図書ドウメイ ジジ ネンカン管理番号:500000026

同盟時事年鑑 昭和十九年版

ページ
100%
目 次

サブタイトル
編著者名
出版者
同盟通信社
出版年月
1944年(昭和19年)
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
640p
内容注記
資料番号
閲覧可
キーワード

[索引]
アイスランド独立(アイスラン):539
愛知県誌(アイチケン):360
哀悼録(アイトウロ):604
アイレ(アイレ):524
亜鉛鉱産額(世界)(アエンコウ):503
靑森県誌(アオモリケ):353
靑山御殿(アオヤマコ):53
赤坂離宮(アカサカリ):53
秋田県誌(アキタケン):353
朝香宮(アサカノミ):48,52
アジア洲(アジアシ):493
アツツ島(アツツトウ):395
アフガニスタン(アフガニ):505
アフガニスタン/政治(アフガニ):505
アフガニスタン/産業(アフガニ):505
アフリカ洲(アフリカシ):494
油絵寸法(アブラエ):562
アメリカ合衆国(アメリカカ):493
アメリカ合衆国/外交(アメリカカ):478
アメリカ合衆国/政治(アメリカカ):505
アメリカ合衆国/属領(アメリカカ):493
アメリカ合衆国/土地人口(アメリカカ):505
アメリカ合衆国/国防(アメリカカ):508
アメリカ合衆国/財政経済(アメリカカ):510
アメリカ合衆国/産業(アメリカカ):510
アメリカ合衆国/外国貿易(アメリカカ):512
アメリカ合衆国/武器貸与実績(アメリカカ):512
アラビア(アラビア):513
アリユーシャン(アリユ-シ):395
アルコール(アルコ-ル):156
アルゼンチン(アルゼン):513
アルゼンチン/地理(アルゼン):513
アルゼンチン/政治(アルゼン):513
アルゼンチン/産業(アルゼン):513
アルゼンチン/外国貿易(アルゼン):513
アルミ金物製造販売禁止(アルミカナ):219
アルミニューム産額(世界)(アルミニユ):503
暗殺(世界)(アンサツ):496
アンダマン列島事情(アンダマ):429
アンドラ公国(アンドラ):513
位階(イカイ):55
イギリス(イギリス):518
イギリス/政治(イギリス):518
イギリス/属領(イギリス):524
イギリス/財政経済(イギリス):521
イギリス/土地人口(イギリス):518
イギリス/国防(イギリス):520
イギリス/産業(イギリス):522
イギリス/外国貿易(イギリス):523
イギリス/交通(イギリス):523
育児衛生(イクジエ):572
違警罪即決処分数(イケイザ):309
イサベル島沖海戦(イサベル):391
医師及薬剤師(イシオヨヒ):258
医師及薬剤師/外地(イシオヨヒ):375,381,384,386
石川県誌(イシカワケ):359
遺失物及拾得物(イシツブ):309
伊勢離宮(イセリキユ):53
イタリア(イタリア):514
イタリア/政治(イタリア):514
イタリア/土地人口(イタリア):514
イタリア/皇室(イタリア):514
イタリア/国防(イタリア):515
イタリア/財政経済(イタリア):516
イタリア/産業(イタリア):516
イタリア/外国貿易(イタリア):516
一般会計予算(イツパン):137,138
移動映画聯盟(イドウエ):319
移動演劇聯盟(イドウエ):317
茨城県誌(イバラキ):354
イラーク(イラ-ク):516,517
イラン(イラン):517
衣料切符制改正(イリヨウキ):192
衣料廠(イリヨウシ):126
岩手県誌(イワテケン):353
インド(インド):525
インド/政治(インド):525
インド/国防(インド):526
インド/財政(インド):526
インド/産業(インド):526
インド/外国貿易(インド):527
印度(インド):525
インド洋作戦(インドヨ):392
インド洋諸島事情(インドヨ):429
印度洋作戦(インドヨ):392
印緬国境戦線(インメンコ):392
牛生産数(ウシセイサ):242,243
歌御会始御題(ウタゴカ):50
ウルグアイ(ウルグア):517
運動界展望(ウンドウ):321
雲南附近戦果(ウンナンフ):392
運輸交通(ウンユコウ):238
運輸交通/外地(ウンユコウ):374,381,384,386
運輸交通/世界(ウンユコウ):505
運輸交通省(ウンユコウ):17
ヴァチカン(ヴアチカ):517
ヴイタミン(ヴイタミ):573
ヴエネズエラ(ヴエネス):517
映画界彙報(エイガカ):319
営業税(エイギヨ):145,153
衛生(エイセイ):255
衛生/外地(エイセイ):375,381,384,386
衛生知識(エイセイチ):572
栄養成分(エイヨウセ):575
栄養素(エイヨウソ):573
エクアドル(エクアド):518
エヂプト(エヂプ):518
エヂプト/政治(エヂプ):518
エヂプト/産業(エヂプ):518
エヂプト/スヱズ運河(エヂプ):518
愛媛県誌(エヒメケン):365
沿岸漁業(エンガン):215
園芸須知(エンゲイ):565
演劇界消息(エンゲキ):317
鉛鉱産額(世界)(エンコウサ):503
遠洋漁業(エンヨウキ):215
オーストラリア(豪洲聯邦)(オ-ストラ):527
王公族(オウコウソ):48,49
王公族御官公職(オウコウソ):49
王公族御動静(オウコウソ):51
欧洲戦争(オウシユウ):484
欧洲戦争喪失商船量(オウシユウ):504
応召官吏取扱規程(オウシヨウ):101
皇子(オウジ):47
黄綬褒章(オウジユ):56
大分県誌(オオイタケ):367
大蔵省(オオクラシ):90,102,578
大坂市一班(オオサカシ):363
大坂府誌(オオサカフ):363
大麦収穫高(オオムギ):208
大麦需給額(世界)(オオムギ):500
岡山県誌(オカヤマケ):364
沖縄県誌(オキナワケ):368
オランダ(オランダ):556
織物消費税(オリモノシ):155
織物製造業整備要鋼(オリモノセ):219
卸売物価指数(オロシウリ):193
恩給(文官)(オンキユウ):93
恩給金庫諸勘定(オンキユウ):186
恩赦(オンシヤ):303
音盤整理(オンバン):320
海員服装統一(カイインフ):246
海員養成所增設(カイインヨ):246
海運界(カイウンカ):244
海運近況(カイウンキ):126
海外近況(カイガイ):292
海外放送用語名(カイガイ):290
海軍(カイグン):117,126
海軍/人事異動(カイグン):127
海軍区(カイグン):129
海軍省(カイグン):90,102,130,579
海軍諸学校(カイグン):129
海軍勢力概要(列国)(カイグン):626
海軍志願兵徴募区(カイグン):119
海軍少年兵(カイグン):129
海軍顧問(カイグン):579
海軍省職員(カイグン):579
海軍勢力(列国)(カイグン):497
海軍主要機関(カイグン):129
会計検査院(カイケイケ):91,581
会社(カイシヤ):195,196
会社営業成績(カイシヤエ):196
会社合併状況(カイシヤカ):195
会社固定資産償却規則(カイシヤコ):195
会社々債現在高(カイシヤシ):182
会社々債現在高/外国発行(カイシヤシ):183
会社新設增資額(カイシヤシ):185
海事団体近況(カイジタ):246
海上遭難時心得(カイジヨ):563
開拓(満洲国)(カイタク):437
海難(カイナン):246
海南島掃蕩戦(カイナント):395
海務院(カイムイン):580
海務局(カイムキヨ):580
海洋競技(カイヨウキ):326
海洋面積、深度(カイヨウメ):492
家屋税(カオクゼ):147
化学工業(カガクコ):223
化学工業統制会(カガクコ):218
香川県誌(カガワケ):365
家禽数(カキンスウ):212
各省組織(カクシヨウ):89
各省大臣(カクシヨウ):577
各省主要職員(カクシヨウ):578
各省審議機関(カクシヨウ):90
各省官制(カクシヨウ):89
各省機構改革(カクシヨウ):101
家計費(カケイヒ):194
鹿児島県誌(カゴシマ):368
貸付金利(カシツケキ):187
家事知識(カジチシ):564
果実産額(カジツサ):210
華族(カゾク):55,587
華族御降嫁皇族(カゾクコ):49
家畜数(カチクスウ):212
家畜数/世界(カチクスウ):501
家畜数/屠殺数(カチクスウ):212
家畜伝染病(カチクデ):212
家畜保険(カチクホケ):211
滑空界彙報(カツクウカ):292,327
活字称呼(カツジシ):691
滑水(カツスイ):326
家庭諸知識(カテイシヨ):557
家兎数(カトスウ):212
神奈川県誌(カナガワ):357
カナダ(カナダ):530
カナダ/土地(カナダ):530
カナダ/政治(カナダ):530
カナダ/軍備(カナダ):530
カナダ/財政(カナダ):530
カナダ/産業(カナダ):530
カナダ/貿易(カナダ):530
カナダ/近状(カナダ):530
株式価格指数(カブシキ):183
