同盟時事年鑑 昭和十五年版
- サブタイトル
- 編著者名
- 出版者
- 同盟通信社
- 出版年月
- 1940年(昭和15年)
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 868p
- 内容注記
- 資料番号
[索引]
愛国婦人会(アイコクフ):487
愛国婦人会/消息(アイコクフ):461
アイスランド(アイスラン):727,732,735,749
哀悼録(アイトウロ):662,724,835
哀悼録/外国人(アイトウロ):724
愛馬の歌当選発表(アイバノ):144
愛馬の日(アイバノ):306
アイルランド(アイルラン):731,733,734,737,745,753
アイレ(アイレ):799
亜鉛鉱産額(世界)(アエンコウ):750
靑山御所廃止(アオヤマコ):68
赤坂離宮(アカサカリ):69
阿寒公園(アカンコウ):660
麻織物産額(アサオリモ):336
朝香宮家(アサカノミ):64
朝香宮家/孚彦王御婚儀(アサカノミ):66
朝香宮家/鳩彦王中南支御視察(アサカノミ):67
朝香宮家/鳩彦王御進級(アサカノミ):68
旭化学工業奨励会(アサヒカカ):434
朝日文化賞(アサヒブ):428
アジア洲(アジアシ):725,726,746
アジアに於ける各国領土(アジアニ):730
阿蘇山公園(アソサンコ):660
鶩(アヒル):322
アフガニスタン(アフガニ):760,725,731,735,737
アフリカ洲(アフリカシ):725,726,746
アフリカ洲/在留邦人(アフリカシ):94
阿片(専売)(アヘン):665,671,281
阿部内閣施政方針(アベナイ):830
アマゾン花嫁学校(アマゾン):464
飴、葡萄糖等戻税(アメブト):67
アメリカ(アメリカ):760
アメリカ/外交(アメリカ):182,197
アメリカ/政治(アメリカ):760,735
アメリカ/土地人口(アメリカ):760,725,730
アメリカ/国防(アメリカ):761,716,738
アメリカ/財政経済(アメリカ):762,257,743,744
アメリカ/産業(アメリカ):763,746
アメリカ/交通(アメリカ):752,753,755
アメリカ/属領(アメリカ):764
アメリカ/航空(アメリカ):376,380
アメリカ/貿易(アメリカ):764,286,745
アメリカ/敎育(アメリカ):764,199,757
アラスカ(アラスカ):465,726,764
アラビア(アラビア):766
阿里山森林(アリサンシ):672
有棲川宮記念学術奨励資金(アリスガ):433
有棲川宮厚生資金下賜(アリスガ):68
アルコール(アルコ-ル):234
アルコール/世界(アルコ-ル):745,746,748,750,753
アルゼンチン(アルゼン):766,725,726,728,730,741,751,777,759
アルト(アルト):534
アルバニア(アルバニ):768,732
アルバニア/併合(アルバニ):712
アルミ屑輸入税払戻し(アルミクス):286
アルミニユーム産額(アルミニユ):751
暗殺(世界)(アンサツ):737
アンドラ公国(アンドラ):766
按摩業者(アンマギ):500
イエメン(イエメン):766
位階(イカイ):73
医学博士(イガクハ):434
活花海外通信敎授(イキバナ):464
イギリス(イギリス):794
イギリス/外交(イギリス):179,189,709,712,713,714,716
イギリス/政治(イギリス):795,735
イギリス/属領(イギリス):798
イギリス/財政経済(イギリス):796,257,742
イギリス/土地人口(イギリス):794,725,730
イギリス/国防(イギリス):795,738
イギリス/産業(イギリス):797,746
イギリス/交通(イギリス):752
イギリス/航空(イギリス):377,380
イギリス/外交/希羅独立保障(イギリス):713
イギリス/外交/対伊協定発効(イギリス):708
イギリス/外交/対ソ交渉(イギリス):714
イギリス/外交/対チエ借款(イギリス):707
イギリス/外交/対波援助声明(イギリス):715
イギリス/外交/対仏協力声明(イギリス):710
イギリス/外交/波蘭相互援助条約(イギリス):712
イギリス/貿易(イギリス):797,745
イギリス/敎育(イギリス):798,757
違警罪即決件数(イケイザ):451
囲碁(イゴ):539
石狩川(イシカリカ):82
石川啄木賞設定(イシカワタ):512
医師数(イシスウ):500
医師数/六大都市(イシスウ):645,651,653,655,657,659
医師数/外地(イシスウ):669,673,675
遺失物(イシツブ):452
遺失物/東京市(イシツブ):642
伊勢離宮(イセリキユ):69
イタリア(イタリア):766
イタリア/外交(イタリア):198,199,709,713,714,717
イタリア/政治(イタリア):767,735
イタリア/土地人口(イタリア):766,725,730
イタリア/国防(イタリア):767,738
イタリア/財政経済(イタリア):768,257,742
イタリア/産業(イタリア):768,746
イタリア/属領(イタリア):768
イタリア/交通(イタリア):752
イタリア/航空(イタリア):377,380
イタリア/外交/アルバニア併合(イタリア):712
イタリア/外交/対英協定発効(イタリア):708
イタリア/外交/倫敦海軍条約加入(イタリア):708
イタリア/貿易(イタリア):768,745
イタリア/敎育(イタリア):757
伊藤家世系(イトウケセ):541
糸配給統制規則(イトハイキ):243
猪苗代湖(イナワシロ):82
犬訓練料(イヌクンレ):478
井上昭特別減刑(イノウエア):443
井上家世系(イノウエケ):539
移民数(イミンスウ):95
異民族包有国一覧(イミンゾ):731
医薬制度改革方向(イヤクセイ):498
イラク(イラク):769,286,731,751
イラン(イラン):769,67,725,730,731,735,751
イラン国へそよかぜ号(イランコク):375
イラン国へそよかぜ号特派大使(イランコク):67
医療保護(イリヨウホ):457
医療保護費(イリヨウホ):456
岩崎家から十万円(イワサキケ):453
印刷製本生産額(インサツセ):332
印紙税(インシゼ):225,233
飲食店(インシヨク):452
飲食店/東京市(インシヨク):648
印度(英領)(インド):800,727,730,737,742,757
印度(仏領)(インド):812
ウイーン四国会議(ウイ-ンヨ):705
魚類栄養価(ウオルイエ):497
魚類缶詰製造高(ウオルイエ):327
宇垣クレギー会談失敗(ウガキク):119
牛頭類(ウシアタマ):321
牛頭類/耕作用(ウシアタマ):315
牛生産及斃死数(ウシセイサ):321
牛屠殺頭数(ウシトサツ):322
歌沢(ウタザワ):536
馬(ウマ):322
馬/耕作用(ウマ):315
馬移動制限解除(ウマイド):307
馬生産斃死数(ウマセイサ):322
馬屠殺頭数(ウマトサツ):322
埋立地面積(東京市)(ウメタテチ):622
ウルグアイ(ウルグア):769,725,730,734,735,737,744,748
運河/東京市(ウンガ):637
運河/世界(ウンガ):755
運河通航数(巴奈馬、スエズ)(ウンガツ):754
雲仙公園(ウンゼン):660
運賃統制(海運)(ウンチント):363
運動競技(ウンドウ):542
運動競技/近況一斑(ウンドウ):543
運動競技/団体一覧(ウンドウ):490
運輸業会社(ウンユギ):267
運輸交通(ウンユコウ):342
運輸交通/外地(ウンユコウ):668,673,675,678,681
運輸交通/六大都市(ウンユコウ):634,651,653,655,657,659
ヴアイオリン演奏家(ヴアイオ):534
ヴアチカン(ヴアチカ):769,725,731,735
ヴイタミン(ヴイタミ):492
ヴイタミン含有量一覧(ヴイタミ):493
ヴエネゼラ(ヴエネセ):769,286,725,730,735,744,750,751
ヴエルサイユ条約死文生文(ヴエルサ):200
英伊協定発動(エイイキヨ):708
英伊ローマ会談(エイイロ-):709
映画記録保存所会議(エイガキ):714
映画俳優(エイガハ):531
営業収益税(エイギヨ):223
映写機賃貸料(エイシヤキ):479
嬰児発育(エイジハ):507
衛生(エイセイ):492
衛生/外地(エイセイ):669,673,675,679,681
衛生/六大都市(エイセイ):645,651,653,655,657,659
衛生試験所(東京市)(エイセイシ):646
衛生消毒所(東京市)(エイセイシ):647
衛生ニュース(エイセイニ):498
営繕疑獄上告棄却(エイゼン):443
英ソ交渉(エイソコウ):714
英波相互援助条約(エイハソウ):712
英仏ソ三国会談(エイフツソ):714
英米経済協定(エイベイ):716
栄養価比較(エイヨウカ):496
栄養食統制機関(エイヨウシ):499
栄養食配給所(東京市)(エイヨウシ):644
栄養素(エイヨウソ):493
栄養標準量(エイヨウヒ):494
栄養病院開設(エイヨウヒ):498
営利職業紹介(エイリシヨ):458
役馬奨励規則改正(エキウマシ):300
エクアドル(エクアド):770,725,727,730,731,735,751
エジプト(エジプ):770,725,731,732,734,744,745,751
エストニア(エストニア):770,725,728,731,735,741,752
エチオピア(エチオピ):768,753
園芸須知(エンゲイ):476
園芸農産物価額(エンゲイ):319,320
鉛鉱産額(世界)(エンコウサ):750
円ブロック主要貿易品(エンブロ):290
円ブロック薄荷輸出禁止(エンブロ):287
遠洋漁業(エンヨウキ):327
オーストラリア(オ-ストラ):802,730,737,742,746,748,750,757,759
オーストリア(オ-ストリ):808,730,732,734,741,756,757
欧洲航路(オウシユウ):363
欧洲動乱(オウシユウ):706
欧洲動乱/参考要円(オウシユウ):7
欧洲動乱/帝国対策(オウシユウ):831,834
欧洲動乱/東亜の動き(オウシユウ):720
欧洲動乱/両米の動き(オウシユウ):719
皇子(オウジ):63
汪兆銘和平運動(オウチヨウ):173,776
応召家族扶助(東京市)(オウヌマカ):644
欧米市場公債相場(オウベイ):279
大蔵省(オオクラシ):123
大蔵省/主要職員(オオクラシ):131
大蔵省/顧問異動(オオクラシ):126
大蔵省/人員俸給(オオクラシ):134
大蔵大臣(オオクラタ):130
大蔵大臣/歴代(オオクラタ):135
王公族(オオコウソ):65
王公族/御官公職(オオコウソ):65
大坂市一斑(オオサカシ):654
大橋家世系(オオハシケ):540
大麦需給額(オオムギ):317
大山元帥遺品献納(オオヤマケ):146
岡倉英語敎育賞制定(オカクラエ):412
屋外集会(オクガイ):450
音の速度(オトノソク):466
雄物川(オモノガ):82
オランダ(オランダ):770,286,383,725,726,730,741,752,757
オランダ領東印度(オランダ):771,745,747,748,751
織物消費税(オリモノシ):227
織物製品規格統制(オリモノセ):308
織物単位(オリモノタ):472
オリンピツク大会(オリンピ):543
卸売物価(オロシウリ):282
卸売物価/指数(オロシウリ):281
御歌会始(オンウタカ):67
御歌会始/御題(創始以来)(オンウタカ):72,833
御歌所(オンウタト):70
音楽団体(オンガク):488
音楽指揮者(オンガク):535
音楽評論家(オンガク):535
恩給の種類(オンキユウ):129
恩給の種類/宮内官(オンキユウ):70
恩給金庫(オンキユウ):248
恩給債劵(オンキユウ):259
恩給受領人員及金額(オンキユウ):140
恩給法中改正(オンキユウ):126
温度(オンド):466
温度/世界都市(オンド):729
女博士38人(オンナハカ):464
女弁弁護士誕生(オンナベ):464
カード階級者(カ-ドカ):457
海員審判(カイインシ):361
海運(カイウン):363
海運組合法(カイウンク):345
海運団体(カイウンタ):481,486
懐遠府(カイエンフ):69
会館使用料(カイカンシ):479
海外在留邦人(カイガイ):94
海外移民数(世界)(カイガイ):734
海外経済通信(同盟)(カイガイ):10
海外新航空路開設(カイガイ):376
海外日本神社建設(カイガイ):398
海峡植民地(カイキヨウ):801
海峡(世界)(カイキヨウ):728
海軍(カイグン):149
海軍/列国(カイグン):738,761,767,791,807,811,819
海軍区(カイグン):150
海軍省(カイグン):124
海軍省/主要職員(カイグン):131
海軍省/機構拡充(カイグン):126
海軍省/人員俸給(カイグン):134
海軍大臣(カイグン):130
海軍大臣/歴代(カイグン):135
海軍礼砲(カイグン):149
海軍志願兵令改正(カイグン):145
海軍火薬支廠設置(カイグン):147
海軍軍艦政本部令改正(カイグン):127
海軍関係諸学校(カイグン):427
海軍献金統計(カイグン):169
海軍航空廠改称拡充(カイグン):145
海軍航空隊增設(カイグン):144
海軍諸学校令改正(カイグン):146
海軍新軍備計画(カイグン):146
海軍人事部增設(カイグン):145
海軍大将(歴代)(カイグン):152
海軍砲力比較(列国)(カイグン):738
海軍予備員勅令改正(カイグン):147
海軍要部職員一覧(カイグン):151
