同盟時事年鑑 昭和十七年版
- サブタイトル
- 編著者名
- 出版者
- 同盟通信社
- 出版年月
- 1942年(昭和17年)
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 800p
- 内容注記
- 資料番号
[索引]
ABCD線の結成(ABCD):639
愛国婦人会40年式典(アイコクフ):428
アイスランド(アイスラン):719,644,649,653
アイレ(アイレ):699,648,653
亜鉛産額(アエンサン):310
亜鉛産額/世界(アエンサン):661,668
青山御殿(アオヤマコ):76
彰常王臣籍御降下(アキツネオ):72
空家調べ(アキヤシラ):429
麻糸産額(アサイトサ):306
麻織物(アサオリモ):304,307
朝香宮(アサカノミ):69
旭北学工業奨励会(アサヒキタ):401
アジアの近況(アジアノ):639
アジヤ洲(アジヤシ):99,644,645,647,653,661,673,700,727
小豆産額(アズキサ):295
亜炭産額(アタンサン):310
アフガニスタン(アフガニ):675,648,653
アフリカ洲(アフリカシ):99,644,645,647,653,661,673,700,727
亜麻生産高(アマセイサ):661
亜麻仁油輸出入額(アマニユユ):665
アメリカ(アメリカ):675
アメリカ/外交(アメリカ):191,192,627,632,634,639
アメリカ/政治(アメリカ):675,676,653
アメリカ/土地人口(アメリカ):675,99,644
アメリカ/国防(アメリカ):667,678,655
アメリカ/財政経済(アメリカ):679,659
アメリカ/産業(アメリカ):679,680,662
アメリカ/交通(アメリカ):670
アメリカ/敎育文化(アメリカ):680,673
アメリカ/属領(アメリカ):680,681
アラビア(アラビア):682,644,653
有棲川宮記念学術奨励資金(アリスガ):400
有棲川宮記念厚生賜金(アリスガ):72
アルコール専売(アルコ-ル):224
アルゼンチン(アルゼン):682,650,653,657,659,662,665,666,668,670
アルト歌手(アルトカシ):467
アルバニア(アルバニ):684,653
アルミニウム産額(アルミニウ):668
暗殺(アンサツ):654
安全研究所設置(アンゼン):360
安全愽物館建設(アンゼン):360
アンドラ公国(アンドラ):682,648
按摩業者数(アンマギ):439
家出人原因調(イエデニ):433
家彦王御成年式(イエヒコオ):72
硫黄産額(イオウサン):310
硫黄産額/世界(イオウサン):661
位階(イカイ):81
イギリス(イギリス):695
イギリス/外交(イギリス):191,192,627,632,639,640
イギリス/政治(イギリス):695,696,653
イギリス/属領(イギリス):700
イギリス/財政経済(イギリス):697,698,659
イギリス/土地人口(イギリス):650,99,644
イギリス/国防(イギリス):696,697,655
イギリス/産業(イギリス):698,699,662
イギリス/外国貿易(イギリス):699
イギリス/交通(イギリス):670
イギリス/敎育文化(イギリス):700,673
違警罪即決処分数(イケイザ):422
池田市会解散(イケダシ):534
囲碁奨棋(イゴシヨ):471
医師及薬剤師(イシオヨヒ):439
医師及薬剤師/外地(イシオヨヒ):570,575,577,581
医師及薬剤師/六大都市(イシオヨヒ):554,556,558,560,562,564
遺失物(イシツブ):423
意匠登録(イシヨウト):309
イタリア(イタリア):682
イタリア/外交(イタリア):182,183,627
イタリア/政治(イタリア):683,653
イタリア/土地人口(イタリア):682,99,644
イタリア/皇室(イタリア):683
イタリア/国防(イタリア):683,684,655
イタリア/財政経済(イタリア):659
イタリア/産業(イタリア):684,662
イタリア/外国貿易(イタリア):684
イタリア/属領(イタリア):684
イタリア/交通(イタリア):670
イタリア/敎育文化(イタリア):673
一般会計予算(イツパン):205
一般会計継続費(イツパン):210
糸価安定施設費(イトカアン):211
移民(イミン):586,653
異民族包有国一覧表(イミンゾ):647
鋳物産額(イモノサン):305
医薬制度改善答申(イヤクセイ):438
医薬品産額(イヤクヒン):305
医薬品対策(イヤクヒン):438
医薬品統制規則(イヤクヒン):438
イラーク(イラ-ク):685,648,653,660,668
イラン(イラン):685,648,653,660,668
イラン日本文化協会誕生(イランニホ):196
医療機関(イリヨウキ):439
医療機関/外地(イリヨウキ):570,575,577,581
医療機関/六大都市(イリヨウキ):554,556,558,560,562,564
伊領東アフリカ(イリヨウヒ):684
医療保護事業(イリヨウホ):432
医療保護法(イリヨウホ):430
医療報国隊(イリヨウホ):438
印紙収入(インシシユ):206
印紙税(インシゼ):217,223
飲食店数(インシヨク):423
飲食料品配給統制(インシヨク):239
印度(インド):701,99,648,652,658,662,670,673
印度敎(インドキ):673
印度支那(インドシ):727
兎(ウサギ):297
牛(ウシ):297,298
歌御会始御題(ウタゴカ):71
歌御会始御題/累年御題(ウタゴカ):79
歌沢、哥沢(ウタザワ):469
馬(ウマ):297,298
海の記念日制定(ウミノキネ):326
ウルグアイ(ウルグア):685,647,653,658,660,664
運動競技(ウンドウ):475
運動競技団体(ウンドウ):783
運輸交通(ウンユコウ):321
運輸交通/外地(ウンユコウ):569,574,577,580,584
運輸交通/世界(ウンユコウ):670
運輸交通会社一覧(ウンユコウ):273
ヴアイオリン演奏家(ヴアイオ):467
ヴアチカン(ヴアチカ):685,649,653
ヴイタミン(ヴイタミ):765
ヴエネズエラ(ヴエネス):685,750,652,653,660,667,668
映画界日誌(エイガカ):461
映画俳優一覧(エイガハ):465
営業税(エイギヨ):215,220
営業収益税(エイギヨ):206,217,221
営業収益(エイギヨ):221
英濠定期航空中止(エイゴウ):350
衛生(エイセイ):435
衛生/外地(エイセイ):570,575,577,581
衛生/六大都市(エイセイ):554,556,558,560,562,564
衛生保健費(エイセイホ):209
英米共同宣言(エイベイ):635
英米対蒋借款(エイベイ):718
英米対日包囲進む(エイベイ):191
栄養素(エイヨウソ):766
栄養相談所拡充(エイヨウソ):437
営利職業紹介(エイリシヨ):369
英領米鑑交換協定(エイリヨウ):635
英領馬来(エイリヨウ):703,648,664,665,667,668
エクアドル(エクアド):685,647,650,653,658,668
エチオピア(エチオピ):684,650
エヂプト(エヂプ):686,647,650,653,664
円域貿易額(エンイキホ):311
円域貿易計画(エンイキホ):248
円域貿易統制強化(エンイキホ):248
沿岸漁業(エンガン):301
演芸(エンゲイ):461
園芸須知(エンゲイ):756
園芸農産物(エンゲイ):292
鉛鉱生産額(世界)(エンコウセ):661
援蒋禁絶軍事協定(エンシヨウ):189
燕麦収穫高(エンバク):295
燕麦収穫高/世界(エンバク):662
遠洋漁業(エンヨウキ):301,302
オーストラリア聯邦(オ-ストラ):703,705,99,645,651,658,673
オーストリヤ(オ-ストリ):647,652,661,664,665,668
欧亜連絡飛行記録(オウアレン):353
皇王族御官公職御異動(オウオウソ):72
王公族(オウコウソ):70
欧洲都市相互距離(オウシユウ):672
欧洲戦争(オウシユウ):627
欧洲経済の再建工作(オウシユウ):641
欧洲航路運賃(オウシユウ):338
欧洲諸国反共参加(オウシユウ):638
欧洲戦争日誌(オウシユウ):627
皇子(オウジ):68
皇子/皇子傅育官新設(オウジ):73
汪精衛来朝(オウセイエ):112,184
汪精衛来朝/名誉敎授号贈呈(オウセイエ):382
大蔵省(オオクラシ):137,142,150,154,207,208,210,211
大蔵省/主要職員(オオクラシ):151
大蔵省/預金部(オオクラシ):270
大角大将一行殉職(オオスミタ):167
大麦収穫高(オオムギ):294
大麦収穫高/世界(オオムギ):662
応急手当(オキユウテ):772
屋外労働者保護(オクガイ):360
音の速度(オトノソク):748
オランダ(オランダ):686,99,649,652,653,659
オランダ領東印度(オランダ):686,648,659,661,668,670
オリムピック記録(オリムピ):488,491
織物産額(オリモノサ):304,307
織物消費税(オリモノシ):206,219,220,223
織物の単位(オリモノノ):753
織物輸出高(オリモノユ):314,315
卸売物価指数(オロシウリ):283,284
音楽及舞踊家一覧(オンガク):466
音楽舞踊界日誌(オンガク):462
音楽舞踊団体(オンガク):782
恩給(オンキユウ):150
恩給受領人員金額(オンキユウ):150
恩給法改正(オンキユウ):142
恩給金庫勘定(オンキユウ):267
恩給費(オンキユウ):205
恩給金庫法実施(オンキユウ):244
恩給債劵現在高(オンキユウ):264
恩給裁定新判例(オンキユウ):413
温度(オンド):748
カード階級者(カ-ドカ):433
カーバイト産額(カ-バイ):308
海員給与制度(カイインキ):326
海員審判(カイインシ):337
海運(カイウン):336
海運/世界(カイウン):671
海運々賃(カイウンウ):338
海運々賃/共同計算(カイウンウ):324
海運中央輸送組合(カイウンチ):324
海運統制要鋼(カイウント):324
海運ニユース(カイウンニ):324
海外渡航(カイガイ):585
海外在留邦人(カイガイ):99,585
海外同胞慰霊殿(カイガイ):588
海外同胞大会(カイガイ):587
海外同胞大会/中央会(カイガイ):588
海外発展(カイガイ):585
海外発展/功労者表彰(カイガイ):587
回敎(カイキヨウ):673
海技免状受有者(カイギメ):339
海軍(カイグン):158,167,170
海軍区(カイグン):171
海軍省(カイグン):137,143,151,154,207,208,210,211
海軍省/主要職員(カイグン):151,170,199
海軍諸学校(カイグン):171
海軍機雷学校新設(カイグン):167
海軍々令部(カイグン):171
海軍工作学校新設(カイグン):167
海軍工廠資金(カイグン):211
海軍航空廠創設(カイグン):167
海軍志願兵令改正(カイグン):167
海軍勢力概要(カイグン):655
海軍退役軍人服役制(カイグン):167
海軍武官官階(カイグン):159
会計検査院(カイケイケ):152
海溝(カイコウ):646
開墾助成数(カイコンシ):290
会社員給与統制(カイシヤイ):358
会社解散減資額(カイシヤカ):266
会社計画資本(カイシヤケ):266
会社債現在高(カイシヤサ):264
会社新設增資額(カイシヤシ):266
会社統計(カイシヤト):271
会社統計/外地(カイシヤト):567,572,576,579,583
会社統計/六大都市(カイシヤト):542,554,557,559,561,563
会社配当補給金(カイシヤハ):209
海事協同会解消(カイジキ):325
海事審議会(カイジシ):326
海藻産額(カイソウサ):301
開拓獣医学生(カイタクシ):590
開拓民入植状況(カイタクミ):591
海底電話線敷設(カイテイテ):327
解撤汽船(カイテツキ):338
解撤汽船/列国(カイテツキ):671
海難地方別数(カイナンチ):338
海務院(カイムイン):114
海洋道場(カイヨウト):382
海洋面積、深さ(カイヨウメ):646
海陸面積(カイリクメ):747
価格統制令改正(カカクトウ):239
科学技術新体制(カガクキ):111,396
科学技術調査(カガクキ):394
科学研究費(16年)(カガクケ):397
化学工業(カガクコ):305
化学工業会社一覧(カガクコ):275
科学振興会答申(カガクシ):394
科学人の戸籍簿(カガクシ):397
化学製品対策(カガクセ):250
科学動員協会(カガクト):395
華僑(カキヨウ):707
家禽数(カキンスウ):298
各種学校類別(カクシユカ):384
各種団体(カクシユタ):776
各省組織(カクシヨウ):137
各省主要職員(カクシヨウ):150
家具食器手入法(カグシヨ):755
家計費(カケイヒ):287
火災(カサイ):423
火災/六大都市(カサイ):554,556,558,560,562,564
火災保険(カサイホケ):278
火山(カザン):92
火山/世界(カザン):644
賢所(カシコド):76
菓子産額(カシサンカ):306
貸座敷雇人(カシザシ):423
橿原神宮奉献式(カシハラシ):370
貨車移動機(カシヤイト):323
貸家組合法(カシヤクミ):429
貸家賃貸料(カシヤチン):286
果実産額(カジツサ):292,296
数学校敎練に新基準(カズガ):381
風の種類(カゼノシ):747
華族(カゾク):81
華族降嫁皇族(カゾクコ):70
家族手当拡大(カゾクテ):359
家畜市場売買高(カチクシシ):297
家畜数(カチクスウ):297
家畜数/世界(カチクスウ):665
家畜数/外地(カチクスウ):568,573,577,579,583
家畜增産計画(カチクゾ):253
家畜屠殺数(カチクトサ):298
家畜保険(カチクホケ):297
活字称呼(カツジシ):752
褐炭産業(列国)(カツタンサ):668
活動常設館数(カツドウ):470
家庭常備薬品(カテイジ):774
家庭防空隣保組織(カテイボ):544
カナダ(加奈陀(カナダ):705,706,99,646,647,652,672
カフエ、バー(カフエ、ハ):423
株価指数(カブカシ):281
株価対策(カブカタ):246
歌舞伎俳優一覧(カブキハ):464
株式利廻(カブシキ):281
株式時価総額(カブシキ):281
株式相場(カブシキ):282
株式取引高(カブシキ):280
貨幣純分比較換算(カヘイジ):751
華北政務委員会(カホクセイ):710
紙産額(カミサンカ):305,308
紙産額/需給(カミサンカ):308,314