株式利廻(カブシキ):184
株式時下総額(カブシキ):183
株式取引高(カブシキ):183
貨幣為替相場(列国)(カヘイカワ):499
貨物自動車事業整備(カモツジ):240
賀陽宮(カヤノミヤ):48,52
火曜会(カヨウカイ):593
樺太事情(カラフトシ):351
樺太内地編入(カラフトナ):348
加里塩生産需給(世界)(カリエンセ):503
加里塩配給統制(カリエンセ):218
仮釈放人員(カリシヤク):310
仮出獄(カリシユツ):301
河(川)/世界(カワ):492
為替交易調整法(カワセコウ):233
為替料金(カワセリヨ):285
簡易生命保険(カンイセイ):566
閑院宮家(カンインノ):47
看護婦数(カンゴフ):258
官社祭神、祭日(カンシヤサ):296
患者数(全国)(カンジヤ):258
感状(カンジヨ):121
関税(一般会計蔵入出)(カンゼイ):138
艦隊(カンタイ):130
官庁職員一覧(カンチヨウ):577
官庁紀要(カンチヨウ):99
官庁機構改革(カンチヨウ):101
官庁行事停廃(カンチヨウ):101
官庁職権委譲(カンチヨウ):99
官庁定員縮減(カンチヨウ):99
艦艇(カンテイ):130
艦艇/一覧(世界)(カンテイ):497
艦艇建造費(カンテイケ):497
関東局(カントウキ):582
関東州(カントウシ):383
官幣社(カンペイ):297
官吏義礼順廃止(カンリギ):101
官立航空乗員養成所(カンリツコ):293
官吏任用規定(カンリニン):91
外貨換算率(ガイカカ):186
外貨債特別税(ガイカサ):154
鎧球(ガイキユ):326
外交(ガイコウ):103
外交/世界(ガイコウ):601
外交/満洲国(ガイコウ):432
外交官(ガイコウ):581
外交顧問(ガイコウ):578
外交展望(ガイコウ):103
外国債現在高(ガイコク):166
外国発行公債(ガイコク):183
外資現在高(ガイシケ):183
外地(ガイチ):369
外地官庁(ガイチカ):581
外務省(ガイムシ):89,102,578
外務省/職員(ガイムシ):578
学術団体(ガクジ):276
学術(ガクジ):270
学術賞受賞者(ガクジ):275
学術文化団体(ガクジ):605
学生相撲(ガクセイ):327
学制改革(ガクセイ):260
学生近視齲歯比率(ガクセイ):259
学生、身長体重胸囲(ガクセイ):259
学生発育標準(ガクセイ):576
楽壇年瞰(ガクダ):319
学徒戦時動員体制確立要綱(ガクトセ):260
学齢児童数(ガクレイ):264
ガス事業(ガスジ):220
学界近事(ガツカイ):270
楽器配給協議会(ガツキハ):320
学校一覧(大学高専校)(ガツコウ):266
学校動態(ガツコウ):264
学校防空指針(ガツコウ):263
生糸産額(キイトサン):502
機械器具工業(キカイキク):218,223
企画院(キカクイン):89,577
企業整備(キギヨウ):172
記章(キシヨウ):305
気象(世界)(キシヨウ):492
キスカ島(キスカトウ):395,396
起訴猶予人員(キソユウヨ):309
貴族院(キゾクイ):85
貴族院議員(キゾクイ):592
貴族院議員/所属別(キゾクイ):593
北アイルランド(キタアイル):524
北アメリカ洲(キタアメリ):493
北白川宮家(キタシラカ):48
北千島敵機来襲(キタチシマ):396
揮発油税(キハツユセ):136
キユーバ(キユ-バ):531
キユーバ/政治(キユ-バ):530
キユーバ/産業(キユ-バ):531
キユーバ/貿易(キユ-バ):531
球技(キユウギ):325
救荒植物(キユウコウ):575
宮城(キユウジ):53
宮中顧問官(キユウチユ):578
宮中席次(キユウチユ):55
宮中杖(キユウチユ):55
宮中職員(キユウチユ):577
宮廷録事(キユウテイ):50
弓道(キユウド):327
給料生活者家計費(キユウリヨ):194
敎育(キヨウイク):260
敎育/外地(キヨウイク):375
敎育総監部(キヨウイク):128,579
敎育近事(キヨウイク):260
敎育勅語(キヨウイク):46
敎育団体(キヨウイク):607
敎育戦時非常措置策(キヨウイク):17
敎員養成所動態(キヨウイン):264
敎員養成所動態/団体(キヨウイン):607
競技(キヨウギ):321
共済制度拡張(キヨウサイ):101
京都府誌(キヨウトフ):362
許可認許事項整理(キヨカニン):99
局長(キヨクチヨ):89
キリスト敎(キリストキ):300
錦鶏間祗侯(キンケイカ):55
金産額(世界)(キンサンカ):502
金鵄勲章(キンシクン):56
金準備保有高(列国)(キンジユ):499
金銭債務調停(キンセンサ):307
金属工業(キンゾク):222
金属回収(キンゾク):217
金融(キンユウ):175
金融/外地(キンユウ):372,378,383,385
金融機関(キンユウキ):175
金融展望(キンユウテ):160
金利(キンリ):187
勤労顕功章制定(キンロウケ):228
勤労対策(キンロウタ):170,226
勤労報国協力改正(キンロウホ):227
議員一覧(ギインイ):592
議会(ギカイ):81
疑獄事件(ギゴク):305
技術院(ギジユ):89
岐阜県誌(ギフケン):361
牛乳産額(ギユウニ):211
行政官庁(ギヨウセ):89
行政費(ギヨウセ):138
行政執行処分(ギヨウセ):309
行政査察規程(ギヨウセ):101
漁獲量(ギヨカク):215
漁獲量/世界(ギヨカク):502
漁場(世界)(ギヨジ):502
漁船保険(ギヨセン):215
ギリシヤ(ギリシヤ):556
ギリシヤ(イラン)(ギリシヤ):517
ギルバート諸島(ギルバ):429
銀行一覧(ギンコウ):181
銀行一覧/台湾(ギンコウ):378
銀行会社計画資本(ギンコウ):185
銀行諸勘定(ギンコウ):180
銀行諸勘定/貸出趨勢(ギンコウ):181
銀行債劵現在高(ギンコウ):182
銀行協定利率(ギンコウ):187
銀行会社新設增資額(ギンコウ):185
銀行所有価証劵(ギンコウ):182
空軍(満洲国)(クウグン):433
区裁判所(クサイバ):301
駆逐艦(クチクカン):497
宮内官(クナイカン):54
宮内官府(クナイカン):54
宮内省(クナイシヨ):54,577
宮内省御用掛(クナイシヨ):578
宮内省職員(クナイシヨ):577
久迩宮家(クニノミヤ):48,52
熊本県誌(クマモトケ):367
雲の種類(クモノシユ):557
クラ湾夜戦(クラワンヤ):391
クロアチア(クロアチア):531
クロアチア/政治(クロアチア):531
クロアチア/産業(クロアチア):531
勲章(クンシヨウ):55
勲章年金受領者(クンシヨウ):56
勲章佩用人員(クンシヨウ):56
グアテマラ(グアテマ):531
グリーンランド(グリ-ン):539
軍艦一覧(グンカン):130
軍司令部(グンシレ):128
軍事参議院(グンジ):117
軍人恩給(グンジ):119
軍事費(グンジ):142
軍事費/趨勢(グンジ):142
軍事(グンジ):117
軍事/満洲国(グンジ):432
軍事/世界(海軍)(グンジ):497
軍事援護(グンジ):253
軍事参議官(グンジ):578
軍事保護院(グンジ):580
軍事国防団体(グンジ):604
軍需省(グンジ):17
軍人に賜りたる勅諭(グンジ):45
軍政諸地域(グンセイ):415
群馬県誌(グンマケ):54
軍令部(グンレイ):130,579
ケーブルカー(ケ-ブル):243
計画交易時代(ケイカクコ):232
計画造船(ケイカクソ):244
軽金属工業(ケイキンソ):219
軽金属配給統制(ケイキンソ):219
警察(ケイサツ):301
警察/外地(ケイサツ):375,387
警察取締営業者(ケイサツト):309
経済団体(ケイザイ):607
経済(ケイザイ):157
経済/外地(ケイザイ):372,378,382,385
経済/満洲国(ケイザイ):434
経済/台湾(ケイザイ):378
経済概観(ケイザイ):157
経済犯(ケイザイ):308
警視庁(ケイシチヨ):356
警視庁職員(ケイシチヨ):583
刑事々件(ケイジシ):308
刑事摘要(ケイジテ):301
刑事被告人処分数(ケイジヒ):308
刑事補償額(ケイジホ):309
継続費(ケイドク):141
警備府(ケイビフ):130
刑法犯人(ケイホウハ):308
刑務所及刑務所費(ケイムシヨ):310
血圧(ケツアツ):572
血液型(ケツエキカ):572
血液反応(ケツエキハ):572
結核診断法(ケツカクシ):572
結核死亡者数(ケツカクシ):259
結社集会取締(ケツシヤシ):302
決戦財政確立(ケツセンサ):133
県会議長一覧(ケンカイキ):583
研究会(ケンキユウ):593
健康体(ケンコウタ):572
検察近況(ケンサツキ):306
検事正一覧(ケンジセ):579
検事長一覧(ケンジチ):579
建築税(ケンチクセ):146,154
拳闘(ケントウ):191
