時事年鑑 昭和31年版
 
                  昭和館の館内PCで閲覧できます
昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/
- 内外時事写真(グラビア)
- 原子力平和利用協定
- (広告)三和銀行
- (広告)住友銀行
- (広告)大和銀行
- (広告)日本火災海上保険
- 一九五六年暦表
- 「時事年鑑」の見方
- (広告)キャピタル保険
- (広告)大洋漁業株式会社
- (広告)日本水産株式会社
- 一九五四・五五年日誌
- 年表・戦後十年
- (広告)函館市
- 第一部文献編
- 第一部文献編/国内法令
- 第一部文献編/国内法令/日本国憲法
- 第一部文献編/国内法令/毒物・劇物指定政令の一部改正
- 第一部文献編/国内法令/日本住宅公団法
- 第一部文献編/国内法令/住宅融資保険法
- 第一部文献編/国内法令/自動車損害賠償法
- 第一部文献編/国内法令/恩給法の一部改正
- 第一部文献編/国内法令/戦傷病者戦没者遺族援護法改正
- 第一部文献編/国内法令/石炭鉱業合理化臨時措置法
- 第一部文献編/国内法令/年間法令一覧表
- 第一部文献編/国際条約・諸文書
- 第一部文献編/国際条約・諸文書/武力紛争の際の文化財保護条約
- 第一部文献編/国際条約・諸文書/東南アジア集団防衛条約
- 第一部文献編/国際条約・諸文書/中華人民共和国憲法
- 第一部文献編/国際条約・諸文書/ロンドン九ヵ国会議最終議定書
- 第一部文献編/国際条約・諸文書/日本・ビルマ平和条約
- 第一部文献編/国際条約・諸文書/日・ビルマ賠償経済協力協定
- 第一部文献編/国際条約・諸文書/米・華相互防衛条約
- 第一部文献編/国際条約・諸文書/一九五四年のモスコー宣言
- 第一部文献編/国際条約・諸文書/原子力非軍事的利用に関する協力のための日米協定
- 第一部文献編/主要文献集
- 第一部文献編/主要文献集/総記
- 第一部文献編/主要文献集/哲学
- 第一部文献編/主要文献集/歴史
- 第一部文献編/主要文献集/政治
- 第一部文献編/主要文献集/法律
- 第一部文献編/主要文献集/財政・経済
- 第一部文献編/主要文献集/社会・労働
- 第一部文献編/主要文献集/教育
- 第一部文献編/主要文献集/自然科学
- 第一部文献編/主要文献集/工学
- 第一部文献編/主要文献集/産業
- 第一部文献編/主要文献集/芸術
- (広告)函館製鋼船具株式会社
- (広告)北海製罐株式会社
- (広告)森屋
- (広告)ホクレン
- (広告)北海道酒類販売株式会社
- (広告)北海タイムス社
- (広告)北海道新聞社
- (広告)丸惣旅館
- (広告)上川町役場
- (広告)広野組
- (広告)北海道電力株式会社
- (広告)北海日日新聞社
- (広告)網走市
- (広告)北紡株式会社
- (広告)釧路汽船底引網漁業協同組合
- (広告)釧路魚卸市場
- (広告)栗林商会
- (広告)美暎町観光協会
- (広告)室蘭産鋼商会
- (広告)渋谷商店
- (広告)本間商店
- (広告)村上物産株式会社
- (広告)雪田商店
- (広告)阿保味噌醸造株式会社
- (広告)青森市
- (広告)青森営林局
- (広告)十和田油脂工業株式会社
- (広告)青和銀行
- (広告)東奥日報社
- (広告)秋田魁新報社
- (広告)新岩手社
- (広告)山形新聞社
- (広告)山形放送株式会社
- (広告)ラジオ岩手
- (広告)青森銀行
- (広告)七十七銀行
- (広告)新興製作所
- (広告)岩手県経済農業協同組合連合会 他2組合
- (広告)花巻温泉株式会社
- (広告)山形交通株式会社
- (広告)秋田県土木部
- (広告)岩手殖産銀行
- (広告)興産相互銀行
- (広告)東北銀行
- (広告)盛岡市
- (広告)東北電力株式会社
- (広告)河北新報社
- (広告)東北パルプ株式会社
- (広告)東北放送
- (広告)福島民報社
- (広告)常磐炭鉱株式会社
- (広告)東邦銀行
- (広告)宮城県
- 第二部記録編/Ⅰ日本
- 第二部記録編/Ⅰ日本/皇室
- 第二部記録編/Ⅰ日本/皇室/皇室
- 第二部記録編/Ⅰ日本/外交
- 第二部記録編/Ⅰ日本/外交/国際舞台に立つ日本
- 第二部記録編/Ⅰ日本/外交/対ソ・中共・米・交渉
- 第二部記録編/Ⅰ日本/外交/米駐留軍・国連軍
- 第二部記録編/Ⅰ日本/外交/賠償問題
- 第二部記録編/Ⅰ日本/外交/国際機関活動
- 第二部記録編/Ⅰ日本/外交/戦犯・引揚げ
- 第二部記録編/Ⅰ日本/外交/協定・条約
- 第二部記録編/Ⅰ日本/外交/渉外諸事
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/政治概観
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/憲法改正問題
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/再軍備問題
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/国会
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/国会/第二〇国会
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/国会/第二一国会
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/国会/第二二国会
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/選挙
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/政党
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/政党/日本民主党
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/政党/自由党
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/政党/左派社会党
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/政党/右派社会党
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/政党/日本共産党
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/政党/衆議院各派
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/政党/参議院各派
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/政党/右翼団体
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/内閣
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/内閣/第五次吉田内閣
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/内閣/第一・二次鳩山内閣
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/行政機構
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/裁判
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/法務・検察
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/警察庁
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/防衛庁
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/地方自治
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/概観
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/概観/デフレ政策下の日本経済
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/概観/地方経済の動向
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/経済政策
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/経済政策/金融政策
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/経済政策/企業対策
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/経済政策/農政食糧政策
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/経済政策/鉱工業政策
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/経済政策/原子力産業政策
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/経済政策/貿易政策
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/経済政策/国際収支
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/財政の実態
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/財政の実態/国家財政
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/財政の実態/税制改正
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/財政の実態/地方財政
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/金融・通貨
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/保険
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/証券
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/物価
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/商業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/貿易
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/農業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/蚕糸業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/林業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/畜産業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/水産業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/石炭
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/石油
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/金属鉱業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/金属鉱業/鉄鉱石
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/金属鉱業/非鉄金属
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/製造工業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/製造工業/繊維工業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/製造工業/化学工業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/製造工業/鉄鋼業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/製造工業/機械工業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/製造工業/兵器工業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/製造工業/造船工業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/製造工業/航空機工業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/製造工業/鉄道車両工業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/製造工業/自動車工業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/製造工業/窯業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/製造工業/食品工業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/製造工業/雑品工業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/建設工業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/電気・ガス事業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/電気・ガス事業/電気事業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/電気・ガス事業/ガス事業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/専売事業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/運輸・通信
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/運輸・通信/国有鉄道
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/運輸・通信/私有鉄道・陸運
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/運輸・通信/海運
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/運輸・通信/航空
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/運輸・通信/電気通信
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/運輸・通信/郵政
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/経済団体
- 第二部記録編/Ⅰ日本/労働
- 第二部記録編/Ⅰ日本/労働/労働行政
- 第二部記録編/Ⅰ日本/労働/労働経済
- 第二部記録編/Ⅰ日本/労働/労働組合
- 第二部記録編/Ⅰ日本/労働/労働争議
- 第二部記録編/Ⅰ日本/労働/農民運動・組合
- 第二部記録編/Ⅰ日本/社会
- 第二部記録編/Ⅰ日本/社会/生活一般
- 第二部記録編/Ⅰ日本/社会/社会保険
- 第二部記録編/Ⅰ日本/社会/社会福祉
- 第二部記録編/Ⅰ日本/社会/保健衛生
- 第二部記録編/Ⅰ日本/社会/人口問題
- 第二部記録編/Ⅰ日本/社会/婦人青少年界
- 第二部記録編/Ⅰ日本/社会/社会相
- 第二部記録編/Ⅰ日本/社会/災害・事故・病疫
- 第二部記録編/Ⅰ日本/社会/世論調査
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/一般
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/一般/思潮
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/一般/文化運動
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/一般/表彰・授賞
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/一般/教育
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/一般/宗教
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/学術会議
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/人文科学
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/人文科学/展望
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/人文科学/哲学
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/人文科学/教育学
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/人文科学/心理学
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/社会科学
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/社会科学/歴史学
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/社会科学/法律学
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/社会科学/政治学
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/社会科学/経済学
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/自然科学
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/自然科学/概観
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/自然科学/基礎科学
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/自然科学/応用科学
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/自然科学/学術界
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/自然科学/医学
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/芸術
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/芸術/文学
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/芸術/美術
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/芸術/書道
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/芸術/音楽
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/芸術/演劇
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/芸術/映画
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/芸術/舞踊
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/芸術/写真
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/ジャーナリズム
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/ジャーナリズム/新聞・通信
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/ジャーナリズム/放送
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/ジャーナリズム/出版
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/ジャーナリズム/PR
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/動向
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/国民体育大会
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/野球
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/陸上競技
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/水上競技
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/テニス
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/ラグビー・サッカー
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/バスケット・ボール
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/バレー・ボール
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/卓球・体操
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/ボクシング
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/レスリング
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/相撲・柔道
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/剣道
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/スキー・スケート
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/ボート・ヨット
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/馬術・競馬・自転車
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/登山
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ賞
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/趣味
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/趣味/華道
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/趣味/茶道
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/趣味/観光
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/趣味/囲碁
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/趣味/将棋
- (広告)日本鋼管株式会社
- (広告)富士製鉄株式会社
- (広告)八幡製鉄株式会社
- (広告)石川島重工業株式会社
- (広告)日本精工株式会社
- (広告)三菱造船株式会社
- (広告)三菱重工業株式会社
- (広告)住友石炭鉱業株式会社
- (広告)太平洋炭鉱株式会社
- (広告)富士重工業株式会社
- (広告)岩崎通信機株式会社
- (広告)日本エレクローニックス株式会社
- (広告)日本電気株式会社
- (広告)昭和石油株式会社
- (広告)帝国石油株式会社
- (広告)日本石油株式会社
- (広告)丸善石油株式会社
- (広告)出光興産
- (広告)片倉工業株式会社
- (広告)東洋高圧工業株式会社
- (広告)ライオン油脂株式会社
- (広告)第一銀行
- (広告)富士銀行
- (広告)三井銀行
- (広告)三菱銀行
- (広告)日本勧業銀行
- (広告)日本興業銀行
- (広告)日本長期信用銀行
- (広告)商工組合中央金庫
- (広告)農業中央金庫
- (広告)不二貿易株式会社
- (広告)朝日新聞社
- (広告)共同通信社
- (広告)日本経済新聞社
- (広告)毎日新聞社
- (広告)東京タシムズ社
- (広告)日産火災海上保険会社
- (広告)日本タイムス社
- (広告)読売新聞社
- (広告)大阪商船株式会社
- (広告)東京瓦斯株式会社
- (広告)東京電力株式会社
- (広告)三井船舶株式会社
- (広告)王子製紙株式会社
- (広告)十条製紙株式会社
- (広告)北越製紙株式会社
- (広告)本州製紙株式会社
- (広告)京成電鉄株式会社
- (広告)興国人絹パルプ株式会社
- (広告)山陽パルプ株式会社
- (広告)日本パルプ工業
- (広告)松竹株式会社
- (広告)新東宝株式会社
- (広告)大映株式会社
- (広告)東映株式会社
- (広告)東宝株式会社
- (広告)日活株式会社
- (広告)電通
- (広告)国分商店
- (広告)大日本製糖株式会社
- (広告)ニッポンビール株式会社
- (広告)森永製菓株式会社
- (広告)埼玉銀行
- (広告)日魯漁業株式会社
- (広告)野田醤油株式会社
- (広告)平仙レース工場
- (広告)大日本印刷株式会社
- (広告)小高製本所
- (広告)太平印刷社
- (広告)電通印刷所
- (広告)橋本製本工場
- (広告)A.I.U
- 第二部記録編/Ⅱ世界
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界政治の焦点
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界政治の焦点/冷戦緩和への東西両陣営
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界政治の焦点/ジュネーヴ巨頭会談
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界政治の焦点/原子力の平和的利用
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界政治の焦点/行悩む欧州統合
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界政治の焦点/A・A会議の意味するもの
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界経済の動向
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界経済の動向/世界景気の動き
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界経済の動向/国際金融の動き
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界経済の動向/国際貿易の動き
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界経済の動向/各国の工業生産
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界経済の動向/各国の農業生産
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界経済の動向/各国の労働問題
- 第二部記録編/Ⅱ世界/国際機構
- 第二部記録編/Ⅱ世界/国際機構/国際連合
- 第二部記録編/Ⅱ世界/国際機構/国際機構団体
- 第二部記録編/Ⅱ世界/各国情勢
- 第二部記録編/Ⅱ世界/各国情勢/アメリカ合衆国
- 第二部記録編/Ⅱ世界/各国情勢/米州・カナダ
- 第二部記録編/Ⅱ世界/各国情勢/イギリス
- 第二部記録編/Ⅱ世界/各国情勢/フランス
- 第二部記録編/Ⅱ世界/各国情勢/イタリア
- 第二部記録編/Ⅱ世界/各国情勢/西欧諸国
- 第二部記録編/Ⅱ世界/各国情勢/ドイツ
- 第二部記録編/Ⅱ世界/各国情勢/ソヴェト連邦
- 第二部記録編/Ⅱ世界/各国情勢/東欧諸国
- 第二部記録編/Ⅱ世界/各国情勢/中・近東諸国
- 第二部記録編/Ⅱ世界/各国情勢/東亜諸国
- 第二部記録編/Ⅱ世界/各国情勢/東南アジア・大洋州
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界文化
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界文化/政治学界
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界文化/経済学界
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界文化/科学界
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界文化/文学界
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界文化/美術界
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界文化/音楽界
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界文化/映画界
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界文化/スポーツ界
- (広告)埼玉県
- (広告)神奈川県(川崎競馬)
- (広告)川崎市(川崎競輪)
- (広告)千葉市
- (広告)千葉県公営競技事務所
- (広告)千葉銀行
- (広告)横浜興信銀行
- (広告)足利銀行
- (広告)埼玉県営競技事務所
- (広告)八十二銀行
- (広告)茨城県
- (広告)神奈川県自転車振興会
- (広告)水戸市
- (広告)新潟市
- (広告)加茂市
- (広告)新潟日報社
- (広告)ラジオ新潟
- (広告)栃木県中央食販株式会社
- (広告)栃木県
- (広告)愛知県
- (広告)中部日本新聞社
- (広告)中部日本放送株式会社
- (広告)東海銀行
- (広告)中部電力株式会社
- (広告)日本碍子株式会社
- (広告)日本陶器株式会社
- (広告)三重県
- (広告)北島水産株式会社
- (広告)大東魚類株式会社
- (広告)中部水産株式会社
- (広告)名古屋魚市株式会社
- (広告)名古屋海産市場株式会社
- (広告)名古屋水産卸売協会
- (広告)若竹魚市場
- (広告)大井川鉄道株式会社
- (広告)トヨタ自動車工業株式会社
- (広告)トヨタ自動車販売株式会社
- (広告)名古屋相互銀行
- (広告)石川県米穀株式会社
- (広告)石川製作所
- (広告)北日本紡績株式会社
- (広告)富山新聞社
- (広告)西川商店
- (広告)北国新聞社
- (広告)岩本商事富山出張所
- (広告)江守商店富山出張所
- (広告)北日本新聞社
- (広告)大丸食糧富山出張所
- (広告)東京山村商店富山出張所
- (広告)西山商事富山営業所
- (広告)伏木屋
- (広告)北陸銀行
- (広告)北陸電力株式会社
- (広告)森川産業富山営業所
- (広告)遠州新聞社
- (広告)遠州鉄道株式会社
- (広告)静岡県榛原町
- (広告)静岡県大井川町
- (広告)静岡県信用農業協同組合連合会 他4組合
- (広告)静岡日日新聞社
- (広告)伊東市
- (広告)静岡市
- (広告)広撚株式会社
- (広告)酒伊商事株式会社
- (広告)福井新聞社
- (広告)福井人絹取引所
- (広告)福井精練加工株式会社
- (広告)三谷商事株式会社
- (広告)三津井証券株式会社
- 第三部常識編
- 第三部常識編/地方要覧
- 第三部常識編/地方要覧/都道府県勢
- 第三部常識編/列国要覧
- 第三部常識編/列国要覧/ヨーロッパ州
- 第三部常識編/列国要覧/アジア州
- 第三部常識編/列国要覧/アメリカ州
- 第三部常識編/列国要覧/アフリカ州
- 第三部常識編/列国要覧/大洋州
- 第三部常識編/列国要覧/国際機構
- 第三部常識編/列国要覧/国際機構/国際連合
- 第三部常識編/列国要覧/国際機構/専門機関
- 第三部常識編/列国要覧/国際機構/民間団体
- 第三部常識編/列国要覧/国際機構/欧州関係国際機構
- 第三部常識編/列国要覧/国際機構/アジア地域国際機構
- 第三部常識編/日常便覧
- 第三部常識編/日常便覧/文化諸賞
- 第三部常識編/日常便覧/文化諸賞/アカデミイ賞
- 第三部常識編/日常便覧/文化諸賞/学士院賞・恩賜賞
- 第三部常識編/日常便覧/スポーツ記録
- 第三部常識編/日常便覧/スポーツ記録/陸上競技最高記録
- 第三部常識編/日常便覧/スポーツ記録/水上競技最高記録
- 第三部常識編/日常便覧/当用漢字字体表
- 第三部常識編/日常便覧/外国語略解
- 第三部常識編/日常便覧/時事新語
- 第三部常識編/日常便覧/活字の大きさ
- (広告)関西電力株式会社
- 第三部常識編/日常便覧/主要外国新聞・通信
- 第三部常識編/日常便覧/家庭常備薬
- 第三部常識編/日常便覧/税金の納め方
- 第三部常識編/日常便覧/鉄道料金表・郵便料金
- 第三部常識編/日常便覧/メートル法とヤードポンド法
- 第三部常識編/日常便覧/世界暦・満年齢の見方
- (広告)大阪府
- (広告)兵庫県
- (広告)奈良県
- (広告)京都市
- (広告)宝酒造株式会社
- (広告)ラジオ京都
- (広告)近畿日本鉄道株式会社
- (広告)京阪神急行電鉄株式会社
- (広告)京阪神電気鉄道株式会社
- (広告)南海電気鉄道株式会社
- (広告)阪神電気鉄道株式会社
- (広告)和歌山県
- (広告)新三菱重工業株式会社
- (広告)川崎重工業株式会社
- (広告)川崎製鉄株式会社
- (広告)神戸製鋼所
- (広告)神戸銀行
- (広告)神戸新聞社
- (広告)日華油脂株式会社
- (広告)日本毛織株式会社
- (広告)鐘淵紡績株式会社
- (広告)大日本紡績株式会社
- (広告)東洋紡績株式会社
- (広告)日清紡績株式会社
- (広告)倉敷紡績株式会社
- (広告)呉羽紡績株式会社
- (広告)大和紡績株式会社
- (広告)富士紡績株式会社
- (広告)敷島紡績株式会社
- (広告)日本繊維工業株式会社
- (広告)日本紡績株式会社
- (広告)日立造船株式会社
- (広告)旭化成工業株式会社
- (広告)倉敷レイヨン株式会社
- (広告)帝国人造絹糸株式会社
- (広告)東洋レーヨン株式会社
- (広告)日本レイヨン株式会社
- (広告)郡是製糸株式会社
- (広告)同和火災海上保険会社
- (広告)西山繊維株式会社
- (広告)八木商店
- (広告)京都新聞
- (広告)京都魚市場株式会社
- (広告)大京魚類株式会社
- (広告)都新聞社
- (広告)滋賀県
- 第四部名簿編
- 第四部名簿編/国内名簿
- 第四部名簿編/国内名簿/皇室
- 第四部名簿編/国内名簿/国会
- 第四部名簿編/国内名簿/国会/議長・職員
- 第四部名簿編/国内名簿/国会/衆議院議員
- 第四部名簿編/国内名簿/国会/参議院議員
- 第四部名簿編/国内名簿/主要政党
- 第四部名簿編/国内名簿/主要政党/日本民主党
- 第四部名簿編/国内名簿/主要政党/自由党
- 第四部名簿編/国内名簿/主要政党/緑風会
- 第四部名簿編/国内名簿/主要政党/日本社会党(左派)
- 第四部名簿編/国内名簿/主要政党/日本社会党(右派)
- 第四部名簿編/国内名簿/主要政党/労働者農民党
- 第四部名簿編/国内名簿/主要政党/日本共産党
- 第四部名簿編/国内名簿/主要官庁職員
- 第四部名簿編/国内名簿/在外公館
- 第四部名簿編/国内名簿/主要委員会
- 第四部名簿編/国内名簿/日本学術会議
- 第四部名簿編/国内名簿/日本学士院
- 第四部名簿編/国内名簿/日本芸術院
- 第四部名簿編/国内名簿/警察・教職員
- 第四部名簿編/国内名簿/警察・教職員/警察職員・公安委員
- 第四部名簿編/国内名簿/警察・教職員/教育委員・教育長
- 第四部名簿編/国内名簿/地方自治体職員
- 第四部名簿編/国内名簿/地方自治体職員/地方庁主要職員
- 第四部名簿編/国内名簿/地方自治体職員/都道府県会議長
- 第四部名簿編/国内名簿/地方自治体職員/市長・市会議長
- 第四部名簿編/国内名簿/全国大学一覧
- 第四部名簿編/国内名簿/商工会議所
- 第四部名簿編/国内名簿/取引所一覧
- 第四部名簿編/国内名簿/主要新聞・通信・放送・出版社
- 第四部名簿編/国内名簿/主要会社
- 第四部名簿編/国内名簿/主要労働組合
- 第四部名簿編/国内名簿/各種団体
- 第四部名簿編/国内名簿/各種団体/学会
- 第四部名簿編/国内名簿/各種団体/研究所
- 第四部名簿編/国内名簿/宗教団体
- 第四部名簿編/国内名簿/時事人名録
- 第四部名簿編/国内名簿/哀悼録
- 第四部名簿編/外国人名簿
- 第四部名簿編/外国人名簿/在日外交団
- 第四部名簿編/外国人名簿/在日外国商社
- 第四部名簿編/外国人名簿/在日外国商社/銀行
- 第四部名簿編/外国人名簿/在日外国商社/保険会社・船舶会社
- 第四部名簿編/外国人名簿/在日外国商社/航空会社及び代理店
- 第四部名簿編/外国人名簿/在日外国商社/貿易商社
- 第四部名簿編/外国人名簿/世界人名録
- (広告)大竹市
- (広告)呉市
- (広告)広島県
- (広告)あけぼの罐詰株式会社
- (広告)広島市
- (広告)室崎商店漁業部
- (広告)尾道市
- (広告)草津魚市株式会社
- (広告)中国水産物荷受株式会社
- (広告)ヒロスイ
- (広告)広島魚市株式会社
- (広告)中国醸造株式会社
- (広告)東洋工業株式会社
- (広告)広島銀行
- (広告)大阪商事株式会社広島支店
- (広告)大和証券株式会社広島支店
- (広告)日興証券株式会社広島支店
- (広告)日本勧業証券株式会社広島支店
- (広告)野村証券株式会社広島支店
- (広告)広島証券業協会
- (広告)広島証券取引所
- (広告)広島証券融資株式会社
- (広告)山一証券株式会社広島支店
- (広告)広島農業協同組合中央会 他8組合
- (広告)中国銀行
- (広告)山口県農業協同組合中央会 他3組合
- (広告)小野田セメント株式会社広島事務所
- (広告)中国電力株式会社
- (広告)天満屋(百貨店)
- (広告)徳山曹達株式会社広島営業所
- (広告)日本興業銀行広島支店
- (広告)広島県安佐郡園芸組合
- (広告)宇部興産広島出張所
- (広告)日本セメント株式会社広島出張所
- (広告)日立製作所広島出張所
- (広告)富士電機製造株式会社広島出張所
- (広告)三菱電機株式会社広島事務所
- (広告)守屋商会広島出張所
- (広告)岡山県
- (広告)宇部興産株式会社
- (広告)山陽新聞社
- (広告)日本興油工業株式会社
- (広告)日立製作所安来工場
- (広告)島根県
- (広告)山口銀行
- (広告)山口県
- (広告)大社町観光協会
- (広告)玉造温泉観光協会
- (広告)司本店
- (広告)平田市観光協会
- (広告)松江市観光協会
- (広告)安来市観光協会
- (広告)愛媛県
- (広告)香川県
- (広告)土佐清水市観光協会
- (広告)百十四銀行
- (広告)高知県交通株式会社
- (広告)高知競輪
- (広告)興産相互銀行
- (広告)四国銀行
- (広告)四国放送株式会社
- (広告)徳島新聞社
- (広告)小松島市
- (広告)徳島県
- (広告)徳島市
- (広告)鳴門市
- (広告)阿波国共同汽船株式会社
- (広告)玉置商店
- (広告)徳島県農業協同組合中央会 他4組合
- (広告)徳島バス株式会社
- (広告)日本資糧工業株式会社
- (広告)高知県
- 第五部統計編/世界/書籍発行部数
- 第五部統計編/世界/新聞用紙消費高
- 第五部統計編/世界/日刊新聞発行部数
- 第五部統計編/世界/商船隊
- 第五部統計編/世界/商船進水トン数
- 第五部統計編/世界/自動車生産高
- 第五部統計編/世界/米国経済指標
- 第五部統計編/世界/英国経済指標
- 第五部統計編/世界/製造工業賃金
- 第五部統計編/世界/工業雇用者数指数
- 第五部統計編/世界/失業者数及び率
- 第五部統計編/世界/鉄道輸送
- 第五部統計編/世界/民間定期航空輸送
- 第五部統計編/世界/鉄鋼生産額・石炭生産高
- 第五部統計編/世界/原油生産高・発電電力量
- 第五部統計編/世界/金生産高
- 第五部統計編/世界/銅生産・在荷高
- 第五部統計編/世界/鉛・亜鉛生産高
- 第五部統計編/世界/錫精鉱生産高
- 第五部統計編/世界/鉄鉱石
- 第五部統計編/世界/羊毛生産・消費高
- 第五部統計編/世界/人造繊維産額
- 第五部統計編/世界/セメント生産高
- 第五部統計編/世界/アルミニゥム生産高
- 第五部統計編/世界/牛乳生産高
- 第五部統計編/世界/電力・燃料・原料生産指数
- 第五部統計編/世界/工業生産指数
- 第五部統計編/世界/綿糸布産額
- 第五部統計編/世界/ゴム生産高
- 第五部統計編/世界/綿花生産額
- 第五部統計編/世界/魚類水揚高・捕鯨
- 第五部統計編/世界/米生産・需給高
- 第五部統計編/世界/玉蜀黍生産・輸出入高
- 第五部統計編/世界/大豆生産高・砂糖生産高
- 第五部統計編/世界/大麦生産・輸出入高
- 第五部統計編/世界/小麦生産・輸出入高
- 第五部統計編/世界/燕麦産額・ライ麦産額
- 第五部統計編/世界/商品輸出入高
- 第五部統計編/世界/貿易船載荷統計
- 第五部統計編/世界/卸売物価指数・生計費指数
- 第五部統計編/世界/輸出入数量指数
- 第五部統計編/世界/為替相場
- 第五部統計編/世界/外国為替保有高
- 第五部統計編/世界/株式相場指数
- 第五部統計編/世界/通貨流通高
- 第五部統計編/世界/預金通貨高
- 第五部統計編/世界/国家予算及び公債
- 第五部統計編/世界/死亡率・乳児死亡率
- 第五部統計編/世界/結核死亡率
- 第五部統計編/世界/国民所得
- 第五部統計編/世界/金保有高
- 第五部統計編/世界/主要都市気象概要
- 第五部統計編/世界/結婚率・出産率
- 第五部統計編/世界
- 第五部統計編/世界/世界人口・面積
- 第五部統計編/世界/列国面積・人口
- 第五部統計編/教育・文化/書籍発行点数・平均定価
- 第五部統計編/教育・文化/雑誌発行点数
- 第五部統計編/教育・文化/ラジオ・テレビ統計
- 第五部統計編/教育・文化/映画統計
- 第五部統計編/教育・文化/公民館設置状況
- 第五部統計編/教育・文化/一般日刊紙頒布部数
- 第五部統計編/教育・文化/学校卒業者の進路状況
- 第五部統計編/教育・文化/育英事業
- 第五部統計編/教育・文化/図書館
- 第五部統計編/教育・文化/宗教統計
- 第五部統計編/教育・文化/中学校
- 第五部統計編/教育・文化/高等学校
- 第五部統計編/教育・文化/教科書発行点冊数
- 第五部統計編/教育・文化/新制大学
- 第五部統計編/教育・文化/短期大学
- 第五部統計編/教育・文化
- 第五部統計編/教育・文化/学校教育統計総括表
- 第五部統計編/教育・文化/幼稚園
- 第五部統計編/教育・文化/小学校
- 第五部統計編/社会/受刑者罪名・刑期・年齢
- 第五部統計編/社会/家庭裁判所
- 第五部統計編/社会/警察官署・職員
- 第五部統計編/社会/火災
- 第五部統計編/社会/交通事故
- 第五部統計編/社会/全国児童生徒疾病異常
- 第五部統計編/社会/繊維品国民一人当り消費量
- 第五部統計編/社会/犯罪発生件数
- 第五部統計編/社会/青少年犯罪被疑者数
- 第五部統計編/社会/年齢別結核死亡率
- 第五部統計編/社会/伝染病罹患状況
- 第五部統計編/社会/栄養摂取量
- 第五部統計編/社会/学徒体位比較
- 第五部統計編/社会/第九回生命表
- 第五部統計編/社会/結核死亡率及び結核病床数
- 第五部統計編/社会/医療関係者及び病院
- 第五部統計編/社会/病院患者数
- 第五部統計編/社会/保健所事業成績
- 第五部統計編/社会/主要死因別死亡
- 第五部統計編/社会/国民健康保険
- 第五部統計編/社会/船員保険
- 第五部統計編/社会/厚生年金
- 第五部統計編/社会/共同募金成績
- 第五部統計編/社会/生活保護法による保護状況
- 第五部統計編/社会/身体障害者保護状況
- 第五部統計編/社会/児童福祉法による保護状況
- 第五部統計編/社会/健康保険
- 第五部統計編/社会/全国市部住宅の実態
- 第五部統計編/社会/社会福祉関係施設保護状況
- 第五部統計編/社会
- 第五部統計編/社会/建築着工状況
- 第五部統計編/社会/住宅着工・被災状況
- 第五部統計編/社会/住宅関係調査
- 第五部統計編/運輸・交通/道路延長および道路費
- 第五部統計編/運輸・交通/八大都市営業倉庫月末在高調
