏)
- 新人句集/ゆく春・層雲・海紅・春泥・倦鳥
- 隨筆/民族の覺醒(松村 松年)
- 隨筆/人間春舉、山元金右衞門先生(小早川 秋聲)
- 隨筆/鳥漫談(鷹司 信輔)
- 隨筆/思ひ出るがまゝ(藤澤 湘南)
- 隨筆/櫛引弓人(竹越 與三郎)
- ※タイトルなし
- 文藝春秋
- 五・一五事件の批判(河合 榮治郎)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 特別讀物/ふらんす文壇左・右(松尾 邦之助)
- 六號記事/著作權侵害と窃盗
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 時評/國際的信任の動搖/(外交)(芦田 均)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 六號記事/釣
- 文壇非常時内閣顏觸れ/(漫畫)(岡本 一平)
- 敢て宣言する(片岡 鐵兵)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 六號記事/野球
- 1936年怖るに足らず/軍備・軍縮・戰爭(石丸 藤太)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 1936年怖るに足らず/聯盟脱退と南洋委任統治問題(池崎 忠孝)
- ※タイトルなし
- 1936年怖るに足らず/如何にして滿洲を承認さすべきか(高木 友三郎)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 話の屑籠(菊池 寛)
- 新法學部長 末弘嚴太郎(佐々 弘雄)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 匿名月評/論説欄不振(新聞)(N・Y・T )
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 軍事公債をめぐりて(大森 義太郎)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 俊豪好色傳/畠山重忠棒の折れ(白石 實三)
- 俊豪好色傳/山岡鐵舟の妾(鈴木 氏亨)
- 俊豪好色傳/象山・聞多・玄瑞の愛慾行(濱本 浩)
- 俊豪好色傳/美人の烈公禍(三田村 鳶魚)
- 俊豪好色傳/土佐春艶秘史(田中 貢太郎)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 六號記事/新刊診斷
- 時評/世人の顰蹙/(社會)(戸坂 潤)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 六號記事/庭球
- ※タイトルなし
- 特別讀物/モスコーと巴里の一斷面(大岩 誠)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 社會春秋
- 匿名月評/成彬の合名入城(財界)(S・T・O )
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 時評/國防と外交と財政/(政治)(關口 泰)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 名士の東京生活/(漫畫漫文)(堤 寒三)
- 六號記事/ゴルフ
- ※タイトルなし
- 文藝復興座談會/出席者/深田久彌 廣津和郎 川端康成 小林秀雄 直木三十五 佐藤春夫 杉山平助 徳田秋聲 宇野浩二 横光利一 菊池寛(深田 久彌、廣津 和郎、川端 康成)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 六號記事/映畫
- ※タイトルなし
- 石井菊次郎歸朝談
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 六號記事/カメラ
- 無道徳の藝術境/(文藝時評)(廣津 和郎)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 新年號二大懸賞募集
- 六號記事/競馬
- ※タイトルなし
- 非常時海軍の横顏/2階と階下の對立(藤堂 良基)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 非常時海軍の横顏/小林躋造と末次信正(南 洋三)
- ※タイトルなし
- 六號記事/水泳
- 特別讀物/酒上の文豪(その2)(登張 竹風)
- ※タイトルなし
- 匿名月評/仲秋名月の夕とは何ぞ(ラヂオ)(A・K・A )
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 直木君の歴史小説について(谷崎 潤一郎)
- 六號記事/醫學トピツク
- ※タイトルなし
- 時評/吊上げられた米價/(經濟)(有澤 廣己)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 六號記事/ラグビー
- ※タイトルなし
- 洪牙利女化粧(白川 敏)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 六號記事/將棋
- ※タイトルなし
- 排日輿論の製造者/イギリス(千葉 雄次郎)
- 排日輿論の製造者/ロシア(中山 精道)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 排日輿論の製造者/アメリカ(棟尾 松治)
- 排日輿論の製造者/ドイツ(黒田 禮二)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 排日輿論の製造者/支那(村田 孜郎)
- 排日輿論の製造者/フランス(町田 梓樓)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 實話/伯林と倫敦(伊東 鋭太郎)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 六號記事/演劇
- 創作/奇蹟(石濱 金作)
- ※タイトルなし
- 創作/屋根のないバラツク(葉山 嘉樹)
- ※タイトルなし
- 六號記事/目・耳・口
- 創作/緋の衣をつけた老婆(倉田 百三)
- 六號記事/流行玩具
- 六號記事/列車時刻表
- 六號記事/寄稿家紹介
- 六號記事/廣告索引
- 六號記事/社中日記
- ※タイトルなし
- 六號記事/編輯後記
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 文芸春秋社
- 出版年月
- 1933年(昭和8年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 内容注記
- 資料番号
館内限定公開
目 次
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 隨筆/日本左衞門の人相書(徳川 義親)
- ※タイトルなし
- 隨筆/五十韻と假名の出所(富田 溪仙)
- 隨筆/中林梧竹翁のこと(高田 保馬)
- 隨筆/柳里恭に就いて(武者小路 實篤)
- 隨筆/淨瑠璃寺(大口 喜六)
