雑誌22カン16ゴウ
管理番号:600000731
第22巻16号(昭和15年9月1日)

昭和館の館内PCで閲覧できます
昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/
目 次
- ポンホリン (塩野義商店)
- メタボリン錠 (武田長兵衞商店)
- ホルトン (塩野義商店)
- フローリン (資生堂)
- サントリーウヰスキー (サントリー)
- ヨゥモトニック (三共)
- アルバジル錠 (山之内藥品商會)
- 扉絵(小杉 放庵)
- 新政治體制と軍部(中野 登美雄)
- 統帥權獨立問題の史的考察(渡邊 幾治郎)
- 支那農業經濟論 上卷 (改造社)
- サロメチール
- 丹頂歯ブラシ (三葉商會)
- 蜂蜜乳液 (クラヤ)
- ネオスエー (アルス藥品部)
- コドモネオス (アルス)
- 革新世界と新政治體制(内田 繁隆)
- ペリラ (木村製藥所)
- 日染ポレオン錠 (稻畑商店)
- ビタオール煉ポマード
- アテナ自動研安全剃刃 (丸善)
- 商工經濟 (東洋出版社)
- 歐洲の再誕と歴史圖式(原 隨園)
- 新日本文學全集 (改造社)
- カンポス (日本富士商會)
- 現代社會思想講話 (高陽書院)
- 渡邊崋山 (高陽書院)
- 詳解獨逸文章論 (高陽書院)
- タカヂアスターゼ (三共)
- ヨット鉛筆 (ヨット鉛筆)
- 理研ビタミン球 (玉置商店)
- 文化科学の復興(土屋 喬雄)
- 現代日本文明史 (東洋經濟新報社)
- 倫敦の薔薇 (青木書店)
- 風の系譜 (青木書店)
- 霧の夜 (青木書店)
- 化粧 (青木書店)
- 取残された町 (青木書店)
- 殘夢 (青木書店)
- 新政治體制と新教育體制(城戸 幡太郎)
- 理研レバー (玉置商店)
- 一元化と單一化(中島 健藏)
- 地球鉛筆 (日本鉛筆製造)
- 新體制と農本文化(和田 傳)
- パラデント (小林商店)
- ゲネルモン・エム (三共)
- 國内新體制と娯樂文化(上泉 秀信)
- 三菱鉛筆 (眞崎大和鉛筆)
- ジヤーナリズムの方向と組織(青野 季吉)
- ビタオール煉ポマード
- 獨逸の砂 (長崎書店)
- 砂丘の蔭に (長崎書店)
- 小島の春 (長崎書店)
- 新體制下の科学と技術(宮本 武之輔)
- アポロン竹針 (アポロン)
- 現段階に於ける印度(山中 散生)
- ジュピター複寫紙 (原田商店)
- パピリオ (伊東化學研究所)
- ヘチマコロン (近源商店)
- 日英人逮捕事件の國際法的考察(大平 善梧)
- 庭園の見方 (寶雲舍)
- 佛像の鑑賞 (寶雲舍)
- 古筆の見方 (寶雲舍)
- 朝鮮の青瓷 (寶雲舍)
- ビタオール煉ポマード
- 歐洲經濟新秩序を繞りて(荒木 光太郎)
- 大陸 (改造社)
- 明治キヤラメル (明治製菓)
- ライトインキ (篠崎インキ製造)
- 假名遺便覧 (大觀堂書店)
- 圓本全集販賣目録 (大觀堂書店)
- 古書一般目録 (大觀堂書店)
- ナリス藥用トニック (會陽科學研究所)
- 高度國防國家に労働政策(山中 散生)
- 原料爭奪の世界戰 (改造社)
- カンポス (日本富士商會)
- 明治チヨコレート (明治製菓)
- レートフード
- 二回水 (杉田商店)
- 百万円の數學 微分積分への敵前上陸 (考へ方研究社)
- 高數研究 (考へ方研究社)
- 初等微分方程式 (考へ方研究社)
- リーマン積分よりルベツク積分へ (考へ方研究社)
- 射影幾何學入門 近世幾何學の展望 (考へ方研究社)
- 經濟の數理 (考へ方研究社)