- 第五部統計編/運輸・交通/郵政統計
- 第五部統計編/運輸・交通/電通統計
- 第五部統計編/運輸・交通/海上輸送実績
- 第五部統計編/運輸・交通/自動者実在数
- 第五部統計編/運輸・交通/自動車輸送実績
- 第五部統計編/運輸・交通/入国外客及び推定消費額
- 第五部統計編/運輸・交通/地方鉄道概況
- 第五部統計編/運輸・交通/海運力現勢
- 第五部統計編/運輸・交通/船主・所有船舶
- 第五部統計編/運輸・交通
- 第五部統計編/運輸・交通/海陸貨物輸送瓲数
- 第五部統計編/運輸・交通/国有鉄道概況
- 第五部統計編/運輸・交通/主要貨物鉄道輸送実績
- 第五部統計編/労働/労働組合
- 第五部統計編/労働/労働争議
- 第五部統計編/労働/勤労者一世帯当リ収入金額
- 第五部統計編/労働/労働基準監督実施状況
- 第五部統計編/労働/賃金不払事件処理状況
- 第五部統計編/労働/主要団体別組織労働者数
- 第五部統計編/労働/全世帯一ヵ月生計費支出
- 第五部統計編/労働/労働災害発生率
- 第五部統計編/労働/産業別平均現金給与
- 第五部統計編/労働/賃金指数
- 第五部統計編/労働/日雇労働職業紹介
- 第五部統計編/労働/失業保険状況
- 第五部統計編/労働/企業整備状況
- 第五部統計編/労働/労災保険
- 第五部統計編/労働/合計就業時間別就業者数
- 第五部統計編/労働/常用労働者雇用指数
- 第五部統計編/労働/産業別労働時間
- 第五部統計編/労働/一般労働職業紹介
- 第五部統計編/労働
- 第五部統計編/労働/労働経済指標
- 第五部統計編/労働/労働力調査
- 第五部統計編/外国貿易/港別輸出入額
- 第五部統計編/外国貿易/外国為替受払統計
- 第五部統計編/外国貿易/国際収支
- 第五部統計編/外国貿易/主要商品の輸出と生産の割合
- 第五部統計編/外国貿易/主要商品の輸入依存度
- 第五部統計編/外国貿易/特需契約高及び支払高
- 第五部統計編/外国貿易/主要輸出品
- 第五部統計編/外国貿易/主要輸入品
- 第五部統計編/外国貿易/輸出契約認証額
- 第五部統計編/外国貿易/国別輸出入額
- 第五部統計編/外国貿易/輸出入品類別
- 第五部統計編/外国貿易
- 第五部統計編/外国貿易/決済地域別輸出入状況
- 第五部統計編/外国貿易/円建輸出入総額
- 第五部統計編/外国貿易/貿易金額及び数量指数
- 第五部統計編/鉱・工業/発電所・発電電力量
- 第五部統計編/鉱・工業/用途別電力消費実績
- 第五部統計編/鉱・工業/ガス事業
- 第五部統計編/鉱・工業/特許・新案・意匠及び商標
- 第五部統計編/鉱・工業/繊維工業設備
- 第五部統計編/鉱・工業/製糸工場操業状況
- 第五部統計編/鉱・工業/生糸需給状況
- 第五部統計編/鉱・工業/肥料生産高及び輸入高
- 第五部統計編/鉱・工業/製紙高
- 第五部統計編/鉱・工業/鉄鋼製品生産高
- 第五部統計編/鉱・工業/金銀の産出買入消費概況
- 第五部統計編/鉱・工業/紡織製品生産高
- 第五部統計編/鉱・工業/鉱産物生産高
- 第五部統計編/鉱・工業/石炭生産高
- 第五部統計編/鉱・工業/産業別石炭消費量
- 第五部統計編/鉱・工業/石油製品生産高
- 第五部統計編/鉱・工業/主要鉱工品生産実績
- 第五部統計編/鉱・工業/工場及び生産額
- 第五部統計編/鉱・工業/鉱工業地域別生指数
- 第五部統計編/鉱・工業/生産者在庫指数
- 第五部統計編/鉱・工業/販売業者在庫指数
- 第五部統計編/鉱・工業
- 第五部統計編/鉱・工業/産業活動指数
- 第五部統計編/鉱・工業/鉱工業生産指数
- 第五部統計編/水産業/母船式漁業
- 第五部統計編/水産業/南支那海漁業
- 第五部統計編/水産業/水田養魚
- 第五部統計編/水産業/内水面養殖
- 第五部統計編/水産業/販売用水産加工品
- 第五部統計編/水産業/漁船保険
- 第五部統計編/水産業/魚種別漁業総漁獲高
- 第五部統計編/水産業/漁業種別経営体数
- 第五部統計編/水産業/漁家人口
- 第五部統計編/水産業/製氷冷凍施設
- 第五部統計編/水産業/漁船
- 第五部統計編/水産業/水産生産指数
- 第五部統計編/水産業
- 第五部統計編/水産業/水産業者
- 第五部統計編/水産業/漁業経営体数(海面)
- 第五部統計編/水産業/従業者別経営体数(海面)
- 第五部統計編/水産業/漁業総漁獲高
- 第五部統計編/林業/林産物生産指数
- 第五部統計編/林業/木材需給状況
- 第五部統計編/林業/薪炭・林野副産物
- 第五部統計編/林業/林野被害
- 第五部統計編/林業/森林火災保険
- 第五部統計編/林業
- 第五部統計編/林業/林野面積
- 第五部統計編/林業/山林面積・蓄積
- 第五部統計編/林業/森林伐採・造林
- 第五部統計編/農業/製茶
- 第五部統計編/農業/家畜飼養
- 第五部統計編/農業/畜産生産指数
- 第五部統計編/農業/家畜屠殺数
- 第五部統計編/農業/牛乳
- 第五部統計編/農業/野菜産額
- 第五部統計編/農業/工芸用農作物
- 第五部統計編/農業/果樹
- 第五部統計編/農業/蚕業戸数・差額・桑園
- 第五部統計編/農業/内地産米・麦買入実績
- 第五部統計編/農業/政府管理米穀需給表
- 第五部統計編/農業/国内産米の輸送実績
- 第五部統計編/農業/雑殻及びいも類産額
- 第五部統計編/農業/米麦産額
- 第五部統計編/農業/農業電化状況
- 第五部統計編/農業/農作物作付延面積
- 第五部統計編/農業/農産物生産指数
- 第五部統計編/農業/農作物被害
- 第五部統計編/農業/農業保険
- 第五部統計編/農業/農業労働力
- 第五部統計編/農業/農家経済概要
- 第五部統計編/農業/農業パリティー指数
- 第五部統計編/農業/主要農産物商品化率
- 第五部統計編/農業/農地実収小作料
- 第五部統計編/農業/農家戸数
- 第五部統計編/農業/農家人口
- 第五部統計編/農業/耕地変換
- 第五部統計編/農業/開拓事業実績
- 第五部統計編/農業/農地統制実績
- 第五部統計編/農業/農地売買価格
- 第五部統計編/農業
- 第五部統計編/農業/土地利用面積
- 第五部統計編/農業/農用地面積
- 第五部統計編/物価/商品清算取引相場
- 第五部統計編/物価/輸出入品物価指数
- 第五部統計編/物価/貿易単価指数
- 第五部統計編/物価/貿易物価指数
- 第五部統計編/物価/農村類別物価指数
- 第五部統計編/物価/料金指数
- 第五部統計編/物価/主要品目小売価格
- 第五部統計編/物価/市街地価格指数
- 第五部統計編/物価/都市別消費者物価指数
- 第五部統計編/物価/消費者物価地域差指数
- 第五部統計編/物価/東京小売物価指数
- 第五部統計編/物価/消費者物価指数
- 第五部統計編/物価/戦前基準消費者物価指数
- 第五部統計編/物価
- 第五部統計編/物価/東京卸売物価指数
- 第五部統計編/物価/東京卸売物価戦前基準指数
- 第五部統計編/企業経営/卸売・小売業販売額
- 第五部統計編/企業経営/全国商店分布状況
- 第五部統計編/企業経営/主要企業売上高及び利益比較
- 第五部統計編/企業経営/百貨店売上高
- 第五部統計編/企業経営
- 第五部統計編/企業経営/会社営業成績
- 第五部統計編/企業経営/主要企業財務比率の推移
- 第五部統計編/保険業
- 第五部統計編/保険業/生命保険会社状況
- 第五部統計編/保険業/損害保険会社状況
- 第五部統計編/保険業/簡易生命保険・郵便年金事業
- 第五部統計編/保険業/簡易保険積立金及び郵便年金資金放資状況
- 第五部統計編/証券/全国上場株式分布状況
- 第五部統計編/証券/外人株式認可状況
- 第五部統計編/証券/公社債・株式利回調
- 第五部統計編/証券/投資信託運用状況
- 第五部統計編/証券/証券金融会社主要勘定
- 第五部統計編/証券/地方債・社債発行・現在高
- 第五部統計編/証券/株式発行高
- 第五部統計編/証券/全国店頭売買高
- 第五部統計編/証券/東京取引所株価指数
- 第五部統計編/証券/東証株価平均表
- 第五部統計編/証券/単純株価平均表
- 第五部統計編/証券
- 第五部統計編/証券/上場有価証券時価総額
- 第五部統計編/証券/全国取引所株式売買高
- 第五部統計編/金融/日本輸出入銀行主要勘定
- 第五部統計編/金融/郵便貯金及び振替貯金残高
- 第五部統計編/金融/大蔵省資金運用部状況
- 第五部統計編/金融/各種金利
- 第五部統計編/金融/農業協同組合諸勘定
- 第五部統計編/金融/農林漁業金融公庫主要勘定
- 第五部統計編/金融/国民金融公庫主要勘定
- 第五部統計編/金融/住宅金融公庫主要勘定
- 第五部統計編/金融/日本開発銀行主要勘定
- 第五部統計編/金融/信用金庫主要勘定
- 第五部統計編/金融/商工組合中央金庫主要勘定
- 第五部統計編/金融/中小企業金融公庫主要勘定
- 第五部統計編/金融/農林中央金融主要勘定
- 第五部統計編/金融/信用農協連合会諸勘定
- 第五部統計編/金融/全国銀行業種別貸出残高
- 第五部統計編/金融/普通銀行損益状況
- 第五部統計編/金融/信託銀行等信託勘定
- 第五部統計編/金融/相互銀行主要勘定
- 第五部統計編/金融/十一大銀行・地方銀行別勘定
- 第五部統計編/金融/全国銀行府県別預金・貸出金
- 第五部統計編/金融/産業資金供給状況
- 第五部統計編/金融/主要金融機関店舗数
- 第五部統計編/金融/全国銀行主要勘定
- 第五部統計編/金融/預金通貨及び現金通貨
- 第五部統計編/金融/総合資金需給実績
- 第五部統計編/金融/国民貯蓄額
- 第五部統計編/金融
- 第五部統計編/金融/通貨発行高
- 第五部統計編/金融/日本銀行券増減の要因
- 第五部統計編/財政/地方財政歳入内訳
- 第五部統計編/財政/地方財政歳出内訳
- 第五部統計編/財政/地方税
- 第五部統計編/財政/地方債現在高
- 第五部統計編/財政/専売事業益金
- 第五部統計編/財政/地方財政歳入出総額
- 第五部統計編/財政/専売
- 第五部統計編/財政/所得税
- 第五部統計編/財政/所得税源泉課税表
- 第五部統計編/財政/所得税申告納税表
- 第五部統計編/財政/法人税
- 第五部統計編/財政/国税総額
- 第五部統計編/財政/租税負担額
- 第五部統計編/財政/財政資金対民間収支実績
- 第五部統計編/財政/国債・政府短期証券現在高
- 第五部統計編/財政/国有財産
- 第五部統計編/財政/特別会計歳入一覧
- 第五部統計編/財政/政府関係機関収支
- 第五部統計編/財政/中央地方を通ずる財政規模
- 第五部統計編/財政/一般会計歳出一覧
- 第五部統計編/財政
- 第五部統計編/財政/歳入出総覧
- 第五部統計編/財政/一般会計歳入科目・歳出費途別割合
- 第五部統計編/財政/一般会計歳入予算
- 第五部統計編/政治/国家公務員予算定員
- 第五部統計編/政治/地方公共団体職員数
- 第五部統計編/政治/市区町村長選挙成績
- 第五部統計編/政治/都道府県会議員選挙成績
- 第五部統計編/政治/市区町村議会議員選挙成績
- 第五部統計編/政治/参議院議員選挙成績
- 第五部統計編/政治/知事選挙成績
- 第五部統計編/政治/第二七回衆議院議員選挙成績
- 第五部統計編/政治
- 第五部統計編/政治/衆議院議員選挙成績
- 第五部統計編/気象/月別降水日数
- 第五部統計編/気象/月別平均湿度
- 第五部統計編/気象/月別日照率
- 第五部統計編/気象/各地雪・霜の最早・最晩日
- 第五部統計編/気象/各地の気温・風速・降水量・湿度の極値と起日
- 第五部統計編/気象/月別降水総量
- 第五部統計編/気象
- 第五部統計編/気象/一九五四年全国気象摘要表
- 第五部統計編/気象/月別平均気温
- 第五部統計編/土地・人口/人口動態
- 第五部統計編/土地・人口/毎月全国推計人口
- 第五部統計編/土地・人口/産業別人口
- 第五部統計編/土地・人口/産業別依存人口
- 第五部統計編/土地・人口/年齢別人口
- 第五部統計編/土地・人口/年齢及び男女別人口
- 第五部統計編/土地・人口/配偶関係・年齢・男女別人口
- 第五部統計編/土地・人口/一般世帯数及び世帯人員
- 第五部統計編/土地・人口/一般世帯人員・続柄男女別
- 第五部統計編/土地・人口/都市別人口
- 第五部統計編/土地・人口/都道府県別人口
- 第五部統計編/土地・人口/人口階級別市町村数及び人口
- 第五部統計編/土地・人口
- 第五部統計編/土地・人口/国土と総人口
- 第五部統計編/土地・人口/都道府県別面積
- 第五部統計編/土地・人口/一九〇〇年以降内地人口
- 第五部統計編/土地・人口/将来人口推計
- 第五部統計編/国勢一般/分配国民所得
- 第五部統計編/国勢一般/都道府県勢一覧
- 第五部統計編
- 第五部統計編/国勢一般
- 第五部統計編/国勢一般/明治以来の進運
- (広告)佐賀県
- (広告)長崎県
- (広告)大分県
- (広告)大分県電気局
- (広告)大分県土木部管理課
- (広告)鹿児島県煙草耕作連合会
- (広告)鹿児島県農協連合会
- (広告)三州産業株式会社
- (広告)千代田生命保険相互会社福岡支社
- (広告)熊本県
- (広告)宮崎県
- (広告)鹿児島県
- (広告)門司市
- (広告)若松市
- (広告)行橋市
- (広告)豊前市
- (広告)小倉市
- (広告)戸畑市
- (広告)飯塚市
- (広告)直方市
- (広告)長崎市
- (広告)大分市
- (広告)杵築市
- (広告)竹田市
- (広告)鶴崎市
- (広告)豊後高田市
- (広告)熊本市商工会議所
- (広告)熊本県県町村会
- (広告)大分県議会
- (広告)串間市
- (広告)小林市
- (広告)日南市
- (広告)延岡市
- (広告)日向市
- (広告)福岡県議会
- (広告)別府市
- (広告)都城市
- (広告)宮崎市
- (広告)大分県信用農業協同組合連合会 他3組合
- (広告)鹿児島米穀株式会社
- (広告)佐賀県議会
- (広告)長崎市議会
- (広告)福岡県農業協同組合中央会 他3組合
- (広告)熊本県農地事務局
- (広告)九州電力株式会社
- (広告)日本専売公社鹿児島地方局
- (広告)旭化成延岡工場
- (広告)サロンパス本舗
- (広告)岩崎産業株式会社
- (広告)九州製糖株式会社
- (広告)西日本電線株式会社
- (広告)日本酒類株式会社
- (広告)梅林土木株式会社
- (広告)九州商船株式会社
- (広告)鶴丸汽船株式会社
- (広告)長崎魚市株式会社
- (広告)日華ゴム株式会社
- (広告)日本ゴム株式会社
- (広告)岩尾磁器工業株式会社
- (広告)関門港回漕協会
- (広告)親和銀行
- (広告)十八銀行
- (広告)ブリジストン・タイヤ株式会社
- (広告)福岡銀行
- (広告)西日本相互銀行
- (広告)佐賀銀行
- (広告)肥後銀行
- (広告)大分銀行
- (広告)熊本相互銀行
- (広告)肥後相互銀行
- (広告)旭相互銀行
- (広告)鹿児島銀行
- (広告)長崎相互銀行
- (広告)日向興業銀行
- (広告)林田乗合自動車株式会社
- (広告)西日本鉄道株式会社
- (広告)祐徳自動車株式会社
- (広告)大分交通株式会社
- (広告)鹿児島高島屋
- (広告)長崎県交通部
- (広告)浜屋百貨店
- (広告)宮崎交通株式会社
- (広告)鶴屋百貨店
- (広告)大分合同新聞社
- (広告)トキハ百貨店
- (広告)南日本新聞社
- (広告)ラジオ大分
- (広告)ラジオ南日本
- (広告)熊本日日新聞社
- (広告)新九州新聞社
- (広告)長崎運送株式会社
- (広告)長崎日日新聞社
- (広告)長崎放送株式会社
- (広告)長崎民友新聞社
- (広告)日本鉱業佐賀関製錬所
- 索引/広告索引
- 索引/人名索引
- 索引
- 索引/事項索引
- (広告)伊勢丹
- (広告)白木屋
- (広告)大丸
- (広告)高島屋
- (広告)東横
- (広告)松坂屋
- (広告)松屋
- (広告)三越
- (広告)アキバ徽章
- (広告)朝日生命保険相互会社
- (広告)協和銀行
- (広告)日本セメント株式会社
- (広告)住友海上火災保険
- (広告)東亜燃料工業株式会社
- (広告)日産自動車株式会社
- (広告)三菱石油株式会社
[索引]
  Aライン・Hライン・Sライン(A):631
  ECAFE(ECAFE):611
  EDCの流産(EDC):465
  FOA第3回太平洋林業会議(FOA):271
  ILQ(ILQ):612
  IMF(IMF):613
  INRA(INRA):340
  NHKテレビ(NHK):408
  PL教団(PLキヨウ):364
  PR(PR):411,635
  PR/映画(PR):413
  相生市(兵庫)人口(アイオイシ):576,939
  愛国心論争(アイコクシ):346
  アイスランド要覧(アイスラン):586
  アイソトープ(アイソト-):250,622
  愛知県(アイチケン):682
  愛知県/県勢要覧(アイチケン):573
  愛知県/教育委員(アイチケン):682
  愛知県/公安委員(アイチケン):681
  愛知用水公団法(アイチヨウ):87
  会津若松市(福島)人口(アイヅワ):941
  哀悼録(アイトウロ):777
  芦別市(北海道)人口(アイベツ):562,941
  亜鉛華オリーブ油(アエンカオ):638
  亜鉛鉱業(アエンコウ):278,279
  亜鉛鉱業/生産高(アエンコウ):874,876,916
  亜鉛鉱業/世界産額(アエンコウ):824
  青森県(アオモリケ):681
  青森県/県勢要覧(アオモリケ):562
  青森県/統計(アオモリケ):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  青森県/教育委員(アオモリケ):681
  青森県/県庁職員(アオモリケ):683
  青森県/公安委員(アオモリケ):681
  青森市(青森)人口(アオモリシ):563,941
  明石市(兵庫)人口(アカシシ):576,941
  アカデミイ賞(アカデミ):616
  赤平市(北海道)人口(アカビラ):562,941
  安芸市(高知)人口(アキシ):582,939
  昭島市(東京)人口(アキシマシ):568,939
  秋田県(アキタケン):682
  秋田県/県勢要覧(アキタケン):564
  秋田県/統計(アキタケン):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  秋田県/教育委員(アキタケン):682
  秋田県/県庁職員(アキタケン):683
  秋田県/公安委員(アキタケン):681
  秋田市(秋田)人口(アキタシ):564,941
  芥川賞(アクタガ):392
  阿久根市(鹿児島)人口(アクネシ):585,940
  赤穂市(兵庫)人口(アコウシ):576,940
  麻工業(アサコウキ):282
  麻工業/麻糸生産高(アサコウキ):873,876
  麻工業/麻類輸入高(アサコウキ):868
  麻工業/麻糸1人当り消費量(アサコウキ):846
  麻工業/織物生産高(アサコウキ):873,876
  朝日科学奨励金(アサヒカカ):353
  旭川市(北海道)人口(アサヒカワ):562,941
  旭丘中学校教員判決(アサヒガ):841
  旭市(千葉)人口(アサヒシ):567,939
  朝日賞(アサヒシヨ):353
  朝日賞/体育賞(アサヒシヨ):353,428
  朝日賞/文化賞(アサヒシヨ):353
  あさり漁獲高(アサリギ):881
  足利市(栃木)人口(アシカガ):566,941
  芦屋市(兵庫)人口(アシヤシ):576,940
  アジア・アフリカ会議(アジアア):467
  アジア・アフリカ会議/経過(アジアア):467
  アジア・アフリカ会議/成果(アジアア):468
  アジア・アフリカ会議/文化運動(アジアア):351,352
  アジア台風会議(アジアタ):351
  アジア知識人会議(アジアチ):352
  アジア法律家会議(アジアホ):342
  あじ漁獲高(アジギ):881
  アスファルト生産高(アスフアル):875
  あずき生産高(アズキセ):888
  アセンション要覧(アセンシヨ):607
  熱海市(静岡)人口(アタミシ):573,940
  亜炭(アタン):276
  亜炭/生産高(アタン):875
  厚木市(神奈川)人口(アツギシ):568,939
  三五(あなない)教(アナナイキ):363
  網走市(北海道)人口(アバシリ):562,940
  アフガニスタン要覧(アフガニ):594
  アベマキ皮生産高(アベマキ):884
  尼崎市(兵庫)人口(アマガサ):576,941
  甘木市(福岡)人口(アマギシ):582,940
  亜麻生産高(アマセイサ):282,887
  アマチュア・スポーツ(アマチユア):413
  あまのり漁獲高(アマノリキ):881
  奄美群島(アマミグ):331
  奄美群島/人口調査(アマミグ):331
  アメリカ合衆国(アメリカカ):488
  アメリカ合衆国/外交(アメリカカ):488
  アメリカ合衆国/財政・経済(アメリカカ):489
  アメリカ合衆国/財政・経済/経済指標(アメリカカ):821
  アメリカ合衆国/財政・経済/連邦予算(アメリカカ):489
  アメリカ合衆国/文化(アメリカカ):179
  アメリカ合衆国/文化/映画(アメリカカ):530
  アメリカ合衆国/文化/美術(アメリカカ):527
  アメリカ合衆国/文化/文学(アメリカカ):522
  アメリカ合衆国/財政・経済/原子力予算(アメリカカ):490
  アメリカ合衆国/文化/音楽(アメリカカ):528,529
  アメリカ合衆国/外交/原子力平和利用日米協定(アメリカカ):116
  アメリカ合衆国/外交/対外援助計画(アメリカカ):490
  アメリカ合衆国/外交/中華相互防衛条約(アメリカカ):111
  アメリカ合衆国/国勢要覧(アメリカカ):600
  アメリカ合衆国/国勢要覧/海外領土(アメリカカ):601,610
  アメリカ合衆国/財政・経済/金融引締政策(アメリカカ):490
  アメリカ合衆国/財政・経済/互恵通商法延長(アメリカカ):490
  アメリカ合衆国/財政・経済/農産物の過剰(アメリカカ):491
  アメリカ合衆国/財政・経済/年間保障賃金(アメリカカ):491
  アメリカ合衆国/政治・国防(アメリカカ):489
  アメリカ合衆国/政治・国防/軍事(アメリカカ):488
  アメリカ合衆国/政治・国防/軍事基地建設(アメリカカ):489
  アメリカ合衆国/政治・国防/国防予算(アメリカカ):489
  アメリカ合衆国/政治・国防/在日軍事基地問題(アメリカカ):179
  アメリカ合衆国/文化/経済学界(アメリカカ):518
  アメリカ合衆国/文化/政治学(アメリカカ):512
  綾部市(京都)人口(アヤベシ):575,940
  あゆ漁獲高(アユギヨ):881
  新井市(新潟)人口(アライシ):569,941
  荒尾市(熊本)人口(アラオシ):584,941
  アラスカ森林開発(アラスカシ):245
  アラスカ要覧(アラスカヨ):601
  アルコール(アルコ-ル):921
  アルコール/生産実績(アルコ-ル):921
  アルコール/専売事業益金(アルコ-ル):920,921
  アルゼンチン(アルゼン):511
  アルゼンチン/一般情勢(アルゼン):511
  アルゼンチン/国勢要覧(アルゼン):601
  アルバニア(アルバニ):505
  アルバニア/一般情勢(アルバニ):505
  アルバニア/国勢要覧(アルバニ):586
  アルミニューム工業(アルミニユ):279
  アルミニューム工業/原料(アルミニユ):279
  アルミニューム工業/需給(アルミニユ):279
  アルミニューム工業/生産高(アルミニユ):876
  アルミニューム工業/世界生産高(アルミニユ):825
  粟生産高(アワセイサ):888
  あわび漁獲高(アワビキ):881
  アングロ・エジプト・スーダン要覧(アングロ):608
  アンゴラ要覧(アンゴラ):609
  安城市(愛知)人口(アンジヨ):573,940
  アンチモニー鉱生産高(アンチモニ):874
  アンテラリェ賞(アンテラリ):523
  アンドラ要覧(アンドラ):586
  あん摩師(アンマシ):328
  イースター島要覧(イ-スタ-):611
  飯田市(長野)人口(イイダシ):572,940
  飯塚市(福岡)人口(イイヅカ):582,941
  飯山市(長野)人口(イイヤマシ):572,940
  硫黄生産高(イオウセイ):874
  いか漁獲高(イカギヨ):274,881
  医学(イガク):520
  医学/海外(イガク):520
  医学/基礎医学(イガク):388
  医学/臨床医学(イガク):388
  医学/公衆衛生(イガク):388
  医学/主要図書目録(イガク):133
  イギリス(イギリス):494
  イギリス/外交(イギリス):494
  イギリス/財政・経済(イギリス):494
  イギリス/経済指標(イギリス):821
  イギリス/文化(イギリス):531
  イギリス/文化/映画(イギリス):531
  イギリス/文化/美術(イギリス):527
  イギリス/文化/文学(イギリス):523
  イギリス/外交/海外諸領(イギリス):599,605,607
  イギリス/国勢要覧(イギリス):586
  イギリス/経済指標/1955年度予算(イギリス):515
  イギリス/経済指標/労働(イギリス):495
  イギリス/政治・国防(イギリス):493,494
  イギリス/政治・国防/内閣・総選挙(イギリス):493
  イギリス/政治・国防/連邦首相合議(イギリス):494
  イギリス/文化/経済学(イギリス):514
  イギリス/文化/原子力研究(イギリス):494
  育英制度(イクエイセ):360
  育英制度/事業統計(イクエイセ):842
  育英制度/育英団体(イクエイセ):361
  い草生産高(イグサセ):270,887
  池田市(大坂)人口(イケダシ):575,941
  池坊大学創立記念展(イケノボ):430
  いけばな美術展(イケバナ):430
  囲碁(イゴ):432
  囲碁/王座戦・本因坊戦(イゴ):432
  諌早市(長崎)人口(イサハヤシ):583,941
  石岡市(茨城)人口(イシオカシ):565,939
  石川県(イシカワケ):682
  石川県/県勢要覧(イシカワケ):570
  石川県/統計(イシカワケ):841,842,848,850,852,858,860,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  石川県/教育委員(イシカワケ):682
  石川県/県庁職員(イシカワケ):683
  石川県/公安委員(イシカワケ):681
  医師数(イシスウ):849
  石巻市(宮城)人口(イシノマキ):564,941
  石綿生産高(イシワタセ):874
  イスラエル要覧(イスラエル):594
  泉大津市(大坂)人口(イズミオ):575,940
  泉佐野市(大坂)人口(イズミサ):575,940
  出水市(鹿児島)人口(イズミシ):585,940
  出雲市(島根)人口(イズモシ):578,941
  伊勢崎市(群馬)人口(イセザキ):566,941
  伊勢市(三重)人口(イセシ):574,941
  伊勢神宮(イセジン):363
  板紙生産高(イタガミ):296,872
  板ガラ工業(イタガラ):293
  板ガラ工業/生産高(イタガラ):293
  伊丹市(兵庫)人口(イタミシ):576,941
  イタリア(イタリア):497
  イタリア/経済(イタリア):497
  イタリア/外交(イタリア):497
  イタリア/政治(イタリア):497
  イタリア/文化(イタリア):399
  イタリア/文化/映画(イタリア):399,531
  イタリア/文化/音楽(イタリア):529
  イタリア/文化/美術(イタリア):527
  イタリア/外交/トリエステ問題(イタリア):497
  イタリア/国勢要覧(イタリア):587
  イタリア/国勢要覧/伊領アフリカ(イタリア):608
  イタリア/国勢要覧/伊領ソマリア(イタリア):608
  イタリア/文化/文学(イタリア):524
  市川市(千葉)人口(イチカワシ):567,941
  一関市(岩手)人口(イチノセキ):563,940
  一宮市(愛知)人口(イチノミヤ):573,941
  一般会計(イツパン):255,257
  一般会計/歳出一覧(イツパン):926,927
  一般会計/歳入予算(イツパン):927
  一般会計/29年度補正予算(イツパン):255
  一般会計/30年度予算(イツパン):236,255
  一般会計/第1次暫定予算(イツパン):346
  一般会計/第2次暫定予算(イツパン):256
  一般会計/第2次暫定予算/民自共同修正(イツパン):198
  イデオロギーの平和共存(イデオロ):345
  糸魚川市(新潟)人口(イトイガ):569,940
  伊東市(静岡)人口(イトウシ):573,940
  稲作付延面積(イナサクツ):890
  稲作付延面積/被害(イナサクツ):890
  伊那市(長野)人口(イナシ):572,941
  犬山市(愛知)人口(イヌヤマシ):573,940
  井原市(岡山)人口(イハラシ):578,932
  茨城県(イバラキ):682
  茨城県/統計(イバラキ):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  茨城県/教育委員(イバラキ):682
  茨城県/県庁職員(イバラキ):683
  茨城県/公安委員(イバラキ):681
  茨城県/県勢要員(イバラキ):565
  茨木市(大坂)人口(イバラキ):575,940
  イフニ要覧(イフニヨウ):609
  指宿市(鹿児島)人口(イブスキ):585,940
  今市市(栃木)人口(イマイチシ):566,940
  今治市(愛媛)人口(イマバリ):581,941
  伊万里市(佐賀)人口(イマリシ):941
  いも類(イモルイ):269
  いも類/産額(イモルイ):888
  医薬品(イヤクヒン):284
  医薬品/生産高(イヤクヒン):284,328
  医薬分業問題(イヤクブ):327
  医薬分業問題/分業延期法案審議(イヤクブ):194
  伊予市(愛媛)人口(イヨシ):581,939
  伊予三島市(愛媛)人口(イヨミシマ):581,940
  イラク(イラク):507
  イラク/一般情勢(イラク):507
  イラク/国勢要覧(イラク):594
  イラン(イラン):506
  イラン/一般情勢(イラン):506
  イラン/国勢要覧(イラン):594
  医療(イリヨウ):328
  医療/医療関係者・病院(イリヨウ):328,849
  医療/医事関係法規(イリヨウ):328
  磐城市(福島)人口(イワキシ):565,941
  岩国市(山口)人口(イワクニシ):580,941
  いわし漁獲高(イワシギ):881
  いわし油生産高(イワシユセ):880
  磐田市(静岡)人口(イワタシ):573,940
  岩槻市(崎玉)人口(イワツキシ):567,939
  岩手県(イワテケン):681
  岩手県/県勢要覧(イワテケン):563
  岩手県/統計(イワテケン):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  岩手県/教育委員(イワテケン):681
  岩手県/県庁職員(イワテケン):683
  岩手県/公安委員(イワテケン):681
  岩見沢市(北海道)人口(イワミザ):562,941
  インヴェントリー・ファイナンス(インヴエ):631
  いんげん豆生産高(インゲン):887
  印刷用紙生産高(インサツヨ):872
  飲食店分布状況(インシヨク):902
  インド(インド):507
  インド/一般情勢(インド):507
  インド/国勢要覧(インド):595
  インドシナ(インドシ):509
  インドシナ/一般情勢(インドシ):509
  インドシナ/国勢要覧(インドシ):595
  インドネシア(インドネ):510
  インドネシア/一般情勢(インドネ):510
  インドネシア/国勢要覧(インドネ):595
  因島市(広島)人口(インノシマ):579,940
  陰暦朔日表(インレキサ):5
  ウィスキー(ウイスキ-):294
  ウィルキンソン軟膏(ウイルキン):638
  ウィンドワード群島(ウインド):605
  ウェーク島要覧(ウエ-クト):610
  上田市(長野)人口(ウエダシ):572,940
  ウェネズエラ要覧(ウエネズ):601
  上野市(三重)人口(ウエノシ):574,941
  魚津市(富山)人口(ウオヅシ):570,941
  ウガンダ要覧(ウガンタ):607
  浮世絵版画巡回展(ウキヨエハ):351
  兎統計(ウサギト):886
  牛統計(ウシトウケ):886
  牛深市(熊本)人口(ウシブカ):584,940
  宇治市(京都)人口(ウジシ):575,940
  臼杵市(大分)人口(ウスキシ):584,939
  薄葉紙生産高(ウスヨウシ):872
  宇高連絡線事故(ウタカレン):300
  内郷市(福島)人口(ウチゴウ):565,940
  宇宙線(ウチユウセ):631
  宇都宮市(栃木)人口(ウツノミヤ):566,941
  うなぎ漁獲高(ウナギキ):881
  うに生産高(ウニセイサ):880
  ウバンギ・シャリ要覧(ウバンキ):608
  宇部市(山口)人口(ウベシ):580,941
  馬統計(ウマトウケ):886
  梅生産高(ウメセイサ):887
  右翼団体(ウヨクダ):214
  右翼団体/動向(ウヨクダ):214
  右翼団体/総選挙結果(ウヨクダ):214
  浦和市(崎玉)人口(ウラワシ):567,941
  ウラン資源調査(ウランシケ):250
  ウラン爆弾(ウランバ):516
  ウルグァイ要覚(ウルグア):601
  うるし生産高(ウルシセイ):884
  宇和島市(愛媛)人口(ウワジマ):581,941
  運賃航路同盟(ウンチンコ):631
  運搬機生産高(ウンパン):876
  運輸省職員(ウンユシヨ):674
  運輸・通信(ウンユツウ):299
  運輸・通信/国鉄(ウンユツウ):299
  運輸・通信/私鉄(ウンユツウ):301
  運輸・通信/陸運(ウンユツウ):301
  運輸・通信/海運(ウンユツウ):302
  運輸・通信/航空(ウンユツウ):305
  運輸・通信/電通(ウンユツウ):306
  運輸・通信/郵政(ウンユツウ):307
  運輸・通信/主要図書目録(ウンユツウ):141
  運輸・通信/新法令一覧(ウンユツウ):93
  ヴァージン群島要覧(ヴア-シ):601
  ヴァチカン市国要覧(ヴアチカ):588
  ヴェトナム国要覧(ヴエトナ):600
  ヴェトナム民主共和国要覧(ヴエトナ):595
  ヴェニス国際映画祭(ヴエニス):531
  エール要覧(エ-ルヨウ):588
  映画界(エイガ):399
  映画界/アカデミイ賞(エイガ):616
  映画界/映画館数(エイガ):840
  映画界/映画機械(エイガ):295
  映画界/映画賞(エイガ):401
  映画界/映画統計(エイガ):836,840
  映画界/映画倫理規程管理委員会(エイガ):399
  映画界/海外(エイガ):530
  映画界/芸能選奨(エイガ):353
  映画界/国際映画祭(エイガ):531
  映画界/料金指数(エイガ):897
  栄典制度(エイテンセ):217
  栄養調査/栄養摂取量(エイヨウセ):847
  栄養調査(エイヨウチ):329
  エクアドル(エクアド):492
  エクアドル/一般情勢(エクアド):492
  エクアドル/国勢要覧(エクアド):602
  エジプト(エジプ):506
  エジプト/一般情勢(エジプ):506
  エジプト/国勢要覧(エジプ):605
  えそ漁獲高(エソギヨ):880
  エチオピア要覧(エチオピ):606
  恵那市(岐阜)人口(エナシ):572,939
  愛媛県(エヒメケン):682
  愛媛県/県勢要覧(エヒメケン):581
  愛媛県/統計(エヒメケン):841,842,848,350,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  愛媛県/教育委員(エヒメケン):682
  愛媛県/県庁職員(エヒメケン):684
  愛媛県/公安委員(エヒメケン):681
  えび漁獲高(エビギ):881
  江別市(北海道)人口(エベツシ):562,939
  塩安生産高(エンアンセ):872
  塩化ビニルポリマー生産高(エンカビ):283,284
  塩乾生産高(エンカンセ):880
  沿岸捕鯨(エンガン):881
  演劇(エンゲキ):397
  演劇/演劇賞(エンゲキ):399
  演劇/芸能選奨(エンゲキ):352
  演劇/主要図書目録(エンゲキ):141
  鉛鉱(精含)生産高 (エンコウ):874
  塩酸生産高(エンサンセ):283,876
  塩山市(山梨)人口(エンザン):571,939
  塩蔵生産高(エンゾウ):880
  円建輸出入総額(エンダテ):870
  えんどう豆生産高(エンドウ):887
  燕麦産額(世界)(エンバク):829
  遠洋漁業(エンヨウキ):274
  オーストラリア(オ-ストラ):511
  オーストラリア/属領(オ-ストラ):609
  オーストラリア/一般情勢(オ-ストラ):511
  オーストラリア/国勢要覧(オ-ストラ):609
  オーストリア(オ-ストリ):499
  オーストリア/一般情勢(オ-ストリ):499
  オーストリア/音楽(オ-ストリ):529
  オーストリア/国勢要覧(オ-ストリ):588
  オートメーション(オ-トメ-):631
  オーバー・ボロウイング(オ-バ-):308
  オーバー・ボロウイング/用語解説(オ-バ-):632
  オーバー・ローン(オ-バ-):262
  オーバー・ローン/用語解説(オ-バ-):632
  欧州会議(オウシユウ):614
  欧州会議/活動状況(オウシユウ):614
  欧州石炭鉄鋼共同体(オウシユウ):615
  欧州石炭鉄鋼共同体/活動状況(オウシユウ):615
  欧州経済協力機構(オウシユウ):615
  欧州経済協力機構/活動状況(オウシユウ):615
  黄綬褒賞(オウジユ):354
  黄変米問題(オウヘンマ):233,247,328
  近江絹糸争議(オウミキヌ):318
  近江八幡市(滋賀)人口(オウミハチ):574,940
  青梅市(東京)人口(オウメシ):568,940
  応用科学(オウヨウカ):384
  大分県(オオイタケ):682
  大分県/県勢要覧(オオイタケ):584
  大分県/統計(オオイタケ):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  大分県/教育委員(オオイタケ):682
  大分県/県庁職員(オオイタケ):684
  大分県/公安委員(オオイタケ):681
  大分市(大分)人口(オオイタシ):584,941
  大川市(福岡)人口(オオカワシ):582,941
  大垣市(岐阜)人口(オオガキ):572,941
  大口市(鹿児島)人口(オオクチシ):585,940
  大蔵省資金運用部状況(オオクラシ):910
  大蔵省職員(オオクラシ):673
  大坂市(オオサカシ):576
  大坂市/市勢要覧(オオサカシ):576
  大坂市/人口(オオサカシ):575,941
  大坂市/生計費(オオサカシ):861
  大坂人絹糸取引所取引相場(オオサカシ):895
  大坂スフ糸取引所取引相場(オオサカス):895
  大坂精糖取引所取引相場(オオサカセ):895
  大坂府(オオサカフ):682
  大坂府/府勢要覧(オオサカフ):575
  大坂府/統計(オオサカフ):841,842,848,850,852,358,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  大坂府/教育委員(オオサカフ):682
  大坂府/公安委員(オオサカフ):681
  大坂府/府庁職員(オオサカフ):684
  大坂綿糸取引所取引相場(オオサカメ):895
  大洲市(愛媛)人口(オオズシ):581,941
  大竹市(広島)人口(オオタケシ):579,939
  太田市(群馬)人口(オオタシ):566,941
  大田原市(栃木)人口(オオタワラ):566,940
  大田市(島根)人口(オオダシ):578,939
  大館市(秋田)人口(オオダテ):564,939
  大月市(山梨)人口(オオツキシ):571,940
  大津市(滋賀)人口(オオツシ):574,941
  大野市(福井)人口(オオノシ):571,941
  大船渡市(岩手)人口(オオフナト):563,939
  大曲市(秋田)人口(オオマガ):564,940
  大町市(長野)人口(オオマチシ):572,939
  大宮市(崎玉)人口(オオミヤシ):567,941
  大麦(オオムギ):269
  大麦/生産高(オオムギ):889
  大麦/世界生産・輸出入高(オオムギ):829
  大牟田市(福岡)人口(オオムタシ):582,941
  大村市(長崎)人口(オオムラシ):583,941
  岡崎市(愛知)人口(オカザキ):573,941
  岡谷市(長野)人口(オカヤシ):572,940
  岡山県(オカヤマケ):682
  岡山県/統計(オカヤマケ):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  岡山県/教育委員(オカヤマケ):682
  岡山県/県庁職員(オカヤマケ):684
  岡山県/公安委員(オカヤマケ):681
  岡山県/県勢要員(オカヤマケ):578
  岡山市(岡山)人口(オカヤマシ):578,941
  小笠原捕鯨(オガサワ):881
  男鹿市(秋田)人口(オガシ):564,940
  沖縄諸島要覧(オキナワ):610
  オセアニア要覧(オセアニア):610
  小樽市(北海道)人口(オタルシ):562,941
  尾高賞(オダカシ):396
  小田原市(神奈川)人口(オダワラ):568,941
  小千谷市(新潟)人口(オヂヤシ):569,940
  オネスト・ジョン・ロケット砲(オネストシ):193
  小野市(兵庫)人口(オノシ):576,940
  小野田市(山口)人口(オノダシ):580,941
  尾道市(広島)人口(オノミチシ):579,941
  小浜市(福井)人口(オバマシ):571,940
  小原豊雲個展(オバラホ):430
  帯広市(北海道)人口(オビヒロ):562,941
  小山市(栃木)人口(オヤマシ):566,939
  オランダ(オランダ):498
  オランダ/属領(オランダ):605
  オランダ/一般情勢(オランダ):498
  オランダ/国勢要覧(オランダ):588
  オリンピック競技開始以来の記録(オリンピ):534
  卸売物価(オロシウリ):266
  卸売物価/物価指数(オロシウリ):945
  卸売物価/世界物価指数(オロシウリ):831
  卸売業(オロシウリ):267
  卸売業/販売額(オロシウリ):902
  卸売業/分布状況(オロシウリ):302
  尾鷲市(三重)人口(オワセシ):574,939
  音楽(オンガク):395
  音楽/音楽賞(オンガク):396
  音楽/海外(オンガク):528
  音楽/主要図書目録(オンガク):141
  音楽/レコード芸能選奨(オンガク):353
  恩給法改正法律(オンキユウ):74,217
  カーバイト生産高(カ-バイ):283,876
  海運(カイウン):302
  海運/海運力現勢(カイウン):856
  海運/主要会社(カイウン):702
  海運/海上輸送実績(カイウン):304,855
  海運/外国定期航路(カイウン):303
  海運/海運白書(カイウン):302
  海運/運賃(カイウン):303,304
  海運/外航(カイウン):303
  海運/外国船購入(カイウン):304
  海運/海上輸送実績/機帆船輸送実績(カイウン):855
  海運/業界収支一覧(カイウン):303
  海運/内航(カイウン):304
  海運/列国商船隊(カイウン):821
  海外美術展覧会(カイガイ):394
  海外宣伝活動(カイガイ):251
  海外貿易復興会の活動(カイガイ):251
  会計検査院職員(カイケイケ):676
  会社一覧(カイシヤイ):714
  会社一覧/化学工業(カイシヤイ):707
  会社一覧/海運(カイシヤイ):702
  会社一覧/ガス(カイシヤイ):702
  会社一覧/観光(カイシヤイ):714
  会社一覧/銀行(カイシヤイ):715
  会社一覧/航空(カイシヤイ):702
  会社一覧/鉱業(カイシヤイ):702
  会社一覧/産業機械(カイシヤイ):706
  会社一覧/出版(カイシヤイ):700
  会社一覧/商事・貿易(カイシヤイ):713
  会社一覧/証券(カイシヤイ):714
  会社一覧/生命保険(カイシヤイ):715
  会社一覧/製紙・パルプ(カイシヤイ):710
  会社一覧/精密工業(カイシヤイ):705
  会社一覧/石炭(カイシヤイ):703
  会社一覧/石油(カイシヤイ):703
  会社一覧/損害保険(カイシヤイ):715
  会社一覧/鉄鋼(カイシヤイ):704
  会社一覧/鉄道(カイシヤイ):701
  会社一覧/電気機械(カイシヤイ):706
  会社一覧/電力(カイシヤイ):702
  会社一覧/肥料(カイシヤイ):708
  会社一覧/百貨店(カイシヤイ):713
  会社一覧/窯業(カイシヤイ):708
  会社一覧/陸運(カイシヤイ):701
  会社一覧/映画興行(カイシヤイ):714
  会社一覧/機関製造(カイシヤイ):705
  会社一覧/建設工業(カイシヤイ):712
  会社一覧/港湾関係(カイシヤイ):712
  会社一覧/ゴム・皮革工業(カイシヤイ):711
  会社一覧/在日外国商社(カイシヤイ):778
  会社一覧/雑工業(カイシヤイ):712
  会社一覧/車両・航空機(カイシヤイ):705
  会社一覧/醸造・食品(カイシヤイ):711
  会社一覧/水産業(カイシヤイ):712
  会社一覧/製薬工業(カイシヤイ):708
  会社一覧/繊維製品(カイシヤイ):710
  会社一覧/倉庫・不動産(カイシヤイ):714
  会社一覧/造船・船渠(カイシヤイ):704
  会社一覧/ソーダ工業(カイシヤイ):708
  会社一覧/通信(カイシヤイ):702
  会社一覧/電線工業(カイシヤイ):706
  会社一覧/非鉄筋属(カイシヤイ):704
  会社一覧/紡績・織物(カイシヤイ):709
  会社一覧/木材・木工業(カイシヤイ):712
  会社一覧/油脂・塗料(カイシヤイ):710
  会社一覧/新聞・通信社(カイシヤイ):698
  会社一覧/放送・テレビ(カイシヤイ):699
  会社営業成績(カイシヤエ):904