海軍聯合航空隊令制定(カイグン):144
海軍邦債相場(カイグン):279
会計検査院(カイケイケ):133
開港/新設改称(カイコウ):287
開港/入港船舶(カイコウ):363
海溝(世界)(カイコウ):728
開墾助成数(カイコンシ):315
会社(カイシヤ):267
会社/六大都市(カイシヤ):631,650,652,654,656,658
会社/外地(カイシヤ):666,671,674,677
会社営業成績(カイシヤエ):267,272,267,272
会社計画資本(カイシヤケ):261
会社々債(カイシヤシ):259
会社資本積立(カイシヤシ):267
会社增資額(カイシヤソ):262
会社動向(カイシヤト):241
会社配当金(カイシヤハ):267,272
会社利益配当及資金融通令(カイシヤリ):246
改選々学(カイセンセ):834
改選々学/解散一覧(カイセンセ):614
改選々学/選挙規則改正(カイセンセ):613
改選々学/選挙成績(カイセンセ):614
会団一覧(カイダン):480
解撤船(カイテツセ):362
海難(カイナン):362
海抜免状受有者(カイバツ):364
海防艦一覧(カイボウ):150
海洋面積深さ(カイヨウメ):728
家屋賃貸価格(カオクチオ):620
価格停止例(カカクテイ):831
科学献金100万円(カガクケ):429
化学工業会社(カガクコ):270
化学工業生産額(カガクコ):332
化学反応用鋼銑屑統制(カガクハ):244
科学博物館講座開設(カガクハ):428
華僑(カキヨウ):773
家禽数(カキンスウ):322
革新農村協議会(カクシンノ):304
各務記念財団(カクムキネ):250,455
家具食器手入法(カグシヨ):475
家計費(カケイヒ):459
加工料(カコウリヨ):332
火災(カサイ):452,610
火災/東京市(カサイ):642
傘寸法(カサスンホ):472
火山(カザン):84
火山/世界(カザン):727
貸衣裳料(カシイシヨ):479
賢所(カシコド):69
貸座敷(カシザシ):452
貸座敷/東京市(カシザシ):648
貸付金利(カシツケキ):263
貸舟料(カシフネリ):479
菓子類栄養価(カシルイエ):496
果実栄養価(カジツエ):496
果実缶詰(カジツカ):320
果実生産額(カジツセ):320
果実生産額/台湾(カジツセ):672
霞関離宮(カスミガ):69
霞ケ浦(カスミガ):82
火星接近(カセイセツ):429
風の種類(カゼノシ):465
華族(カゾク):73
華族/議員(カゾク):106
華族降嫁皇族(カゾクコ):65
家畜市場売買高(カチクシシ):321
家畜数(カチクスウ):321,667,672
家畜数/世界(カチクスウ):748
家畜伝染病数(カチクデ):321
家畜屠殺頭数(カチクトサ):322
家畜保険(カチクホケ):321
滑空士養成拡充(カツクウシ):375
活字称号(カツジシ):471
活動常設館数(カツドウ):538
桂離宮(カツラリキ):69
家庭諸知識(カテイシヨ):465
家庭防空群(東京市)(カテイボ):643
家兎屠殺制限規則(カトトサツ):302
神奈川懸に御料地下賜(カナガワ):66
カナダ(カナダ):803,726,728,730,737,742,756,758
蟹漁業(カニギヨ):327
カフス寸法(カフススン):472
株価指数(カブカシ):277
株式会社(カブシキ):267
株式利廻(カブシキ):277
株式合資会社(カブシキ):267
株式時価総額(カブシキ):277
株式相場(カブシキ):278
株式取引高(カブシキ):276
株式公開統制(カブシキ):248
貨幣(世界)(カヘイ):744
貨幣換算表(カヘイカン):470
貨幣鋳潰高(カヘイチユ):259
貨幣発行高(カヘイハツ):259
神風号遭難(カミカゼ):832
紙需要給高(カミジユ):338
紙の統制(カミノトウ):427
貨物集散状況(東京市)(カモツシユ):638
賀陽宮家(カヤノミヤ):64
賀陽宮家/恒憲王御参戦(カヤノミヤ):66
火曜会(カヨウカイ):107
歌謡団体(カヨウダ):489
カラー寸法(カラ-スン):472
カラツト(カラツト):472
樺太一斑(カラフトイ):674
花柳病(壮丁)(カリユウヒ):508
花柳病診療所(東京市)(カリユウヒ):645
花柳病予防法中改正(カリユウヒ):498
過燐酸石灰其他肥料輸出許可規制(カリンサン):244
カルシウム(カルシウム):493
カロリー(カロリ-):493
河(カワ):82
河/世界(カワ):727
河/東京市(カワ):637
為替管理強化(カワセカン):245
為替相場(カワセソウ):299
為替相場/世界(カワセソウ):744
簡易生命保険(カンイセイ):278
閑院宮家(カンインミ):63
官営工場(カンエイコ):332
官庁紀要(カンオウキ):125
観艦式一覧(カンカンシ):152
旱害(カンガイ):307
勧業債劵(カンギヨ):259
官公立専門学校(カンコウリ):419
看護婦(カンゴフ):500
看護婦/六大都市(カンゴフ):645,651,657,659
看護婦傭入料(カンゴフ):478
官社祭神祭日(カンシヤサ):400
甘蔗産額(台湾)(カンシヨサ):672
患者数(カンジヤ):500
患者数/東京市(カンジヤ):645
艦隊一覧(カンタイイ):149
艦隊司令官(カンタイシ):152
缶詰産額(カンヅメ):320,322,327
缶詰防護耐久実験(カンヅメ):148
艦艇建造費(列国)(カンテイケ):738
艦艇数(カンテイス):152
寒天産額(カンテンサ):327
関東局(カントウキ):676
関東地震被害記録(カントウシ):100
関東洲一斑(カントウシ):676
官弊社(カンヘイシ):400
官報発行部数(カンポウ):438
観覧場数(カンランシ):538
官立高等学校(カンリツコ):418
官立大学現況(カンリツタ):425
外貨債特別税(ガイカサ):223,232
外貨資金現在高(ガイカシ):260
外交(ガイコウ):172
外交官(ガイコウ):202
外交団体(ガイコウ):480
外国銀行(ガイコク):257
外国小包郵便物(ガイコク):370
外国公債(ガイコク):260
外国航路就航船(ガイコク):360
外国電報料(ガイコク):367
外国渡来旅客(ガイコク):364
外国発行社債(ガイコク):260
外国貿易(ガイコク):286
外国貿易/六大都市(ガイコク):650,652,655,656,658
外国貿易/外地(ガイコク):665,671,674,677,680
外国貿易/列国(ガイコク):764,768,770,785,788,789,801,809,811,812,825
外国旅劵交付人員(ガイコク):95
外国為替相場(ガイコク):299,753
外国通常郵便物(ガイコク):370
外国為替料(ガイコク):368
外国担保取扱法改正(ガイコク):249
外国人民事訴訟(ガイコク):446
外国有罪人員(ガイコク):447
外国煙草(ガイコク):234
外国電報(ガイコク):370
外国米消費額(ガイコク):316
外資現在高(ガイシケ):260
外側地震帯(ガイソク):81
外地(ガイチ):663
外地漁業(ガイチキ):327
外務省(ガイムシ):123
外務省/主要職員(ガイムシ):130
外務省/人員俸給(ガイムシ):134
外務省/貿易省機構反対運動(ガイムシ):832
外務大臣(ガイムタ):130
外務大臣/歴代(ガイムタ):135
街路樹(東京市)(ガイロシ):634
学芸発禁(ガクゲ):511
学習院(ガクシユ):427
学術研究会議(ガクジ):432,428,429
学術団体(ガクジ):431,481
学術界(ガクジ):428
学術大会(ガクジ):428
学制改革(ガクセイ):122
学生々徒近視眼比率(ガクセイ):507
学生生徒体格(ガクセイ):408,507
学生鳥人初の一等免状(ガクセイ):373
学生徴兵猶予短縮(ガクセイ):411
学齢児童(ガクレイ):417
瓦斯会社(ガスガ):269
ガス消費制限(ガスシヨ):309
瓦斯消費高(ガスシヨ):313
瓦斯事業(ガスジ):341
瓦斯事業/(東京市)(ガスジ):632
ガソリン酒精混用新発明(ガソリン):309
学界消息(ガツカイ):428
学校卒業者就職状況(ガツコウ):458
学校(ガツコウ):408
学校/外地(ガツコウ):669,673,675,679,681
学校/六大都市(ガツコウ):638,651,653,655,657,659
学校敎職員待遇(ガツコウ):415,417,422
学校技能者養成令(ガツコウ):410
学校敎育欠陥指摘(ガツコウ):413
学校職員身体検査規程(ガツコウ):411
眼科記念日(ガンカキ):499
含金量(ガンキン):472
生糸公定価格(キイトコウ):323
生糸産額(世界)(キイトサン):749
生糸淸算取引高(キイトセイ):277
生糸相場(キイトソウ):279
生糸輸出国別(キイトユシ):293
生糸輸出高(キイトユシ):292
機械器具工業生産学(キカイキク):331
企画院(キカクイン):123
企画院/改組(キカクイン):122,127
帰還将軍御慰労(キカンシヨ):68
菊池神社に御下賜金(キクチジ):398
紀元節社会事業賜金(キゲンセ):67,453
紀元2600年記念事業(キゲンニ):126
棋士一覧(キシイチラ):541
気象(キシヨウ):96
気象/外地(キシヨウ):664,670,674,676,680
気象/東京市(キシヨウ):625
気象/六大都市(キシヨウ):97
記章(キシヨウ):73
寄生虫卵保有者(キセイチユ):505
寄生虫病診療所(東京市)(キセイチユ):644
汽船数(キセンスウ):361
汽船トロール漁業(キセントロ):327
汽船捕鯨業(キセンホケ):327
木曾川(キソガワ):82
基礎日本語原案(キソニホン):429
起訴猶予者再犯状況(キソユウヨ):448
貴族院(キゾクイ):105
貴族院/議員異動(キゾクイ):107,835
貴族院/改選々学(キゾクイ):833
貴族院/各派議員(キゾクイ):107
貴族院/歴代議長(キゾクイ):105
北アメリカ洲(キタアメリ):725,726,744
北アメリカ在留邦人(キタアメリ):94
北上川(キタカミカ):82
北樺太石炭確保勅令改正(キタカラフ):301
北白川宮家(キタシラカ):64
北太平洋無着横断(キタタイヘ):375
北原中佐抜刀事件(キタハラチ):145
菊花章佩用人員(キツカシヨ):79
軌道事業/六大都市(キドウシ):619
絹織物産額(キヌオリモ):335
絹織物産額/輸出国別(キヌオリモ):295
揮発油税(キハツユセ):227,232
揮発油取締規則改正(キハツユト):243
期末先物相場(キマツサキ):279
キユーバ(キユ-バ):771,725,726,728,730,731,734,735,737,742,744,745,747,750,751
給監更迭(キユウカン):832
救護事業(キユウゴ):456
求職者数(キユウシヨ):457,458
宮城(キユウジ):69
宮城/記念広場建設(キユウジ):67
宮城/参拝線設定(キユウジ):67
求人数(キユウジ):457,458
救助基金支出高(キユウジ):456
給水事業(6大都市)(キユウスイ):619
宮中顧問官(キユウチユ):71
宮廷録事(キユウテイ):66
弓道(キユウド):581
弓道/範師(キユウド):581
給料生活者家計費(キユウリヨ):458,459
敎育(キヨウイク):408
敎育/外地(キヨウイク):669,673,675,679,681
敎育/六大都市(キヨウイク):638,651,653,655,657,659
敎育/列国(キヨウイク):764,787,812
敎育総監部(キヨウイク):154
敎育審議会業績(キヨウイク):414
敎育団体(キヨウイク):483
敎員俸給未払激減(キヨウイン):408
敎化団体(キヨウカタ):484
敎科用図書検定数(キヨウカヨ):416
共済組合(キヨウサイ):458
共産運動近情(キヨウサン):444
敎職員待遇(キヨウシヨ):415
強制執行処分数(キヨウセイ):440
供託事件(キヨウタク):446
京大疑獄判決(キヨウダ):444
協調会(キヨウチヨ):481
京都皇宮(キヨウトコ):69
京都市一斑(キヨウトシ):652
橋梁(キヨウリヨ):351
協和会(満洲国)(キヨウワカ):817
旭日章(キヨクジ):73
旭日章/佩用人員(キヨクジ):79
旭日章/年金受給者(キヨクジ):79
極地探検(キヨクチタ):725
局長(キヨクチヨ):123
極東選手権大会(キヨクトウ):548
極東露領在留邦人職業別(キヨクトウ):94
巨船(世界)(キヨセン):754
淸野博士判決(キヨノハカ):443
淸元会(キヨモトカ):489
居留外国人(キヨリユウ):95
キリシタン文化研究に渡満(キリシタン):429
霧島公園(キリシマコ):660
キリスト敎(キリストキ):406
寄留外国人(キリユウカ):625,650,652,656
斤(キン):472
金買入高(キンカイイ):259
金買入値段(キンカイイ):259
近海傭船料(キンカイヨ):363
金銀計量(キンギン):472
金鵄勲章(キンコウク):73
金鵄勲章/年金受領者(キンコウク):79
金産額(キンサンカ):259,328
金産額/世界(キンサンカ):750
金集中強化(キンシユウ):249
金準備保有高(世界)(キンジユ):744
金属工業生産額(キンゾク):331
金属鉱山(キンゾク):329
金属賞(キンゾク):428
金融(キンユウ):237,245,255
金融/外地(キンユウ):677,680
金融/東京市(キンユウ):630
議員歳費(列国)(ギインサ):736
議員選挙(ギインセ):108
議員選挙/列国(ギインセ):737
議員選挙/各派成績(ギインセ):116,117
議員選挙/有権者数(ギインセ):116
議会(ギカイ):102
技芸者(東京市)(ギゲイ):647
