雑誌 管理番号:600000851

第4巻8号 第40号(大正15年8月1日)

館内限定公開

昭和館の館内PCで閲覧できます

昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/

目 次

  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 追憶(芥川 龍之介)
  • ※タイトルなし
  • 日本左衞門(徳川 義親)
  • 汽車の窓から(徳田 秋聲)
  • 憎んで愛する(田川 大吉郎)
  • 川の想ひ出(千葉 龜雄)
  • ロマン・ロオランとクロポトキン(石川 三四郎)
  • 箱根雜記(土屋 文明)
  • 讀書餘談(中川 一政)
  • 文藝猥談(佐々木 味津三)
  • 着迯の一茶(荻原 井泉水)
  • 東京と大阪(上司 小劍)
  • 追憶(橋本 關雪)
  • 入獄の前夜(堺 利彦)
  • 一人一語/執筆9氏
  • 犬を殺したい(直木 三十五)
  • 映畫「ポテムキン」(秦 豐吉)
  • 料理法(石川 欣一)
  • 斷片語(武者小路 實篤)
  • 文藝春秋(×△○ )
  • 日記抄(正宗 白鳥)
  • 旅の雜記(水島 爾保布)
  • 皮肉雜考(六笠 武生)
  • 歐洲文明の翻譯誤謬(萩原 朔太郎)
  • 松葉賣(河井 醉茗)
  • 素人畫(石原 純)
  • 紅毛軟語(永見 徳太郎)
  • 長男(太田 正孝)
  • 顏(内藤 濯)
  • 飛行記(河合 卯之助)
  • わが斷片(三宅 やす子)
  • 近頃の雜筆(横光 利一)
  • 夏/閨秀7氏
  • ゲエテと酒(青木 昌吉)
  • 面白くない小説(岡田 三郎)
  • 文壇劇壇漫想(林 癸未夫)
  • 眞面目な話(石濱 金作)
  • 學問的寄與(日夏 耿之介)
  • 次郎長の合口(小島 政二郎)
  • 文壇現状論(川端 康成)
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 5月1日の事(戸川 秋骨)
  • 凡兆と北枝(室生 犀星)
  • 地下室(高田 保馬)
  • 古今傳授と萬國海律全書(佐佐木 信綱)
  • 3つの態度(中村 吉藏)
  • 富籖と人の運命(堀江 歸一)
  • 「愛慾」上演の感想(犬養 健)
  • 學校とスポーツと藝術(末弘 嚴太郎)
  • よしなし事(菊池 寛)
  • 底(里見 弴)
  • 良書推薦/執筆5氏
  • 諧謔文人畫譜(岡本 一平)
  • 創作/家出(吉田 絃二郎)
  • ※タイトルなし
  • 創作/返へさず(佐佐木 茂索)
  • 創作/港町の女(葉山 嘉樹)
  • 創作/現はれ(菅 忠雄)
  • 創作/敵藥(菊池 寛)
  • 創作/明眸有罪(連作長篇小説第3囘)(片岡 鐵兵)
  • ※タイトルなし
  • 編輯後記(菊池 寛)
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし

サブタイトル
著者名
出版者
文芸春秋社
出版年月
1926年(大正15年)8月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
内容注記
資料番号
館内限定公開
目 次

  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 追憶(芥川 龍之介)
  • ※タイトルなし
  • 日本左衞門(徳川 義親)
  • 汽車の窓から(徳田 秋聲)
  • 憎んで愛する(田川 大吉郎)
  • 川の想ひ出(千葉 龜雄)
  • ロマン・ロオランとクロポトキン(石川 三四郎)
  • 箱根雜記(土屋 文明)
  • 讀書餘談(中川 一政)
  • 文藝猥談(佐々木 味津三)
  • 着迯の一茶(荻原 井泉水)
  • 東京と大阪(上司 小劍)
  • 追憶(橋本 關雪)
  • 入獄の前夜(堺 利彦)
  • 一人一語/執筆9氏
  • 犬を殺したい(直木 三十五)
  • 映畫「ポテムキン」(秦 豐吉)
  • 料理法(石川 欣一)
  • 斷片語(武者小路 實篤)
  • 文藝春秋(×△○ )
  • 日記抄(正宗 白鳥)
  • 旅の雜記(水島 爾保布)
  • 皮肉雜考(六笠 武生)
  • 歐洲文明の翻譯誤謬(萩原 朔太郎)
  • 松葉賣(河井 醉茗)
  • 素人畫(石原 純)
  • 紅毛軟語(永見 徳太郎)
  • 長男(太田 正孝)
  • 顏(内藤 濯)
  • 飛行記(河合 卯之助)
  • わが斷片(三宅 やす子)
  • 近頃の雜筆(横光 利一)
  • 夏/閨秀7氏
  • ゲエテと酒(青木 昌吉)
  • 面白くない小説(岡田 三郎)
  • 文壇劇壇漫想(林 癸未夫)
  • 眞面目な話(石濱 金作)
  • 學問的寄與(日夏 耿之介)
  • 次郎長の合口(小島 政二郎)
  • 文壇現状論(川端 康成)
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 5月1日の事(戸川 秋骨)
  • 凡兆と北枝(室生 犀星)
  • 地下室(高田 保馬)
  • 古今傳授と萬國海律全書(佐佐木 信綱)
  • 3つの態度(中村 吉藏)
  • 富籖と人の運命(堀江 歸一)
  • 「愛慾」上演の感想(犬養 健)
  • 學校とスポーツと藝術(末弘 嚴太郎)
  • よしなし事(菊池 寛)
  • 底(里見 弴)
  • 良書推薦/執筆5氏
  • 諧謔文人畫譜(岡本 一平)
  • 創作/家出(吉田 絃二郎)
  • ※タイトルなし
  • 創作/返へさず(佐佐木 茂索)
  • 創作/港町の女(葉山 嘉樹)
  • 創作/現はれ(菅 忠雄)
  • 創作/敵藥(菊池 寛)
  • 創作/明眸有罪(連作長篇小説第3囘)(片岡 鐵兵)
  • ※タイトルなし
  • 編輯後記(菊池 寛)
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし

デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626