- ヒツトラー凱旋と獨逸の將来(山本 實彦)
- ケンゴール (河原商店)
- 友人譚(子母澤 寛)
- ノバボン錠 (田邊商店)
- ボンスリー (田邊商店)
- ヂセプタール錠 (中外新藥商會)
- ヂセプタール錠 (中外新藥商會)
- ヂセプタール錠 (中外新藥商會)
- 岩里別府淋藥 (岩里天然堂)
- 強力ベツプリン錠 (岩里天然堂)
- 別府皮膚藥 (岩里天然堂)
- 雜文帖(正宗 白鳥)
- トンボエンピツ (トンボ鉛筆商事)
- 戰時相談所風景(漫画と文)(近藤 日出造)
- 秘密戰と國民精神(山中 散生)
- 我が鬪爭 (第一書房)
- 倫理御進講草案 (第一書房)
- 日本二千六百年史 (第一書房)
- 幕末愛國歌 (第一書房)
- 般若心經講義 (第一書房)
- 禪學讀本 (第一書房)
- 大地 (第一書房)
- 戰後の財政經濟對策 (第一書房)
- 哲學夜話 (第一書房)
- 戰時下に於ける國民の税法 (第一書房)
- 理研ビタス錠 (玉置商店)
- 海外文化展望(内山 敏)
- 俳句/鶴と女(東 鷹女)
- 佛蘭西の二文人(柳澤 健)
- オリザニン (三共)
- ホシミクローゼ (星製藥)
- 吉田松陰(人傑を語る)(山中 散生)
- ビタオール煉ポマード
- 道德と敎養 (實業之日本社)
- 佛蘭西文學賞叢書 (實業之日本社)
- この心の誇り (實業之日本社)
- 濃厚肝油ビオスボン (葛原工業所)
- アスタフィール (資生堂)
- 吉田榮三の歎息(文楽物語)(三宅 周太郎)
- マジマペッサリー (三信)
- わかもと (わかもと製藥)
- 節儉と奢侈(野村 兼太郎)
- アレオール (エツチエヌアルクエ商會)
- 小柳式理想健康帶 (三信)
- ネオネオギー (日本微生物研究所)
- 文藝時評(杉山 平助)
- ハリバ軟膏 (田邊)
- 日本の外交 (三省堂)
- 日本豫言 (三省堂)
- 人間と社會 (三省堂)
- 相模屋旅館
- 家 (東京堂)
- 死 (東京堂)
- 八學習雜誌 (小學館)
- 國際パンフレット通信 (タイムス出版社)
- 風俗の倫理(風俗時評)(井上 友一郎)
- スキンラム (丸善)
- 丹頂チック (金鶴香水)
- 新政治體制の生成(政局展望)(妙法寺 三郎)
- 科學ペン (科學ペン社)
- 暗黒を越えて (日新書院)
- 野鳥と共に (日新書院)
- 日本医學史 (日新書院)
- 文學と醫學の境 (日新書院)
- 愛の人 ベートーヴェン (日新書院)
- 日本民族は何處へ行く (日新書院)
- 醫療制度改惡案を解剖す (日新書院)
- パプラール (東洋厚生製藥所)
- アドソルビン (三共)
- 名人戰所感(土居 市太郎)
- 趣味の書籍目録 (綺文社書店)
- ノーシン
- 世界新秩序建設のために (慶應出版社)
- 現代經濟新書 (慶應出版社)
- プロセプチン (三共)
- 救世軍の謀略戰(永松 淺造)
- ヘパトーゼ (田邊商店)
- ヱビオス錠
- 衛生・豫防具 (永正堂藥局)
- アスコルチン (田邊)
- ハリバ (田邊)
- 伊豆椿ポマード (大槻彩芳園)
- ビオカルク錠 (コロイド製藥)
- 歴史と人物(馬場 恒吾)
- パラデント (ライオン齒磨本舗)
- イヅツ養毛トニック (井筒屋商店)
- ボルタックスII型 (山下友治郎商店)
- 旅愁 (改造社)
- 一國民としての希望(岸田 國士)
- 母の生活 (第一書房)
- クラヤ藥用洗顔クリーム (クラヤ)
- 月のある庭 (改造社)
- 上海夜話 (改造社)
- 丸善アテナインキ (丸善)