義太夫師(ギダユ):536
議長(ギチヨウ):102
議長/歴代(ギチヨウ):105
義務敎育費国庫負担(ギムキヨ):424
義務敎育年限(世界)(ギムキヨ):758
虐待児童保護(ギヤクタ):457
義勇軍訓練所(ギユウク):608
牛肉消費高(ギユウニ):322
行刑(ギヨウケ):449
行政官庁(ギヨウセ):123
行政裁判所(ギヨウセ):442
行政執行処分(ギヨウセ):451
行政区劃(ギヨウセ):84
行政警察(ギヨウセ):452
御苑(ギヨエン):69
漁業(ギヨギ):326
漁業/外地(ギヨギ):767,672,675,678,681
漁業/列国(ギヨギ):749,763,770,803,805,809
漁業移民(ギヨギ):307
漁船(ギヨセン):327
漁船/遭難(ギヨセン):327
ギリシヤ(ギリシヤ):772,725,727,728,730,735,741,743,744,748,750,753,754,757
銀買上(ギンカイ):247
銀行(ギンコウ):255
銀行/外地(ギンコウ):666,671,674,677
銀行/六大都市(ギンコウ):630,650,652,654,656,658
銀行劵発行高(ギンコウ):258
銀行諸勘定(ギンコウ):255
銀行金利(ギンコウ):263,264
銀行劵流通高(ギンコウ):259
銀行債劵(ギンコウ):259
銀行所有有価証劵(ギンコウ):260
銀産額(ギンサン):328
銀産額/世界(ギンサン):750
空気汚染度(東京市)(クウキオセ):647
空軍(列国)(クウグン):762,767,791,807,811
空地利用学校農場(クウチリヨ):640
空地利用勧奨(クウチリヨ):610
空輸研究所機遭難(クウユケン):376
区会(東京市)(クカイ):627
区経済(東京市)(クケイザ):629
区裁判所(クサイバ):442
区裁判所/取扱事件(クサイバ):446
鯨漁業(クシラギ):327
久迩宮家(クジミヤ):64
久迩宮家/恭仁子女王御降嫁(クジミヤ):67
屑ゴム及粉末ゴム配給統制規制(クズゴ):244
駆逐艦一覧(クチクカン):150
靴下寸法(クツシタス):472
靴寸法(クツスンホ):472
宮内官(クナイカン):70
宮内官/恩給(クナイカン):70
宮内官/人員俸給(クナイカン):70
宮内官/任用令(クナイカン):70
宮内官府(クナイカン):70
宮内省(クナイシヨ):70
宮内省職員(クナイシヨ):71
宮内大臣(歴代)(クナイダ):71
熊野公園(クマノコウ):660
組合債劵(クミアイサ):259
雲の種類(クモノシユ):465
区有財産(東京市)(クユウザ):629
クラブ(各種)(クラブ):490
繰綿輸入国別(クリメンユ):294
クローム鉱産額(世界)(クロ-ムコ):750
桑作付段別(クワサクツ):318
勲章(クンシヨウ):73
勲章/佩用人員(クンシヨウ):79
勲章/年金受領者(クンシヨウ):79
軍馬祭制定(クンバサ):144
グアテマラ(グアテマ):804,725,730,731,735
グライダー近情(グライタ):375
グライダー近情/記録(グライタ):376,378
グルタケヨン抽出成功(グルタケ):499
軍艦旗制定50周年記念/祝典(グンカン):144
軍楽隊招聘料(グンガ):478
軍人恩給(グンジ):141
軍事扶助(グンジ):456
軍事団体(グンジ):481
軍事参議官(グンジ):141,147
軍事保護院(グンジ):127,169
軍需工業指導官創設(グンジ):147
軍陣医学に凱歌(グンジ):144
軍馬資源保護法(グンバ):145
軍用資源秘密保護法(グンヨウ):145
軍用自動車保護法(グンヨウ):145
軍令部(グンレイ):149
軍令部/歴代総長(グンレイ):152
経緯度(ケイイド):80
計画資本(ケイカクシ):261
軽金属製造事業法(ケイキンソ):301
警察(ケイサツ):450
警察/外地(ケイサツ):669,673,675,679,681
警察/六大都市(ケイサツ):641,651,653,655,657,665
警察官署職員(ケイサツカ):451
警察取締営業者(ケイサツト):452
警察の職務(ケイサツノ):450
経済団体(ケイザイ):484
経済学博士(ケイザイ):434
経済保護(ケイザイ):456
経済情勢(ケイザイ):236
経済統制違反件数(ケイザイ):642
経済警察違反状況(ケイザイ):444
経済通信(同盟)(ケイザイ):10
警視庁(ケイシチヨ):641
刑執行猶予者再犯状況(ケイシツコ):448
刑事事件(ケイジシ):446
刑事上訴事件(ケイジシ):447
刑事被告人処分数(ケイジヒ):447
啓成社(ケイセイシ):487
繋船(ケイセン):362
慶弔電報料(ケイチヨウ):367
競馬(ケイバ):585
競馬/海外近況(ケイバ):587
競馬法臨時特例公布(ケイバホ):586
京浜運河(ケイヒンウ):637
慶福会(ケイフクカ):487
刑法犯有罪人員(ケイホウハ):447
刑法犯被害犯罪原因(ケイホウハ):447
刑法犯罪各別(ケイホウハ):447
警防団(東京市)(ケイボウ):643
刑務所(ケイムシヨ):449
刑務所/職員(ケイムシヨ):449
啓明会(ケイメイカ):433
毛織物産額(ケオリモノ):336
毛織物製造制限規則(ケオリモノ):243
毛褞褸配給統制規制(ケオンル):243
血圧(ケツアツ):492
血液型(ケツエキカ):492
血液反応(ケツエキハ):492
結核死亡者(ケツカクシ):504
結核予防会設立(ケツカクヨ):454,487
結婚申込料(ケツコンモ):479
結社(ケツシヤ):450
結社集会参加不能者(ケツシヤシ):450
建安府(ケンアンフ):69
県会(ケンカイ):614
県会/議員有権者(ケンカイ):614
県会/議長一覧(ケンカイ):612
県会/選挙成績(ケンカイ):614
検学件数(ケンガク):451
研究会(貴族院)(ケンキユウ):107
研究機関新設(ケンキユウ):431
健康相談所(東京市)(ケンコウソ):644
健康体(ケンコウタ):492
健康保険(ケンコウホ):458
健康保険/法律改正(ケンコウホ):454
建国年代(世界)(ケンコクネ):735
検事局取扱事件数(ケンジキ):445
検事正一覧(ケンジセ):442
検事総長(ケンジソ):442
検事長一覧(ケンジチ):442
建設工事中の線路(ケンセツコ):357
建築税(ケンチクセ):229
建築統計(ケンチクト):285
建築物(ケンチクフ):661
顕忠府(ケンチユウ):69
拳闘(ケントウ):543,578
拳闘/世界近況(ケントウ):578
剣道(ケンドウ):580
剣道/指南料(ケンドウ):478
剣道/師範(ケンドウ):581
憲法(ケンポウ):58
県吏員(ケンリイン):615
芸妓数(ゲイギ):452
芸人招聘料(ゲイニン):479
劇場数(ゲキジ):538
下水道(東京市)(ゲスイト):646
下水道(ゲスイト):508
現役小学校敎員俸給国庫負担法(ゲンエキ):410
原蚕種配布料(ゲンサン):304
元帥府(ゲンスイ):141
原野一覧(ゲンヤイ):82
原野面積(ゲンヤメ):314
原油産額(世界)(ゲンユサ):751
原料甘薯配給統制規制(ゲンリヨ):244
原料使用額(ゲンリヨ):313
原料特別配給(東京市)(ゲンリヨ):632
コールローン(コ-ルロ-):255
興亜委員会(コウアイイ):130
興亜院(コウアイン):119,123,125,130
興亜勤労訓練所(コウアキン):644
興亜工学院設置(コウアコウ):413
興亜書道聯盟(コウアシヨ):513
興亜靑少年訓練大会(コウアセイ):610
興亜靑年勤労報国隊(コウアセイ):414
公営工場(コウエイコ):332
公益質屋(コウエキシ):456
公益質屋/貸付拡充(コウエキシ):453
公益市場(東京市)(コウエキシ):630
公園(コウエン):660
公園/東京市(コウエン):648
工学博士(コウガク):436
高級帯勲者(コウキユウ):78
高級有位者(コウキユウ):77
工業(コウギヨ):312,330,339,631
工業/外地(コウギヨ):667,672,675,678,681
工業/六大都市(コウギヨ):631,650,652,654,656,658
工業/列国(コウギヨ):763,768,782,783,801,805,807,812,814,828
鉱業(コウギヨ):328
鉱業/外地(コウギヨ):667,672,675,678,681
鉱業/列国(コウギヨ):763,768,770,783,789,801,805,807,809,814,825,828
鉱業会社(コウギヨ):267
鉱業出願件数(コウギヨ):328
鉱業税(コウギヨ):226,232
工業会社(コウギヨ):267
興業債劵(コウギヨ):259
工業概況(コウギヨ):308
工業学校建設計画(東京市)(コウギヨ):640
工業組合数(コウギヨ):280
工業組合法中改正(コウギヨ):300
工業指導所(東京市)(コウギヨ):633
工業奨励館(東京市)(コウギヨ):633
工業薬品産額(コウギヨ):338
航空(コウクウ):373
航空/外地(コウクウ):668,673,681
航空/列国(コウクウ):376,383
航空記録(コウクウキ):375,378
航空記録/世界(コウクウキ):377,380
航空機製作所一覧(コウクウキ):379
航空国策会社設立(コウクウコ):374
航空事故(コウクウシ):376,378
航空殉難者(コウクウシ):378
航空機乗員養成(コウクウシ):374
航空章(コウクウシ):374
航空船遭難記録(世界)(コウクウセ):383
航空灯台一覧(コウクウト):379
航空発達史要(コウクウハ):373
航空標識(コウクウヒ):379
航空兵団司令部(コウクウヘ):154
航空母艦(コウクウホ):149
航空母艦/世界(コウクウホ):740
航空無線電信局(コウクウム):379
航空輸送成績(コウクウユ):378
航空路(コウクウロ):378
航空路/世界(コウクウロ):384
航空路拡張計画(コウクウロ):375
航研機関係者叙勲(コウケンキ):373
工芸農産物価額(コウゲイ):319
皇国海員同盟誕生(コウコクカ):386
皇后(コウゴウ):63
皇后宮職(コウゴウ):70
公債及社債利子特別税(コウサイオ):223
公債価格指数(コウサイカ):277
公債現在高(コウサイケ):259,617
公債相場(コウサイソ):279
耕作用牛馬(コウサクヨ):315
鉱産物(コウサンフ):312,328
鉱産物/世界(コウサンフ):746,750,752
鉱産物需給額(コウサンフ):328
鋼材消費額(コウザイ):337
鉱山(コウザン):329
高山(世界)(コウザン):726
鉱山労働調査細別(コウザン):391
公使館(在外)(コウシカン):202
公使館(在外)/駐日(コウシカン):205
公式令(コウシキレ):61
皇室(コウシツ):63
皇室典範(コウシツテ):60
皇室費(世界)(コウシツヒ):736
皇室予算緊縮(コウシツヨ):66
公爵(コウシヤク):74,79
公爵/議員(コウシヤク):104
侯爵(コウシヤク):74
侯爵/議員(コウシヤク):106
公衆衛生院開設(コウシユウ):499
公証人事務(コウシヨウ):446
公私立高等学校(コウシリツ):418
紅綬褒章(コウジユ):73
紅綬褒章/受領人員(コウジユ):79
黄綬褒章(コウジユ):73
工場災害(コウジヨ):394
工場災害/東京市(コウジヨ):631
工場生産額(コウジヨ):330
工場数(コウジヨ):330
工場従業者数(コウジヨ):330
工場在庫高(コウジヨ):285
工場法違反(コウジヨ):394
工場鉱山に防空法(コウジヨ):148
工場使用電力指数(コウジヨ):340
工場就業時間制限例施行(コウジヨ):388
工場事業場技能者養成令施行(コウジヨ):297
工場労働調査細別(コウジヨ):391
庚甲(暦)(コウジン):11
降水量(コウスイリ):96
降水量/世界都市(コウスイリ):729
公正会(貴族院)(コウセイカ):107
厚生省(コウセイシ):124,453
厚生省/主要職員(コウセイシ):133
厚生省/機構改正(コウセイシ):126
公正証書作成手数料(コウセイシ):478
厚生大臣(コウセイタ):130
厚生大臣/歴代(コウセイタ):135
控訴院(コウソイン):442
控訴院/院長一覧(コウソイン):442
高層建築物(コウソウケ):661
高層建築物/世界(コウソウケ):756
高速度鋼バイト供給制限令(コウソクト):244
皇族(コウゾク):63
皇族/御官公職(コウゾク):65
皇族/議員一覧(コウゾク):106
公族(コウゾク):65
公族/御官職(コウゾク):65
皇族附別当(コウゾク):71
皇太后(コウタイコ):63,66
皇太后宮職(コウタイコ):70
小唄師匠(コウタシシ):536
公立大学現況(コウダイ):426
講談師(コウダン):537
耕地移動(コウチイト):315
耕地整理(コウチセイ):315
耕地面積(コウチメン):305,314
工賃(コウチン):332
交通事故(コウツウシ):351,833
交通事故/東京市(コウツウシ):636
交通事業会社(コウツウシ):267
交通事業調査(東京市)(コウツウシ):636
交通団体(コウツウタ):486
交通ニュース(コウツウニ):342
交通量調べ(東京市)(コウツウリ):636,638
公定価格指定物品(コウテイカ):254
公定代用品発表(コウテイタ):310
公定米価(コウテイヘ):323
高等学校(コウトウカ):416
高等学校/敎員検定合格者(コウトウカ):423
高等学校/敎員生徒(コウトウカ):422
高等学校/志願者入学者(コウトウカ):416
高等警察(コウトウケ):450
高等師範学校(コウトウシ):418
高等試験(コウトウシ):125
高等女学校(コウトウシ):416
高等女学校/敎員生徒(コウトウシ):418
