雑誌 管理番号:600000823

第2巻3号 第12号(大正13年3月1日)

館内限定公開

昭和館の館内PCで閲覧できます

昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/

目 次

  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 侏儒の言葉(芥川 龍之介)
  • ※タイトルなし
  • 短日(北原 白秋)
  • 大門(久保田 萬太郎)
  • 斷片語(加藤 武雄)
  • 明日(横光 利一)
  • 月評家氣焔(川端 康成)
  • 久米夫人の思ひ出(健介生 )
  • 藝術家と自由性(古賀 龍視)
  • 英譯本(坂田 行雄)
  • 山と將棋(青山 榛三郎)
  • 小閑漫筆(伊藤 貴麿)
  • 文藝猥談(佐々木 味津三)
  • 夕富士(岡本 かの子)
  • 現状打破大會(××× )
  • 虻裳飛文學巷路(1)(岡本 一平)
  • 文藝春秋(×○△ )
  • 合評(久米 正雄)
  • 僣上沙汰(佐佐木 茂索)
  • 長篇春秋(木蘇 穀)
  • 權威(小柳 博)
  • 外國人の名前の讀方(岩崎 純孝)
  • 小説雜感(武川 重太郎)
  • 月評家へ(那須 久美男)
  • 尾崎士郎へ(菅原 寛)
  • 加宮貴一君に(齋藤 龍太郎)
  • 小説補遺(加宮 貴一)
  • 文壇祭文(△△△ )
  • 文壇敗退將棋(××× )
  • 平澤君の一面(松本 淳三)
  • 文壇オリンピツク大會(△△△ )
  • 文藝當座帳(菊池 寛)
  • 蘇峰と雪嶺(近松 秋江)
  • 梅芳蘭(長田 秀雄)
  • 文學への疑ひ(生田 春月)
  • インテリゲンチヤ(藤森 成吉)
  • 轉生(志賀 直哉)
  • 編輯後記(菊池 寛)
  • 創作/死刑囚(北尾 龜男)
  • 創作/形見(上泉 秀信)
  • 創作/老母の子等(那珂 孝平)
  • 創作/落武者(川口 松太郎)
  • 創作/彼等の母親(能島 武文)
  • 創作/加毘羅城門前(南 幸夫)
  • 創作/人間(楢崎 勤)
  • 創作/マウント・ヴーノンの畫(鈴木 彦次郎)
  • 創作/樹下の一夜(時雨 音羽)
  • ※タイトルなし
  • 創作/黒衣夫人(志賀 逍)
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし

サブタイトル
著者名
出版者
文芸春秋社
出版年月
1924年(大正13年)3月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
内容注記
資料番号
館内限定公開
目 次

  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 侏儒の言葉(芥川 龍之介)
  • ※タイトルなし
  • 短日(北原 白秋)
  • 大門(久保田 萬太郎)
  • 斷片語(加藤 武雄)
  • 明日(横光 利一)
  • 月評家氣焔(川端 康成)
  • 久米夫人の思ひ出(健介生 )
  • 藝術家と自由性(古賀 龍視)
  • 英譯本(坂田 行雄)
  • 山と將棋(青山 榛三郎)
  • 小閑漫筆(伊藤 貴麿)
  • 文藝猥談(佐々木 味津三)
  • 夕富士(岡本 かの子)
  • 現状打破大會(××× )
  • 虻裳飛文學巷路(1)(岡本 一平)
  • 文藝春秋(×○△ )
  • 合評(久米 正雄)
  • 僣上沙汰(佐佐木 茂索)
  • 長篇春秋(木蘇 穀)
  • 權威(小柳 博)
  • 外國人の名前の讀方(岩崎 純孝)
  • 小説雜感(武川 重太郎)
  • 月評家へ(那須 久美男)
  • 尾崎士郎へ(菅原 寛)
  • 加宮貴一君に(齋藤 龍太郎)
  • 小説補遺(加宮 貴一)
  • 文壇祭文(△△△ )
  • 文壇敗退將棋(××× )
  • 平澤君の一面(松本 淳三)
  • 文壇オリンピツク大會(△△△ )
  • 文藝當座帳(菊池 寛)
  • 蘇峰と雪嶺(近松 秋江)
  • 梅芳蘭(長田 秀雄)
  • 文學への疑ひ(生田 春月)
  • インテリゲンチヤ(藤森 成吉)
  • 轉生(志賀 直哉)
  • 編輯後記(菊池 寛)
  • 創作/死刑囚(北尾 龜男)
  • 創作/形見(上泉 秀信)
  • 創作/老母の子等(那珂 孝平)
  • 創作/落武者(川口 松太郎)
  • 創作/彼等の母親(能島 武文)
  • 創作/加毘羅城門前(南 幸夫)
  • 創作/人間(楢崎 勤)
  • 創作/マウント・ヴーノンの畫(鈴木 彦次郎)
  • 創作/樹下の一夜(時雨 音羽)
  • ※タイトルなし
  • 創作/黒衣夫人(志賀 逍)
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし

デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626