雑誌 管理番号:600000828

第2巻8号 第17号(大正13年9月1日)

館内限定公開

昭和館の館内PCで閲覧できます

昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/

目 次

  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 侏儒の言葉(芥川 龍之介)
  • ※タイトルなし
  • 文藝當座帳(菊池 寛)
  • 言葉々々々々(岸田 國士)
  • 偶感2つ(水守 龜之助)
  • 此の1を缺く(三上 於莵吉)
  • 齒(岡 榮一郎)
  • 門前の小家(小島 政二郎)
  • 一色盲者の手記(羽太 鋭治)
  • 弔辭(齋藤 龍太郎)
  • 文學口舌氣(酒井 眞人)
  • 無題語(杉本 葉矢雄)
  • 新聞小説(坂田 行雄)
  • 壁畫(田山 花袋)
  • 文藝春秋(△□× )
  • 私語(戸川 貞雄)
  • 正宗白鳥のニヒリズム(淺見 淵)
  • モイシの事ども(守田 有秋)
  • 喧嘩の法(閑養軒 )
  • 鶴と龜(伊藤 貴麿)
  • 鼓舞の文學(加宮 貴一)
  • 宮津の女(長谷川 伸)
  • 小説と戯曲(南 幸夫)
  • ホフマンの焼直し(△△△ )
  • ねう談(土師 清二)
  • 本邦飜譯業者番附(△△△ )
  • 隨筆について(藤森 淳三)
  • 宇野浩二さん(金井 源藏)
  • 印象と批評(小島 徳彌)
  • 虻亦飛文士巷路(4)(岡本 一平)
  • 文藝猥談(佐々木 味津三)
  • 根津雜記(大木 雄三)
  • 文壇名家餘技番附(□□□ )
  • 文壇近頃馬鹿番附(○○○ )
  • 首括り、綱渡り(戸川 秋骨)
  • 心是芭蕉(生田 春月)
  • 1500法の事(大橋 房子)
  • 或る訪客(柳原 燁子)
  • 文字のある紙片(中條 百合子)
  • 耽々亭醉詠(吉井 勇)
  • 文藝講座について
  • 創作/夢ほどの話(佐佐木 茂索)
  • 創作/犬(今 東光)
  • 創作/櫛(南 幸夫)
  • 創作/早業(片岡 鐵兵)
  • 創作/良心(十一谷 義三郎)
  • 創作/墨(菊池 寛)
  • 編輯後記(菊池 寛)
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし

サブタイトル
著者名
出版者
文芸春秋社
出版年月
1924年(大正13年)9月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
内容注記
資料番号
館内限定公開
目 次

  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 侏儒の言葉(芥川 龍之介)
  • ※タイトルなし
  • 文藝當座帳(菊池 寛)
  • 言葉々々々々(岸田 國士)
  • 偶感2つ(水守 龜之助)
  • 此の1を缺く(三上 於莵吉)
  • 齒(岡 榮一郎)
  • 門前の小家(小島 政二郎)
  • 一色盲者の手記(羽太 鋭治)
  • 弔辭(齋藤 龍太郎)
  • 文學口舌氣(酒井 眞人)
  • 無題語(杉本 葉矢雄)
  • 新聞小説(坂田 行雄)
  • 壁畫(田山 花袋)
  • 文藝春秋(△□× )
  • 私語(戸川 貞雄)
  • 正宗白鳥のニヒリズム(淺見 淵)
  • モイシの事ども(守田 有秋)
  • 喧嘩の法(閑養軒 )
  • 鶴と龜(伊藤 貴麿)
  • 鼓舞の文學(加宮 貴一)
  • 宮津の女(長谷川 伸)
  • 小説と戯曲(南 幸夫)
  • ホフマンの焼直し(△△△ )
  • ねう談(土師 清二)
  • 本邦飜譯業者番附(△△△ )
  • 隨筆について(藤森 淳三)
  • 宇野浩二さん(金井 源藏)
  • 印象と批評(小島 徳彌)
  • 虻亦飛文士巷路(4)(岡本 一平)
  • 文藝猥談(佐々木 味津三)
  • 根津雜記(大木 雄三)
  • 文壇名家餘技番附(□□□ )
  • 文壇近頃馬鹿番附(○○○ )
  • 首括り、綱渡り(戸川 秋骨)
  • 心是芭蕉(生田 春月)
  • 1500法の事(大橋 房子)
  • 或る訪客(柳原 燁子)
  • 文字のある紙片(中條 百合子)
  • 耽々亭醉詠(吉井 勇)
  • 文藝講座について
  • 創作/夢ほどの話(佐佐木 茂索)
  • 創作/犬(今 東光)
  • 創作/櫛(南 幸夫)
  • 創作/早業(片岡 鐵兵)
  • 創作/良心(十一谷 義三郎)
  • 創作/墨(菊池 寛)
  • 編輯後記(菊池 寛)
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし

デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626