- 競馬チック (小倉商店)
- テクノヒゲソリクリーム (隅野叙平商店)
- テクノ替刃 (隅野叙平商店)
- 計理士三宅則義
- ハリバ (田邊)
- 短歌/哀而不傷(川田 順)
- 故きを?ねて(蚊の睫)(長谷川 如是閑)
- 雲南・四川踏査記 (改造社)
- 四礁島の影から(繪と文)(長谷川 春子)
- ポンジービルケンワッセル (岡本信太郎商店)
- 現代作歌論 (第一書房)
- 世界大思想家選集 (第一書房)
- 澤柳政太郎選集 (第一書房)
- 石炭の黑さについて(火野 葦平)
- 衛生豫防具 (ホーム商會)
- さくらフヰルム (小西六)
- カンポス (日本富士商會)
- 岸權旅館
- 玉乃井別館
- 藝海游弋 (東京堂)
- 歌舞伎作者の研究 (東京堂)
- 鐵牛と荒鷲 (同盟通信社)
- 雉子日記 (河出書房)
- 愛の倫理 (人文書院)
- 日本豫言 (三省堂)
- 中國之前途 (時代書店)
- 富貴の人 (小山書店)
- 祖國 (通文閣)
- 午前の花 (人文書院)
- 明日の世界 (實業之日本社)
- 現代の俳句 (ぐろりあ・そさえて)
- 歌集 新風十人 (八雲書林)
- 日本人の紀行 (八雲書林)
- 丸の内草話 (靑年書房)
- 飛び石 (靑年書房)
- セザンヌ (東京堂)
- 獨逸國防軍 (靑年書房)
- 風の系譜 (青木書店)
- 昔野 (ぐろりあ・そさえて)
- 南枝北枝 (ぐろりあ・そさえて)
- 日本の外交 (三省堂)
- 新支那の出發 (靑年書房)
- 世界と日本 日本外交の再建 (鱒書房)
- 道德と敎養 (實業之日本社)
- 散華 (砂子屋書房)
- 歌集 鹿鳴集 (創元社)
- 夫婦善哉 (創元社)
- ポケット菜根譚 (實業之日本社)
- 東京附近山の旅 (朋文堂)
- 將棋嵌手讀本 (博文館)
- 小説/無窮一家(金 史良)
- 科學の日本的把握 (目黑書店)
- 科學と道德 (目黑書店)
- 日本文化史の研究 (目黑書店)
- 日本佛敎史論 (目黑書店)
- 明日の世界 (實業之日本社)
- ポケット菜根譚 (實業之日本社)
- セキマイン (大日本製藥)
- 短篇小説集(五篇)(武田 麟太郎)
- 歴史 (生活社)
- 支那農村經濟の新動向 (生活社)
- 支那共産黨史(下) (生活社)
- 會社設立案内 (松山房)
- 有限會社設立案内 (松山房)
- 工場設置案内 (松山房)
- 有限會社書式手續總覽 (松山房)
- 不動産一般取扱 (開拓社)
- ダイヤモンド實務新書 (ダイヤモンド社)
- 入門經濟學 (ダイヤモンド社)
- 最新の自然科學 (ダイヤモンド社)
- 工場動力節約法 (ダイヤモンド社)
- 北支經濟開發論 (ダイヤモンド社)
- 日本産業の再編成 (ダイヤモンド社)
- 醫療制度改善論 (ダイヤモンド社)
- 日本精神に基づく歯科醫業經營 (ダイヤモンド社)
- 開戰後の英獨經濟體制 (清和書店)
- 世界政治地圖 (清和書店)
- バルカンの政治經濟 (清和書店)
- 文藝 (改造社)
- 俳句研究 (改造社)
- 短歌研究 (改造社)
- 高千穗峰 (改造社)
- 近代歐洲史 上卷 (改造社)
- 雨ぞ降る (改造社)
- 支那流浪記 (改造社)
- 山の英雄 (改造社)
- 生々流轉 (改造社)
- 無雷庵雜記 (改造社)
- 河童昇天 (改造社)
- 續建設戰記 (改造社)
- アラビアのローレンス (改造社)
- 支那流浪記 (改造社)
- 支那經濟年報 (改造社)
- ヘモヂナール (丸善)
- ジルベロイド (丸善藥店)
- ヱビオス錠 (大日本麥酒)