紙産額/製品(カミサンカ):306
賀陽宮(カヤノミヤ):69
火曜会(カヨウカイ):127
カラツト(カラツト):753
樺太一斑(カラフトイ):576
加里塩需給額(世界)(カリエンシ):669
仮出獄(カリシユツ):409
火力発電量(カリヨクハ):309,310
過燐酸石灰生産高(列国)(カリンサン):661,669
為替相場(列国)(カワセソウ):660
瓦産額(カワラサン):308
簡易食堂(カンイシヨ):433
簡易生命保険(カンイセイ):279
閑院宮(カンインノ):68
官営工場(カンエイコ):306
官界新体制懇談会(カンカイシ):111,141
観艦式一覧(カンカンシ):171
官業収入(カンギヨ):206
勧業銀行法改正(カンギヨ):243
勧業債劵現在高(カンギヨ):264
観光客数(カンコウキ):339
官公立専門学校一覧(カンコウリ):389
官公立専門学校一覧/敎職員待遇(カンコウリ):383
冠婚葬祭様式決定(カンコンソ):424
看護婦数(カンゴフ):439
甘薯産額(カンシヨサ):295
関税(カンゼイ):206,220
関税/定率法改正(カンゼイ):248
官庁紀要(カンチヨウ):139
官庁機構改革(カンチヨウ):142
缶詰産額(カンヅメ):302,306
缶詰産額/製品(カンヅメ):298
缶詰産額/輸出高(カンヅメ):314,317
艦艇一覧(カンテイイ):170
艦艇数(カンテイス):170
艦艇製造費(カンテイセ):208,210
艦艇製造費/列国(カンテイセ):655
艦艇要目一覧表(カンテイヨ):170
艦艇要目一覧表/列国(カンテイヨ):655
寒天(カンテン):302
関東州一斑(カントウシ):578
関東地震被害(カントウシ):103
官幣社(カンヘイシ):372
関門トンネル開通(カンモント):324
官吏異動(カンリイト):144
官立大学一覧(カンリツタ):392
官吏俸給振替払(カンリホウ):142
外貨債特別税(ガイカサ):215,220,222
外貨資金所有高(ガイカシ):264
外貨邦債相場(ガイカホ):282
鎧球(ガイキユ):493
外交(ガイコウ):181
外交/国際(ガイコウ):627
外交官、領事官(ガイコウ):198
外国人犯罪(ガイコク):419
外国銀行(ガイコク):264
外国電報料(ガイコク):342
外国電報料/電報料受信人払制度(ガイコク):328
外国渡来旅客(ガイコク):339
外国発行社債(ガイコク):265
外国貿易(ガイコク):247,311
外国郵便料(ガイコク):340
外国航路浬程(ガイコク):336
外国郵便為替(ガイコク):270
外国為替管理法(ガイコク):245
外国郵便物数(ガイコク):345
外国旅劵交附人員(ガイコク):586
外国為替料(ガイコク):343
外国敎員生徒(ガイコク):384
外国小包郵便数(ガイコク):345
外国小包郵便数/郵便物料金(ガイコク):341
外国資産凍結(米国)(ガイコク):641
外国人関係取引制限(ガイコク):27
外国人に関する民事訴訟(ガイコク):417
外国煙草購入高(ガイコク):224
外国電報通数(ガイコク):345
外国振替料(ガイコク):343
外国保険契約(ガイコク):279
外資現在高(ガイシケ):265
外地一斑(ガイチイ):565
外地翼賛体制(ガイチヨ):118
外務省(ガイムシ):137,142,150,154,207,210,211
外務省/主要職員(ガイムシ):150
学位褫奪規程(ガクイチ):396
学習院学制改革(ガクシユ):381
学術研究会議(ガクジ):399
学術団体(ガクジ):399,401,776
学術界(ガクジ):394
学術界/収穫一覧(ガクジ):398
学術賞受者(各種)(ガクジ):398
学生医療法国隊(ガクセイ):438
学生義勇軍運河開鑿(ガクセイ):534
学生近視眼比率(ガクセイ):443
学生々徒卒業期繰上(ガクセイ):28
学生々徒体格(ガクセイ):443
学生々徒体格/発育標準(ガクセイ):770
学齢児童数(ガクレイ):385
学齢児童数/盲聾唖者(ガクレイ):385
ガス会社一覧(ガスガ):274
ガス消費高(ガスシヨ):303
ガス事業(ガスジ):310
ガソリンカー制限(ガソリン):322
楽器産額(ガツキサ):305
学校(ガツコウ):378
学校/外地(ガツコウ):570,575,577,581,584
学校/六大都市(ガツコウ):553,556,558,560,562,564
学校敎員生徒(ガツコウ):384
学校衛生職員(ガツコウ):384
学校新営費(ガツコウ):210
学校卒業者基本給(ガツコウ):358
学校卒業者基本給/就職状況(ガツコウ):357,369
学校報国団報国隊(ガツコウ):380
ガラス製品産額(ガラスセ):305
顔料産額(ガンリヨ):305
生糸公定価格(キイトコウ):297
生糸産額(キイトサン):306
生糸製造消費高/世界(キイトセイ):666
生糸淸算取引高(キイトセイ):279
生糸相場(キイトソウ):280
生糸輸出額(キイトユシ):297,314
機械器具工業(キカイキク):305
機械技術者検定成績(キカイギ):362
機械生産対策(キカイセイ):250
機械類輸出高(キカイルイ):314,317
企画院(キカクイン):136
企画院/改組(キカクイン):110
企画院/歴代総裁(キカクイン):157
企業計画資本(キギヨウ):266
紀元26百年行事(キゲンニ):73,428
棋士一覧(キシイチラ):473
気象(キシヨウ):100
気象/世界要地(キシヨウ):646
気象/外地(キシヨウ):566,571,576,578,582
記章(キシヨウ):81
寄生虫卵保有者(キセイチユ):442
汽船トロール(キセントロ):301,302
汽船捕鯨(キセンホケ):301,302
起訴猶予人員(キソユウヨ):419
貴族院(キゾクイ):125
貴族院/各派役員(キゾクイ):127
北愛蘭(キタアイラ):700
北アメリカ洲(キタアメリ):99,644,645,647,653,661,673,700,727
北白川宮(キタシラカ):69
北白川宮/神社造営(キタシラカ):370
切符制一覧(キツプセ):239
騎道(キドウ):505
軌道現況(キドウケ):335
絹糸産額(キヌイトサ):306
絹織物(キヌオリモ):304,307
絹織物/輸出高(キヌオリモ):314,316
揮発油税(キハツユセ):220,223
キューバ(キユ-バ):688,647,649,653,654,658,663,664,667
急行料金(キユウコウ):329
救護事業(キユウゴ):432
宮城(キユウジ):76
救世軍改組(キユウセイ):370
宮中席次(キユウチユ):78
宮中主要職員(キユウチユ):78
宮廷録事(キユウテイ):71
弓道(キユウド):501
給料生活者生計費(キユウリヨ):286
敎育(キヨウイク):378
敎育/外地(キヨウイク):570,575,577,581,584
敎育/六大都市(キヨウイク):553,556,558,560,562,564
敎育/列国(キヨウイク):673,680,694,700,716,722,726,740,743,745
敎育総監部(キヨウイク):172
敎育費(キヨウイク):207
敎育関係功労者表彰(キヨウイク):379
敎育審議会業績(キヨウイク):382
敎育団体(キヨウイク):778
敎育勅語50年記念(キヨウイク):378
敎員検定合格者(キヨウイン):387
敎員待遇改善(キヨウイン):381
敎員保養所令(キヨウイン):379
敎化史蹟指定(キヨウカシ):535
敎科書統制(キヨウカシ):378
敎科用図書検定数(キヨウカヨ):385
共産党(キヨウサン):692
共産「インターナショナル」に対する協定(キヨウサン):197
共産党事件判定(キヨウサン):411
敎職員共済組合令(キヨウシヨ):379
敎職員待遇(キヨウシヨ):383
敎職員臨時手当(キヨウシヨ):141
強制執行(キヨウセイ):417
矯正員保護人員(キヨウセイ):433
供託事件(キヨウタク):417
京都皇宮(キヨウトコ):76
共同宿泊所(キヨウド):433
許可認可事務簡易化(キヨカニン):141
局長(キヨクチヨ):137
極東危機説(キヨクトウ):192
淸元(キヨモト):468
キリスト敎(キリストキ):377
キリスト敎/世界(キリストキ):673
斤(各種の)(キン):753
金買上値段(キンカイア):261
金買上規則(キンカイア):243
近海傭船料(キンカイヨ):338
緊急食糧対策(キンキユウ):27
金庫会創設(キンコカイ):244
金産額(キンサンカ):310
金産額/世界(キンサンカ):667
金鵄勲章(キンシクン):81
金鵄勲章/制度改正(キンシクン):73
金銭債務調停(キンセンサ):417
金属工業(キンゾク):305
金融(キンユウ):243
金融/外地(キンユウ):567,572,576,579,582
金融/六大都市(キンユウ):551,555,557,559,561,563
金融統制(キンユウト):243
金輸出再禁後の物価変動(キンユシユ):286
金利推移(キンリスイ):268
勤労者給与新体制(キンロウシ):358
勤労新体制確立要綱(キンロウシ):104,356
議員一覧(ギインイ):126
議員選挙(ギインセ):128
議員選挙/列国(ギインセ):654
議員選挙有権者(ギインセ):134
議員選挙有権者/列国(ギインセ):654
議員の権利(ギインノ):123
議会開閉(ギカイカ):121
議会開設50年式典(ギカイカ):104
議会翼賛体制確立運動(ギカイヨ):113
疑獄事件(ギゴク):411
議事規則(ギジキ):121
義太夫(ギダユ):468
義務敎育年限(ギムキヨ):673
義務敎育費及短期小学/敎員費国庫負担(ギムキヨ):385
牛肉需給(列国)(ギユウニ):665
行刑(ギヨウケ):420
行政官庁(ギヨウセ):136
行政裁判所(ギヨウセ):407
行政費(ギヨウセ):205
行政執行処分(ギヨウセ):422
行政区劃(ギヨウセ):92
行政警察(ギヨウセ):421
漁獲物(世界)(ギヨカク):666
漁業組合(ギヨギ):320
漁船(ギヨセン):301
漁船保険(ギヨセン):302
魚油(ギヨユ):301
魚類缶詰(ギヨルイ):302
ギリシヤ(ギリシヤ):688,649,653,654,659,660,663,667,670,671
銀行統計(ギンコウ):261
銀行統計/外地(ギンコウ):567,572,576,579
銀行統計/六大都市(ギンコウ):551,555,557,559,561,563
銀行統計/列国(ギンコウ):659
銀行会社計画資本(ギンコウ):266
銀行債劵現在高(ギンコウ):264
銀行会社解散減資額(ギンコウ):266
銀行会社新設增資(ギンコウ):266
銀行所有々価証劵(ギンコウ):264
銀行等資金運用令(ギンコウ):243
銀産額(ギンサン):310
銀産額/世界(ギンサン):667
空軍兵力(列国)(クウグン):657
空中気象観測(クウチユウ):348
区裁判所(クサイバ):407
区裁判所/管轄区域改正(クサイバ):414
鯨捕獲数(クジラホ):666
薬になる野菜、果物(クスリニナ):767
屑糸産額(クズイト):306
宮内官(クナイカン):77
宮内官府(クナイカン):77
宮内官府/人員俸給(クナイカン):79
宮内省官制改正(クナイシヨ):73
久迩宮家(クニノミヤ):69
組合債劵現在高(クミアイサ):264
雲の種類(クモノシユ):287
クローム生産高(クロ-ムセ):661,667
クロアチア(クロアチア):688
くろがね会結成(クロガネ):446
勲章(クンシヨウ):81
勲章/高級帯勲者一覧(クンシヨウ):86
勲章/佩用個数及人員(クンシヨウ):91
勲章年金受領者(クンシヨウ):87
グアテマラ(グアテマ):688,649,653,654,658
グライダー記録(グライタ):351
グライダー記録/世界(グライタ):352
グライダー界近情(グライタ):349
グリーンランド(グリ-ン):650
軍艦数(グンカン):170
軍機保護法改正(グンキホ):415
軍港(グンコウ):171,336
軍司令部(グンシレ):173
軍事参議院(グンジ):160
軍人恩給(グンジ):159
軍事扶助(グンジ):432
軍事援護(グンジ):433
軍事扶助費(グンジ):207
軍人援護費(グンジ):209
軍事技術有功章制度(グンジ):161
軍事使節独伊視察(グンジ):183
軍事団体(グンジ):776
軍事費及事件費(グンジ):205,206
軍需品整備費(グンジ):210
軍人援護功労者表彰(グンジ):179
軍令部(グンレイ):171
軍令部/総長更迭(グンレイ):167
経緯度(ケイイド):88
慶応大学奨学育英制度(ケイオウタ):380
計画資本(ケイカクシ):266
警察(ケイサツ):421
警察/外地(ケイサツ):570,575,577,581,584
警察/六大都市(ケイサツ):553,556,558,560,562,564
警察官署職員(ケイサツカ):422
警察職務(ケイサツシ):421
警察待遇改善(ケイサツタ):141,534
警察取締営業者(ケイサツト):423
経済団体(ケイザイ):319
経済団体/動向(ケイザイ):237
経済(ケイザイ):227
経済/外地(ケイザイ):567,572,576,579,582
経済/六大都市(ケイザイ):550,555,557,559,561,563
経済保護(ケイザイ):432,433
経済犯(ケイザイ):410
経済犯/新判例(ケイザイ):410,413
経済彙報(ケイザイ):243
経済警察相談所(ケイザイ):534
経済新体制要綱(ケイザイ):107
経済通信(ケイザイ):15
刑事事件(ケイジシ):417
刑事手続特例(ケイジテ):415
刑事被告処分数(ケイジヒ):418
刑事補償額(ケイジホ):419
繋船(ケイセン):338
毛糸産額(ケイトサン):306
競馬(ケイバ):504
軽飛行機世界記録(ケイヒコウ):352
京浜港誕生(ケイヒンコ):326,534
慶福会助成金(ケイフクカ):428
刑法犯人員(ケイホウハ):418
刑法要旨(ケイホウヨ):409
刑法要旨/改正法(ケイホウヨ):414
警防団(ケイボウ):423
刑務所(ケイムシヨ):420
啓明会(ケイメイカ):400
計量器産額(ケイリヨウ):41
毛織物(ケオリモノ):304,307
毛織物/輸出高(ケオリモノ):314,316
化粧品産額(ケシヨウヒ):305
化粧薬品類製法(ケシヨウヤ):774
血液型(ケツエキカ):765
結核死亡者(ケツカクシ):440,442
結核予防事業(ケツカクヨ):437
結婚費用調(ケツコンヒ):427
結婚費用調/貸付制度(ケツコンヒ):431
結社集会取締(ケツシヤシ):421
研究会(ケンキユウ):127
検挙事件(ケンキヨシ):412
兼業禁制の官職(ケンギヨ):125
顕功章(ケンコウシ):325
健康体(ケンコウタ):765
健康保険(ケンコウホ):433
健康保険/5年計画(ケンコウホ):428
健康保険/適用拡張(ケンコウホ):431