  会社営業成績/経営体グラフ・解説(カイシヤエ):904
  会社営業成績/払込資本金(カイシヤエ):945
  海上自衛隊(カイジヨ):227
  海上自衛隊/編成(カイジヨ):227
  海上自衛隊/装備(カイジヨ):227
  海上自衛隊/掃海(カイジヨ):227
  海上自衛隊/訓練災害派遣(カイジヨ):227
  海上保安庁職員(カイジヨ):674
  改造社の解雇問題(カイゾウ):319
  開拓事業実績(カイタクシ):893
  貝塚市(大坂)人口(カイヅカ):575,941
  海南市(和歌山)人口(カイナンシ):577,940
  海難防止特別委員会(カイナンホ):382
  開発政策(カイハツセ):247,249
  解剖学(カイボウ):388
  海面漁業漁獲高(カイメンキ):881
  貝類漁獲高(カイルイキ):881
  かいわり漁獲高(カイワリキ):880
  化学(カガク):518
  化学/化学賞(カガク):521
  化学/主要図書目録(カガク):132
  科学界(カガクカ):515
  科学界/科学技術行政(カガクカ):367
  科学界/科学技術予算(カガクカ):367
  科学界/科学技術行政協議会(カガクカ):367
  科学界/科学技術行政協議会/委員(カガクカ):677
  科学界/物故者(カガクカ):521
  化学機械生産高(カガクキ):876
  化学工業(カガクコ):282
  化学工業/生産高(カガクコ):283,877
  化学工業/輸出高(カガクコ):283
  化学肥料(カガクヒ):283
  化学肥料/価格(カガクヒ):283
  化学肥料/需給(カガクヒ):248
  香川県(カガワケ):682
  香川県/県勢要覧(カガワケ):581
  香川県/統計(カガワケ):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  香川県/教育委員(カガワケ):682
  香川県/県庁職員(カガワケ):684
  香川県/公安委員(カガワケ):681
  かき漁獲高(カキギヨ):881
  柿生産高(カキセイサ):887
  貨客船保有量(カキヤクセ):304,856
  格花(カクカ):429
  拡大均衡(カクダイ):236
  家計(カケイ):323
  掛川市(静岡)人口(カケガワ):573,939
  歌劇(カゲキ):395
  加工貿易(カコウボ):632
  加工貿易/加工貿易制度(カコウボ):252
  加古川市(兵庫)人口(カコガワ):576,941
  鹿児島県(カゴシマ):682
  鹿児島県/県勢要覧(カゴシマ):585
  鹿児島県/統計(カゴシマ):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  鹿児島県/教育委員(カゴシマ):682
  鹿児島県/県庁職員(カゴシマ):684
  鹿児島県/公安委員(カゴシマ):681
  鹿児島市(鹿児島)人口(カゴシマ):585,941
  火災(カサイ):845
  笠岡市(岡山)人口(カサオカシ):578,941
  菓子(カシ):294
  貸株制度(カシカブ):632
  鹿島市(茨城)人口(カシマシ):565,940
  貨車(カシヤ):301
  貨車/現在数(カシヤ):301,856,857
  貨車/生産高(カシヤ):292,876
  柏崎市(新潟)人口(カシワザ):569,940
  柏市(千葉)人口(カシワシ):567,940
  火事(カジ):389
  火事/統計(カジ):845
  家事従業人口(カジジ):937
  果樹(カジユ):887
  果樹/作付延面積(カジユ):887,890
  果樹/果樹面積(カジユ):894
  過剰防衛(カジヨウ):632
  春日井市(愛知)人口(カスガイ):573,941
  春日部市(崎玉)人口(カスガヘ):567,939
  苛性ソーダ生産高(カセイソ-):283,284,876
  化成肥料生産高(カセイヒリ):872
  加世田市(鹿児島)人口(カセダシ):585,940
  化繊織物(カセンオリ):281
  化繊織物/需給(カセンオリ):281
  河川工事(カセンコウ):296
  化繊工業(カセンコウ):281
  化繊工業/需給(カセンコウ):281
  家族計画普及運動(カゾクケ):349
  家族制度復活反対(カゾクセ):333
  家族制度復活反対/総蹶起大会(カゾクセ):346
  加須市(崎玉)人口(カゾシ):567,940
  家畜飼養(カチクシヨ):886
  家畜飼養/屠殺数(カチクシヨ):886
  かつお漁獲高(カツオギ):881
  活字寸法(カツジス):636
  勝田市(茨城)人口(カツタシ):565,939
  勝山市(福井)人口(カツヤマシ):571,940
  家庭裁判所(カテイサイ):845
  家庭常備薬(カテイジ):640
  蚊とハエのいない運動(カトハエノ):328
  カトリック教動向(カトリツク):364
  華道(カドウ):429
  華道/主要展覧会(カドウ):430
  神奈川県(カナガワ):682
  神奈川県/県勢要覧(カナガワ):568
  神奈川県/統計(カナガワ):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,992,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  神奈川県/教育委員(カナガワ):682
  神奈川県/県庁職員(カナガワ):683
  神奈川県/公安委員(カナガワ):681
  金沢市(石川)人口(カナザワ):570,941
  カナダ(カナダ):493
  カナダ/一般情勢(カナダ):493
  カナダ/国勢要覧(カナダ):602
  かなの教え方問題(カナノオシ):362
  かに漁獲高(カニギヨ):274,880,881
  鹿沼市(栃木)人口(カヌマシ):570,940
  鹿屋市(鹿児島)人口(カノヤシ):585,741
  歌舞伎(カブキ):398
  株式市場(カブシキ):45,265,266
  株式市場/株価指数(カブシキ):909
  株式市場/発行高(カブシキ):907
  株式市場/外人株式認可状況(カブシキ):906
  株式市場/株式利廻調(カブシキ):906
  株式市場/株価指数/グラフ・解説(カブシキ):909
  株式市場/株価指数/各国指数(カブシキ):832
  株式市場/株価指数/ダウ・単純指数解説(カブシキ):908
  株式市場/全国上場株式分布(カブシキ):906
  かぶら生産高(カブラセ):887
  カプセル(カプセル):638
  かぼちや生産高(カボチヤ):270,887
  カポ・ヴェルデ諸島要覧(カポヴ):609
  釜石市(岩手)人口(カマイシシ):563,940
  鎌倉市(神奈川)人口(カマクラシ):568,941
  紙工業(カミコウキ):296
  紙工業/生産高(カミコウキ):876,877
  紙工業/輸出高(カミコウキ):868
  亀岡市(京都)人口(カメオカシ):575,940
  亀山市(三重)人口(カメヤマシ):574,939
  カメルーン要覧(カメル-ン):607
  加茂市(新潟)人口(カモシ):569,939
  貨物船(カモツセン):304
  貨物船/造船高(カモツセン):289
  貨物船/保有量(カモツセン):304,856
  貨物輸送(カモツユソ):300,301,302,305,855,857
  貨物輸送/グラフ・解説(カモツユソ):857
  唐津市(佐賀)人口(カラツシ):583,941
  加里肥料輸入高(カリヒリヨ):882
  刈谷市(愛知)人口(カリヤシ):573,939
  過燐酸石灰生産高(カリンサン):283,872,876
  カルテルの動向(カルテルノ):243,245,249
  カルテルの動向/鉄鋼業界(カルテルノ):285
  カルテルの動向/銅業界(カルテルノ):278
  かれい漁獲高(カレイギ):881
  川口市(崎玉)人口(カワグチ):567,941
  川越市(崎玉)人口(カワゴエ):567,941
  川崎市(神奈川)人口(カワサキシ):568,941
  革生産高(カワセイサ):876
  為替制度の変更(カワセセイ):251
  為替相場(世界)(カワセソウ):832
  河内市(大坂)人口(カワチシ):575,940
  河内長野市(大坂)人口(カワチナカ):575,939
  川西市(兵庫)人口(カワニシシ):575,940
  川之江市(愛媛)人口(カワノエシ):581,940
  簡易生命保険(カンイセイ):307
  簡易生命保険/事業統計(カンイセイ):905
  簡易生命保険/積立金状況(カンイセイ):905
  観音寺市(香川)人口(カンオンシ):581,940
  観光(カンコウ):431
  観光/観光事業審議会委員(カンコウ):677
  観光/観光施設(カンコウ):431
  観光/観光地指定(カンコウ):431
  観光/国際観光事業(カンコウ):431
  観光/国立・国定公園(カンコウ):431
  官公労機関紙問題(カンコウロ):357
  官公労・公労協の年末闘争(カンコウロ):319
  看護婦数(カンゴフ):849
  甘しょ(カンシヨ):269
  甘しょ/生産高(カンシヨ):888
  甘しょ/被害(カンシヨ):890
  関税・貿易一般協定/会期委員会(カンゼイ):487
  関税・貿易一般協定/日本正式加入(カンゼイ):251,487
  関税・貿易一般協定(ガット)(カンゼイ):487
  完全雇用(カンゼン):632
  官庁主要職員(カンチヨウ):671
  缶詰工業(カンヅメ):294
  缶詰工業/生産高(カンヅメ):876
  艦艇(カンテイ):289
  艦艇/54年度建艦計画(カンテイ):290
  艦艇/55年度建艦計画(カンテイ):290
  艦艇/造船高(カンテイ):289
  関東地方経済の動向(カントウチ):237
  関東地方経済の動向/鉱工業生産指数(カントウチ):878
  カンヌ国際映画祭(カンヌコク):531
  カンボジャ王国要覧(カンボシ):595
  外貨資金特別割当制度(ガイカシ):252
  外貨保有高(ガイカホ):255
  外貨ユーザンス(ガイカユ):233
  外貨予算(ガイカヨ):251
  外貨予算/用語解説(ガイカヨ):632
  ガイガー計数管(ガイガ):632
  外交(ガイコウ):172
  外交/概観(ガイコウ):172
  外交/協定・条約(ガイコウ):185
  外交/国交回復状況(ガイコウ):177
  外交/国際機関活動(ガイコウ):182
  外交/渉外諸事(ガイコウ):186
  外交/戦犯・引揚げ(ガイコウ):183
  外交/中共関係(ガイコウ):176
  外交/韓国関係(ガイコウ):178
  外交/賠償問題(ガイコウ):180
  外交/アメリカ関係(ガイコウ):177
  外交/アメリカ関係/沖縄問題(ガイコウ):177
  外交/アメリカ関係/防衛分担金削減問題(ガイコウ):177
  外交/アメリカ関係/ビキニ補償問題(ガイコウ):177
  外交/国府関係(ガイコウ):178
  外交/ソ連関係(ガイコウ):173
  外交/ソ連関係/モロトフ声明(ガイコウ):173
  外交/ソ連関係/ドムニツキー書翰(ガイコウ):173
  外交/駐留軍・国連軍(ガイコウ):179
  外交/渉外諸事/海外渡航・旅券問題(ガイコウ):186
  外交/渉外諸事/各国・日本大公使の動静(ガイコウ):187
  外国為替審議会委員(ガイコウ):678
  外国為替受払統計(ガイコウ):866
  外国為替保有高(世界)(ガイコウ):832
  外国語略解(ガイコウ):629
  外国人犯罪(ガイコウ):227
  外国新聞(ガイコウ):637
  外国郵便(ガイコウ):307
  外国郵便/到着所要日・時数郵便料金(ガイコウ):641
  外資審議会委員(ガイシシ):678
  外資導入(ガイシト):244
  外人株式認可状況(ガイジ):906
  外務省職員(ガイムシ):672
  学術界(ガクジ):386
  学術界/中共訪問視察団(ガクジ):352
  学術界/訪ソ学術視察団(ガクジ):352
  学生(ガクセイ):361
  学生/学生運動(ガクセイ):361
  学生/生活調査(ガクセイ):361
  学生/選挙権問題(ガクセイ):202
  学徒援護会(ガクトエ):361
  学徒援護会/学徒体位比較(ガクトエ):847
  ガス事業(ガスジ):298,299
  ガス事業/需給(ガスジ):298
  ガス事業/事業統計(ガスジ):871,876
  ガス事業/料金指数(ガスジ):897
  ガス事業/普及状況(ガスジ):299
  ガス薪生産高(ガスマキ):884
  ガソリンカー生産高(ガソリン):292
  学会一覧(ガツカイ):732
  学会一覧/文学(ガツカイ):732
  学会一覧/医学(ガツカイ):732
  学会一覧/経済学(ガツカイ):733
  学会一覧/工・鉱学(ガツカイ):731
  学会一覧/史学(ガツカイ):731
  学会一覧/社会・文化(ガツカイ):733
  学会一覧/生物(ガツカイ):731
  学会一覧/政治・経済(ガツカイ):733
  学会一覧/哲学・宗教(ガツカイ):733
  学会一覧/天文・地理(ガツカイ):731
  学会一覧/農林・水産(ガツカイ):731
  学会一覧/法学(ガツカイ):733
  学会一覧/理化学(ガツカイ):731
  学校教育統計統括表(ガツコウ):844
  学校教育統計統括表/在籍者数グラフ・解説(ガツコウ):844
  学校卒業者の進路状況(ガツコウ):842
  ガット(ガツト):613,632
  ガット/日本正式加入(ガツト):251
  蒲郡市(愛知)人口(ガマゴ):573,940
  ガムマー線(ガムマ-):632
  ガラス土石生産高(ガラスト):876,877
  眼科(ガンカ):389
  含水炭素摂取量(ガンスイ):847
  癌治療の進歩(ガンチリ):520
  ガンビア要覧(ガンビ):607
  含油鋳鉄(ガンユチ):632
  生糸(キイト):271
  生糸/生産高(キイト):271,875
  生糸/輸出高(キイト):271,868,945
  生糸/市況(キイト):271
  生糸/需給状況(キイト):872
  生糸/国内消費(キイト):271
  生糸/国内消費/1人当り消費量(キイト):846
  きうり生産高(キウリセイ):887
  気温(キオン):935
  気温/1954年平均(キオン):935
  気温/最高気温(キオン):934,935
  気温/最低気温(キオン):934,935
  機械工業(キカイコウ):287
  機械工業/会社一覧(キカイコウ):706
  機械工業/生産高(キカイコウ):877
  機械工業/輸出高(キカイコウ):868
  企業対策(キギヨウ):243
  企業対策/企業合理化政策(キギヨウ):235
  企業対策/企業再編成(キギヨウ):243
  企業対策/企業整備状況(キギヨウ):236,863
  企業対策/企業財務統計(キギヨウ):904
  企業対策/売上高および利益比較(キギヨウ):903
  起債市場(キサイシシ):262
  木更津市(千葉)人口(キサラヅ):567,940
  気象摘要表(キシヨウテ):935
  気象摘要表/グラフ・解説(キシヨウテ):935
  岸和田市(大坂)人口(キシワダ):575,941
  汽船登録トン数(キセントウ):945
  基礎科学(キソカガ):382
  北アメリカ諸国要覧(キタアメリ):610
  喜多方市(福島)人口(キタカタシ):565,940
  北上市(岩手)人口(キタカミシ):563,940
  北大西洋条約機構(キタタイセ):615
  北太平洋捕鯨(キタタイヘ):881
  北見市(北海道)人口(キタミシ):562,941
  北ローデシア要覧(キタロ-テ):607
  きだい漁獲高(キダイキ):880
  基地問題(キチモンタ):321,335
  基地問題/反対運動論(キチモンタ):342
  杵築市(大分)人口(キツキシ):584,939
  切手新発売(キツテシン):307
  絹糸生産高(キヌイトセ):873,876
  絹糸生産高/1人当り消費量(キヌイトセ):846
  絹織物(キヌオリモ):281
  絹織物/輸出高(キヌオリモ):868
  絹織物/生産高(キヌオリモ):873,876
  絹織物/需給(キヌオリモ):281
  キネマ旬報54年度ベスト・テン(キネマシユ):401
  揮発油(キハツユ):276
  揮発油/生産高(キハツユ):875
  揮発油税税制改正(キハツユセ):257
  揮発油税税制改正/譲与税の創設(キハツユセ):259
  機帆船(キハンセン):305
  きび生産高(キビセイ):888
  キプロス要覧(キプロス):599
  基本的人権(憲法)(キホンテキ):60
  客車現在数(キヤクシヤ):300,301
  客車現在数/生産高(キヤクシヤ):292
  客船現在数(キヤクセン):856
  客船現在数/造船高(キヤクセン):289
  きやべつ生産高(キヤベツ):270,887
  キューバ(キユ-バ):492
  キューバ/一般情勢(キユ-バ):492
  キューバ/国勢要覧(キユ-バ):602
  急行料金表(キユウコウ):640
  救国国民総連合(キユウコク):215
  九州地方経済の動向(キユウシユ):241
  九州地方経済の動向/鉱工業生産指数(キユウシユ):878
  稀ヨードチンキ(キヨ-ド):638
  教育(キヨウイク):357
  教育/教育行政(キヨウイク):357
  教育/教科書発行点冊数(キヨウイク):843
  教育/育英制度(キヨウイク):360
  教育/社会教育(キヨウイク):361
  教育/学生生活・運動(キヨウイク):361
  教育/教育委員会制度(キヨウイク):358
  教育/教育委員会制度/教育委員選挙(キヨウイク):204
  教育/教育映画祭(キヨウイク):402
  教育/教育政策特別委員会(キヨウイク):370
  教育/教員給与(キヨウイク):359
  教育/教員養成(キヨウイク):359
  教育/教職員と選挙(キヨウイク):359
  教育/教科書使用漢字統一(キヨウイク):362
  教育/教科書問題(キヨウイク):360
  教育/高校教育課程再編成(キヨウイク):360
  教育/社会科改訂問題(キヨウイク):360
  教育/主要図書目録(キヨウイク):129
  教育/純潔教育(キヨウイク):362
  教育/私立学校行政(キヨウイク):358
  教育/政令106号改正(キヨウイク):358
  教育/大学開設(キヨウイク):358
  教育/日教組の活動(キヨウイク):359
  教育/文政予算(キヨウイク):358
  教育学(キヨウイク):370
  教育学/学界(キヨウイク):370
  教育学/主要図書目録(キヨウイク):129
  協議会職員(キヨウギ):718
  競技別最優秀選手(キヨウギ):428
  共産圏貿易(キヨウサン):252
  教書(キヨウシヨ):632
  京都市(キヨウトシ):575
  京都市/市勢要覧(キヨウトシ):575
  京都市/人口(キヨウトシ):575,941
  京都大学自治会事件(キヨウトタ):361
  京都府(キヨウトフ):682
  京都府/府勢要覧(キヨウトフ):575
  京都府/統計(キヨウトフ):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  京都府/教育委員(キヨウトフ):682
  京都府/公安委員(キヨウトフ):681
  京都府/府庁職員(キヨウトフ):683
  共同募金成績(キヨウド):850
  教派神道(キヨウハ):363
  教派神道/動向(キヨウハシ):363
  共立いけばな専門学校(キヨウリツ):430
  極東アジア問題委員会開催(キヨクトウ):308
  清元(キヨモト):396
  キリスト教(キリストキ):737
  キリスト教/教派一覧(キリストキ):737
  キリスト教/動向(キリストキ):364
  桐生市(群馬)人口(キリユウシ):566,941
  近畿地方経済の動向(キンキチホ):239
  近畿地方経済の動向/鉱工業生産指数(キンキチホ):878
  金鉱業(キンコウキ):278,279
  金鉱業/買入・消費高(キンコウキ):873
  金鉱業/生産高(キンコウキ):874,886,945
  金鉱業/世界生産高(キンコウキ):824
  緊縮政策(キンシユク):232,233,234
  金属鉱業(キンゾク):277
  金属鉱業/鉱石輸入高(キンゾク):868
  金属鉱業/生産高(キンゾク):877
  金保有高/世界(キンホユウ):834
  金融・通貨(キンユウツ):260
  金融・通貨/金融機関店舗数(キンユウツ):915
  金融・通貨/金融政策(キンユウツ):241
  金融・通貨/金融統計(キンユウツ):910
  金融・通貨/金融債統計(キンユウツ):907
  金融・通貨/農業金融(キンユウツ):270
  金利(キンリ):235,242,261
  金利/統計(キンリ):910
  金利/金利引下げ(キンリ):242
  勤労者一世帯当り収入金額(キンロウシ):860
  ギアナ要覧(ギアナヨ):605
  戯曲(ギキヨク):392
  技術提携・援助(ギジユ):244,245,292
  岐阜県(ギフケン):682
  岐阜県/県勢要覧(ギフケン):572
  岐阜県/統計(ギフケン):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  岐阜県/教育委員(ギフケン):682
  岐阜県/県庁職員(ギフケン):683
  岐阜県/公安委員(ギフケン):681
  岐阜市(岐阜)人口(ギフシ):572,941
  牛乳(ギユウニ):273
  牛乳/世界生産高(ギユウニ):826
  牛乳/10円牛乳運動(ギユウニ):273
  牛乳/生産・消費量(ギユウニ):886
  行刑(ギヨウケ):222
  行政法(ギヨウセ):375
  行政機構(ギヨウセ):217
  行政機構/人事院(ギヨウセ):219
  行政機構/新法令一覧(ギヨウセ):89
  行政機構/改革案成立(ギヨウセ):218
  行政機構/行政管理庁職員(ギヨウセ):671
  行政機構/指名退職制度(ギヨウセ):218
  行田市(崎玉)人口(ギヨウタ):567,940
  漁業(ギヨギ):273
  漁業/遠洋漁業(ギヨギ):274
  漁業/漁業経済(ギヨギ):274
  漁業/漁家人口(ギヨギ):882,937
  漁業/漁獲高(ギヨギ):274,881
  漁業/漁獲高/世界(ギヨギ):827
  漁業/漁獲高/グラフ・解説(ギヨギ):883
  漁業/漁業経営体数(ギヨギ):882,883
  漁業/漁業調整(ギヨギ):274
  漁業/漁船数(ギヨギ):856,882,945
  漁業/漁船数/造船高(ギヨギ):289
  漁業/漁船保険(ギヨギ):880
  漁業/国際漁業(ギヨギ):273
  漁業/拿捕問題(ギヨギ):273,274
  漁業/地方の動向(ギヨギ):237
  漁業/輸出高(ギヨギ):868
  漁業/輸出高/魚油輸出高(ギヨギ):868
  玉緑茶生産高(ギヨクリ):886
  玉露生産高(ギヨクロ):886
  ギリシャ要覧(ギリシヤ):588
  ギルバート、エリス諸島要覧(ギルバ):610
  銀行(ギンコウ):910
  銀行/主要銀行一覧(ギンコウ):915
  銀行/銀行諸統計(ギンコウ):910
  銀行/銀行スト(ギンコウ):319
  銀行/窓口圧縮(ギンコウ):233,235
  銀鉱生産高(ギンコウ):874
  銀鉱生産高/買入・消費高(ギンコウ):873
  クーパー法案(ク-パ-):308,490
  杭・丸太生産高(クイマルタ):884
  空気銃取締強化(クウキジ):86
  草津市(滋賀)人口(クサツシ):574,939
  串木野市(鹿児島)人口(クシキノシ):585,940
  串間市(宮崎)人口(クシマシ):585,940
  釧路市(北海道)人口(クシロシ):562,941
  久慈市(岩手)人口(クジシ):563,940
  下松市(山口)人口(クダマツ):580,940
  宮内庁職員(クナイチヨ):671
  熊谷市(崎玉)人口(クマガヤ):567,941
  熊野市(三重)人口(クマノシ):574,939
  熊本県(クマモトケ):584
  熊本県/統計(クマモトケ):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  熊本県/教育委員(クマモトケ):682
  熊本県/県庁職員(クマモトケ):684
  熊本県/公安委員(クマモトケ):681
  熊本県/県政要覧(クマモトケ):584
  熊本市(熊本)人口(クマモトシ):584,941
  倉敷市(岡山)人口(クラシキシ):578,941
  倉吉市(鳥取)人口(クラヨシシ):578,940
  クリーニング料金指数(クリ-ニン):897
  栗生産高(クリセイサ):884,887
  久留米市(福岡)人口(クルメシ):582,941
  呉市(広島)人口(クレシ):579,941
  クレゾール石鹸液(クレゾ-):638
  クローム鉱生産高(クロ-ムコ):874
  黒石市(青森)人口(クロイシシ):563,940
  黒部市(富山)人口(クロベシ):570,939
  桑付村面積(クワツケム):890
  桑名市(三重)人口(クワナシ):574,940
  グァテマラ(グアテマ):492
  グァテマラ/一般情勢(グアテマ):492
  グァテマラ/国勢要覧(グアテマ):902
  グァドループ島要覧(グアド):605
  ぐち漁獲高(グチギ):880
  グリース生産高(グリ-ス):875
  グリーンランド要覧(グリ-ン):605
  グリセリン(グリセリ):285,638
  グルタミン酸ソーダ(グルタミ):294
  グローバル予算(グロ-ハ):251
  軍事基地問題(グンジ):179
  群馬県(グンマケ):682
  群馬県/県勢要覧(グンマケ):566
  群馬県/統計(グンマケ):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  群馬県/教育委員(グンマケ):682
  群馬県/県庁職員(グンマケ):683
  群馬県/公安委員(グンマケ):681
  計画制御(ケイカクセ):632
  景気後退の形態と特質(ケイキコウ):233
  軽金属工業(ケイキンソ):279
  軽金属工業/輸出(ケイキンソ):279
  蛍光放電管生産高(ケイコウホ):288
  警察(ケイサツ):224
  警察/機構図(ケイサツ):224
  警察/職員一覧(ケイサツ):681
  警察/職員一覧/都道府県別(ケイサツ):845
  警察/制度改正(ケイサツ):224
  警察庁(ケイサツチ):223
  警察庁/現勢(ケイサツチ):223
  警察庁/人事(ケイサツチ):223
  警察庁/共産党対策(ケイサツチ):225
  警察庁/暴力団取締(ケイサツチ):226
  警察庁/科学犯(ケイサツチ):225
  警察庁/犯罪検挙率(ケイサツチ):225
  警察庁/ヒロポン対策(ケイサツチ):225
  警察庁/窓口事務改善(ケイサツチ):225
  経済団体(ケイザイ):307
  経済同友会(ケイザイ):308
  経済審議会(ケイザイ):217
  経済審議会/委員(ケイザイ):677
  経済団体連合会(ケイザイ):308
  経済学(ケイザイ):379
  経済学/学会一覧(ケイザイ):731
  経済学/主要図書目録(ケイザイ):126
  経済学/世界(ケイザイ):513
  経済概観(ケイザイ):232
  経済概観/経済政策(ケイザイ):241
  経済概観/経済白書(ケイザイ):232,235,236
  経済企画庁職員(ケイザイ):672
  経済学史(ケイザイ):380,381
  経済学史/経済学史学会(ケイザイ):281
  経済法(ケイザイ):377
  刑事訴訟法(ケイジソ):377
  けい石生産高(ケイセキセ):874
  継続審査(ケイゾク):682
  毛糸生産高(ケイトセイ):282,876
  毛糸生産高/1人当り消費量(ケイトセイ):846
  けい肺特別保護法(ケイハイト):88
  刑法学(ケイホウカ):376
  刑法犯発生検挙調べ(ケイホウハ):225
  軽油(ケイユ):276
  軽油/生産高(ケイユ):875
  気仙沼市(宮城)人口(ケセンヌマ):564,940
  結核(ケツカク):329,330
  結核/死亡率(ケツカク):848
  結核/結核病床数(ケツカク):848
  結核/死亡率/世界(ケツカク):834
  結核/結核予防審議会委員(ケツカク):678,679
  結婚率(ケツコンリ):936
  結婚率/世界(ケツコンリ):835
  ケニア要覧(ケニアヨウ):607
  検疫(ケンエキ):330
  研究所一覧(ケンキユウ):735
  研究所一覧/科学一般(ケンキユウ):735
  研究所一覧/教育・芸術・文化(ケンキユウ):736
  研究所一覧/気象・天文(ケンキユウ):734
  研究所一覧/工・鉱学(ケンキユウ):734
  研究所一覧/社会・労働(ケンキユウ):735
  研究所一覧/医薬・厚生(ケンキユウ):735
  研究所一覧/産業・経済(ケンキユウ):735
  研究所一覧/生物学(ケンキユウ):734
  研究所一覧/農林・水産(ケンキユウ):735
  研究所一覧/物理・化学(ケンキユウ):734
  健康保険(ケンコウホ):324,325,851
  健康保険/被保険者1人支出額(ケンコウホ):851
  検察庁(ケンサツチ):222
  検察庁/職員(ケンサツチ):222
  検察庁/動向(ケンサツチ):222
  建設工業(ケンセツコ):296
  建設工業/会社一覧(ケンセツコ):712
  建設工業/業者・団体(ケンセツコ):297
  建設工業/資金・資材(ケンセツコ):296
  建設省職員(ケンセツシ):675
  建築学(ケンチクカ):385
  建築着工状況(ケンチクチ):853
  県庁職員(ケンチヨウ):683
  剣道(ケンドウ):425
  顕微鏡(ケンビキ):295
  絹紡糸生産高(ケンボウ):873
  憲法(ケンポウ):189
  憲法/日本国憲法(ケンポウ):60
  憲法/憲法改正問題(ケンポウ):189
  憲法/憲法擁護国民連合(ケンポウ):379
  憲法/改正論争(ケンポウ):345
  憲法/自由党案(ケンポウ):190,345
  憲法/吉田内閣案(ケンポウ):189
  憲法/憲法調査会法案(ケンポウ):198
  憲法/第9条解釈(ケンポウ):192
  憲法学(ケンポウ):375
  芸術(ゲイジ):390
  芸術/世界(ゲイジ):522
  芸術/映画(ゲイジ):399
  芸術/演劇(ゲイジ):397
  芸術/音楽(ゲイジ):395
  芸術/写真(ゲイジ):404
  芸術/書道(ゲイジ):394
  芸術/美術(ゲイジ):393
  芸術/文学(ゲイジ):390
  芸術/舞踏(ゲイジ):402
  芸術/主要図書目録(ゲイジ):141
  芸術祭賞(ゲイジ):353
  芸術祭賞/奨励賞(ゲイジ):353
  芸能界(ゲイノウ):355
  芸能界/重要無形文化財指定(ゲイノウ):355
  芸能界/芸能選奨・文部大臣賞(ゲイノウ):352
  芸能界/団体一覧(ゲイノウ):719
  鯨油輸出高(ゲイユユ):868
  限外発行(ゲンガ):633
  現金通貨(ゲンキン):917
  現金給与産業別平均(ゲンキン):862
  原子核物理学(ゲンシカ):382
  原子核物理学/海外(ゲンシカ):517
  原子爆弾/原爆貯蔵問題(ゲンシハ):192
  原子力(ゲンシリ):515
  原子力/原子炉(ゲンシリ):633
  原子力/原子力平和利用(ゲンシリ):347,463
  原子力/開発体制(ゲンシリ):250
  原子力/研究所の設置(ゲンシリ):250
  原子力/原子力問題委員会(ゲンシリ):366
  原子力/原子力利用準備調査会(ゲンシリ):250,365
  原子力/原子炉/設計小委員会(ゲンシリ):250
  原子力/産業(ゲンシリ):249,250
  原子力/発電計画(ゲンシリ):248,249
  原子力/原子力平和利用/各国の研究状況(ゲンシリ):464
  原子力/原子力平和利用/国際管理問題(ゲンシリ):463
  原子力/原子力平和利用/日米協定(ゲンシリ):116
  原水爆禁止署名運動(ゲンスイ):342
  原水爆禁止署名運動/全国協議会(ゲンスイ):342
  原水爆禁止世界大会(ゲンスイ):342
  限定戦争(ゲンテイ):634
  原皮類輸入高(ゲンピ):868
  原油鉱業(ゲンユコ):276
  原油鉱業/生産高(ゲンユコ):875,876
  原油鉱業/世界(ゲンユコ):823
  原油鉱業/輸入高(ゲンユコ):868
  原料生産指数(世界)(ゲンリヨ):826
  コークス生産高(コ-クスセ):276,875
  コール(コ-ル):633
  コール/レート改正(コ-ル):242
  公安条例合憲判決(コウアンシ):221
  公安審査委員会設置法/委員会委員(コウアンシ):678
  公安調査庁(コウアンチ):223
  公安調査庁/職員(コウアンチ):672
  公安調査庁/人事異動(コウアンチ):223
  公安調査庁/日共現状発表(コウアンチ):223
  公益事業(コウエキシ):297
  公園数(コウエンス):297
  硬貨(コウカ):633
  硬化油生産高(コウカユセ):285
  光学機械(コウガク):268
  光学機械/主要会社(コウガク):705
  交響楽(コウキヨウ):396
  公共企業体等中央調停委員会委員(コウキヨウ):679
  公共企業体等仲裁委員会委員(コウキヨウ):679
  工業(コウギヨ):280
  工業/生産指数(コウギヨ):878,879
  工業/工業人口(コウギヨ):937
  工業/工業政策(コウギヨ):247
  工業/地方の動向(コウギヨ):237
  工業/工場および生産額(コウギヨ):877
  工業/工場および生産額/都道府県別(コウギヨ):877
  工業/工場従業者数(コウギヨ):877
  工業/雇用者指数(世界)(コウギヨ):822
  工業/生産指数/世界(コウギヨ):826
  鉱業(コウギヨ):937
  鉱業/統計(コウギヨ):871
  鉱業/生産指数(コウギヨ):879
  鉱業/鉱業政策(コウギヨ):247
  鉱業/鉱業人口(コウギヨ):937
  鉱業/地方の動向(コウギヨ):237
  鉱業/鉱工品生産実績(コウギヨ):874,876
  鉱業/生産指数/地域別生産指数(コウギヨ):878
  工業技術院(コウギヨ):385
  工業技術院/職員(コウギヨ):674
  興行界(コウギヨ):400
  興行界/興行時間短縮(コウギヨ):400
  興行界/動向と好評映画(コウギヨ):401
  工業人口(コウギヨ):937
  工業人口/統計(コウギヨ):937
  工業人口/世界(コウギヨ):822
  航空(コウクウ):305
  航空/国際航空(コウクウ):305
  航空/国内航空(コウクウ):306
  航空/主要会社一覧(コウクウ):702
  航空/航空通常郵便料(コウクウ):641
  航空学(コウクウカ):507
  航空機工業(コウクウキ):291
  航空機工業/需給(コウクウキ):291
  航空機工業/助成策(コウクウキ):291
  航空機工業/生産高(コウクウキ):876
  航空機工業/中島飛行機再建(コウクウキ):243
  航空技術審議会(コウクウキ):385
  航空機生産審議会委員(コウクウキ):679
  航空自衛隊(コウクウシ):228
  航空自衛隊/編成(コウクウシ):228
  航空自衛隊/装備(コウクウシ):228
  航空自衛隊/訓練(コウクウシ):228
  工芸作物(コウゲイ):270
  工芸作物/作付延面積(コウゲイ):890
  工芸作物/作物統計(コウゲイ):887
  工・鉱学会(コウコウカ):385
  工作機械(コウサクキ):287
  工作機械/生産高(コウサクキ):876
  鋼材需給(コウザイ):873
  鉱山機械生産高(コウザン):876
  皇室(コウシツ):170
  皇室/天皇・皇后(コウシツ):170
  皇室/皇室名簿(コウシツ):664
  皇室/皇太子・各宮さま(コウシツ):171
  公社債利回調(コウシヤサ):906
  公衆衛生(コウシユウ):329,389
  公職選挙法/改正法案(コウシヨク):85,194
  後進国技術援助(コウシンコ):351
  降水量(コウスイリ):935
  降水量/1954年総量(コウスイリ):935
  降水量/最大降水量(コウスイリ):934,935
  降水量/月別降水量(コウスイリ):933,934
  降水量/グラフ(コウスイリ):934
  厚生省(コウセイシ):673
  厚生省/人口問題研究所(コウセイシ):333
  厚生省/人口問題審議会(コウセイシ):332
  厚生省/職員(コウセイシ):673
  公正取引審議会委員(コウセイト):677
  厚生年金保険(コウセイネ):325,850
  抗生物質(コウセイフ):633
  鋼船(コウセン):289
  鋼船/建造実績(コウセン):289
  鋼船/保有量(コウセン):304
  こうぞ生産高(コウゾセ):887
  小唄(コウタ):396
  高知県(コウチケン):682
  高知県/県勢要覧(コウチケン):582
  高知県/統計(コウチケン):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  高知県/教育委員(コウチケン):682
  高知県/県庁職員(コウチケン):684
  高知県/公安委員(コウチケン):681
  高知市(高知)人口(コウチシ):582,941
  耕地面積(コウチメン):890
  耕地面積/耕地利用率(コウチメン):890
  耕地面積/耕地変換(コウチメン):893
  耕地面積/明治以来の変遷(コウチメン):945
  紅茶生産高(コウチヤセ):886
  交通(コウツウ):302
  交通/海運(コウツウ):302
  交通/航空(コウツウ):305
  交通/交通業人口(コウツウ):937
  交通/交通事故(コウツウ):845
  交通/自動車(コウツウ):301
  交通/鉄道(コウツウ):299
  高等学校(コウトウカ):843
  高等学校/学校統計(コウトウカ):843
  高等学校/教育課程再編成(コウトウカ):360
  高等海難審判庁(コウトウカ):674
  江南市(愛知)人口(コウナンシ):573,940
  鴻巣市(崎玉)人口(コウノスシ):567,939
  公判(コウハン):221
  甲府市(山梨)人口(コウフシ):571,921
  神戸生糸取引所取引相場(コウベキ):895
  神戸ゴム取引所取引相場(コウベコ):895
  神戸市(コウベシ):577
  神戸市/市勢要覧(コウベシ):577
  神戸市/人口(コウベシ):576,941
  黄麻生産高(コウマセイ):887
  公民館設置状況(コウミンカ):841
  公務員制度調査会(コウムイン):217
  公務・自由業人口(コウムジ):937
  小売業(コウリギ):267
  小売業/販売額(コウリギ):902
  小売業/分布状況(コウリギ):902
  公立大学一覧(コウリツタ):689
  高率適用制度(コウリツテ):633
  港湾(コウワン):305
  港湾審議会委員(コウワンシ):679
  郡山市(福島)人口(コオリヤマ):565,941
  古河市(茨城)人口(コガシ):565,939
  黒鉛生産高(コクエンセ):874
  黒鉛電極生産高(コクエンテ):876
  国語・国字問題(コクゴコ):362
  国語・国字問題/国語審議会委員(コクゴコ):678
  国際映画賞(コクサイエ):531
  国際学術会議(コクサイカ):366
  国際観光協会(コクサイカ):413,431
  国際観光団(コクサイカ):432
  国際機構(コクサイキ):479
  国際機構/アジア関係機構(コクサイキ):615
  国際機構/日本の参加活動(コクサイキ):182
  国際機構/ヨーロッパ関係機構(コクサイキ):614
  国際金融会社(コクサイキ):485
  国際経済学会(コクサイケ):381
  国債現在高(コクサイケ):924,945
  国債現在高/所有者別現在高(コクサイケ):924
  国際経済協力(コクサイケ):251
  国際小麦理事会(コクサイコ):487,614
  国際ゴム研究会(コクサイコ):487,614
  国際砂糖理事会(コクサイサ):251,487,614
  国際司法裁判所(コクサイシ):611
  国際司法裁判所/児童基金(ユニセフ)(コクサイシ):483
  国際司法裁判所/児童基金(ユニセフ)/機構(コクサイシ):612
  国際司法裁判所/児童基金(ユニセフ)/日本との関係(コクサイシ):483,612
  国際司法裁判所/事務局(コクサイシ):611
  国際司法裁判所/食糧農業機関(コクサイシ):485
  国際司法裁判所/食糧農業機関/機構(コクサイシ):613
  国際司法裁判所/食糧農業機関/日本との関係(コクサイシ):486
  国際司法裁判所/米穀委員会開催(コクサイシ):251
  国際司法裁判所/信託統治理事会(コクサイシ):482
  国際司法裁判所/信託統治理事会/機構(コクサイシ):611
  国際司法裁判所/専門機関(コクサイシ):484,612
  国際司法裁判所/総会(コクサイシ):611
  国際司法裁判所/総会/機構(コクサイシ):611
  国際司法裁判所/総会/加盟問題(コクサイシ):480
  国際司法裁判所/総会/国連軍飛行士抑留問題(コクサイシ):480
  国際司法裁判所/総会/軍縮問題(コクサイシ):479
  国際司法裁判所/総会/原子力の平和利用問題(コクサイシ):480
  国際司法裁判所/総会/中国代表権問題(コクサイシ):479
  国際司法裁判所/日本加盟問題(コクサイシ):611
  国際司法裁判所/民間団体(コクサイシ):613
  国際司法裁判所/予算(コクサイシ):611
  国際収支(コクサイシ):233,244,866
  国際収支/54年中(コクサイシ):244
  国際収支/55年上半期(コクサイシ):244
  国際収支/収支の実態(コクサイシ):235
  国際商業会議所(コクサイシ):487
  国際商業会議所/総会開催(コクサイシ):308
  国際自由労働組合連合(コクサイシ):486
  国際社会主義者会議(コクサイシ):486
  国際錫研究会(コクサイス):487,614
  国際通貨基金(コクサイツ):251,485,613
  国際通貨基金/日本との関係(コクサイツ):485
  国際通貨基金/概況(コクサイツ):485
  国際電気通信連合(コクサイテ):484,612
  国際電信電話 (コクサイテ):307
  国際美術批評家会議(コクサイヒ):526
  国際復興開発銀行(コクサイフ):485,613
  国際復興開発銀行/日本との関係(コクサイフ):485
  国際復興開発銀行/概況(コクサイフ):485
  国際文化会館(コクサイフ):352
  国際法(コクサイホ):377
  国際放送(コクサイホ):407
  国際民間航空機関(コクサイミ):484,518,612
  国際見本市開催(コクサイミ):251
  国際綿花諮問委員会(コクサイメ):487,614
  国際羊毛研究会(コクサイヨ):487,614
  国際連合(コクサイレ):479,611
  国際連合/安全保障理事会(コクサイレ):481
  国際連合/経済社会理事会(コクサイレ):481
  国際連合/教育科学文化機関(コクサイレ):613
  国際連合/アジア極東経済委員会(コクサイレ):482
  国際連合/安全保障理事会/パレスタイン問題(コクサイレ):481
  国際連合/アジア極東経済委員会/機構(コクサイレ):612
  国際連合/安全保障理事会/機構(コクサイレ):611
  国際連合/安全保障理事会/グァテマラ問題(コクサイレ):481
  国際連合/安全保障理事会/台湾海峡停戦問題(コクサイレ):481
  国際連合/経済社会理事会/機構(コクサイレ):611
  国際連合/経済社会理事会/拡大技術援助計画(コクサイレ):483
  国際連合/経済社会理事会/拡大技術援助計画/日本との関係(コクサイレ):483
  国際労働機構(コクサイロ):484,612
  国際労働の動き(コクサイロ):316
  国勢調査(コクセイチ):331
  国勢調査/調査結果発表(コクセイチ):331
  国勢調査/55年国勢調査(コクセイチ):330
  国税(コクゼイ):923
  国税/国税総額(コクゼイ):923
  国税/国税総額/明治以来の変遷(コクゼイ):945
  国税/税負担グラフ・解説(コクゼイ):923
  国税/国税庁職員(コクゼイ):673
  国定公園(コクテイコ):637
  国定公園/新指定(コクテイコ):431
  国土開発中央道調査審議会委員(コクドカ):679
  国土総合開発計画(コクドソ):249
  国土と総人口(コクドト):943
  国内郵便到着所要日・時数(コクナイユ):641
  国富の変遷(コクフノヘ):945
  国分市(鹿児島)人口(コクブシ):585,940
  国宝指定(コクホウシ):355,356
  国防会議(コクボウ):192
  国防会議/法案審議経過(コクボウ):198
  国民金融公庫(コクミンキ):263
  国民金融公庫/金利改正(コクミンキ):242
  国民金融公庫/歳入出(コクミンキ):925
  国民金融公庫/主要勘定(コクミンキ):911
  国民金融審議会委員(コクミンキ):678
  国民健康保険(コクミンケ):325,850
  国民所得(コクミンシ):232,944
  国民所得/世界(コクミンシ):834
  国民所得/明治以来の変遷(コクミンシ):945
  国民車の提唱(コクミンシ):293
  国民体育大会(コクミンタ):414
  国民貯蓄額(コクミンチ):917
  国民の祝日(コクミンノ):5
  国民文化会議(コクミンフ):351,352
  国有財産(コクユウサ):924
  国有鉄道(コクユウテ):299,857
  国有鉄道/貨物輸送量(コクユウテ):300
  国有鉄道/貨物輸送量/明治以来の変遷(コクユウテ):945
  国有鉄道/事故(コクユウテ):300
  国有鉄道/施設・車両(コクユウテ):300
  国有鉄道/旅客輸送量(コクユウテ):300
  国有鉄道/旅客輸送量/明治以来の変遷(コクユウテ):945
  小倉市(福岡)人口(コクラシ):582,941
  国立芸能センター(コクリツケ):352
  国立公園(コクリツコ):637
  国立公園/新指定(コクリツコ):431
  国立大学一覧(コクリツタ):688
  国立放射線基礎医学研究所(コクリツホ):365