館内限定公開
目 次
- ポンホリン (塩野義商店)
- メタボリン錠 (武田長兵衞商店)
- ホルトン (塩野義商店)
- フローリン (資生堂)
- サントリーウヰスキー (サントリー)
- ヨゥモトニック (三共)
- アルバジル錠 (山之内藥品商會)
- 扉絵(小杉 放庵)
- 新政治體制と軍部(中野 登美雄)
- 統帥權獨立問題の史的考察(渡邊 幾治郎)
- 支那農業經濟論 上卷 (改造社)
- サロメチール
- 丹頂歯ブラシ (三葉商會)
- 蜂蜜乳液 (クラヤ)
- ネオスエー (アルス藥品部)
- コドモネオス (アルス)
- 革新世界と新政治體制(内田 繁隆)
- ペリラ (木村製藥所)
- 日染ポレオン錠 (稻畑商店)
- ビタオール煉ポマード
- アテナ自動研安全剃刃 (丸善)
- 商工經濟 (東洋出版社)
- 歐洲の再誕と歴史圖式(原 隨園)
- 新日本文學全集 (改造社)
- カンポス (日本富士商會)
- 現代社會思想講話 (高陽書院)
- 渡邊崋山 (高陽書院)
- 詳解獨逸文章論 (高陽書院)
- タカヂアスターゼ (三共)
- ヨット鉛筆 (ヨット鉛筆)
- 理研ビタミン球 (玉置商店)
- 文化科学の復興(土屋 喬雄)
- 現代日本文明史 (東洋經濟新報社)
- 倫敦の薔薇 (青木書店)
- 風の系譜 (青木書店)
- 霧の夜 (青木書店)
- 化粧 (青木書店)
- 取残された町 (青木書店)
- 殘夢 (青木書店)
- 新政治體制と新教育體制(城戸 幡太郎)
- 理研レバー (玉置商店)
- 一元化と單一化(中島 健藏)
- 地球鉛筆 (日本鉛筆製造)
- 新體制と農本文化(和田 傳)
- パラデント (小林商店)
- ゲネルモン・エム (三共)
- 國内新體制と娯樂文化(上泉 秀信)
- 三菱鉛筆 (眞崎大和鉛筆)
- ジヤーナリズムの方向と組織(青野 季吉)
- ビタオール煉ポマード
- 獨逸の砂 (長崎書店)
- 砂丘の蔭に (長崎書店)
- 小島の春 (長崎書店)
- 新體制下の科学と技術(宮本 武之輔)
- アポロン竹針 (アポロン)
- 現段階に於ける印度(山中 散生)
- ジュピター複寫紙 (原田商店)
- パピリオ (伊東化學研究所)
- ヘチマコロン (近源商店)
- 日英人逮捕事件の國際法的考察(大平 善梧)
- 庭園の見方 (寶雲舍)
- 佛像の鑑賞 (寶雲舍)
- 古筆の見方 (寶雲舍)
- 朝鮮の青瓷 (寶雲舍)
- ビタオール煉ポマード
- 歐洲經濟新秩序を繞りて(荒木 光太郎)
- 大陸 (改造社)
- 明治キヤラメル (明治製菓)
- ライトインキ (篠崎インキ製造)
- 假名遺便覧 (大觀堂書店)
- 圓本全集販賣目録 (大觀堂書店)
- 古書一般目録 (大觀堂書店)
- ナリス藥用トニック (會陽科學研究所)
- 高度國防國家に労働政策(山中 散生)
- 原料爭奪の世界戰 (改造社)
- カンポス (日本富士商會)
- 明治チヨコレート (明治製菓)
- レートフード
- 二回水 (杉田商店)
- 百万円の數學 微分積分への敵前上陸 (考へ方研究社)
- 高數研究 (考へ方研究社)
- 初等微分方程式 (考へ方研究社)
- リーマン積分よりルベツク積分へ (考へ方研究社)
- 射影幾何學入門 近世幾何學の展望 (考へ方研究社)
- 經濟の數理 (考へ方研究社)
- ヒツトラー凱旋と獨逸の將来(山本 實彦)
- ケンゴール (河原商店)
- 友人譚(子母澤 寛)
- ノバボン錠 (田邊商店)
- ボンスリー (田邊商店)
- ヂセプタール錠 (中外新藥商會)
- ヂセプタール錠 (中外新藥商會)