皇道文化懇話会成立(コウドウ):512
鉱夫災害(コウフサイ):394
鉱夫扶助(コウフフシ):395
神戸市一斑(コウベシ):656
皇民修養道場(コウミンシ):453
交友倶楽部(貴族院)(コウユウク):107
公有林(コウユウリ):324
公有林野官行造林(コウユウリ):324
公有林野整理(コウユウリ):325
小売市場(東京市)(コウリイチ):644
公立専門学校(コウリツセ):419
小売物価(コウリブ):283
小売物価/指数(コウリブ):281
皇霊殿(コウレイテ):69
航路(コウロ):363
航路標識(コウロヒヨ):361
港湾(コウワン):351
国軍近状(コクグン):144
国際医学会編纂委員(コクサイイ):464
国際癌研究大会参加(コクサイカ):430
国債現在高(コクサイケ):259
国債現在高/列国(コクサイケ):742,762,768,770,780,788,804,805,807,810,812,814,816,820
国際航空聯合会々議(コクサイコ):724
国際司法裁判所(コクサイシ):723
国際常設機関(コクサイシ):723
国債消化状況(コクサイシ):248
国際死因分類会議(コクサイシ):723
国際商業会議(コクサイシ):724
国際商業通信(同盟)(コクサイシ):10
国際諸会議(コクサイシ):724
国際植物会議(コクサイシ):723
国際団体(コクサイタ):480
国際貸借(列国)(コクサイタ):744
国際著作権会議(コクサイチ):724
国際電話通話料(コクサイテ):367
国際東洋学者会議(コクサイト):723
国際ペン聯合大会(コクサイヘ):724
国際捕鯨会議(コクサイホ):724
国際聯盟(コクサイレ):720
国際聯盟/理事会(コクサイレ):722
国際労働会議(コクサイロ):722
国際労働会議/理事会(コクサイロ):723
国策物資運賃引下(コクサクフ):832
国産羊毛購買制限令(コクサンヨ):244
黑色ギャング判決(コクシヨク):444
国勢一斑(コクセイイ):20
国際経済週報(同盟)(コクセイケ):10
国籍取得、回復、離脱(コクセキシ):446
国税総覧(コクゼイ):230
国税総覧/一人当負担額(コクゼイ):233
国税総覧/税率(コクゼイ):222
国税総覧/滞納表(コクゼイ):233
国葬(コクソウ):71
国鉄疑獄事件判決(コクテツキ):444
国道(コクドウ):351
国賓現在数(コクヒンケ):516
国賓現在数/新指定(コクヒンケ):516
国富(コクフ):221
国富/世界(コクフ):742
国弊小社(コクヘイシ):402
国弊大社(コクヘイタ):401,406
国弊中社(コクヘイチ):402
国防(コクボウ):140
国防/列国(コクボウ):761,765,767,776,787,791,801,806,711,819
国防団体(コクボウ):481
国民会議派(コクミンカ):800
国民所得(コクミンシ):233
国民所得/世界(コクミンシ):742
国民心身鍛練運動(コクミンシ):499
国民新礼法(コクミンシ):411
国民精神作興体育大会(コクミンセ):543
国民精神総動員(コクミンセ):122
国民体力検定標準(コクミンタ):499
国民体力向上施設(コクミンタ):498
国民徴用令施行(コクミンチ):390
国民党(コクミント):775,776
国民同盟(コクミント):115
国民登録制の実施(コクミント):387
国務大臣(コクムダ):59
国有財産(コクユウサ):220
国有鉄道(コクユウテ):352
国有鉄道/運賃及料金(コクユウテ):352
国有鉄道/運輸収入(コクユウテ):357
国有鉄道/自動車及航路(コクユウテ):357
国有林(コクユウリ):324
国有林野開墾(コクユウリ):325
国立公園(コクリツコ):660
国立公園/特別地域增設(コクリツコ):608
穀類栄養価(コクルイエ):496
戸口趨勢(東京市)(コグチス):624
小作争議(コサクソウ):397
小作料(コサクリヨ):323
湖沼一覧(コシヨウイ):82
個人営業収益(コジンエ):231
コスタリカ(コスタリカ):804,725,731,735
国家総動員法(コツカソウ):142
国家総動員法/施行統轄令(コツカソウ):832
国家総動員法/発動状況(コツカソウ):121
国家総動員審議会(コツカソウ):130
国境線延長(コツキヨウ):728
骨牌税(コツパイ):228,233
小包郵便物(コヅツミ):369
子供雑誌の刷新(コドモサ):437
鼓浪嶼問題解決(コナミシヨ):834
近衛内閣功績(コノエナイ):118
小船(コブネ):362
コマルノ会議(コマルノカ):706
小麦需給額(コムギシ):317
小麦収穫高(コムギシ):317
小麦収穫高/世界(コムギシ):746
小麦增産奨励規則改正(コムギソ):301
米作付段別(コメサクツ):318
米収穫高(コメシユウ):318
米収穫高/世界(コメシユウ):747
米需給額(コメジユ):316
米生産費(コメセイサ):323
米淸算取引高(コメセイサ):277
古物商(東京市)(コモノシヨ):642
暦対照表(コヨミタイ):649
コロンビア(コロンビ):772,725,730,735,751
婚姻数(コンインス):92
婚姻数/列国(コンインス):734
コンドル機飛来(コンドル):375
紺綬褒章(コンホウシ):73
紺綬褒章/受領人員(コンホウシ):79
合金成分(ゴウキン):466
合金鉄産額(ゴウキン):337
合資会社(ゴウシカ):267
濠洲航路(ゴウシユ):363
合名会社(ゴウメイ):267
碁客(ゴキヤク):540
御講書始(ゴコウシ):67
護国神社(ゴコクシ):399
後鳥羽天皇700年祭(ゴトバ):67
ゴム産額(ゴムサン):746,748
ゴム製品(ゴムセイ):339
ゴム配給統制規則改正(ゴムハイ):244
御用邸(ゴヨウテ):69
娯楽雑誌の浄化(ゴラクサ):437
御料林(ゴリヨウ):324
御猟場(ゴリヨウ):72
御料地面積(ゴリヨウ):72
御料林所在地に恩賜(ゴリヨウ):66
ゴルフ(ゴルフ):543,573
災害統計(サイガイ):101
災害統計/林野被害(サイガイ):325
災害種々相(サイガイ):610
採掘鉱区数(サイクツコ):328
サイクル(サイクル):589
サイクロトロン(サイクロト):428
債劵利廻(サイケンリ):279
最新艦艇(列国)(サイシンカ):739,740
済生会(サイセイカ):487
裁判(サイバン):442
裁判所(サイバン):442
裁判所/外地(サイバン):669,673,675,679,681
裁判所職員(サイバン):445
裁判事件(サイバン):445
裁判所創立50周年(サイバン):444
裁判所長官一覧(サイバン):442
歳末救療賜金(サイマツキ):66
採油種子(世界)(サイユシユ):748
作戦要務令制定(サクセンヨ):144
桜井賞(サクライシ):428
桜井博士授爵(サクライハ):67
桜名所(東京市)(サクラメイ):648
鮭鱒漁業(サケマスキ):327
酒類産額(サケルイサ):338
酒類酒精含有量(サケルイサ):494
挿木須知(サシキスチ):476
作家一覧(サツカイチ):518
作曲家一覧(サツキヨク):535
殺菌剤(サツキンサ):477
殺虫剤(サツチユウ):477
砂鉄区数(サテツクス):328
砂糖産額(サトウサン):337
砂糖産額/世界(サトウサン):747
砂糖消費額(サトウシヨ):337
砂糖消費額/世界(サトウシヨ):747
砂糖消費税(サトウシヨ):227,232
佐藤新興館民族学講座(サトウシン):428
砂糖淸算取引高(サトウセイ):277
サフピア氏墜死(サフピア):377
サラリーマン育児手当(サラリ-マ):455
サルヴアドル(サルヴア):804,725,730,731,735
産院(東京市)(サンイン):644
参議異動(サンギイ):126
産業(サンギヨ):239
産業/外地(サンギヨ):666,671,674,677,680
産業/六大都市(サンギヨ):629,650,650,656,658
産業/列国(サンギヨ):763,765,766,768,770,781,788,789,801,807,812,822,828,829
産業組合(サンギヨ):280
産業組合/東京市(サンギヨ):633
産業組合中央金庫(サンギヨ):263
蚕業戸数(サンギヨ):320
産業団体(サンギヨ):484
産業報国会(サンギヨ):397
産業総覧(サンギヨ):312
産業科学へ100万円(サンギヨ):306
産業組合監査聯合会(サンギヨ):306
産業統制令(サンギヨ):242,833
産業ニュース(サンギヨ):304
産業報国運動(サンギヨ):385
産業奨励規則改正(サンギヨ):301
蚕業主要地(サンギヨ):321
山獄一覧(サンゴク):83
珊瑚礁(サンゴシ):307
三爵議員選挙(サンシヤク):105
山水園林(サンスイエ):660
産婆(サンバ):500
産婆/東京市(サンバ):645
産婆報酬(サンバホ):478
参謀本部(サンボウ):154
参謀本部/歴代総長(サンボウ):155
サンマリー(サンマリ-):772
参与官(サンヨカン):123
山林面積(サンリンメ):314
三和銀行(サンワギ):256
財界紀要(ザイカイ):245
在監人員(ザイカン):449
在外邦人(ザイガ):94
在外公館(ザイガ):202,205
在外商工会議所(ザイガ):205
財政(ザイセイ):236
財政/地方(ザイセイ):615
財政/外地(ザイセイ):665,670,674,676,680
財政/六大都市(ザイセイ):627,650,652,654,656,658
財政/列国(ザイセイ):762,765,768,770,771,779,801,802,804,805,807,809,811,813,815,819,829
財団抵当記債額(ザイダ):260
在満壮丁会(東京市)(ザイマン):640
在留外国人(ザイリユ):625,654,656
雑誌(ザツシ):438
雑誌税(ザツシセ):617
市営事業(シエイジ):619,634,636,643,651,653,655,657,665
塩産額(シオサンカ):234
塩産額/世界(シオサンカ):749
塩産額/朝鮮(シオサンカ):665
塩谷博士へ元曲研究費(シオタニハ):428
市価(シカ):259,618
市価/東京市(シカ):628
糸価安定施設法特例(シカアンテ):304
市会(シカイ):660
市会/東京市(シカイ):626
歯科医師数(シカイシス):500
歯科医師数/六大都市(シカイシス):645,655,657,659
市街地信用組合(シガイチ):263,631
市街地建築物法施行令改正(シガイチ):608
志願将校年限延長(シガンシ):144
志願兵徴募区(シガンヘ):152
式部職(シキブシ):70
資金蓄積高(シキンチク):248
資金調査(シキンチヨ):246,248
試掘鉱区数(シクツコウ):328
資源調査隊(シゲンチ):309
資源補填方策答申(シゲンホ):302
祗候(シコウ):70
死産数(シザンス):92,501
死産数/東京市(シザンス):625
子爵(シシヤク):74
子爵/議員(シシヤク):106
市場(東京市)(シジヨウ):630
私生児(シセイジ):91
史蹟名勝天然記念物(シセキメイ):611,661
思想団体(シソウダ):483
師団司令部(シダンシ):154
質屋(シチヤ):456
質屋/東京市(シチヤ):631,644
市長一覧(シチヨウイ):612
市町村会(シチヨウソ):615
市町村数(シチヨウソ):618
市町村交付金(シチヨウソ):233
失業者数(シツギヨ):393
失業者数/世界(シツギヨ):752
執行刑(シツコウケ):448
執行猶予(シツコウユ):448
執達吏事務(シツタツリ):446
湿度記録(シツドキ):96
失明者原因(シツメイシ):507
失明乳児(シツメイニ):507
支那(シナ):772
支那/土地人口(シナ):772,725,730,731
支那/政治(シナ):773,735
支那/政治/臨時政府(シナ):773,778
支那/政治/維新政府(シナ):774,778
支那/政治/蒙古聯合自治政府(シナ):774,175
支那/政治/国民政府(シナ):774,775
支那/外交(シナ):177
支那/国防(シナ):779,741
支那/財政経済(シナ):779,162,175,260,742,744
支那/産業(シナ):781,746,751
支那/貿易(シナ):785,745
支那/交通(シナ):786,164,350,753,754
支那/航空(シナ):786,375
支那/敎育(シナ):787,164,412
支那事変(シナジヘ):156
支那事変/戦況日誌(シナジヘ):156
支那事変/銃後施設(シナジヘ):165
支那事変/建設工作(シナジヘ):162
支那事変/献金記録(シナジヘ):170
支那事変/従軍記章(シナジヘ):147
支那事変/処理方針(シナジヘ):118,119
支那事変/派遣軍総司令部(シナジヘ):831
支那事変/論功行賞(シナジヘ):68
信濃川(シナノガ):82
賜杯賜金(シハイシキ):73
師範学校敎員生徒(シハンガ):419
紙幣流通高(シヘイリユ):259
紙幣流通高/世界(シヘイリユ):744
司法(シホウ):442
司法/法曹近事(シホウ):443
司法警察(シホウケイ):450
司法省(シホウシヨ):124
司法省/主要職員(シホウシヨ):131
司法省/研究所設置(シホウシヨ):127
司法省/人員俸給(シホウシヨ):134
司法書士書記料(シホウシヨ):478
司法大臣(シホウダ):130
司法大臣/歴代(シホウダ):135
司法保護事業法公布(シホウホコ):453
資本利子税(シホンリシ):223
資本利子税/賦課額(シホンリシ):231
脂肪(シボウ):493
死亡賜金(シボウシ):141
死亡率(シボウリ):92,501
死亡率/世界(シボウリ):734
しみぬき法(シミヌキホ):475