建国年代(ケンコクネ):653
検事捜査事件(ケンジソ):417
建築資金貸出(ケンチクシ):430
建築税(ケンチクセ):217,220
建築統計(ケンチクト):287
拳闘(ケントウ):498
剣道(ケンドウ):500
芸界日誌(ゲイカイ):460
芸妓酌婦(ゲイギ):423
芸能文化聯盟(ゲイノウ):460
劇場数(ゲキジ):470
劇場出し物統計(ゲキジ):463
下剤のかけ方、潅腸の仕方(ゲザイ):773
現金取引抑制(ゲンキン):243
減刑規定(ゲンケイ):409
言語別人口(世界)(ゲンゴ):647
元帥府(ゲンスイ):160
現代工芸作家協会(ゲンダ):447
原動機産額(ゲンド):305
原油産額(列国)(ゲンユサ):668
原料生産指数(列国)(ゲンリヨ):661
原料品輸出入(ゲンリヨ):312
コークス産額(コ-クスサ):305
コークス消費高(コ-クスシ):303
コールローン(コ-ルロ-):262
興亜院(コウアイン):136
興亜行政費(コウアギ):208
興亜厚生大会(コウアコウ):587
興亜書道聯盟展(コウアシヨ):448
興亜団体結合(コウアダ):119
興亜馬事大会(コウアバ):164
興亜奉公日新要綱(コウアホウ):426
公医委託生養成(コウイイタ):437
公営工場(コウエイコ):306
公益市場(コウエキシ):433
公益質屋(コウエキシ):433
公益浴場(コウエキヨ):433
公学費(コウガク):384
高級帯勲者(コウキユウ):86
高級有位者(コウキユウ):85
工業(コウギヨ):303
工業/外地(コウギヨ):569,573,577,580,584
工業/六大都市(コウギヨ):551,555,557,559,561,563
工業/列国(コウギヨ):666,680,684,690,693,699,702,704,706,715,722,724,726,729,741
鉱業(コウギヨ):303
鉱業/外地(コウギヨ):568,573,577,580,583
鉱業/列国(コウギヨ):667,675,680,684,693,699,702,706,714,720,723,728,741
鉱業出願件数(コウギヨ):310
鉱業税(コウギヨ):206,220,222
工業学校、敎員、生徒(コウギヨ):386
工業奨励費(コウギヨ):209
工業推移(コウギヨ):303
工業生産量指数(コウギヨ):303
工業都市新設(コウギヨ):534
工業薬品(コウギヨ):305,308
興業債劵現在高(コウギヨ):264
鉱業会社一覧(コウギヨ):273
航空(コウクウ):347
航空界諸発明(コウクウカ):349
航空記録(世界)(コウクウキ):351,352
航空機材規格統一(コウクウキ):348
航空機乗員養成所(コウクウキ):348
航空機乗員養成所/陸海軍養成費(コウクウキ):209,210
航空機性能表(列国)(コウクウキ):657
航空工廠技能者養成(コウクウコ):164
航空功労者表彰(コウクウコ):347
航空史要(コウクウシ):347
航空事故数(コウクウシ):351
航空船世界記録(コウクウセ):352
航空船遭難記録(世界)(コウクウセ):354
航空相談所開設(コウクウソ):348
航空隊設備費(コウクウタ):208,210
航空団体統合(コウクウタ):348
航空母艦(コウクウホ):170
航空母艦/列国(コウクウホ):657
航空無線電報規則(コウクウム):326
航空郵便料(コウクウユ):340
航空路(コウクウロ):349,350
航空路/世界(コウクウロ):355
鉱区税(コウクゼ):216
工芸農産物(コウゲイ):292,295
工芸美術作家協会誕生(コウゲイ):447
皇后(コウゴウ):68
皇后/関西行啓(コウゴウ):71
公債(コウサイ):207
公債計画(コウサイケ):204
工作機械需給高(コウサクキ):307
鋼索鉄道(コウサクテ):335
耕作用牛馬(コウサクヨ):298
鉱産額(コウサンカ):289,310
工産額(コウサンカ):289
鉱産資源対策(コウサンシ):249
鉱産物需給(コウサンフ):310
鉱山労働者数(コウザン):364
高山(世界)(コウザン):645
鉱山保育所(コウザン):368
鉱山賃金基準(コウザン):358,359
公使館所在地(コウシカン):199
皇室(コウシツ):68
皇室/列国(コウシツ):683,686,688,689,694,719,724,735
皇室費(コウシツヒ):205
公爵一覧(コウシヤク):82
侯爵一覧(コウシヤク):82
公社債利子税(コウシヤサ):220,222
公社債価格指数(コウシヤサ):281
公社債現在高(コウシヤサ):264
公衆電話時分制廃止(コウシユウ):328
公証人事務(コウシヨウ):417
公私立大学現況(コウシリツ):393
工場生産額(コウジヨ):303,304
工場労働者数(コウジヨ):364
工場数(コウジヨ):303
工場保育所(コウジヨ):368
工場医設置工場拡充(コウジヨ):360
工場従業員数(コウジヨ):364
工場賃銀基準(コウジヨ):358,359
工場賃銀基準/支払高(コウジヨ):366
工場法違反処罰件数(コウジヨ):368
工場法適用工場職工数(コウジヨ):364
公正会(コウセイカ):127
厚生科学研究所(コウセイカ):438
厚生省(コウセイシ):48,144,152,154,207,209
厚生省/主要職員(コウセイシ):152
厚生施設(コウセイシ):360
厚生事業費(コウセイシ):209
公設市場売上高(コウセツシ):280
鉱泉の適応症(コウセンノ):775
控訴院(コウソイン):407
公訴時効(コウソジ):409
皇族(コウゾク):68
皇族王族御官公職(コウゾク):70
小唄(コウタ):469
皇太后(コウタイコ):68
皇太子(コウタイシ):68
講談家一覧(コウダン):470
耕地移動(コウチイト):290
耕地整理(コウチセイ):290
耕地段当収支(コウチダ):291
耕地売買価格(コウチバ):291
耕地面積(コウチメン):290
耕地面積/外地(コウチメン):567,572,577,579,583
耕地面積/列国(コウチメン):661
工賃、加工料(コウチンカ):306
交通指令信号機完成(コウツウシ):322
交通政策要綱(コウツウセ):322
交通通信団体(コウツウツ):780
交通動員実施計画(コウツウト):26
交通ニュース(コウツウニ):321
交通労働者数(コウツウロ):364
公定価格商品一覧(コウテイカ):240
公定価格調整(コウテイカ):239
公定糸価(コウテイシ):297
公定米価(コウテイヘ):293
鋼鉄産額(世界)(コウテツサ):667
高等学校(コウトウカ):384
高等学校/入試新制度(コウトウカ):380
高等学校/敎員検定合格者(コウトウカ):387
高等海員養成所設置(コウトウカ):325
高等警察(コウトウケ):421
高等師範学校(コウトウシ):384
高等試験(コウトウシ):139
高等女学校(コウトウシ):384
高等商業学校敎授要綱(コウトウシ):381
高度飛行新記録(コウドヒ):349
購買組合(コウバイ):319
鉱夫扶助(コウフフシ):368
神戸港入港船舶(コウベコ):339
工務官設置(コウムカン):141
交友倶楽部(コウユウク):127
公有林(コウユウリ):299
公有林野官行造林(コウユウリ):299
公有林野整理(コウユウリ):299
皇霊殿(コウレイテ):76
高楼高塔(世界)(コウロウコ):672
航路標識(コウロヒヨ):337
港湾運送業統制要綱(コウワンウ):326
港湾改良費(コウワンカ):210
国営保険拡大(コクエイホ):246
国軍近状(コクグン):160
国語対策(コクゴタ):379
国債現在高(コクサイケ):212
国債現在高/列国(コクサイケ):659,679,686,693,694,698,704,719,720,722,724,726,727,729,736
国債所有者別(コクサイシ):212
国際常設機関(コクサイシ):643
国債整理基金(コクサイセ):211
国際電話通話料(コクサイテ):342
国債費(コクサイヒ):205
国際放送の飛躍(コクサイホ):328
国際聯盟(コクサイレ):642
国際労働機関(コクサイロ):642
国師号宣下(コクシゴ):370
国士防空強化実施要項(コクシボ):168
国勢一覧(コクセイイ):24
国税総覧(コクゼイ):220
国葬(コクソウ):79
国富(コクフ):213
国富/列国(コクフ):659
国幣社(コクヘイシ):372
国宝(コクホウ):451
国宝/新指定(コクホウ):451
国宝/盗難と其対策(コクホウ):449
国防(コクボウ):158
国防費(コクボウ):208,210
国防費/列国(コクボウ):655,677,681,683,687,692,696,702,703,704,705,711,717,719,721,726,734
国防文化協会誕生(コクボウ):445
国防保安法(コクボウ):415
国防無線隊生る(コクボウ):328
国民栄養改善(コクミンエ):437
国民学校(コクミンカ):384,385
国民学校/外地(コクミンカ):570,575,577,581,584
国民学校令(コクミンカ):379
国民協和の歌(コクミンキ):428
国民勤労訓練所創設(コクミンキ):362
国民更生金庫法(コクミンコ):244
国民所得(コクミンシ):213
国民所得/列国(コクミンシ):659
国民食決定(コクミンシ):438
国民職業指導所(コクミンシ):362
国民生活指導(コクミンセ):426
国民精神昂揚大会(コクミンセ):425
国民精神総動員解散(コクミンセ):425
国民体力検査成績(コクミンタ):436
国民貯蓄組合法(コクミンチ):244
国民貯蓄奨励施設(コクミンチ):244
国民登録範囲拡大(コクミント):356
国民徴用拡大(コクミンヒ):356
国民服制(コクミンフ):425,760
国民服制/作業服(コクミンフ):360
国民優生法施行(コクミンユ):436
国民礼法(コクミンレ):424,760
国民労務手帳法(コクミンロ):357
国有財産(コクユウサ):212
国有鉄道(コクユウテ):332
国有鉄道/運転事故(コクユウテ):334
国有鉄道/運賃及料金(コクユウテ):329
国有鉄道/運輸収入(コクユウテ):334
国有鉄道/建造物及用地(コクユウテ):335
国有鉄道/諸発明(コクユウテ):324
国有林(コクユウリ):299
国有林野開墾(コクユウリ):299
国立公園/ヒユツテ建設(コクリツコ):535
国民住宅分譲(コクンミン):430
古今名士の脳量(ココンメイ):749
小作争議(コサクソウ):367
小作争議/調停件数(コサクソウ):367
小作地面積(コサクチメ):290
小作物価指数(コサクブ):283,285
小作料(コサクリヨ):291
小作料/適正化(コサクリヨ):252
コスタ・リカ(コスタリカ):689,647,649,654,658
戸籍法改正(コセキホウ):414
子宝家庭表彰(コダカラ):436
子宝育英資金(コダカラ):431
子宝賞授与式(コダカラ):425
国家総動員法(総動員参照)(コツカソウ):145
国家総動員法(総動員参照)/関係勅令一覧(コツカソウ):147
国家総動員法(総動員参照)/法改正(コツカソウ):141
国庫証劵及借入金(コツコシヨ):212
骨牌税(コツパイ):219
小包郵便料(コヅツミ):341
小包郵便物数(コヅツミ):344
小包郵便物特殊扱数(コヅツミ):344
近衛・汪共同声明(コノエオウ):112
近衛・汪共同宣言(コノエオウ):185
近衛・汪メッセージ交換(コノエオウ):185
小船(コブネ):337
小麦粉輸出高(コムギコ):314
小麦収穫高(コムギシ):294
小麦収穫高/世界(コムギシ):661,662
米公定価格(コメコウテ):293
米作付段別(コメサクツ):293
米収穫高(コメシユウ):293
米収穫高/外地(コメシユウ):568,572,579
米収穫高/列国(コメシユウ):663
米需給額(コメジユ):293
米需給額/世界(コメジユ):661,663
米生産費(コメセイサ):293
米輸出入高(コメユシユ):293,315
米用途別消費高(コメヨウト):293
コロンビヤ(コロンビ):689,647,650,654,658,660,667,668,673
婚姻数(コンインス):99
婚姻年齢(列国)(コンインネ):653
金光敎粉争(コンコウキ):371
合金成分(ゴウキン):748
濠洲聯邦(オーストラリア聯邦参照)(ゴウシユ):703
御前会議開催(ゴゼン):112
胡麻油輸出入額(世界)(ゴマアフ):665
ゴム生産需給額(世界)(ゴムセイ):661,664
ゴム製品(ゴムセイ):305,308
ゴム輸入高(ゴムユニ):315,317
御用邸(ゴヨウテ):76
御料林(ゴリヨウ):299
御猟場(ゴリヨウ):79
御料地面積(ゴリヨウ):79
ゴルフ(ゴルフ):495
御歴代皇后及御陵(ゴレキタ):80
西園寺公国葬(サイオンシ):71
災害(サイガイ):535
災害/御救恤賜金(サイガイ):72
災害費(サイガイ):208
採掘鉱区(サイクツコ):310
債劵利廻(サイケンリ):281
最新艦艇一覧(サイシンカ):656
祭日表(サイジツ):16
済生会30周年式典(サイセイカ):431
歳入歳出(財政参照)(サイニユウ):205
裁判(サイバン):407
裁判/外地(サイバン):570,575,577,581,584
裁判所及職員(サイバン):416
祭務官配置(サイムカン):370
作曲家一覧(サツキヨク):468
殺傷統計(サツシヨウ):423
砂糖産額(サトウサン):306,307
砂糖産額/世界(サトウサン):661
砂糖消費税(サトウシヨ):206,219,220,223
砂糖消費高(サトウシヨ):307
砂糖消費高/世界(サトウシヨ):663
砂糖淸算取引高(サトウセイ):280
砂糖輸出高(サトウユシ):314
サルヴアドル(サルヴア):689,647,654,658
山岳(サンガク):91
産業(サンギヨ):289
産業/外地(サンギヨ):567,572,576,579,583
産業/六大都市(サンギヨ):551,555,557,559,561,563
産業/列国(サンギヨ):661,679,684,693,698,701,712,719,720,722,738,746
産業組合(サンギヨ):319
産業組合/中央金庫(サンギヨ):245,267
産業組合/保険業進出(サンギヨ):255
産業別人口(サンギヨ):97
産業団体(サンギヨ):319,779
産業振興費(サンギヨ):209
産業報国会(サンギヨ):104,367
産業彙報(サンギヨ):249
産業巡閲使(サンギヨ):141
産業総覧(サンギヨ):289
蚕業一斑(サンギヨ):297
蚕業一斑/近況(サンギヨ):254
三国同盟拡大(サンゴク):182
三国同盟と米蘇(サンゴク):627
蚕糸業組合(サンシギ):320
蚕糸業統制法(サンシギ):254
産糸証劵(サンシシヨ):212
三爵議員の選挙(サンシヤク):125
産児奨励金制度(サンジシ):431
産婆数(サンバス):439
