雑誌 管理番号:600000878

第6巻11号 第67号(昭和3年11月1日)

館内限定公開

昭和館の館内PCで閲覧できます

昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/

目 次

  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 隨筆/蒙古圖什業圖王城訪問記(稻田 昌植)
  • ※タイトルなし
  • 隨筆/ソウエトの文士職業組合について(秋田 雨雀)
  • 隨筆/文藝と時勢(小川 未明)
  • 隨筆/兵門素通りの記(永川 俊美)
  • 隨筆/京城とアテ-ネ(安倍 能成)
  • 隨筆/牧水追憶(土岐 善麿)
  • 隨筆/愛煙挿話(南部 修太郎)
  • 隨筆/地ならし(鳩山 一郎)
  • 隨筆/忠臣藏・歴史・正義・賄賂(徳田 秋聲)
  • 文藝時評(横光 利一)
  • 6號記事/アトリエ
  • 6號記事/シャルル・ボオドレエル傳
  • 特別讀物/異國4つの椅子(太田 正孝)
  • 6號記事/東西南北
  • 特別讀物/歐米諸国に於る體育運動の實際とスポーツの將來(三橋 義雄)
  • 特別讀物/陪審制心得草(大森 洪太)
  • 6號記事/ユージン・オニール小話
  • 特別讀物/劍豪秘話(1)(清川八郎の卷)(流泉 小史)
  • 6號記事/東都籠球戰前記
  • 6號記事/スポーツゴシップ
  • 社會時評/夢見る民國―久原遞相の事ども―疑獄中の政治家―田中内閣の壽命―秋晴の氣分(馬場 恒吾)
  • 醫學者隨想/アイヌの藝術(清野 謙次)
  • 醫學者隨想/ニコチン中毒閑話(岡本 武美)
  • 醫學者隨想/莫斯科のレーニンの廟(林 郁彦)
  • 匿名批判(東京市疑獄事件)(武藤 山治、蝋山 政道、有馬 頼寧)
  • 經濟時評/負擔輕減か負擔加重か―不合理な兩税委譲/對外貿易悲観(土岐 孝太郎)
  • 昭和人物月旦(三上於菟吉・前田と鳩山・土方成美)
  • 近代都市の魅力とその克服(大山 郁夫)
  • 文藝春秋欄
  • 芝居10月の手帳(三宅 周太郎)
  • 特別訪問記事(小村欣一侯の卷)(川口 松太郎)
  • 秋宵座談會(小村 欣一、里見 弴、久米 正雄)
  • ※タイトルなし
  • 6號記事/政界春秋
  • 實話/鶴岡八幡宮異人殺し劍血録(中里 右吉郎)
  • 隨筆/現代繪卷(岡本 一平)
  • 6號記事/朝倉文夫と北村西望
  • 昭和の御大禮(三浦 周行)
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 創作/房吉(3幕)(久保田 萬太郎)
  • 前田河廣一郎(片岡 鐵兵)
  • 犬養健氏(川端 康成)
  • 創作/閣下とその部下(1幕)(金子 洋文)
  • 茂索のこと(南部 修太郎)
  • 創作/童貞女昇天(吉屋 信子)
  • 中村武羅夫氏(岡田 三郎)
  • 創作/長篇/靜夜曲(吉田 絃二郎)
  • 菊池さん(小島 政二郎)
  • 創作/昇降機(1幕)(水木 京太)
  • 創作/長篇/半自叙傳(菊池 寛)
  • 6號記事/社中の日記
  • 第10回懸賞解答
  • 6號記事/編輯後記
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし

サブタイトル
著者名
出版者
文芸春秋社
出版年月
1928年(昭和3年)11月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
内容注記
資料番号
館内限定公開
目 次

  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 隨筆/蒙古圖什業圖王城訪問記(稻田 昌植)
  • ※タイトルなし
  • 隨筆/ソウエトの文士職業組合について(秋田 雨雀)
  • 隨筆/文藝と時勢(小川 未明)
  • 隨筆/兵門素通りの記(永川 俊美)
  • 隨筆/京城とアテ-ネ(安倍 能成)
  • 隨筆/牧水追憶(土岐 善麿)
  • 隨筆/愛煙挿話(南部 修太郎)
  • 隨筆/地ならし(鳩山 一郎)
  • 隨筆/忠臣藏・歴史・正義・賄賂(徳田 秋聲)
  • 文藝時評(横光 利一)
  • 6號記事/アトリエ
  • 6號記事/シャルル・ボオドレエル傳
  • 特別讀物/異國4つの椅子(太田 正孝)
  • 6號記事/東西南北
  • 特別讀物/歐米諸国に於る體育運動の實際とスポーツの將來(三橋 義雄)
  • 特別讀物/陪審制心得草(大森 洪太)
  • 6號記事/ユージン・オニール小話
  • 特別讀物/劍豪秘話(1)(清川八郎の卷)(流泉 小史)
  • 6號記事/東都籠球戰前記
  • 6號記事/スポーツゴシップ
  • 社會時評/夢見る民國―久原遞相の事ども―疑獄中の政治家―田中内閣の壽命―秋晴の氣分(馬場 恒吾)
  • 醫學者隨想/アイヌの藝術(清野 謙次)
  • 醫學者隨想/ニコチン中毒閑話(岡本 武美)
  • 醫學者隨想/莫斯科のレーニンの廟(林 郁彦)
  • 匿名批判(東京市疑獄事件)(武藤 山治、蝋山 政道、有馬 頼寧)
  • 經濟時評/負擔輕減か負擔加重か―不合理な兩税委譲/對外貿易悲観(土岐 孝太郎)
  • 昭和人物月旦(三上於菟吉・前田と鳩山・土方成美)
  • 近代都市の魅力とその克服(大山 郁夫)
  • 文藝春秋欄
  • 芝居10月の手帳(三宅 周太郎)
  • 特別訪問記事(小村欣一侯の卷)(川口 松太郎)
  • 秋宵座談會(小村 欣一、里見 弴、久米 正雄)
  • ※タイトルなし
  • 6號記事/政界春秋
  • 實話/鶴岡八幡宮異人殺し劍血録(中里 右吉郎)
  • 隨筆/現代繪卷(岡本 一平)
  • 6號記事/朝倉文夫と北村西望
  • 昭和の御大禮(三浦 周行)
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 創作/房吉(3幕)(久保田 萬太郎)
  • 前田河廣一郎(片岡 鐵兵)
  • 犬養健氏(川端 康成)
  • 創作/閣下とその部下(1幕)(金子 洋文)
  • 茂索のこと(南部 修太郎)
  • 創作/童貞女昇天(吉屋 信子)
  • 中村武羅夫氏(岡田 三郎)
  • 創作/長篇/靜夜曲(吉田 絃二郎)
  • 菊池さん(小島 政二郎)
  • 創作/昇降機(1幕)(水木 京太)
  • 創作/長篇/半自叙傳(菊池 寛)
  • 6號記事/社中の日記
  • 第10回懸賞解答
  • 6號記事/編輯後記
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし

デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626