剣道(ケンドウ):327
憲兵志願兵制度廃止(ケンペイ):123
憲法発布勅語(ケンポウ):41
ゲーテ賞(ゲ-テシ):311
芸術院賞(ゲイジ):311
芸術家一覧(ゲイジ):595
芸能団体(ゲイノウ):609
原材料、燃料及動力消費高(ゲンザ):224
元帥師府(ゲンスイ):117,578
原油産額(世界)(ゲンユサ):503
言論取締(ゲンロン):302
興亜造形文化聯盟(コウアゾ):314
興亜文化賞(コウアブ):311
皇位継承(コウイケイ):43
交易(コウエキ):232
交易/外地(コウエキ):374,380,384,386
交易営団法(コウエキエ):233
公園(国立)(コウエン):368
鉱害調停(コウガイ):307
高級帯勲者(コウキユウ):590
高級有位者(コウキユウ):590
皇宮(コウキユウ):53
工業(コウギヨ):216,218
工業/外地(コウギヨ):380
工業/満洲国(コウギヨ):437
鉱業(コウギヨ):216,537
鉱業/外地(コウギヨ):380
工業生産額(コウギヨ):222
興行場防空措置要綱(コウギヨ):317
鉱業彙報(コウギヨ):221
鉱業出願数(コウギヨ):225
鉱業奨励金規則制定(コウギヨ):221
航空(コウクウ):291
航空/海外(コウクウ):293,294,498
航空記録(コウクウキ):293
航空機工業(コウクウキ):218
航空軍司令部(コウクウク):128
航空乗員養成所(コウクウシ):73
航空母艦(コウクウホ):130
航空母艦/米英(コウクウホ):498
航空郵便料(コウクウユ):284
鉱区税(コウクゼ):146,154
行軍(錬成)(コウグン):327
工芸農産物(コウゲイ):209
広告税(コウコクセ):151
皇后(コウゴウ):47
皇后御近状(コウゴウ):51
公債利子税(コウサイリ):154
工作機械試作命令(コウサクキ):218
工作物築造統制規則(コウサクフ):220
鉱産額(コウサンカ):225
鉱産額/世界(コウサンカ):503
鉱産物需給額(コウサンフ):225
鉱山労働者数(コウザン):230
高山(世界)(コウザン):491
鉱山監督局(コウザン):580
鉱山天文学懇談会(コウザン):313
公使館(コウシカン):115
皇室(コウシツ):47
皇室/満洲国(コウシツ):432
皇室御近状(コウシツコ):50
皇室典範(コウシツテ):43,44
皇室費(コウシツヒ):44,54
公爵(コウシヤク):587
侯爵一覧(コウシヤク):587
公社債価格指数(コウシヤサ):184
公社債現在高(コウシヤサ):282
紅綬褒章(コウジユ):56
工場(コウジヨ):222
工場/就業時間制限令改正(コウジヨ):223
工場労働者数(コウジヨ):230
工場法戦時特例(コウジヨ):227
江上軍(満)(コウジヨ):432
公正会(コウセイカ):593
厚生省(コウセイシ):90,102,580
控訴院(コウソイン):579
皇族(コウゾク):44,47
皇族/会議(コウゾク):44
皇族/職員(コウゾク):592
皇族/敬称(コウゾク):43
皇族/御官職、公職(コウゾク):49
皇族附別当(コウゾク):528
皇族御近状(コウゾク):51
皇太后(コウタイコ):47
皇太后/御近状(コウタイコ):51
皇太子(コウタイシ):47
耕地移動(コウチイト):206
高知県誌(コウチケン):366
耕地面積(コウチメン):206
交通一班(コウツウイ):238
交通一班/外地(コウツウイ):374,381,384,386
交通警察(コウツウケ):302
交通事故(コウツウシ):309
交通通信団体(コウツウツ):608
交通通信(コウツウツ):438
交通動員計画(コウツウト):238
公定米価(コウテイヘ):208
高等学校(コウトウカ):265,267
高等師範学校(コウトウシ):264,267
高等女学校(コウトウシ):267
高等文官任用規定(コウトウフ):91
公認陶工(コウニント):314
鉱夫扶助特例(コウフフシ):227
神戸市一斑(コウベシ):364
交友倶楽部(コウユウク):593
小売業整備(コウリギ):195
皇霊殿(コウレイテ):53
航路運賃(内国)(コウロウン):248
港湾施設(コウワンシ):245
港湾名称改正(コウワンメ):245
国債現在高(コクサイケ):143
国債現在高/満洲国(コクサイケ):433
国債所有者別(コクサイシ):143
国債消化額(コクサイシ):143
国策演劇報国会(コクサクエ):318
国勢一覧(コクセイイ):132
国勢調査人口(コクセイチ):62
国税総覧(コクゼイ):144
国税代理店設置(コクゼイ):157
国税要覧(コクゼイ):144
国葬(コクソウ):56
国鉄輸送制限(コクテツユ):239
国土概観(コクドカ):59
国土計画(コクドケ):60
国内態勢強化方策(コクナイタ):16
国富/世界(コクフ):499
国幣大、中、小社(コクヘイタ):297,298
国宝(コクホウ):316
国防(コクボウ):117
国防近事(コクボウ):120
国防団体(コクボウ):605
国防献金(コクボウ):120
国民学校(コクミンカ):264
国民歌(コクミンカ):320
国民勤労訓練所增設(コクミンキ):227
国民所得(コクミンシ):152
国民所得/世界(コクミンシ):469
国民食基準量(コクミンシ):574
国民貯蓄状況(コクミンチ):282
国民徴用令改正(コクミンチ):227
国民徴用計量(コクミンチ):226
国民服適用拡大(コクミンフ):52
国民礼法(コクミンレ):571
国務大臣(コクムダ):577
国有財産(コクユウサ):143
国立公園(コクリツコ):368
国立公園候補地(コクリツコ):348
小作争議(コサクソウ):231
小作人団体(コサクニン):231
湖沼(コシヨウ):61
湖沼/世界(コシヨウ):492
コスタリカ(コスタリカ):531
子宝家庭表彰(コダカラ):60
国旗掲揚日拡充(コツキケイ):101
国庫証劵借入金(コツコシヨ):143
骨牌税(コツパイ):155
小包郵便物(コヅツミ):287
小包郵便料(コヅツミ):284
古美術界彙報(コビジ):316
小麦産額(コムギサ):209
小麦産額/世界(コムギサ):500
米作付反別(コメサクツ):207
米産額(コメサンキ):207
米需給高(コメジユ):207
米生産費(コメセイサ):208
コロンバンガラ島沖夜戦(コロンバ):392
コロンビヤ(コロンビ):531
婚姻数(コンインス):65
紺綬褒章(コンジユ):56
豪洲聯邦(ゴウシユ):527
豪洲聯邦/沿革(ゴウシユ):527
豪洲聯邦/地理(ゴウシユ):527
豪洲聯邦/政治(ゴウシユ):527
豪洲聯邦/軍事(ゴウシユ):528
豪洲聯邦/財政(ゴウシユ):528
豪洲聯邦/産業(ゴウシユ):528
御下賜金(ゴカシキ):51
五箇条の御誓文(ゴカジ):45
ゴム生産需給(世界)(ゴムセイ):501
御用邸(ゴヨウテ):53
御猟場(ゴリヨウ):53
御料地面積(ゴリヨウ):56
災害御救恤賜金(サイガイ):51
歳計(台湾)(サイケイ):378
償劵利廻(サイケンリ):184
歳出総覧(サイシユツ):137
崎玉県誌(サイタマケ):355
裁判(サイバン):301
裁判/外地(サイバン):375,387
裁判所及職員(サイバン):307
裁判所長一覧(サイバン):579
裁判所構成法中改正法(サイバン):304
佐賀県誌(サガケン):366
砂鉱石膏配給統制(サコウセツ):221
砂鉱法戦時特例(サコウホウ):221
砂糖産額(サトウサン):224
砂糖産額/世界(サトウサン):501
砂糖消費税(サトウシヨ):135,150,155
サラモア守備隊奮戦(サラモアシ):392
サルヴァドル(サルヴア):532
産業(サンギヨ):372
産業/外地(サンギヨ):372,379,384,386
産業/満洲国(サンギヨ):435,436
蚕業戸数(サンギヨ):211
産業別人口(サンギヨ):65
産業経済団体(サンギヨ):607
産業報国会(サンギヨ):231
産業報国運動(サンギヨ):229
産業技術(サンギヨ):218
産業警察(サンギヨ):302
三国同盟詔画(サンコクト):46
蚕糸製造会社設立(サンシセイ):220
産婆及看護婦(サンバオ):258
参謀本部(サンボウ):128,579
サン・マリノ共和国(サンマリノ):532
参与官(サンヨカン):89
在監人員(ザイカン):310
在外公館(ザイガ):581
在学徴集延期停止(ザイガ):17
財政(ザイセイ):133
財政/外地(ザイセイ):372,378,383,385
財政/満洲国(ザイセイ):433
財団抵当起債額(ザイダ):183
財務局(ザイムキ):578
財務要報(ザイムヨ):136
雑誌数(ザツシス):281
雑品工業(ザツピ):224
塩消費高(シオシヨウ):156
塩製造収納高(シオセイソ):156
塩専売法改正(シオセンハ):136
市会議長一覧(シカイギ):584
歯科医師数(シカイシス):258
市街地信用組合勘定(シガイチ):186