参謀本部(サンボウ):172
サンマリノ共和国(サンマリノ):689
参与官(サンヨカン):137
山林界(サンリンカ):255
山林面積(サンリンメ):290
在英米日本資産凍結(ザイエイ):192
在監人員(ザイカン):420
在外邦人(ザイガ):586,592,707
在外公館所在地(ザイガ):199
在外公使館及官吏(ザイガ):202
在外凍結財産調査規則(ザイガ):245
在鄕軍人会30年式典(ザイキヨ):161
在鄕軍人職業登録(ザイキヨ):356
在庫高(ザイコタ):289
財政(ザイセイ):203
財政/地方(ザイセイ):540,541,542
財政/外地(ザイセイ):567,571,576,579,582
財政/六大都市(ザイセイ):550,555,557,559,561,563
財政/列国(ザイセイ):659,679,681,684,686,693,694,697,701,702,704,712,717,719,720,722,724,726,735,746
財政金融基本方策(ザイセイ):112
財団抵当起債高(ザイダ):265
在米枢軸資金凍結(ザイベ):636
雑誌書籍寸法(ザツシシ):402
雑誌の統合(ザツシノ):403
雑種税(ザツシユ):542
雑収入(ザツシユ):206
雑節(暦)(ザツセツ):16
雑単位(ザツタン):754
塩産額(シオサンカ):224
塩需給高(シオジユ):224
塩専売(シオセンハ):224
歯科医師(シカイシ):439
糸価応急対策(シカオウキ):254
市街地信用組合勘定(シガイチ):267
市街地々価(シガイチ):286,544
市街部落別犯罪(シガイフ):419
賜金(シキン):72
資金運用令(シキンウン):243
賜金公債と換価条件(シキンコウ):179
資金統制計画(シキントウ):27
試掘鉱区(シクツコウ):310
資源科学界聯盟(シゲンカ):395
市債現在額(シサイゲ):542
市歳入出(シサイニユ):541
資材生産一覧(列国(シザイセ):661
子爵(シシヤク):82
詩人一覧(シジンイ):454
私生児出生数(シセイジ):99
史蹟名勝天然記念物/新指定(シセキメイ):536
思想公判特例(シソウコウ):411
思想対策新機関(シソウタイ):141
思想犯保護観察員(シソウハン):433
師団司令部(シダンシ):173
7・5事件判決(シチテンコ):412
市長及市会議員一覧(シチヨウオ):538
市町村数(シチヨウソ):543
市町村会議員、有権者(シチヨウソ):540
市町村常会(シチヨウソ):425
漆器産額(シツキサン):308
失業救済防止(シツギヨ):432
執行猶予(シツコウユ):409
執行猶予/人員(シツコウユ):419
執達吏事務(シツタツリ):417
失明原因調(シツメイケ):443
私鉄合併進展(シテツガ):324
支那事変(シナジヘ):174
支那事変/行賞(シナジヘ):178
支那事変/最近1年の戦局(シナジヘ):175
支那事変/事変費(シナジヘ):206
支那事変/戦況日誌(シナジヘ):174,177
支那事変/綜合戦果(シナジヘ):177
支那事変/派遣軍首脳更迭(シナジヘ):164
支那事変/派遣軍総司令部設置(シナジヘ):175
支那暦(シナレキ):36
師範学校(シハンガ):384,387
師範学校/防空施設(シハンガ):381
紙幣銀行劵流通高(シヘイギ):261
紙幣通貨流通高(列国)(シヘイツウ):659
司法警察(シホウケイ):421
司法省(シホウシヨ):137,143,151,154,207,208,210,211
司法省/主要職員(シホウシヨ):151
司法保護(シホウホコ):433
司法保護/事業大会(シホウホコ):428
死亡原因(シボウケ):440
死亡率(シボウリ):440,444
しみぬき法(シミヌキホ):756
社会及社会事業(シヤカイオ):424
社会事業団体(シヤカイシ):780
社会事業一覧(シヤカイシ):432
社会事業一覧/六大都市(シヤカイシ):554,556,558,560,562,564
社会事業機関(シヤカイシ):432
社会事業近況(シヤカイシ):428
社会事業費(シヤカイシ):432
社会近情(シヤキカイ):424
爵位功勲(シヤクイコ):81
借地借家調停(シヤクチシ):417
借地法(シヤクチホ):409
借地法/法改正(シヤクチホ):415
尺八(シヤクハチ):469
釈放人保護(シヤクホウ):432
借家法(シヤクヤホ):409
借家法/法改正(シヤクヤホ):415
射撃(シヤゲキ):500
社交職業団体(シヤコウシ):782
社債現在高(シヤサイケ):264
奢侈享楽一掃(シヤシキヨ):424
奢侈品製造制限(シヤシヒン):240
写真電報料(シヤシンテ):342
社寺(シヤジ):370
社寺/外地(シヤジ):570,575,577,581,584
社寺/六大都市(シヤジ):553,556,558,560,562,564
社寺有林(シヤジユ):299
車輛産額(シヤリヨウ):305
蹴球(シユウキユ):492
宗敎(シユウキヨ):370,376
宗敎/世界(シユウキヨ):673
宗敎々化団体(シユウキヨ):778
衆議院(シユウギ):128
衆議院/議員一覧(シユウギ):132
衆議院/歴代議長(シユウギ):132
衆議院/解散一覧(シユウギ):134
衆議院/兼職禁制の官職(シユウギ):130
衆議院/職業別議員(シユウギ):135
衆議院/選挙区(シユウギ):130
衆議院/選挙成績(シユウギ):134
衆議院/選挙法要旨(シユウギ):178
拾得物(シユウトク):423
私有林(シユウリン):299
祝祭日(シユクサイ):16
祝祭日/列国(シユクサイ):16
酒精含有飲料(シユセイカ):307,767
酒税(シユゼイ):206,217,220,223
出生率(シユツシヨ):440
出版(シユツパ):402
出版図書数(シユツパ):404
出版図書数/世界(シユツパ):673
出版用紙割当(シユツパ):403
種痘人員(シユトウシ):443
取得時効(シユトクシ):408
種牡牛(シユボキ):298
趣味旅行団体(シユミリヨ):782
主要会社一覧(シユヨウカ):272
主要銀行一覧(シユヨウキ):263
主要人事(シユヨウシ):144,166,168
主要条約要旨(シユヨウシ):197
主要都市郵便物到達日数(シユヨウト):344
狩猟免許税(シユリヨウ):219
主力艦一覧(シユリヨク):170
主力艦一覧/列国(シユリヨク):655
酒類産額(シユルイサ):305,307
酒類配給調査(シユルイハ):239
春陽会展(シユンヨウ):450
小学校(シヨウガ):384,385
小学校/敎員検定合格者(シヨウガ):387
小学校/敎科書発行高(シヨウガ):385
小学校/世界(シヨウガ):673
正月行事刷新(シヨウガ):426
将棋(シヨウギ):472
商業(シヨウギ):280
商業/外地(シヨウギ):567,572,576,579,582
商業/六大都市(シヨウギ):550,555,557,559,561,563
商業学校敎員生徒(シヨウギ):386
商業事情(シヨウギ):246
商業手形割引歩合(シヨウギ):268
商業登記(シヨウギ):417
商業報国会中央本部(シヨウギ):361
娼妓数(シヨウギ):423
賞勲局(シヨウクン):136
証劵外務員登録制(シヨウケン):246
証劵業者団体容認(シヨウケン):246
証劵投資会社(シヨウケン):246
商工組合中央金庫勘定(シヨウコウ):267
商工省(シヨウコウ):137,143,152,153,207,209
商工省/主要職員(シヨウコウ):152
商工会議所(シヨウコウ):319
商工会議所/選挙資格改正(シヨウコウ):246
商事調停(シヨウジ):417
少女歌劇俳優(シヨウジ):466
小説家一覧(シヨウセツ):453
商船学校敎員生徒(シヨウセン):386
正倉院御物帝都公開(シヨウソウ):447
松竹少女歌劇スター(シヨウチク):466
焼酎醸造高(シヨウチユ):307
商店営業規正(シヨウテン):246
淸毒方法(シヨウド):773
小児病手当(シヨウニヒ):771
少年審判所(シヨウネン):407
少年審判所/保護区域拡張(シヨウネン):429
少年審判所/保護人員(シヨウネン):433
少年工罹病激增(シヨウネン):363
少年犯処分数(シヨウネン):419,427
少年保護(シヨウネン):432,433
樟脳専売(シヨウノウ):224
消費組合(シヨウヒク):433
消費統制(シヨウヒト):238
商標権抹殺範囲(シヨウヒヨ):246
商標登録(シヨウヒヨ):303
商品相場単位(シヨウヒン):754
商品在庫高(シヨウヒン):289
消防官署(特設)(シヨウボ):423
正米標準相場(シヨウマイ):293
消滅時効(シヨウメツ):408
醤油産額(シヨウユサ):305
昭和15、6年日誌(シヨウワシ):28
昭和17年略暦(シヨウワシ):16
昭和16年度経済計画(シヨウワシ):25
昭和16年度予算(シヨウワシ):203
昭和16年度予算/節約額(シヨウワシ):25
書記官(シヨキカン):137
職業紹介(シヨクギ):368
職業学校敎員生徒(シヨクギ):386
職業紹介所改称(シヨクギ):362
職業適正調査(シヨクギ):363
職業別婚費調(シヨクギ):427
職業別体格調(シヨクギ):443
職業別犯行調(シヨクギ):418,420
殖産債劵現在高(シヨクサン):264
食品貯蔵法(シヨクヒン):755,767
植物油輸出入高(世界)(シヨクブ):664
植物油産額(シヨクブ):308
食物消化時間(シヨクモツ):769
食物の栄養価(シヨクモツ):768
食用農産物(シヨクヨウ):292,295
食料品工業(シヨクリヨ):305
食料品工業会社(シヨクリヨ):275
食料品配給統制(シヨクリヨ):239
食料品輸出入高(シヨクリヨ):312,314
食糧対策(シヨクリヨ):27
食糧農産物增産対策(シヨクリヨ):251
書籍寸法(シヨセキス):752
職工災害(シヨツコウ):367
職工数(シヨツコウ):303
職工貯金(シヨツコウ):366
職工扶助(シヨツコウ):368
所得税(シヨトクセ):206,214,220
庶民金庫勘定(シヨミンキ):267
庶民債劵現在高(シヨミンサ):264
私立専門学校一覧(シリツセン):390
私立大学一覧(シリツダ):393
私立大学一覧/文科增員不許可(シリツダ):382
飼料作物(シリヨウサ):296
神官及神職(シンカンオ):372,376
新艦船(シンカンセ):168
鍼灸業者数(シンキユウ):439
新京美術学院分院(シンキヨウ):448
新彊(シンキヨウ):718,648
信仰新体制協議会(シンコウシ):370
新市と其人口(シンシトソ):535
神職待遇改善要項(シンシヨク):371
臣籍降下皇族(シンセキコ):69
新設団体(シンセツタ):248
新設調査機関(シンセツチ):142
信託会社・諸勘定(シンタクカ):267
寝台料金(シンダイ):329
新東亜建設東京懇談会(シントウア):587
神道各派一覧(シントウカ):376
神道各派一覧/信徒数(シントウカ):377
信徒数(シントスウ):377
新内(シンナイ):468
新日本美術文科聯盟(シンニホン):447
新判例(シンハンレ):412
新派、新劇俳優(シンパシ):464,465
新聞(シンブン):402
新聞/世界(シンブン):674
新聞社一覧(シンブン):405
新聞紙及雑誌(シンブン):404
新聞等掲載制限令(シンブン):402
新聞用紙制限(シンブン):403
新聞聯盟誕生(シンブン):403
新兵器装備(シンヘイキ):658
神兵隊後続事件(シンペイ):412
新法令(シンホウレ):204,414
新民会(シンミンカ):710
「臣民の道」完成(シンミンノ):382
信用組合(シンヨウク):319
信用組合/聯合会勘定(シンヨウク):267
診療所数(シンリヨウ):439
森林火災保険(シンリンカ):300
森林組合(シンリンク):320
森林蓄積(シンリンチ):299
寺院境内地処分審査会(ジインケ):370
時効(ジコウ):408,409
時刻新旧対照(ジコクシ):747
自作地面積(ジサクチ):290
自作農維持創設(ジサクノ):291
自殺者統計(ジサツシ):422
時差、標準時(ジサヒヨ):747
地震帯(ジシンタ):89
地震統計(ジシント):102
地震の種類(ジシンノ):748
自治機関推移(ジチキカ):537
実科女学校(ジツカシ):386
実業学校(ジツギ):384,386
実業学校/敎職員検定合格者(ジツギ):387
実業学校/進学制限令(ジツギ):379
実業専門学校(ジツギ):384,388
実業専門学校/敎員養成所(ジツギ):384,387
実業敎育費国庫補助(ジツギ):386
実用新案(ジツヨウ):309
自転車(ジテンシ):505
児童保護(ジドウ):432
児童保護/対策答申(ジドウ):428
児童職業紹介(ジドウ):369
自動車界新体制(ジドウ):321
自動車産額(世界)(ジドウ):670
自動車事業法改正(ジドウ):322
自動車専用路建設(ジドウ):322
児童文化賞(ジドウ):445
事物の起源(ジブツ):749
事務次官(ジムジ):137
獣医師(ジユウイ):298
自由気球世界記録(ジユウキ):352
従業者移動防止令(ジユウキ):357
重慶政府(ジユウケ):716
重工業と女性(ジユウコ):363
銃後施設(ジユウコ):179
重臣会議開催(ジユウシ):112
住宅組合(ジユウタ):433
住宅国勢調査(ジユウタ):429
住宅分譲(ジユウタ):430
柔道(ジユウト):501
獣肉生産需給(世界)(ジユウニ):665
住居営団(ジユウミ):429,430
重要物産同業組合(ジユウヨ):320
重要貿易品(ジユウヨ):314,318
重要年表(ジユウヨ):34
重要美術品(ジユウヨ):452
重量拳(ジユウリ):506
儒敎及道敎(ジユキヨ):673
受刑者種々相(ジユケイ):420
准敎員数(ジユンキ):385
巡査数(ジユンサ):422
巡査駐在所(ジユンサ):422
巡洋艦(ジユンヨ):170
巡洋艦/世界(ジユンヨ):655,656
蒸気吸入(ジヨウキ):773
常設国際司法裁判所(ジヨウセ):642
情報局(ジヨウホ):136
重要貿易品/外地(ジヨウヨ):569,574,577,580,584
乗用自動車現勢(世界)(ジヨウヨ):670
剰余金(ジヨウヨ):212
女給数(ジヨキユ):423
女子勤労隊(ジヨシキ):360
女子高等師範学校(ジヨシコ):384,387
女子体育功労者(ジヨシタ):427
女子飛行記録(ジヨシヒ):352
徐州会戦(ジヨシユ):175
女子労働初給賃金(ジヨシロ):358
神祗院設置(ジンギ):370
神宮(ジング):372,376
人口(ジンコウ):93
人口/世界(ジンコウ):647
人口/外地(ジンコウ):566,571,576,578,582
人口/六大都市(ジンコウ):545,555,557,559,561,563
人口政策確立(ジンコウ):425
人口增殖率(列国)(ジンコウ):652
人口問題答申(ジンコウ):436
人工甘味取締(ジンコウ):438