  穀類輸入高(コクルイユ):868
  小作料問題(コサクリヨ):246
  児島市(岡山)人口(コジマシ):578,940
  コスタリカ(コスタリカ):493
  コスタリカ/一般情勢(コスタリカ):493
  コスタリカ/国勢要覧(コスタリカ):603
  国会(コツカイ):664
  国会/議員・職員名簿(コツカイ):664
  国会/国会法改正案(コツカイ):85,195
  国会/新法令一覧(コツカイ):89
  国会/第20-22国会(コツカイ):193
  国会/抜打解散は有効(コツカイ):220
  国家公務員予算定員(コツカコウ):928
  国家公務員予算定員/公務員採用(コツカコウ):219
  国家公安委員会委員(コツカコウ):681
  国家財政(コツカザ):255
  国家財政/国庫の歳入・歳出(コツカザ):927,927,945
  国家財政/30年度予算(コツカザ):236,255
  国家財政/30年度予算/予算審議(コツカザ):197
  国家財政/30年度予算/民自共同修正(コツカザ):189
  国家財政/29年度補正予算(コツカザ):255
  国家財政/29年度補正予算/予算案審議(コツカザ):194
  国家財政/列国予算および公債(コツカザ):833
  国家消防本部職員(コツカシヨ):681
  小包郵便料金(コヅツミ):640
  こどもクラブ(コドモク):335
  小林市(宮崎)人口(コバヤシ):585,940
  コバルト爆弾(コバルト):633
  駒ヶ根市(長野)人口(コマガネ):572,940
  小牧市(愛知)人口(コマキシ):573,939
  小松市(石川)人口(コマツシ):570,941
  小松島市(徳島)人口(コマツシマ):580,939
  小麦(コムギ):269
  小麦/生産高(コムギ):889
  小麦/生産高/世界(コムギ):829
  小麦粉生産高(コムギコ):876
  米(コメ):269
  米/需給(コメ):246,888
  米/消費高内訳(コメ):888
  米/輸送実績(コメ):888
  米/買入実績(コメ):888
  米/53年産米価(コメ):246
  米/54年産米価(コメ):246
  米/生産高(コメ):889
  米/生産高/明治以来の変遷(コメ):945
  米/世界生産・需給高(コメ):828
  小諸市(長野)人口(コモロシ):940
  雇用(コヨウ):311
  雇用/統計(コヨウ):864
  杞柳生産高(コリユウ):887
  挙母市(愛知)人口(コロモシ):573,940
  コロンビア(コロンビ):492
  コロンビア/一般情勢(コロンビ):492
  コロンビア/国勢要覧(コロンビ):603
  コロンボ・プラン(コロンボ):615
  コロンボ・プラン/計画運営機構(コロンボ):615
  婚姻および率(コンインオ):936
  婚姻および率/列国(コンインオ):835
  コンクール(コンク-ル):396
  コンクール賞(コンク-ル):523
  こんにゃくいも生産高(コンニヤク):887
  こんぶ漁獲高(コンブキ):881
  混紡綿糸生産高(コンボウ):873
  ゴールド・コースト要覧(ゴ-ルト):607
  合成繊維(ゴウセイ):281
  合成繊維/5ヵ年計画(ゴウセイ):281
  合成繊維/短繊維生産高(ゴウセイ):873
  合成繊維/紡績糸生産高(ゴウセイ):873
  合成樹脂(ゴウセイ):284
  合成樹脂/生産高(ゴウセイ):284
  合成織物生産高(ゴウセイ):873
  合成酒(ゴウセイ):294
  江津市(島根)人口(ゴウツシ):578,939
  合板生産高(ゴウバ):876
  合板生産高/用材生産高(ゴウバ):884
  五所川原市(青森)人口(ゴシヨカ):563,940
  五泉市(新潟)人口(ゴセンシ):569,940
  御殿場市(静岡)人口(ゴテンハ):573,940
  御坊市(和歌山)人口(ゴボウ):577,939
  ごぼう生産高(ゴボウ):887
  ゴム(ゴム):294
  ゴム/製品生産高(ゴム):877
  ゴム/製品生産高/世界(ゴム):827
  サーチャージ(サ-チヤ-):633
  サービス業人口(サ-ビス):937
  災害救助(サイガイ):327
  災害・事故(サイガイ):337
  細菌学(サイキンカ):388
  サイクロトロン(サイクロト):633
  再軍備問題(サイグン):191
  再軍備問題/原爆貯蔵問題(サイグン):192
  再軍備問題/憲法第9条解釈(サイグン):192
  再軍備問題/国防会議(サイグン):192
  再軍備問題/再軍備反対論(サイグン):346
  最恵国関税(サイケイコ):633
  最高検察庁職員(サイコウケ):672
  最高裁判所(サイコウサ):220
  最高裁判所/裁判官国民審査(サイコウサ):202
  最高裁判所/職員(サイコウサ):675
  最高裁判所/機構改革(サイコウサ):220
  最高裁判所/憲法(サイコウサ):63
  西条市(愛媛)人口(サイジヨ):581,941
  崎玉県(サイタマケ):682
  崎玉県/県勢要覧(サイタマケ):567
  崎玉県/統計(サイタマケ):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  崎玉県/教育委員(サイタマケ):682
  崎玉県/県庁職員(サイタマケ):683
  崎玉県/公安委員(サイタマケ):681
  西大寺市(岡山)人口(サイダイ):578
  裁判(サイバン):219
  裁判/人事(サイバン):219
  裁判/裁判官会同(サイバン):220
  サウジ・アラビア要覧(サウジア):595
  佐伯市(大分)人口(サエキシ):584,940
  堺市(大坂)人口(サカイシ):575,941
  坂出市(香川)人口(サカイデ):581,940
  酒田市(山形)人口(サカタシ):565,941
  寒河江市(山形)人口(サガエシ):565,940
  佐賀県(サガケン):682
  佐賀県/統計(サガケン):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  佐賀県/教育委員(サガケン):682
  佐賀県/県庁職員(サガケン):684
  佐賀県/公安委員(サガケン):681
  佐賀県/国勢要覧(サガケン):583
  佐賀市(佐賀)人口(サガシ):547,941
  相模湖事件(サガミコ):406
  相模原市(神奈川)人口(サガミハ):568,941
  さく酸ビニール生産高(サクサンヒ):284
  佐倉市(千葉)人口(サクラシ):567,940
  さけ漁獲高(サケギヨ):274,880,881
  酒類(サケルイ):294
  さざえ漁獲高(サザエキ):881
  佐世保市(長崎)人口(サセボシ):583,941
  サッカー(サツカ-):420
  札幌市(北海道)人口(サツポロ):562,941
  札幌市(北海道)人口/市勢要覧(サツポロ):562
  砂鉄鉱生産高(サテツコウ):874
  さといも生産高(サトイモセ):887
  砂糖工業(サトウコウ):294
  砂糖工業/生産高(サトウコウ):876
  砂糖工業/生産高/世界(サトウコウ):828
  砂糖工業/輸入高(サトウコウ):868
  砂糖消費税税制改正(サトウシヨ):257
  砂糖バナナ等特殊物資輸入法案(サトウバ):198
  里親制度(サトオヤセ):633
  茶道(サドウ):430
  茶道/茶会(サドウ):430
  茶道/茶道雑誌(サドウ):430
  サドリン(サドリン):638
  佐野市(栃木)人口(サノシ):566,941
  佐野市参院選挙(サノシサン):202
  鯖江市(福井)人口(サバエシ):571,940
  さば漁獲高(サバギ):881
  さめ漁獲高(サメギヨ):881
  サモア諸島要覧(サモアシヨ):610
  狭山市(崎玉)人口(サヤマシ):567,939
  サルバドル要覧(サルバト):603
  サルベージ(サルベ-):291
  佐原市(千葉)人口(サワラシ):567,940
  三角貿易(サンカクホ):633
  産科婦人科(サンカフシ):389
  三曲(サンキヨク):396
  産金高(サンキンタ):873
  産金高/世界(サンキンタ):873
  参議院(サンギイ):213
  参議院/議員一覧(サンギイ):668
  参議院/常任委員長(サンギイ):664
  参議院/各派動向(サンギイ):213
  参議院/議員選挙成績(サンギイ):925
  参議院/議員選挙成績/グラフ・解説(サンギイ):925
  参議院/議員選挙成績/補欠選挙(サンギイ):202
  参議院/議長・議員(サンギイ):484
  参議院/時局懇談会(サンギイ):214
  参議院/自主憲法期成議員同盟(サンギイ):214
  産業機械(サンギヨ):287
  産業界(サンギヨ):879
  産業界/産業活動指数(サンギヨ):879
  産業界/産業資金供給状況(サンギヨ):915
  産業界/産業経済の実態(サンギヨ):260
  産業界/産業合理化審議会委員(サンギヨ):679
  産業界/グラフ・解説(サンギヨ):879
  産業界/産業政策主要問題(サンギヨ):247
  産業界/主要図書目録(サンギヨ):139
  産業界/新法令一覧(サンギヨ):91
  産業界/PR運動(サンギヨ):412
  産業の実態(サンギヨ):91
  産業の実態/新法令一覧(サンギヨ):91
  産業の実態/1954年度経済の規模(サンギヨ):232
  産業の実態/地方経済の動向(サンギヨ):237
  産銀高(サンギン):873
  産経児童出版文化賞(サンケイシ):411
  蚕糸業(サンシギ):270
  蚕糸業/戸数・産額・桑園(サンシギ):887
  蚕糸業/蚕種産額(サンシギ):887
  蚕糸業/主要地方別一覧(サンシギ):887
  三条市(新潟)人口(サンジヨ):569,941
  サン・トーメ及びプリンシペ島要覧(サント-メ):609
  サントニン(サントニン):638
  サン・パウロ国際美術展(サンパウ):526
  サン・ピエル・ミクロン群島要覧(サンピエ):605
  三本木市(青森)人口(サンボン):563,940
  さんま漁獲高(サンマギ):881
  サン・マリノ要覧(サンマリノ):588
  山林面積・蓄積(サンリンメ):885,894
  山林面積・蓄積/グラフ・解説(サンリンメ):885
  在外公館(ザイガ):676
  財政(ザイセイ):90
  財政/財政投融資計画(ザイセイ):256
  財政/財政の実態(ザイセイ):255
  財政/新法令一覧(ザイセイ):90
  財政/財政懇談会委員(ザイセイ):678
  財政/財政資金対民間収支実績(ザイセイ):924
  財政/主要図書目録(ザイセイ):126
  在日外交団(ザイニチ):778
  在日外国商社(ザイニチ):778
  雑穀及びいも類産額(ザツコク):888
  雑誌(ザツシ):411
  雑誌/雑誌発行点数(ザツシ):840
  雑節表(ザツセツ):5
  雑品工業(ザツピ):294
  ザンジバル要覧(ザンジ):607
  死因統計(シイントウ):849
  紫雲丸事件(シウンマル):300,406
  シェラ・レオネ要覧(シエラレオ):607
  塩辛生産高(シオカラセ):880
  塩釜市(宮城)人口(シオガマ):564,941
  塩事業(シオジキ):299
  塩事業/事業益金(シオジキ):920
  塩事業/輸入高(シオジキ):868
  塩事業/生産高(シオジキ):879,921
  塩事業/用途別割当実績(シオジキ):921
  歯科医師数(シカイシス):849
  歯科学(シカガク):389
  市街地価格指数(シガイチ):898
  史学研究会(シガクケ):372
  滋賀県(シガケン):682
  滋賀県/県勢要覧(シガケン):574
  滋賀県/統計(シガケン):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  滋賀県/教育委員(シガケン):682
  滋賀県/県庁職員(シガケン):683
  滋賀県/公安委員(シガケン):681
  資金調整法案(シキンチヨ):198
  市区町村議会議員選挙成績(シクチヨウ):930
  市区町村議会議員選挙成績/議員党派別現在数(シクチヨウ):929
  市区町村議会議員選挙成績/市議会議員選挙(シクチヨウ):204
  市区町村長選挙成績(シクチヨウ):929
  市区町村長選挙成績/党派別現在数(シクチヨウ):929
  私経済(シケイザ):381
  資源調査会委員(シゲンチ):677
  四国地方経済の動向(シコクチホ):240
  四国地方経済の動向/工業生産指数(シコクチホ):878
  死産および率(シザンオ):936
  しじみ漁獲高(シジミキ):881
  紫綬褒賞(シジユホ):354
  市場調査研究会(シジヨウ):340
  市場調査団派遣(シジヨウ):251
  静岡県(シズオカ):682
  静岡県/県勢要覧(シズオカ):572
  静岡県/統計(シズオカ):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  静岡県/教育委員(シズオカ):682
  静岡県/県庁職員(シズオカ):683
  静岡県/公安委員(シズオカ):681
  静岡市(静岡)人口(シズオカ):572,941
  自然科学(シゼンカ):381
  自然科学/主要図書目録(シゼンカ):131
  自然休会(シゼンキ):633
  自然災害(シゼンサ):337
  自然増加および率(シゼンソ):936
  自然流量(シゼンリ):633
  七島い生産高(シチトウイ):270,887
  市中銀行金利改正(シチユウキ):242
  思潮(シチヨウ):342
  市長・市会議長(シチヨウシ):684
  市長選挙(シチヨウセ):204
  シッキム要覧(シツキム):633
  失業(シツギヨ):312
  失業/失業対策審議会(シツギヨ):217
  失業/対策問題(シツギヨ):311
  失業/世界失業者(シツギヨ):822
  失業保険(シツギヨ):325
  失業保険/保険統計(シツギヨ):863
  湿度(シツド):934
  湿度/最少(シツド):934
  湿度/1954年平均(シツド):933
  室内楽(シツナイカ):396
  湿布薬(シツプヤ):638
  指定預金(シテイヨキ):634
  市内電報(シナイデ):641
  シネラマ劇場(シネラマケ):400
  新発田市(新潟)人口(シバタシ):569,940
  しば薪生産高(シバマキ):884
  渋川市(群馬)人口(シブカワ):566,940
  士別市(北海道)人口(シベツシ):562,940
  私法学(シホウガ):376
  脂肪酸(シボウサ):285
  脂肪酸/生産高(シボウサ):285
  脂肪摂取量(シボウセ):847
  死亡統計(シボウト):848
  死亡統計/死亡率(シボウト):847,848,849,936
  死亡統計/死亡率/世界(シボウト):834
  死亡統計/死亡数(シボウト):848,849,936
  島田市(静岡)人口(シマダシ):572,940
  島根県(シマネケン):682
  島根県/県勢要覧(シマネケン):578
  島根県/統計(シマネケン):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  島根県/教育委員(シマネケン):682
  島根県/県庁職員(シマネケン):684
  島根県/公安委員(シマネケン):681
  島原市(長崎)人口(シマバラ):547,940
  清水市(静岡)人口(シミズシ):573,923
  〆粕生産高(シメカスセ):880
  霜各地の最早・最晩日(シモカクチ):933
  下館市(茨城)人口(シモダテ):565,940
  下妻市(茨城)人口(シモツマシ):565,940
  下関市(山口)人口(シモノセキ):580,941
  社会科改訂問題(シヤカイカ):360
  社会教育(シヤカイキ):361
  社会政策学会(シヤカイセ):381
  社会相(シヤカイソ):335
  社会党論(シヤカイト):350
  社会福祉(シヤカイフ):325
  社会福祉/施設保護状況(シヤカイフ):851
  社会保障制度審議会(シヤカイホ):217
  社会保障制度審議会/審議会委員(シヤカイホ):678
  社会保険(シヤカイホ):324
  社会保険/社会保険審議会委員(シヤカイホ):679
  社債金利の改訂(シヤサイキ):242
  写真界(シヤシンカ):404
  写真機工業(シヤシンキ):295
  写真機工業/生産高(シヤシンキ):876
  車両船舶輸出高(シヤリヨウ):868
  宗教(シユウキヨ):363
  宗教/統計(シユウキヨ):842
  宗教/教派一覧(シユウキヨ):736
  宗教/宗教行政(シユウキヨ):363
  宗教/連合団体の動向(シユウキヨ):363
  衆議院(シユウギ):196
  衆議院/常任委員長(シユウギ):664
  衆議院/解散(シユウギ):196
  衆議院/議長一覧(シユウギ):664
  衆議院/議員一覧(シユウギ):664
  衆議院/議長・副議長選挙(シユウギ):196
  衆議院/議員選挙統計(シユウギ):932
  衆議院/成立主要法律(シユウギ):196
  衆議院/議員選挙成績(シユウギ):929
  衆議院/議員選挙成績/グラフ・解説(シユウギ):932
  衆議院/議員選挙成績/第27回総選挙(シユウギ):200
  衆議院/議員選挙統計/第1回=第27回選挙(シユウギ):932
  衆議院/議員選挙統計/第27回選挙(シユウギ):922
  衆議院/小会派クラブ(シユウギ):213
  衆議院/常任委員長/委員長選挙(シユウギ):196
  衆議院/常任委員長/各派割振り(シユウギ):195
  収繭量(シユウケン):271
  修繕船(シユウゼ):290
  私有鉄道事業(シユウテツ):301
  私有鉄道事業/貨物(シユウテツ):301
  私有鉄道事業/新線免許(シユウテツ):301
  私有鉄道事業/旅客(シユウテツ):301
  私有鉄道事業/統計(シユウテツ):856
  宿泊料金指数(シユクハク):897
  出生統計(シユツシヨ):936
  出生統計/世界(シユツシヨ):835
  出版界(シユツパ):411
  首都建設委員会委員(シユトケン):679
  主婦論争(シユフロン):349
  趣味・娯楽(シユミゴ):429
  趣味・娯楽/囲碁(シユミゴ):432
  趣味・娯楽/華道(シユミゴ):429
  趣味・娯楽/観光(シユミゴ):431
  趣味・娯楽/茶道(シユミゴ):430
  趣味・娯楽/将棋(シユミゴ):433
  硝安生産高(シヨウアン):878
  小学校統計(シヨウガ):844
  小学生殺判決(シヨウガ):221
  将棋(シヨウギ):433
  将棋/王将戦(シヨウギ):433
  将棋/名人戦(シヨウギ):433
  将棋/九段戦(シヨウギ):433
  商業(シヨウギ):267
  商業/地方の動向(シヨウギ):237
  商業/商業人口(シヨウギ):937
  商業/主要図書目録(シヨウギ):140
  証券界(シヨウケン):265
  証券界/上場有価証券時価総額(シヨウケン):909
  証券界/取引所一覧(シヨウケン):697
  証券界/証券金融会社主要勘定(シヨウケン):907
  証券界/市況(シヨウケン):265
  証券界/業者の推移(シヨウケン):265
  証券界/証券取引審議会委員(シヨウケン):678
  証券界/証券取引所スト(シヨウケン):318
  証券界/店頭売買高(シヨウケン):908
  商工組合中央金庫主要勘定(シヨウコウ):912
  商工会議所・取引所一覧(シヨウコウ):694
  硝酸生産高(シヨウサン):876
  商社合併の動向(シヨウシヤ):244
  商社合併の動向/貿易業界(シヨウシヤ):253
  商船進水トン数(シヨウセン):856
  商船進水トン数/世界(シヨウセン):821
  商船保有高(シヨウセン):856
  商船保有高/世界(シヨウセン):821
  焼ちゆう(シヨウチユ):294
  商店分布状況(シヨウテン):902
  消毒用アルコール(シヨウド):638
  小児マヒ治療の進歩(シヨウニマ):520
  少年自衛隊員(シヨウネン):226
  しよう脳事業(シヨウノウ):299
  しよう脳事業/価格改正(シヨウノウ):299
  しよう脳事業/事業益金(シヨウノウ):920
  しよう脳事業/収納高・売渡高(シヨウノウ):921
  庄原市(広島)人口(シヨウバ):579,940
  消費景気(シヨウヒケ):323
  消費者物価水準(シヨウヒシ):266,323
  消費者物価水準/消費者物価指数(シヨウヒシ):900
  消費者物価水準/消費者物価指数/戦前基準指数(シヨウヒシ):900
  消費者物価水準/地域差指数(シヨウヒシ):899
  商品取引所(シヨウヒン):267
  商品取引所/清算取引相場(シヨウヒン):895
  商品取引所/取引所一覧(シヨウヒン):697
  商品の輸出と生産の割合(シヨウヒン):867
  商品の輸出と生産の割合/商品の輸入依存度(シヨウヒン):867
  商法(シヨウホウ):86
  商法/一部改正解説(シヨウホウ):86
  商法/改正答申(シヨウホウ):222
  正米相場の変遷(シヨウマイ):945
  しよう油(シヨウユ):294
  しよう油/生産高(シヨウユ):876
  食品工業(シヨクヒン):293
  食品衛生(シヨクヒン):330
  食物消化吸収時間(シヨクモツ):638
  食用農作物作付面積(シヨクヨウ):890
  食糧政策(シヨクリヨ):246
  食糧庁職員(シヨクリヨ):673
  書籍目録(シヨセキモ):118
  書籍目録/総記(シヨセキモ):118
  書籍目録/哲学(シヨセキモ):119
  書籍目録/歴史(シヨセキモ):121
  書籍目録/政治(シヨセキモ):123
  書籍目録/法律(シヨセキモ):124
  書籍目録/財政・経済(シヨセキモ):126
  書籍目録/社会(シヨセキモ):129
  書籍目録/労働(シヨセキモ):129
  書籍目録/教育(シヨセキモ):129
  書籍目録/自然科学(シヨセキモ):131
  書籍目録/自然科学/数学・物理学(シヨセキモ):131
  書籍目録/自然科学/化学・天文学(シヨセキモ):132
  書籍目録/自然科学/地質・地理学(シヨセキモ):133
  書籍目録/自然科学/植物・動物学(シヨセキモ):133
  書籍目録/自然科学/医学・薬学(シヨセキモ):133
  書籍目録/自然科学/生物学(シヨセキモ):136
  書籍目録/工学(シヨセキモ):136
  書籍目録/産業(シヨセキモ):139
  書籍目録/産業/農・畜・林業(シヨセキモ):139
  書籍目録/産業/水産業(シヨセキモ):140
  書籍目録/産業/商業(シヨセキモ):140
  書籍目録/産業/交通(シヨセキモ):141
  書籍目録/芸術(シヨセキモ):145
  書籍目録/発行点数(シヨセキモ):840
  書籍目録/発行点数/世界(シヨセキモ):820
  書籍目録/平均定価(シヨセキモ):840
  織機設備(シヨツキセ):872
  織機設備/生産高(シヨツキセ):287,876
  所得税(シヨトクセ):256
  所得税/税制改正(シヨトクセ):256,257
  所得税/所得税源泉課税表(シヨトクセ):922
  所得税/所得税収入の変遷(シヨトクセ):945
  所得税/所得税申告納税表(シヨトクセ):922
  所得税/所得税の納め方(シヨトクセ):639
  書道(シヨドウ):394
  書道/国宝・重要文化財(シヨドウ):357
  書道/書跡国宝指定(シヨドウ):355
  書道/書道団体(シヨドウ):395
  シラー150年祭(シラ-ヒヤ):525
  白河市(福島)人口(シラカワシ):565,939
  シリア要覧(シリアヨウ):596
  私立大学一覧(シリツダ):690
  飼料価格(シリヨウカ):273
  白石市(宮城)人口(シロイシシ):564,940
  しろうり生産高(シロウリセ):887
  信越鉱工業生産指数(シンエツコ):878
  真空管生産高(シンクウカ):288
  新宮市(和歌山)人口(シングウ):577
  新劇(シンゲキ):398
  新興宗教動向(シンコウシ):364
  新書(シンシヨ):409
  新庄市(山形)人口(シンジヨ):565,939
  新生活運動(シンセイカ):322,348,361
  新生活運動/運動方針要綱(シンセイカ):349
  新制大学(シンセイタ):843
  新世代集団展(シンセダ):430
  心臓外科(シンゾウ):388
  身体障害者福祉(シンタイシ):326
  身体障害者福祉/保護状況(シンタイシ):851
  信託銀行等信託勘定(シンタクキ):913
  薪炭・林野副産物(シンタンリ):884
  寝台料金表(シンダイ):640
  新潮文学賞(シンチヨウ):393
  新日本教育者連盟(シンニホン):359
  新派(シンパ):399
  新聞・通信(シンブン):841
  新聞・通信/主要新聞社一覧(シンブン):698
  新聞・通信/料金指数(シンブン):897
  新聞・通信/一般日刊紙頒布部数(シンブン):841,876
  新聞・通信/新聞社別発行部数(シンブン):841
  新聞・通信/用紙生産高(シンブン):872
  新聞・通信/用紙消費高(世界)(シンブン):820
  新聞世論調査連盟(シンブン):340
  新法令一覧(シンホウレ):89
  新法令一覧/主要法令解説(シンホウレ):84
  新湊市(富山)人口(シンミナト):570,941
  信用金庫主要勘定(シンヨウキ):912
  信用農協連合会諸勘定(シンヨウノ):912
  心理学界(シンリガ):371
  心理学界/心理学術用語制度委員会(シンリガ):371
  森林火災保険(シンリンカ):884
  森林統計(シンリント):884
  森林統計/伐採・造林(シンリント):885
  自衛隊(ジエイタ):346
  自衛隊/自衛隊性格論(ジエイタ):346
  ジェット機燃料(ジエツト):276
  事業債発行・償還・現在高(ジギヨ):907
  軸受生産高(ジクウケ):876
  軸受工業(ジクウケ):287
  軸受工業/合理化3ヵ年計画(ジクウケ):248
  事故(ジコ):337
  自主憲法期成議員同盟(ジシユケ):191,214
  時事新語(ジジシ):631
  ジス・マーク(ジスマ-):633
  自治庁職員(ジチチヨ):672
  実効金利(ジツコウ):633
  自転車競技(ジテンシ):427
  自転車工業(ジテンシ):295
  自転車工業/生産高(ジテンシ):877
  自動車(ジドウ):301
  自動車/事故(ジドウ):337
  自動車/現在数(ジドウ):301,855
  自動車輸送実績(ジドウ):855
  児童福祉(ジドウ):326
  自動車工業(ジドウ):292
  自動車工業/世界生産高(ジドウ):821
  自動車工業/輸出(ジドウ):293
  自動車工業/企業合理化(ジドウ):292
  自動車工業/シャーシー生産高(ジドウ):876
  自動車工業/販売(ジドウ):293
  児童文学(ジドウ):391
  児童文学/児童文学新人賞(ジドウ):393
  自動交換機生産高(ジドウ):288
  自動車損害賠償補障法(ジドウ):69
  自動制御(ジドウ):632
  耳鼻科学(ジビカ):389
  ジブラルタル要覧(ジブラ):587
  ジャーナリズム(ジヤ-ナ):405
  ジャーナリズム/出版(ジヤ-ナ):409
  ジャーナリズム/PR(ジヤ-ナ):411
  ジャーナリズム/放送(ジヤ-ナ):407
  ジャーナリズム/新聞通信(ジヤ-ナ):405
  ジャマイカ要覧(ジヤマイ):605
  11大銀行諸勘定(ジユウイ):914
  10円牛乳運動(ジユウエ):333
  自由花(ジユウカ):429
  重過燐酸石灰生産高(ジユウカ):872
  重水研究(ジユウス):250
  住宅金融公庫(ジユウタ):263
  住宅金融公庫/歳入出(ジユウタ):925
  住宅金融公庫/主要勘定(ジユウタ):911
  住宅事情(ジユウタ):297
  住宅事情/住宅関係調査(ジユウタ):844
  住宅事情/グラフ・解説(ジユウタ):853
  住宅事情/住宅関係調査/全国市部住宅の実態(ジユウタ):852
  住宅事情/住宅計画の進展(ジユウタ):324
  住宅事情/住宅着工・被災状況(ジユウタ):853
  柔道(ジユウト):424
  自由党(ジユウト):206
  自由党/憲法改正要綱(ジユウト):345
  自由党/国会活動(ジユウト):208
  自由党/参議院自由党(ジユウト):213
  自由党/衆院選挙成績(ジユウト):201
  自由党/10大政綱(ジユウト):201
  自由党/新政策(ジユウト):207
  自由党/新党運動(ジユウト):207
  自由党/総裁更迭(ジユウト):208
  自由党/地方選挙対策(ジユウト):203
  自由党/党役員(ジユウト):670
  自由党/吉田暴言問題(ジユウト):207
  重油(ジユウユ):276
  重油/生産高(ジユウユ):875
  重要文化財(ジユウヨ):634
  重要文化財/指定(ジユウヨ):355,356
  重要無形文化財制度(ジユウヨ):355
  重要無形文化財制度/新指定(ジユウヨ):355
  受刑者罪名・刑期・年齢(ジユケイ):845
  授権資本(ジユケン):634
  樹脂加工(ジユシカ):634
  受賞(ジユシヨ):392
  樹実生産高(ジユジ):884
  住宅融資保険法(ジユタク):68,88
  ジュネーヴ巨頭会議(ジユネ-):462
  寿命学研究会(ジユミヨ):333
  潤滑油生産高(ジユンカ):875
  純潔教育(ジユンケ):362
  殉国青年隊(ジユンコ):215
  純綿糸生産高(ジユンメ):873
  蒸気機関車(ジヨウキ):300
  蒸気機関車/現在数(ジヨウキ):300,301,856,857
  蒸気機関車/生産高(ジヨウキ):292
  上下水道(ジヨウケ):330
  浄土宗(ジヨウト):364
  条約・国際諸文書(ジヨウヤ):94
  条約・国際諸文書/新条約一覧(ジヨウヤ):93
  浄瑠璃(ジヨウル):396
  助産婦数(ジヨサン):849
  除虫菊生産高(ジヨチユ):270,887
  女流文学者賞(ジヨリユ):392
  女流文化賞(ジヨリユ):354
  人海戦術(ジンカイ):634
  人権擁護(ジンケン):222
  人絹工業(ジンケン):281
  人絹工業/糸生産高(ジンケン):873,876
  人絹工業/糸生産高/列国産額(ジンケン):825
  人絹工業/糸1人当り消費量(ジンケン):846
  人絹工業/織物生産高(ジンケン):873,876
  人絹工業/織物輸出高(ジンケン):868
  人口統計(ジンコウ):939,943
  人口統計/動態統計(ジンコウ):331,936
  人口統計/将来人口推計(ジンコウ):943
  人口統計/産業別人口(ジンコウ):937
  人口統計/年齢別人口(ジンコウ):938
  人口統計/世界人口(ジンコウ):839
  人口統計/一般世帯数及び世帯人員(ジンコウ):939
  人口統計/産業別人口/グラフ・解説(ジンコウ):937
  人口統計/人口階級別市町村数及び人口(ジンコウ):942
  人口統計/動態統計/グラフ・解説(ジンコウ):936
  人口統計/内地人口の変遷(ジンコウ):943
  人口統計/年齢別人口/グラフ・解説(ジンコウ):938
  人口統計/毎月全国推計人口(ジンコウ):331,936
  人口統計/明治以来の変遷(ジンコウ):945
  人口問題(ジンコウ):330
  人口問題/人口問題研究会人口対策委員会(ジンコウ):332
  人口問題/人口問題研究所(ジンコウ):333
  人口問題/人口問題審議会委員(ジンコウ):679
  人口雨(ジンコウ):634
  人身売買・売春の取締(ジンシン):336
  人事院(ジンジ):219
  人事院/職員(ジンジ):671
  人事院/公務員採用(ジンジ):219
  人事院/給与報告(ジンジ):219
  神社神道(ジンジ):363
  神社神道/神社本庁(ジンジ):363
  人造繊維産額(世界)(ジンゾ):825
  人文地理(ジンブ):375
  すいか生産高(スイカセイ):270,887
  水銀鉱生産高(スイギン):874
  水産学(スイサンカ):384
  水産学/主要図書目録(スイサンカ):140
  水産業(スイサンキ):273
  水産業/生産指数(スイサンキ):882
  水産業/業者数(スイサンキ):883
  水産業/総漁獲高(スイサンキ):881
  水産業/総漁獲高/世界(スイサンキ):827
  水産業/遠洋漁業(スイサンキ):274
  水産業/国際漁業(スイサンキ):273
  水産業/地方の動向(スイサンキ):237
  水産業/業者数/明治以来の変遷(スイサンキ):945
  水産業/水産業人口(スイサンキ):937
  水産庁職員(スイサンチ):673
  水上競技(スイジヨ):418
  水上競技/競技最高記録(スイジヨ):626
  スイス(スイス):498
  スイス/一般情勢(スイス):498
  スイス/国勢要覧(スイス):588
  吹田市(大坂)人口(スイタシ):575,941
  吹田騒擾事件裁判(スイタソウ):348
  スイッチ取引(スイツチト):252
  水田養魚(スイデン):880
  水稲健苗育成施設普及促進法(スイトウケ):88
  水道料金指数(スイドウ):897
  スウェーデン(スウエ-テ):498
  スウェーデン/一般情勢(スウエ-テ):498
  スウェーデン/国勢要覧(スウエ-テ):589
  スエズ運河地帯要覧(スエズウ):607
  須賀川市(福島)人口(スカガワ):565,940
  スキー(スキ-):425
  杉皮生産高(スギカワ):884
  宿毛市(高知)人口(スクモシ):582,939
  スケート(スケ-ト):425
  須崎市(高知)人口(スサキシ):582,940
  須坂市(長野)人口(スザカシ):572,939
  鈴鹿市(三重)人口(スズカシ):574,941
  錫鉱生産高(スズコウ):874
  錫鉱生産高/世界(スズコウ):824
  珠洲市(石川)人口(スズシ):570,940
  スフ織物(スフオリモ):281,282
  スフ織物/生産高(スフオリモ):873,876
  スフ生産高(スフセイサ):873,876
  スフ生産高/世界(スフセイサ):825
  スフ生産高/スフ糸1人当り消費量(スフセイサ):846
  スペイン(スペイン):499
  スペイン/一般情勢(スペイン):499
  スペイン/文学(スペイン):527
  スペイン/国勢要覧(スペイン):589
  スペイン/国勢要覧/属領(スペイン):609
  スペイン/美術(スペイン):527
  素乾生産物(スボシセ):880
  スポーツ(スポ-ツ):413
  スポーツ/スポーツ賞(スポ-ツ):428
  スポーツ/海外(スポ-ツ):532
  スポーツ/スポーツマン綱領(スポ-ツ):413
  相撲(スモウ):424
  洲本市(兵庫)人口(スモトシ):576,940
  諏訪市(長野)人口(スワシ):572,940
  スワジランド要覧(スワジラ):607
  逗子市(神奈川)人口(ズシシ):570,940
  セーシル群島(セ-シルク):607
  生化学(セイカガ):388
  生活一般(セイカツイ):322,325,326
  生活保護(セイカツホ):851
  生活保護/保護状況(セイカツホ):851
  青果物(セイカブ):270
  青函連絡船事故(セイカンレ):300
  整形外科(セイケイケ):389
  生計費統計(セイケイヒ):861
  生計費統計/世界指数(セイケイヒ):831
  制限戦争(セイゲン):634
  聖公会(セイコウカ):364
  生産者在庫指数(セイサンシ):878
  生産性向上運動(セイサンセ):247,249,308,309
  製糸工場操業状況(セイシコウ):872
  製紙高(セイシダ):872
  清酒(セイシユ):294
  清酒/生産高(セイシユ):876
  青少年映画委員会(セイシヨウ):400
  青少年活動(セイシヨウ):335
  青少年活動/青少年団体活動促進(セイシヨウ):361
  青少年活動/青少年を守る運動(セイシヨウ):333,334
  精神衛生(セイシンエ):329
  精神科(セイシンカ):389
  政治(セイジ):188
  政治/概観(セイジ):188
  政治/政党(セイジ):204
  政治/憲法改正問題(セイジ):189
  政治/国会(セイジ):193
  政治/選挙(セイジ):200
  政治/内閣(セイジ):215
  政治/行政機構(セイジ):217
  政治/裁判(セイジ):219
  政治/法務・検察(セイジ):221
  政治/地方自治(セイジ):228
  政治/警察(セイジ):225
  政治/再軍備問題(セイジ):191
  政治/主要図書目録(セイジ):123
  政治/防衛庁(セイジ):226
  政治学(セイジカ):377
  政治学/世界(セイジカ):512
  清掃(セイソウ):330
  製造工業(セイゾウ):280
  生存率(セイゾン):848
  製茶(セイチヤ):886
  生長の家(セイチヨウ):364
  政党(セイトウ):204
  政党/政党支持調査(セイトウ):340
  政党/政党の研究(セイトウ):512
  政党/政党役員(セイトウ):669
  青年政治学者協会(セイネンセ):379
  製氷凍施設(セイヒヨウ):882
  性病(セイビヨ):330
  政府関係機関(セイフカン):262
  政府関係機関/収支統計(セイフカン):925
  政府関係機関/30年度予算(セイフカン):256
  政府管理米穀需給表(セイフカン):888
  生物学(セイブツ):385,519
  生物学/主要図書目録(セイブツ):136
  精米麦機生産高(セイマイハ):288
  生命表(セイメイヒ):848
  生命表/平均余命の推移(セイメイヒ):848
  生命保険(セイメイホ):263
  生命保険/簡易生命保険(セイメイホ):307
  生命保険/生命保険契約高(セイメイホ):945
  生命保険/保険会社状況(セイメイホ):905
  西洋史(セイヨウシ):373
  西洋舞踏(セイヨウフ):403
  生理学(セイリガ):388
  セイロン要覧(セイロンヨ):596
  世界気象機関(セカイキシ):613
  世界気象機関/活動状況(セカイキシ):484
  世界協会会議(セカイキヨ):364
  世界銀行(セカイギ):244
  世界銀行/火力借款(セカイギ):244
  世界銀行/鉄鋼業借款(セカイギ):286
  世界銀行/農業開発融資(セカイギ):245
  世界経済の動向(セカイケイ):469,478
  世界経済の動向/金融の動き(セカイケイ):470
  世界経済の動向/景気の動き(セカイケイ):469,470
  世界経済の動向/工業生産(セカイケイ):473
  世界経済の動向/農業生産(セカイケイ):475
  世界経済の動向/貿易の動き(セカイケイ):472,473
  世界経済の動向/労働問題(セカイケイ):477,478
  世界主要都市気象概要(セカイシユ):835
  世界人名録(セカイジ):781
  世界政治の焦点(セカイセイ):460
  世界母親大会(セカイハハ):333,368
  世界平和愛好者大会(セカイヘイ):342
  世界ペンクラブ大会(セカイペ):351
  世界保険機関(セカイホケ):327,484,612
  世界暦(セカイレキ):639
  世界労働組合連盟(セカイロウ):486
  関市(岐阜)人口(セキシ):572,939
  石炭化学工業(セキタンカ):249
  石炭鉱業(セキタンコ):274
  石炭鉱業/需給(セキタンコ):248,276
  石炭鉱業/石炭鉱業合理化臨時措置法(セキタンコ):80,574
  石炭鉱業/産業別消費量(セキタンコ):875
  石炭鉱業/価格(セキタンコ):276
  石炭鉱業/経理(セキタンコ):276
  石炭鉱業/鉱害(セキタンコ):276
  石炭鉱業/合理化5ヵ年計画(セキタンコ):248,274
  石炭鉱業/生産高(セキタンコ):875
  石炭鉱業/生産高/世界(セキタンコ):823
  石炭鉱業/保安(セキタンコ):276
  石炭鉱業/輸出入(セキタンコ):276,868
  石炭酸樹脂生産高(セキタンシ):284
  赤道アフリカ要覧(セキドウ):608
  石油工業(セキユコウ):276,277
  石油工業/製品生産高(セキユコウ):875
  石油工業/製品輸入高(セキユコウ):868
  石油工業/外貨割当(セキユコウ):277
  石油工業/業界の動向(セキユコウ):277
  石油工業/石油資源総合開発5ヵ年計画(セキユコウ):249,276
  石油工業/設備拡張と燃料廠払下(セキユコウ):276
  石油工業/主要会社(セキユコウ):703
  石油工業/石油化学工業(セキユコウ):249,285
  石油工業/生産会社一覧(セキユコウ):285
  石灰石生産高(セツカイセ):874
  石灰窒素生産高(セツカイチ):872,876
  石鹸液(セツケンエ):638
  石鹸生産高(セツケンセ):283,285,876
  石こう生産高(セツコウセ):874
  瀬戸市(愛知)人口(セトシ):573,941
  セメント工業(セメントコ):293
  セメント工業/輸出高(セメントコ):868
  セメント工業/生産高(セメントコ):876
  セメント工業/合理化3ヵ年計画(セメントコ):249
  セメント工業/生産高/世界(セメントコ):825
  世論調査(セロンチヨ):340
  繊維機械(センイキカ):287
  繊維工業(センイコウ):280
  繊維工業/合成繊維5ヵ年計画(センイコウ):281
  繊維工業/需給3ヵ年計画(センイコウ):248
  繊維工業/工業統計(センイコウ):872
  繊維工業/操業短縮(センイコウ):280
  繊維工業/総合対策審議会委員(センイコウ):679
  繊維工業/繊維品国民1人消費量(センイコウ):846
  船員(センイン):305
  船員/船員保険(センイン):325,850
  船員中央労働委員会委員(センインチ):679
  戦後10年(年表)(センゴシ):38
  潜在的失業(センザイ):634
  船主・所有船舶(センシユシ):856
  戦傷病者戦没遺族援護法/一部改正(センシヨウ):77
  「戦争放棄」(憲法)(センソウホ):60
  仙台市(センダイ):564
  仙台市/市勢要覧(センダイ):564
  仙台市/人口(センダイ):564,941
  川内市(鹿児島)人口(センダイ):585,940
  煎茶生産高(センチヤセ):886
  銑鉄(センテツ):286,287
  銑鉄/生産高(センテツ):876
  銑鉄/生産高/世界(センテツ):823
  セント・ヘレナ要覧(セントヘレ):607
  戦犯・引揚(センハンヒ):183
  戦犯・引揚/釈放(センハンヒ):183
  戦犯・引揚/処刑者遺骨引渡し(センハンヒ):183
  戦犯・引揚/中共地区引揚(センハンヒ):183
  専売事業(センバイ):299
  専売事業/専売統計(センバイ):921
  専売事業/事業益金(センバイ):920
  船舶(センパク):304
  船舶/現在数(センパク):856
  船舶/生産高(センパク):876
  船舶/船舶売買(センパク):304
  扇風機生産高(センプウ):288
  染料中間物(センリヨウ):284
  染料中間物/生産高(センリヨウ):284,876
  染料中間物/輸出高(センリヨウ):284
  税金の納め方(ゼイキン):639
  税制改正(ゼイセイ):256,257
  税制改正/55年度改正要綱(ゼイセイ):256
  税制改正/政府原案修正要綱(ゼイセイ):257
  全学連(ゼンガ):361
  全国知事会(ゼンコク):230
  全国都道府県議会議長会(ゼンコク):230
  全国農民組合(ゼンコク):321
  全国芸術舞踏サークル(ゼンコク):404
  全国高校教員組合活動(ゼンコク):359
  全国高校校長協会(ゼンコク):359
  全国広報研究会(ゼンコク):412
  全国産業別労働組合連合職員(新産別)(ゼンコク):717
  全国商工会議所一覧(ゼンコク):694
  全国連合小学校長会活動(ゼンコク):359
  全自動車労組解散(ゼンジ):314
  全駐労特別退手要求闘争(ゼンチユ):319
  善通寺市(香川)人口(ゼンツウ):581,940
  全陶土ハップ(ゼントウ):638
  全日本中学校長会(ゼンニホ):359
  全日本いけばな作家百人展(ゼンニホ):430
  全日本産業別労働組合会議職員(産別会議)(ゼンニホ):717
  全日本専門棋士選手権戦(ゼンニホ):432
  全日本中小企業団体連盟(ゼンニホ):309
  全日本労働組合会議職員(全労会議)(ゼンニホ):717
  ソーク・ワクチン(ソ-クワク):634
  ソーダ(ソ-ダ):283
  ソーダ灰生産高(ソ-ダカ):283,284,876
  桑園面積(ソウエンメ):887
  双眼鏡(ソウガン):295
  双眼鏡/生産高(ソウガン):876
  倉庫(ソウコ):305
  倉庫/統計(ソウコ):854
  相互銀行(ソウゴキ):913
  相互銀行/主要勘定(ソウゴキ):913
  総社市(岡山)人口(ソウジヤ):578,939
  曹洞宗(ソウトウシ):364
  相馬市(福島)人口(ソウマシ):565,940
  総理府職員(ソウリフシ):671
  ソヴェト連邦(ソヴエト):501
  ソヴェト連邦/外交(ソヴエト):501
  ソヴェト連邦/財政(ソヴエト):503
  ソヴェト連邦/政治(ソヴエト):501
  ソヴェト連邦/文化(ソヴエト):520,524
  ソヴェト連邦/文化/音楽(ソヴエト):528
  ソヴェト連邦/経済(ソヴエト):502
  ソヴェト連邦/経済/工業(ソヴエト):502
  ソヴェト連邦/農業(ソヴエト):502
  ソヴェト連邦/国勢要覧(ソヴエト):589
  ソヴェト連邦/政治/政変(ソヴエト):460
  ソヴェト連邦/文化/映画(ソヴエト):531
  ソヴェト連邦/文化/科学院経済研究所(ソヴエト):513
  ソヴェト連邦/文化/科学院世界文学研究所(ソヴエト):524
  測量機器(ソクリヨウ):295
  粗鋼(ソコウ):286,287
  組織学(ソシキガ):388
  租税統計(ソゼイト):919,922,923
  租税統計/租税負担額(ソゼイト):923
  租税の納め方(ソゼイノ):639
  そ族昆虫駆除(ソゾクコ):330
  そば生産高(ソバセイ):888
  ソマリ要覧(ソマリヨウ):608