滋賀県誌(シガケン):362
賜金(シキン):119
試掘及採掘鉱区数(シクツオヨ):225
祗候(シコウ):55
市歳入出(シサイニユ):349
死産数(シサンスウ):65
資材生産一覧(シザイセ):500
子爵一覧(シシヤクイ):587
静岡県誌(シズオカ):360
市制施行一覧(シセイセコ):349
史蹟(シセキ):348
史蹟名勝天然記念物(シセキメイ):348
思想団体(シソウダ):607
思想展望(シソウテン):249
師団学校動態(内地)(シダンカ):264
師団司令部(シダンシ):128
市長一覧(シチヨウイ):584
市町村数(シチヨウソ):350
シチリア作戦(シチリアサ):489
執行猶予(シツコウユ):301
支那大陸概観(シナタイリ):428
紙幣銀行劵流通高(シヘイギ):180
紙幣銀行劵流通高/列国(シヘイギ):499
司法官一覧(シホウカン):579
司法省(シホウシヨ):90,102,579
司法保護(シホウホコ):329
資本利子税(シホンリシ):153
脂肪(栄養素)(シボウ):573
死亡原因調べ(シボウケ):258
死亡賜金(シボウシ):119
死亡数(シボウス):65
死亡数/年齢別(シボウス):258
死亡率(シボウリ):258
島/世界(シマ):491
島根県誌(シマネケン):364
しみぬき法(シミヌキホ):565
社会一般(シヤカイイ):251
社会事業(シヤカイシ):253
社会事業団体(シヤカイシ):609
爵位(有爵高級有位者)(シヤクイ):726
爵位准例(シヤクイシ):55
借地借家調停(シヤクチシ):307
射撃(シヤゲキ):327
麝香間祗候(シヤコウカ):55,578
社交職業団体(シヤコウシ):610
社債価格指数(シヤサイカ):184
社債現在高(シヤサイケ):182
社債利廻(シヤサイリ):184
社債利子税(シヤサイリ):154
写真寸法(シヤシンス):562
写真電報料(シヤシンテ):285
社寺(シヤジ):295
社寺/外地(シヤジ):375
社寺/近状一斑(シヤジ):295
車軸工場国家管理(シヤジク):218
社寺有林(シヤジユ):212
集会取締(シユウカイ):302
蹴球(シユウキユ):325
宗敎々化団体(シユウキヨ):607
宗敎一斑(シユウキヨ):295
衆議院(シユウギ):86
衆議院/議員一覧(シユウギ):593
衆議院/歴代議長(シユウギ):86,87
衆議院/各回選挙成績(シユウギ):88
衆議院/解散一覧(シユウギ):87
衆議院/議員異動(シユウギ):88
衆議院/議員選挙(シユウギ):85,86
衆議院/兼職禁止官職(シユウギ):86,87
拾得物(シユウトク):309
修学院離宮(シユガク):53
酒税(シユゼイ):135,154
出生数(シユツセイ):65
出生死亡率(シユツセイ):258
出入船舶(列国)(シユツニユ):504
出版(シユツパ):278
出版界展望(シユツパ):278
出版図画(シユツパ):281
出版取締(シユツパ):302
種痘(シユトウ):572
狩猟免許税(シユリヨウ):149,156
主力艦一覧(列国)(シユリヨク):498
酒類産額(シユルイサ):224
惇明府(シユンメイ):53
春陽会々員(シユンヨウ):599
小運送事業整備(シヨウウン):241
杖球(シヨウキユ):325
商業(シヨウギ):191
商業/外地(シヨウギ):372,378,383,385
商業会社一覧(シヨウギ):197
証劵利廻(シヨウケン):184
猩紅熱(シヨウコウ):572
商工組合中央金庫勘定(シヨウコウ):186
商工省(シヨウコウ):90,102,580
商工経済会(シヨウコウ):174
商事調停(シヨウジ):307
小住宅(シヨウジ):252
小スンダ列島(シヨウスン):425
商船喪失量(欧洲、大東亜戦争)(シヨウセン):504
詔勅(シヨウチヨ):45
少年通信兵学校(シヨウネン):129
少年戦車兵学校(シヨウネン):129
樟脳、樟脳油(シヨウノウ):156
樟脳売渡高(シヨウノウ):156
傷病賜金(シヨウビ):119
傷病年金(シヨウビ):119
食料品会社一覧(シヨウリヨ):200
食料品工業(シヨウリヨ):224
昭和18年度予算(シヨウワシ):133
書記官(シヨキカン):89
職業団体(シヨクギ):610
職業野球(シヨクギ):324
食品貯蔵法(シヨクヒン):575
食品栄養成分(シヨクヒン):575
植物油輸出入高(世界)(シヨクブ):501
食物消化時間(シヨクモツ):525
食用農産物産額(シヨクヨウ):209
食糧政策一斑(シヨクリヨ):168,202
食糧增産(シヨクリヨ):168
書籍寸法(シヨセキス):561
書籍発行数(シヨセキハ):281
食器手入法(シヨツキ):564
職工災害(シヨツコウ):231
職工鉱夫貯金(シヨツコウ):231
所得税(シヨトクセ):144,152
所得類別(シヨトクル):152
書道界(シヨドウ):311
庶民金庫貸付額(シヨミンキ):186
神嘉殿(シンカデ):53
神官(シンカン):300
神職数(シンシヨク):300
新宿御苑(シンジユ):53
臣籍御降下皇族(シンセキコ):49
信託会社(シンタクカ):186
信託会社/勘定(シンタクカ):186
信託業(シンタクキ):186
新徴用工事前訓練(シンチヨウ):228
振天府(シンテンフ):53
神殿(シンデン):53
神道(シントウ):300
親任官(シンニンカ):92
新判例(シンハンレ):304
新聞(シンブン):281,282
新聞誌及雑誌数(シンブン):281
新聞社(シンブン):282
新法律(シンホウリ):303
信用組合聯合会勘定(シンヨウク):186
診療所数(シンリヨウ):258
森林火災国営保険(シンリンカ):213
森林蓄積(シンリンチ):212
森林伐採面積(シンリンハ):213
森林保険(シンリンホ):213
寺院(ジイン):295
時局防空必携(ジキヨク):567
事業資金供給総額(ジギヨ):82
時効(ジコウ):302
時差(ジサ):557
自作農創設維持(ジサクノ):206
地震、地震帯(ジシンシ):66
自治機関推移(ジチキカ):349
実業敎員養成所(ジツギ):264
実業学校動態(ジツギ):265
実業専門学校動態(ジツギ):265
自転車競技(ジテンシ):327
自動車現勢(世界)(ジドウ):504
児童発育標準(ジドウ):576
自動車産額(世界)(ジドウ):504
自動車交通事業法改正(ジドウ):240
ジフテリア(ジフテリ):572
事変以来の政府出費額(ジヘンイ):136
事務次官(ジムジ):89
ジャワ島(ジヤワト):422
獣医師(ジユウイ):212
重技(ジユウキ):326
重慶政府(ジユウケ):446
住宅調査概況(ジユウタ):348
柔道(ジユウト):327
獣肉生産需給(世界)(ジユウニ):502
重要貿易品(ジユウヨ):237
重要美術品(ジユウヨ):316
重要鉱物増産法改正(ジユウヨ):221
重要物資現在高調査改正(ジユウヨ):217
受刑者数(ジユケイ):310
巡洋艦(ジユンヨ):130
巡洋艦/列国(ジユンヨ):497
蒸気吸入(ジヨウキ):769
成子内親王殿下御結婚(ジヨウコ):16
情報局(ジヨウホ):89,577
条約(ジヨウヤ):115
助産婦数(ジヨサン):258
女子敎員生徒卒業者(ジヨシキ):264
女子高等師範学校(ジヨシコ):167
女子体力章検定標準(ジヨシタ):321
女子動員強化決定(ジヨシト):17
女子飛行記録(ジヨシヒ):293
神宮(ジング):296
人口(ジンコウ):59
人口/府県別(ジンコウ):63
人口/列国(ジンコウ):495
人口/外地(ジンコウ):370,376,383,385
人口政策(ジンコウ):59
人口增加趨勢(ジンコウ):62
人口対策諸費(ジンコウ):134,140
人工栄養(ジンコウ):576
人口增殖率(列国)(ジンコウ):495
人口問題協議会(ジンコウ):60
神社(ジンジ):295
神社数(ジンジ):300
人事調停(ジンジ):307
人造繊維産額(ジンソウ):502
人造絹糸輸出(ジンゾ):237
人造絹織物輸出(ジンゾ):237
人名録(ジンメイ):577
水運ニュース(スイウンニ):246
水泳(スイエイ):325
水産彙報(スイサンイ):214
水産業(スイサンキ):214
水産業/外地(スイサンキ):380
水産物価格(スイサンフ):215
水産物生産指数(スイサンフ):215
水上機母艦(スイジヨ):130
スイス(スイス):532
スイス/政治(スイス):532
スイス/財政(スイス):532
スイス/産業(スイス):532
スイス/貿易(スイス):532
枢軸条約(スウジク):115
枢密院(スウミツイ):54
枢密顧問官(スウミツコ):577
スエーデン(スエ-デ):532
スエーデン/地理(スエ-デ):532
スエーデン/皇室(スエ-デ):532
スエーデン/政治(スエ-デ):532
スエーデン/産業(スエ-デ):532
スエーデン/貿易(スエ-デ):533
スエズ運河(スエズウ):518
