雑誌 管理番号:600000884

第7巻5号 第73号(昭和4年5月1日)

館内限定公開

昭和館の館内PCで閲覧できます

昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/

目 次

  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 隨筆/法窓漫談(5)(末弘 嚴太郎)
  • ※タイトルなし
  • 隨筆/初春旅中吟/(俳句)(河東 碧梧桐)
  • 隨筆/碁界の天才呉少年(古島 一雄)
  • 隨筆/市議戰の跡(永井 亨)
  • 隨筆/遠近轟郎(小野 賢一郎)
  • 隨筆/都會綺語(丸木 砂土)
  • 隨筆/思ひ出づるがまゝ(藤澤 利喜太郎)
  • 隨筆/流行(中川 一政)
  • 隨筆/「ことば」についての漫筆(二荒 芳徳)
  • 隨筆/散文詩3篇(吉江 喬松)
  • 隨筆/隨筆なんぢやもんぢや(和田 萬吉)
  • 隨筆/都會と田舎(中村 武羅夫)
  • 文壇戲詩百篇
  • 文學毎月言(三上 於莵吉)
  • 文藝春秋欄
  • 六號記事/東西南北
  • 特別讀物/鳩山氏の貴族院觀について(松本 烝治)
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 特別讀物/春明夢餘録(新村 出)
  • 特別讀物/猛獸狩の話(今井 正直)
  • 六號記事/イギリス小話
  • 六號記事/もだん・とぴつく
  • 六號記事/アネクドーテン
  • 特別讀物/犬の話(2)(藤井 浩祐)
  • 六號記事/る・もんど・じゆあいゆ
  • ※タイトルなし
  • 六號記事/閑人帖
  • 特別讀物/劍豪秘話/(幕末●紳三劍士の卷)(流泉 小史)
  • 六號記事/なんぢやもんぢや
  • 當世學者氣質(E・L・M )
  • 大衆文藝壇
  • 昭和人物月旦/(藤山雷太・渡邊千冬・鏑木清方・横光利一)
  • 知識階級の過剩(石濱 知行)
  • 葉●石論
  • 甲子園の人々(橋戸 信)
  • 社會春秋
  • 現代世相座談會(犬丸 徹三、矢部 謙次郎、堀口 九萬一)
  • 4月東京劇信(三宅 周太郎)
  • 銀座
  • 實話7篇/日本娘おけいの墓(河村 幽川)
  • 實話7篇/家なきモガ(和泉 長太郎)
  • 實話7篇/留置場物語(村 七之助)
  • 實話7篇/××省事件の發端(双龍子 )
  • 實話7篇/現代怪異の實體(岡田 建文)
  • 實話7篇/異な話(上原 秋分)
  • 實話7篇/刑務所物語(内田 憲太郎)
  • 農家雜筆/(農村欄)(結城 哀草果)
  • 文藝時評(川端 康成)
  • 映畫風景
  • 流行小話
  • 眼耳口
  • 創作/鴬(長與 善郎)
  • ※タイトルなし
  • 創作/獨房の筆(林 房雄)
  • ※タイトルなし
  • 創作/タンバリンを抛つ(龍膽寺 雄)
  • 創作/戲曲/敗軍(前田河 廣一郎)
  • 創作/浪の音(徳田 秋聲)
  • 創作/長篇/半自叙傳(菊池 寛)
  • 六號記事/社中の日記
  • ※タイトルなし
  • 六號記事/編輯後記
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし

サブタイトル
著者名
出版者
文芸春秋社
出版年月
1929年(昭和4年)5月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
内容注記
資料番号
館内限定公開
目 次

  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 隨筆/法窓漫談(5)(末弘 嚴太郎)
  • ※タイトルなし
  • 隨筆/初春旅中吟/(俳句)(河東 碧梧桐)
  • 隨筆/碁界の天才呉少年(古島 一雄)
  • 隨筆/市議戰の跡(永井 亨)
  • 隨筆/遠近轟郎(小野 賢一郎)
  • 隨筆/都會綺語(丸木 砂土)
  • 隨筆/思ひ出づるがまゝ(藤澤 利喜太郎)
  • 隨筆/流行(中川 一政)
  • 隨筆/「ことば」についての漫筆(二荒 芳徳)
  • 隨筆/散文詩3篇(吉江 喬松)
  • 隨筆/隨筆なんぢやもんぢや(和田 萬吉)
  • 隨筆/都會と田舎(中村 武羅夫)
  • 文壇戲詩百篇
  • 文學毎月言(三上 於莵吉)
  • 文藝春秋欄
  • 六號記事/東西南北
  • 特別讀物/鳩山氏の貴族院觀について(松本 烝治)
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 特別讀物/春明夢餘録(新村 出)
  • 特別讀物/猛獸狩の話(今井 正直)
  • 六號記事/イギリス小話
  • 六號記事/もだん・とぴつく
  • 六號記事/アネクドーテン
  • 特別讀物/犬の話(2)(藤井 浩祐)
  • 六號記事/る・もんど・じゆあいゆ
  • ※タイトルなし
  • 六號記事/閑人帖
  • 特別讀物/劍豪秘話/(幕末●紳三劍士の卷)(流泉 小史)
  • 六號記事/なんぢやもんぢや
  • 當世學者氣質(E・L・M )
  • 大衆文藝壇
  • 昭和人物月旦/(藤山雷太・渡邊千冬・鏑木清方・横光利一)
  • 知識階級の過剩(石濱 知行)
  • 葉●石論
  • 甲子園の人々(橋戸 信)
  • 社會春秋
  • 現代世相座談會(犬丸 徹三、矢部 謙次郎、堀口 九萬一)
  • 4月東京劇信(三宅 周太郎)
  • 銀座
  • 實話7篇/日本娘おけいの墓(河村 幽川)
  • 實話7篇/家なきモガ(和泉 長太郎)
  • 實話7篇/留置場物語(村 七之助)
  • 實話7篇/××省事件の發端(双龍子 )
  • 實話7篇/現代怪異の實體(岡田 建文)
  • 實話7篇/異な話(上原 秋分)
  • 實話7篇/刑務所物語(内田 憲太郎)
  • 農家雜筆/(農村欄)(結城 哀草果)
  • 文藝時評(川端 康成)
  • 映畫風景
  • 流行小話
  • 眼耳口
  • 創作/鴬(長與 善郎)
  • ※タイトルなし
  • 創作/獨房の筆(林 房雄)
  • ※タイトルなし
  • 創作/タンバリンを抛つ(龍膽寺 雄)
  • 創作/戲曲/敗軍(前田河 廣一郎)
  • 創作/浪の音(徳田 秋聲)
  • 創作/長篇/半自叙傳(菊池 寛)
  • 六號記事/社中の日記
  • ※タイトルなし
  • 六號記事/編輯後記
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし

デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626