  そら豆生産高(ソラマメセ):887
  ソロモン諸島要覧(ソロモンシ):610
  損害保険(ソンガイ):264
  損害保険/保険会社状況(ソンガイ):905
  造船工業(ゾウセン):289
  造船工業/造船高(ゾウセン):856
  造船工業/10次造船(ゾウセン):289
  造船工業/11次造船(ゾウセン):289
  造船工業/需給調節(ゾウセン):248
  造船疑獄事件公判(ゾウセン):221
  造船・航空機工学(ゾウセン):385
  耐火粘土生産高(タイカネン):874
  耐火煉瓦(タイカレン):293
  耐火煉瓦/生産高(タイカレン):876
  対外投資(タイガイ):245
  タイ国(タイコク):510
  タイ国/一般情勢(タイコク):510
  タイ国/国勢要覧(タイコク):596
  体操(タイソウ):422
  太平洋憲章(タイヘイヨ):99
  大麻生産高(タイマセイ):887
  平市(福島)人口(タイラシ):565,940
  高岡市(富山)人口(タカオカシ):570,941
  高崎市(群馬)人口(タカサキシ):566,941
  高砂市(兵庫)人口(タカサゴ):576,940
  高田市(新潟)人口(タカダシ):569,940
  高槻市(大坂)人口(タカツキシ):575,940
  高萩市(茨城)人口(タカハギ):565,940
  高梁市(岡山)人口(タカハシシ):578,939
  高松市(香川)人口(タカマツシ):581,941
  高山市(岐阜)人口(タカヤマシ):572,940
  宝塚市(兵庫)人口(タカラヅ):576,940
  田川市(福岡)人口(タガワシ):582,941
  多久市(佐賀)人口(タクシ):583,940
  武雄市(佐賀)人口(タケオシ):583,940
  竹皮生産高(タケカワセ):884
  竹島領有問題/切手問題(タケシマリ):307
  竹田市(大分)人口(タケタシ):584,940
  筍生産高(タケノコセ):884
  武生市(福井)人口(タケフシ):571,940
  たこ漁獲高(タコギヨ):881
  多治見市(岐阜)人口(タジミシ):572,940
  立川市(東京)人口(タチカワシ):568,941
  卓球(タツキユウ):422
  竜野市(兵庫)人口(タツノシ):576,940
  館林市(群馬)人口(タテバヤ):566,941
  館山市(千葉)人口(タテヤマシ):567,940
  田辺市(和歌山)人口(タナベシ):577,940
  タバコ事業(タバコシ):299
  タバコ事業/産額・輸出入高(タバコシ):876,921
  タバコ事業/産額・輸出入高/グラフ・解説(タバコシ):921
  タバコ事業/事業益金(タバコシ):920
  玉島市(岡山)人口(タマシマシ):578,939
  玉名市(熊本)人口(タマナシ):584,941
  たまねぎ生産高(タマネギ):270,887
  玉野市(岡山)人口(タマノシ):578,940
  田面積(タメンセキ):894
  多目的ダム(タモクテキ):296
  たら漁獲高(タラギヨ):881
  短歌(タンカ):392
  タンガニイカ要覧(タンガニ):607
  短期大学(タンキダ):843
  短期大学/公立一覧(タンキダ):692
  短期大学/国立一覧(タンキダ):692
  短期大学/私立一覧(タンキダ):692
  タンク車生産高(タンクシヤ):292
  タングステン鉱(タングス):874
  第1次金属生産高(ダイイチ):877
  大韓民国(南鮮)要覧(ダイカン):597
  大韓民国(南鮮)要覧/一般情勢(ダイカン):509
  大学(ダイガ):358
  大学/大学統計(ダイガ):843
  大学/大学一覧(ダイガ):688
  大学/新設・増設(ダイガ):358
  大学/大学設置審議会委員(ダイガ):678
  第9回生命表(ダイキユ):848
  大根生産高(ダイコン):887
  大豆(ダイズ):888
  大豆/輸入高(ダイズ):868
  大豆/生産高(ダイズ):888
  大豆/生産高/世界(ダイズ):828
  第20国会(ダイニシ):193
  第20国会/会期(ダイニシ):193
  第20国会/目的(ダイニシ):193
  第20国会/施政方針演説(ダイニシ):193
  第20国会/経過(ダイニシ):193
  第20国会/財政演説(ダイニシ):194
  第20国会/主要成立法案(ダイニシ):194
  第20国会/法案審議(ダイニシ):194
  第21国会(ダイニシ):194
  第21国会/会期(ダイニシ):194
  第21国会/目的(ダイニシ):194
  第21国会/経過(ダイニシ):195
  第21国会/施政方針演説(ダイニシ):195
  第21国会/財政演説(ダイニシ):195
  第21国会/外交演説(ダイニシ):195
  第22国会(ダイニシ):196
  第22国会/会期(ダイニシ):196
  第22国会/目的(ダイニシ):196
  第22国会/経過(ダイニシ):196
  第22国会/施政演説(ダイニシ):197
  第22国会/外交演説(ダイニシ):197
  第22国会/財政演説(ダイニシ):197
  第22国会/経済演説(ダイニシ):197
  第22国会/主要成立法律(ダイニシ):199
  大日本生産党(ダイニツ):215
  ダイネル(ダイネル):281
  ダイヤモンドの人造(ダイヤモ):519
  大和党(ダイワト):215
  ダウ平均指数(ダウヘイ):634
  脱穀機生産高(ダツコク):288
  団体一覧(ダンタイ):730
  団体一覧/音楽(ダンタイ):729
  団体一覧/化学工業(ダンタイ):722
  団体一覧/教育(ダンタイ):728
  団体一覧/厚生(ダンタイ):725
  団体一覧/鉱業(ダンタイ):722
  団体一覧/社会(ダンタイ):725
  団体一覧/宗教(ダンタイ):728
  団体一覧/スポーツ(ダンタイ):727
  団体一覧/政治(ダンタイ):720
  団体一覧/繊維工業(ダンタイ):723
  団体一覧/婦人(ダンタイ):726
  団体一覧/美術(ダンタイ):728
  団体一覧/文芸(ダンタイ):730
  団体一覧/窯業(ダンタイ):723
  団体一覧/文化(ダンタイ):727
  団体一覧/演劇・映画・芸能(ダンタイ):730
  団体一覧/観光・趣味・娯楽(ダンタイ):726
  団体一覧/金属・機械(ダンタイ):722
  団体一覧/経済(ダンタイ):721
  団体一覧/交通・通信(ダンタイ):724
  団体一覧/国語・図書・出版(ダンタイ):729
  団体一覧/国際(ダンタイ):719
  団体一覧/財務・金融(ダンタイ):721
  団体一覧/商業(ダンタイ):722
  団体一覧/食料品工業(ダンタイ):723
  団体一覧/土木・建設(ダンタイ):723
  団体一覧/農林・水産(ダンタイ):723
  チェコスロヴァキア(チエコスロ):504
  チェコスロヴァキア/一般情勢(チエコスロ):504
  チェコスロヴァキア/国勢要覧(チエコスロ):590
  地学(チガク):384
  地学/主要図書目録(チガク):132
  茅ヶ崎市(神奈川)人口(チガサキ):568,941
  筑後市(福島)人口(チクゴシ):582,940
  畜産業(チクサンキ):272
  畜産業/主要図書目録(チクサンキ):139
  畜産業/産物価格(チクサンキ):272
  畜産業/生産指数(チクサンキ):886
  畜産業/畜産行政(チクサンキ):272
  畜産業/畜産団体(チクサンキ):273
  知事選挙成績(チジセン):203
  知事選挙成績/選挙統計(チジセン):925
  知事選挙成績/党派別現在数(チジセン):925
  チタニューム(チタニユ-):279
  チタニューム/需給(チタニユ-):279
  ちだい漁獲高(チダイキ):880
  秩父市(崎玉)人口(チチブシ):567,939
  窒素肥料生産高(チツソヒリ):283
  窒素肥料生産高/輸入高(チツソヒリ):872
  千葉県(チバケン):682
  千葉県/県勢要覧(チバケン):567
  千葉県/統計(チバケン):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  千葉県/教育委員(チバケン):682
  千葉県/県庁職員(チバケン):683
  千葉県/公安委員(チバケン):681
  千葉市(千葉)人口(チバシ):567,941
  地方銀行諸勘定(チホウギ):914
  地方経済の動向(チホウケイ):237
  地方検察庁職員(チホウケン):672
  地方公務員法/公務員数(チホウコウ):928
  地方公共団体職員数(チホウコウ):928
  地方財政(チホウザ):237,257
  地方財政/歳出入統計(チホウザ):917,919,920
  地方財政/地方債統計(チホウザ):907
  地方財政/運営状況(チホウザ):231,259
  地方財政/教育費問題(チホウザ):358
  地方財政/財・税制度改革案(チホウザ):231,259
  地方財政/地方交付税配分(チホウザ):260
  地方財政/地方譲与税の郷分(チホウザ):259
  地方財政/地方債配分(チホウザ):260
  地方財政/地方税徴収状況(チホウザ):259
  地方財政/地方道路税制改正(チホウザ):257
  地方財政/28年度決算(チホウザ):258,920
  地方財政/29年度計画(チホウザ):258
  地方財政/29年度決算見込(チホウザ):259
  地方財政/30年度計画(チホウザ):260
  地方自治(チホウジ):228
  地方自治/地方制度調査会(チホウジ):217,229
  地方自治/地方自治体職員(チホウジ):682
  地方自治/6団体の活動(チホウジ):230
  地方自治/概況(チホウジ):228
  地方自治/諸法案審議経過(チホウジ):199
  地方自治/地方公務員整理問題(チホウジ):230
  地方自治/地方選挙(チホウジ):203
  地方自治/地方選挙/期日統一法案(チホウジ):195
  地方自治/町村合併の進捗(チホウジ):228
  地方自治世論調査会(チホウジ):340
  地方鉄道・軌道概況(チホウテツ):856
  茶(チヤ):294
  茶/茶畑面積(チヤ):886
  茶/輸出高(チヤ):868
  茶/生産高(チヤ):886
  茶/製造場数(チヤ):886
  茶/茶畑面積/作付延面積(チヤ):890
  チャントール(チヤント-):638
  中央教育審議会(チユウオウ):357
  中央教育審議会/審議会委員(チユウオウ):678
  中央教育審議会/人事と答申(チユウオウ):357
  中央調査社(チユウオウ):339
  中央・地方を通ずる財政規模(チユウオウ):925
  中央労働委員会委員(チユウオウ):679
  中央アフリカ要覧(チユウオウ):607
  中央気象台職員(チユウオウ):674
  中央災害救助対策協議会委員(チユウオウ):678
  中央賃金審議会委員(チユウオウ):679
  中央優生保護審査会委員(チユウオウ):679
  仲介貿易(チユウカイ):252
  中華人民共和国(チユウカシ):524
  中華人民共和国/政治(チユウカシ):508
  中華人民共和国/財政・経済(チユウカシ):508
  中華人民共和国/共和国憲法(チユウカシ):99
  中華人民共和国/国勢要覧(チユウカシ):596
  中華民国(チユウカミ):509
  中華民国/一般情勢(チユウカミ):509
  中華民国/国勢要覧(チユウカミ):597
  中華民国/日本の出版物贈呈(チユウカミ):411
  中華民国/米・華相互防衛条約(チユウカミ):111
  中学校統計(チユウガ):843
  中共訪問学術文化視察団(チユウキヨ):348,351,352
  中国地方(チユウゴ):240
  中国地方/鉱工業生産指数(チユウゴ):878
  中国地方/地方経済の動向(チユウゴ):240
  中小企業金融公庫(チユウシヨ):262
  中小企業金融公庫/主要勘定(チユウシヨ):912
  中小企業金融公庫/金利改正(チユウシヨ):242
  中小企業金融公庫/歳入出(チユウシヨ):925
  中小企業庁職員(チユウシヨ):674
  中小企業問題(チユウシヨ):243,245
  中小企業問題/中小企業合理化計画(チユウシヨ):248
  中小企業問題/中小企業信用保険法/一部改正(チユウシヨ):87
  忠誠論争(チユウセイ):346
  中南米開発(チユウナン):245
  中部コンゴ要覧(チユウブ):608
  中部地方の経済動向(チユウブ):238
  駐留軍労務の問題(チユウリユ):310
  チュニジア(チユニジ):507
  チュニジア/一般情勢(チユニジ):507
  チュニジア/国勢要覧(チユニジ):608
  超音波による歯の治療(チヨウオン):521
  超音波による脳の手術(チヨウオン):521
  調査機関(チヨウサキ):339
  銚子市(千葉)人口(チヨウシシ):567,941
  潮汐表(チヨウセキ):5
  朝鮮民主主義人民共和国(北鮮)要覧(チヨウセン):597
  町村議会議員選挙(チヨウソン):204
  町村長選挙(チヨウソン):204
  町村合併の進捗(チヨウソン):228
  調達庁職員(チヨウタツ):671
  超微小電極法(チヨウビ):521
  調布市(東京)人口(チヨウフシ):568
  著作権審議会委員(チヨサクケ):678
  苧麻生産高(チヨマセイ):282,887
  チリ(チリ):492
  チリ/一般情勢(チリ):492
  チリ/国勢要覧(チリ):603
  賃金(チンギン):312
  賃金/賃金指数(チンギン):862
  賃金/賃金不払事件処理状況(チンギン):860
  賃金/賃金カット(チンギン):634
  賃金/賃金・物価・家計(チンギン):322
  椿事(チンジ):339
  通運事業(ツウウン):302
  通貨(ツウカ):261
  通貨/流通高(ツウカ):918
  通貨/世界(ツウカ):833
  通貨/発行高(ツウカ):918
  通行税税制改正(ツウコウセ):257
  通商産業省職員(ツウシヨウ):673
  通商使節団の派遣(ツウシヨウ):251
  通商条約・協定の推移(ツウシヨウ):253
  通信機械(ツウシンキ):288
  通信社(ツウシンシ):637
  津久見市(大分)人口(ツクミシ):584,940
  津市(三重)人口(ツシ):574,941
  津島市(愛知)人口(ツシマシ):573,939
  土浦市(茨城)人口(ツチウラシ):565,941
  燕市(新潟)人口(ツバメシ):569,939
  津山市(岡山)人口(ツヤマシ):578,941
  鶴岡市(山形)人口(ツルオカシ):565,940
  敦賀市(福井)人口(ツルガシ):571,939
  鶴崎市(大分)人口(ツルザキ):584,939
  都留市(山梨)人口(ツルシ):571,939
  帝銀事件確定(テイギン):221
  定点観測(テイテンカ):634
  手形交換高(テガタコ):945
  手形交換高/明治以来の変遷(テガタコ):945
  勅使河原蒼風個展(テシガワ):430
  哲学(テツガク):109
  哲学/主要図書目録(テツガク):109
  鉄鋼業(テツコウキ):285
  鉄鋼業/輸出(テツコウキ):286,868
  鉄鋼業/製品生産高(テツコウキ):873
  鉄鋼業/需給(テツコウキ):286
  鉄鋼業/価格(テツコウキ):286
  鉄鋼業/設備(テツコウキ):286
  鉄鋼業/合理化3ヵ年計画(テツコウキ):247,248,285
  鉄鋼業/生産(テツコウキ):286
  鉄鋼業/生産/世界(テツコウキ):823
  鉄鋼業/鉄屑カルテル結成(テツコウキ):285
  鉄鉱石(テツコウセ):277
  鉄鉱石/輸入(テツコウセ):277
  鉄鉱石/価格(テツコウセ):277
  鉄鉱石/生産(テツコウセ):277
  鉄鉱石/生産/明治以来の変遷(テツコウセ):945
  鉄鉱石/生産/世界(テツコウセ):824
  鉄鉱石/需給(テツコウセ):277
  鉄道(テツドウ):897
  鉄道/輸送統計(テツドウ):855
  鉄道/輸送統計/世界(テツドウ):822
  鉄道/運賃指数(テツドウ):897
  鉄道/事故(テツドウ):337
  鉄道/料金表(テツドウ):638
  鉄道/線路延長の変遷(テツドウ):945
  鉄道車両工業(テツドウ):292
  鉄道車両工業/生産(テツドウ):292
  鉄道車両工業/輸出(テツドウ):292
  テニス(テニス):420
  テレビジョン(テレビシ):408
  テレビジョン/統計(テレビシ):840
  テレビジョン/受像機生産高(テレビシ):288,408
  テレビジョン/聴視者(テレビシ):408
  天気日数(テンキニツ):935
  てんぐさ漁獲高(テングサ):881
  碾茶生産高(テンチヤセ):886
  天然ガス生産高(テンネンカ):874
  天然記念物新指定(テンネンキ):355
  天皇(テンノウ):170
  天皇/憲法(テンノウ):60
  天皇/将棋初段贈呈問題(テンノウ):433
  天文学(テンモンカ):383,516
  天理教(テンリキヨ):363
  天理市(奈良)人口(テンリシ):577,941
  ディーゼル機関車生産高(デイ-セ):292
  デパート(デパ-):267
  デパート/主要会社一覧(デパ-):713
  デパート/販売統計(デパ-):903
  デフレ政策下の日本経済(デフレセ):232,236,260,261
  デリンジャー現象(デリンシ):633
  デレッダ賞(デレツタ):524
  電気アイロン生産高(デンキア):288
  電気金生産高(デンキキ):874
  電気銀生産高(デンキキ):874
  電気機械(デンキキ):288
  電気機関車現在数(デンキキ):300,301,856,857
  電気機関車現在数/生産高(デンキキ):292
  電気事業(デンキシ):297
  電気事業/発電量(デンキシ):876,945
  電気事業/会社収支(デンキシ):298
  電気事業/再々編成論(デンキシ):298
  電気事業/資金計画と工事(デンキシ):298
  電気事業/需給計画と実績(デンキシ):297
  電気事業/世界生産指数(デンキシ):826
  電気事業/電源開発調整審議会委員(デンキシ):678
  電気事業/電力対策(デンキシ):298
  電気事業/料金改正(デンキシ):297
  電気洗濯機生産高(デンキセ):288
  電気通信(デンキツ):306
  電気通信/電信(デンキツ):306
  電気通信/電報料金(デンキツ):641
  電気通信/電話(デンキツ):306
  電気通信/電話加入数(デンキツ):854,945
  電気通信/電信電話公社職員(デンキツ):675
  電気通信/電話機生産高(デンキツ):288,876
  電気通信/電報(デンキツ):306
  電気通信/電報局数(デンキツ):854
  電気通信/電報通数(デンキツ):854
  電気通信/電話機数(デンキツ):306,854
  電気通信/電話局数(デンキツ):854
  電気銅生産高(デンキト):276,876
  電気鉛生産高(デンキナ):876
  電球生産高(デンキユ):288,876
  電気溶接船の基礎研究完成(デンキヨ):518
  電気冷蔵庫生産高(デンキレ):288
  電子技術(デンシキ):517
  電車(デンシヤ):897
  電車/現在数(デンシヤ):301,856,857
  電車/運賃指数(デンシヤ):897
  電車/生産高(デンシヤ):292
  電線生産高(デンセン):279
  伝染病罹患状況(デンセン):847
  電柱生産高(デンチユ):884
  電灯料金指数(デントウ):897
  電動機生産高(デンド):288
  デンマーク(デンマ-):498
  デンマーク/一般情勢(デンマ-):498
  デンマーク/国勢要覧(デンマ-):590
  デンマーク/米州領(デンマ-):605
  電力経済研究所(デンリヨ):250,298
  トーゴーランド要覧(ト-ゴ-):599,607
  トーマス方式(ト-マスホ):634
  トーマス燐肥生産高(ト-マスリ):872
  東海地区鉱工業生産指数(トウカイチ):878
  東金市(千葉)人口(トウガネ):567,940
  東京証券取引所(トウキヨウ):908
  東京証券取引所/株価平均表(トウキヨウ):908
  東京証券取引所/単純株価平均表(トウキヨウ):908
  東京証券取引所/株価指数(トウキヨウ):908
  東京証券取引所/市況(トウキヨウ):265
  東京都(トウキヨウ):682
  東京都/統計(トウキヨウ):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  東京都/都勢要覧(トウキヨウ):568
  東京都/教育委員(トウキヨウ):682
  東京都/公安委員(トウキヨウ):681
  東京都/都庁職員(トウキヨウ):682
  東京都/都庁汚職(トウキヨウ):336
  東京都/文化財指定(トウキヨウ):357
  東京小売物価指数(トウキヨウ):900
  東京弁護士会(トウキヨウ):223
  東京消防庁職員(トウキヨウ):681
  東京卸売物価指数(トウキヨウ):901
  東京卸売物価指数/グラフ・解説(トウキヨウ):901
  東京卸売物価指数/戦前基準指数(トウキヨウ):901
  東京人絹糸取引所取引相場(トウキヨウ):895
  東京砂糖取引所取引相場(トウキヨウ):895
  東京PR連絡協議会(トウキヨウ):412
  統計(トウケイ):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  統計学(トウケイカ):381
  東西貿易(トウザイ):634
  投資信託運用状況(トウシシン):907
  陶磁器(トウジキ):293
  陶磁器/輸出高(トウジキ):868
  陶磁器/生産高(トウジキ):876
  東南アジア映画祭(トウナンア):399,402
  東南アジア開発(トウナンア):245
  東南アジア開発/建設業界(トウナンア):296
  東南アジア開発/鉄鉱石(トウナンア):277
  東南アジア開発/非鉄金属(トウナンア):278
  東南アジア集団防衛機構(トウナンア):615
  東南アジア集団防衛機構/防衛条約(トウナンア):97
  東野市(岩手)人口(トウノシ):563,940
  東北地方経済の動向(トウホクチ):237
  東北地方経済の動向/鉄工業生産指数(トウホクチ):878
  とうもろこし生産高(トウモロコ):888
  とうもろこし生産高/世界生産・輸出入高(トウモロコ):828
  洞爺丸事件(トウヤマル):264,300,406
  灯油(トウユ):276
  灯油/生産高(トウユ):875
  当用漢字字体表(トウヨウカ):628
  東洋史(トウヨウシ):374
  登録税税制改正(トウロクセ):257
  十日町市(新潟)人口(トオカマチ):569,939
  土岐市(岐阜)人口(トキシ):572,941
  常盤市(福島)人口(トキワシ):565,940
  常盤津(トキワズ):396
  徳島県(トクシマケ):682
  徳島県/県勢要覧(トクシマケ):580
  徳島県/統計(トクシマケ):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  徳島県/教育委員(トクシマケ):682
  徳島県/県庁職員(トクシマケ):684
  徳島県/公安委員(トクシマケ):681
  徳島市(徳島)人口(トクシマシ):580,941
  特殊鋼鋼材(トクシユコ):286
  特殊鋼鋼材/生産高(トクシユコ):873
  特殊林産物(トクシユリ):272
  特需(トクジユ):286,288
  特需/契約高及び支払高(トクジユ):867
  特別会計(トクベツ):256
  特別会計/30年度予算(トクベツ):256
  特別会計/歳入出一覧(トクベツ):925
  徳山市(山口)人口(トクヤマシ):580,941
  時計(トケイ):295
  時計/生産高(トケイ):876
  常滑市(愛知)人口(トコナメシ):573,940
  所沢市(崎玉)人口(トコロザ):567,940
  土佐清水市(高知)人口(トサシミス):582,939
  登山(トザン):427
  都市統計(トシトウケ):835
  都市統計/気象(トシトウケ):835
  都市統計/消費者物価指数(トシトウケ):899
  都市統計/人口(トシトウケ):940
  図書館(トシヨカン):842
  鳥棲市(佐賀)人口(トスシ):583,940
  栃尾市(新潟)人口(トチオシ):569,939
  栃木県(トチギケ):682
  栃木県/県勢要覧(トチギケ):566
  栃木県/統計(トチギケ):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  栃木県/教育委員(トチギケ):682
  栃木県/県庁職員(トチギケ):683
  栃木県/公安委員(トチギケ):681
  栃木市(栃木)人口(トチギシ):566,940
  土地調整委員会委員(トチチヨウ):678
  土地利用面積(トチリヨウ):894
  特許・新案・意匠・商標(トツキヨシ):871
  特許庁職員(トツキヨチ):674
  特掲産業(トツケイサ):634
  鳥取県(トツトリケ):682
  鳥取県/県勢要覧(トツトリケ):578
  鳥取県/統計(トツトリケ):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  鳥取県/教育委員(トツトリケ):682
  鳥取県/県庁職員(トツトリケ):684
  鳥取県/公安委員(トツトリケ):681
  鳥取市(鳥取)人口(トツトリシ):578,941
  都道府県議会議長(トドウフ):684
  都道府県公安委員(トドウフ):681
  都道府県勢一覧(トドウフ):944
  都道府県知事選挙(トドウフ):203
  都道府県会議員選挙成績(トドウフ):929
  都道府県会議員選挙成績/党派別現在数(トドウフ):929
  都道府県教育委員・教育長(トドウフ):681
  砺波市(富山)人口(トナミシ):570,940
  鳥羽市(三重)人口(トバシ):574,939
  戸畑市(福岡)人口(トバタシ):582,941
  苫小牧市(北海道)人口(トマコマイ):562,940
  トマト生産高(トマトセイ):887
  富岡市(群馬)人口(トミオカシ):566,940
  富山県(トヤマケン):682
  富山県/県勢要覧(トヤマケン):570
  富山県/統計(トヤマケン):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,897,902,906,914,928,931,942,943,944
  富山県/教育委員(トヤマケン):682
  富山県/県庁職員(トヤマケン):683
  富山県/公安委員(トヤマケン):681
  富山市(富山)人口(トヤマシ):570,941
  豊岡市(兵庫)人口(トヨオカシ):576,939
  豊川市(愛知)人口(トヨカワシ):573,941
  豊中市(大坂)人口(トヨナカシ):575,941
  豊橋乾繭取引所取引相場(トヨハシカ):895
  豊橋市(愛知)人口(トヨハシシ):573,941
  トラスト・コンツエルン化の傾向(トラストコ):243
  トリエステ(トリエステ):591
  トリエステ/国勢要覧(トリエステ):591
  トリエステ/所属問題(トリエステ):497
  トリニダット要覧(トリニダ):605
  塗料生産高(トリヨウセ):876
  トルコ(トルコ):507
  トルコ/一般情勢(トルコ):507
  トルコ/国勢要覧(トルコ):598
  トンガ諸島要覧(トンガシ):610
  富田林市(大坂)人口(トンダハ):575,939
  ドイツ(ドイツ):523
  ドイツ民主共和国(ドイツミ):500
  ドイツ民主共和国/政治(ドイツミ):500
  ドイツ民主共和国/工農業(ドイツミ):500
  ドイツ民主共和国/国勢要覧(ドイツミ):591
  ドイツ民主共和国/国防軍創設(ドイツミ):500
  ドイツ民主共和国/物価引下げ(ドイツミ):500
  ドイツ民主共和国/予算(ドイツミ):500
  ドイツ連邦共和国(ドイツレ):531
  ドイツ連邦共和国/映画(ドイツレ):531
  ドイツ連邦共和国/国勢要覧(ドイツレ):591
  ドイツ連邦共和国/主権回復と再軍備(ドイツレ):499
  ドイツ連邦共和国/政治学機関(ドイツレ):492
  ドイツ連邦共和国/選挙(ドイツレ):500
  ドイツ連邦共和国/ヨーン逃亡事件(ドイツレ):500
  ドイツ連邦共和国/労働(ドイツレ):500
  銅(ドウ):278
  銅/世界(ドウ):824
  同位元素の光化学的分離法(ドウイケ):519
  銅鉱生産高(ドウコウ):874,876
  動植物油脂生産高(ドウシヨ):876
  動物心理学界(ドウブ):372
  道路(ドウロ):296
  道路/道路延長および道路費(ドウロ):854
  道路/道路整備5ヵ年計画(ドウロ):260
  道路/道路審議会(ドウロ):680
  道路/地方道路税制改正(ドウロ):257
  読書週間(ドクシヨ):411
  独占禁止法/改正問題(ドクセン):244
  独占禁止法/違反件数(ドクセン):244
  毒物劇物取締法/改正法文(ドクブ):64
  土木学(ドボク):385
  ドミニカ要覧(ドミニカ):603
  度量衡(ドリヨウ):642
  ドロマイト生産高(ドロマイ):874
  内科学(ナイカガ):388
  内閣(ナイカク):671
  内閣/閣僚・職員(ナイカク):671
  内閣/閣僚・職員/戦後内閣一覧(ナイカク):56
  内閣/憲法(ナイカク):62
  内閣/内閣調査室(ナイカク):216
  内閣/鳩山内閣(ナイカク):216
  内閣/吉田内閣(ナイカク):215
  内国通常郵便料金(ナイコクツ):640
  ナイジェリア要覧(ナイジエ):607
  内水面漁業漁獲高(ナイスイメ):881
  内水面漁業漁獲高/貝類漁獲高(ナイスイメ):881
  内水面漁業漁獲高/内水面養殖(ナイスイメ):880
  内地産米・麦買入実績(ナイチサン):888
  ナイロン(ナイロン):281
  直江津市(新潟)人口(ナオエツシ):569
  直木賞(ナオキシヨ):392
  中津川市(岐阜)人口(ナカツガ):572
  中津市(大分)人口(ナカツシ):584,941
  中野市(長野)人口(ナカノシ):572,940
  那珂湊市(茨城)人口(ナカミナト):565
  中村市(高知)人口(ナカムラシ):582,940
  長井市(山形)人口(ナガイシ):565,940
  長唄(ナガウタ):396
  長岡市(新潟)人口(ナガオカ):569,941
  長崎県(ナガサキ):682,682
  長崎県/県勢要覧(ナガサキ):583,572
  長崎県/統計(ナガサキ):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944,841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  長崎県/教育委員(ナガサキ):682,682
  長崎県/県庁職員(ナガサキ):684,683
  長崎県/公安委員(ナガサキ):681,681
  長崎市(長崎)人口(ナガサキ):583,941
  永田大映社長放言問題(ナガタタ):400
  長門市(山口)人口(ナガトシ):580,939
  長野市(長野)人口(ナガノシ):572,941
  長浜市(滋賀)人口(ナガハマ):574,941
  勿来市(福島)人口(ナコソシ):565,941
  名古屋市(ナゴヤシ):574
  名古屋市/市勢要覧(ナゴヤシ):574
  名古屋市/人口(ナゴヤシ):573,941
  名古屋綿糸取引所取引相場(ナゴヤメ):895
  梨生産高(ナシセイサ):887
  なす生産高(ナスセイサ):887
  名瀬市(鹿児島)人口(ナゼシ):585,939
  菜種(ナタネ):269
  菜種/生産高(ナタネ):887
  ナダール賞(ナダ-ル):524
  七尾市(石川)人口(ナナオシ):570,940
  名張市(三重)人口(ナバリシ):574,939
  なまこ生産高(ナマコセイ):881
  生ゴム輸入高(ナマゴム):868
  鉛(ナマリ):278
  鉛/生産高(世界)(ナマリ):824
  ナメコ生産高(ナメコセイ):884
  滑川市(富山)人口(ナメリカワ):570,940
  奈良県(ナラケン):682
  奈良県/県勢要覧(ナラケン):577
  奈良県/統計(ナラケン):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  奈良県/教育委員(ナラケン):682
  奈良県/県庁職員(ナラケン):684
  奈良県/公安委員(ナラケン):681
  奈良市(奈良)人口(ナラシ):577,941
  習志野市(千葉)人口(ナラシノシ):567,939
  成田市(千葉)人口(ナリタシ):567,940
  鳴門市(徳島)人口(ナルトシ):580,940
  軟貨(ナンカ):633
  南氷洋捕鯨(ナンピヨ):881
  南洋諸島要覧(ナンヨウシ):610
  ニアサランド要覧(ニアサラン):607
  新潟県(ニイガタ):682
  新潟県/県勢要覧(ニイガタ):569
  新潟県/統計(ニイガタ):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  新潟県/教育委員(ニイガタ):682
  新潟県/県庁職員(ニイガタ):683
  新潟県/公安委員(ニイガタ):681
  新潟市(新潟)人口(ニイガタ):569,941,569,940
  新居浜市(愛媛)人口(ニイハマシ):581,941
  新見市(岡山)人口(ニイミシ):578,940
  ニカラグア要覧(ニカラグ):603
  西アフリカ要覧(ニシアフリ):607
  西インド諸島要覧(ニシイント):605
  西尾市(愛知)人口(ニシオシ):573,939
  西サモア諸島要覧(ニシサモア):610
  西宮市(兵庫)人口(ニシノミヤ):576,941
  西ヨーロッパ連合(ニシヨ-ロ):614
  西ヨーロッパ連合/機構(ニシヨ-ロ):614
  西ヨーロッパ連合/成立経緯(ニシヨ-ロ):614
  西脇市(兵庫)人口(ニシワキシ):576,940
  にしん漁獲高(ニシンギ):274,881
  二十四節表(ニジユウ):5
  日英支払協定(ニチエイシ):253
  日英貿易会議(ニチエイホ):253
  日・ギリシャ通商協定(ニチギリ):253
  日豪漁業問題(ニチゴウ):274
  日・スウェーデン貿易協定(ニチスウエ):253
  日・タイ文化協定(ニチタイフ):352
  日・トルコ通商協定(ニチトルコ):253
  日独文化の会(ニチドク):352
  日独貿易会談(ニチドク):253
  日独貿易会談/日独貿易計画(ニチドク):253
  日南市(宮崎)人口(ニチナンシ):585,940
  日・パキスタン通商会談(ニチパキ):253
  日米防衛分担金交渉(ニチベイ):191
  日・メキシコ文化協定(ニチメキシ):351
  日曜表(ニチヨウヒ):5
  日活の進出と5社抗争(ニツカツノ):400
  日韓漁業問題(ニツカンキ):273
  日刊新聞発行部数(ニツカンシ):841
  日刊新聞発行部数/世界(ニツカンシ):820
  ニッケル鉱生産高(ニツケルコ):874
  日光市(栃木)人口(ニツコウシ):566,939
  日鋼室蘭争議(ニツコウム):318
  日照率(ニツシヨウ):935
  日ソ学術交流センター(ニツソガ):352
  日ソ交渉(ニツソコウ):189
  日ソ交渉/右翼団体の動き(ニツソコウ):215
  日ソ交渉/日ソ漁業問題(ニツソコウ):273
  日中漁業問題(ニツチユウ):273
  日展(ニツテン):395
  日本育英会(ニホンイク):361
  日本育英会/事業統計(ニホンイク):842
  日本いけばな5大家展(ニホンイケ):430
  日本応用心理学会(ニホンオウ):372
  日本桜星会(ニホンオウ):215
  日本開発銀行(ニホンカイ):263
  日本開発銀行/金利改正(ニホンカイ):242
  日本開発銀行/歳入出(ニホンカイ):925
  日本開発銀行/主要勘定(ニホンカイ):911
  「日本海運の現状」(ニホンカイ):302
  日本官公庁労働組合協議会(ニホンカン):718,719
  日本学術会議(ニホンガ):680
  日本学術会議/会員一覧(ニホンガ):680
  日本学術会議/学術視察団(ニホンガ):348
  日本学術会議/学問思想の自由委員会(ニホンガ):348
  日本学術会議/第18・19回総会(ニホンガ):365
  日本学士院(ニホンガ):352
  日本学士院/院賞(ニホンガ):352
  日本学士院/院賞/受賞者一覧(ニホンガ):622
  日本学士院/会員一覧(ニホンガ):680
  日本学士院/恩賜賞(ニホンガ):352
  日本学士院/恩賜賞/受賞者一覧(ニホンガ):622
  日本共産党(ニホンキヨ):211
  日本共産党/党役員(ニホンキヨ):671
  日本共産党/1・1+C3675論文と中央論文(ニホンキヨ):211
  日本共産党/概観(ニホンキヨ):211
  日本共産党/軍事組織解体(ニホンキヨ):212
  日本共産党/公安調査庁現状公表(ニホンキヨ):223
  日本共産党/合法活動強化(ニホンキヨ):212
  日本共産党/衆院選挙成績(ニホンキヨ):201
  日本共産党/衆院選挙成績/総選挙闘争(ニホンキヨ):212
  日本共産党/集団指導(ニホンキヨ):212
  日本共産党/潜行幹部現わる(ニホンキヨ):212
  日本教育学会(ニホンキヨ):368
  日本教職員組合(ニホンキヨ):359
  日本教職員組合/組合活動(ニホンキヨ):359
  日本教職員組合/教育研究活動(ニホンキヨ):359
  日本基督教団動向(ニホンキリ):364
  日本銀行(ニホンギ):918
  日本銀行/主要勘定(ニホンギ):916
  日本銀行/銀行券増減の要因(ニホンギ):918
  日本銀行/主要勘定/グラフ・解説(ニホンギ):918
  日本棋院(ニホンギ):432
  日本棋院/大手合(ニホンギ):432
  日本棋院/中央会館(ニホンギ):433
  日本経営者団体連盟(ニホンケイ):308
  日本剣道連盟(ニホンケン):413
  日本芸術院(ニホンゲ):352
  日本芸術院/院賞(ニホンゲ):352
  日本芸術院/会員一覧(ニホンゲ):680
  日本芸術院/恩賜賞(ニホンゲ):352
  日本航空株式会社(ニホンコウ):306
  日本国有鉄道(ニホンコク):925
  日本国有鉄道/事業統計(ニホンコク):857
  日本国有鉄道/歳入出(ニホンコク):925
  日本国有鉄道/鉄道職員(ニホンコク):674
  日本国憲法(ニホンコク):60
  日本国際美術展(ニホンコク):393
  日本産業訓練協会(ニホンサン):308,309
  日本史(ニホンシ):374
  日本史研究会(ニホンシケ):372
  日本社会党(左派)(ニホンシヤ):208
  日本社会党(左派)/共同政権論(ニホンシヤ):208
  日本社会党(左派)/共同政策・スローガン(ニホンシヤ):201
  日本社会党(左派)/参院社党(ニホンシヤ):214
  日本社会党(左派)/衆院選挙成績(ニホンシヤ):201
  日本社会党(左派)/地方選挙対策(ニホンシヤ):203
  日本社会党(左派)/第13・4大会(ニホンシヤ):209
  日本社会党(左派)/統一運動(ニホンシヤ):189,209
  日本社会党(左派)/党役員(ニホンシヤ):670
  日本社会党(右派)(ニホンシヤ):214
  日本社会党(右派)/参院社党(ニホンシヤ):214
  日本社会党(右派)/参院選挙成績(ニホンシヤ):201
  日本社会党(右派)/人事(ニホンシヤ):211
  日本社会党(右派)/選挙スローガン・政策(ニホンシヤ):210
  日本社会党(右派)/第13・4大会(ニホンシヤ):210
  日本社会党(右派)/統一運動(ニホンシヤ):210
  日本社会党(右派)/鳩山内閣対策(ニホンシヤ):211
  日本社会党(右派)/鳩山内閣対策/党役員(ニホンシヤ):670,671
  日本商工会議所(ニホンシヨ):308
  日本殖産事件公判(ニホンシヨ):221
  日本心理学会(ニホンシン):371
  日本人類学会(ニホンジ):372
  日本人名録(ニホンジ):738
  日本人口学会(ニホンジ):333,373
  日本住宅公団法(ニホンジ):64,88
  日本人論(ニホンジ):350
  日本スポーツ賞(ニホンスホ):428
  日本生産性本部(ニホンセイ):308,309,635
  日本青年団協議会(ニホンセイ):335
  日本専売公社(ニホンセン):925
  日本専売公社/職員数(ニホンセン):921
  日本専売公社/主要職員(ニホンセン):673
  日本専売公社/歳入出(ニホンセン):925
  日本体育協会(ニホンタイ):413
  日本大学婦人協会(ニホンダ):354
  日本地理学会(ニホンチリ):373
  日本哲学会(ニホンテツ):368
  日本テレビ網(ニホンテレ):409
  日本電信電話公社歳入出(ニホンデ):925
  日本農民組合(ニホンノウ):321
  日本農民組合/第8・9回大会(ニホンノウ):321
  日本農民組合新農村建設派(ニホンノウ):719
  日本農民組合総本部(主体制派)(ニホンノウ):719
  日本農民組合総本部(統一派)(ニホンノウ):719
  日本のすがた(ニホンノス):870
  日本のすがた/日本の貿易グラフ・解説(ニホンノス):870
  日本母親大会(ニホンハハ):333
  日本ビルマ平和条約(ニホンビ):89,108
  日本ビルマ賠償・経済協力協定(ニホンビ):84,110
  日本福音ルーテル教会(ニホンフク):364
  日本舞踊(ニホンブ):403
  日本文化人会議(ニホンブ):354
  日本弁護士連合会(ニホンベ):223
  日本放送協会(ニホンホウ):407
  日本民主党(ニホンミン):188
  日本民主党/結党経過(ニホンミン):188,204
  日本民主党/憲法改正案(ニホンミン):190
  日本民主党/参院民主党(ニホンミン):214
  日本民主党/新党組織委員(ニホンミン):206
  日本民主党/衆院選挙成績(ニホンミン):201
  日本民主党/政策大綱(ニホンミン):200,205
  日本民主党/地方選挙対策(ニホンミン):203
  日本民主党/保守合同への動き(ニホンミン):205
  日本民主党/保守合同への動き/民自政策委員会(ニホンミン):206
  日本民主党/党役員(ニホンミン):669,670
  日本輸出入銀行(ニホンユシ):263
  日本輸出入銀行/歳入出(ニホンユシ):925
  日本輸出入銀行/主要勘定(ニホンユシ):910
  日本ユネスコ国内委員会委員(ニホンユネ):678
  日本暦西暦対照表(ニホンレキ):643
  日本労働組合総評議会(ニホンロウ):313
  日本労働組合総評議会/総評大会(ニホンロウ):313
  日本労働組合総評議会/職員(ニホンロウ):716,717
  日本労働組合総同盟職員(ニホンロウ):717
  煮干生産高(ニボシセ):880
  ニューカレドニア要覧(ニユ-カレ):611
  ニューギニア要覧(ニユ-ギ):610
  ニュージーランド(ニユ-ジ):511
  ニュージーランド/一般情勢(ニユ-ジ):511
  ニュージーランド/国勢要覧(ニユ-ジ):610
  ニューヘブリデス諸島要覧(ニユ-ヘフ):610
  ニュー・ルック政策(ニユ-ルツ):488
  入国外客及び推定消費額(ニユウコク):855
  入植状況(ニユウシヨ):893
  乳児死亡率(ニユウジ):936
  乳児死亡率/世界(ニユウジ):834
  入場税(ニユウジ):259
  入場税/国税移管の目的(ニユウジ):259
  入場税/入場税滞納は横領(ニユウジ):221
  乳製品(ニユウセイ):294
  入浴料金指数(ニユウヨク):897
  尿素樹脂生産高(ニヨウソシ):284,872
  韮崎市(山梨)人口(ニラサキシ):571,940
  にわとり統計(ニワトリト):886
  にんじん生産高(ニンジン):270,887
  沼田市(群馬)人口(ヌマタシ):566,940
  沼津市(静岡)人口(ヌマヅシ):573,941
  ねぎ生産高(ネギセイ):887
  熱量摂取量(ネツリヨウ):847
  根の炭酸ガス同化作用(ネノタンサ):520
  ネパール要覧(ネパ-ル):598
  寝屋川市(大坂)人口(ネヤガワ):355
  年次経済報告(ネンジケ):232,235,236,939
  年中行事一覧(ネンチユウ):25
  年表・戦後10年(ネンピヨ):38
  燃料世界生産指数(ネンリヨウ):826
  ノーフォーク島要覧(ノ-フオ-):610
  ノーベル賞(ノ-ベル):521
  ノーベル賞/文学賞(ノ-ベル):525
  ノーベル賞/平和賞(ノ-ベル):525
  ノーベル賞/54年度受賞(ノ-ベル):521
  能楽(ノウガク):396
  能楽/芸能選奨(ノウガク):353
  農業(ノウギヨ):269
  農業/地方の動向(ノウギヨ):237
  農業経済(ノウギヨ):270
  農業経済/農家経済(ノウギヨ):270,340
  農業経済/農家経済/経済統計(ノウギヨ):891
  農業経済/農家経済/農業金融(ノウギヨ):270
  農業経済/農業共同組合(ノウギヨ):270
  農業経済/農業共同組合/諸勘定(ノウギヨ):911
  農業経済/農業手形制度改正(ノウギヨ):242,243
  農業経済/農業パリティー指数(ノウギヨ):891
  農業経済/農業保険(ノウギヨ):890
  農業経済/農村類別物価指数(ノウギヨ):897
  農業経済/農地実収小作料(ノウギヨ):892
  農業経済/農地売買価格(ノウギヨ):893
  農業経済/農林担保金融(ノウギヨ):246
  農業経済/農林中央金庫主要勘定(ノウギヨ):912
  農業経済/農林中央金庫主要勘定/余裕金運用(ノウギヨ):243
  農業生産(ノウギヨ):288
  農業生産/農機具(ノウギヨ):288
  農業生産/農業生産(ノウギヨ):269
  農業生産/農業電化状況(ノウギヨ):890
  農業生産/農業労働力(ノウギヨ):891
  農業生産/農業労働力/従業者形態別(ノウギヨ):891
  農業生産/農作物被害(ノウギヨ):890
  農業生産/農作物作付延面積(ノウギヨ):890
  農業生産/農作物統計(ノウギヨ):887
  農業生産/農産物商品化率(ノウギヨ):891
