雑誌
管理番号:600000824
第2巻4号 第13号(大正13年4月1日)

昭和館の館内PCで閲覧できます
昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/
目 次
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 侏儒の言葉(芥川 龍之介)
- ※タイトルなし
- 武者小路氏の下駄と帽子(近松 秋江)
- 自分自身に(加能 作次郎)
- 馬鹿と錐―落語(直木 三十三)
- OLLA PODRIDA(おるら ぽどりだ)(沙良 峰夫)
- 人生觀の新しさ(堀木 克三)
- 船上(伊藤 松雄)
- 根津雜記(大木 雄三)
- 貧しい言葉(渡邊 清)
- 浩二と茂索(糸井 武雄)
- 文壇統計學(△△△ )
- 讀書餘録(新居 格)
- アクセントの事で(柴田 勝衞)
- 愚人の言葉(水守 龜之助)
- 「死刑囚」を讀む(藤澤 清造)
- 文藝春秋(○×△ )
- 春二題(岡本 一平)
- 詩壇商品陳列會(××× )
- 印象と批判(小島 徳彌)
- 文壇オリンピツク大會(□□□ )
- 長篇春秋(木蘇 穀)
- 流行らぬ論議(永井 龍男)
- 掌に書いた小説(億良 伸)
- 探偵小説の話(石崎 光雄)
- 若さ(内山 良男)
- 技巧尊重(安中 健次郎)
- 幽靈船(今 東光)
- 地方主義其他(井汲 清治)
- 芝居の夢(犬養 健)
- 文藝當座帳(菊池 寛)
- 將棋(小川 未明)
- ホンヤクのこと(柴田 勝衞)
- 漫々亭雜記(長谷川 伸)
- とり遁した話(上泉 秀信)
- 處女作(岩崎 純孝)
- 平澤君の靴(××× )
- 白秋山房にて(矢代 東村)
- 劇界2問題(北尾 龜男)
- 才子の堕ちる地獄(竹林 賢七)
- 雜題雜言(船田 享二)
- 附け文(戸川 貞雄)
- 文藝猥談(佐々木 味津三)
- 前月1幕物評(川端 康成)
- 清談(渡邊 均)
- 彈訶(齋藤 龍太郎)
- 學友變化(白井 喬二)
- 緑房夜話(清野 暢一郎)
- 文藝春秋牧支決算
- 營中雜記終篇(加宮 貴一)
- 同時代者の尊重(生田 春月)
- 「立見」その他(久保田 萬太郎)
- 藝道陰陽論(里見 弴)
- 編輯後記
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 文芸春秋社
- 出版年月
- 1924年(大正13年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 内容注記
- 資料番号
館内限定公開
目 次
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- 侏儒の言葉(芥川 龍之介)
- ※タイトルなし
- 武者小路氏の下駄と帽子(近松 秋江)
- 自分自身に(加能 作次郎)
- 馬鹿と錐―落語(直木 三十三)
- OLLA PODRIDA(おるら ぽどりだ)(沙良 峰夫)
- 人生觀の新しさ(堀木 克三)
- 船上(伊藤 松雄)
- 根津雜記(大木 雄三)
- 貧しい言葉(渡邊 清)
- 浩二と茂索(糸井 武雄)
- 文壇統計學(△△△ )
- 讀書餘録(新居 格)
- アクセントの事で(柴田 勝衞)
- 愚人の言葉(水守 龜之助)
- 「死刑囚」を讀む(藤澤 清造)
- 文藝春秋(○×△ )
- 春二題(岡本 一平)
- 詩壇商品陳列會(××× )
- 印象と批判(小島 徳彌)
- 文壇オリンピツク大會(□□□ )
- 長篇春秋(木蘇 穀)
- 流行らぬ論議(永井 龍男)
- 掌に書いた小説(億良 伸)
- 探偵小説の話(石崎 光雄)
- 若さ(内山 良男)
- 技巧尊重(安中 健次郎)
- 幽靈船(今 東光)
- 地方主義其他(井汲 清治)
- 芝居の夢(犬養 健)
- 文藝當座帳(菊池 寛)
- 將棋(小川 未明)
- ホンヤクのこと(柴田 勝衞)
- 漫々亭雜記(長谷川 伸)
- とり遁した話(上泉 秀信)
- 處女作(岩崎 純孝)
- 平澤君の靴(××× )
- 白秋山房にて(矢代 東村)
- 劇界2問題(北尾 龜男)
- 才子の堕ちる地獄(竹林 賢七)
- 雜題雜言(船田 享二)
- 附け文(戸川 貞雄)
- 文藝猥談(佐々木 味津三)
- 前月1幕物評(川端 康成)
- 清談(渡邊 均)
- 彈訶(齋藤 龍太郎)
- 學友變化(白井 喬二)
- 緑房夜話(清野 暢一郎)
- 文藝春秋牧支決算
- 營中雜記終篇(加宮 貴一)
- 同時代者の尊重(生田 春月)
- 「立見」その他(久保田 萬太郎)
- 藝道陰陽論(里見 弴)
- 編輯後記
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
- ※タイトルなし
デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ
雑誌のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626