- 隨筆/猿蟹合戰と桃太郎(吉村 冬彦)
- 隨筆/二人の藝者(東郷 實)
- 隨筆/内から見た日本(ニコルス P・L)
- 新人句集/雲母・懸葵・同人・曲水
- 隨筆/忘れられぬ思い出(齋藤 清太郎)
- 隨筆/日本文學の海外進出(宮森 麻太郎)
- 隨筆/同語意義の珍談(堀口 九萬一)
- 隨筆/岐路に立つ支那文人生活(後藤 朝太郎)
- 隨筆/中學生に導かれて(山田 孝雄)
- 隨筆/秋に題す(島津 源藏)
- 新人句集/ゆく春・層雲・海紅・春泥・倦鳥
- 隨筆/民族の覺醒(松村 松年)
- 隨筆/人間春舉、山元金右衞門先生(小早川 秋聲)
- 隨筆/鳥漫談(鷹司 信輔)
- 隨筆/思ひ出るがまゝ(藤澤 湘南)
- 隨筆/櫛引弓人(竹越 與三郎)
- ※タイトルなし
- 文藝春秋
- 五・一五事件の批判(河合 榮治郎)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 特別讀物/ふらんす文壇左・右(松尾 邦之助)
- 六號記事/著作權侵害と窃盗
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 時評/國際的信任の動搖/(外交)(芦田 均)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 六號記事/釣
- 文壇非常時内閣顏觸れ/(漫畫)(岡本 一平)
- 敢て宣言する(片岡 鐵兵)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 六號記事/野球
- 1936年怖るに足らず/軍備・軍縮・戰爭(石丸 藤太)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 1936年怖るに足らず/聯盟脱退と南洋委任統治問題(池崎 忠孝)
- ※タイトルなし
- 1936年怖るに足らず/如何にして滿洲を承認さすべきか(高木 友三郎)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 話の屑籠(菊池 寛)
- 新法學部長 末弘嚴太郎(佐々 弘雄)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 匿名月評/論説欄不振(新聞)(N・Y・T )
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 軍事公債をめぐりて(大森 義太郎)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 俊豪好色傳/畠山重忠棒の折れ(白石 實三)
- 俊豪好色傳/山岡鐵舟の妾(鈴木 氏亨)
- 俊豪好色傳/象山・聞多・玄瑞の愛慾行(濱本 浩)
- 俊豪好色傳/美人の烈公禍(三田村 鳶魚)
- 俊豪好色傳/土佐春艶秘史(田中 貢太郎)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 六號記事/新刊診斷
- 時評/世人の顰蹙/(社會)(戸坂 潤)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 六號記事/庭球
- ※タイトルなし
- 特別讀物/モスコーと巴里の一斷面(大岩 誠)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 社會春秋
- 匿名月評/成彬の合名入城(財界)(S・T・O )
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 時評/國防と外交と財政/(政治)(關口 泰)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 名士の東京生活/(漫畫漫文)(堤 寒三)
- 六號記事/ゴルフ
- ※タイトルなし
- 文藝復興座談會/出席者/深田久彌 廣津和郎 川端康成 小林秀雄 直木三十五 佐藤春夫 杉山平助 徳田秋聲 宇野浩二 横光利一 菊池寛(深田 久彌、廣津 和郎、川端 康成)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 六號記事/映畫
- ※タイトルなし
- 石井菊次郎歸朝談
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 六號記事/カメラ
- 無道徳の藝術境/(文藝時評)(廣津 和郎)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 新年號二大懸賞募集
- 六號記事/競馬
- ※タイトルなし
- 非常時海軍の横顏/2階と階下の對立(藤堂 良基)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 非常時海軍の横顏/小林躋造と末次信正(南 洋三)
- ※タイトルなし
- 六號記事/水泳
- 特別讀物/酒上の文豪(その2)(登張 竹風)
- ※タイトルなし
- 匿名月評/仲秋名月の夕とは何ぞ(ラヂオ)(A・K・A )
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 直木君の歴史小説について(谷崎 潤一郎)
- 六號記事/醫學トピツク
- ※タイトルなし
- 時評/吊上げられた米價/(經濟)(有澤 廣己)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 六號記事/ラグビー
- ※タイトルなし
- 洪牙利女化粧(白川 敏)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 六號記事/將棋
- ※タイトルなし
- 排日輿論の製造者/イギリス(千葉 雄次郎)
- 排日輿論の製造者/ロシア(中山 精道)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 排日輿論の製造者/アメリカ(棟尾 松治)
- 排日輿論の製造者/ドイツ(黒田 禮二)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 排日輿論の製造者/支那(村田 孜郎)
- 排日輿論の製造者/フランス(町田 梓樓)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 實話/伯林と倫敦(伊東 鋭太郎)
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 六號記事/演劇
- 創作/奇蹟(石濱 金作)
- ※タイトルなし
- 創作/屋根のないバラツク(葉山 嘉樹)
- ※タイトルなし
- 六號記事/目・耳・口
- 創作/緋の衣をつけた老婆(倉田 百三)
- 六號記事/流行玩具
- 六號記事/列車時刻表
- 六號記事/寄稿家紹介
- 六號記事/廣告索引
- 六號記事/社中日記
- ※タイトルなし
- 六號記事/編輯後記
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ
雑誌のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626