  農業生産/農産物生産指数(ノウギヨ):890
  農業一般(ノウギヨ):892
  農業一般/農業団体(ノウギヨ):246,309
  農業一般/農政食糧政策(ノウギヨ):245
  農業一般/農地(ノウギヨ):269,894
  農業一般/農家戸数・人口(ノウギヨ):892
  農業一般/農家戸数・人口/経営規模別(ノウギヨ):892
  農業一般/農家戸数・人口/都道府県別(ノウギヨ):892
  農業一般/農家戸数・人口/農業人口(ノウギヨ):937
  農業一般/農家戸数・人口/農業人口/明治以来の戸数変遷(ノウギヨ):945
  農業一般/農業主要図書目録(ノウギヨ):139
  農業一般/農地/経営規模別面積(ノウギヨ):894
  農業一般/農地/都道府県別面積(ノウギヨ):894
  農業一般/農地開発機械公団法(ノウギヨ):87
  農業一般/農地統制実績(ノウギヨ):893
  農産物購入日米協定(ノウサンフ):85
  濃縮ウラン(ノウシユク):250,516
  濃縮ウラン/ウラン受入れ問題(ノウシユク):386
  濃縮ウラン/用語解説(ノウシユク):635
  農・畜産学(ノウチクサ):384
  農民組合の現状(ノウミンク):320
  農民組合の現状/農民組合役員(ノウミンク):719
  農民組合の現状/農民組合総同盟(ノウミンク):321
  農林省職員(ノウリンシ):673
  農林省予算(ノウリンシ):245
  農林漁業金融公庫(ノウリンス):263
  農林漁業金融公庫/歳入出(ノウリンス):925
  農林漁業金融公庫/主要勘定(ノウリンス):911
  直方市(福岡)人口(ノオガタ):582,941
  能代市(秋田)人口(ノシロシ):564,941
  野田市(千葉)人口(ノダシ):567,940
  延岡市(宮崎)人口(ノベオカ):585,941
  野間賞(ノマシヨウ):392
  乗合自動車事業(ノリアイシ):301,302
  乗合自動車事業/輸送実績(ノリアイシ):855
  ノルウェー(ノルウエ-):498
  ノルウェー/一般情勢(ノルウエ-):498
  ノルウェー/国勢要覧(ノルウエ-):591
  俳句(ハイク):392
  ハイチ要覧(ハイチヨウ):603
  萩市(山口)人口(ハギシ):580,940
  白菜生産高(ハクサイセ):270,887
  白書(ハクシヨ):635
  舶用機関(ハクヨウキ):291
  函館市(北海道)人口(ハコダテ):562,941
  羽島市(岐阜)人口(ハシマシ):572,940
  橋本市(和歌山)人口(ハシモトシ):577,940
  はぜ生産高(ハゼセイ):884
  畑面積(ハタケメン):894
  働く婦人(ハタラクフ):334
  はだか麦(ハダカム):269
  はだか麦/生産高(ハダカム):889
  秦野市(神奈川)人口(ハダノシ):568,940
  八王子市(東京)人口(ハチオウシ):563,941
  8大都市営業倉庫在高調(ハチダイ):854
  八戸市(青森)人口(ハチノヘ):563,941
  はつか生産高(ハツカセイ):270,887
  発掘関係(ハツクツカ):387
  発電機生産高(ハツデン):288
  発電所数・発電電力量(ハツデン):298,871
  発電所数・発電電力量/世界電力量(ハツデン):823
  発明関係(ハツメイカ):387
  発明関係/発明賞(ハツメイカ):354
  鳩山内閣(ハトヤマナ):216
  鳩山内閣/閣僚(ハトヤマナ):216
  鳩山内閣/国防会議(ハトヤマナ):192
  鳩山内閣/人事(ハトヤマナ):216
  鳩山内閣/第1次成立(ハトヤマナ):188
  鳩山内閣/第2次成立(ハトヤマナ):188
  鳩山内閣/防衛6ヵ年計画(ハトヤマナ):191
  花巻市(岩手)人口(ハナマキシ):563,941
  母の会(ハハノカイ):391
  羽生市(崎玉)人口(ハブシ):567,940
  はまぐり漁獲高(ハマグリ):881
  浜田市(島根)人口(ハマダシ):578,940
  浜松市(静岡)人口(ハママツシ):573,941
  原町市(福島)人口(ハラマチシ):565,939
  ハリスト正教(ハリストセ):364
  ハワイ諸島要覧(ハワイシヨ):610
  版画展覧会(海外)(ハンガテ):351
  ハンガリア(ハンガリ):504
  ハンガリア/一般情勢(ハンガリ):504
  ハンガリア/国勢要覧(ハンガリ):592
  犯罪(ハンザイ):336
  犯罪/傾向(ハンザイ):336
  犯罪/検挙調(ハンザイ):225
  犯罪/発生件数(ハンザイ):846
  半田市(愛知県)人口(ハンダシ):573,941
  飯能市(崎玉)人口(ハンノウシ):567,940
  販売業者在庫指数(ハンバイ):878
  販売用水産加工品(ハンバイ):880
  反民主主義活動対策協議会(ハンミンシ):215
  汎用電動機生産高(ハンヨウテ):876
  汎用変圧機生産高(ハンヨウヘ):876
  バーミューダ島要覧(バ-ミユ):605
  売春等処罰法案(バイシユ):199,334
  賠償問題(バイシヨ):180
  賠償問題/インドネシア関係(バイシヨ):182
  賠償問題/スイス関係(バイシヨ):181
  賠償問題/フィリピン関係(バイシヨ):181
  賠償問題/ビルマ関係(バイシヨ):180
  爆薬生産高(バクヤク):876
  バグッタ・アニュージ賞(バグツ):524
  馬術(バジユ):427
  バスケットボール(バスケツ):420
  バス事業(バスジ):301,302
  バス事業/運賃指数(バスジ):897
  バス事業/輸送実績(バスジ):855
  バストランド要覧(バストラ):607
  バハマ諸島要覧(バハマシ):605
  バルバトス島要覧(バルバ):605
  バレー・ボール(バレ-ホ):420
  馬鈴薯(バレイシ):269
  馬鈴薯/生産高(バレイシ):888
  馬鈴薯/被害(バレイシ):890
  万国郵便連合(バンコク):484,613
  番茶生産高(バンチヤ):886
  パート・タイム(パ-トタ):635
  パキスタン(パキスタ):507
  パキスタン/一般情勢(パキスタ):507
  パキスタン/国勢要覧(パキスタ):598
  パナマ(パナマ):492
  パナマ/一般情勢(パナマ):492
  パナマ/国勢要覧(パナマ):604
  パプア要覧(パプア):609
  パラグァイ(パラグ):493
  パラグァイ/一般情勢(パラグ):493
  パラグァイ/国勢要覧(パラグ):604
  パラフィン生産高(パラフイ):875
  パリ諸協定の成立(パリシヨ):466
  パリティー指数(パリテイ):246
  パルプ(パルプ):296
  パルプ/生産高(パルプ):876
  パルプ/輸入高(パルプ):868
  パルプ/用材生産高(パルプ):884
  ひえ生産高(ヒエセイサ):888
  皮革(ヒカク):295
  光市(山口)人口(ヒカリシ):580,940
  東アフリカ要覧(ヒガシア):607
  東松山市(崎玉)人口(ヒガシマ):585,940
  飛行場施設(ヒコウジ):306
  彦根市(滋賀)人口(ヒコネシ):574,941
  日田市(大分)人口(ヒタシ):584,941
  常陸大田市(茨城)人口(ヒタチオオ):565,940
  日立市(茨城)人口(ヒタチシ):565,941
  非鉄金属(ヒテツキン):278
  非鉄金属/政策(ヒテツキン):278
  非鉄金属/生産高(ヒテツキン):278
  非鉄金属/資金(ヒテツキン):278
  非鉄金属/輸出高(ヒテツキン):868
  人吉市(熊本)人口(ヒトヨシシ):584,941
  泌尿科(ヒニヨウカ):389
  ヒノキ皮生産高(ヒノキカワ):884
  皮膚科(ヒフカ):389
  氷見市(富山)人口(ヒミシ):570,939
  姫路市(兵庫)人口(ヒメジシ):576,941
  百貨店(ヒヤツカテ):267
  百貨店/売上高(ヒヤツカテ):903
  日雇労働(ヒヤトイロ):325
  日雇労働/労働者健康保険(ヒヤトイロ):325
  日雇労働/職業紹介(ヒヤトイロ):863
  日向市(宮崎)人口 (ヒユウガ):585,939
  兵庫県(ヒヨウゴ):682
  兵庫県/県勢要覧(ヒヨウゴ):576
  兵庫県/統計(ヒヨウゴ):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  兵庫県/教育委員(ヒヨウゴ):682
  兵庫県/県庁職員(ヒヨウゴ):684
  兵庫県/公安委員(ヒヨウゴ):681
  表彰・授賞(ヒヨウシヨ):352
  枚岡市(大坂)人口(ヒラオカシ):575,940
  枚方市(大坂)人口(ヒラカタシ):575,940
  平田市(島根)人口(ヒラタシ):578,939
  平塚市(神奈川)人口(ヒラツカシ):568,941
  平戸市(長崎)人口(ヒラドシ):583,940
  ひらめ漁獲高(ヒラメギ):881
  肥料生産高および輸入高(ヒリヨウセ):868,872,878
  弘前市(青森)人口(ヒロサキシ):563,941
  広島県(ヒロシマケ):682
  広島県/県勢要覧(ヒロシマケ):579
  広島県/統計(ヒロシマケ):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  広島県/教育委員(ヒロシマケ):682
  広島県/県庁職員(ヒロシマケ):684
  広島県/公安委員(ヒロシマケ):681
  広島原水爆禁止世界大会(ヒロシマケ):342
  広島市(ヒロシマシ):579
  広島市/市勢要覧(ヒロシマシ):579
  広島市/人口(ヒロシマシ):579,941
  ヒロポン対策(ヒロポン):225,335
  ビール(ビ-ル):294
  ビール/生産高(ビ-ル):876
  ビェンナーレ展(ビエンナ):526
  尾西市(愛知)人口(ビサイシ):573,940
  ビショップの環(ビシヨツ):635
  美術(ビジユ):393
  美術/展覧会(ビジユ):394
  美術/海外(ビジユ):526
  美術/芸能選奨(ビジユ):353
  美術/国宝・重要文化財(ビジユ):355,356
  美術/主要図書目録(ビジユ):141
  美術工芸教育国際研究会議(ビジユ):351
  美術評論家連盟(ビジユ):393
  ビスタビジョンとスーパースコープ(ビスタヒ):401
  ビタミン(ビタミン):638
  ビタミン/摂取量(ビタミン):847
  ビニロン(ビニロン):381
  美唄市(北海道)人口(ビバイ):562,941
  病院・患者数(ビヨウイ):849
  ビルマ(ビルマ):510
  ビルマ/一般情勢(ビルマ):510
  ビルマ/対日平和条約(ビルマ):108
  ビルマ/国勢要覧(ビルマ):598
  ビルマ/日本賠償経済協力協定(ビルマ):110
  びわ生産高(ビワセイ):887
  ピトカーン島要覧(ピトカ-):610
  ピューリッツァ賞(ピユ-リ):522
  ピラビタール(ピラビ):638
  フィージー諸島要覧(フイ-ジ):610
  フィリピン(フイリピ):511
  フィリピン/一般情勢(フイリピ):511
  フィリピン/国勢要覧(フイリピ):598
  フィリピン/対日賠償交渉(フイリピ):181
  フィンランド(フインラン):498
  フィンランド/一般情勢(フインラン):498
  フィンランド/国勢要覧(フインラン):592
  風雨雪害(フウウセツ):337
  風速(フウソク):935
  風速/1954平均(フウソク):935
  風速/最大(フウソク):935
  フェアナ賞(フエアナシ):523
  フォークランド諸島要覧(フオ-クラ):605
  深谷市(崎玉)人口(フカヤシ):567,941
  福井県(フクイケン):682
  福井県/県勢要覧(フクイケン):571
  福井県/統計(フクイケン):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  福井県/教育委員(フクイケン):682
  福井県/県庁職員(フクイケン):683
  福井県/公安委員(フクイケン):681
  福井市(福井)人口(フクイシ):571,941
  福井人絹糸取引所取引相場(フクイジ):895
  福江市(長崎)人口(フクエシ):583,940
  福岡県(フクオカケ):682
  福岡県/県勢要覧(フクオカケ):582
  福岡県/統計(フクオカケ):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  福岡県/教育委員(フクオカケ):682
  福岡県/県庁職員(フクオカケ):684
  福岡県/公安委員(フクオカケ):681
  福岡市(フクオカシ):582
  福岡市/市勢要覧(フクオカシ):582
  福岡市/人口(フクオカシ):941
  福島県(フクシマケ):682
  福島県/県勢要覧(フクシマケ):565
  福島県/統計(フクシマケ):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,897,902,906,914,928,931,942,943,944
  福島県/教育委員(フクシマケ):682
  福島県/県庁職員(フクシマケ):683
  福島県/公安委員(フクシマケ):681
  福島市(福島)人口(フクシマシ):565,941
  複数関税制度(フクスウカ):635
  福知山市(京都)人口(フクチヤマ):575,941
  福山市(広島)人口(フクヤマシ):579,941
  ふし生産高(フシセイサ):884
  節類生産高(フシルイセ):880
  藤枝市(静岡)人口(フジエタ):573,941
  藤岡市(群馬)人口(フジオカ):566,940
  藤沢市(神奈川)人口(フジサワ):568,941
  富士市(静岡)人口(フジシ):573,940
  富士宮市(静岡)人口(フジノミ):573,940
  富士吉田市(山梨)人口(フジヨシ):571,940
  婦人界(フジンカ):333
  婦人界/婦人少年行政関係(フジンカ):319
  婦人界/婦人会(フジンカ):333
  婦人界/婦人と離婚(フジンカ):334
  婦人界/婦人の活動(フジンカ):333
  布施市(大坂)人口(フセシ):575,941
  府中市(東京)人口(フチユウシ):568,921
  府中市(広島)人口(フチユウシ):579,940
  普通銀行(フツウギ):913
  普通銀行/主要勘定(フツウギ):915
  普通銀行/損益状況(フツウギ):913
  普通鋼(フツウコウ):286
  普通鋼/鋼材(フツウコウ):286,287
  普通鋼/生産高(フツウコウ):873
  ふな漁獲高(フナギヨ):881
  船橋市(千葉)人口(フナバシ):567,941
  フランス(フランス):592
  フランス/経済(フランス):496
  フランス/文化/映画(フランス):530
  フランス/文化/音楽(フランス):395
  フランス/文化/美術(フランス):526
  フランス/国勢要覧(フランス):592
  フランス/国勢要覧/アフリカ領(フランス):608
  フランス/国勢要覧/オセアニア植民地(フランス):611
  フランス/国勢要覧/米州領(フランス):605
  フランス/政治・外交(フランス):495
  フランス/政治・外交/M・フランス内閣(フランス):495
  フランス/政治・外交/フォール内閣(フランス):496
  フランス/経済/8ヵ月プランと予算(フランス):496
  フランス/経済/プジャード運動(フランス):496
  フランス/文化(フランス):395
  フリー・ブッキング(フリ-ブ):635
  振替貯金残高(フリカエチ):910
  古川市(宮城)人口(フルカワシ):564,940
  不渡手形(フワタリテ):262
  ブータン要覧(ブ-タン):599
  武器生産審議会(ブキセイ):679
  豊前市(福岡)人口(ブゼン):582,940
  豚統計(ブタトウ):886
  物価(ブツカ):266
  物価/動向(ブツカ):266
  物価/物価指数(ブツカ):899
  仏教(ブツキヨ):363
  仏教/各派動向(ブツキヨ):363
  仏教/教派一覧(ブツキヨ):736
  物理学(ブツリカ):131
  物理学/主要図書目録(ブツリカ):131
  物理学/物理学賞(ブツリカ):521
  ぶどう生産高(ブドウ):887
  部分スト(ブブン):635
  舞踊(ブヨウ):402
  舞踊/舞踊賞(ブヨウ):404
  舞踊/芸能選奨(ブヨウ):353
  ブラウン管生産高(ブラウン):288
  ブラジル(ブラジ):492
  ブラジル/一般情勢(ブラジ):492
  ブラジル/国勢要覧(ブラジ):603
  ぶり漁獲高(ブリギ):881
  武力紛争の際の文化財保護条約(ブリヨク):94
  ブルー・リボン賞(ブル-リ):401
  ブルガリア(ブルガ):504
  ブルガリア/一般情勢(ブルガ):504
  ブルガリア/国勢要覧(ブルガ):592
  文化運動(ブンカウ):351
  文化財(ブンカサ):355
  文化財/保護(ブンカサ):355
  文化財/保護委員会委員(ブンカサ):678
  文化財/保護条約(ブンカサ):351
  文化諸賞(ブンカシ):352
  文化諸賞/文化勲章(ブンカシ):352
  文化諸賞/文化功労賞(ブンカシ):352
  文化諸賞/表彰・授賞(ブンカシ):352
  文学(ブンガ):390
  文学/世界動向(ブンガ):522
  文学/海外紹介(ブンガ):351
  文学/芸能選奨(ブンガ):353
  文学/主要図書目録(ブンガ):141
  文献目録(ブンケン):118
  文庫(ブンコ):409
  豊後高田市(大分)人口(ブンゴ):584,939
  分配国民所得(ブンパ):635,944
  文民問題(ブンミン):192,216
  プェルト・リコ要覧(プエルト):601
  プロテスタント各派(プロテス):364
  兵器工業(ヘイキコウ):288
  兵器工業/需給(ヘイキコウ):288
  兵器工業/助成策(ヘイキコウ):289
  平均余命(ヘイキンヨ):848
  平和5原則(ヘイワゴ):635
  平和文化賞(ヘイワブ):354
  平和問題談話会(ヘイワモン):342
  平和論争(ヘイワロン):342
  平和論争/平和共存論(ヘイワロン):344
  碧南市(愛知)人口(ヘキナンシ):573,940
  ヘルシンキ平和大会(ヘルシンキ):513
  ヘルムス賞(ヘルムスシ):428
  変圧機生産高(ヘンアツキ):288
  ベアリング(ベアリン):287
  米価(ベイカ):246
  米穀統計(ベイコク):888,889
  米穀統計/米穀需給(ベイコク):246
  米穀協議会(ベイコク):614
  ベチュアナランド要覧(ベチユア):607
  別府市(大分)人口(ベツプ):584,941
  ベルギー(ベルギ):497
  ベルギー/一般情勢(ベルギ):497
  ベルギー/国勢要覧(ベルギ):593
  ベルギー/アフリカ領要覧(ベルギ):609
  ベルギー/コンゴ要覧(ベルギ):609
  ベルリン国際映画祭(ベルリン):531
  ベンゾール生産高(ベンゾ):283
  ペルー(ペル-):493
  ペルー/一般情勢(ペル-):493
  ペルー/国勢要覧(ペル-):603
  法医学(ホウイガ):388
  邦楽(ホウガク):396
  放射線科(ホウシヤセ):389
  放射性質の影響と利用に関する日米会議(ホウシヤセ):366
  放射線影響国際学術懇談会(ホウシヤセ):366
  放射線とプラスチックス(ホウシヤセ):519
  放射能問題(ホウシヤノ):328
  褒章制度創設(ホウシヨウ):216
  法人税(ホウジン):257
  法人税/税制改正(ホウジン):257
  法人税/税統計(ホウジン):922
  法制審議会(ホウセイシ):222
  法制審議会/委員一覧(ホウセイシ):678
  放送(ホウソウ):407
  放送/放送文化賞(ホウソウ):407
  法曹界(ホウソウカ):223
  包装紙生産高(ホウソウシ):872
  訪ソ学術視察団(ホウソガ):352
  法定伝染病(ホウテイテ):330
  放電加工(ホウデン):635
  防府市(山口)人口(ホウフシ):578,941
  ほうぼう漁獲高(ホウボウ):880
  法務省(ホウムシヨ):223
  法務省/公安調査庁(ホウムシヨ):223
  法務省/職員一覧(ホウムシヨ):672
  法務省/人事(ホウムシヨ):221
  法務省/成立法案(ホウムシヨ):222
  法律学(ホウリツカ):375
  法律学/主要図書目録(ホウリツカ):124
  法令解説(ホウレイカ):84
  ほうれん草生産高(ホウレンソ):887
  北洋漁業漁獲高(ホクヨウキ):881
  北陸鉱工業生産指数(ホクリクコ):878
  保険(ホケン):263
  保険/統計(ホケン):905
  保険/簡易生命保険(ホケン):307
  保険/生命保険(ホケン):263,905
  保険/損害保険(ホケン):264,905
  保険/事業の推移(グラフ・解説)(ホケン):905
  保険/主要会社一覧(ホケン):715
  保健衛生(ホケンエイ):93
  保健衛生/新法令一覧(ホケンエイ):93,327
  保健衛生/保健所事業成績(ホケンエイ):849
  捕鯨(ホゲイ):274,881
  捕鯨/世界(ホゲイ):827
  ホシカ生産高(ホシカセイ):880
  干椎茸生産高(ホシシイタ):884
  乾海苔生産高(ホシノリセ):884
  保守合同(ホシユゴ):340
  保全経済会事件/事件公判(ホゼンケ):221
  ほたて漁獲高(ホタテギ):881
  ほたる石生産高(ホタルイシ):874
  北海道(ホツカイト):681
  北海道/道勢要覧(ホツカイト):562
  北海道/統計(ホツカイト):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  北海道/北海道開発庁職員(ホツカイト):672
  北海道/北海道開発審議会委員(ホツカイト):678
  北海道/教育委員(ホツカイト):681
  北海道/公安委員(ホツカイト):681
  北海道/道庁職員(ホツカイト):683
  北海道/鉱工業生産指数(ホツカイト):878
  北海道/地方経済の動向(ホツカイト):237
  ほつけ漁獲高(ホツケギ):881
  ホフマン式計算方法(ホフマンシ):635
  ホルモン(ホルモン):638
  本因坊戦(ホンインホ):432
  ホンコン要覧(ホンコンヨ):599
  本庄市(崎玉)人口(ホンジヨ):567,940
  本荘市(秋田)人口(ホンジヨ):564,940
  ホンデュラス要覧(ホンデユ):604,605
  本渡市(熊本)人口(ホンドシ):584,940
  ボーキサイト生産高(ボ-キサ):874
  ボート(ボ-ト):426
  防衛庁(ボウエイ):226
  防衛庁/人事(ボウエイ):226
  防衛庁/陸上自衛隊(ボウエイ):227
  防衛庁/海上自衛隊(ボウエイ):227
  防衛庁/航空自衛隊(ボウエイ):228
  防衛庁/庁費(ボウエイ):226
  防衛庁/定員(ボウエイ):226
  防衛庁/海上自衛隊/造船高(ボウエイ):289
  防衛庁/航空機配属問題(ボウエイ):226
  防衛庁/少年自衛隊員(ボウエイ):226
  防衛庁/庁職員(ボウエイ):672
  防衛庁/防衛技術研究所(ボウエイ):367
  防衛庁/防衛力増強計画(ボウエイ):191
  防衛庁/予備自衛官(ボウエイ):226
  防衛分担金(ボウエイ):635
  防衛分担金/分担金交渉(ボウエイ):191,255
  防衛関係法案(ボウエイ):192
  貿易(ボウエキ):268
  貿易/貿易政策(ボウエキ):250
  貿易/貿易業界(ボウエキ):253
  貿易/国別貿易額(ボウエキ):268,869
  貿易/商品別貿易額(ボウエキ):268
  貿易/54年実績(ボウエキ):268
  貿易/55年上半期実績(ボウエキ):268
  貿易/55年度計画(ボウエキ):269
  貿易/貿易金額及び数量指数(ボウエキ):868
  貿易/貿易会談(ボウエキ):253
  貿易/貿易金融協定一覧表(ボウエキ):252
  貿易/貿易船載荷(世界)(ボウエキ):830
  貿易/貿易単価指数(ボウエキ):896
  貿易/貿易物価指数(ボウエキ):896
  望遠鏡(ボウエン):295
  紡機設備(ボウキセ):872
  紡織製品生産高(ボウシヨ):873,877
  防貧対策(ボウヒン):327
  紡毛糸生産高(ボウモウ):873
  暴力団取締り(ボウリヨ):226,335
  ボクシング(ボクシン):422
  牧場原野面積(ボクジ):894
  母子福祉(ボシフク):326
  母船式漁業(ボセンシ):880
  母船式漁業/まぐろ漁獲高(ボセンシ):881
  ボリヴィア(ボリヴ):492
  ボリヴィア/一般情勢(ボリヴ):492
  ボリヴィア/国勢要覧(ボリヴ):604
  ボルネオ(ボルネオ):599
  ポーランド(ポ-ラン):503
  ポーランド/一般情勢(ポ-ラン):503
  ポーランド/国勢要覧(ポ-ラン):593
  ポリビニルアルコール生産高(ポリビ):284
  ボルトガル(ポルトカ):499
  ボルトガル/一般情勢(ポルトカ):499
  ボルトガル/国勢要覧(ポルトカ):593
  ボルトガル/国勢要覧/属領要覧(ポルトカ):600,609
  マーキュロクローム(マ-キユロ):638
  マイクロ・ウェーブ増設(マイクロウ):306
  マイクロ・カード(マイクロカ):635
  舞鶴市(京都)人口(マイヅル):575,941
  毎日新聞社(マイニチシ):333
  毎日新聞社/出版文化賞(マイニチシ):411
  毎日新聞社/毎日スポーツ賞(マイニチシ):428
  毎日新聞社/学術奨励金(マイニチシ):353
  毎日新聞社/映画コンクール(マイニチシ):401
  毎日新聞社/音楽賞(マイニチシ):396
  毎日新聞社/人口問題研究所(マイニチシ):333
  毎日新聞社/毎日展(マイニチシ):395
  前橋市(群馬)人口(マエバシ):566,941
  真岡市(栃木)人口(マオカシ):566,940
  マカオ要覧(マカオヨウ):600
  薪生産高(マキセイサ):884
  枕木生産高(マクラギ):884
  枕崎市(鹿児島)人口(マクラザ):585,940
  マグネサイト生産高(マグネサ):874
  まぐろ漁獲高(マグロキ):880,881
  ます漁獲高(マスギヨ):880,881
  益田市(島根)人口(マスダシ):578,940
  マス・メディア(マスメデ):341
  まだい漁獲高(マダイキ):880
  マダガスカル島要覧(マダガ):599
  松浦市(長崎)人口(マツウラシ):578,941
  松江市(島根)人口(マツエシ):578,941
  松川裁判(マツカワサ):348
  松坂市(三重)人口(マツサカシ):574,941
  松茸生産高(マツタケセ):884
  松戸市(千葉)人口(マツドシ):567,941
  松永市(広島)人口(マツナガ):579,940
  松永構想(マツナガ):298
  松原市(大坂)人口(マツバラ):575,940
  松本市(長野)人口(マツモトシ):572,941
  松脂生産高(マツヤニセ):884
  松山市(愛媛)人口(マツヤマシ):581,941
  繭(マユ):270
  繭/生産高(マユ):271,887
  繭/繭取引(マユ):271
  マライ連邦(マライレン):510
  マライ連邦/一般情勢(マライレン):510
  マライ連邦/国勢要覧(マライレン):599
  丸亀市(香川)人口(マルガメ):581,940
  マルコ・ポーロ賞(マルコポ):524
  マルタ要覧(マルタヨウ):587
  マルチニック島要覧(マルチニツ):605
  マルディブ要覧(マルデイ):599
  マンガン鉱生産高(マンガン):874
  満年令の見方(マンネンレ):643
  三浦市(神奈川)人口(ミウラシ):568,940
  三重県(ミエケン):682
  三重県/県勢要覧(ミエケン):574
  三重県/統計(ミエケン):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  三重県/教育委員(ミエケン):682
  三重県/県庁職員(ミエケン):683
  三重県/公安委員(ミエケン):681
  見返円(ミカエシエ):635
  見返円資金(ミカエシエ):245
  みかん生産高(ミカンセイ):887
  三木市(兵庫)人口(ミキシ):576,940
  ミグレニン(ミグレニ):638
  三島市(静岡)人口(ミシマシ):573,941
  ミシン(ミシン):295
  ミシン/生産高(ミシン):295,876
  水沢市(岩手)人口(ミズサワ):563,940
  瑞浪市(岐阜)人口(ミズナミ):572,940
  みそ(ミソ):294
  みそ/生産高(ミソ):294,876
  三鷹市(東京)人口(ミタカシ):568,941
  三鷹事件判決(ミタカジ):221
  水海道市(茨城)人口(ミツカイト):565,940
  見附市(新潟)人口(ミツケシ):569,940
  ミッドウェー島要覧(ミツドウ):610
  みつまた生産高(ミツマタセ):887
  水戸市(茨城)人口(ミトシ):565,941
  水俣市(熊本)人口(ミナマタシ):584,940
  南アフリカ連邦(ミナミアフ):507
  南アフリカ連邦/一般情勢(ミナミアフ):507
  南アフリカ連邦/国勢要覧(ミナミアフ):606
  南支那海漁業(ミナミシナ):880
  南支那海漁業/漁獲高(ミナミシナ):881
  南ローデシア要覧(ミナミロ-):607
  美禰市(山口)人口(ミネシ):580,940
  美濃加茂市(岐阜)人口(ミノカモシ):572,939
  美濃市(岐阜)人口(ミノシ):572,940
  三原市(広島)人口(ミハラシ):579,941
  未亡人問題(ミボウシ):334
  宮城県(ミヤギケ):682
  宮城県/県勢要覧(ミヤギケ):563
  宮城県/統計(ミヤギケ):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  宮城県/教育委員(ミヤギケ):682
  宮城県/県庁職員(ミヤギケ):683
  宮城県/公安委員(ミヤギケ):681
  宮古市(岩手)人口(ミヤコシ):563,940
  都城市(宮崎)人口(ミヤコノシ):585,941
  宮崎県(ミヤザキ):682
  宮崎県/県勢要覧(ミヤザキ):585
  宮崎県/統計(ミヤザキ):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  宮崎県/教育委員(ミヤザキ):682
  宮崎県/県庁職員(ミヤザキ):684
  宮崎県/公安委員(ミヤザキ):681
  宮崎市(宮崎)人口(ミヤザキ):585,941
  宮津市(京都)人口(ミヤヅシ):575,940
  三次市(広島)人口(ミヨシシ):579,940
  民間定期航空輸送(ミンカンテ):822
  民間定期航空輸送/世界(ミンカンテ):822
  民間放送(ミンカンホ):408
  民事訴訟法(ミンジソ):376
  民俗資料文化財指定(ミンゾク):355
  民防(ミンボウ):215
  民法改正審議(ミンポウ):222
  麦類(ムギルイ):247
  麦類/買入実績(ムギルイ):888
  麦類/被害(ムギルイ):890
  麦類/買入価格(ムギルイ):247
  麦類/作付延面積(ムギルイ):888
  麦類/生産高(ムギルイ):269,889,945
  麦類/生産高/世界(ムギルイ):829
  武蔵野市(東京)人口(ムサシノシ):568,941
  村上市(新潟)人口(ムラカミシ):569,940
  村山市(山形)人口(ムラヤマシ):565,940
  室蘭市(北海道)人口(ムロランシ):562,941
  メートル法(メ-トルホ):642
  メートル法/換算早見表(メ-トルホ):642
  名勝新指定(メイシヨウ):355
  メキシコ(メキシコ):492
  メキシコ/一般情勢(メキシコ):492
  メキシコ/国勢要覧(メキシコ):605
  メシア教(メシアキヨ):364
  免疫と血液(メンエキト):520
  綿花生産高(メンカセイ):887
  綿花生産高/世界(メンカセイ):827
  綿業(メンギヨ):280
  綿業/綿花輸入高(メンギヨ):868
  綿業/織物生産額(メンギヨ):873,876,945
  綿業/世界産額(メンギヨ):826
  綿業/輸出高(メンギヨ):868,945
  綿業/需給(メンギヨ):248,280
  綿糸生産高(メンシセイ):873
  綿糸生産高/綿糸1人当り消費量(メンシセイ):846
  綿糸生産高/綿糸輸出高(メンシセイ):868
  綿紡機生産高(メンボウ):287
  緬羊統計(メンヨウト):886
  モーター生産高(モ-タ-セ):288
  モーリシアス要覧(モ-リシア):549
  木材(モクザイ):884
  木材/輸出高(モクザイ):868
  木材/生産高(モクザイ):876,877,884
  木造船(モクゾウ):290
  木炭生産高(モクタンセ):884
  モザンビク要覧(モザンヒ):609
  門司市(福岡)人口(モジシ):582,941
  モスコー宣言(1954年)(モスコ-セ):112
  モナコ要覧(モナコヨウ):593
  茂原市(千葉)人口(モバラシ):567,940
  もみすり機生産高(モミスリキ):288
  桃生産高(モモセイサ):887
  盛岡市(岩手)人口(モリオカシ):563,941
  守口市(大坂)人口(モリグチ):575
  モリブデン鉱生産高(モリブテ):874
  守山市(愛知)人口(モリヤマシ):573,940
  藻類漁獲高(モルイギ):881
  モンゴル人民共和国要覧(モンゴル):599
  文部省職員(モンブシ):673
  紋別市(北海道)人口(モンベツ):562,940
  ヤード・ポンド法(ヤ-ドホ):642
  焼津市(静岡)人口(ヤイヅシ):573,939
  八尾市(大坂)人口(ヤオシ):575,941
  野球(ヤキユウ):414
  山羊統計(ヤギトウ):886
  薬事(ヤクジ):328
  薬事/薬剤師数(ヤクジ):849
  薬事/薬事審議会委員(ヤクジ):679
  薬事/関係法の改正(ヤクジ):328
  薬理学(ヤクリガ):388
  薬理学/主要図書目録(ヤクリガ):133
  野菜(ヤサイ):270
  野菜/作付延面積(ヤサイ):890
  野菜/産額(ヤサイ):887
  八代市(熊本)人口(ヤシロシ):584,941
  安来市(島根)人口(ヤスギシ):578,939
  柳井市(山口)人口(ヤナイシ):580,940
  柳川市(福岡)人口(ヤナガワ):582,940
  山鹿市(熊本)人口(ヤマガシ):584,940
  山形県(ヤマガタ):682
  山形県/県勢要覧(ヤマガタ):565
  山形県/統計(ヤマガタ):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  山形県/教育委員(ヤマガタ):682
  山形県/県庁職員(ヤマガタ):683
  山形県/公安委員(ヤマガタ):681
  山形市(山形)人口(ヤマガタ):565,941
  山口県(ヤマグチ):682
  山口県/県勢要覧(ヤマグチ):580
  山口県/統計(ヤマグチ):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  山口県/教育委員(ヤマグチ):682
  山口県/県庁職員(ヤマグチ):684
  山口県/公安委員(ヤマグチ):681
  山口市(山口)人口(ヤマグチ):580,941
  山田市(福岡)人口(ヤマダシ):582,940
  大和郡山市(奈良)人口(ヤマトコオ):577,939
  大和高田市(奈良)人口(ヤマトタカ):577,939
  山梨県(ヤマナシケ):682
  山梨県/県勢要覧(ヤマナシケ):571
  山梨県/統計(ヤマナシケ):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  山梨県/教育委員(ヤマナシケ):682
  山梨県/県庁職員(ヤマナシケ):683
  山梨県/公安委員(ヤマナシケ):681
  山梨市(山梨)人口(ヤマナシシ):571,939
  八女市(福島)人口(ヤメシ):582,939
  ヤロビ農法(ヤロビノ):635
  八幡市(福岡)人口(ヤワタシ):582,941
  八幡浜市(愛媛)人口(ヤワタハマ):581,940
  ユーゴスラヴィア要覧(ユ-ゴス):593
  ユース・ホステル運動(ユ-スホス):636
  結城市(茨城)人口(ユウキシ):565,940
  有効需要(ユウコウシ):636
  郵政(ユウセイ):307
  郵政/郵政統計(ユウセイ):854
  郵政/郵政省職員(ユウセイ):675
  郵政/郵政審議会委員(ユウセイ):679
  郵政/郵政事業1人当り利用状況(ユウセイ):854
  優生保護(ユウセイホ):329
  誘導弾(ユウドウ):636
  夕張市(北海道)人口(ユウバリ):562
  郵便(ユウビン):307
  郵便/郵便為替(ユウビン):307
  郵便/郵便貯金(ユウビン):307,640
  郵便/郵便貯金残高(ユウビン):910,945
  郵便/郵便振替貯金(ユウビン):307
  郵便年金事業(ユウビン):905
  郵便年金事業/資金放資状況(ユウビン):905
  雪の最早・最晩日(ユキノサイ):933
  行橋市(福岡)人口(ユクハシシ):582,940
  湯沢市(秋田)人口(ユザワシ):564,940
  油脂(ユシ):284
  油脂/生産高(ユシ):285
  輸出会議(ユシユツカ):251
  輸出船(ユシユツセ):289,290
  輸出船/造船高(ユシユツセ):289
  輸出入貿易(ユシユツニ):870
  輸出入貿易/類別統計(ユシユツニ):869
  輸出入貿易/決済地域別(ユシユツニ):870
  輸出入貿易/輸出入額(港別)(ユシユツニ):866
  輸出入貿易/世界の商品別輸出入高(ユシユツニ):830
  輸出入貿易/世界統計(ユシユツニ):830,831
  輸出入貿易/輸出景気(ユシユツニ):234,251
  輸出入貿易/輸出権制度の拡大(ユシユツニ):252
  輸出入貿易/輸出統計(ユシユツニ):868,945
  輸出入貿易/輸出入品物価指数(ユシユツニ):896
  輸出入貿易/輸入統計(ユシユツニ):868,869,945
  油送船(ユソウセン):304
  油送船/現在数(ユソウセン):304,856
  油送船/造船高(ユソウセン):289
  ユニオン諸島要覧(ユニオンシ):610
  ユニオンショップ制(ユニオンシ):636
  ユネスコ(ユネスコ):485
  ユネスコ/運動(ユネスコ):351
  ユネスコ/憲章改正(ユネスコ):485
  ユネスコ/原子力平和利用問題(ユネスコ):485
  ユネスコ/日本との関係(ユネスコ):485
  ユネスコ/国内委員会(ユネスコ):333
  ヨーロッパ原子核研究協議会(ヨ-ロツハ):517
  八日市市(滋賀)人口(ヨウカイチ):574,939
  八日市場市(千葉)人口(ヨウカイチ):567,940
  洋楽(ヨウガク):395
  窯業(ヨウギヨ):293
  洋紙生産高(ヨウシセイ):296,872
  熔成燐肥生産高(ヨウセイリ):872
  容積トン(ヨウセキト):642
  幼稚園(ヨウチエン):844
  羊毛工業(ヨウモウコ):282
  羊毛工業/世界生産・消費高(ヨウモウコ):825
  羊毛工業/輸入商(ヨウモウコ):868
  預金(ヨキン):833
  預金/世界(ヨキン):833
  預金/預金通貨・現金通貨(ヨキン):636
  横須賀市(神奈川)人口(ヨコスカシ):568,941
  横手市(秋田)人口(ヨコテシ):564,940
  横浜生糸取引所取引相場(ヨコハマキ):895
  横浜市(神奈川)(ヨコハマシ):569
  横浜市(神奈川)/市勢要覧(ヨコハマシ):569
  横浜市(神奈川)/人口(ヨコハマシ):569,941
  吉田内閣(第5次)(ヨシダナ):215
  吉田内閣(第5次)/総理外遊(ヨシダナ):215
  吉田内閣(第5次)/閣僚動静(ヨシダナ):215
  吉田内閣(第5次)/人事(ヨシダナ):215
  吉田内閣(第5次)/憲法改正案(ヨシダナ):189
  吉田内閣(第5次)/内閣総辞職(ヨシダナ):188
  吉原市(静岡)人口(ヨシワラシ):573,940
  余剰農産物受入協定(ヨジヨウ):253
  余剰農産物受入協定/余剰農産物買付(ヨジヨウ):245
  余剰農産物受入協定/余剰農産物積立円(ヨジヨウ):243
  四日市市(三重)人口(ヨツカイチ):574,941
  ヨット(ヨツト):426
  米子市(鳥取)人口(ヨナゴシ):578,941
  米沢市(山形)人口(ヨネザワ):565,941
  予備自衛官(ヨビジ):226
  読売文学賞(ヨミウリフ):392
  読売湯川奨学資金(ヨミウリユ):154
  ヨルダン要覧(ヨルダン):599
  4Hクラブ(ヨンH):335
  らい(ライ):330
  ライ麦産額(世界)(ライムギ):829
  ラオス王国要覧(ラオスオウ):595
  落綿糸生産高(ラクメンシ):874
  ラグビー(ラグビ):420
  ラジオ(ラジオ):288
  ラジオ/統計(ラジオ):836,840
  ラジオ/受信機生産高(ラジオ):288
  ラジオ/料金指数(ラジオ):897
  ラジオ東京テレビ(ラジオト):409
  藍綬褒賞(ランジユ):354
  リーワード群島要覧(リ-ワ-ト):605
  陸運(リクウン):301
  陸運/貨物輸送(リクウン):302
  陸運/旅客輸送(リクウン):301
  陸運/疑獄公判(リクウン):221
  陸上競技(リクジヨ):416
  陸上競技/最高記録(リクジヨ):625
  陸上自衛隊(リクジヨ):227
  陸上自衛隊/編成(リクジヨ):227
  陸上自衛隊/装備(リクジヨ):227
  陸上自衛隊/訓練・災害派遣(リクジヨ):227
  陸上自衛隊/教範改善(リクジヨ):227
  陸前高田市(岩手)人口(リクゼン):563,940
  離婚数および率(リコンスウ):936
  リサイタル(リサイタル):496
  理髪料金指数(リハツリヨ):897
  リヒテンシュタイン要覧(リヒテンシ):593
  リビア要覧(リビアヨ):606
  リベリア要覧(リベリア):606
  硫安生産高(リユウアン):283,876
  硫化鉄鉱生産高(リユウカテ):874,876
  竜ケ崎市(茨城)人口(リユウガ):565,940
  硫酸生産高(リユウサン):283,876
  料金指数(リヨウキン):897
  両津市(新潟)人口(リヨウツシ):569,939
  旅客輸送(リヨカクユ):300,301,302,304
  緑肥・飼料用作付面積延面積(リヨクヒシ):890
  緑風会(リヨクフウ):213
  緑風会/役員(リヨクフウ):670
  緑風会/人事(リヨクフウ):213
  緑風会/憲法研究(リヨクフウ):213
  緑風会/選挙法改正(リヨクフウ):213
  理論経済学(リロンケイ):380
  林学(リンガク):384
  林業(リンギヨ):271
  林業/被害(リンギヨ):884
  林業/林野面積(リンギヨ):885
  林業/地方の動向(リンギヨ):237
  林業/需給(リンギヨ):272
  林業/主要図書目録(リンギヨ):139
  林業/生産(リンギヨ):272
  林業/林産物生産指数(リンギヨ):884
  リンク制度(リンクセイ):252
  燐鉱石生産高(リンコウセ):874
  燐鉱石生産高/輸入高(リンコウセ):868,872
  りんご生産高(リンゴセ):887
  燐酸肥料生産高(リンサンヒ):283
  臨時公共企業体合理化審議会(リンジコ):217
  林野庁職員(リンヤチヨ):673
  ルーマニア(ル-マニア):504
  ルーマニア/一般情勢(ル-マニア):504
  ルーマニア/国勢要覧(ル-マニア):594
  ルアンダ・ウルンディ要覧(ルアンダ):609
  ルクセンブルグ要覧(ルクセンフ):593
  ルノドオ賞(ルノドオ):523
  留萌市(北海道)人口(ルモイシ):562,940
  歴史学(レキシガ):372
  歴史学/主要図書目録(レキシガ):121
  暦表(レキヒヨウ):5
  レコード(レコ-ド):353
  レコード/芸能選奨(レコ-ド):353
  レスリング(レスリンク):423
  列国要覧(レツコクヨ):586
  列国要覧/面積・人口(レツコクヨ):836,837,838,839
  レバノン要覧(レバノン):599
  レユニオン要覧(レユニオン):609
  蓮根生産高(レンコンセ):887
  連鎖反応(レンサハン):636
  練粉乳生産高(レンフンニ):876
  連絡船(レンラクセ):289
  連絡船/造船高(レンラクセ):289
  連絡船/保有量(レンラクセ):304
  ローマ字つづり方統一(ロ-マジ):362
  ろう石生産高(ロウセキセ):874
  労働行政(ロウドウ):310
  労働行政/労働省職員(ロウドウ):675
  労働行政/労働基準監督状況(ロウドウ):860
  労働行政/ピケライン次官通達(ロウドウ):310
  労働行政/新法令一覧(ロウドウ):93
  労働組合(ロウドウ):313,859
  労働組合/選挙闘争(ロウドウ):315
  労働組合/主要組合職員(ロウドウ):716
  労働組合/労働者主要団体別(ロウドウ):860
  労働争議(ロウドウ):316
  労働争議/争議統計(ロウドウ):859
  労働経済(ロウドウ):311
  労働経済/労働力調査(ロウドウ):311,865
  労働経済/労働生産性(ロウドウ):636
  労働経済/労働金庫(ロウドウ):313
  労働経済/労働経済指標グラフ・解説(ロウドウ):865
  労働経済/労働時間(産業別)(ロウドウ):313,864
  労働経済/労働災害発生率(ロウドウ):862
  労働経済/労働災害保険(ロウドウ):325,863
  労働者農民党(ロウドウ):201
  労働者農民党/党役員(ロウドウ):671
  労働者農民党/衆院選挙成績(ロウドウ):201,213
  労働者農民党/両社との合同問題(ロウドウ):212
  労働者農民党/労働法学(ロウドウ):377
  ロック・アウト(ロツクアウ):636
  ロンドン9ヶ国会議最終議定書(ロンドン):104
  わかさぎ漁獲高(ワカサギ):881
  若松市(福岡)人口(ワカマツシ):582,941
  わかめ漁獲高(ワカメギ):881