市民農園賃貸料(シミンノウ):478
社会敎育専門学校(シヤカイキ):610
社会敎化費(シヤカイキ):456
社会事業(シヤカイシ):453
社会事業/六大都市(シヤカイシ):620,643,651,653,655,657,659
社会事業団体(シヤカイシ):487
社会事業奨励助成(シヤカイシ):453,456
社会事業融資額(シヤカイシ):456
社会事業団体統一(シヤカイシ):453
社会大衆党(シヤカイタ):115,121
社会大衆党/合同問題(シヤカイタ):121
爵位功勲(シヤクイ):73
借地借家調停(シヤクチシ):445
借地借家調停/臨時処理法改正(シヤクチシ):443
尺八演奏家(シヤクハチ):536
酌婦(シヤクフ):452
釈放者保護人員(シヤクホウ):449
射撃(シヤゲキ):578
社交団体(シヤコウタ):490
社債価格指数(シヤサイカ):277
社債現在高(シヤサイケ):259
写真電報料(シヤシンテ):367
社寺(シヤジ):398
社寺/外地(シヤジ):669,673,675,779,681
社寺/六大都市(シヤジ):638,651,653,655,657,659
写字報酬(シヤジホ):478
社寺有林(シヤジユ):324
シヤツ寸法(シヤツスン):472
集会運動と禁制(シユウカイ):450
蹴球(シユウキユ):542,568
宗敎(シユウキヨ):398
宗敎/世界(シユウキヨ):757
宗敎/列国(シユウキヨ):801,769
宗敎各派事務所(シユウキヨ):404
宗敎団体(シユウキヨ):484
宗敎団体法(シユウキヨ):399
衆議院(シユウギ):108
衆議院/議員一覧(シユウギ):113
衆議院/歴代議長(シユウギ):112
衆議院/解散一覧(シユウギ):116
衆議院/選挙区(シユウギ):110,112
衆議院/選挙成績(シユウギ):116
衆議院/選挙法要旨(シユウギ):108
衆議院/議員異動(シユウギ):115
市有財産(東京市)(シユウザ):628
終雪記録(シユウセツ):96
修繕料(シユウゼ):332
終霜記録(シユウソウ):96
拾得物(シユウトク):452
拾得物/東京市(シユウトク):642
私有林(シユウリン):324
修練道場(東京市)(シユウレン):645
種牡牛(シユオスウ):322
種牡馬(シユオスウ):322
修学院離宮(シユガク):69
宿泊料(東京市)(シユクハク):644
首相権限強化令(シユソウケ):833
酒造税(シユゾウ):227
酒造税/賦課額(シユゾウ):232
酒造米制限(シユゾウ):832
出生数(シユツセイ):92
出生数/外地(シユツセイ):664,670,676
出生数/東京市(シユツセイ):625
出生比率(シユツセイ):501
出版図書数(シユツパ):438
出版図書数/世界(シユツパ):758
出版界近況(シユツパ):437
種痘人員(シユトウシ):506
種馬統制法(シユバト):301
主馬寮(シユバリ):70
趣味団体(シユミダ):489
狩猟免許税(シユリヨウ):228
狩猟免許税/賦課額(シユリヨウ):233
主力艦(列国)(シユリヨク):738,739
昭医会結成(シヨウイカ):498
小学校(シヨウガ):417
小学校/六大都市(シヨウガ):639,651,653,655,657,659
小学校敎員(シヨウガ):417
小学校敎員/月俸平均額(シヨウガ):417
小学校敎員/検定合格者(シヨウガ):417
小額紙幣(シヨウガ):259
将棋(シヨウギ):540
将棋/昇降段規定(シヨウギ):540
商業(シヨウギ):276
商業/外地(シヨウギ):666,671,674,677,680
商業/六大都市(シヨウギ):629,650,652,654,656,658
商業会社(シヨウギ):267
娼妓健康診断(シヨウギ):506
商業組合数(シヨウギ):280
商業経営指導員養成所(シヨウギ):633
商業団体(シヨウギ):454
商業報国運動(シヨウギ):250
将棋大成会(シヨウギ):541
賞勲局(シヨウクン):123
商工組合中央金庫(シヨウコウ):263
商工省(シヨウコウ):124
商工省/主要職員(シヨウコウ):132
商工省/機構改革(シヨウコウ):127
商工省/人員俸給(シヨウコウ):134
商工大臣(シヨウコウ):130
商工大臣/歴代(シヨウコウ):135
商工会議所(シヨウコウ):280
商工会議所/外地(シヨウコウ):676,671,674,677
小工業者数(シヨウコウ):339
商工奨励館(東京市)(シヨウコウ):633
商工相談所(東京市)(シヨウコウ):633
将校婦人会消息(シヨウコウ):462
尚歯恩典(シヨウシオ):67
証書貸付高(シヨウシヨ):255
商事調停(シヨウジ):445
小女歌劇スター(シヨウジ):523,534
商船学校官立移管(シヨウセン):410
商店道場設置(シヨウテン):455
消毒洗濯料(シヨウド):479
消毒組合(シヨウド):458
証人鑑定通事費用(シヨウニン):448
少年犯罪(シヨウネン):455
少年犯罪/東京市(シヨウネン):642
少年審判所(シヨウネン):442
少年審判所/取扱人員(シヨウネン):448
少年団(シヨウネン):621
少年団/東京市(シヨウネン):640
少年戦車隊新設(シヨウネン):147
少年文学作家画家協会(シヨウネン):512
少年文芸懇談会成立(シヨウネン):512
少年法記念三事業(シヨウネン):454
樟脳、樟脳油(シヨウノウ):234
賞杯受領人員(シヨウハイ):79
消費国勢調査(シヨウヒタ):250
商標(シヨウヒヨ):339
商品相場単位(シヨウヒン):473
商品館(東京市)(シヨウヒン):633
商品劵発行高(東京市)(シヨウヒン):630
消防機械器具(シヨウボ):452
消防組(シヨウボ):452
消防署(シヨウボ):452
消防署/六代都市(シヨウボ):642,651,653,655,657,659
正米標準相場(シヨウマイ):284
昭和13、4年日誌(シヨウワシ):21
昭和塾(シヨウワシ):408
書画鑑定料(シヨガカ):478
諸学新興委員会(シヨガク):429
書記官(シヨキカン):123
職員健康保険法成る(シヨクイン):453
職業紹介(シヨクギ):457
職業団体(シヨクギ):490
殖産債劵(シヨクサン):259
飾版(シヨクバ):73
食物ヴイタミン含有量(シヨクブ):493
食物消化時間(シヨクモツ):497
食物栄養価(シヨクモツ):496
食用農産物(シヨクヨウ):318
食糧政策(シヨクリヨ):307
食料品工業会社(シヨクリヨ):270
食料品工業生産額(シヨクリヨ):332
食糧学校(シヨクリヨ):410
諸車数(シヨシヤス):351
書籍寸法(シヨセキス):471
書籍寸法/製本料(シヨセキス):479
食器貯蔵法(シヨツキチ):494
食器手入法(シヨツキテ):475
職工災害(シヨツコウ):394
職工扶助(シヨツコウ):395
職工貯金状況(東京市)(シヨツコウ):632
初等敎育(シヨトウキ):417
初等敎育/世界(シヨトウキ):757
所得税(シヨトクセ):222
所得税/賦課額(シヨトクセ):230
庶民債劵(シヨミンサ):259
諸陵寮(シヨリヨウ):70
市吏員(シリイン):615
私立高等学校(シリツコウ):418
私立専門学校(シリツセン):421
私立大学現況(シリツダ):426
飼料配給統制法施行令(シリヨウハ):243
飼料輸入制限規則(シリヨウユ):286
神嘉殿(シンカデ):69
神官神職(シンカンシ):406
新規商品輸出振興補助(シンキシヨ):287
鍼灸業者(シンキユウ):500
新彊(シンキヨウ):787
神宮(シングウ):400,406
神宮皇学館(シングウ):427
神宮大会移管(シングウ):543
進水艦船(シンスイカ):147
臣籍降下皇族(シンセキコ):64
新設会社(東京市)(シンセツカ):631
新設研究機関(シンセツケ):431
信託会社(シンタクカ):262
振天府(シンテンフ):69
神殿(シンデン):69
新党問題(シントウモ):119
信徒数(シントスウ):406,407
神道(シンドウ):404
新内師(シンナイシ):536
新南群島領土編入(シンナンク):197
親任官(シンニンカ):124
親任官/俸給(シンニンカ):128
新博士(シンハカセ):434
新聞紙(シンブン):438
新聞紙/世界(シンブン):758
新聞用巻取紙供給制限(シンブン):244
新兵器装備(列国)(シンヘイキ):741
新法令(シンホウレ):243,300,443
新民会(支那臨時政府)(シンミンカ):175
新友社緒成(シンユウシ):511
信用組合聯合会勘定(シンヨウク):263
診療所(シンリヨウ):500
診療所/東京市(シンリヨウ):644
森林蓄積(シンリンチ):325
森林保険成績(シンリンホ):305
森林法改正(シンリンホ):300
侍医寮(ジイリヨ):70
時刻新旧称呼対照(ジコクシ):465
時差(ジサ):465
自作農創設維持(ジサクノ):315
自殺者(ジサツシ):451
自殺者/東京市(ジサツシ):642
地震記録(ジシンキ):98
地震帯(ジシンタ):81
地震の種類(ジシンノ):466
侍従職(ジジユ):70
侍従職/次長二人制(ジジユ):68
侍従武官長更迭(ジジユ):68
自治機関推移(ジチキカ):614
実科高等女学校(ジツカコ):418
実業学校敎員生徒(ジツギ):419
実業学校敎員生徒/検定合格者(ジツギ):420
実業敎育費国庫補助(ジツギ):424
実業敎員養成所(ジツギ):420
実業専門学校敎員生徒(ジツギ):423
実業専門学校敎員生徒/新設学科(ジツギ):410
実綿繰綿輸入高(ジツメン):293
実用新案出願数(ジツヨウ):339
自動車(ジドウ):351
自動車/世界(ジドウ):753
児童保護(ジドウ):456
児童職業紹介(ジドウ):458
自動車取締令改正(ジドウ):342
自動車用タイヤチューブ配給統制規則(ジドウ):244
児童結核予防(ジドウ):645
児童体格(ジドウ):507
児童調査中間報告(ジドウ):498
児童文化賞制定(ジドウ):512
地主戸数(ジヌシコ):315
事物の起原(ジブツ):467
事変下の共産運動(ジヘンカ):444
事変下の組合運動(ジヘンカ):386
事変ニュース(同盟)(ジヘンニ):10
事務次官(ジムジ):123
麝香間祗候(ジヤコウ):71
ジヤパン・トレード・ガイド(ジヤパ):10
ジヤワ(ジヤワ):771
獣医師職業能力申告令(ジユウイ):387
獣医師数(ジユウイ):323
従業員雇入制限令施行(ジユウキ):387
従軍記者合祀(ジユウク):437
銃後生活刷新運動(ジユウコ):463
住宅組合(ジユウタ):458
住宅供給(東京市)(ジユウタ):644
住宅資金融資額(ジユウタ):456
住宅数(東京、大坂)(ジユウタ):623,654
柔道(ジユウト):579
柔道/指南料(ジユウト):478
柔道/範師(ジユウト):581
重要貿易品(ジユウヨ):292
重要貿易品/外地(ジユウヨ):665,671,674,677,680
重要貿易品/六大都市(ジユウヨ):650,652,655,656,680
重要物資配給統制機関(ジユウヨ):244
重要商品相場単位(ジユウヨ):473
重要生産量指数(ジユウヨ):313
重要農林水産物增産助成規則(ジユウヨ):301
重要農産物增産目標(ジユウヨ):305
重量挙(ジユウリ):689
受刑者(ジユケイ):449
授産場(東京市)(ジユサン):645
淳明府(ジユンメ):69
巡洋艦一覧(ジユンヨ):149
上水道(ジヨウス):508
上水道/東京市(ジヨウス):645
常設国際司法裁判所(ジヨウセ):723
乗用自動販売制限(ジヨウヨ):342
女工進出状況(ジヨコウ):632
女子学習院(ジヨシカ):427
女子義勇軍の先駆(ジヨシキ):463
女子高等師範学校(ジヨシコ):418
女子坑内作業禁止緩和(ジヨシコ):390
女子靑年団(ジヨシセ):620
女子靑年団/消息(ジヨシセ):461
女子靑年団/東京市(ジヨシセ):640
人絹年鑑(同盟)(ジンケン):10
人口(ジンコウ):80,85
人口/世界(ジンコウ):730,733
人口/列国(ジンコウ):733
人口/外地(ジンコウ):664,670,674,676,680
人口/六大都市(ジンコウ):619,622,625,650,654,656,658
人口/選挙区別(ジンコウ):112
人口/德川時代以前(ジンコウ):85
人口問題研究会(ジンコウ):481
人口別市町村数(ジンコウ):619
人口別都市村落(ジンコウ):89
人口問題研究所設置(ジンコウ):127
神社数(ジンシヤ):404
人種(南亜米利加)(ジンシユ):730
人事異動(追録)(ジンジ):835
人事相談取扱件数(ジンジ):642
人事調停法(ジンジ):443
人造絹糸(ジンゾ):334
人造絹糸/輸出国別(ジンゾ):295
人造絹糸/先物相場(ジンゾ):279
人造絹糸/産額(世界)(ジンゾ):749
人造絹織物産額(ジンゾ):336
人造絹織物産額/輸出国別(ジンゾ):295
人造石油事業(ジンゾ):309
人造石油事業/技術公開(ジンゾ):309
人造繊維原料木材使用額(ジンゾ):338
人体各機関重量(ジンタイ):467
人民戦線起訴決定(ジンミン):444
水泳(スイエイ):542,563
水泳/内外競泳最高記録(スイエイ):566
水害(スイガイ):101
水産業会社(スイサンキ):267
水産講習所(スイサンコ):427
水上機母艦一覧(スイジヨ):149
スイス(スイス):788,725,727,731,737,741,748,752,753,756
彗星異変(スイセイイ):429
水底電話(列国)(スイテイテ):753
水道(スイドウ):508
水道/世界(スイドウ):756
水道/東京市(スイドウ):646
水難(スイナン):347
水雷艇一覧(スイライテ):151
枢密院(スウミツイ):70,71