- ヂセプタール錠 (中外新藥商會)
- 岩里別府淋藥 (岩里天然堂)
- 強力ベツプリン錠 (岩里天然堂)
- 別府皮膚藥 (岩里天然堂)
- 雜文帖(正宗 白鳥)
- トンボエンピツ (トンボ鉛筆商事)
- 戰時相談所風景(漫画と文)(近藤 日出造)
- 秘密戰と國民精神(山中 散生)
- 我が鬪爭 (第一書房)
- 倫理御進講草案 (第一書房)
- 日本二千六百年史 (第一書房)
- 幕末愛國歌 (第一書房)
- 般若心經講義 (第一書房)
- 禪學讀本 (第一書房)
- 大地 (第一書房)
- 戰後の財政經濟對策 (第一書房)
- 哲學夜話 (第一書房)
- 戰時下に於ける國民の税法 (第一書房)
- 理研ビタス錠 (玉置商店)
- 海外文化展望(内山 敏)
- 俳句/鶴と女(東 鷹女)
- 佛蘭西の二文人(柳澤 健)
- オリザニン (三共)
- ホシミクローゼ (星製藥)
- 吉田松陰(人傑を語る)(山中 散生)
- ビタオール煉ポマード
- 道德と敎養 (實業之日本社)
- 佛蘭西文學賞叢書 (實業之日本社)
- この心の誇り (實業之日本社)
- 濃厚肝油ビオスボン (葛原工業所)
- アスタフィール (資生堂)
- 吉田榮三の歎息(文楽物語)(三宅 周太郎)
- マジマペッサリー (三信)
- わかもと (わかもと製藥)
- 節儉と奢侈(野村 兼太郎)
- アレオール (エツチエヌアルクエ商會)
- 小柳式理想健康帶 (三信)
- ネオネオギー (日本微生物研究所)
- 文藝時評(杉山 平助)
- ハリバ軟膏 (田邊)
- 日本の外交 (三省堂)
- 日本豫言 (三省堂)
- 人間と社會 (三省堂)
- 相模屋旅館
- 家 (東京堂)
- 死 (東京堂)
- 八學習雜誌 (小學館)
- 國際パンフレット通信 (タイムス出版社)
- 風俗の倫理(風俗時評)(井上 友一郎)
- スキンラム (丸善)
- 丹頂チック (金鶴香水)
- 新政治體制の生成(政局展望)(妙法寺 三郎)
- 科學ペン (科學ペン社)
- 暗黒を越えて (日新書院)
- 野鳥と共に (日新書院)
- 日本医學史 (日新書院)
- 文學と醫學の境 (日新書院)
- 愛の人 ベートーヴェン (日新書院)
- 日本民族は何處へ行く (日新書院)
- 醫療制度改惡案を解剖す (日新書院)
- パプラール (東洋厚生製藥所)
- アドソルビン (三共)
- 名人戰所感(土居 市太郎)
- 趣味の書籍目録 (綺文社書店)
- ノーシン
- 世界新秩序建設のために (慶應出版社)
- 現代經濟新書 (慶應出版社)
- プロセプチン (三共)
- 救世軍の謀略戰(永松 淺造)
- ヘパトーゼ (田邊商店)
- ヱビオス錠
- 衛生・豫防具 (永正堂藥局)
- アスコルチン (田邊)
- ハリバ (田邊)
- 伊豆椿ポマード (大槻彩芳園)
- ビオカルク錠 (コロイド製藥)
- 歴史と人物(馬場 恒吾)
- パラデント (ライオン齒磨本舗)
- イヅツ養毛トニック (井筒屋商店)
- ボルタックスII型 (山下友治郎商店)
- 旅愁 (改造社)
- 一國民としての希望(岸田 國士)
- 母の生活 (第一書房)
- クラヤ藥用洗顔クリーム (クラヤ)
- 月のある庭 (改造社)
- 上海夜話 (改造社)
- 丸善アテナインキ (丸善)
- 競馬チック (小倉商店)
- テクノヒゲソリクリーム (隅野叙平商店)
- テクノ替刃 (隅野叙平商店)
- 計理士三宅則義
- ハリバ (田邊)
- 短歌/哀而不傷(川田 順)
- 故きを?ねて(蚊の睫)(長谷川 如是閑)