  和歌山県(ワカヤマケ):682
  和歌山県/県勢要覧(ワカヤマケ):577
  和歌山県/統計(ワカヤマケ):841,842,848,850,852,858,859,877,888,889,892,894,902,906,914,928,931,942,943,944
  和歌山県/教育委員(ワカヤマケ):682
  和歌山県/県庁職員(ワカヤマケ):684
  和歌山県/公安委員(ワカヤマケ):681
  和歌山市(和歌山)人口(ワカヤマシ):577,941
  わさび生産高(ワサビセ):884
  和紙生産高(ワシセイサ):296,872
  輪島市(石川)人口(ワジマシ):570,940
  稚内市(北海道)人口(ワツカナイ):562,940
[人名索引]
  アイゼンハワー(アイゼン):172,462,463,488,489,491,512,522,600
  愛知揆一(アイチ):215,347,367,482
  アインシュタイン(アインシユ):522
  青木均一(アオキ):308,482,484
  赤堀四郎(アカボリ):352
  安芸皎一(アキ):347,367,482
  芥川比呂志(アクタガ):398
  アサリ(イスマイル)(アサリ):608
  芦田均(アシダ):188,192,205,207
  アスゲールソン(アスゲール)(アスゲ-):586
  東竜太郎(アズマ):484
  アデナウアー(アデナウ):172,460,467,500,502,591
  アトリー(アトリ-):494
  アドルフ六世(グスタフ)(アドルフ):589
  アピール(アピ-ル):522
  安倍季厳(アベ):353
  安倍能成(アベ):186
  安部公房(アベ):398
  阿部真之助(アベ):378
  阿部知二(アベ):186
  アマール(ベン)(アマ-ル):507
  荒正人(アラ):390
  荒川昌二(アラカワ):182
  アラ・フセイン(アラフセイ):506
  有田八郎(アリタ):209,342
  有山鉄雄(アリヤマ):348
  アル・サイド・ヌリ(アルサイト):594
  アル・サウド(アルサウト):595
  アルフォンヌ八世(アルフオン):499
  アルマス(アルマス):492
  粟田賢三(アワダ):345
  アントウーニ(マルチェロ)(アントウ-):187
  安藤正純(アンドウ):207,215,357
  イーデン(イ-デン):172,461,462,463,493,587
  飯島匡(イイジマ):392
  飯島正(イイジマ):399
  家永三郎(イエナガ):345,346,348
  伊志井寛(イシイ):399
  石井一朝(イシイ):359
  石井漠(イシイ):403,404
  石井英之助(イシイ):246
  石川一郎(イシカワ):308
  石川達三(イシカワ):342,391
  石垣綾子(イシガキ):349
  石黒武重(イシグロ):186
  石坂泰三(イシザカ):309
  石原武夫(イシハラ):250
  石橋湛山(イシバシ):188,197,205
  石母田正(イシボ):348
  一万田尚登(イチマダ):197,246,283
  伊藤実雄(イトウ):246
  伊藤整(イトウ):390
  伊藤武雄(イトウ):303
  伊藤道郎(イトウ):403
  イドリス(エミール・サイト)(イドリス):606
  井上友一郎(イノウエ):391
  井上日昭(イノウエ):215
  井上靖(イノウエ):391
  猪木正道(イノキ):345
  イバーラ(イバ-ラ):492,602
  イバニエース(イバニエ):492
  今中次磨(イマナカ):379
  岩井章(イワイ):313
  岩上順一(イワガミ):524
  岩村忍(イワムラ):372
  巌本真理(イワモト):396
  尹仲容(イン):509
  ウー・ヌー(ウ-ヌ-):468,510
  ウー・バー(ウ-バ-):598
  ウィラー(ウイラ-):521
  ウィロポ(ウイロポ):510
  ウェイン(ウエイン):523
  ウェルズ(ヘンリー)(ウエルズ):171
  鵜飼信成(ウカイ):346,378
  臼井吉見(ウスイ):391
  内田秀五郎(ウチダ):246
  内村直也(ウチムラ):392
  ウトヨ(バンバン)(ウトヨ):510
  ウ・バ・スエ(ウバスエ):187
  梅崎春生(ウメザキ):391
  梅原末治(ウメハラ):372
  卜部敏男(ウラベ):181
  ウルブリヒト(ウルブリ):500
  海野普吉(ウンノ):346,378
  ヴィシンスキー(ヴイシン):186,512
  ヴィトマック(ヴイトマ):500
  ヴィラ(ヴイラ):492
  ヴォン・シサヴォン(ヴオンシ):595
  エイミス(エイミス):528
  エヴァンス(ルーサー)(エヴアン):612
  エステンソロ(エステンソ):604
  エスピノサ(エスピノ):604
  江藤俊哉(エトウ):395
  エプスタイン(C・ヤコブ)(エプスタ):527
  エヤー(エヤ-):395
  エリザベス二世(エリザヘ):587
  エルハルト(エルハルト):471,478
  エンゲルブライト(エンゲル):180
  エンダース(エンダ-):520,521
  オージャム(ジャン)(オ-ジヤ):526
  オーマン(オ-マン):521
  オイストラフ(オイストラ):395
  黄田多喜夫(オウダ):182
  大井正(オオイ):345
  大内兵衛(オオウチ):186,342,350,378
  大内竹之助(オオウチ):246
  大熊信行(オオクマ):343,347,349,350
  大島康正(オオシマ):343
  太田水穂(オオタ):392
  大谷竹次郎(オオタニ):399
  大野伴睦(オオノ):205
  大橋忠一(オオハシ):206
  大森曹玄(オオモリ):215
  大山康晴(オオヤマ):433
  大山郁夫(オオヤマ):186,486
  岡敬純(オカ):183
  岡義武(オカ):343
  岡崎勝男(オカザキ):215
  岡村寧次(オカムラ):215
  岡村誠三(オカムラ):367
  岡本清一(オカモト):350
  小笠原三九郎(オガサワ):155
  尾形昭二(オガタ):186
  緒方竹虎(オガタ):194,206,208
  奥むめお(オク):186
  小倉遊亀(オグラ):353
  オケリー(オケリ-):588
  尾﨑一雄(オザキ):391
  小沢栄(オザワ):396
  小田切秀雄(オダギ):344,347
  オドリーア(オドリ-):493
  尾鍋輝彦(オナベ):345
  小原直(オバラ):188
  小原豊雲(オバラ):430
  小保内虎夫(オボウチ):326
  オマール(ベクー)(オマ-ル):316
  カードン(P・V)(カ-ドン):613
  海後宗臣(カイゴ):371
  貝塚茂樹(カイヅカ):372
  戒能通孝(カイノウ):186,346
  カヴァデール(カヴアテ):180
  カガノヴィッチ(カガノウ):501
  賀川豊彦(カガワ):342
  影山正治(カゲヤマ):215
  風見章(カザミ):213
  片山博太郎(カタヤマ):399
  片山哲(カタヤマ):342
  加田哲二(カダ):208
  勝沼精蔵(カツヌマ):352
  加藤匡夫(カトウ):182
  加藤周一(カトウ):350
  加藤正夫(カトウ):367
  金倉円照(カネクラ):352
  金光庸夫(カネミツ):188
  鏑木清方(カブラキ):352
  神野金之助(カミノ):309
  上林暁(カミバヤ):391
  神山茂夫(カミヤマ):211,345
  亀井勝一郎(カメイ):349,390
  茅誠司(カヤ):186,348
  カルネイロ(バルボーザ)(カルネイロ):170
  カルロス(ファン)(カルロス):499
  河上利治(カワカミ):215
  川島武宜(カワシマ):346
  川尻清タン(カワジリ):352
  川端康成(カワバタ):403
  咸台氷(カンダン):597
  ガードナー(ガ-ド):399
  ガスカール(ガスカ-):523
  ガルシア(ガルシア):520
  ガルペス(ガルペ):604
  木内進一(キウチ):345
  岸信介(キシ):188,192,205,215,346,378
  岸輝子(キシ):398
  岸道三(キシ):308
  北川冬彦(キタガワ):391
  北原武夫(キタハラ):391
  喜多村緑郎(キタムラ):407
  杵家正邦(キネヤ):403
  杵屋栄蔵(キネヤ):396
  木下順二(キノシタ):391
  金トウ奉(キム):598
  金日成(キム):598
  金達寿(キム):391
  木村伊兵衛(キムラ):404
  木村禧八郎(キムラ):346
  木村篤太郎(キムラ):215
  キューリーイレネ・ジョリオ(キユ-リ-):513
  キュター(レンス・S)(キユタ-):180
  饒漱石(キヨウソウ):508
  清瀬一郎(キヨセ):208
  キリノ(キリノ):171
  キロー(キロ-):524
  キング(サミイル)(キング):610
  金田一京助(キンダイ):352,407
  ギザート(ギザ-):493
  クールター(ク-ルタ-):509
  楠見義男(クスミ):246
  工藤昭四郎(クドウ):308
  久野収(クノ):343,345,369
  久保田万太郎(クボタ):392
  久保山愛吉(クボヤマ):516
  隈部英雄(クマベ):366
  クレフェンス(フォン)(クレフエン):479
  クロール(ハンス)(クロ-ル):187
  黒田寿男(クロダ):213
  桑原武夫(クワハラ):343,348
  グリーンウッド(グリ-ン):494
  グローザ(ペトル)(グロ-サ):594
  グローテヴォール(オットー)(グロ-テ):500,591
  グロンキ(ジョヴァニ)(グロンキ):497,587
  郡司正勝(グンジ):352
  ケッコーネン(ウルホ)(ケツコ-ネ):498,592
  ケルナー(テオドール)(ケルナ-):588
  ケンプ(ケンプ):395
  ゲイツケル(ゲイツケ):494
  ゲルハルトゼン(ゲルハル):498
  胡適(コ):525
  胡風(コ):524
  コーブランド(コ-ブラ):481
  小泉信三(コイズミ):344,347,350
  河野一郎(コウノ):245,246,272,273,283,320
  高崗(コウノ):508
  高山岩男(コウヤマ):350
  国文一太郎(コクブン):391
  小坂善太郎(コサカ):310,317
  小坂順造(コサカ):250
  古在由重(コザイ):345
  小島信夫(コジマ):391
  コスイギン(コスイギ):501
  コティー(ルネ)(コテイ-):592
  コテラワラ(コテラワラ):171,187,468,596
  小林一三(コバヤシ):399
  駒形作次(コマガタ):367
  小牧正英(コマキ):403
  小松繁(コマツ):407
  コリンズ(コリンズ):509
  コルティネス(コルテイネ):605
  近藤日出造(コンドウ):186
  紺野与次郎(コンノ):212
  呉清源(ゴ):433
  郷司浩平(ゴウシ):309
  サージェント(サ-ジエ):395
  斎田喬(サイダ):353
  斎藤潔(サイトウ):182
  榊原仟(サカキバ):388,389
  坂口安吾(サカグチ):391
  坂田栄男(サカタ):432
  坂西志保(サカニシ):350
  相良守次(サガラ):371
  佐久間孝一(サクマ):357
  桜田一郎(サクラダ):352
  向坂逸郎(サコサカ):208,378
  佐郷屋留雄(サゴウヤ):215
  佐々木哲蔵(ササキ):348
  笹森順三(ササモリ):350
  サストロアミジョヨ(サストロア):467,468
  佐藤尚武(サトウ):176
  佐藤春夫(サトウ):391
  佐藤豊(サトウ):359
  サブーロフ(サブ-ロ):501
  寒川道夫(サムカワ):391
  サラーハ(サラ-ハ):183
  サラザール(サラザ-):499,597
  更級学(サラシナ):246
  サラトガ(サラトガ):497
  沢田廉三(サワダ):174
  沢田節蔵(サワダ):182
  三東勢太夫(サントウ):396
  サントスマティアス(アルベルト)(サントスマ):187
  ザヘール・シャー(モハメッド)(ザヘ-ル):594
  ザヘディー(ザヘデ):506
  シーモノフ(シ-モノフ):524
  シァヌーク(シアヌ-ク):508,595
  シェピロフ(シエピロ):501,502
  シェルバ(シエルバ):497
  塩田広重(シオダ):352
  志賀義雄(シガ):211,212
  重光葵(シゲミツ):174,176,177,193,197
  志田重男(シダ):212
  芝木好子(シバキ):391
  柴田栄(シバタ):182
  渋沢敬三(シブサワ):308
  島村利博(シマムラ):432
  清水幾太郎(シミズ):342,343,344,345
  下村健一(シモムラ):303
  シャーン(ベン)(シヤ-ン):527
  シャガール(シヤガ-):527
  シャムーン(カミュ)(シヤム-ン):599
  シャルロット大女公(シヤルロツ):593
  朱徳(シユ):508
  シューマン(シユ-マン):496
  周恩来(シユウ):176,186,508
  シュトーフ(シユト-フ):500
  蒋介石(シヨウカイ):597
  東海林武雄(シヨウジ):308
  新川竹蔵(シンカワ):353
  ジジ(アミル・M)(ジジ):599
  ジューコフ(ジユ-コ):463,488
  ジョーンズ(ジヨ-ン):399
  スヴィー(ベン)(スヴイ-):594
  末川博(スエカワ):348
  スカルノ(スカルノ):467,510,595
  杉道助(スギ):309
  杉内雅男(スギウチ):432
  杉浦非水(スギウラ):352
  杉村春子(スギムラ):398
  杉本朝雄(スギモト):250
  杉山元治郎(スギヤマ):196
  鈴木信太郎(スズキ):352
  鈴木善一(スズキ):215
  鈴木正四(スズキ):345
  鈴木茂三郎(スズキ):176,186,209
  スタッセン(スタツセン):187
  スティーヴンス(ステイ-ウ):187
  ストルーヴェ(ストル-ウ):516
  ストローズ(ストロ-ス):177,516
  ストロエスネル(ストロエス):493
  スナルヨ(スナルヨ):510
  スリム(ウィリアム)(スリム):609
  ズヴェーレフ(ズヴエ):501
  清家清(セイケ):353,430
  関鑑子(セキ):395
  関口泰(セキグチ):346,378
  瀬越憲作(セコシ):433
  セニ(セニ):497
  瀬沼茂樹(セヌマ):392
  セラシエ一世(セラシエ):606
  芹沢光治良(セリザワ):390
  セン(B・R)(セン):187
  ソーク(ソ-ク):520
  十河信二(ソガワ):300
  園田高弘(ソノダ):396
  ソボレフ(ソボレフ):174
  ソル(ソル):187
  高川格(タカガワ):432,433
  高木貞二(タカギ):371
  高崎達之輔(タカサキ):182,470,483
  高田せい子(タカダ):403
  高野実(タカノ):209,313,350
  高橋秀俊(タカハシ):517
  高橋義孝(タカハシ):391
  高浜虚子(タカハマ):352
  高部益男(タカベ):182
  高見順(タカミ):391
  高柳賢三(タカヤナキ):346
  竹内好(タケウチ):343,390
  武谷三男(タケタニ):342,346,347
  武田栄一(タケダ):367
  武智鉄二(タケチ):399
  竹中恒三郎(タケナカ):212
  竹山道雄(タケヤマ):350
  多田等観(タタラ):352
  田付景一(タヅケ):183,367
  田中千禾夫(タナカ):392
  田中希代子(タナカ):396
  田中彰治(タナカ):207
  田中泰三(タナカ):246
  田中耕太郎(タナカ):346,348
  谷桃子(タニ):403
  谷崎潤一郎(タニザキ):390
  田畑忍(タバタ):346
  田村秋子(タムラ):398
  タルボット(タルボツ):489
  ダガー(ダガ-):386
  ダミヤノフ(ゲオルギー)(ダミヤノ):592
  ダルテール(ダルテ-):493
  ダレス(ダレス):488,499,509
  団一雄(ダン):391
  団伊玖磨(ダン):395
  チトー(チト-):461,507,510,593
  チャーチル(チヤ-チル):461,462,493
  チャップリン(チヤツプ):531
  ツィランケヴィッチ(ツイランケ):593
  塚田正夫(ツカダ):442
  月丘夢路(ツキオカ):400
  辻政信(ツジ):213,346
  堤康次郎(ツツミ):194
  都築正雄(ツヅキ):366
  恒藤恭(ツネフジ):343
  坪井忠二(ツボイ):490
  壷井栄(ツボイ):391
  坪田譲治(ツボタ):352,391
  丁玲(テイ):524
  テイラー(テイラ-):180,187,489
  勅使河原蒼風(テシガワ):430
  ディータマン(デイ-タ):500
  デイエル(ゴデイン)(デイエル):510
  デヴィス(T・C)(デヴイ):187
  デルカンポ(デルカン):603
  東野英治郎(トウノ):398
  東畑精一(トウハタ):182,486
  十返肇(トガエリ):390
  戸川行男(トガワ):371
  徳田球一(トクダ):212
  徳永直(トクナガ):524
  戸沢鉄彦(トザワ):379
  戸松慶義(トマツ):215
  富安風生(トミヤス):392
  朝永振一郎(トモナガ):517
  豊田隆繁(トヨダ):215
  トルヒーヨ(トルヒ-ヨ):603
  トレングレン(トレング):498
  ドビ(イストヴァン)(ドビ):592
  ドムニツキー(ドムニツ):172,173,189,273
  土門拳(ドモン):404
  ドラン(アンドレ)(ドラン):526
  ドレース(ドレ-ス):498
  内藤春治(ナイトウ):352
  半井清(ナカイ):309
  中川俊思(ナカガワ):206
  中川融(ナカガワ):182
  中城ふみ子(ナカシロ):392
  中島健蔵(ナカジマ):343,344,349
  中島慶次(ナカジマ):309
  中曾根康弘(ナカソネ):367
  中谷宇吉郎(ナカタニ):348
  ナカッシュ(ナカツシユ):187
  中野種一郎(ナカノ):309
  中原健次(ナカハラ):213
  中村伸郎(ナカムラ):398
  中村光夫(ナカムラ):392
  中村勘三郎(ナカムラ):352
  中村武(ナカムラ):215
  中村英男(ナカムラ):213
  中山伊知郎(ナカヤマ):309
  永井道郎(ナガイ):350
  長崎惣之助(ナガサキ):300
  永田雅一(ナガタ):399
  長田新(ナガタ):371
  長門美保(ナガト):396
  永野重雄(ナガノ):309
  ナギブ(ナギブ):507
  ナジ(ナジ):504
  那須皓(ナス):182,183
  ナセル(ナセル):506
  夏川嘉久次(ナツカワ):318
  ナムキャル(ナムキヤル):596
  滑川道夫(ナメカワ):391
  南原繁(ナンバラ):186,343,348,378
  ニエン・ウ・チョウ(ニエンウチ):171,187
  西尾末広(ニシオ):211
  西川寧(ニシカワ):352
  西川鯉三郎(ニシカワ):403
  西村直己(ニシムラ):186
  丹羽文雄(ニワ):391
  ネール(ネ-ル):461,469,507,595
  ノーランド(ノ-ラント):488
  ノーリ(ウィロビー)(ノ-リ):610
  野口赫宙(ノグチ):391
  野坂参三(ノサカ):212
  野間宏(ノマ):390
  野村吉三郎(ノムラ):192,215
  ハーコン七世(ハ-コン):591
  ハーディング(ハ-デイ):171,187
  萩原徹(ハギワラ):182
  萩原雄祐(ハギワラ):352
  橋本宇太郎(ハシモト):433
  橋本昌二(ハシモト):432
  橋本明治(ハシモト):352
  橋本朝秀(ハシモト):352
  荷見安(ハスミ):246
  長谷川正安(ハセガワ):345
  長谷川浩(ハセガワ):212
  畑俊六(ハタ):183
  畠山一清(ハタケヤマ):430
  羽田野伯猷(ハタノ):352
  ハッサン(ハツサン):187
  ハッタ(ハツタ):510
  鳩山一郎(ハトヤマ):174,176,188,189,192,194,205,216,273
  花柳寿輔(ハナヤギ):404
  花柳章太郎(ハナヤギ):352,399
  羽仁もと子(ハニ):342
  羽仁五郎(ハニ):348
  羽仁説子(ハニ):350
  羽原又吉(ハネハラ):352
  ハフスタット(ハフスタツ):386
  浜地文平(ハマチ):207
  ハンス(ヤーン)(ハンス):316
  バーク(バ-ク):516
  バーバ・ホミ(バ-バ):507
  バーンズ(バ-ンス):506
  バオダイ(バオダ):509
  バトラー(バトラ-):471,472,493
  バヤール(バヤ-ル):598
  パーシキヴィー(パ-シキ):499,592
  パーレヴィー(パ-レウ):506,594
  パウル一世(パウル):588
  パティスタ(フルヘンシオ)(パテイス):492
  パリツェフ(パリツエ):515
  パンディット(パンデ):171,187
  パンパニーニ(パンパ):399
  久川喜久雄(ヒサカワ):346
  土方与志(ヒジカタ):398
  土方和雄(ヒジカタ):346
  日高六郎(ヒダカ):390
  ヒックス(ヒツクス):514
  ヒメネス(ヒメネス):602
  平櫛田中(ヒラクシ):352
  平沢貞通(ヒラサワ):221
  平野義太郎(ヒラノ):343,344,378
  平野謙(ヒラノ):390
  広津和郎(ヒロツ):348
  ビグラム(ビグラ):598
  ビッフェ(ベルナール)(ビツフエ):526
  ビノール(ソーライマン)(ビノ-ル):187
  ピーク(ウィルヘルム)(ピ-ク):591
  ピアソン(ピアソン):493
  ピカソ(パプロ)(ピカソ):527
  ピゴット(ピゴツ):171,187
  ピッチオーニ(ピツチオ):497
  ピネー(ピネ-):496,499
  ピブン(ピブン):181,510
  ファジ(フアジ):187
  ファデル(フアデル):187
  ファンファーニ(フアンフア):497
  フィグル(フイグル):499
  フィリップス(フイリツフ):494
  フィリヨー(カフェ)(フイリヨ-):170,492,604
  フウジュロン(アンドレ)(フウジユ):526
  フェセンコス(フエセンコ):516
  フェルミ(フエルミ):522
  フォール(フオ-ル):462,464,471,496,592
  深尾須磨子(フカオ):391
  福田恒存(フクダ):343,344,350,390
  福原麟太郎(フクハラ):350
  伏見康治(フシミ):347
  藤岡由夫(フジオカ):347,348,367
  藤沢庫之助(フジサワ):433
  藤田良雄(フジタ):352
  藤村秀夫(フジムラ):399
  藤山愛一郎(フジヤマ):306,309
  藤原審爾(フジワラ):391
  フセイン一世(フセイン):599
  舟橋聖一(フナハシ):392
  文野朋子(フミノ):399
  フライ(フライ):521
  フランコ(フランコ):499,589
  古垣鉄郎(フルガキ):407
  フルシチョフ(フルシチヨ):172,460,461,502
  フレデリック九世(フレデリ):498,591
  フロイド(フロイド):512
  ブテナント(ブテナン):386
  ブルガーニン(ブルガ):172,461,462,463,475,476,501,502,590
  ブルクー(ブルク-):465
  ブレンターノ(ブレンタ):500
  プジャード(プジヤ):496
  プチピェール(マックス)(プチピ):498,589,181
  プラサド(プラサト):595
  プルニエ(プルニエ):395
  下英泰(ヘ):509
  ヘッドトフト(ヘツドト):498
  ヘミングウェイ(ヘミング):522
  ヘンゼル(ヘンゼル):187
  ベヴァン(ベヴア):494
  ベリア(ベリア):469
  ペルヴーヒン(ペルヴ):501
  ペロン(ペロン):491,501
  ホーチミン(ホ-チミン):509,595
  ホートレイ(ホ-トレイ):515
  ホーランド(ホ-ラント):520,610
  ホールデン(ホ-ルデ):399
  ホイス(テオドール)(ホイス):591
  堀田善衛(ホツタ):391
  堀江忠男(ホリエ):346
  本多秋五(ホンダ):392
  本田安次(ホンダ):353
  ボーテ(ボ-テ):521
  ボードアン一世(ボ-ド):593
  ボーニン(ボ-ニン):467
  ボルン(ボルン):521
  ポーラ(ポ-ラ):395
  ポーリング(ポ-リン):386,521
  ポンテュルヴォー(ポンテユ):465
  マードック(マ-ドツ):523
  マイエル(マイエル):466
  前田多門(マエダ):350
  前田正男(マエダ):367
  牧野良三(マキノ):198
  マクミラン(マクミラン):493,499
  マグサイサイ(マグサイ):181,520,598
  マグロワール(マグロワ):604
  正木ひろし(マサキ):346,348
  益谷秀次(マスタニ):196
  升田幸三(マスダ):433
  益田隆(マスダ):402
  マッカーシー(マツカ-シ):488,522
  マックウェン(マツクウエ):520
  マックノートン(K・P)(マツクノ-):179
  マックラーキン(マツクラ-):187
  松崎国雄(マツザキ):353
  マッソン(アンドレ)(マツソン):527
  松田茂行(マツダ):433
  松永安左衛門(マツナガ):298
  松永東(マツナガ):195
  松原与三松(マツバラ):309
  松村謙三(マツムラ):205,349,357
  松本俊一(マツモト):174,175,176,184
  松本治一郎(マツモト):186,486
  松本芳翠(マツモト):353
  真野毅(マノ):346,348
  黛敏郎(マユズミ):396
  マリク(マリク):175,461
  マルシャン(マルシヤン):402
  マルチーノ(マルチ-ノ):497
  丸山真男(マルヤマ):379
  マレンコフ(マレンコフ):460,461,469,475,501,503,504,515,524
  マロン(カール)(マロン):500
  マンデス・フランス(マンデス):460,495,495,496,506
  三木武吉(ミキ):196,205
  三国連太郎(ミクニ):400
  ミコヤン(ミコヤン):501
  三島由紀夫(ミシマ):390
  三城晃雄(ミシロ):308
  水原秋桜子(ミズハラ):392
  溝口健二(ミゾグ):353
  御手洗辰雄(ミタライ):378
  三井進午(ミツイ):367
  三橋達也(ミツハシ):400
  南博(ミナミ):343,346
  宮川米次(ミヤカワ):352
  宮城道雄(ミヤギ):397
  三宅春恵(ミヤケ):396
  宮崎彦一郎(ミヤザキ):309
  宮沢俊義(ミヤザワ):346,378
  宮下秀洋(ミヤシタ):432
  宮永恭次(ミヤナガ):184
  三好十郎(ミヨシ):391
  向井為雄(ムカイ):215
  向坊隆(ムカイボ):385
  務台理作(ムダイ):369
  棟方志功(ムナカタ):393
  村山知義(ムラヤマ):392
  メノン(メノン):507
  メンジース(ロバート)(メンジ-):609
  モース(デヴィット・A)(モ-ス):612
  毛沢東(モウタクト):370,508,596
  モサデグ(モサデク):506
  望月衛(モツヅキ):368
  モネ(モネ):466
  モハメッド・アリ(モハメツト):468,508,510,598
  モハメッド・グラーム(モハメツト):508
  盛永俊太郎(モリナガ):352
  モレー(モレ-):614
  諸井貫一(モロイ):308
  モロトフ(モロトフ):172,173,460,462,466,499,501,502,507
  矢内原忠雄(ヤウチハラ):347
  矢木栄(ヤギ):367
  安井郁(ヤスイ):342
  安川加寿子(ヤスカワ):396
  安川第五郎(ヤスカワ):298
  矢野一郎(ヤノ):407
  山内二郎(ヤマウチ):182
  山浦貫一(ヤマウラ):378
  山川均(ヤマカワ):208
  山際正道(ヤマギワ):308
  山口喜久一郎(ヤマグチ):186
  山口誓子(ヤマグチ):392
  山城少掾(ヤマシロ):396
  山田三良(ヤマダ):352
  山田抄太郎(ヤマダ):352,396
  山田竜城(ヤマダ):352
  山田耕作(ヤマダ):352
  山本健吉(ヤマモト):390
  山本勝市(ヤマモト):207
  兪平伯(ユ):524
  湯川秀樹(ユカワ):342
  ユリアナ女王(ユリアナ):498,588
  ヨーン(ヨ-ン):500
  葉公超(ヨウ):509
  横川松三郎(ヨコカワ):372
  吉井勇(ヨシイ):392
  吉沢謙吉(ヨシザワ):188
  吉田益三(ヨシダ):215
  吉田茂(ヨシダ):188,193,194,205,207,215,223
  吉野源三郎(ヨシノ):345
  吉村伊十郎(ヨシムラ):396
  吉屋信子(ヨシヤ):291
  吉行淳之介(ヨシユキ):391
  ヨセフ二世(フランツ)(ヨセフ):593
  与田準一(ヨダ):391
  米川文子(ヨネカワ):397
  米谷隆三(ヨネヤ):352
  ライトナー(フランツ)(ライトナ-):187
  ラックネス(ラツクネス):525
  ラドフォード(ラドフオ):488
  ラニエル(ラニエル):495
  ラヌーザ(ラヌ-ザ):181,182,520
  ラバーリング(ラバ-リ):386
  雷任民(ラン):176
  ランドール(ランド-):471
  李徳全(リ):183,187
  李承晩(リ):178,509,597
  李東英(リ):184
  リットルトン(リツトルト):493
  劉少奇(リユウ):508
  リュングバーグ(C)(リユング):512
  レオナール(ロージェ)(レオナ-ル):599
  レクト(レクト):520
  レムニッツアー(レムニツツ):180
  レモン(ホセ・アントニオ)(レモン):492
  レンゲス(レンゲス):510
  ローレンス(ロ-レンス):386
  老舎(ロウ):524
  蝋山政道(ロウヤマ):345,348,378
  ロッジ(ロツジ):464
  ロバートソン(ロバ-ト):177,515
  ロビンズ(ロビンス):521
  ロビンソン(ロビンソ):514
  ロペス(ロペス):593
  ロマン(ロマン):513
  ロンスダル(カザリン)(ロンスダ):386
  ワイリー(ワイリ-):488
  渡辺一良(ワタナベ):303
  和田恒輔(ワダ):309
  和達清夫(ワダテ):186,484
  ワン・ワイ・タヤコン(ワンワイタ):181,187
- 内外時事写真(グラビア)
- 原子力平和利用協定
- (広告)三和銀行
- (広告)住友銀行
- (広告)大和銀行
- (広告)日本火災海上保険
- 一九五六年暦表
- 「時事年鑑」の見方
- (広告)キャピタル保険
- (広告)大洋漁業株式会社
- (広告)日本水産株式会社
- 一九五四・五五年日誌
- 年表・戦後十年
- (広告)函館市
- 第一部文献編
- 第一部文献編/国内法令
- 第一部文献編/国内法令/日本国憲法
- 第一部文献編/国内法令/毒物・劇物指定政令の一部改正
- 第一部文献編/国内法令/日本住宅公団法
- 第一部文献編/国内法令/住宅融資保険法
- 第一部文献編/国内法令/自動車損害賠償法
- 第一部文献編/国内法令/恩給法の一部改正
- 第一部文献編/国内法令/戦傷病者戦没者遺族援護法改正
- 第一部文献編/国内法令/石炭鉱業合理化臨時措置法
- 第一部文献編/国内法令/年間法令一覧表
- 第一部文献編/国際条約・諸文書
- 第一部文献編/国際条約・諸文書/武力紛争の際の文化財保護条約
- 第一部文献編/国際条約・諸文書/東南アジア集団防衛条約
- 第一部文献編/国際条約・諸文書/中華人民共和国憲法
- 第一部文献編/国際条約・諸文書/ロンドン九ヵ国会議最終議定書
- 第一部文献編/国際条約・諸文書/日本・ビルマ平和条約
- 第一部文献編/国際条約・諸文書/日・ビルマ賠償経済協力協定
- 第一部文献編/国際条約・諸文書/米・華相互防衛条約
- 第一部文献編/国際条約・諸文書/一九五四年のモスコー宣言
- 第一部文献編/国際条約・諸文書/原子力非軍事的利用に関する協力のための日米協定
- 第一部文献編/主要文献集
- 第一部文献編/主要文献集/総記
- 第一部文献編/主要文献集/哲学
- 第一部文献編/主要文献集/歴史
- 第一部文献編/主要文献集/政治
- 第一部文献編/主要文献集/法律
- 第一部文献編/主要文献集/財政・経済
- 第一部文献編/主要文献集/社会・労働
- 第一部文献編/主要文献集/教育
- 第一部文献編/主要文献集/自然科学
- 第一部文献編/主要文献集/工学
- 第一部文献編/主要文献集/産業
- 第一部文献編/主要文献集/芸術
- (広告)函館製鋼船具株式会社
- (広告)北海製罐株式会社
- (広告)森屋
- (広告)ホクレン
- (広告)北海道酒類販売株式会社
- (広告)北海タイムス社
- (広告)北海道新聞社
- (広告)丸惣旅館
- (広告)上川町役場
- (広告)広野組
- (広告)北海道電力株式会社
- (広告)北海日日新聞社
- (広告)網走市
- (広告)北紡株式会社
- (広告)釧路汽船底引網漁業協同組合
- (広告)釧路魚卸市場
- (広告)栗林商会
- (広告)美暎町観光協会
- (広告)室蘭産鋼商会
- (広告)渋谷商店
- (広告)本間商店
- (広告)村上物産株式会社
- (広告)雪田商店
- (広告)阿保味噌醸造株式会社
- (広告)青森市
- (広告)青森営林局
- (広告)十和田油脂工業株式会社
- (広告)青和銀行
- (広告)東奥日報社
- (広告)秋田魁新報社
- (広告)新岩手社
- (広告)山形新聞社
- (広告)山形放送株式会社
- (広告)ラジオ岩手
- (広告)青森銀行
- (広告)七十七銀行
- (広告)新興製作所
- (広告)岩手県経済農業協同組合連合会 他2組合
- (広告)花巻温泉株式会社
- (広告)山形交通株式会社
- (広告)秋田県土木部
- (広告)岩手殖産銀行
- (広告)興産相互銀行
- (広告)東北銀行
- (広告)盛岡市
- (広告)東北電力株式会社
- (広告)河北新報社
- (広告)東北パルプ株式会社
- (広告)東北放送
- (広告)福島民報社
- (広告)常磐炭鉱株式会社
- (広告)東邦銀行
- (広告)宮城県
- 第二部記録編/Ⅰ日本
- 第二部記録編/Ⅰ日本/皇室
- 第二部記録編/Ⅰ日本/皇室/皇室
- 第二部記録編/Ⅰ日本/外交
- 第二部記録編/Ⅰ日本/外交/国際舞台に立つ日本
- 第二部記録編/Ⅰ日本/外交/対ソ・中共・米・交渉
- 第二部記録編/Ⅰ日本/外交/米駐留軍・国連軍
- 第二部記録編/Ⅰ日本/外交/賠償問題
- 第二部記録編/Ⅰ日本/外交/国際機関活動
- 第二部記録編/Ⅰ日本/外交/戦犯・引揚げ
- 第二部記録編/Ⅰ日本/外交/協定・条約
- 第二部記録編/Ⅰ日本/外交/渉外諸事
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/政治概観
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/憲法改正問題
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/再軍備問題
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/国会
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/国会/第二〇国会
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/国会/第二一国会
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/国会/第二二国会
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/選挙
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/政党
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/政党/日本民主党
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/政党/自由党
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/政党/左派社会党
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/政党/右派社会党
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/政党/日本共産党
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/政党/衆議院各派
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/政党/参議院各派
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/政党/右翼団体
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/内閣
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/内閣/第五次吉田内閣
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/内閣/第一・二次鳩山内閣
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/行政機構
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/裁判
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/法務・検察
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/警察庁
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/防衛庁
- 第二部記録編/Ⅰ日本/政治/地方自治
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/概観
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/概観/デフレ政策下の日本経済
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/概観/地方経済の動向
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/経済政策
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/経済政策/金融政策
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/経済政策/企業対策
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/経済政策/農政食糧政策
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/経済政策/鉱工業政策
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/経済政策/原子力産業政策
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/経済政策/貿易政策
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/経済政策/国際収支
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/財政の実態
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/財政の実態/国家財政
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/財政の実態/税制改正
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/財政の実態/地方財政
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/金融・通貨
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/保険
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/証券
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/物価
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/商業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/貿易
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/農業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/蚕糸業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/林業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/畜産業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/水産業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/石炭
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/石油
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/金属鉱業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/金属鉱業/鉄鉱石
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/金属鉱業/非鉄金属
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/製造工業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/製造工業/繊維工業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/製造工業/化学工業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/製造工業/鉄鋼業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/製造工業/機械工業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/製造工業/兵器工業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/製造工業/造船工業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/製造工業/航空機工業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/製造工業/鉄道車両工業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/製造工業/自動車工業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/製造工業/窯業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/製造工業/食品工業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/製造工業/雑品工業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/建設工業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/電気・ガス事業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/電気・ガス事業/電気事業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/電気・ガス事業/ガス事業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/専売事業
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/運輸・通信
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/運輸・通信/国有鉄道
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/運輸・通信/私有鉄道・陸運
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/運輸・通信/海運
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/運輸・通信/航空
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/運輸・通信/電気通信
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/運輸・通信/郵政