人工呼吸法(ジンコウ):773
人工ラジウム論争(ジンコウ):397
人種(ジンシユ):647
人織原料木材使用(ジンシヨ):308
神社数(ジンジ):372
神社祭神、祭日(ジンジ):372
神社昇格(ジンジ):370
人事相談(ジンジ):432
人事調停(ジンジ):417
人造絹糸(ジンゾ):305,307
人造絹糸/世界(ジンゾ):666
人造絹糸/取引高(ジンゾ):280
人造絹糸/輸出高(ジンゾ):314,316
人造絹織物/輸出高(ジンゾ):314,316
人体各機関重量(ジンタイ):749
水運(スイウン):336
水泳(スイエイ):488
水害(スイガイ):103
水源涵養林(スイゲン):299
水産/水産額(スイサン):289,301
水産/列国(スイサン):680,699,705,720,741
水産会(スイサンカ):320
水産業(スイサンキ):301
水産業/外地(スイサンキ):568,573,577,580,583
水産業/近情(スイサンキ):256
水産組合(スイサンク):320
水産工業(スイサンコ):306
水産対策一斑(スイサンタ):256
水産物生産指数(スイサンフ):301
水産物輸出高(スイサンフ):314
水産輸出物(スイサンユ):302
水上小運送組合聯合会結成(スイジヨ):343
水上飛行記録(スイジヨ):352
スイス(スイス):689,99,645,646,649,652,658,668,670,672,673
水平社解散(スイヘイシ):427
水雷艇数(スイライテ):170
水陸整備費(スイリクセ):208,210
水力発電量(スイリヨク):309,310
枢軸諸国国民政府承認(スウジク):185
枢密院(スウミツイ):77
スエーデン(スエ-デ):689,645,646,649,652,658,670,671,673
据置貯金現在高(スエオキチ):269
据置貯金利率(スエオキチ):270
スエズ運河(スエズウ):686,99,671,672
スエズ運河/通航船舶数(スエズウ):671
スキー(スキ-):497
スケート(スケ-ト):497
錫産額(スズサン):310
錫産額/世界(スズサン):661
スターリン憲法(スタ-リン):691
棄児(ステゴ):423
スパイ防衛研究演習(スパイホ):161
ス・フ及ス・フ糸(スフオヨヒ):307
ス・フ及ス・フ糸/世界(スフオヨヒ):666
ス・フ織物(スフオリモ):304,307
ス・フ製品の扱方(スフセイヒ):756
スペイン(スペイン):690,99,649,652,658,660,662,667,668,670,671,673
相撲(スモウ):502,504
スロヴアキア(スロヴア):690,691,649,653,654
晴雨日数(セイウニツ):102
生活指導奉公隊(セイカツシ):426
生活相談所拡充(セイカツソ):429
生活必需品統制(セイカツヒ):238
生活費指数(セイカツヒ):286
生活費指数/満洲(セイカツヒ):738
政局展望(セイキヨク):104
製作工業会社一覧(セイサクコ):276
生産総額(セイサンソ):289
生産統制(セイサント):238
淸算取引出来高(セイサント):280
生産力拡充計画(セイサンリ):238,249
製材産額(セイザイ):305
製糸業(セイシギ):304,306
製紙原料木材使用高(セイシゲ):308
製糸手形割引歩合(セイシテカ):268
淸酒産額(セイシユサ):307
青少年義勇隊(セイシヨウ):743
青少年団(セイシヨウ):382
精神健康調査(セイシンケ):438
精神病者数(セイシンヒ):443
政治(セイジ):104
政治/列国(セイジ):653,654,675,681,694,695,700,703,705,706,708,716,718,723,731,745
政治思想団体(セイジシ):778
井水消毒法(セイスイシ):774
聖地巡拝周遊劵(セイチジ):323
製茶産額(セイチヤサ):297,306
製糖業(セイトウキ):307
西南アジアの風雲(セイナンア):640
青年学校(セイネンカ):384,385
青年学校/敎員養成所(セイネンカ):384,387
青年学校/生徒御親閲(セイネンカ):71
製氷産額(セイヒヨウ):306
政府出資金(セイフシユ):211
政府職員共済組合実施(セイフシヨ):428
政府声明(セイフセイ):25
製粉産額(セイフンサ):306
政務次官(セイムジ):137
生命表(セイメイヒ):444
生命保険(セイメイホ):278
生命保険会社(セイメイホ):278
製綿産額(セイメンサ):304
西洋暦(セイヨウレ):36
淸涼飲料税(セイリヨウ):206,217,220,223
淸涼飲料産額(セイリヨウ):306
精錬業(セイレンキ):305
世界(セカイ):669
世界一斑(セカイイツ):627
世界経済の変化(セカイケイ):640
世界新秩序建設戦(セカイシン):627
世界重要年表(セカイジ):34
世界大戦損害(セカイタイ):658
石材産額(セキザイ):309
石炭消費高(セキタンシ):303
石炭增産対策費(セキタンソ):209
石炭輸入高(セキタンユ):315
石油産額(セキユサン):310
石油産額/世界(セキユサン):661
石油消費高(セキユシヨ):303
石灰生産高(セツカイセ):661,668
石灰窒素需給額(セツカイチ):669
石鹸産額(セツケンサ):305
セメント工業(セメントコ):308
セメント産額(セメントサ):305
セメント製品(セメントセ):305
セルロイド製品(セルロイト):305
繊維工業(センイコウ):304,306
繊維工業会社一覧(センイコウ):274
船員給与統制(センインキ):359
船員使用統制会(センインシ):357
船員職業紹介所国営(センインシ):362
船員手帳受有者(センインテ):339
戦艦一覧(センカンイ):170
戦艦一覧/世界(センカンイ):656
船渠(センキヨ):339
選挙法要旨(センキヨホ):105,128
鮮魚介配給統制(センギヨ):239
戦傷者割合(センシヨウ):173
戦時諸法令の実施(センジシ):104
戦時生活相談所業績(センジセ):429
戦時農業発展答申(センジノ):255
戦陣訓(センジン):162
潜水艦数(センスイカ):170
洗濯の基礎知識(センタクノ):756
銑鉄産額(センテツサ):667
専売(センバイ):224
専売/外地(センバイ):567,572,576,579
専売収入(センバイ):206
船舶統計(センパク):337
船舶統計/外地(センパク):570,575,580,584
船舶統計/世界(センパク):671
船舶建造助成費(センパク):209
船舶国際通話料(センパク):342
船舶配給状況(センパク):338
船舶保護法公布(センパク):325
鮮満一如強化要綱(センマンイ):589
専門学校(センモンカ):384
専門学校/入学者試験検定(センモンカ):388
専門学校/一覧(センモンカ):389
川柳界新体制(センリユウ):445
染料産額(センリヨウ):305
前官体遇者(ゼンカン):79
全国金融協議会創立(ゼンコク):245
全国公認船舶荷役業組合聯合会誕生(ゼンコク):325
全日本学生航空大会(ゼンニホ):348
全日本彫刻家聯盟誕生(ゼンニホ):448
全日本童画家協会誕生(ゼンニホ):448
曹達産額(ソ-ダサ):308
送球(ソウキユウ):495
箏曲(ソウキヨク):469
倉庫在庫高(ソウコザ):289
綜合所得税(ソウゴウ):214
喪失船数(世界)(ソウシツセ):671
装身具寸法(ソウシンク):753
霜雪期(ソウセツキ):100
相続税(ソウゾク):206,216,220,222
相続税/物納制(ソウゾク):204
宗秩寮(ソウチツリ):77
漕艇(ソウテイ):495
装蹄師(ソウテツシ):298
曹洞宗紛争(ソウトウシ):371
総動員審議会改組(ソウドウ):110
総動員法改正(ソウドウ):141
遭難漁船(ソウナンキ):302
遭難船(ソウナンセ):338
奏任文官(ソウニンフ):138
総領事(ソウリヨウ):199
総領事館所在地(ソウリヨウ):200
総力戦研究所(ソウリヨク):136
僧侶数(ソウリヨス):377
ソヴエト聯邦(ソヴエト):691
ソヴエト聯邦/土地人口(ソヴエト):691,99,644
ソヴエト聯邦/政治(ソヴエト):691,653,654
ソヴエト聯邦/外交(ソヴエト):193,637
ソヴエト聯邦/国防(ソヴエト):692,655
ソヴエト聯邦/財政経済(ソヴエト):693,659
ソヴエト聯邦/産業(ソヴエト):693,662
ソヴエト聯邦/外国貿易(ソヴエト):693,694
ソヴエト聯邦/交通(ソヴエト):670
ソヴエト聯邦/敎育文化(ソヴエト):694,673
速達郵便料(ソクタツユ):340
速度比較(ソクドヒ):748
蔬菜花卉産額(ソサイカキ):296
訴訟用印紙(ソシヨウヨ):408
租税(ソゼイ):214
租税収入(ソゼイシ):206
そば産額(ソバサン):295
ソプラノ歌手(ソプラノ):466
染物産額(ソメモノサ):308
損害保険(ソンガイ):278
造船(ゾウセン):338
造船/世界(ゾウセン):671
造船許可制拡大(ゾウセン):325
造船所、船渠(ゾウセン):339
造船融資5割增額(ゾウセン):325
造林(ゾウリン):299
タイ(泰)(タイ):694,99,187,191,648,653,654,660,663,664,668,670
タイ(泰)/国境紛争(タイ):187
タイ(泰)/日泰関係(タイ):191
体育団体(タイイクタ):783
対外団体(タイガイ):776
大使館参事官(タイシカン):199
大使館所在地(タイシカン):199
大政翼賛会(タイセイヨ):25,108,109,119,136
大政翼賛会/動向一班(タイセイヨ):25,108,109,114,119
体操(タイソウ):500
対満支貿易計画(タイマンシ):26
対満事務局(タイマンシ):136
対満投資(タイマント):265,591
太陽観測天文台(タイヨウカ):397
大洋洲(タイヨウシ):99,644,647,653,661,673,700,727
大陸の花嫁養成(タイリクノ):589
大陸へ児童会話読本(タイリクヘ):588
大陸面積人口(タイリクメ):645
体力向上施設(タイリヨク):209,437
台湾一班(タイワンイ):571
高松宮(タカマツノ):68
宝塚歌劇スター(タカラヅ):466
多額納税議員互選(タガクノ):125,127
拓殖債劵現在高(タクシヨク):264
拓士療養所(タクシリヨ):590
宅地建物価格統制(タクチタテ):239
拓南訓練所(タクナンク):588
拓務省(タクムシヨ):137,143,152,154,207,209,210,211
拓務省/主要職員(タクムシヨ):152
竹田宮家(タケダノ):69
竹田宮家/王子御誕生(タケダノ):72
畳表産額(タタミオモ):309
卓球(タツキユウ):496
種馬登録制(タネウマト):254
田畑売買価格(タハタバ):291
田畑面積(タハタメン):290
煙草専売(タバコセ):224
煙草ニコチン含有量(タバコニ):767
短歌作歌一覧(タンカサツ):455
タングステン産額(世界)(タングス):668
炭坑戦士表彰(タンコウセ):363
担保付社債受託数(タンポツ):267
担保付社債信託会社(タンポツ):267
大英帝国(ダイエイ):694
大学(ダイガ):384,392,393
大学/新設增科(ダイガ):381
大勲位(ダイクン):81,86
第三種所得類別(ダイサン):220
第三種郵便物認可数(ダイサン):345
大審院(ダイシン):407
大臣(ダイジ):137
大臣/更迭(ダイジ):144
大豆産額(ダイズ):295
大豆産額/列国(ダイズ):663
大豆油輸出入(列国)(ダイズ):664
大東亜都市聯盟(ダイトウ):533
第76議会(ダイナナ):108,124
大日本歌人会(ダイニツ):446
大日本海洋美術協会(ダイニツ):448
大日本航空青少年隊(ダイニツ):349
大日本航空美術協会(ダイニツ):448
大日本興亜同盟(ダイニツ):111
大日本産業報国会(ダイニツ):359
大日本詩人協会(ダイニツ):446
大日本青少年団(ダイニツ):382
大日本壮年団聯盟(ダイニツ):426
大日本飛行協会(ダイニツ):348
大日本仏敎会(ダイニツ):371,377
大日本民族科学協会(ダイニツ):397
代用敎員数(ダイヨウ):385
兌換劵流通高(ダカンケ):261
兌換劵発行税(ダカンケ):220,222
兌換劵発行臨時特例(ダカンケ):243
男爵一覧(ダンシヤ):83
治安維持法改正(チアンイシ):415
治安取締(チアントリ):421
治安法違反人員(チアンホウ):418
チエロ演奏家(チエロエン):467
地久節奉祝歌(チキユウセ):73
蓄音機レコード産額(チクオンキ):305
畜産(チクサン):297
畜産/外地(チクサン):568,572,577,579,583
畜産/列国(チクサン):665,693,699,722,740
畜産組合(チクサンク):320
畜産施設(チクサンシ):253
畜産消費(チクサンシ):298
畜産品工業(チクサンヒ):306
治水事業費(チスイジ):210
地租(チソ):206,216,220,221
地代家賃統制令(チダイヤ):425
秩父宮(チチブノ):68,72
窒素肥料需給(列国)(チツソヒリ):669
チベツト(チベツト):719,646,670
地方官吏人員俸給(チホウカン):540
地方官一覧(チホウカン):537
地方議会解散一覧(チホウギ):539
地方行政(外地)(チホウギ):566,571,576,578,582
地方裁判所(チホウサイ):407
地方債現在高(チホウサイ):264,542
地方自治制度(チホウジ):533
地方税課率(チホウゼ):542
地方鉄道現況(チホウテツ):335
地方費歳入出(チホウヒサ):540
地方分与税分与金(チホウブ):211,533
地方吏員人員俸給(チホウリイ):540
茶業組合(チヤギヨ):320
茶産額(チヤサンカ):97,306
茶輸出額(チヤユシユ):314
忠愛美術院(チユウアイ):449
中央卸売市場取引高(チユウオウ):280
中央銀行割引歩合(チユウオウ):659
中央協力会議(チユウオウ):112,116
中央農業協力会(チユウオウ):251
中華民国(チユウカミ):707
中華民国/軍事(チユウカミ):711
中華民国/政治(チユウカミ):708,653,654
中華民国/財政経済(チユウカミ):712,659
中華民国/土地人口(チユウカミ):707,99,644
中華民国/産業(チユウカミ):712,663
中華民国/重慶政府(チユウカミ):716
中華民国/歴史(チユウカミ):707
中華民国/外交(チユウカミ):183
中華民国/交通(チユウカミ):670,671
中華民国/外国貿易(チユウカミ):715
中華民国/敎育文化(チユウカミ):716
中支振興事業(チユウシシ):592
中小商工金融対策(チユウシヨ):244
中小商工業振興費(チユウシヨ):209
中等学校(チユウトウ):384,386,387