枢密院/議長更迭(スウミツイ):66
枢密院/諮詢事項整理(スウミツイ):66
枢密院/歴代議長(スウミツイ):71
数量単位(スウリヨウ):474
スエーデン(スエ-デ):788,725,727,728,732,741,752,757
淸宮貴子内親王(スガミヤ):67
スキー(スキ-):542,575
スケート(スケ-ト):576
錫鉱産額(世界)(スズコウ):751
棄児(ステゴ):452
棄児/東京市(ステゴ):645
スパルタ式花嫁学校(スパルタ):463
スフ産額(スフサンカ):308,334
スフ産額/世界(スフサンカ):749
スフ製品の扱方(スフセイヒ):476
スペイン(スペイン):789,725,728,731,735,737,741,743,744,746,747,753,754,757
スペイン/内乱経過(スペイン):710
スポーツ団体(スポ-ツ):490
スマトラ(スマトラ):721
住友銀行(スミトモキ):257
相撲(スモウ):582
相撲/学生(スモウ):585
スロヴアキア(スロヴア):789,706,732,735
瑞褒章(ズイホウ):73
ズデーテン地方(ズデ-):805
ズボン下寸法(ズボン):472
製塩業(関東洲)(セイエンキ):678
正貨現在高(セイカゲ):259
正貨準備高(セイカジ):258
政局展望(セイキヨク):118
生計費指数(セイケイヒ):458
製作工業会社(セイサクコ):271
生産拡充施設全貌(セイサンカ):300
生産指数(セイサンシ):313
淸算市場(セイサンシ):251
生産制限率(セイサンセ):339
生産総額(セイサンソ):312
淸算取引出来高(セイサント):276
製材工業(セイザイ):332
製紙業(セイシギ):334,338
製紙原料木材使用額(セイシゲ):338
靑少年学徒御親閲(セイシヨウ):68
靑少年学徒御親閲/勅語(セイシヨウ):412
精神総動員運動(セイシンソ):170,466
精神病者数(セイシンヒ):506
精神病家系調査(セイシンヒ):499
政治(列国)(セイジ):760,765,766,768,788,802,808,813,816,827,829
政治団体(セイジ):483
淸掃事業(東京市)(セイソウシ):647
製茶産額(セイチヤサ):321
製鉄設備制限規則(セイテツセ):244
政党(セイトウ):115
政党/列国(セイトウ):736
製糖業(セイトウキ):337
製図報酬(セイトホウ):478
靑年学校(セイネンカ):421
靑年学校/東京市(セイネンカ):639
靑年学校敎員養成所(セイネンカ):421
靑年学校義務制実施(セイネンカ):411
靑年学校敎育費補助法(セイネンカ):410
靑年団(セイネンタ):620
靑年団/東京市(セイネンタ):640
靑年調査(東京市)(セイネンチ):640
製品手形割引利率(セイヒンテ):264
製本料(セイホンリ):479
政務官更迭(セイムカン):830
政務次官(セイムジ):123
生命表(セイメイヒ):509
生命保険会社(セイメイホ):274
政友会(セイユウカ):115
政友会/分裂(セイユウカ):121
淸涼飲料税(セイリヨウ):227,232
製錬会社(セイレンカ):268
世界一斑(セカイイツ):706
世界一斑/オリンピック記録(セカイイツ):544,546,547,563
世界一斑/航空(セカイイツ):377,380,383
世界敎育会議女性代表(セカイキヨ):464
石材寸法(セキザイ):473
赤十字章無断使用禁止(セキジユ):453
積雪地方農村工業伝習(セキセツチ):304
石炭鉱山(セキタンコ):329
石炭産額(セキタンサ):328
石炭産額/世界(セキタンサ):751
石炭消費高(セキタンシ):313
石炭配給統制規則(セキタンハ):243
石炭販売取締規則(セキタンハ):244
石炭包蔵額(世界)(セキタンホ):751
石油業法施行令改正(セキユギ):300
石油鉱山(セキユコウ):329
石油産額(セキユサン):328
石油需給高(セキユジ):313,318
石油埋蔵量(世界)(セキユマイ):751
世帯数(セタイスウ):85
石灰窒素産額(世界)(セツカイチ):752
世傅御料(セデンコ):72
瀬戸内海(セトナイカ):660
セメント産業(セメントサ):338
セレベス(セレベス):771
繊維工業会社(センイコウ):270
繊維設備許可制(センイセツ):244
船員職業紹介(センインシ):457
船員職業能力申告令(センインシ):387
船員手帖受有者(センインシ):364
船員保険法制定(センインシ):454
戦艦一覧(センカンチ):149
船渠(センキヨ):364
選挙運動(センキヨウ):108,450
選挙区(センキヨク):110
選挙成績(センキヨセ):116,126
戦時食糧政策(センジシ):307
戦時体制の強化(センジタ):121
戦時物資協会(センジフ):250
潜水艦一覧(センスイカ):150
潜水艦衝突沈没(センスイシ):144
潜水母艦一覧(センスイホ):149
洗濯の基礎知識(センタクノ):476
洗濯料(センタクリ):479
専売(センバイ):234
専売/外地(センバイ):665,671,677
船舶数(センパク):361
船舶数/外地(センパク):668,673,675,679,681
船舶数/世界(センパク):754
船舶国際通話料(センパク):368
船舶建造融資補給及損失補償法(センパク):345
鮮満拓殖株式会社(センマンタ):663
専門学校(センモンカ):419,421
専門学校/敎員生徒(センモンカ):423
専門学校/試験検定(センモンカ):423
専門学校/入学者(センモンカ):416
前官礼遇者(ゼンカン):71
全購聯(ゼンコウ):485
全購聯/資力倍加運動(ゼンコウ):304
掃海艇一覧(ソウカイテ):151
挿花指南料(ソウカシナ):478
送球(ソウキユウ):589
箏曲家(ソウキヨク):536
倉庫在庫高(ソウコザ):285
喪失船数(世界)(ソウシツセ):754
装身具寸法(ソウシンク):472
相続税(ソウゾク):223,231
相続税/納額別人員(ソウゾク):232
相続権新判例(ソウゾク):443
相続登記件数(ソウゾク):446
壮丁敎育程度(ソウチヨウ):424
壮丁花柳病(ソウチヨウ):508
壮丁体格(ソウチヨウ):155
壮丁トラホーム(ソウチヨウ):508
漕艇(ソウテイ):543,571
漕艇/海外近況(ソウテイ):572
総督府(ソウトクフ):664,670
総動員法(ソウドウ):239
総動員法/発動状況(ソウドウ):122
総動員業務事業設備令(ソウドウ):301
総動員業務事業主計画令(ソウドウ):301
遭難船(ソウナンセ):362
遭難船/漁船(ソウナンセ):327
奏任官(ソウニンカ):124
奏任官/待遇、俸給(ソウニンカ):125,129
総理大臣(歴代)(ソウリダ):135
宗秩寮(ソウリツリ):70
ソヴエト聯邦(ソヴエト):789
ソヴエト聯邦/土地人口(ソヴエト):789,725,726,728,730,732
ソヴエト聯邦/政治(ソヴエト):790,735
ソヴエト聯邦/外交(ソヴエト):179,193,819,820
ソヴエト聯邦/国防(ソヴエト):791,738
ソヴエト聯邦/産業(ソヴエト):792,746
ソヴエト聯邦/交通(ソヴエト):752
ソヴエト聯邦/財政(ソヴエト):792,742,744
ソヴエト聯邦/貿易(ソヴエト):793,745
ソヴエト聯邦/航空(ソヴエト):377,381
ソヴエト聯邦/敎育(ソヴエト):793,757
租界(支那)(ソカイ):773
租界問題(ソカイモン):184
速度比較(ソクドヒ):466
蔬菜缶詰(ソサイカン):320
訴訟審理期間(ソシヨウシ):446
租税(ソゼイ):222
速記料(ソツキリヨ):478
外地(ソトチ):669,679
外地/六大都市(ソトチ):644,651,653,655,657,659
外蒙古(ソトモウコ):787
ソプラノ歌手(ソプラノ):534
村会議員有権者(ソンカイキ):615
損害保険(ソンガイ):274
損害保険/自治会協議会(ソンガイ):250
造船(ゾウセン):362
造船/世界(ゾウセン):754
造船事業法(ゾウセン):345
造船所(ゾウセン):364
造林(ゾウリン):324
造林/15ケ年計画(ゾウリン):305
体位強化聯盟結成(タイイキヨ):448
体育運動報国章制定(タイイクウ):544
体温(タイオン):492
大会社一覧(タイカイシ):268
対外団体(タイガイ):480
大河一覧(タイガイ):82
帯勲者(タイクンシ):78
大公使館大公使(列国)(タイコウシ):205
タイ国(タイコク):794,199,725,730,731,735,747,748,751,752
大使館職員(タイシカン):202
退職積立金支払額(タイシヨク):394
退職手当支給額(タイシヨク):394
大西洋定期旅客輸送(タイセイヨ):377
大雪山公園(タイセツサ):660
体操(タイソウ):579
太平山森林(タイヘイサ):672
太平洋横断飛行記録(タイヘイヨ):383
太平洋空路に巨艇就航(タイヘイヨ):376
太平洋行進曲(タイヘイヨ):512
太平洋に於る列国海軍(タイヘイヨ):740
対満事務局(タイマンシ):123
対満投資(タイマント):261
大洋洲(タイヨウシ):725,726,746
大陸開拓文芸懇談会(タイリクカ):511
大陸建設と陸軍の指標(タイリクケ):145
大陸最高最低地(タイリクサ):726
大陸資源調査隊派遣(タイリクシ):309
大陸に思想官派遣(タイリクニ):444
大陸花嫁1万人計画(タイリクハ):463
大陸本土極点(タイリクホ):725
大陸向敎員養成(タイリクム):413
大陸面積人口(タイリクメ):725
大陸連絡航空路開設(タイリクレ):375
体力管理準備調査成績(タイリヨク):498
台湾一斑(タイワンイ):670
台湾銀行(タイワンキ):255,256
台湾銀行/銀行劵発行高(タイワンキ):258
台湾拓殖株式会社(タイワンタ):663
台湾米穀移出管理(タイワンヘ):671
台湾米消費額(タイワンマ):316
高群女史に学資補助(タカグン):464
高松宮家(タカマツミ):63
高松宮家/宣仁親王御参戦(タカマツミ):67
高山樗牛碑除幕式(タカヤマチ):511
多額納税者一覧(タガクノ):835
多額納税議員(タガクノ):105,106
多額納税議員/新富選者(タガクノ):833
拓殖債劵(タクシヨク):259
内匠寮(タクミリヨ):70
拓務省(タクムシヨ):124,127
拓務省/主要職員(タクムシヨ):133
拓務省/人員俸給(タクムシヨ):134
拓務大臣(タクムダ):130
拓務大臣/歴代(タクムダ):135
竹田宮家(タケダノ):64
竹田宮家/恒德王御帰還(タケダノ):68
竹伐採高(タケバツ):324
田小作料(タコサクリ):323
立木地(タチキチ):324
卓球(タツキユウ):574
建物数(東京市)(タテモノス):623
煙草産額(タバコサ):234
煙草産額/世界(タバコサ):748
煙草ニコチン含有量(タバコニ):494
足袋寸法(タビスン):472
卵類栄養価(タマゴル):497
単位(各種の)(タンイ):474
短期小学敎員費国庫負担(タンキシヨ):424
タングステン産額(タングス):751
炭水化物(タンスイカ):493
蛋白質(タンパク):493
担保付社債信託会社(タンポツ):263
担保付社債(タンポツ):262
第一銀行(ダイイチ):257
大英帝国(ダイエイ):792
大学(ダイガ):425
大学/世界(ダイガ):758
大学粛正(ダイガ):122
大学生に海の訓練(ダイガ):146
代替工業ニュース(ダイガ):310
大勲位章(ダイクン):73
大勲位章/帯勲者(ダイクン):78
大原野一覧(ダイゲ):82
大湖沼一覧(ダイコシ):82
第三種郵便物認可数(ダイサン):370
大審院(ダイシン):442
大審院/院長(ダイシン):442
大臣(ダイジ):123
大豆(ダイズ):747
大膳寮(ダイゼ):70
大統領(ダイトウ):736
第74議会(ダイナナ):120
第74議会/議事成績(ダイナナ):120
第74議会/両院通過法案一覧(ダイナナ):120
大日本回敎協会(ダイニホ):398
大日本芸術協会成立(ダイニホ):513
大日本航空会社経営線(ダイニホ):378
大日本国防婦人会(ダイニホ):488
大日本蚕糸会(ダイニホ):485
大日本靑年団新鋼領(ダイニホ):608
大日本体育協会(ダイニホ):491
大日本農会(ダイニホ):485
大日本聯合婦人会消息(ダイニホ):461
大日本聯珠協会(ダイニホ):541
第2補充兵郷軍編入(ダイニホ):144
大本営(ダイホン):141
ダイヤモンド産額(ダイヤモ):751
代用燃料工業化研究(ダイヨウ):310
代用品振興助成々績(ダイヨウ):310
代用品生産高(ダイヨウ):310
代用品展覧会(ダイヨウ):310
兌換銀行劵発行税額(ダカンキ):232
兌換劵発行高(ダカンケ):258
ダグラス機顛覆(ダグラ):376
男爵(ダンシヤ):76,77
男爵/議員(ダンシヤ):106
ダンチヒ自由市(ダンチヒ):803
ダンチヒ問題(ダンチヒ):714
治安維持法(チアンイシ):450
チエコスロヴアキア壊(チエコスロ):710
チエロ演奏家(チエロエン):534
畜犬(東京市)(チクイヌ):642
畜牛結核病(チクギユ):322
畜産額(チクサンカ):312
畜産額/加工品(チクサンカ):322
畜肉消費高(チクニクシ):322
千島列島資源調査(チシマレツ):309
知事一覧(チジイチ):612
治水事業計画(東京市)(チスイジ):637
地租(チソ):223
地租/賦課額(チソ):231
秩父宮家(チチブミ):63
秩父宮家/雍仁親王御参戦(チチブミ):66
チベツト(西蔵)(チベツト):787
地方一斑(チホウイツ):608
地方一斑/大坂市(チホウイツ):654
