雑誌 管理番号:600000867

第5巻12号 第56号(昭和2年12月1日)

館内限定公開

昭和館の館内PCで閲覧できます

昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/

目 次

  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 侏儒の言葉(遺稿)(芥川 龍之介)
  • 隨筆/雜記(菊池 寛)
  • 隨筆/古本屋(市島 春城)
  • 隨筆/芥川君とスキー(堀内 信水)
  • 隨筆/棕梠の雨/(連句)(小杉 未醒、中川 一政)
  • 隨筆/或る男のこと(平林 初之輔)
  • 隨筆/ほんとの隨筆(堺 利彦)
  • 隨筆/金の値打が減る(牧野 輝智)
  • 隨筆/或る劍士の畫像(井上 通泰)
  • 隨筆/過剩の人間(山川 均)
  • 隨筆/斷片語(武者小路 實篤)
  • 隨筆/うけ答(里見 弴)
  • 外交座談會(藤澤 利喜太郎、堀口 九萬一、下村 宏)
  • 特別讀物/最後の抱一庵(内田 魯庵)
  • 隨筆/わが園の菊を歌へる/(歌)(菊池 幽芳)
  • 6號記事/アルチュル・ランポオ傳
  • 6號記事/政界春秋
  • 特別讀物/梅幸藝談(尾上 梅幸)
  • 6號記事/ジヤズ・ウエプスタ
  • 特別讀物/三井三菱の2王國・政黨の分野と重役の腕(千山萬水樓主人 )
  • 6號記事/廻轉椅子
  • 特別讀物/第2軍縮會議に就て(樋口 秀雄)
  • 6號記事/勝繼將棋
  • 特別讀物/桂と西園寺との政治(山水 甫)
  • 6號記事/エア・ポケツト
  • 特別讀物/鬼言佛語/新聞戰爭と戰國英雄の例へ話(伊藤 金次郎)
  • 6號記事/外交實秘話
  • 6號記事/經濟春秋
  • 特別讀物/女藝雜感(廣津 和郎)
  • 特別讀物/冷やかなる鑑定人(正木 不如丘)
  • 6號記事/重野安繹先生
  • 特別讀物/長篇/曉の鐘は西北より(完結)(國枝 史郎)
  • 6號記事/人生ところどころ
  • 6號記事/クリスマス・ツリー
  • 6號記事/木馬
  • 6號記事/社中偶語
  • 東京・アレグロ/松坂屋―松屋―三越…横光利一/2つの百貨店…片岡鐵兵/銀座の百貨店…池谷信三郎/都市空想…石濱金作/御案内…菅忠雄/高速度スケツチ…河盛久夫 畫(横光 利一、片岡 鐵兵、池谷 信三郎)
  • 探偵術座談會(甲賀 三郎、大下 宇陀兒、金子 準二)
  • 6號記事/文藝春秋欄
  • 隨筆/秋の夕暮の對話(朝倉 文夫)
  • 隨筆/京都通信(木村 荘八)
  • 昭和2年度の出版界について(山本 實彦、佐藤 義亮、長谷川 巳之吉)
  • 創作/秋草に圍まれて(正宗 白鳥)
  • ※タイトルなし
  • 創作/死人の靴(中河 與一)
  • 創作/脈と心臟(三宅 やす子)
  • 創作/時計(吉田 絃二郎)
  • 隨筆/幸福/(詩)(百田 宗治)
  • 創作/父と子(藤森 成吉)
  • 隨筆/月光・女/(詩)(多田 不二)
  • 懸賞文藝作品人名當て
  • 隨筆/現代人間畫譜(岡本 一平)
  • 6號記事/編輯後記
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし

サブタイトル
著者名
出版者
文芸春秋社
出版年月
1927年(昭和2年)12月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
内容注記
資料番号
館内限定公開
目 次

  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 侏儒の言葉(遺稿)(芥川 龍之介)
  • 隨筆/雜記(菊池 寛)
  • 隨筆/古本屋(市島 春城)
  • 隨筆/芥川君とスキー(堀内 信水)
  • 隨筆/棕梠の雨/(連句)(小杉 未醒、中川 一政)
  • 隨筆/或る男のこと(平林 初之輔)
  • 隨筆/ほんとの隨筆(堺 利彦)
  • 隨筆/金の値打が減る(牧野 輝智)
  • 隨筆/或る劍士の畫像(井上 通泰)
  • 隨筆/過剩の人間(山川 均)
  • 隨筆/斷片語(武者小路 實篤)
  • 隨筆/うけ答(里見 弴)
  • 外交座談會(藤澤 利喜太郎、堀口 九萬一、下村 宏)
  • 特別讀物/最後の抱一庵(内田 魯庵)
  • 隨筆/わが園の菊を歌へる/(歌)(菊池 幽芳)
  • 6號記事/アルチュル・ランポオ傳
  • 6號記事/政界春秋
  • 特別讀物/梅幸藝談(尾上 梅幸)
  • 6號記事/ジヤズ・ウエプスタ
  • 特別讀物/三井三菱の2王國・政黨の分野と重役の腕(千山萬水樓主人 )
  • 6號記事/廻轉椅子
  • 特別讀物/第2軍縮會議に就て(樋口 秀雄)
  • 6號記事/勝繼將棋
  • 特別讀物/桂と西園寺との政治(山水 甫)
  • 6號記事/エア・ポケツト
  • 特別讀物/鬼言佛語/新聞戰爭と戰國英雄の例へ話(伊藤 金次郎)
  • 6號記事/外交實秘話
  • 6號記事/經濟春秋
  • 特別讀物/女藝雜感(廣津 和郎)
  • 特別讀物/冷やかなる鑑定人(正木 不如丘)
  • 6號記事/重野安繹先生
  • 特別讀物/長篇/曉の鐘は西北より(完結)(國枝 史郎)
  • 6號記事/人生ところどころ
  • 6號記事/クリスマス・ツリー
  • 6號記事/木馬
  • 6號記事/社中偶語
  • 東京・アレグロ/松坂屋―松屋―三越…横光利一/2つの百貨店…片岡鐵兵/銀座の百貨店…池谷信三郎/都市空想…石濱金作/御案内…菅忠雄/高速度スケツチ…河盛久夫 畫(横光 利一、片岡 鐵兵、池谷 信三郎)
  • 探偵術座談會(甲賀 三郎、大下 宇陀兒、金子 準二)
  • 6號記事/文藝春秋欄
  • 隨筆/秋の夕暮の對話(朝倉 文夫)
  • 隨筆/京都通信(木村 荘八)
  • 昭和2年度の出版界について(山本 實彦、佐藤 義亮、長谷川 巳之吉)
  • 創作/秋草に圍まれて(正宗 白鳥)
  • ※タイトルなし
  • 創作/死人の靴(中河 與一)
  • 創作/脈と心臟(三宅 やす子)
  • 創作/時計(吉田 絃二郎)
  • 隨筆/幸福/(詩)(百田 宗治)
  • 創作/父と子(藤森 成吉)
  • 隨筆/月光・女/(詩)(多田 不二)
  • 懸賞文藝作品人名當て
  • 隨筆/現代人間畫譜(岡本 一平)
  • 6號記事/編輯後記
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし

デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626