中等学校/制服統一(チユウトウ):379
中毒者(チユウド):442
忠霊塔建設(チユウレイ):161
懲戒裁判所(チヨウカイ):152
潮災害(チヨウサイ):103
朝鮮貴族(チヨウセン):85
朝鮮一班(チヨウセン):566
鳥糞生産額(列国)(チヨウフン):669
勅任文官(チヨクニン):138
貯蓄銀行貯金高(列国)(チヨチクキ):659
貯蓄銀行勘定(チヨチクキ):262
貯蓄債劵現在高(チヨチクサ):264
貯蓄奨励施設(チヨチクシ):244
著名河湖(チヨメイカ):90
著名新聞(列国)(チヨメイシ):674
著名地震(チヨメイシ):102,103
著名大学(列国)(チヨメイタ):673
著名長橋(チヨメイナ):672
著名瀑布(チヨメイハ):645
著名飛行場(列国)(チヨメイヒ):355
チリ(チリ):706,646,647,650,652,654,659,667,669,671,673
賃金給与統制(チンギン):358,359
鎮守府(チンジユ):171
賃料金(各種)(チンリヨウ):761
地主戸数(ヂヌシコ):291
通行税(ツウコウセ):206,217,220,222
通信(ツウシン):340
通信業務収入(ツウシンキ):206,344
通信職員(ツウシンシ):344
通信事業会計(ツウシンシ):211
通信社(列国)(ツウシンシ):674
通信ニュース(ツウシンニ):326
通信兵監部新設(ツウシンヘ):164
通常裁判所(ツウジヨ):407
通知預金(ツウチヨキ):262
定期航空輸送成績(テイキコウ):351
定期航空路(世界)(テイキコウ):351,355
定期乗車劵運賃(テイキジ):329
庭球(テイキユウ):482
定期預金(テイキヨキ):262
帝国学士院(テイコクカ):399
帝国学士院/議員互選(テイコクカ):125
帝国議会(テイコクキ):121
帝国敎育会改組(テイコクキ):382
帝国芸術院(テイコクケ):445,451
帝国人口(テイコクシ):93
帝国大学現況(テイコクタ):392
帝国農会機構改革(テイコクノ):255
帝室技術員(テイシツキ):79
逓信省(テイシンシ):137,143,152,154,207,209,210,211
逓信省/主要職員(テイシンシ):152
逓信文化功労賞(テイシンフ):322
帝都交通事業再編成(テイトコウ):321
締盟各国祝祭日(テイメイカ):16
手形貸付(テガタカ):262
手形交換高(テガタコ):264
手形交換高/列国(テガタコ):660
手形割引歩合(テガタワ):268
手小荷物運賃及料金(テコニモツ):330
鉄鋼增産対策(テツコウソ):249
鉄産額(テツサンカ):310
鉄産額/世界(テツサンカ):661,667
鉄製品輸出高(テツセイヒ):314,316
鉄道省(テツドウ):137,143,152,154
鉄道省/主要職員(テツドウ):152
鉄道線路延長(テツドウ):334
鉄道(国有鉄道参照)(テツドウ):329
鉄道(国有鉄道参照)/外地(テツドウ):569,574,577,580,584
鉄道(国有鉄道参照)/列国(テツドウ):670,715,718,744
鉄道敎習所(テツドウ):385
鉄道資本及営業益金(テツドウ):334
鉄道賞(テツドウ):322
テノール歌手(テノ-ルカ):467
照宮内親王御婚約成立(テルノミヤ):72
テレビイ試験放送(テレビイ):328
天気図電送(テンキズ):325
転業対策施設費(テンギヨ):209,362
転失業者開拓移民(テンシツキ):591
天然造林(テンネンソ):299
天皇(テンノウ):68
転廃業資金貸付状況(テンパイ):244
転廃業者資産評価基準(テンパイ):244
電気会社一覧(デンキカ):274
電気化学工業(デンキカ):309
電気機器産額(デンキキ):305,309
電気事業(デンキシ):309
電気事故(デンキシ):309
電信電話(デンシン):344
電信電話/世界(デンシン):670
伝染病統計(デンセン):442
伝染病統計/六大都市(デンセン):556,558,562,564
電線にアルミ使用(デンセン):327
電動機産額(デンド):305
電報料(デンポ):342
電報取扱制限(デンポ):327
電報発着数(デンポ):345
電報発着巣/外地(デンポ):565
デンマーク(デンマ-):719,99,649,652,658,670,671,673
電力消費高(デンリヨ):303
電力需給(デンリヨ):309
電力動員計画(デンリヨ):26
電話加入者(デンワカ):345
電話加入者/外地(デンワカ):565
電話加入者/東京市(デンワカ):553
電話加入者/世界大都市(デンワカ):670
電話帳発行制限(デンワチ):328
電話統制緩和(デンワト):327
東亜海運株式会社(トウアカイ):326
東亜開拓訓練所(トウアカイ):588
東亜関係新設会団(トウアカン):590
東亜建設少年団大会(トウアケン):587
東亜書道協会誕生(トウアシヨ):449
東亜大都市聯盟大会(トウアダ):587
東亜通信業務協定(トウアツウ):327
東亜電報料(トウアデ):342
東亜聯盟中国総会(トウアレン):709
登記件数(トウキケン):417
東京市一斑(トウキヨウ):545
東京大坂店鋪数(トウキヨウ):281
東京下関間自動信号化(トウキヨウ):323
東西ニュース(トウザイ):533
当座預金(トウザヨ):262
島嶼(トウシヨ):91
東照宮300年祭記念会/育英奨学資金(トウシヨウ):400
唐蜀黍生産需給額(世界)(トウシヨク):662
陶磁器産額(トウジキ):305,308
陶磁器輸出高(トウジキ):314
東条内閣成立(トウジヨ):25
東大綜合試験所完成(トウダイ):394
灯台(トウダイ):336
統治者(世界)(トウチシヤ):653
登簿船数(トウボセ):337
登録税(トウロクセ):218,223
常盤津(トキワズ):468
徳王来朝(トクオウラ):185
徳川時代以前の人口(トクガワ):93
特殊会社補給金(トクシユカ):209
特殊会社一覧(トクシユカ):272,565
特殊リンク制廃止(トクシユリ):247
督促事件(トクソクシ):416
篤農家懇談会(トクノウカ):252
特別裁判所(トクベツ):407
特別法犯有罪人員(トクベツ):418
特別会計予算(トクベツ):203,211
特別法人税(トクベツ):206,215
特別資金資本(トクベツ):212
特別任用(トクベツ):142
特別報国債劵売出(トクベツ):244
特務艦数(トクムカン):170
特命全権大公使(トクメイセ):198
時計産額(トケイサン):305
時計寸法(トケイスン):752
登山(トザン):506
都市温度、降雨量(世界)(トシオント):646
都市各種統計(トシカクシ):88,94,283,366,419,535,541,542
都市計画/六大都市(トシケイカ):555,557,561,563
都市人口(トシジン):94
都市人口/世界(トシジン):653
都市地価調(トシチカシ):286
都市電灯(トシデン):309
都市農村担税比較(トシノウソ):544
都市防空研究成果(トシボウ):169
都市家賃比較(トシヤチン):286
図書館(トシヨカン):404
図書館/列国(トシヨカン):673
土地人口(トチジン):88
土地人口/外地(トチジン):566,571,576,578,582
土地人口/列国(トチジン):644,675,680,682,686,690,691,694,695,700,706,707,718,727,730,745
土地建物会社一覧(トチタテモ):277
土地利用面積(トチリヨウ):290
土地利用面積/列国(トチリヨウ):661
特許(トツキヨ):309
都鄙職業別体格(トヒシヨク):443
取引所(トリヒキシ):280
取引所税(トリヒキシ):206,217,220,223
トルコ(トルコ):719,720,649,654,658,660,662,664,667,670,671
噸(各種の)(トン):753
噸税(トンゼイ):206,220
ドイツ(ドイツ):720
ドイツ/土地人口(ドイツ):720,99,646
ドイツ/政治(ドイツ):720,721,653
ドイツ/外交(ドイツ):182,627,640
ドイツ/財政経済(ドイツ):722,659
ドイツ/産業(ドイツ):722,662
ドイツ/国防(ドイツ):721,655
ドイツ/交通(ドイツ):670
ドイツ/敎育文化(ドイツ):722,673
ドイツ/新領土(ドイツ):720
撞球(ドウキユ):496
同業組合(ドウギ):320
銅産額(ドウサン):310
銅産額/世界(ドウサン):661,667
同成会(ドウセイ):127
同族会社一覧(ドウゾ):277
道府県各種統計(ドウフケ):89,94,103,106,134,135,271,291,292,297,298,301,304,310,336,367,369,377,386,404,423,442,533,539,540,542,543,546
道府県会選挙成績(ドウフケ):539
道府県会議長一覧(ドウフケ):537
同盟通信社(ドウメイ):14
動力消費高(ドウリヨ):303
道路延長/世界(ドウロエ):670
同和会(ドウワカ):127
独伊ブレンネル会談(ドクイフ):628
独蘇開戦(ドクソカ):637,638
独土友好条約(ドクド):630
独立美術展(ドクリツ):450
ドミニカ共和国(ドミニカ):723,649,654,658
度量衡採算表(ドリヨウ):749
度量衡器産額(ドリヨウ):305
内閣(ナイカク):136,142,150,154
内閣/改造(ナイカク):144
内閣/参議(ナイカク):25,144
内閣/主要職員(ナイカク):150
内閣/書記官長(歴代)(ナイカク):154
内閣/審議機関(ナイカク):136
内外度量衡比較(ナイガイ):750
内外国貨幣換算額(ナイガイ):751
内外航路浬程(ナイガイ):336
内外卸売物価指数(ナイガイ):284
内大臣府(ナイダイ):77
内務省(ナイムシヨ):142,151,154,207,210,211
内務省/主要職員(ナイムシヨ):151
長唄(ナガウタ):468
長尾航空技術奨励金受賞者(ナガオコ):348
長崎港入港船舶(ナガサキ):339
長崎市会解散(ナガサキ):535
名古屋市(ナゴヤシ):557,558
梨本宮(ナシモトノ):69
菜種油輸出入額(ナタネアフ):664
ナチス党(ナチストウ):720
浪花節諸家一覧(ナニワブ):470
生ゴム輸入(ナマゴム):315,317
南極州(ナンキヨク):644,645
南支開発事業(ナンシカイ):593
南洋群島一斑(ナンヨウク):582
南洋神社鎮座祭(ナンヨウシ):370
南洋拓殖挺身隊(ナンヨウタ):587
南洋美術協会誕生(ナンヨウヒ):448
南洋貿易調整(ナンヨウホ):248
二科会展(ニカカイテ):449
ニカラグア(ニカラグ):723,647,649,653,654
肉製品(ニクセイヒ):298
ニコライ堂紛争(ニコライト):371
26百年記念国際論文(ニセンロツ):196
26百年奉祝美術展(ニセンロツ):449
日伊交換学生敎授(ニチイコウ):396,397
日伊放送協定成る(ニチイホウ):328
日英会談襲撃事件(ニチエイカ):412
日独伊鄕軍提携(ニチドク):161
日独伊三国条約要旨(ニチドク):198
日独伊枢軸強化(ニチドク):182
日独交換学生敎授(ニチドク):395,396
日独熟練工交換(ニチドク):362
日独青年学徒論文募集(ニチドク):395
日土通商交渉(ニチドツ):195
日仏印共同防衛(ニチフツイ):190
日仏印提携成る(ニチフツイ):189
日仏印学者交換(ニチフツイ):396
日墨人絹協定成立(ニチボク):195
日満華共同宣言(ニチマンカ):184
日満議定書(ニチマンキ):198
日満支経済建設連繋要綱(ニチマンシ):736
日満支経済10ケ年計画(ニチマンシ):587
日満支通し切符(ニチマンシ):589
日満支連絡運輸統一(ニチマンシ):321
日満振替貯金(ニチマンフ):343
日満郵便為替(ニチマンユ):343
日曜表(ニチヨウヒ):16
日蘭印文化協会誕生(ニチランイ):395
日蘭会商決裂(ニチランカ):192
日蘭金融協定(ニチランキ):193
ニツケル産額(世界)(ニツケルサ):661,667
日光浴(ニツコウヨ):775
日誌(ニツシ):28
日支小包郵便料(ニツシコツ):341
日支新関係確立(ニツシシン):181,183
日支新条約(ニツシシン):183
日ソ関係の推移(ニツソカン):193
日ソ漁業暫定条約成立(ニツソギ):194
日ソ中立条約成立(ニツソチユ):109,193
日ソ通商交渉妥結(ニツソツウ):194
日泰借款成立(ニツタイシ):191
日泰条約成立(ニツタイシ):191
日泰仏交換公文書(ニツタイフ):187
日鉄々鉱石輸送船建造許可(ニツテツテ):325
日伯通商問題(ニツパク):195
日伯文化条約締結(ニツパク):196
日パ通商交渉(ニツパツ):195
日本一健康児(ニホンイチ):437
日本イラン修交条約(ニホンイラ):196
日本海運報国団誕生(ニホンカイ):325,362
日本海事振興会誕生(ニホンカイ):325
日本学術振興会(ニホンガ):400
日本学術協会(ニホンガ):401
日本棋院(ニホンキイ):471
日本棋院/大手合成績(ニホンキイ):471
日本棋院/棋士(ニホンキイ):472
日本敎学研究所設置(ニホンキヨ):371
日本基督敎団(ニホンキリ):411,377
日本銀行勘定(ニホンギ):261
日本銀行利子推移(ニホンギ):268
日本軍進駐(ニホング):175,177
日本挿絵家協会誕生(ニホンサシ):447
日本詩人協会誕生(ニホンシシ):445
日本出版配給会社誕生(ニホンシユ):402
日本出版文化協会誕生(ニホンシユ):402
日本女流文学者会誕生(ニホンジ):445
日本船舶解撤業組合誕生(ニホンセン):326
日本倉庫業会創立(ニホンソウ):247
日本俳句作家協会誕生(ニホンハイ):446
日本美術院展(ニホンビ):449
日本文化協会(ニホンブ):401
日本文学者会誕生(ニホンブ):445
日本文芸中央会誕生(ニホンブ):445
日本法理研究会(ニホンホウ):410
日本油槽船助成協会創立(ニホンユソ):325
日本洋紙共販会社誕生(ニホンヨウ):402
二毛作以上田地(ニモウサク):290
荷物受託制限(ニモツジ):322
ニユージーランド(ニユ-ジ):705,645,651,652,658,665,669,670
ニユージーランド/航空路(ニユ-ジ):355
乳牛(ニユウギ):298
入港船舶(ニユウコウ):339
入港船舶/外地(ニユウコウ):570,575,580,584
乳児死亡率(ニユウジ):441
乳児死亡率/列国(ニユウジ):652
入場税(ニユウジ):206,219,220,222
乳児に与へる牛乳(ニユウジ):770
乳汁成分(ニユウジ):770
乳肉製品(ニユウニク):298
乳幼児検診成績(ニユウヨウ):443
乳幼児発育標準値(ニユウヨウ):770
乳幼児保護(ニユウヨウ):437