地方一斑/京都市(チホウイツ):652
地方一斑/神戸市(チホウイツ):656
地方一斑/東京市(チホウイツ):622
地方一斑/名古屋市(チホウイツ):658
地方一斑/横浜市(チホウイツ):650
地方移植民職員制(チホウイミ):609
地方官一覧(チホウカン):612
地方官公吏人員俸給(チホウカン):615
地方学事通則中改正(チホウガ):410
地方議会(チホウギ):608,615
地方行政(外地)(チホウギ):669,673,679,681
地方債(チホウサイ):259,617
地方裁判所(チホウサイ):442
地方裁判所/所長一覧(チホウサイ):442
地方裁判所/取扱事件(チホウサイ):445
地方財政(チホウザ):617
地方財政/補給金增額(チホウザ):609
地方社会事業費(チホウシヤ):456
地方税(チホウゼ):615
地方税/課率(チホウゼ):617
地方税/制限外課税額(チホウゼ):617
地方税/特別所得税廃止(チホウゼ):608
地方長官(チホウチヨ):612
地方長官/大陸視察(チホウチヨ):609
地方庁令航路(チホウチヨ):359
地方ニュース(チホウニユ):608
地方費趨勢(チホウヒス):615
地方物産販売斡旋所(チホウブ):633
チモル(チモル):771
嫡子数(チヤクシス):93
茶産額(チヤサンカ):321
茶産額/台湾(チヤサンカ):672
茶道指南料(チヤドウ):478
中央物価委員会(チユウオウ):253
中央アメリカ動向(チユウオウ):717,718
中央銀行割引率(列国)(チユウオウ):744
中央航空研究所開設(チユウオウ):127,374
昼間人口(大都市)(チユウカン):619,624
中支宗敎大同聯盟(チユウシシ):398
中小工業救済施設(東京市)(チユウシヨ):632
中小工業満洲移駐(チユウシヨ):309
中小商工金融(チユウシヨ):247
中枢院(朝鮮)(チユウスウ):664
中等学校(チユウトウ):421
中等学校/功労者表彰(チユウトウ):408
中等学校/敎員検定規程改正(チユウトウ):409
中等学校/敎員検定合格者(チユウトウ):422
中等学校/敎員平均俸給額(チユウトウ):422
中等学校/敎員割当制(チユウトウ):409
中等学校/実業敎員大陸派遣(チユウトウ):411
中等学校/世界(チユウトウ):757
中等学校/入試全廃(チユウトウ):414
中等学校/六大都市(チユウトウ):639,651,653,655,657,659
中毒者(チユウド):506
中部山岳公園(チユウブ):660
中米諸国(チユウベ):804
駐満海軍部廃止(チユウマン):144
チユニス(チユニス):812
チユニス問題(チユニスモ):709
町会(東京市)(チヨウカイ):627
長橋(世界)(チヨウキヨ):756
長距離飛行記録(チヨウキヨ):375,377
長距離飛行記録/世界(チヨウキヨ):380
長者一覧(チヨウジ):835
朝鮮貴族(チヨウセン):77
朝鮮銀行(チヨウセン):255,256
朝鮮銀行/銀行劵発行高(チヨウセン):258
朝鮮殖産銀行(チヨウセン):255,256
朝鮮一斑(チヨウセン):664
朝鮮米消費額(チヨウセン):316
町村数(チヨウソン):618
町村会議員、有権者(チヨウソン):615
町村吏員(チヨウソン):615
町村吏員/充実助成(チヨウソン):609
徴兵(チヨウヘイ):140
徴兵/忌避者敎育別(チヨウヘイ):424
徴兵/検査成績(チヨウヘイ):155
貯金(チヨキン):255
貯金/世界(チヨキン):743
勅語奉戴記念事業(チヨクゴ):412
直接税(6大都市)(チヨクセツ):620
勅任官(チヨクニン):123,124,128
勅任待遇(チヨクニン):124
著作権仲介業法成立(チヨサクケ):437
著述(チヨジユ):430
貯蓄銀行(チヨチクキ):255,256
貯蓄債劵(チヨチクサ):259
貯蓄奨励運動(チヨチクシ):247,463
チリ(チリ):804,725,727,730,732,741,646,750,752,754,757
チリ震災調査員派遣(チリ):428
賃銀統計(チンギン):391
賃銀統制令施行(チンギン):388
鎮守府(チンジユ):149
賃料金(各種の)(チンリヨウ):477
通貨流通割合(ツウカリユ):259
通行税(ツウコウセ):229
通商ニュース(ツウシヨウ):197,286
通信(ツウシン):365
通信/東京市(ツウシン):638
通信社(世界)(ツウシンシ):758
通信職員(ツウシンシ):369
通知預金(ツウチヨキ):247
定期劵(国鉄)(テイキケン):352
定期航空輸送成績(テイキコウ):378
定期航空路(テイキコウ):378
庭球(テイキユウ):542
庭球/海外近況(テイキユウ):555
定期預金(テイキヨキ):255
定期旅客機遭難(テイキリヨ):376
帝国学士院(テイコクカ):431
帝国学士院/議員互選(テイコクカ):105,834
帝国学士院/新事業(テイコクカ):429
帝国議会(テイコクキ):102
帝国議会/貴族院(テイコクキ):105
帝国議会/議員法要旨(テイコクキ):102
帝国議会/衆議院(テイコクキ):108
帝国議会/傍聴心得(テイコクキ):104
帝国敎育会(テイコクキ):484
帝国憲法(テイコクケ):58
帝国芸術院会員(テイコクケ):516
帝国鉱業開発株式会社法(テイコクコ):301
帝国在郷軍人会(テイコクサ):482
帝国大学(テイコクタ):425
帝国大学/改革問題(テイコクタ):408
帝国大学/敎員学生生徒(テイコクタ):425
帝国大学/附属医専新設(テイコクタ):410
帝国農会(テイコクノ):485
帝国発明協会(テイコクハ):485
帝室技芸員(テイシツキ):71
帝室博物館(テイシツハ):70
帝室博物館/顧問設置(テイシツハ):66,71
帝室林野局(テイシツリ):70
逓信官吏練習所(テイシンカ):427
逓信省(テイシンシ):124
逓信省/主要職員(テイシンシ):133
逓信省/人員俸給(テイシンシ):134
逓信大臣(テイシンタ):130
逓信大臣/歴代(テイシンタ):135
蹄鉄工(テイテツコ):323
手形貸付高(テガタカ):255
手形交換高(テガタコ):258
手形交換高/列国(テガタコ):743
手形交換所(テガタコ):258
手形交換所/新設(テガタコ):247
鉄屑配給統制規則(テツクズ):243
鉄鋼工作物築造要許可範囲拡大(テツコウコ):244
鉄鋼産額(テツコウサ):337
鉄鋼産額/世界(テツコウサ):750
鉄鋼配給規則改正(テツコウハ):243,244
鉄参額(テツサンカ):328
鉄道(テツドウ):352
鉄道/外地(テツドウ):668,673,675,678,681
鉄道/世界(テツドウ):752
鉄道省(テツドウ):124
鉄道省/主要職員(テツドウ):133
鉄道省/人員俸給(テツドウ):134
鉄道敎習所(テツドウ):427
鉄道幹線調査会設置(テツドウ):344
鉄道大臣(テツドウ):130
鉄道大臣/歴代(テツドウ):135
鉄輸入税免除期間延長(テツユニユ):287
テノール歌手(テノ-ルカ):534
手袋寸法(テブクロ):472
転業施設(テンギヨ):311
天象儀公開(テンシヨウ):428
天然記念物(テンネンキ):611,661
天然記念物/新指定(テンネンキ):609
天皇(テンノウ):63,67
電気会社(デンキカ):269
電気化学製作高(デンキカ):340
電気機器製作高(デンキキ):340
電気事業(デンキシ):340
電気事業/東京市(デンキシ):619
電気事故(デンキシ):341
電気庁開設(デンキチ):127
電気鉄道(デンキテ):340
電気博物館(東京市)(デンキハ):633
電信(デンシン):370
電信/外地(デンシン):668,673,675,679,681
電信/東京市(デンシン):638
伝染病(デンセン):504
伝染病/六大都市(デンセン):645,651,653,657,659
伝染病潜伏期(デンセン):508
電線路、電線(デンセン):340
田地面積(デンチメ):314
電灯(デントウ):340
電灯/東京市(デントウ):632
田畑売買価格(デンバ):323
デンマーク(デンマ-):804,725,726,728,732,741,749,752,757,759
電力消費高(デンリヨ):313
電力需給(デンリヨ):340
電力供給制限(デンリヨ):310
電話(デンワ):370
電話/世界(デンワ):753
電話/外地(デンワ):668,673,675,679,681
電話加入者(デンワカ):370
電話加入者/東京市(デンワカ):638
電話加入者/申込積滞数(デンワカ):370
電話加入者/統制実施(デンワカ):348
東亜海運会社設立(トウアカイ):346
東亜経済懇談会(トウアケイ):250
東亜経済通信(同盟)(トウアケイ):10
東亜産業組合運動(トウアサン):306
東亜団体(トウアダ):480
東亜同文会(トウアド):480
東亜同文書院昇格(トウアド):414
東亜の動向(トウアノト):718
登記件数(トウキケン):446
東宮傅育職(トウキユウ):70
東京商工会議所(トウキヨウ):633
東京市一斑(トウキヨウ):622
東京銀行集会所(トウキヨウ):485
東京手形交換所(トウキヨウ):485
東京帝宝博物館竣工(トウキヨウ):513
東京逓信疑獄判決(トウキヨウ):444
東京市より道府県に至る粁程(トウキヨウ):351
糖業統制令(台湾)(トウギヨ):672
刀剣鑑定料(トウケンカ):478
東西婦人体格(トウザイ):508
東西平均寿命(トウザイ):508
当座貸越高(トウザカ):255
当座預金(トウザヨ):255
東照宮300年祭記念会育英奨学資金(トウシヨウ):433
島嶼(トウシヨウ):726
投資余力(トウシヨリ):248
統制法規(トウセイホ):242
統制法規/価格抑制(トウセイホ):242
統制法規/資金調整(トウセイホ):242
統制法規/生産統制(トウセイホ):300
統制法規/物資統制(トウセイホ):242
灯台(トウダイ):361
灯台/世界(トウダイ):756
東日大毎通信印刷賞(トウニチタ):428
東方会解消(トウホウカ):121
東北振興会(トウホクシ):485
東北振興実績(トウホクシ):609
東北地方住宅改善案(トウホクチ):610
登簿船積(トウボセ):361
唐蜀黍(世界)(トウモロコ):747
東洋拓殖株式会社(トウヨウタ):663
登録税(トウロクセ):225
登録税/賦課額(トウロクセ):233
常盤津研究会(トキワズ):489
常盤津師匠(トキワズ):536
德川時代以前の人口(トクガワ):85
特殊扱各種郵便物引受数(トクシユア):369
特殊会社(トクシユカ):268,663
特殊学校(東京市)(トクシユカ):639
特殊銀行貸付利率(トクシユキ):264
特殊犯罪人比例(トクシユハ):448
特殊リンク制(トクシユリ):286,287
督促事件(トクソクシ):445
德富蘇峰堂(トクトミソ):512
特別裁判所(トクベツ):442
特別法犯有罪人員(トクベツ):447
特別銀行(トクベツ):255,256
特別賜金(トクベツ):141
特別当座預金(トクベツ):255
特別任用(文官)(トクベツ):125,127
特務艦一覧(トクムカン):151
時計の寸法(トケイノス):471
登山(トザン):543,588
都市各種統計(トシカクシ):80,87,97,258,280,281,340,341,351,371,446,448,612,614,616,618,619,620
都市計画(六大都市)(トシケイカ):619,622,650,652,656,658
都市研究会(トシケンキ):482
都市公園(世界)(トシコウエ):728
都市小児結核退治(トシシヨウ):499
都市人口(トシジン):87
都市人口/世界(トシジン):734
都市電灯(トシデン):340
都市乳児死亡(トシニユウ):504
都市農村担税比較(トシノウソ):620
都鄙別体格(トシベツ):508
都市家賃調査(トシヤチン):610
都市郵便物到達日取(トシユウヒ):369
図書館(トシヨカン):438,439
図書館/世界(トシヨカン):758
図書館/東京市(トシヨカン):640
図書寮(トシヨリヨ):70
土地人口(トチジン):80
土地人口/外地(トチジン):664,670,674,676,680
土地人口/六大都市(トチジン):622,650,652,654,656,658
土地建物会社(トチタテモ):271
土地賃貸価格(トチチンタ):620
土地利用面積(トチリヨウ):314
土地利用面積/列国(トチリヨウ):746
特許(トツキヨ):339
渡来旅客(トベイリ):364
トラホーム(壮丁)(トラホ-ム):508
鳥居博士北京へ移住(トリイハカ):429
取引所(トリヒキシ):276
取引所/朝鮮(トリヒキシ):666
取引所/関東洲(トリヒキシ):677
取引所税(トリヒキシ):227
取引所税/賦課額(トリヒキシ):232
トルコ(トルコ):805,725,728,730,732,734,735,737,741,742,744,746,748,749,750,754,757
トレーシイ女史帰国(トレ-シイ):464
十和田湖(トワダコ):82,660
噸(各種の)(トン):472
屯田兵疑獄事件終焉(トンデン):443
豚肉消費高(トンニクシ):322
トンネル(世界)(トンネル):756
ドイツ(ドイツ):805
ドイツ/土地人口(ドイツ):805,725,732
ドイツ/政治(ドイツ):805,735
ドイツ/外交(ドイツ):198,199,708,713,714,717
ドイツ/財政経済(ドイツ):807,742
ドイツ/産業(ドイツ):807,746
ドイツ/敎育(ドイツ):808,199,757
ドイツ/国防(ドイツ):806,738
ドイツ/交通(ドイツ):752
ドイツ/貿易(ドイツ):808,197,745