スキー(スキ-):326
スフ産額(世界)(スフサンカ):502
スフ製品の知識(スフセイヒ):565
スペイン(スペイン):533
スペイン/地理(スペイン):533
スペイン/政治(スペイン):533
スペイン/産業(スペイン):533
スペイン/貿易(スペイン):533
スマトラ島(スマトラト):421,422
相撲(スモウ):327
スロヴアキア(スロヴア):533
スロヴアキア/土地人口(スロヴア):533
スロヴアキア/政治(スロヴア):533
スロヴアキア/産業(スロヴア):533
瑞宝章(ズイホウ):56
政局展望(セイキヨク):67
生計費指数(セイケイヒ):194
生産力拡充経費(セイサンリ):136
製糸業(統計)(セイシギ):222
製糸業の企業整備(セイシギ):219
靑少年団消息(セイシヨウ):255
政治(セイジ):67
政治/中華民国(セイジ):440
政治思想団体(セイジシ):607
政治的暗殺(世界)(セイジテ):496
製茶産額(セイチヤサ):211
製鉄工場管理令(セイテツコ):219
製糖業(セイトウキ):224
生徒発育標準(セイトハツ):576
靑年学校動態(セイネンカ):264
政府出資額(セイフシユ):136
政府審議機関(セイフシン):89
政務官(セイムカン):89
生命保険会社(セイメイホ):190
靑竜展(セイリユウ):315
淸涼飲料税(セイリヨウ):147,154,135
世界一斑(セカイイチ):477
世界情勢(セカイジ):477,478
石炭確保対策(セキタンカ):221
石炭産額(世界)(セキタンサ):503
石油専売法(セキユセン):136
世帯数(セタイスウ):62
世傅御料(セデンコ):44
セレベス(セレベス):420
繊維工業(センイコウ):219
繊維等配給統制規則(センイトウ):219
船員職業能力申告令改正(センインシ):47,246
船員対策(センインタ):246
戦艦(センカン):130,497
戦時外交展望(センジカ):103
戦時型車輛設計(センジカ):241
戦時行政職権特例(センジキ):100
戦時行政特例法(センジキ):100
戦時金属增産強調運動(センジキ):221
戦時勤労対策(センジキ):226
戦時刑事特別法改正(センジケ):303
戦時経営協議会(センジケ):100
戦時公債発行額(センジコ):136
戦時財政概観(センジサ):133
戦時産業行政一元化(センジサ):100
戦時生活動向(センジセ):251
潜水艦(センスイカ):497
潜水技術員養成所新設(センスイキ):246
践祚(センソ):43
洗濯知識(センタクチ):565
専売(センバイ):43,156
専売/外地(センバイ):378
専売局(センバイ):578
船舶運航体制整備(センパク):244
船舶鉄道練習部新設(センパク):123
船舶統計(世界)(センパク):504
専門学校動態(センモンカ):265
税関(ゼイカン):578
税法改正(ゼイホウ):135
前官礼遇者(ゼンカン):577
全国患者数(ゼンコク):258
前線派遣画家(ゼンセン):314
送球(ソウキユウ):326
喪失船舶(世界)(ソウシツセ):504
相贖税(ソウゾク):146,154
宗秩寮(ソウチツリ):54
装蹄師(ソウテイシ):212
遭難漁船(ソウナンキ):215
奏任官(ソウニンカ):91,93
総領事(ソウリヨウ):581
総領事館(ソウリヨウ):115
ソヴエト聯邦(ソヴエト):533
ソヴエト聯邦/地理(ソヴエト):533
ソヴエト聯邦/土地人口(ソヴエト):534
ソヴエト聯邦/政治(ソヴエト):534
ソヴエト聯邦/外交(ソヴエト):479
ソヴエト聯邦/国防(ソヴエト):535
ソヴエト聯邦/財政経済(ソヴエト):537
ソヴエト聯邦/産業(ソヴエト):537
ソヴエト聯邦/外国貿易(ソヴエト):528
即位(ソクイ):43
租税(ソゼイ):144
租税負担額(ソゼイフ):156
ソロモン群島(ソロモンク):429
ソロモン戦線(ソロモンセ):390
造船計画(ゾウセン):244
造船高(列国)(ゾウセン):504
体育団体(タイイクタ):610
大河(世界)(タイガ):492
対外団体(タイガイ):605
タイ国(タイコク):448
大使館参事官(タイシカン):581
体操(タイソウ):327
太傅(タイデン):43
太平洋諸島(タイヘイヨ):429
太平洋戦線(タイヘイヨ):389
対米英宣戦証書(タイベイ):46
対満投資額(タイマント):184
大洋洲(タイヨウシ):494
大陸最高、最低地(タイリクサ):491
大陸戦線(タイリクセ):393
大陸面積人口(タイリクメ):491
体力章検定(タイリヨク):573
台湾一斑(タイワンイ):376
台湾志願兵制度(タイワンシ):126
台湾総監督府(タイワンソ):582
高雄警備府(タカオケイ):126
高松宮家(タカマツノ):47,52
多額納税議員(タガクノ):593
多額納税互選者(タガクノ):86
竹田宮家(タケダノ):48,52
卓球(タツキユウ):326
田畑売買価格(タハタバ):207
田畑面積(タハタメン):206
煙草(タバコ):156
煙草値上(タバコネ):136
タングステン産額(世界)(タングス):503
炭鉱労務者移動出勤率(タンコウロ):231
炭水化物(タンスイカ):573
蛋白質(栄養素)(タンパク):573
大学高専校一覧(ダイガ):266
大学校動態(ダイガ):265
大湖(世界)(ダイコ):492
大公使館附武官(ダイコウ):581
大公使一覧(ダイコウ):581
第三種郵便物現在数(ダイサン):287
大審院(ダイシン):579
大審院長(ダイシン):579
大臣(ダイジ):89
大豆生産需給(世界)(ダイズ):501
大政翼賛会(ダイセイ):89,585
大町村(ダイチヨ):350
大東亜経営方針(ダイトウ):401
大東亜戦争(ダイトウ):387,504
大東亜戦争/戦況日誌(ダイトウ):387
大東亜戦争/戦誌(ダイトウ):389
大東亜戦争/綜合戦果(ダイトウ):397
大東亜外交(ダイトウ):104
大東亜圏建設概観(ダイトウ):399
大東亜圏物価政策(ダイトウ):402
大東亜産業立地計画(ダイトウ):404
大東亜省(ダイトウ):90,99,102,580
大東亜宣戦詔書(ダイトウ):388,46
大都市(世界)(ダイトシ):495
第二国民兵召集(ダイニコ):125
大日本帝国憲法(ダイニホ):41
大日本産業報国会動静(ダイニホ):229
大日本翼賛壮年団(ダイニホ):76,89
大本営(ダイホン):117
兌換劵発行高(ダカンケ):180
兌換劵発行税(ダカンケ):155
男子就業制限禁止(ダンシシ):17
男爵一覧(ダンシヤ):588
団体一覧(ダンタイ):605
治安法違反人員(チアンホウ):309
蓄牛結核病(チクギユ):212
畜産彙報(チクサンイ):205
畜肉消費高(チクニクシ):212
畜肉需給(列国)(チクニクシ):502
千島敵機来襲(チシマテキ):396
地勢(世界)(チセイ):491
地祖(チソ):146,153
地層面積(チソウメン):61
秩父宮家(チチブノ):47,51
千葉県誌(チバケン):355
地方一斑(チホウイツ):345
地方行政(チホウギ):345
地方行政/外地(チホウギ):376,383,385
地方銀行諸勘定(チホウギ):180
地方議会解散一覧(チホウギ):349
地方行政簡素化(チホウギ):347
地方議会議長(チホウギ):583
地方行政協議会(チホウギ):345
地方行政刷新(チホウギ):345
地方行政推移(チホウギ):349
地方債(チホウサイ):350
地方裁判所(チホウサイ):579
地方費(チホウサイ):349
地方参事官(チホウサン):582,583
地方財政(チホウザ):349
地方事情(チホウジ):345
地方事務所数(チホウジ):350
地方税推移(チホウゼ):349
地方庁職員(チホウチヨ):582
地方長官(チホウチヨ):582,583
地方統計(チホウトウ):345
地方分与税(チホウブ):136
中央官庁(チユウオウ):89,578
中央官庁/各省通則(チユウオウ):89
中央官庁/各省組織(チユウオウ):89
中央食糧営団(チユウオウ):192
中華民国(チユウカミ):439
中華民国/軍事(チユウカミ):442
中華民国/政治(チユウカミ):440
中華民国/地理(チユウカミ):439
中華民国/土地人口(チユウカミ):439
中華民国/財政(チユウカミ):443
中華民国/経済(チユウカミ):443
中華民国/産業(チユウカミ):438
中華民国/重慶政府(チユウカミ):446
中華民国/交通(チユウカミ):445
中華民国の動向(チユウカミ):410
中小鉱業石油增産奨励金交付規則(チユウシヨ):221
中等学校動態(チユウトウ):265
懲戒裁判所(チヨウカイ):581
朝鮮貴族(チヨウセン):590
朝鮮総督府(チヨウセン):581
朝鮮一班(チヨウセン):350
朝鮮芸術賞(チヨウセン):311
朝鮮志願兵制(チヨウセン):126
