雑誌12カン9ゴウ 管理番号:600000420

第12巻9号 第140号(昭和5年9月1日)

館内限定公開

昭和館の館内PCで閲覧できます

昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/

目 次

  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 軍縮、減税を必ず斷行せ/卷頭言
  • 非女性主義者としてのバーナード・ショウ(長谷川 如是閑)
  • ※タイトルなし
  • 合同政黨の成立とその展望(山川 均)
  • ※タイトルなし
  • 世界恐慌の發展(小島 精一)
  • 支那赤軍の現勢と今後の發展(鈴江 言一)
  • ※タイトルなし
  • 「人物」座談會/長谷川如是閑/菊池寛/永井柳太郎/本多熊太郎/向坂逸郎/前田河廣一郎/馬場恒吾/杉村楚人冠/山本實彦
  • ※タイトルなし
  • 現代二大富豪の閨閥網(白柳 秀湖)
  • ※タイトルなし
  • 淺草『歌劇』華か成りし頃(高田 保)
  • モダン・マダム氣質(三宅 やす子)
  • 揚子江上に立つて(室伏 高信)
  • 「繋船」時代出現(檜 六郎)
  • 農民損失補償と教員俸給の地主負擔(片山 哲)
  • ロシアは何年後に共産制社會を實現する?(大竹 博吉)
  • ※タイトルなし
  • ナンセンスの社會學(赤神 良讓)
  • 拳鬪漫筆(荻野 貞行)
  • ※タイトルなし
  • 文藝運動における社會民主主義(貴司 山治)
  • 街頭ヴァラエテイ/何うして彼の洋服に口紅がついてゐるのか(楢崎 勤)
  • 街頭ヴァラエテイ/待合室風景(吉行 エイスケ)
  • 街頭ヴァラエテイ/安エンタク物語(川島 文郎)
  • 街頭ヴァラエテイ/麻雀ガール(菅 忠雄)
  • 關ヶ原御屏風(大衆小説)(直木 三十五)
  • ランヌの軍法會議(ドレフユス事件)(大佛 次郎)
  • ※タイトルなし
  • 高野山(短歌)(齋藤 茂吉)
  • 新刊批評/駒井卓博士の『生物學叢話』を讀む(石川 千代松)
  • 新刊批評/『中小商工農は沒落か?更生か?』と『プロレタリアと日本の財政』(大森 義太郎)
  • 新刊批評/瀧本誠一博士の『日本封建經濟史』を讀む(幸田 成友)
  • 作家の世界(文藝時評)(十一谷 義三郎)
  • ※タイトルなし
  • 海岸から山上へ(正宗 白鳥)
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 創作/小説/機械(横光 利一)
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 創作/小説/赤色スポーツ(徳永 直)
  • 創作/小説/淺草紅團(川端 康成)
  • 創作/小説/我入道(芹澤 光治良)
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし

サブタイトル
著者名
出版者
改造社
出版年月
1930年(昭和5年)9月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
57,192,104p
内容注記
資料番号
100008102
館内限定公開
目 次

  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 軍縮、減税を必ず斷行せ/卷頭言
  • 非女性主義者としてのバーナード・ショウ(長谷川 如是閑)
  • ※タイトルなし
  • 合同政黨の成立とその展望(山川 均)
  • ※タイトルなし
  • 世界恐慌の發展(小島 精一)
  • 支那赤軍の現勢と今後の發展(鈴江 言一)
  • ※タイトルなし
  • 「人物」座談會/長谷川如是閑/菊池寛/永井柳太郎/本多熊太郎/向坂逸郎/前田河廣一郎/馬場恒吾/杉村楚人冠/山本實彦
  • ※タイトルなし
  • 現代二大富豪の閨閥網(白柳 秀湖)
  • ※タイトルなし
  • 淺草『歌劇』華か成りし頃(高田 保)
  • モダン・マダム氣質(三宅 やす子)
  • 揚子江上に立つて(室伏 高信)
  • 「繋船」時代出現(檜 六郎)
  • 農民損失補償と教員俸給の地主負擔(片山 哲)
  • ロシアは何年後に共産制社會を實現する?(大竹 博吉)
  • ※タイトルなし
  • ナンセンスの社會學(赤神 良讓)
  • 拳鬪漫筆(荻野 貞行)
  • ※タイトルなし
  • 文藝運動における社會民主主義(貴司 山治)
  • 街頭ヴァラエテイ/何うして彼の洋服に口紅がついてゐるのか(楢崎 勤)
  • 街頭ヴァラエテイ/待合室風景(吉行 エイスケ)
  • 街頭ヴァラエテイ/安エンタク物語(川島 文郎)
  • 街頭ヴァラエテイ/麻雀ガール(菅 忠雄)
  • 關ヶ原御屏風(大衆小説)(直木 三十五)
  • ランヌの軍法會議(ドレフユス事件)(大佛 次郎)
  • ※タイトルなし
  • 高野山(短歌)(齋藤 茂吉)
  • 新刊批評/駒井卓博士の『生物學叢話』を讀む(石川 千代松)
  • 新刊批評/『中小商工農は沒落か?更生か?』と『プロレタリアと日本の財政』(大森 義太郎)
  • 新刊批評/瀧本誠一博士の『日本封建經濟史』を讀む(幸田 成友)
  • 作家の世界(文藝時評)(十一谷 義三郎)
  • ※タイトルなし
  • 海岸から山上へ(正宗 白鳥)
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 創作/小説/機械(横光 利一)
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • 創作/小説/赤色スポーツ(徳永 直)
  • 創作/小説/淺草紅團(川端 康成)
  • 創作/小説/我入道(芹澤 光治良)
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし
  • ※タイトルなし

デジタルアーカイブ
雑誌のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626