認許可事務簡易化(ニンキヨカ):141
妊婦分娩期(ニンプフ):770
ネパール(ネパ-ル):724
年賀郵便特別扱廃止(ネンガユ):327
年金及恩給費(ネンキンオ):205
年功加俸(ネンコウカ):383
燃鉱生産額(ネンコウセ):669
年中行事(ネンチユウ):16
燃料消費高(ネンリヨウ):303
燃料自給促進費(ネンリヨウ):209
燃料対策(ネンリヨウ):250
ノーベル賞(ノ-ベル):674
農会(ノウカイ):319
農家一戸当耕地(ノウカイツ):290
農会法改正(ノウカイホ):254
農家経済(ノウカケイ):253,291
農家戸数(ノウカコス):291
能楽(ノウガク):468
農業(ノウギヨ):290
農業/外地(ノウギヨ):567,572,577,579,583
農業/列国(ノウギヨ):662,679,686,688,690,693,694,698,702,704,705,713,720,722,724,726,729,739
農業所得(ノウギヨ):291
農業倉庫(ノウギヨ):320
農業保険(ノウギヨ):296
農業事情(ノウギヨ):251
農業組合(ノウギヨ):367
農漁村健全娯楽提供(ノウギヨ):427
農業機械化実況(ノウギヨ):253
農業資材対策(ノウギヨ):252
農業諸傭賃銀(ノウギヨ):366
農業新体制運動(ノウギヨ):251
農業人口(ノウギヨ):97
農業人口/列国(ノウギヨ):652
農業報国運動(ノウギヨ):251
農業労働調査所開始(ノウギヨ):360
農工銀行法改正(ノウコウキ):243
農工債劵現在高(ノウコウサ):264
農作収入(ノウサクシ):291
農作物被害(ノウサクモ):296
農作物価額(ノウサクモ):289,292
農産物生産指数(ノウサンフ):292
農村季節保育所增設(ノウソンキ):431
農村組織の方針(ノウソンソ):534
農村対策費(ノウソンタ):209
農村文化向上施設(ノウソンフ):255
農村民体格(ノウソンミ):443
農地開発法(ノウチカイ):252
農地価格統制(ノウチカカ):252
農地管理制度(ノウチカン):252
農民道場增設(ノウミント):252
農林省(ノウリンシ):137,143,151,154,207,209
農林省/主要職員(ノウリンシ):151
農林団体動向(ノウリンタ):254
野村奨学会(ノムラシヨ):401
ノモンハン国境確定成る(ノモンハン):194
ノルウエー(ノルウエ-):724,649,652,669,673,645,653,654,658,664,666
ハーモニカ演奏家(ハ-モニカ):467
排球(ハイキユウ):494
配給整備方針(ハイキユウ):238
配給統制の進展(ハイキユウ):238
配給及繋船(ハイキユウ):338
俳句作家一覧(ハイクサツ):455
肺結核死亡(ハイケツカ):442
肺結核死亡/列国(ハイケツカ):652
ハイチ共和国(ハイチキヨ):724,647,649,653,654,658
配当利子特別税(ハイトウリ):206,215
廃品処分新判例(ハイヒンシ):413
俳優一覧(ハイユウイ):464
博士数(ハカセスウ):401
伯爵一覧(ハクシヤク):82
破産事件(ハサンジ):417
機織業(ハタオリキ):307
畑地売買価格(ハタチバ):291
畑地面積(ハタチメン):290
葉煙草需給(ハタバコ):224
葉煙草需給/列国(ハタバコ):663
初霜期(ハツシモキ):100
発電力(ハツデン):310
発電量(ハツデン):309
服部法公会(ハツトリホ):401
発明奨励費交付(ハツメイシ):309
発明特許(ハツメイト):291
発明、発見(ハツメイハ):398,749
初雪期(ハツユキキ):100
母の年齢と出産割合(ハハノネン):99
払込資本(ハライコミ):265
払込金(ハライコミ):265
ハワイ(ハワイ):680,711,646,651,663,670
ハンガリー(ハンガリ):724,647,649,652,653,658,668,670,673
ハンガリー/対日交換学生(ハンガリ):448
判決(主要事件)(ハンケツ):411
犯罪(ハンザイ):570
犯罪/外地(ハンザイ):570,575,577,581,584
犯罪/六大都市(ハンザイ):554,556,558,560,562,564
犯罪検挙数(ハンザイ):422
犯罪原因調(ハンザイ):418
犯罪捜査の端緒(ハンザイ):419
犯罪と境遇(ハンザイ):420
帆船数(ハンセンス):337
判任文官(ハンニンフ):138
販売組合(ハンバイ):319
売却汽船(バイキヤ):338
陪審事件(バイシン):417
陪審法改正(バイシン):414
馬事対策(バジタ):254
バリトン歌手(バリトン):467
バルカン再分割(バルカン):630
バルカン新秩序案(バルカン):627
バルカン枢軸化(バルカン):628
馬鈴薯産額(バレイシ):295
馬鈴薯産額/列国(バレイシ):661
パーム油輸出入(列国)(パ-ムユ):665
パナマ(パナマ):725,647,649,653
パナマ運河地帯(パナマウ):725,649
パナマ運河地帯/通航船舶数(パナマウ):671
パラグアイ(パラグ):725,650
パルプ産額(パルプ):305,308
パルプ輸入高(パルプ):316
皮革業(ヒカクギ):305
皮革製品(ヒカクセイ):306,308
皮革輸入(ヒカクユニ):315
光の速度(ヒカリノソ):748
東久迩宮家(ヒガシク):69
東伏見宮家(ヒガシフ):68
飛行記録(ヒコウキロ):351
飛行記録/欧亜連絡(ヒコウキロ):353
飛行記録/世界一周(ヒコウキロ):354
飛行記録/世界記録(ヒコウキロ):350,352
飛行記録/世界無着陸(ヒコウキロ):351
飛行場(ヒコウジ):349,351
飛行場/世界(ヒコウジ):355
飛行場設備費(ヒコウジ):210
非訟事件(ヒシヨウシ):417
非訟事件/手続法改正(ヒシヨウシ):414
秘書官(ヒシヨカン):137
羊(ヒツジ):297,298
ヒトラー・ユーゲント(ヒトラ-ユ):723
蓖麻子油輸出入高(ヒマシユユ):665
日傭労働紹介(ヒヤトイロ):369
日傭労働者数(ヒヤトイロ):364
日傭労働者数/賃銀協定(ヒヤトイロ):360
氷河(ヒヨウガ):645
標準電波放送局(ヒヨウジ):327
評論家(ヒヨウロン):453
ヒリツピン群島(ヒリツピ):681,99,646,648,663,667,670
肥料産額(ヒリヨウサ):305,308
肥料需給高(ヒリヨウシ):296
ビール輸出高(ビ-ルユ):317
美術界近事(ビジユ):447
美術展覧会(ビジユ):449
美術家住所録(ビジユ):455
美術調査会廃止(ビジユ):447
美術団体聯盟(ビジユ):447
病院数(ビヨウイ):439
病院患者数(ビヨウイ):439
ビルマ(ビルマ):703,648,663,667,668
琵琶(ビワ):469
ピアノ演奏家(ピアノエ):467
フアシスト党と国家(フアシスト):683
フイルム検閲数(フイルムケ):470
フインランド(フインラン):725,647,649,652,654,658,659,670,671
風樹会誕生(フウジユ):394
風水被害(フウスイヒ):103
風致林(フウチリン):299
フエルト産額(フエルトサ):304
フエンシング(フエンシン):501
府県会議員、有権者(フケンカイ):539
府県会議員、有権者/選挙犯罪(フケンカイ):539
伏見宮家(フシミノミ):68
伏見宮家/総長宮御離任(フシミノミ):72
扶助受領員金額(フジヨシ):150
婦人育児会50年式典(フジンイ):428
婦人界(フジンカ):427
婦人団体(フジンタ):781
婦人団体/統合(フジンタ):428
婦人保護(フジンホ):432
不足資源補填策(フソクシケ):249
普通文官試験統合(フツウブ):141
仏泰平和条約(フツタイヘ):188
仏領印度支那(フツリヨウ):727
不動産登記(フドウサ):417
不動産抵当貸付高(フドウサ):265
不動産融資法改正(フドウサ):243
不払手形(フバライ):264
フランス(フランス):725
フランス/属領(フランス):726
フランス/外交(フランス):187,631
フランス/政治(フランス):725,653
フランス/財政経済(フランス):725,659
フランス/産業(フランス):726,662
フランス/印度支那(フランス):727,648,662,664,665
フランス/土地人口(フランス):99,644
フランス/国防(フランス):725,655
フランス/外国貿易(フランス):726
フランス/交通文化(フランス):870
フランス/敎育文化(フランス):726,673
フランス/民間航空状況(フランス):354
フランス/飛行場、航空路(フランス):355
振替貯金(フリカエチ):270
振替貯金/制度改正(フリカエチ):244
振替貯金/料金(フリカエチ):343
不良化原因調(フリヨウカ):433
古本販売価格(フルホンハ):402
ブータン(ブ-タン):728,648,654
武官官階(ブカンカ):159
武官現役定限年齢(ブカンケ):159
武官進級令改正(ブカンシ):163
武官実役停年(ブカンシ):159
武官俸給(ブカンホ):159
撫順頁岩油(ブジユ):589
豚(ブタ):297,298
豚肉需給(列国)(ブタニク):664
物価(ブツカ):239
物価指数(ブツカシ):283
物価対策審議会(ブツカタ):110,239
物価統制令(ブツカト):239
仏敎(ブツキヨ):370
仏敎/世界(ブツキヨ):673
仏敎信徒数(ブツキヨ):377
物資統制(ブツシト):238
物資動員計画(ブツシト):238
物体硬度(ブツタイ):748
仏道各派一覧(ブツド):377
物品税(ブツピ):206,219,220,223
武道(ブドウ):500
ぶどう酒産額(ブドウ):307
武道振興職員(ブドウ):437
舞踊音楽日誌(ブヨウオ):462
舞踊家一覧(ブヨウカ):467,469
部落町内会(ブラクチ):424,534
ブラジル(ブラジ):728,650,653,654,657,659,660,662
ブラジル/移民制限問題(ブラジ):196,588
ブルガリヤ(ブルガ):728,649,652,658,665,673
文化勲章(ブンカク):81,87
文化勲章/授与(ブンカク):395
文化事業(ブンカシ):195
文化団体(ブンカタ):776
文化奉公会(ブンカホ):445
文官俸給(ブンカン):148
文官恩給(ブンカン):149
文官雇傭人員俸給(ブンカン):153
文官任用(ブンカン):138
文官任用/制度改正(ブンカン):106,140,141,142
文芸美術(ブンゲ):445
文芸美術団体(ブンゲ):781
文士住所録(ブンシシ):453
文書宣伝取締(ブンシヨ):421
文政刷新闡明(ブンセイ):378
文壇近事(ブンダ):445
文展審査員無鑑査決定(ブンテン):448
分類所得税(ブンルイ):214
ヘーグ仲裁々判所(ヘ-グチ):643
兵役(ヘイエキ):158
兵役/法改正(ヘイエキ):160
平均寿命(ヘイキンシ):444
兵備改善費(ヘイビカ):208
変死傷者数(ヘンシシヨ):422
米加共同防衛(ベイカキ):636
米穀証劵(ベイコク):212
米穀管理強化(ベイコク):253
米穀事情(ベイコク):252
米穀需給調整(ベイコク):253
米穀需給調整/調節費(ベイコク):211
米穀淸算取引(ベイコク):280
別格官幣社一覧(ベツカク):375
ベルギー(ベルギ):728,99,649,652,657,667,673
弁護士数(ベンゴ):416
ペルー(ペル-):729,647,653,654,658,660,667
保安取締(ホアントリ):421
保安林(ホアンリン):299
方円社歴代社長(ホウエンシ):471
邦楽及舞踊家(ホウガク):468
俸給振替払実施(ホウキユウ):142
報国債劵売出成績(ホウコクサ):244
褒章(ホウシヨウ):81
褒章/受領人員(ホウシヨウ):87
法人税(ホウジン):206,215
法人資本税(ホウジン):220,222
法制局(ホウセイキ):136
法制局/歴代長官(ホウセイキ):154
放送局(ホウソウキ):346
放送局/新設許可(ホウソウキ):328
法曹近事(ホウソウキ):410
放送記録(ホウソウキ):328
法廷用語簡易化(ホウテイヨ):410
法務費(ホウムヒ):207
法隆寺に新発見(ホウリユウ):447
北支開発事業(ホクシカイ):592
北支開発事業/5ケ年年計画(ホクシカイ):712
保健衛生(ホケンエイ):434
保健衛生/衛生費(ホケンエイ):209
保険界(ホケンカイ):246
保険契約高(ホケンケイ):278
保険資金運用(ホケンシキ):279
補助費(ホジヨヒ):207,208,209
北海道開拓費(ホツカイト):208
ホッケー(ホツケ-):494
焔の温度(ホノオノオ):749
ホルモン(ホルモン):765
本因坊家世系(ホンインホ):471
本籍人口(ホンセキシ):97
ホンヂユラス(ホンヂユ):729,647,653
本邦居住外国人(ホンポウ):99
本邦版図(ホンポウ):89
翻訳家(ホンヤクカ):453
ボーキサイト産額(世界)(ボ-キサ):661,668
貿易(ボウエキ):311
貿易/外地(ボウエキ):564,574,577,580,584
貿易/列国貿易(ボウエキ):660,679,684,693,699,702,715,719,722,743,746
貿易調整規則改正(ボウエキ):248
貿易計表下付制(ボウエキ):248
貿易指数(列国)(ボウエキ):660
貿易振興費(ボウエキ):209
貿易団体(ボウエキ):248
貿易統制令(ボウエキ):247
防空(ボウクウ):168
防空学校開校(ボウクウ):169
防空擬装研究(ボウクウ):169
防空協会総裁宮奉載(ボウクウ):168
防空知識(ボウクチ):757
帽子産額(ボウシサ):306,308
帽子寸法(ボウシス):752
紡織工業(ボウシヨ):304,306
紡織会社一覧(ボウシヨ):274
防水布及油布(ボウスイ):306
防諜違反(ボウチヨ):410
防諜訓配布(ボウチヨ):169
防諜心得10ケ条(ボウチヨ):410
傍聴心得(ボウチヨ):123
防風林(ボウフウ):299
暴風雨被害(ボウフウ):103
暴利取締令改正(ボウリト):246
暴力行為取締(ボウリヨ):421
ボヘミヤ・モラヴイヤ(ボヘミヤ):723
ボリヴイヤ(ボリヴ):729,647,650,653,654,657,660,667,668
ボルネオ(英領)(ボルネオ):648
ポートリコ(ポ-トリ):649,663
ポーランド(ポ-ラン):99,723,647,649,669,670,673,653,661,662,663,665,668
ポルトガル(ポルトカ):729,653,654,658,660,666,668,671,673
待合茶屋(マチアイチ):423
松岡外相訪欧(マツオカカ):181,183
マツチ産額(マツチサン):306
豆債劵売出(マメサイケ):244
豆産額(マメサンカ):295
繭産額(マユサンカ):297