朝鮮徴兵制実施(チヨウセン):123
腸チフス(チヨウチフ):572
調停(チヨウテイ):305,307
町内会数(チヨウナイ):350
徴用援護会(チヨウヨウ):227
勅撰議員一覧(チヨクセン):592
勅任官職(チヨクニン):89
勅任官(チヨクニン):91,92
貯蓄運動(チヨチクウ):252
貯蓄銀行諸勘定(チヨチクキ):180
チリー(チリ-):538
チリー/地理(チリ-):538
チリー/政治(チリ-):538
チリー/産業(チリ-):538
チリー/貿易(チリ-):538
賃銀指数(チンギン):230
賃金統制令改正(チンギン):227,229
鎮守府(チンジユ):130
地主団体(ヂヌシタ):231
追録(ツイロク):16
通貨流通高/世界(ツウカリユ):499
通行税(ツウコウセ):147,154
通信(ツウシン):283
通信彙報(ツウシンイ):283
通信職員(ツウシンシ):287
通信事業業務収入(ツウシンシ):287
通信団体(ツウシンタ):608
通常裁判所(ツウジヨ):301
通常郵便物(ツウジヨ):287
通常郵便料(ツウジヨ):285
通話料金(ツウワリヨ):285
ツベルクリン検査(ツベルク):572
庭球(テイキユウ):324
帝国学土院役員(テイコクカ):586
帝国議会(テイコクキ):81
帝国憲法(テイコクケ):41
帝国鉱発会社法改正(テイコクコ):221
帝国国勢一覧(テイコクコ):132
帝国大学(テイコクタ):581,582
帝国の位置(テイコクノ):61
帝室会計(テイシツカ):53
帝室技芸員(テイシツキ):578
帝室博物館(テイシツハ):317
帝室林野局(テイシツリ):54
逓信局(テイシンキ):580
逓信省(テイシンシ):90,102,580
手形交換概況(テガタコ):182
敵国外交措置(テキコクカ):113
敵国在留同胞(テキコクサ):65
敵性特許処分状況(テキセイト):218
手数料(テスウリヨ):562
鉄鋼業(テツコウキ):219
鉄鉱産額(世界)(テツコウサ):503
鉄道(テツドウ):239
鉄道/外地(テツドウ):374,381,384,386
鉄道/世界(テツドウ):504
鉄道局(テツドウ):580
鉄道省(テツドウ):90,102,580
鉄道現勢(列国)(テツドウ):504
鉄道車輛工場国家管理(テツドウ):241
鉄道輸送計画(テツドウ):245
手荷物制限(テニモツセ):240
照宮御結婚(テルノミヤ):16
天孫降臨神勅(テンソンリ):45
天然記念物(テンネンキ):348
天然造林(テンネンソ):213
天皇(テンノウ):47
天皇御近状(テンノウコ):50
電気瓦斯税(デンキカ):151
電気瓦斯業(デンキカ):220
電気事業(デンキシ):225
電源開発状況(デンゲ):220
電信料金(デンシン):285
電信局数(デンシン):287
伝染病患者(デンセン):259
電灯(デントウ):225
電報料金(デンポ):285
電報取扱制限(デンポ):283
電報発着数(デンポ):287
デンマーク(デンマ-):538,539
デンマーク/土地人口(デンマ-):538
デンマーク/政治(デンマ-):538
デンマーク/財政(デンマ-):539
デンマーク/産業(デンマ-):539
デンマーク/貿易(デンマ-):539
電力動員計画(デンリヨ):220
電力需給状況(デンリヨ):225
電力制限(デンリヨ):220
電話加入者(デンワカ):287
電話局数(デンワキ):287
電話通話数(デンワツ):287
電話料金(デンワリ):285
東亜競技大会(トウアキヨ):323
冬季競技(トウキキヨ):326
闘球(トウキユウ):325
東京都(トウキヨウ):347,355,582
東京小売物価指数(トウキヨウ):193
東京卸売指数(トウキヨウ):193
東京株式相場(トウキヨウ):184
東京空地帯(トウキヨウ):131
東京大学リーグ戦(トウキヨウ):323
東西ニユース(トウザイ):347
島嶼(世界)(トウシヨ):491
統制会社令(トウセイカ):195
統制会権限委譲(トウセイカ):218
統制物資譲渡制限令(トウセイフ):217
統治者(世界)(トウチシヤ):496
玉蜀黍需給(世界)(トウモロコ):500
登録税(トウロクセ):155
徳島県誌(トクシマケ):366
特赦(トクシヤ):303
特殊扱郵便物(トクシユア):287
特殊郵便貯金(トクシユユ):566
涜職(トクシヨク):305
特別会計(トクベツ):137
特別裁判所(トクベツ):301
特別行為税(トクベツ):151
特別法人税(トクベツ):153
特別会計歳入出(トクベツ):141
特別資金資本(トクベツ):143
特別賜金(トクベツ):119
特別操縦見習士官制(トクベツ):123
特別任用規定(トクベツ):91,101
特命全権大、公使(トクメイセ):581
特命全権大、公使/列国(トクメイセ):116
渡航知識(南方)(トコウチシ):563
都市(世界)(トシ):492,495
都市人口(トシジン):63
都市電灯(トシデン):225
都市不動産金融状況(トシフド):183
図書画館(トシヨカン):281
栃木県誌(トチギケ):354
土地利用面積(トチリヨウ):206
土地利用率(世界)(トチリヨウ):500
特許新案意匠及商標(トツキヨシ):224
特許発明等実施令(トツキヨハ):218
鳥取県誌(トツトリケ):364
都道府県会議員(トドウフ):583
都道府県職員(トドウフ):582
都道府県誌(トドウフ):351
富山県誌(トヤマケン):359
取引所税(トリヒキシ):135,147,155
トルコ(トルコ):539
トルコ/政治(トルコ):539
トルコ/財政(トルコ):539
トルコ/産業(トルコ):539
トルコ/貿易(トルコ):539
噸(各種)(トン):561
ドイツ(ドイツ):539
ドイツ/土地人口(ドイツ):540
ドイツ/政治(ドイツ):540
ドイツ/外交(ドイツ):542,544,545
ドイツ/財政経済(ドイツ):542
ドイツ/産業(ドイツ):544
ドイツ/敎育(ドイツ):546
ドイツ/史的概観(ドイツ):539
ドイツ/占領地統治(ドイツ):543
ドイツ/軍備(ドイツ):543
銅産額(世界)(ドウサン):502
同成会(ドウセイ):593
道府県各種統計(ドウフケ):63,88,206,207,208,209,290,349,350
道府県歳入出(ドウフケ):349
同和会(ドウワカ):593
独立美術協会会員(ドクリツ):599
土木建築業彙報(ドボク):220
ドミニカ共和国(ドミニカ):546
ドミニカ共和国/土地人口(ドミニカ):59
ドミニカ共和国/外地(ドミニカ):370,376,383,385
ドミニカ共和国/中華民国(ドミニカ):439
ドミニカ共和国/満洲国(ドミニカ):430
ドミニカ共和国/世界(ドミニカ):493
内閣(ナイカク):89,94,577
内閣/歴代(ナイカク):94
内閣改造(ナイカクカ):17
内閣顧問設置(ナイカクコ):100,577
内閣審議機関(ナイカクシ):89
内閣所属部局(ナイカクシ):89,577
内外郵便料金(ナイガイ):284
南西太平洋作戦(ナイセイタ):389
内大臣府(ナイダイ):54,577
内務省(ナイムシヨ):90,102,578
長崎県誌(ナガサキ):366
長野県誌(ナガノケ):360
名古屋市一斑(ナゴヤシ):360
梨本宮(ナシモトノ):48,52
奈良県→道府県各種統計奈良県誌(ナラケン):362
南方渡航知識(ナンポウ):563
南方軍政(ナンポウ):404,408
南方資源(ナンポウ):403
南方政策要領(ナンポウ):403
南方文化建設(ナンポウ):403
南方向取締郵便物(ナンポウ):286
南方向電信(ナンポウ):286
南方陸軍占領地(ナンポウ):59
南洋群島(ナンヨウク):385
南洋庁(ナンヨウチ):582
新潟県誌(ニイガタ):359
ニカラグア(ニカラグ):546
ニコバル諸島(ニコバル):429
二科会評議員(ニシナカイ):599
日欧連絡飛行記録(ニチオウレ):294
日独伊三国同盟詔書(ニチドク):46
日緬領土条約調印(ニチメンリ):17
日用器物手入修繕(ニチヨウキ):564
ニツケル産額(世界)(ニツケルサ):502
日ソ関係(ニツソカン):113
日本学術振興会(ニホンガ):586
日本銀行金利(ニホンギ):187
日本銀行勘定(ニホンギ):180
日本百人一詩(ニホンヒヤ):312
日本美術報国会(ニホンビ):313
日本文学報国会(ニホンブ):312
ニユーギニア(ニユ-ギ):429
ニユーギニア作戦(ニユ-ギ):392
ニユージーランド(ニユ-ジ):529
ニユージーランド/地理(ニユ-ジ):529
ニユージーランド/政治(ニユ-ジ):529
ニユージーランド/財政(ニユ-ジ):529
ニユージーランド/国防(ニユ-ジ):529
ニユージーランド/産業(ニユ-ジ):529
ニユージーランド/貿易(ニユ-ジ):529
入院患者数(ニユウイン):258