- 雲南・四川踏査記 (改造社)
- 四礁島の影から(繪と文)(長谷川 春子)
- ポンジービルケンワッセル (岡本信太郎商店)
- 現代作歌論 (第一書房)
- 世界大思想家選集 (第一書房)
- 澤柳政太郎選集 (第一書房)
- 石炭の黑さについて(火野 葦平)
- 衛生豫防具 (ホーム商會)
- さくらフヰルム (小西六)
- カンポス (日本富士商會)
- 岸權旅館
- 玉乃井別館
- 藝海游弋 (東京堂)
- 歌舞伎作者の研究 (東京堂)
- 鐵牛と荒鷲 (同盟通信社)
- 雉子日記 (河出書房)
- 愛の倫理 (人文書院)
- 日本豫言 (三省堂)
- 中國之前途 (時代書店)
- 富貴の人 (小山書店)
- 祖國 (通文閣)
- 午前の花 (人文書院)
- 明日の世界 (實業之日本社)
- 現代の俳句 (ぐろりあ・そさえて)
- 歌集 新風十人 (八雲書林)
- 日本人の紀行 (八雲書林)
- 丸の内草話 (靑年書房)
- 飛び石 (靑年書房)
- セザンヌ (東京堂)
- 獨逸國防軍 (靑年書房)
- 風の系譜 (青木書店)
- 昔野 (ぐろりあ・そさえて)
- 南枝北枝 (ぐろりあ・そさえて)
- 日本の外交 (三省堂)
- 新支那の出發 (靑年書房)
- 世界と日本 日本外交の再建 (鱒書房)
- 道德と敎養 (實業之日本社)
- 散華 (砂子屋書房)
- 歌集 鹿鳴集 (創元社)
- 夫婦善哉 (創元社)
- ポケット菜根譚 (實業之日本社)
- 東京附近山の旅 (朋文堂)
- 將棋嵌手讀本 (博文館)
- 小説/無窮一家(金 史良)
- 科學の日本的把握 (目黑書店)
- 科學と道德 (目黑書店)
- 日本文化史の研究 (目黑書店)
- 日本佛敎史論 (目黑書店)
- 明日の世界 (實業之日本社)
- ポケット菜根譚 (實業之日本社)
- セキマイン (大日本製藥)
- 短篇小説集(五篇)(武田 麟太郎)
- 歴史 (生活社)
- 支那農村經濟の新動向 (生活社)
- 支那共産黨史(下) (生活社)
- 會社設立案内 (松山房)
- 有限會社設立案内 (松山房)
- 工場設置案内 (松山房)
- 有限會社書式手續總覽 (松山房)
- 不動産一般取扱 (開拓社)
- ダイヤモンド實務新書 (ダイヤモンド社)
- 入門經濟學 (ダイヤモンド社)
- 最新の自然科學 (ダイヤモンド社)
- 工場動力節約法 (ダイヤモンド社)
- 北支經濟開發論 (ダイヤモンド社)
- 日本産業の再編成 (ダイヤモンド社)
- 醫療制度改善論 (ダイヤモンド社)
- 日本精神に基づく歯科醫業經營 (ダイヤモンド社)
- 開戰後の英獨經濟體制 (清和書店)
- 世界政治地圖 (清和書店)
- バルカンの政治經濟 (清和書店)
- 文藝 (改造社)
- 俳句研究 (改造社)
- 短歌研究 (改造社)
- 高千穗峰 (改造社)
- 近代歐洲史 上卷 (改造社)
- 雨ぞ降る (改造社)
- 支那流浪記 (改造社)
- 山の英雄 (改造社)
- 生々流轉 (改造社)
- 無雷庵雜記 (改造社)
- 河童昇天 (改造社)
- 續建設戰記 (改造社)
- アラビアのローレンス (改造社)
- 支那流浪記 (改造社)
- 支那經濟年報 (改造社)
- ヘモヂナール (丸善)
- ジルベロイド (丸善藥店)
- ヱビオス錠 (大日本麥酒)
デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ
雑誌のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626