繭生産費(マユセイサ):297
繭相場(マユソウハ):297
繭統制(マユトウセ):254
真綿産額(マワタサン):306
マンガン鉱産額(マンガン):310
マンガン鉱産額/世界(マンガン):661,667
漫才、漫談家一覧(マンザイ):470
満洲開拓民費(マンシユウ):209
満洲国(マンシユウ):730
満洲国/土地人口(マンシユウ):730,731,99,646
満洲国/政治(マンシユウ):731,653
満洲国/外交(マンシユウ):734
満洲国/軍事(マンシユウ):734
満洲国/産業(マンシユウ):738,663,667
満洲国/開拓(マンシユウ):742
満洲国/外国貿易(マンシユウ):743
満洲国/文化(マンシユウ):745
満洲国/皇室(マンシユウ):732
満洲国/財政経済(マンシユウ):735,659
満洲国/航空(マンシユウ):355
満洲開拓現況(マンシユウ):590,592
満洲公債内地発行高(マンシユウ):265
満洲国宛郵便物取扱料(マンシユウ):340
満洲事件費(マンシユウ):206
満拓、鮮拓統合(マンタクセ):589
満齢早見表(マンレイハ):474
三笠宮(ミカサノミ):68
三笠宮/御成婚(ミカサノミ):25
水先案内状受有者(ミズサキ):339
未成年者犯罪(ミセイネン):419
未成年者禁煙禁酒違反(ミセイネン):422
味噌産額(ミソサンカ):305
蜜蜂(ミツバチ):298
水戸市会解散(ミトシカイ):535
南阿弗利加聯邦(ミナミアフ):706,647,650,652,653,658,665,672
南亜米利加(ミナミアメ):99,644,645,647,651,653,661,673,700,727
南亜米利加の諸人種(ミナミアメ):647
見本市(ミホンイチ):248
味淋産額(ミリンサン):307
ミルク産額(ミルクサン):298
実綿繰綿輸入高(ミワタクリ):315
民間航空記録(ミンカンコ):351
民間航空記録/列国(ミンカンコ):352
民間航空事故(ミンカンコ):351
民間航空事故/列国(ミンカンコ):354
民事々件(ミンジシ):416
民事訴訟(ミンジソ):416
民事訴訟/法改正(ミンジソ):414
民事摘要(ミンジテ):408
民籍別及国籍別人口(ミンセキヘ):93
民法改正(ミンポウ):414
民有地(ミンユウチ):89
無医村一掃(ムイソンイ):437
無画界近況(ムカクカイ):245
無画業(ムカクギ):267
無画業/法改正(ムカクギ):245
麦管理販売(ムギカン):253
麦収穫高(ムギシユ):294
麦需給高(ムギジ):295
麦類配給統制規則(ムギルイ):253
無所属倶楽部(ムシヨゾ):127
無線電報発着通数(ムセンデ):345
無線電報料(ムセンデ):342
無線電話料(ムセンデ):342
無租地(ムソチ):89
無任所大臣(ムニンジ):144,157
無任所大臣/制度創設(ムニンジ):107,140
無筆者(世界の)(ムヒツシヤ):673
無立木地(ムリユウホ):299
名士の溘亡(メイシノコ):643
迷信記載暦発禁(メイシンキ):427
明治神宮体育大会(メイジシ):475
明治神宮鎮座20年祭(メイジシ):370
メキシコ(メキシコ):745,647,649,654,658,667,673
メツキ製品(メツキセイ):305
メリヤス織物(メリヤスオ):304
メリヤス製品(メリヤスセ):308
メリヤス製品/輸出高(メリヤスセ):314,316
綿織物(メンオリモ):304,307
綿織物/輸出高(メンオリモ):314,315
棉花産額(メンカサン):661
棉花消費額(メンカシヨ):306
棉花需給額(メンカジ):666
棉花取引高(メンカトリ):280
棉花輸入高(メンカユニ):315
綿糸産額(メンシサン):306
綿糸取引高(メンシトリ):280
棉実油輸出入額(世界)(メンジツ):665
緬羊(メンヨウ):297,298
麺類産額(メンルイサ):306
蒙疆開発3年計画(モウキヨウ):713
蒙古聯合自治政府(モウコレン):710
木材寸法(モクザイ):754
木材パルプ産額(モクザイ):666
木材パルプ産額/世界(モクザイ):661
木材パルプ需給高(モクザイ):308
木材配給統制(モクザイ):256
木材輸出入高(モクザイ):314
木製品(モクセイヒ):305
木炭需給(モクタンシ):300
木炭需給/調節費(モクタンシ):211
木炭消費高(モクタンシ):303
木炭対策施設(モクタンタ):255
木竹製品(モクチクセ):309
木竹伐採高(モクチクハ):299
模型航空機競技大会(モケイコウ):348
モナコ公国(モノココウ):746,649,654
モリブデン産額(モリブテ):668
モロツコ(モロツコ):746,654
モンテネグロ(モンテネク):746,658
文部省(モンブシ):137,143,151,154,207,208,210,211
文部省/主要職員(モンブシ):151
文部省管外諸学校(モンブシ):385
文部省推薦映画レコード(モンブシ):463
文部省推薦書図(モンブシ):403
野球(ヤキユウ):479
薬剤師数(ヤクザイ):439
約束郵便現在数(ヤクソクユ):345
薬品及薬業者(ヤクヒンオ):439
薬品産額(ヤクヒンサ):305
野菜産額(ヤサイサン):296
野菜類の消毒(ヤサイルイ):774
椰子油輸出入額(ヤシユユシ):665
家賃調べ(ヤチンシラ):286
山階宮家(ヤマシナノ):69
山谷賞制定(ヤマタニシ):396
闇取引検挙(ヤミトリヒ):412
闇取引判例(ヤミトリヒ):413
ユーゴースラヴイア(ユ-ゴ-):746,647,649,658,660,667,668
ユーゴースラヴイア/三国同盟蹂躙(ユ-ゴ-):630
遊廓娼妓(ユウカクシ):423
有価証劵時価総額(ユウカシヨ):281
有価証劵移転税(ユウカシヨ):217,220,223
有価証劵貸付高(ユウカシヨ):262
有価証劵割賦販売業(ユウカシヨ):267
遊興飲食税(ユウコウイ):206,217,220
有爵者一覧(ユウシヤク):82
有爵人員(ユウシヤク):87
有線放送成功(ユウセンホ):328
有租地(ユウソチ):89
郵便(ユウビン):340
郵便/外地(ユウビン):567,572,576,579,583
郵便/列国(ユウビン):670
郵便年金(ユウビン):279
郵便貯金(ユウビン):269
郵便貯金/利率(ユウビン):270
郵便物(ユウビン):344
郵便物/世界(ユウビン):670
郵便局所(ユウビン):344
郵便局所/等級廃止(ユウビン):327
郵便為替受払高(ユウビン):270
郵便為替制限額引上(ユウビン):327
郵便為替貯金料金(ユウビン):343
郵便切手貯金復活(ユウビン):244
郵便線路(ユウビン):344
郵便電信電話料金(ユウビン):340
郵便特殊取扱料(ユウビン):340
郵便物取扱大改正(ユウビン):327
優良多子家庭表彰(ユウリヨウ):436
優良部落表彰(ユウリヨウ):255
油脂産額(ユシサンカ):305
輸出為替買取承認制拡大(ユシユツカ):245
輸出損失補償制度拡充(ユシユツソ):247
輸出入貨物港別(ユシユツニ):317
輸出入為替予約取極制(ユシユツニ):245
輸出農作物会社業績(ユシユツノ):248
輸出補償法改正(ユシユツホ):248
輸出貿易機構整備(ユシユツホ):247
ユダヤ敎(ユダヤキ):673
ユダヤ人散在表(ユダヤシ):647
ヨーロツパ洲(ヨ-ロツハ):644,645,647,653,661,673,700,699
窯業(ヨウギヨ):305
要港一覧(ヨウコウイ):171
要港部(ヨウコウフ):171
要塞司令部(ヨウサイシ):173
要塞地帯(ヨウサイチ):173
要塞地帯/取締要項(ヨウサイチ):173
養蚕業(ヨウサンキ):297
養蚕業組合(ヨウサンキ):320
養蚕実行組合(ヨウサンシ):320
用材伐採高(ヨウザイ):299
用材需給(ヨウザイ):300
養殖漁業(ヨウシヨク):301
洋書輸入の適正化(ヨウシヨユ):402
傭船料(ヨウセンリ):338
幼稚園(ヨウチエン):385
陽明文庫開く(ヨウメイフ):448
羊毛産高(世界)(ヨウモウサ):661
羊毛需給額(世界)(ヨウモウシ):666
羊毛輸入高(ヨウモウユ):315,316
預金及貸出趨勢(ヨキンオヨ):262
横浜港入港船舶(ヨコハマコ):339
予算(ヨサン):205
予算/概観(ヨサン):203
予算純計(ヨサンジ):205
予算節約(ヨサンセツ):25
寄席及観覧場数(ヨセオヨヒ):70
ヨツト(ヨツト):495
予備金(ヨビキン):207
予防拘禁(ヨボウコ):309,415
予防拘禁所(ヨボウコ):411
撚糸業(ヨリイトキ):307
撚糸産額(ヨリイトサ):304
ライ麦需給額(ライムギ):662
癩療養現況(ライリヨウ):437
癩療養所患者(ライリヨウ):443
癩療養所增設(ライリヨウ):437
落語家一覧(ラクゴカ):469
ラグビー(ラグビ):491
ラジオ聴取者(ラジオチ):346
ラジオ聴取者/列国(ラジオチ):346
ラジオ・テレヴイ(ラジオテ):328
ラジオ・ビーコン開局(ラジオヒ):349
ラジオ放送局一覧(ラジオホ):346
落花生油輸出入額(列国)(ラツカセイ):664
蘭領東印度(ランリヨウ):686
蘭領東印度/蘭の対日経済圧迫(ランリヨウ):193
蘭領東印度/英米依存(ランリヨウ):640
利益配当税(リエキハイ):220
李王公家(リオウクケ):70
理化学研究所(リカガク):400
離宮、御苑(リキユウキ):76
陸軍(リクグン):158,161,172
陸軍/列国(リクグン):657,677,683,692,697,711,722,734
陸軍管区(リクグン):172
陸軍管区/再改正(リクグン):165
陸軍省(リクグン):137,143,151,154,207,208,210,211
陸軍省/主要職員(リクグン):151,166,199
陸軍諸学校(リクグン):173
陸軍諸学校/新設改廃(リクグン):165
陸軍観兵式(リクグン):74
陸軍諸官衙(リクグン):137,172
陸軍諸官衙/新設改廃(リクグン):165
陸軍将校分限令改正(リクグン):163
陸軍進級令改正(リクグン):163
陸軍「戦陣訓」(リクグン):162
陸軍匪躬会(リクグン):164
陸軍服制改正(リクグン):161
陸軍兵制(リクグン):158
陸軍兵制/列国(リクグン):658
陸軍兵力(リクグン):158
陸軍兵力/列国(リクグン):657
陸上競技(リクジヨ):483
陸上飛行機日本記録(リクジヨ):351
離婚数(リコンスウ):99
罹災救助基金(リサイキユ):432
利息制限(リソクセイ):408
離乳期の食餌(リニユウキ):770
リヒテンシユタイン公国(リヒテンシ):746,649,653
リベリヤ共和国(リベリヤ):746,650
略式裁判(リヤクシキ):417
略暦(リヤクレキ):16
硫安需給高(リユウアン):296
硫安需給高/世界(リユウアン):661,669
硫化鉄鉱(リユウカテ):310
硫酸産額(リユウサン):308
立木地(リユウボ):299
利用組合(リヨウクミ):319
領事館所在地(リヨウジ):201
猟銃登録制(リヨウジ):410
料理店数(リヨウリテ):423
綠肥用作物(リヨクヒヨ):296
旅行劵(リヨコウケ):330
旅団司令部(リヨダン):173
林業(リンギヨ):299
林業/外地(リンギヨ):568,573,577,583
林業/列国(リンギヨ):680,694,705,724,740
林業近情(リンギヨ):255
燐鉱産額(リンコウサ):310
林産額(リンサンカ):289
林産額/生産指数(リンサンカ):299
臨時敎員養成所(リンジキ):381
臨時議会召集(リンジキ):25
臨時軍事費(リンジク):206
臨時資金調整法改正(リンジシ):244
臨時資金調整法改正/実施状況(リンジシ):243
臨時中央協力会議(リンジチ):106
臨時徴兵検査(リンジチ):28
臨時手当(リンジテ):141
臨時利得税(リンジリ):206,216,220
臨時利得業種別(リンジリ):221
臨戦体制強化(リンセンタ):113
隣保事業(リンホジ):432
隣保班組織(リンホハン):425
林野新植(リンヤシン):299
林野新植/被害(リンヤシン):300
林野新植/副産物(リンヤシン):300
林野新植/面積(リンヤシン):299
ルーマニヤ(ル-マニヤ):746,647,649,652,658,659,662,664,667,668,670,671,673
ルクセンブルグ大公国(ルクセンフ):723,649,653,654,667,669
暦(レキ):16,36
歴史大審院長(レキシダ):407
歴世年号(レキセイネ):35
歴代内閣(レキダイ):154
歴代官内大臣(レキダイ):79
歴代内大臣(レキダイ):79
歴代軍令部総長(レキダイ):171
歴代検事総長(レキダイ):407
歴代参謀総長(レキダイ):172
歴代枢密院議長(レキダイ):79
レコード検閲数(レコ-ド):470
レスリング(レスリンク):499
列国(レツコク):675
列国/大公使館、大公館(レツコク):202
列国/民間航空状況(レツコク):354
列国/領事館所在地(レツコク):202
列車混雑緩和策(レツシヤコ):324
列車無停止着脱法発明(レツシヤム):323
煉瓦産額(レンガサ):305
聯珠(レンジユ):473
篭球(ロウキユウ):493
浪曲家一覧(ロウキヨク):470
労働(ロウドウ):356
労働組合(ロウドウ):366,783
労働争議(ロウドウ):367
労働者数(ロウドウ):364
労働者災害(ロウドウ):368
労働者扶助(ロウドウ):368
労働技術統計調査(ロウドウ):363
労働事情(ロウドウ):361
労働時間、作業日数(ロウドウ):366
労働者生計費(ロウドウ):286
労働者生計費/貯金(ロウドウ):366
労働者年金保険法(ロウドウ):360
労働者初給賃金(ロウドウ):358
労働者人員指数(ロウドウ):364
労働争議調停(ロウドウ):367
労働団体全滅(ロウドウ):362
労働賃金統制(ロウドウ):358,359
労働賃銀指数(ロウドウ):365
労務院設置(ロウムイン):114
労務供給事業規則改正(ロウムキヨ):357
労務手帳法(ロウムテチ):357
労務統制(ロウムトウ):356
6大都市(ロクダイ):545
6大都市/演劇映画演芸(ロクダイ):470
6大都市/公設市場売上高(ロクダイ):280
6大都市/市営事業(ロクダイ):544
6大都市/社会事業費(ロクダイ):544
6大都市/直接税(ロクダイ):544
6大都市/都市計画(ロクダイ):544
6大都市/住宅家賃(ロクダイ):544
6大都市/面積人口生産額(ロクダイ):544
盧溝橋事変(ロコウキヨ):174
露領漁業(ロリヨウキ):302
和解事件(ワカイジ):416
和議事件(ワギジ):417
早稲田大学学制改革(ワセダタ):380
綿産額(ワタサンカ):304
図書のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626