乳児死亡(ニユウジ):259
入場税(ニユウジ):135,150,155
乳汁成分(ニユウジ):575
乳肉製品(ニユウニク):212
乳幼児発育標準(ニユウヨウ):576
妊婦分娩期(ニンプフ):576
ネパール(ネパ-ル):547
年金(ネンキン):190
燃料消費(工業)(ネンリヨウ):224
農会(ノウカイ):278
農家戸数(ノウカコス):206
能楽界近況(ノウガク):318
農業(ノウギヨ):231
農業/外地(ノウギヨ):372,378,383,385
農業/満洲国(ノウギヨ):435
農業所得(ノウギヨ):207
農業保険(ノウギヨ):210
農作物被害(ノウサクフ):210
農産物価額(ノウサクフ):207
農商省(ノウシヨウ):17
農村確立策(ノウソンカ):202
農民団体(ノウミンタ):231
農林省(ノウリンシ):90,102,579
野間賞(ノマシヨウ):311
ノルウエー(ノルウエ-):556
排球(ハイキユウ):326
肺結核死亡者(ハイケツカ):259
肺結核死亡率(ハイケツカ):259
肺結核死亡率/世界(ハイケツカ):495
ハイチ共和国(ハイチキヨ):547
配電統合(ハイデン):220
配当利子特別税(ハイトウリ):154
灰分(栄養素)(ハイブン):573
葉書電報(ハガキテ):284
伯爵一覧(ハクシヤク):587
機織業 (ハタオリキ):222
葉煙草耕作及収納高(ハタバコ):156
裸麦収穫高(ハダカム):208
8大都市不動産金融状況(ハチダイ):183
発育標準(ハツイクヒ):576
発電量(ハツデン):225
発明奨励費交付額(ハツメイシ):225
発明発見(ハツメイハ):274
鳩杖(ハトヅエ):55
払込金額(ハライコミ):185
払込資本現在高(ハライコミ):185
ハンガリー(ハンガリ):547
判決(ハンケツ):304
犯罪原因(ハンザイ):310
犯罪人員(ハンザイ):308
犯罪検学数(ハンザイ):309
犯罪数(ハンザイ):308
半島年観(ハントウネ):371
判任文官(ハンニンフ):91
判例(ハンレイ):304
陪審法停止(バイシン):304
馬術(バジユ):327
バター生産需給(世界)(バタ-セ):502
馬鈴薯生産額(バレイシ):209
馬鈴薯生産額/世界(バレイシ):501
パナマ(パナマ):547
パラグアイ(パラグ):547
東印度(ヒガシイ):420,421
東印度/地理(ヒガシイ):456
東印度/面積人口(ヒガシイ):420
東印度/住民(ヒガシイ):420
東印度/沿革(ヒガシイ):420
東印度/統治(ヒガシイ):420
東印度/財政(ヒガシイ):420
東印度/産業(ヒガシイ):421
東印度/貿易(ヒガシイ):421
東印度諸島誌(ヒガシイ):421
東印度諸島誌/スマトラ(ヒガシイ):421
東印度諸島誌/ジヤワ(ヒガシイ):422
東印度諸島誌/ボルネオ(ヒガシイ):423
東印度諸島誌/ニユーギニア(ヒガシイ):424
東印度諸島誌/モルツケン群島(ヒガシイ):424
東印度諸島誌/小スンダ列島(ヒガシイ):424
東印度諸島誌/セレベス(ヒガシイ):424
東久迩宮(ヒガシク):48,52
東伏見宮(ヒガシフ):47
飛行記録(ヒコウキロ):294
飛行師団司令部(ヒコウシタ):128
非訟事件(ヒシヨウシ):307
秘書官(ヒシヨカン):89
兵庫県誌(ヒヨウゴ):363
標準漢字表(ヒヨウジ):560
標準農村設定要綱(ヒヨウジ):202
肥料需給高(ヒリヨウシ):210
広島県誌(ヒロシマケ):365
美術(ビジユ):311
美術家名簿(ビジユ):598
美術国体(ビジユ):609
ビスマーク群島(ビスマ-):429
病院数(ビヨウイ):258
病院患者数(ビヨウイ):258
ビルマ(ビルマ):454
ビルマ/土地人口(ビルマ):454
ビルマ/政治(ビルマ):454
ビルマ/軍事(ビルマ):455
ビルマ/財政金融(ビルマ):455
ビルマ/産業(ビルマ):455
ビルマ/交通運輸(ビルマ):456
ビルマ/宗敎(ビルマ):456
ビルマ作戦(ビルマサ):392
ビルマ作戦/要図(ビルマサ):393
フアシスト党解体(フアシスト):515
フイリツピン(フイリツヒ):425
フイリツピン/地理(フイリツヒ):425
フイリツピン/気象(フイリツヒ):425
フイリツピン/面積人口(フイリツヒ):425
フイリツピン/歴史(フイリツヒ):425
フイリツピン/軍政(フイリツヒ):426
フイリツピン/産業(フイリツヒ):427
フイリツピン/外国貿易(フイリツヒ):428
フイリツピン/運輸、交通、通信(フイリツヒ):428
フイリツピン/宗敎、敎育(フイリツヒ):428
フイリツピン/衛生(フイリツヒ):429
フインランド(フインラン):548
風俗警察(フウゾク):302
フエロアロイ統制規則(フエロアロ):219
福井県誌(フクイケン):359
福岡県誌(フクオカケ):366
福島県誌(フクシマケ):354
府県会議長一覧(フケンカイ):583
府県制施行一覧(フケンセイ):583
府県庁職員(フケンチヨ):583
伏見宮家(フシミノミ):47
婦人界(フジンカ):254,255
婦人団体(フジンタ):609
普通銀行諸勘定(フツウギ):180
仏領ギアナ(フツリヨウ):552
仏領印度支那(フツリヨウ):451
仏領アフリカ(フツリヨウ):552
仏領アメリカ(フツリヨウ):552,494
不動産金融状況(大都市)(フドウサ):183
不動産低当貸附現在高(フドウサ):183
船大工短期養成(フナダイ):245
フランス(フランス):548
フランス/属領(フランス):551
フランス/外交(フランス):549
フランス/産業(フランス):550
フランス/印度支那(フランス):451
フランス/国防(フランス):549
フランス/外国貿易(フランス):551
フランス/沿革(フランス):548
フランス/政府機構(フランス):548
フランス/内政一般(フランス):549
フランス/人口(フランス):550
フランス/財政金融(フランス):550
フランス/解放委員会(フランス):551
フランス/仏領アフリカ(フランス):552
フランス/マダガスカル(フランス):552
フランス/レユニオン島(フランス):552
フランス/仏領ギアナ(フランス):552
フランス/仏領アメリカ(フランス):552
振替貯金料金(フリカエチ):286
俘虜処罰法(フリヨシヨ):304
俘虜派遣規則(フリヨハケ):228
フロリダ島沖海戦(フロリダ):391
ブータン(ブ-タン):552
武官々階(ブカンカ):118
武官現役定限年齢(ブカンケ):118
武官実役停年(ブカンシ):118
武官棒給(ブカンホ):119
物価(ブツカ):191
物価政策(ブツカセ):166
物価対策(ブツカタ):191
物価変動(ブツカヘ):194
仏敎(ブツキヨ):300
物品税(ブツピ):135,150,155
武道(ブドウ):327
ブナ附近戦果(ブナフキ):392
ブラジル(ブラジ):552
ブラジル/地理(ブラジ):552
ブラジル/政治(ブラジ):552
ブラジル/財政(ブラジ):553
ブラジル/産業(ブラジ):553
ブラジル/外国貿易(ブラジ):553
ブルガリア(ブルガ):553
文化映画(ブンカエ):319
文化勲章(ブンカク):56,311
文化・社会(ブンカシ):249
文化・社会/外地(ブンカシ):375,382,384,386
文化団体(ブンカタ):605
文官(ブンカン):91
文官恩給(ブンカン):93
文官任用規定(ブンカン):91
文官制度(ブンカン):91
文官棒給(ブンカン):92
文官優遇規定(ブンカン):93
文学者の名簿(ブンガ):595
文芸美術(ブンゲ):311
文芸美術団体(ブンゲ):609
文壇(ブンダ):312
文展(ブンテン):215,600,313,603
兵役(ヘイエキ):117,120
兵器行政本部新設(ヘイキギ):123
米価引上げ(ベイカヒ):201
米穀生産需給(世界)(ベイコク):500
米麦国営検査(ベイムキ):201
別格官幣社(ベツカク):299
ベルギー(ベルギ):556
ペルー(ペル-):553
保安警察(ホアンケイ):257
保安林(ホアンリン):213
褒章、同受領人員(ホウシヨウ):56
法人税(ホウジン):145,153
法人資本税(ホウジン):154
法制局(ホウセイキ):89
放送(ホウソウ):288
放送局(ホウソウキ):290
法曹近況(ホウソウキ):303
放送近況(ホウソウキ):288
放送史要(ホウソウシ):288
捕獲審検所(ホカクシン):581
北阿線戦(ホクアセン):488
北洋戦線(ホクヨウノ):395
保険(ホケン):177
保健、衛生(ホケンエイ):255
北海道誌(ホツカイト):352
ホルモン(ホルモン):573
香港(ホンコン):415
ホンヂユラス(ホンヂユ):554
ボーキサイト産額(世界)(ボ-キサ):503
防衛総司令部(ボウエイ):128
貿易(ボウエキ):237
貿易/外地(ボウエキ):374,380,383,386