- 第二部記録編/Ⅰ日本/財政・経済/産業経済の実態/経済団体
- 第二部記録編/Ⅰ日本/労働
- 第二部記録編/Ⅰ日本/労働/労働行政
- 第二部記録編/Ⅰ日本/労働/労働経済
- 第二部記録編/Ⅰ日本/労働/労働組合
- 第二部記録編/Ⅰ日本/労働/労働争議
- 第二部記録編/Ⅰ日本/労働/農民運動・組合
- 第二部記録編/Ⅰ日本/社会
- 第二部記録編/Ⅰ日本/社会/生活一般
- 第二部記録編/Ⅰ日本/社会/社会保険
- 第二部記録編/Ⅰ日本/社会/社会福祉
- 第二部記録編/Ⅰ日本/社会/保健衛生
- 第二部記録編/Ⅰ日本/社会/人口問題
- 第二部記録編/Ⅰ日本/社会/婦人青少年界
- 第二部記録編/Ⅰ日本/社会/社会相
- 第二部記録編/Ⅰ日本/社会/災害・事故・病疫
- 第二部記録編/Ⅰ日本/社会/世論調査
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/一般
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/一般/思潮
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/一般/文化運動
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/一般/表彰・授賞
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/一般/教育
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/一般/宗教
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/学術会議
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/人文科学
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/人文科学/展望
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/人文科学/哲学
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/人文科学/教育学
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/人文科学/心理学
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/社会科学
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/社会科学/歴史学
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/社会科学/法律学
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/社会科学/政治学
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/社会科学/経済学
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/自然科学
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/自然科学/概観
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/自然科学/基礎科学
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/自然科学/応用科学
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/自然科学/学術界
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/科学/自然科学/医学
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/芸術
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/芸術/文学
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/芸術/美術
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/芸術/書道
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/芸術/音楽
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/芸術/演劇
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/芸術/映画
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/芸術/舞踊
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/芸術/写真
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/ジャーナリズム
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/ジャーナリズム/新聞・通信
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/ジャーナリズム/放送
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/ジャーナリズム/出版
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/ジャーナリズム/PR
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/動向
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/国民体育大会
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/野球
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/陸上競技
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/水上競技
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/テニス
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/ラグビー・サッカー
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/バスケット・ボール
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/バレー・ボール
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/卓球・体操
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/ボクシング
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/レスリング
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/相撲・柔道
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/剣道
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/スキー・スケート
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/ボート・ヨット
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/馬術・競馬・自転車
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ/登山
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/スポーツ賞
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/趣味
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/趣味/華道
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/趣味/茶道
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/趣味/観光
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/趣味/囲碁
- 第二部記録編/Ⅰ日本/文化/趣味/将棋
- (広告)日本鋼管株式会社
- (広告)富士製鉄株式会社
- (広告)八幡製鉄株式会社
- (広告)石川島重工業株式会社
- (広告)日本精工株式会社
- (広告)三菱造船株式会社
- (広告)三菱重工業株式会社
- (広告)住友石炭鉱業株式会社
- (広告)太平洋炭鉱株式会社
- (広告)富士重工業株式会社
- (広告)岩崎通信機株式会社
- (広告)日本エレクローニックス株式会社
- (広告)日本電気株式会社
- (広告)昭和石油株式会社
- (広告)帝国石油株式会社
- (広告)日本石油株式会社
- (広告)丸善石油株式会社
- (広告)出光興産
- (広告)片倉工業株式会社
- (広告)東洋高圧工業株式会社
- (広告)ライオン油脂株式会社
- (広告)第一銀行
- (広告)富士銀行
- (広告)三井銀行
- (広告)三菱銀行
- (広告)日本勧業銀行
- (広告)日本興業銀行
- (広告)日本長期信用銀行
- (広告)商工組合中央金庫
- (広告)農業中央金庫
- (広告)不二貿易株式会社
- (広告)朝日新聞社
- (広告)共同通信社
- (広告)日本経済新聞社
- (広告)毎日新聞社
- (広告)東京タシムズ社
- (広告)日産火災海上保険会社
- (広告)日本タイムス社
- (広告)読売新聞社
- (広告)大阪商船株式会社
- (広告)東京瓦斯株式会社
- (広告)東京電力株式会社
- (広告)三井船舶株式会社
- (広告)王子製紙株式会社
- (広告)十条製紙株式会社
- (広告)北越製紙株式会社
- (広告)本州製紙株式会社
- (広告)京成電鉄株式会社
- (広告)興国人絹パルプ株式会社
- (広告)山陽パルプ株式会社
- (広告)日本パルプ工業
- (広告)松竹株式会社
- (広告)新東宝株式会社
- (広告)大映株式会社
- (広告)東映株式会社
- (広告)東宝株式会社
- (広告)日活株式会社
- (広告)電通
- (広告)国分商店
- (広告)大日本製糖株式会社
- (広告)ニッポンビール株式会社
- (広告)森永製菓株式会社
- (広告)埼玉銀行
- (広告)日魯漁業株式会社
- (広告)野田醤油株式会社
- (広告)平仙レース工場
- (広告)大日本印刷株式会社
- (広告)小高製本所
- (広告)太平印刷社
- (広告)電通印刷所
- (広告)橋本製本工場
- (広告)A.I.U
- 第二部記録編/Ⅱ世界
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界政治の焦点
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界政治の焦点/冷戦緩和への東西両陣営
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界政治の焦点/ジュネーヴ巨頭会談
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界政治の焦点/原子力の平和的利用
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界政治の焦点/行悩む欧州統合
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界政治の焦点/A・A会議の意味するもの
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界経済の動向
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界経済の動向/世界景気の動き
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界経済の動向/国際金融の動き
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界経済の動向/国際貿易の動き
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界経済の動向/各国の工業生産
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界経済の動向/各国の農業生産
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界経済の動向/各国の労働問題
- 第二部記録編/Ⅱ世界/国際機構
- 第二部記録編/Ⅱ世界/国際機構/国際連合
- 第二部記録編/Ⅱ世界/国際機構/国際機構団体
- 第二部記録編/Ⅱ世界/各国情勢
- 第二部記録編/Ⅱ世界/各国情勢/アメリカ合衆国
- 第二部記録編/Ⅱ世界/各国情勢/米州・カナダ
- 第二部記録編/Ⅱ世界/各国情勢/イギリス
- 第二部記録編/Ⅱ世界/各国情勢/フランス
- 第二部記録編/Ⅱ世界/各国情勢/イタリア
- 第二部記録編/Ⅱ世界/各国情勢/西欧諸国
- 第二部記録編/Ⅱ世界/各国情勢/ドイツ
- 第二部記録編/Ⅱ世界/各国情勢/ソヴェト連邦
- 第二部記録編/Ⅱ世界/各国情勢/東欧諸国
- 第二部記録編/Ⅱ世界/各国情勢/中・近東諸国
- 第二部記録編/Ⅱ世界/各国情勢/東亜諸国
- 第二部記録編/Ⅱ世界/各国情勢/東南アジア・大洋州
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界文化
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界文化/政治学界
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界文化/経済学界
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界文化/科学界
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界文化/文学界
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界文化/美術界
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界文化/音楽界
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界文化/映画界
- 第二部記録編/Ⅱ世界/世界文化/スポーツ界
- (広告)埼玉県
- (広告)神奈川県(川崎競馬)
- (広告)川崎市(川崎競輪)
- (広告)千葉市
- (広告)千葉県公営競技事務所
- (広告)千葉銀行
- (広告)横浜興信銀行
- (広告)足利銀行
- (広告)埼玉県営競技事務所
- (広告)八十二銀行
- (広告)茨城県
- (広告)神奈川県自転車振興会
- (広告)水戸市
- (広告)新潟市
- (広告)加茂市
- (広告)新潟日報社
- (広告)ラジオ新潟
- (広告)栃木県中央食販株式会社
- (広告)栃木県
- (広告)愛知県
- (広告)中部日本新聞社
- (広告)中部日本放送株式会社
- (広告)東海銀行
- (広告)中部電力株式会社
- (広告)日本碍子株式会社
- (広告)日本陶器株式会社
- (広告)三重県
- (広告)北島水産株式会社
- (広告)大東魚類株式会社
- (広告)中部水産株式会社
- (広告)名古屋魚市株式会社
- (広告)名古屋海産市場株式会社
- (広告)名古屋水産卸売協会
- (広告)若竹魚市場
- (広告)大井川鉄道株式会社
- (広告)トヨタ自動車工業株式会社
- (広告)トヨタ自動車販売株式会社
- (広告)名古屋相互銀行
- (広告)石川県米穀株式会社
- (広告)石川製作所
- (広告)北日本紡績株式会社
- (広告)富山新聞社
- (広告)西川商店
- (広告)北国新聞社
- (広告)岩本商事富山出張所
- (広告)江守商店富山出張所
- (広告)北日本新聞社
- (広告)大丸食糧富山出張所
- (広告)東京山村商店富山出張所
- (広告)西山商事富山営業所
- (広告)伏木屋
- (広告)北陸銀行
- (広告)北陸電力株式会社
- (広告)森川産業富山営業所
- (広告)遠州新聞社
- (広告)遠州鉄道株式会社
- (広告)静岡県榛原町
- (広告)静岡県大井川町
- (広告)静岡県信用農業協同組合連合会 他4組合
- (広告)静岡日日新聞社
- (広告)伊東市
- (広告)静岡市
- (広告)広撚株式会社
- (広告)酒伊商事株式会社
- (広告)福井新聞社
- (広告)福井人絹取引所
- (広告)福井精練加工株式会社
- (広告)三谷商事株式会社
- (広告)三津井証券株式会社
- 第三部常識編
- 第三部常識編/地方要覧
- 第三部常識編/地方要覧/都道府県勢
- 第三部常識編/列国要覧
- 第三部常識編/列国要覧/ヨーロッパ州
- 第三部常識編/列国要覧/アジア州
- 第三部常識編/列国要覧/アメリカ州
- 第三部常識編/列国要覧/アフリカ州
- 第三部常識編/列国要覧/大洋州
- 第三部常識編/列国要覧/国際機構
- 第三部常識編/列国要覧/国際機構/国際連合
- 第三部常識編/列国要覧/国際機構/専門機関
- 第三部常識編/列国要覧/国際機構/民間団体
- 第三部常識編/列国要覧/国際機構/欧州関係国際機構
- 第三部常識編/列国要覧/国際機構/アジア地域国際機構
- 第三部常識編/日常便覧
- 第三部常識編/日常便覧/文化諸賞
- 第三部常識編/日常便覧/文化諸賞/アカデミイ賞
- 第三部常識編/日常便覧/文化諸賞/学士院賞・恩賜賞
- 第三部常識編/日常便覧/スポーツ記録
- 第三部常識編/日常便覧/スポーツ記録/陸上競技最高記録
- 第三部常識編/日常便覧/スポーツ記録/水上競技最高記録
- 第三部常識編/日常便覧/当用漢字字体表
- 第三部常識編/日常便覧/外国語略解
- 第三部常識編/日常便覧/時事新語
- 第三部常識編/日常便覧/活字の大きさ
- (広告)関西電力株式会社
- 第三部常識編/日常便覧/主要外国新聞・通信
- 第三部常識編/日常便覧/家庭常備薬
- 第三部常識編/日常便覧/税金の納め方
- 第三部常識編/日常便覧/鉄道料金表・郵便料金
- 第三部常識編/日常便覧/メートル法とヤードポンド法
- 第三部常識編/日常便覧/世界暦・満年齢の見方
- (広告)大阪府
- (広告)兵庫県
- (広告)奈良県
- (広告)京都市
- (広告)宝酒造株式会社
- (広告)ラジオ京都
- (広告)近畿日本鉄道株式会社
- (広告)京阪神急行電鉄株式会社
- (広告)京阪神電気鉄道株式会社
- (広告)南海電気鉄道株式会社
- (広告)阪神電気鉄道株式会社
- (広告)和歌山県
- (広告)新三菱重工業株式会社
- (広告)川崎重工業株式会社
- (広告)川崎製鉄株式会社
- (広告)神戸製鋼所
- (広告)神戸銀行
- (広告)神戸新聞社
- (広告)日華油脂株式会社
- (広告)日本毛織株式会社
- (広告)鐘淵紡績株式会社
- (広告)大日本紡績株式会社
- (広告)東洋紡績株式会社
- (広告)日清紡績株式会社
- (広告)倉敷紡績株式会社
- (広告)呉羽紡績株式会社
- (広告)大和紡績株式会社
- (広告)富士紡績株式会社
- (広告)敷島紡績株式会社
- (広告)日本繊維工業株式会社
- (広告)日本紡績株式会社
- (広告)日立造船株式会社
- (広告)旭化成工業株式会社
- (広告)倉敷レイヨン株式会社
- (広告)帝国人造絹糸株式会社
- (広告)東洋レーヨン株式会社
- (広告)日本レイヨン株式会社
- (広告)郡是製糸株式会社
- (広告)同和火災海上保険会社
- (広告)西山繊維株式会社
- (広告)八木商店
- (広告)京都新聞
- (広告)京都魚市場株式会社
- (広告)大京魚類株式会社
- (広告)都新聞社
- (広告)滋賀県
- 第四部名簿編
- 第四部名簿編/国内名簿
- 第四部名簿編/国内名簿/皇室
- 第四部名簿編/国内名簿/国会
- 第四部名簿編/国内名簿/国会/議長・職員
- 第四部名簿編/国内名簿/国会/衆議院議員
- 第四部名簿編/国内名簿/国会/参議院議員
- 第四部名簿編/国内名簿/主要政党
- 第四部名簿編/国内名簿/主要政党/日本民主党
- 第四部名簿編/国内名簿/主要政党/自由党
- 第四部名簿編/国内名簿/主要政党/緑風会
- 第四部名簿編/国内名簿/主要政党/日本社会党(左派)
- 第四部名簿編/国内名簿/主要政党/日本社会党(右派)
- 第四部名簿編/国内名簿/主要政党/労働者農民党
- 第四部名簿編/国内名簿/主要政党/日本共産党
- 第四部名簿編/国内名簿/主要官庁職員
- 第四部名簿編/国内名簿/在外公館
- 第四部名簿編/国内名簿/主要委員会
- 第四部名簿編/国内名簿/日本学術会議
- 第四部名簿編/国内名簿/日本学士院
- 第四部名簿編/国内名簿/日本芸術院
- 第四部名簿編/国内名簿/警察・教職員
- 第四部名簿編/国内名簿/警察・教職員/警察職員・公安委員
- 第四部名簿編/国内名簿/警察・教職員/教育委員・教育長
- 第四部名簿編/国内名簿/地方自治体職員
- 第四部名簿編/国内名簿/地方自治体職員/地方庁主要職員
- 第四部名簿編/国内名簿/地方自治体職員/都道府県会議長
- 第四部名簿編/国内名簿/地方自治体職員/市長・市会議長
- 第四部名簿編/国内名簿/全国大学一覧
- 第四部名簿編/国内名簿/商工会議所
- 第四部名簿編/国内名簿/取引所一覧
- 第四部名簿編/国内名簿/主要新聞・通信・放送・出版社
- 第四部名簿編/国内名簿/主要会社
- 第四部名簿編/国内名簿/主要労働組合
- 第四部名簿編/国内名簿/各種団体
- 第四部名簿編/国内名簿/各種団体/学会
- 第四部名簿編/国内名簿/各種団体/研究所
- 第四部名簿編/国内名簿/宗教団体
- 第四部名簿編/国内名簿/時事人名録
- 第四部名簿編/国内名簿/哀悼録
- 第四部名簿編/外国人名簿
- 第四部名簿編/外国人名簿/在日外交団
- 第四部名簿編/外国人名簿/在日外国商社
- 第四部名簿編/外国人名簿/在日外国商社/銀行
- 第四部名簿編/外国人名簿/在日外国商社/保険会社・船舶会社
- 第四部名簿編/外国人名簿/在日外国商社/航空会社及び代理店
- 第四部名簿編/外国人名簿/在日外国商社/貿易商社
- 第四部名簿編/外国人名簿/世界人名録
- (広告)大竹市
- (広告)呉市
- (広告)広島県
- (広告)あけぼの罐詰株式会社
- (広告)広島市
- (広告)室崎商店漁業部
- (広告)尾道市
- (広告)草津魚市株式会社
- (広告)中国水産物荷受株式会社
- (広告)ヒロスイ
- (広告)広島魚市株式会社
- (広告)中国醸造株式会社
- (広告)東洋工業株式会社
- (広告)広島銀行
- (広告)大阪商事株式会社広島支店
- (広告)大和証券株式会社広島支店
- (広告)日興証券株式会社広島支店
- (広告)日本勧業証券株式会社広島支店
- (広告)野村証券株式会社広島支店
- (広告)広島証券業協会
- (広告)広島証券取引所
- (広告)広島証券融資株式会社
- (広告)山一証券株式会社広島支店
- (広告)広島農業協同組合中央会 他8組合
- (広告)中国銀行
- (広告)山口県農業協同組合中央会 他3組合
- (広告)小野田セメント株式会社広島事務所
- (広告)中国電力株式会社
- (広告)天満屋(百貨店)
- (広告)徳山曹達株式会社広島営業所
- (広告)日本興業銀行広島支店
- (広告)広島県安佐郡園芸組合
- (広告)宇部興産広島出張所
- (広告)日本セメント株式会社広島出張所
- (広告)日立製作所広島出張所
- (広告)富士電機製造株式会社広島出張所
- (広告)三菱電機株式会社広島事務所
- (広告)守屋商会広島出張所
- (広告)岡山県
- (広告)宇部興産株式会社
- (広告)山陽新聞社
- (広告)日本興油工業株式会社
- (広告)日立製作所安来工場
- (広告)島根県
- (広告)山口銀行
- (広告)山口県
- (広告)大社町観光協会
- (広告)玉造温泉観光協会
- (広告)司本店
- (広告)平田市観光協会
- (広告)松江市観光協会
- (広告)安来市観光協会
- (広告)愛媛県
- (広告)香川県
- (広告)土佐清水市観光協会
- (広告)百十四銀行
- (広告)高知県交通株式会社
- (広告)高知競輪
- (広告)興産相互銀行
- (広告)四国銀行
- (広告)四国放送株式会社
- (広告)徳島新聞社
- (広告)小松島市
- (広告)徳島県
- (広告)徳島市
- (広告)鳴門市
- (広告)阿波国共同汽船株式会社
- (広告)玉置商店
- (広告)徳島県農業協同組合中央会 他4組合
- (広告)徳島バス株式会社
- (広告)日本資糧工業株式会社
- (広告)高知県
- 第五部統計編/世界/書籍発行部数
- 第五部統計編/世界/新聞用紙消費高
- 第五部統計編/世界/日刊新聞発行部数
- 第五部統計編/世界/商船隊
- 第五部統計編/世界/商船進水トン数
- 第五部統計編/世界/自動車生産高
- 第五部統計編/世界/米国経済指標
- 第五部統計編/世界/英国経済指標
- 第五部統計編/世界/製造工業賃金
- 第五部統計編/世界/工業雇用者数指数
- 第五部統計編/世界/失業者数及び率
- 第五部統計編/世界/鉄道輸送
- 第五部統計編/世界/民間定期航空輸送
- 第五部統計編/世界/鉄鋼生産額・石炭生産高
- 第五部統計編/世界/原油生産高・発電電力量
- 第五部統計編/世界/金生産高
- 第五部統計編/世界/銅生産・在荷高
- 第五部統計編/世界/鉛・亜鉛生産高
- 第五部統計編/世界/錫精鉱生産高
- 第五部統計編/世界/鉄鉱石
- 第五部統計編/世界/羊毛生産・消費高
- 第五部統計編/世界/人造繊維産額
- 第五部統計編/世界/セメント生産高
- 第五部統計編/世界/アルミニゥム生産高
- 第五部統計編/世界/牛乳生産高
- 第五部統計編/世界/電力・燃料・原料生産指数
- 第五部統計編/世界/工業生産指数
- 第五部統計編/世界/綿糸布産額
- 第五部統計編/世界/ゴム生産高
- 第五部統計編/世界/綿花生産額
- 第五部統計編/世界/魚類水揚高・捕鯨
- 第五部統計編/世界/米生産・需給高
- 第五部統計編/世界/玉蜀黍生産・輸出入高
- 第五部統計編/世界/大豆生産高・砂糖生産高
- 第五部統計編/世界/大麦生産・輸出入高
- 第五部統計編/世界/小麦生産・輸出入高
- 第五部統計編/世界/燕麦産額・ライ麦産額
- 第五部統計編/世界/商品輸出入高
- 第五部統計編/世界/貿易船載荷統計
- 第五部統計編/世界/卸売物価指数・生計費指数
- 第五部統計編/世界/輸出入数量指数
- 第五部統計編/世界/為替相場
- 第五部統計編/世界/外国為替保有高
- 第五部統計編/世界/株式相場指数
- 第五部統計編/世界/通貨流通高
- 第五部統計編/世界/預金通貨高
- 第五部統計編/世界/国家予算及び公債
- 第五部統計編/世界/死亡率・乳児死亡率
- 第五部統計編/世界/結核死亡率
- 第五部統計編/世界/国民所得
- 第五部統計編/世界/金保有高
- 第五部統計編/世界/主要都市気象概要
- 第五部統計編/世界/結婚率・出産率
- 第五部統計編/世界
- 第五部統計編/世界/世界人口・面積
- 第五部統計編/世界/列国面積・人口
- 第五部統計編/教育・文化/書籍発行点数・平均定価
- 第五部統計編/教育・文化/雑誌発行点数
- 第五部統計編/教育・文化/ラジオ・テレビ統計
- 第五部統計編/教育・文化/映画統計
- 第五部統計編/教育・文化/公民館設置状況
- 第五部統計編/教育・文化/一般日刊紙頒布部数
- 第五部統計編/教育・文化/学校卒業者の進路状況
- 第五部統計編/教育・文化/育英事業
- 第五部統計編/教育・文化/図書館
- 第五部統計編/教育・文化/宗教統計
- 第五部統計編/教育・文化/中学校
- 第五部統計編/教育・文化/高等学校
- 第五部統計編/教育・文化/教科書発行点冊数
- 第五部統計編/教育・文化/新制大学
- 第五部統計編/教育・文化/短期大学
- 第五部統計編/教育・文化
- 第五部統計編/教育・文化/学校教育統計総括表
- 第五部統計編/教育・文化/幼稚園
- 第五部統計編/教育・文化/小学校
- 第五部統計編/社会/受刑者罪名・刑期・年齢
- 第五部統計編/社会/家庭裁判所
- 第五部統計編/社会/警察官署・職員
- 第五部統計編/社会/火災
- 第五部統計編/社会/交通事故
- 第五部統計編/社会/全国児童生徒疾病異常
- 第五部統計編/社会/繊維品国民一人当り消費量
- 第五部統計編/社会/犯罪発生件数
- 第五部統計編/社会/青少年犯罪被疑者数
- 第五部統計編/社会/年齢別結核死亡率
- 第五部統計編/社会/伝染病罹患状況
- 第五部統計編/社会/栄養摂取量
- 第五部統計編/社会/学徒体位比較
- 第五部統計編/社会/第九回生命表
- 第五部統計編/社会/結核死亡率及び結核病床数
- 第五部統計編/社会/医療関係者及び病院
- 第五部統計編/社会/病院患者数
- 第五部統計編/社会/保健所事業成績
- 第五部統計編/社会/主要死因別死亡
- 第五部統計編/社会/国民健康保険
- 第五部統計編/社会/船員保険
- 第五部統計編/社会/厚生年金
- 第五部統計編/社会/共同募金成績
- 第五部統計編/社会/生活保護法による保護状況
- 第五部統計編/社会/身体障害者保護状況
- 第五部統計編/社会/児童福祉法による保護状況
- 第五部統計編/社会/健康保険
- 第五部統計編/社会/全国市部住宅の実態
- 第五部統計編/社会/社会福祉関係施設保護状況
- 第五部統計編/社会
- 第五部統計編/社会/建築着工状況
- 第五部統計編/社会/住宅着工・被災状況
- 第五部統計編/社会/住宅関係調査
- 第五部統計編/運輸・交通/道路延長および道路費
- 第五部統計編/運輸・交通/八大都市営業倉庫月末在高調
- 第五部統計編/運輸・交通/郵政統計
- 第五部統計編/運輸・交通/電通統計
- 第五部統計編/運輸・交通/海上輸送実績
- 第五部統計編/運輸・交通/自動者実在数
- 第五部統計編/運輸・交通/自動車輸送実績
- 第五部統計編/運輸・交通/入国外客及び推定消費額
- 第五部統計編/運輸・交通/地方鉄道概況
- 第五部統計編/運輸・交通/海運力現勢
- 第五部統計編/運輸・交通/船主・所有船舶
- 第五部統計編/運輸・交通
- 第五部統計編/運輸・交通/海陸貨物輸送瓲数
- 第五部統計編/運輸・交通/国有鉄道概況
- 第五部統計編/運輸・交通/主要貨物鉄道輸送実績
- 第五部統計編/労働/労働組合
- 第五部統計編/労働/労働争議
- 第五部統計編/労働/勤労者一世帯当リ収入金額
- 第五部統計編/労働/労働基準監督実施状況
- 第五部統計編/労働/賃金不払事件処理状況
- 第五部統計編/労働/主要団体別組織労働者数
- 第五部統計編/労働/全世帯一ヵ月生計費支出
- 第五部統計編/労働/労働災害発生率
- 第五部統計編/労働/産業別平均現金給与
- 第五部統計編/労働/賃金指数
- 第五部統計編/労働/日雇労働職業紹介
- 第五部統計編/労働/失業保険状況
- 第五部統計編/労働/企業整備状況
- 第五部統計編/労働/労災保険
- 第五部統計編/労働/合計就業時間別就業者数
- 第五部統計編/労働/常用労働者雇用指数
- 第五部統計編/労働/産業別労働時間
- 第五部統計編/労働/一般労働職業紹介
- 第五部統計編/労働
- 第五部統計編/労働/労働経済指標
- 第五部統計編/労働/労働力調査
- 第五部統計編/外国貿易/港別輸出入額
- 第五部統計編/外国貿易/外国為替受払統計
- 第五部統計編/外国貿易/国際収支
- 第五部統計編/外国貿易/主要商品の輸出と生産の割合
- 第五部統計編/外国貿易/主要商品の輸入依存度
- 第五部統計編/外国貿易/特需契約高及び支払高
- 第五部統計編/外国貿易/主要輸出品
- 第五部統計編/外国貿易/主要輸入品
- 第五部統計編/外国貿易/輸出契約認証額
- 第五部統計編/外国貿易/国別輸出入額
- 第五部統計編/外国貿易/輸出入品類別
- 第五部統計編/外国貿易
- 第五部統計編/外国貿易/決済地域別輸出入状況
- 第五部統計編/外国貿易/円建輸出入総額
- 第五部統計編/外国貿易/貿易金額及び数量指数
- 第五部統計編/鉱・工業/発電所・発電電力量
- 第五部統計編/鉱・工業/用途別電力消費実績
- 第五部統計編/鉱・工業/ガス事業
- 第五部統計編/鉱・工業/特許・新案・意匠及び商標
- 第五部統計編/鉱・工業/繊維工業設備
- 第五部統計編/鉱・工業/製糸工場操業状況
- 第五部統計編/鉱・工業/生糸需給状況
- 第五部統計編/鉱・工業/肥料生産高及び輸入高
- 第五部統計編/鉱・工業/製紙高
- 第五部統計編/鉱・工業/鉄鋼製品生産高
- 第五部統計編/鉱・工業/金銀の産出買入消費概況
- 第五部統計編/鉱・工業/紡織製品生産高
- 第五部統計編/鉱・工業/鉱産物生産高
- 第五部統計編/鉱・工業/石炭生産高
- 第五部統計編/鉱・工業/産業別石炭消費量
- 第五部統計編/鉱・工業/石油製品生産高
- 第五部統計編/鉱・工業/主要鉱工品生産実績
- 第五部統計編/鉱・工業/工場及び生産額
- 第五部統計編/鉱・工業/鉱工業地域別生指数
- 第五部統計編/鉱・工業/生産者在庫指数
- 第五部統計編/鉱・工業/販売業者在庫指数
- 第五部統計編/鉱・工業
- 第五部統計編/鉱・工業/産業活動指数
- 第五部統計編/鉱・工業/鉱工業生産指数
- 第五部統計編/水産業/母船式漁業
- 第五部統計編/水産業/南支那海漁業
- 第五部統計編/水産業/水田養魚
- 第五部統計編/水産業/内水面養殖
- 第五部統計編/水産業/販売用水産加工品
- 第五部統計編/水産業/漁船保険
- 第五部統計編/水産業/魚種別漁業総漁獲高
- 第五部統計編/水産業/漁業種別経営体数
- 第五部統計編/水産業/漁家人口
- 第五部統計編/水産業/製氷冷凍施設
- 第五部統計編/水産業/漁船
- 第五部統計編/水産業/水産生産指数
- 第五部統計編/水産業
- 第五部統計編/水産業/水産業者
- 第五部統計編/水産業/漁業経営体数(海面)
- 第五部統計編/水産業/従業者別経営体数(海面)
- 第五部統計編/水産業/漁業総漁獲高
- 第五部統計編/林業/林産物生産指数
- 第五部統計編/林業/木材需給状況
- 第五部統計編/林業/薪炭・林野副産物
- 第五部統計編/林業/林野被害
- 第五部統計編/林業/森林火災保険
- 第五部統計編/林業
- 第五部統計編/林業/林野面積
- 第五部統計編/林業/山林面積・蓄積
- 第五部統計編/林業/森林伐採・造林
- 第五部統計編/農業/製茶
- 第五部統計編/農業/家畜飼養
- 第五部統計編/農業/畜産生産指数
- 第五部統計編/農業/家畜屠殺数
- 第五部統計編/農業/牛乳
- 第五部統計編/農業/野菜産額
- 第五部統計編/農業/工芸用農作物
- 第五部統計編/農業/果樹
- 第五部統計編/農業/蚕業戸数・差額・桑園
- 第五部統計編/農業/内地産米・麦買入実績
- 第五部統計編/農業/政府管理米穀需給表
- 第五部統計編/農業/国内産米の輸送実績
- 第五部統計編/農業/雑殻及びいも類産額
- 第五部統計編/農業/米麦産額
- 第五部統計編/農業/農業電化状況
- 第五部統計編/農業/農作物作付延面積
- 第五部統計編/農業/農産物生産指数
- 第五部統計編/農業/農作物被害
- 第五部統計編/農業/農業保険
- 第五部統計編/農業/農業労働力
- 第五部統計編/農業/農家経済概要
- 第五部統計編/農業/農業パリティー指数
- 第五部統計編/農業/主要農産物商品化率
- 第五部統計編/農業/農地実収小作料
- 第五部統計編/農業/農家戸数
- 第五部統計編/農業/農家人口
- 第五部統計編/農業/耕地変換
- 第五部統計編/農業/開拓事業実績
- 第五部統計編/農業/農地統制実績
- 第五部統計編/農業/農地売買価格
- 第五部統計編/農業
- 第五部統計編/農業/土地利用面積
- 第五部統計編/農業/農用地面積
- 第五部統計編/物価/商品清算取引相場
- 第五部統計編/物価/輸出入品物価指数
- 第五部統計編/物価/貿易単価指数
- 第五部統計編/物価/貿易物価指数
- 第五部統計編/物価/農村類別物価指数
- 第五部統計編/物価/料金指数
- 第五部統計編/物価/主要品目小売価格
- 第五部統計編/物価/市街地価格指数
- 第五部統計編/物価/都市別消費者物価指数
- 第五部統計編/物価/消費者物価地域差指数
- 第五部統計編/物価/東京小売物価指数
- 第五部統計編/物価/消費者物価指数
- 第五部統計編/物価/戦前基準消費者物価指数
- 第五部統計編/物価
- 第五部統計編/物価/東京卸売物価指数
- 第五部統計編/物価/東京卸売物価戦前基準指数
- 第五部統計編/企業経営/卸売・小売業販売額
- 第五部統計編/企業経営/全国商店分布状況
- 第五部統計編/企業経営/主要企業売上高及び利益比較
- 第五部統計編/企業経営/百貨店売上高
- 第五部統計編/企業経営
- 第五部統計編/企業経営/会社営業成績
- 第五部統計編/企業経営/主要企業財務比率の推移
- 第五部統計編/保険業
- 第五部統計編/保険業/生命保険会社状況
- 第五部統計編/保険業/損害保険会社状況
- 第五部統計編/保険業/簡易生命保険・郵便年金事業
- 第五部統計編/保険業/簡易保険積立金及び郵便年金資金放資状況
- 第五部統計編/証券/全国上場株式分布状況
- 第五部統計編/証券/外人株式認可状況
- 第五部統計編/証券/公社債・株式利回調
- 第五部統計編/証券/投資信託運用状況
- 第五部統計編/証券/証券金融会社主要勘定
- 第五部統計編/証券/地方債・社債発行・現在高
- 第五部統計編/証券/株式発行高
- 第五部統計編/証券/全国店頭売買高
- 第五部統計編/証券/東京取引所株価指数
- 第五部統計編/証券/東証株価平均表
- 第五部統計編/証券/単純株価平均表
- 第五部統計編/証券
- 第五部統計編/証券/上場有価証券時価総額
- 第五部統計編/証券/全国取引所株式売買高
- 第五部統計編/金融/日本輸出入銀行主要勘定
- 第五部統計編/金融/郵便貯金及び振替貯金残高
- 第五部統計編/金融/大蔵省資金運用部状況
- 第五部統計編/金融/各種金利
- 第五部統計編/金融/農業協同組合諸勘定
- 第五部統計編/金融/農林漁業金融公庫主要勘定
- 第五部統計編/金融/国民金融公庫主要勘定
- 第五部統計編/金融/住宅金融公庫主要勘定
- 第五部統計編/金融/日本開発銀行主要勘定
- 第五部統計編/金融/信用金庫主要勘定
- 第五部統計編/金融/商工組合中央金庫主要勘定
- 第五部統計編/金融/中小企業金融公庫主要勘定
- 第五部統計編/金融/農林中央金融主要勘定
- 第五部統計編/金融/信用農協連合会諸勘定
- 第五部統計編/金融/全国銀行業種別貸出残高
- 第五部統計編/金融/普通銀行損益状況
- 第五部統計編/金融/信託銀行等信託勘定
- 第五部統計編/金融/相互銀行主要勘定
- 第五部統計編/金融/十一大銀行・地方銀行別勘定
- 第五部統計編/金融/全国銀行府県別預金・貸出金
- 第五部統計編/金融/産業資金供給状況
- 第五部統計編/金融/主要金融機関店舗数
- 第五部統計編/金融/全国銀行主要勘定
- 第五部統計編/金融/預金通貨及び現金通貨
- 第五部統計編/金融/総合資金需給実績
- 第五部統計編/金融/国民貯蓄額
- 第五部統計編/金融
- 第五部統計編/金融/通貨発行高
- 第五部統計編/金融/日本銀行券増減の要因
- 第五部統計編/財政/地方財政歳入内訳
- 第五部統計編/財政/地方財政歳出内訳
- 第五部統計編/財政/地方税
- 第五部統計編/財政/地方債現在高
- 第五部統計編/財政/専売事業益金
- 第五部統計編/財政/地方財政歳入出総額
- 第五部統計編/財政/専売
- 第五部統計編/財政/所得税
- 第五部統計編/財政/所得税源泉課税表
- 第五部統計編/財政/所得税申告納税表
- 第五部統計編/財政/法人税
- 第五部統計編/財政/国税総額
- 第五部統計編/財政/租税負担額
- 第五部統計編/財政/財政資金対民間収支実績
- 第五部統計編/財政/国債・政府短期証券現在高
- 第五部統計編/財政/国有財産
- 第五部統計編/財政/特別会計歳入一覧
- 第五部統計編/財政/政府関係機関収支
- 第五部統計編/財政/中央地方を通ずる財政規模
- 第五部統計編/財政/一般会計歳出一覧
- 第五部統計編/財政
- 第五部統計編/財政/歳入出総覧
- 第五部統計編/財政/一般会計歳入科目・歳出費途別割合
- 第五部統計編/財政/一般会計歳入予算
- 第五部統計編/政治/国家公務員予算定員
- 第五部統計編/政治/地方公共団体職員数
- 第五部統計編/政治/市区町村長選挙成績
- 第五部統計編/政治/都道府県会議員選挙成績
- 第五部統計編/政治/市区町村議会議員選挙成績
- 第五部統計編/政治/参議院議員選挙成績
- 第五部統計編/政治/知事選挙成績
- 第五部統計編/政治/第二七回衆議院議員選挙成績
- 第五部統計編/政治
- 第五部統計編/政治/衆議院議員選挙成績
- 第五部統計編/気象/月別降水日数
- 第五部統計編/気象/月別平均湿度
- 第五部統計編/気象/月別日照率
- 第五部統計編/気象/各地雪・霜の最早・最晩日
- 第五部統計編/気象/各地の気温・風速・降水量・湿度の極値と起日
- 第五部統計編/気象/月別降水総量
- 第五部統計編/気象
- 第五部統計編/気象/一九五四年全国気象摘要表
- 第五部統計編/気象/月別平均気温
- 第五部統計編/土地・人口/人口動態
- 第五部統計編/土地・人口/毎月全国推計人口
- 第五部統計編/土地・人口/産業別人口
- 第五部統計編/土地・人口/産業別依存人口
- 第五部統計編/土地・人口/年齢別人口
- 第五部統計編/土地・人口/年齢及び男女別人口
- 第五部統計編/土地・人口/配偶関係・年齢・男女別人口
- 第五部統計編/土地・人口/一般世帯数及び世帯人員
- 第五部統計編/土地・人口/一般世帯人員・続柄男女別
- 第五部統計編/土地・人口/都市別人口
- 第五部統計編/土地・人口/都道府県別人口
- 第五部統計編/土地・人口/人口階級別市町村数及び人口
- 第五部統計編/土地・人口
- 第五部統計編/土地・人口/国土と総人口
- 第五部統計編/土地・人口/都道府県別面積
- 第五部統計編/土地・人口/一九〇〇年以降内地人口
- 第五部統計編/土地・人口/将来人口推計
- 第五部統計編/国勢一般/分配国民所得
- 第五部統計編/国勢一般/都道府県勢一覧
- 第五部統計編
- 第五部統計編/国勢一般
- 第五部統計編/国勢一般/明治以来の進運
- (広告)佐賀県
- (広告)長崎県
- (広告)大分県
- (広告)大分県電気局
- (広告)大分県土木部管理課
- (広告)鹿児島県煙草耕作連合会
- (広告)鹿児島県農協連合会
- (広告)三州産業株式会社
- (広告)千代田生命保険相互会社福岡支社
- (広告)熊本県
- (広告)宮崎県
- (広告)鹿児島県
- (広告)門司市
- (広告)若松市
- (広告)行橋市
- (広告)豊前市
- (広告)小倉市
- (広告)戸畑市
- (広告)飯塚市
- (広告)直方市
- (広告)長崎市
- (広告)大分市
- (広告)杵築市
- (広告)竹田市
- (広告)鶴崎市
- (広告)豊後高田市
- (広告)熊本市商工会議所
- (広告)熊本県県町村会
- (広告)大分県議会
- (広告)串間市
- (広告)小林市
- (広告)日南市
- (広告)延岡市
- (広告)日向市
- (広告)福岡県議会
- (広告)別府市
- (広告)都城市
- (広告)宮崎市
- (広告)大分県信用農業協同組合連合会 他3組合
- (広告)鹿児島米穀株式会社
- (広告)佐賀県議会
- (広告)長崎市議会
- (広告)福岡県農業協同組合中央会 他3組合
- (広告)熊本県農地事務局
- (広告)九州電力株式会社
- (広告)日本専売公社鹿児島地方局
- (広告)旭化成延岡工場
- (広告)サロンパス本舗
- (広告)岩崎産業株式会社
- (広告)九州製糖株式会社
- (広告)西日本電線株式会社
- (広告)日本酒類株式会社
- (広告)梅林土木株式会社
- (広告)九州商船株式会社
- (広告)鶴丸汽船株式会社
- (広告)長崎魚市株式会社
- (広告)日華ゴム株式会社
- (広告)日本ゴム株式会社
- (広告)岩尾磁器工業株式会社
- (広告)関門港回漕協会
- (広告)親和銀行
- (広告)十八銀行
- (広告)ブリジストン・タイヤ株式会社
- (広告)福岡銀行
- (広告)西日本相互銀行
- (広告)佐賀銀行
- (広告)肥後銀行
- (広告)大分銀行
- (広告)熊本相互銀行
- (広告)肥後相互銀行
- (広告)旭相互銀行
- (広告)鹿児島銀行
- (広告)長崎相互銀行
- (広告)日向興業銀行
- (広告)林田乗合自動車株式会社
- (広告)西日本鉄道株式会社
- (広告)祐徳自動車株式会社
- (広告)大分交通株式会社
- (広告)鹿児島高島屋
- (広告)長崎県交通部
- (広告)浜屋百貨店
- (広告)宮崎交通株式会社
- (広告)鶴屋百貨店
- (広告)大分合同新聞社
- (広告)トキハ百貨店
- (広告)南日本新聞社
- (広告)ラジオ大分
- (広告)ラジオ南日本
- (広告)熊本日日新聞社
- (広告)新九州新聞社
- (広告)長崎運送株式会社
- (広告)長崎日日新聞社
- (広告)長崎放送株式会社
- (広告)長崎民友新聞社
- (広告)日本鉱業佐賀関製錬所
- 索引/広告索引
- 索引/人名索引
- 索引
- 索引/事項索引
- (広告)伊勢丹
- (広告)白木屋
- (広告)大丸
- (広告)高島屋
- (広告)東横
- (広告)松坂屋
- (広告)松屋
- (広告)三越
- (広告)アキバ徽章
- (広告)朝日生命保険相互会社
- (広告)協和銀行
- (広告)日本セメント株式会社
- (広告)住友海上火災保険
- (広告)東亜燃料工業株式会社
- (広告)日産自動車株式会社
- (広告)三菱石油株式会社
図書のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