貿易/満洲国(ボウエキ):438
貿易/列国(ボウエキ):499
防空従事者扶助令(ボウクウ):150
防空知識(ボウクウ):567
防空法改正(ボウクウ):150
防空近状(ボウクウ):131
防空調査委員会(ボウクウ):131
防空必携(ボウクウ):567
紡織工業(ボウシヨ):219,222
紡織工業/企業整備状況(ボウシヨ):219
亡命政権(ボウメイ):556
亡命政権/オランダ(ボウメイ):556
亡命政権/ギリシヤ(ボウメイ):556
亡命政権/ベルギー(ボウメイ):556
亡命政権/ノルウエー(ボウメイ):556
亡命政権/ユーゴースラヴィヤ(ボウメイ):556
亡命政権/ポーランド(ボウメイ):556
母船式漁業(ボセンシ):215
ボリヴイヤ(ボリヴ):554
ボルネオ(ボルネオ):423
ポーランド(ポ-ラン):556
ポルトガル(ポルトカ):554
マダガスカル(マダガ):552
繭産額(マユサンカ):211
マライ(マライ):416
マライ/略史、面積、気象(マライ):416
マライ/人口、軍政(マライ):416
マライ/経済産業(マライ):417
マライ/貿易交通(マライ):418
マライ/文化(マライ):419
マンガン及クロム配給統制(マンガン):219
満洲国(マンシユウ):430
満洲国/地理(マンシユウ):430
満洲国/土地人口(マンシユウ):430
満洲国/政治(マンシユウ):430
満洲国/外交(マンシユウ):432
満洲国/軍事(マンシユウ):432
満洲国/財政(マンシユウ):433
満洲国/経済(マンシユウ):434
満洲国/産業(マンシユウ):435
満洲国/開拓(マンシユウ):437
満洲国/外国貿易(マンシユウ):447
満洲国/交通(マンシユウ):438
満洲国/文化(マンシユウ):438
満洲建国10周年献納画展(マンシユウ):316
満洲公債(内地発行)(マンシユウ):183
三重県誌(ミエケンシ):361
三笠宮(ミカサミノ):47,52
湖(ミズウミ):521,492
水先法戦時特例(ミズサキ):246
未成年者犯罪(ミセイネン):309
蜜蜂(ミツバチ):212
南アメリカ洲(ミナミアメ):494
南太平洋作戦(ミナミタイ):389
宮城県誌(ミヤギケ):353
脈搏(ミヤクハク):572
宮崎県誌(ミヤザキ):367
ミルン湾猛攻(ミルンワン):392
民間航空記録(ミンカンコ):293
民事事件(ミンジシ):307
民事訴訟(ミンジソ):307
民有地(ミンユウチ):61
麦収穫数(ムギシユ):209
麦類買入価格(ムギルイ):201
無所属倶楽部(ムシヨゾ):593
無尽業(ムジンキ):186
無線電報発着数(ムセンデ):287
無祖地(ムソチ):61
明治維新の勅語(メイジイ):45
明治神宮体育大会(メイジシ):322
メキシコ(メキシコ):554
メラウケ強襲(メラウケキ):392
棉花消費高(メンカシヨ):222
棉花生産需給(世界)(メンカセイ):502
面積(府県別)(メンセキ):63
面積(府県別)/(列国)(メンセキ):493
面積(府県別)/(世界)(メンセキ):491
蒙疆(モウキヨウ):446
木材パルプ産額(モクザイ):224
木船運航会社設立(モクセンウ):245
木造船建造緊急要綱(モクゾウ):244
木竹伐採高(モクタケハ):213
木炭需給(モクタンシ):213
模型飛行界近況(モケイヒコ):292
モナコ公国(モナココウ):555
モルツケン群島(モルツケン):425
モロツコ(モロツコ):555
モンテネグロ(モンテネク):555
文部省(モンブシ):90,102,579
野球(ヤキユウ):323
薬草(ヤクソウ):574
野菜及花卉産額(ヤサイオヨ):210
靖国神社大祭(ヤスクニシ):120
薬局薬業者(ヤツキヨク):258
山形県(ヤマガタ):354
山口県(ヤマグチ):365
山階宮家(ヤマシナノ):47
山梨県(ヤマナシケ):359
山本元帥国葬(ヤマモトケ):51
ユーゴスラヴイア(ユ-ゴス):556
有位者人員(ユウイシヤ):56
有価証劵時価総額(ユウカシヨ):183
有価証劵移転税(ユウカシヨ):147,155
遊興飲食税(ユウコウイ):135,155
有爵者一覧(ユウシヤク):587
有爵議員一覧(ユウシヤク):592
有爵者人員(ユウシヤク):56
有租地(ユウソチ):61
郵便年金(ユウビン):566
郵便貯金(ユウビン):188,566
郵便貯金/列国(ユウビン):499
郵便貯金/台湾(ユウビン):379
郵便料金(ユウビン):284
郵便物(ユウビン):287
郵便局数(ユウビン):287
郵便物函数(ユウビン):287
優良多子家庭(ユウリヨウ):60
輸出入→貿易(ユシユツニ):236
輸出入指数(ユシユツニ):270
輸出貿易業者整備(ユシユツホ):232
輸送制限(ユソウセイ):239
ユダヤ人散在数(ユダヤシ):495
ヨーロツパ洲(ヨ-ロツハ):493
窯業(ヨウギヨ):223
要塞司令部(ヨウサイシ):128
養蚕業(ヨウサンキ):211
用材需給額(ヨウザイ):213
羊毛生産需給(世界)(ヨウモウセ):502
翼賛機関(ヨクサンキ):585
翼賛政治会(ヨクサンセ):586
横浜市一斑(ヨコハマシ):358
予算外国庫負担契約(ヨサンガ):142
予算概観(ヨサンガ):133
予防拘禁(ヨボウコ):302
予防注射(ヨボウチ):572
ラビ戦果(ラビセン):392
藍綬褒章(ランジユ):56
利益配当税(リエキハイ):154
李王家(リオウケ):48,52
離宮、御苑(リキユウキ):53
陸運統制(リクウント):239,240
陸軍(リクグン):123
陸軍/近状(リクグン):123
陸軍/満洲国(リクグン):432
陸軍/沿革(リクグン):117
陸軍管区(リクグン):128
陸軍経理学校(リクグン):129
陸軍重砲兵学校(リクグン):129
陸軍省(リクグン):90,102,20,578
陸軍野戦砲兵学校(リクグン):129
陸軍幼年学校(リクグン):129
陸軍航空総監部(リクグン):128,579
陸軍兵器学校(リクグン):129
陸軍予科士官学校(リクグン):129
陸軍主要機関(リクグン):128
陸軍少年戦車兵学校(リクグン):129
陸軍少年通信兵学校(リクグン):129
陸軍少年飛行兵学校(リクグン):129
陸軍少年兵(リクグン):129
陸軍嘱託(リクグン):579
陸軍人事移動(リクグン):125
陸上競技(リクジヨ):324
李寓公家(リグウコ):48
李鍵公家(リケンコウ):48,52
離婚数(リコンスウ):65
立后(リツコウ):43
立太子(リツタイシ):43
離乳期の食物(リニユウキ):576
リヒテンスタイン公国(リヒテンス):555
リベリヤ共和国(リベリヤ):555
領事館(リヨウジ):116
療品廠新設(リヨウヒン):126
旅客運送抑制(リヨカクウ):240
緑綬褒章(リヨクジ):56
旅団司令部(リヨダン):128
林業(リンギヨ):212
林業/外地(リンギヨ):373,379,386
林業彙報(リンギヨ):212
林業戸数(リンギヨ):212
燐鉱生産需給(世界)(リンコウセ):503
燐鉱石配給統制(リンコウセ):218
林産物生産指数(リンサンフ):213
臨時軍事費(リンジク):134,142
臨時資金調整法施行状況(リンジシ):182
臨時租税措置法改正(リンジソ):136
臨時利得税(リンジリ):136,145,155
林野新植(リンヤシン):213
林野被害(リンヤヒカ):213
林野副産物(リンヤフク):213
林野放牧(リンヤホウ):213
林野面積(リンヤメン):212
ルーマニヤ(ル-マニヤ):555
ルンガ沖航空戦(ルンガオ):391
ルンガ沖夜戦(ルンガオ):390
歴代内閣(レキダイ):94
歴代内大臣(レキダイ):54
歴代枢密院議長(レキダイ):54
歴代宮内大臣(レキダイ):54
レスリング(レスリンク):326
列国(レツコク):505
列国各種統計(レツコクカ):491,505
レニオン島(レニオント):552
聯合艦隊(レンゴウ):130
聯合航空総隊(レンゴウ):126,131
錬成競技(レンセイキ):321
レンドバ島上陸攻撃戦(レンドハ):391
レンネル島沖海戦(レンネルト):390
篭球(ロウキユウ):46
労働組合(ロウドウ):231
労働争議(ロウドウ):231
労働者数(ロウドウ):230
労働者災害(ロウドウ):231
労働時間賃銀(ロウドウ):222
労働者賃金(ロウドウ):230
労務(ロウム):226
労務行政事務簡素化(ロウムギ):227
労務調整令改正(ロウムチヨ):227
労務統制(ロウムトウ):262
労務報国会創立(ロウムホウ):230
労務6勅令改正(ロウムロク):227
論功行賞(ロンコウキ):121
和歌山県誌(ワカヤマケ):361
藁製品(ワラセイヒ):210

目 次

デジタルアーカイブ
図書のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626