ドイツ/航空(ドイツ):375,377,380
ドイツ/外交/対波要求経過(ドイツ):714
ドイツ/外交/東南欧経済進出(ドイツ):707
ドイツ/外交/メーメル回復(ドイツ):711
ドイツ/外交/北欧不可侵協定(ドイツ):714
独伊同盟成立(ドウイト):713
銅鉛賜等配給統制規則(ドウエン):243
桐花大綬章佩用人員(ドウカタ):79
銅産額(ドウサン):328
銅産額/世界(ドウサン):750
動植物の寿命(ドウシヨ):467
同潤会(ドウジ):487
同成会(貴族院)(ドウセイ):107
同族会社(ドウゾ):272
道府県各種統計(ドウフケ):81,84,93,101,110,112,117,221,256,267,312,314,315,316,317,319,321,326,330,333,339,341,351,371,388,395,397,404,407,417,421,438,457,500,501,504,505,508,612,614,616,617,618,620,621
動物園野獣死亡率(ドウブ):467
同盟通信社(ドウメイ):9
同盟通信社/社長更任(ドウメイ):437
同盟通信社/定期刊行物(ドウメイ):10
同盟通信社/ニュース統計(ドウメイ):9,10
動力消費高(ドウリヨ):313
道路延長(ドウロエ):351
道路延長/世界(ドウロエ):753
道路延長/東京市(ドウロエ):634
同和会(貴族院)(ドウワカ):107
独伊中南米進出(ドクイチ):717
独伊包囲工作(ドクイホ):712
独伊ローマ会談(ドクイロ):706
独ソ不可侵条約(ドクソフ):715
独仏不可侵共同宣言(ドクフツ):708
ドツク(ドツク):364
土木課昴格(ドボク):609
ドミニカ(ドミニカ):808
度量衝換算表(ドリヨウ):470
内閣(ナイカク):123,126
内閣/総理大臣(ナイカク):130,135
内閣/参議(ナイカク):130
内閣/首要職員(ナイカク):130
内閣/所属部局(ナイカク):123
内閣/人員俸給(ナイカク):134
内閣/列国(ナイカク):761,767,790,702,806,810
内閣寿命(列国)(ナイカクシ):736
内外度量衡比較(ナイガイ):468
内外却売物価指数(ナイガイ):282
内親王御誕生(ナイシンノ):67
内鮮融和中枢団体(ナイセンユ):455
内側地震帯(ナイソクシ):81
内大臣府(ナイダイ):70
内大臣府/歴代大臣(ナイダイ):71
内台定期旅客機遭難(ナイダイ):376
内務省(ナイムシヨ):123
内務省/主要職員(ナイムシヨ):130
内務省/機構拡充(ナイムシヨ):127
内務省/人員俸給(ナイムシヨ):134
内務大臣(ナイムダ):130
内務大臣/歴代(ナイムダ):135
長唄会団(ナガウタ):489
長唄師匠(ナガウタ):536
箱根離宮(ナコネリキ):69
名古屋市一斑(ナゴヤシ):658
名古屋帝大創設(ナゴヤテ):410
梨本宮家(ナシモトミ):64
梨本宮家/守正王中北支御視察(ナシモトミ):68
ナチス党(ナチストウ):806
浪花節師(ナニワブ):537
生松脂採取奨励規則(ナママツア):307
名寄線(ナヨロセン):356
南極洲(ナンキヨク):725
南京へ電話開通(ナンキンヘ):832
南洋開拓現地講習(ナンヨウカ):413
南洋群島(ナンヨウク):680,681
南洋拓殖株式会社(ナンヨウタ):663
南洋定期航空路開設(ナンヨウテ):375
新高山(ニイタカヤ):83
ニカラガ(ニカラガ):804,725,730,732,735
肉製品製造高(ニクセイヒ):322
肉製品製造高/東京市(ニクセイヒ):633
肉類栄養価(ニクルイエ):497
二重橋(ニジユウ):69
二条離宮(ニジヨウ):68,69
日英団体(ニチエイタ):480
日常品消費高(東京市)(ニチジヨ):630
日タイ親善飛行(ニチタイシ):375
日大工学部内紛(ニチダイ):413
日独協定功労者恩賞(ニチドク):66
日独団体(ニチドク):480
日仏団体(ニチフツタ):480
日米団体(ニチベイ):480
日満建設の協力(ニチマンケ):196
日満支生拡計画要綱(ニチマンシ):303
日満支直通電話開通(ニチマンシ):349
日満支聯絡協定(ニチマンシ):342
日満団体(ニチマンタ):481
日満農政研究会(ニチマンノ):307
日用品節約対策(ニチヨウヒ):831
日刊新聞紙一覧(ニツカンシ):439
ニツケル産額(世界)(ニツケルサ):750
日光公園(ニツコウコ):660
日光電車顛覆(ニツコウテ):833
日誌(昭和13、4年)(ニツシ):21
日支親善学生会館(ニツシシン):408
日数早見表(ニツスウハ):839
ニツポン号世界一周飛行(ニツポン):375,833
日本医師会(ニホンイシ):490
日本勧業銀行(ニホンカン):255,256
日本学術振興会(ニホンガ):432
日本学術協会(ニホンガ):433
日本棋院(ニホンキイ):539
日本基督敎聯盟(ニホンキリ):484
日本銀行(ニホンギ):255,256
日本銀行/諸勘定(ニホンギ):255
日本銀行/金利(ニホンギ):263
日本銀行/国債所有高(ニホンギ):258
日本銀行/兌換劵発行高(ニホンギ):258
日本経済聯盟会(ニホンケイ):485
日本厚生大会開催(ニホンコウ):453
日本興行銀行(ニホンコウ):255,256
日本国際協会(ニホンコク):480
日本語進出内外対策(ニホンゴ):412
日本盛場聯盟(ニホンサカ):608
日本産金振興会社法中改正(ニホンサン):300
日本宗敎聯盟(ニホンシユ):398
日本商工会議所(ニホンシヨ):486
日本靑年敎師団(ニホンセイ):413
日本赤十字社(ニホンセキ):487
日本発送電開発計画(ニホンハツ):308
日本百貨店組合(ニホンヒヤ):486
日本文化協会(ニホンブ):433
日本放送協会(ニホンホウ):487
日本薬局方改正(ニホンヤツ):499
日本労働組合総聯合名称変更(ニホンロウ):386
日本労働国策協会誕生(ニホンロウ):386
二毛作田地(ニモウサク):315
ニユーギニア(ニユ-ギ):771
ニユージーランド(ニユ-ジ):794,727,731,737,742,743,745,746,748,752,753
ニユーヨーク株式相場(ニユ-ヨ-):279
ニユーヨーク邦債相場(ニユ-ヨ-):279
乳香園改組(ニユウカエ):454
乳牛(ニユウギ):322
乳牛/增産5ケ年計画(ニユウギ):305
入港船舶(ニユウコウ):363
入港船舶/東京市(ニユウコウ):637
乳児死亡率(ニユウジ):593,504
乳児死亡率/世界(ニユウジ):733
乳児死亡率/東京市(ニユウジ):645
入場税及特別入場税(ニユウジ):229
乳児院(東京市)(ニユウジ):644
乳児体格增加表(ニユウジ):507
乳児体力向上指導(ニユウジ):499
乳肉製品製造高(ニユウニク):322
乳肉製品製造高/東京市(ニユウニク):633
入夫婚姻数(ニユウフコ):92
鶏(ニワトリ):322
人参(朝鮮)(ニンジン):665
沼(ヌマ):82
熱量 (ネツリヨウ):493
ネパール(ネパ-ル):808
年金(ネンキン):73
年功加俸(ネンコウカ):415
年中行事(昭和15年)(ネンチユウ):11
年利日歩換算表(ネンリヒフ):858
燃料消費高(ネンリヨウ):313
燃料協会(ネンリヨウ):486
ノーベル賞(ノ-ベル):759
農家戸数(ノウカコス):315
農家収入(ノウカシユ):323
農学博士(ノウガク):436
能楽家、能舞台(ノウガク):535
農業(ノウギヨ):314
農業/外地(ノウギヨ):666,671,675,678,680
農業/列国(ノウギヨ):763,768,770,783,789,801,805,807,809,810,812,814,824,828
農業会社(ノウギヨ):267
農業組合(ノウギヨ):395
農業保険法実施(ノウギヨ):305
農業報国聯名(ノウギヨ):305
農業労働移動奉仕斑(ノウギヨ):307
農工銀行(ノウコウキ):255
農工債劵(ノウコウサ):259
農作収入記録的增加(ノウサクシ):304
農産業諸傭賃銀(ノウサンキ):393
農産資源開発奨励(ノウサンシ):301
農産物(ノウサンフ):312,316,318,319
農産物/世界(ノウサンフ):746,747
農産物作付段別(ノウサンフ):318
農産物增産目標(ノウサンフ):305
農産物貿易減退(ノウサンフ):307
農村工場生産額(ノウソンコ):321
農村工業伝習(ノウソンコ):304
農村資材不足深刻(ノウソンシ):306
農村担税状況(ノウソンタ):610,620
農民体格(ノウソンタ):508
農村労力状況(ノウソンロ):306
農地交換分合促進(ノウチコウ):305
農民団体(ノウミンタ):491
農民文学懇話会(ノウミンフ):511
農林関係統制所管解決(ノウリンカ):307
農林業ニュース(ノウリンキ):304
農林省(ノウリンシ):124
農林省/主要職員(ノウリンシ):132
農林省/機構拡充(ノウリンシ):126
農林省/人員俸給(ノウリンシ):134
農林大臣(ノウリンタ):130
農林大臣/歴代(ノウリンタ):135
野口英世博士記念館(ノグチヒ):429
野村奨学会(ノムラシヨ):434
ノモンハン事件(ノモンハン):195
ノモンハン事件/停戦協定(ノモンハン):834
乗合自動車(6大都市)(ノリアイシ):619,651,653,655,657,659
ノルウエー(ノルウエ-):809,725,732,741,743,748,749,751,757
ハーモニカ演奏家(ハ-モニカ):535
排球(ハイキユウ):542,570
配給統制機関(ハイキユウ):244
配給状況(ハイキユウ):362
肺結核死亡者(ハイケツカ):504
肺結核死亡者/東京市(ハイケツカ):645
肺結核死亡者/世界(ハイケツカ):733
ハイチ(ハイチ):809,725,726,728,732,735
俳優一覧(ハイユウイ):531
「破戒」再刊(ハカイサイ):511
博士一覧(ハカセイチ):434
博士数(ハカセスウ):426
伯爵(ハクシヤク):74,79
伯爵/議員(ハクシヤク):106
白米禁止(ハクマイキ):832
箱根公園(ハコネコウ):660
破産事件(ハサンジ):445
派出事務員料(ハシユツシ):478
派出婦傭人料(ハシユツフ):478
畑地小作料(ハタチコサ):323
畑地売買価格(ハタチバ):323
畑地面積(ハタチメン):314
八郎潟(ハチロウカ):82
白金産額(世界)(ハツキンサ):750
初霜初雪記録(ハツシモハ):96
八仙山森林(ハツセンサ):672
発電力(ハツデン):341
発電量(ハツデン):341
発電量/世界(ハツデン):752
服部報公会(ハツトリホ):433
発明功労者に賜餐(ハツメイコ):68
発明奨励費交付額(ハツメイシ):339
発明発見(ハツメイハ):311,430,467
花嫁学校(ハナヨメカ):463
花嫁指導員養成(ハナヨメシ):464
浜離宮(ハマリキユ):69
払込資本(ハライコミ):261
払込金(ハライコミ):261
払込金/1000万円以上の会社(ハライコミ):268
原田積善会(ハラダセ):487
ハワイ(ハワイ):445,764,765
ハンガリー(ハンガリ):809,198,725,730,732,735,737,741,747,748,751,752,757,759
ハンガリー/国境紛争(ハンガリ):707
ハンガリー/防共協定参加(ハンガリ):710
犯罪統計(ハンザイ):447,448,449
犯罪統計/外地(ハンザイ):669,673,679,681
犯罪統計/六大都市(ハンザイ):641,651,653,655,657,659
帆船数(ハンセンス):361
半島(世界)(ハントウ):726
判任官俸給(ハンニンカ):129
販売価格取締規則改正(ハンバイ):33
汎米パナマ会議(ハンベイ):718
汎米リマ会議(ハンベイ):717
瀑布(世界)(バクフ):727
馬産奨励規則中改正(バサンシ):301
馬術(バジユ):587
馬術/指南料(バジユ):478
バス歌手(バスカシ):534
馬肉消費高(バニクシ):322
馬匹去勢頭数(バヒキキ):322
バリトン歌手(バリトン):534
バルカン情勢(バルカン):712,713
馬鈴薯(バレイシ):747
盤景指南料(バンケイ):478
万国郵便会議(バンコク):724
万国議員商事会議(バンコク):723
万国大会中止(バンコク):832
パナマ(パナマ):804,732
パナマ運河地帯(パナマウ):764
パナマ会議(パナマカ):718
パラグアイ(パラグ):810
パレスチナ問題(パレスチ):800
皮革原料水産動物販売制限令(ヒカクゲ):244
皮革配給統制規則改正(ヒカクハイ):243
光の速度(ヒカリノソ):466
被害財産(東京市)(ヒガイサ):642
東久迩宮家(ヒガシク):64
東久迩宮家/稔彦王御参戦(ヒガシク):66,68
東伏見宮家(ヒガシフ):63
飛行機遭難(ヒコウキソ):376
飛行記録(ヒコウキロ):375
飛行記録/世界(ヒコウキロ):380
飛行集団司令部(ヒコウシユ):154
飛行士養成(ヒコウシヨ):374
飛行場一覧(ヒコウジ):378
飛行場一覧/列国(ヒコウジ):383
飛行場数(各国民間)(ヒコウジ):384
被殺害者(ヒサツガ):451
非訟事件(ヒシヨウシ):446
秘書官(ヒシヨカン):123
羊生産斃死数(ヒツジセ):322
日歩年利換算表(ヒブネン):858
姫路市会解散(ヒメジシ):610
百万円事件上告裁判(ヒヤクマン):444
百貨店値段調べ(ヒヤツカテ):630
百貨店夜間営業(ヒヤツカテ):249
日傭労働紹介(ヒヤトイロ):458
氷河(世界)(ヒヨウガ):727
標準時(ヒヨウジ):465
評論家協会誕生(ヒヨウロン):511
枚方火楽庫爆発(ヒラカタカ):144
平沼内閣成立(ヒラヌマナ):119
平沼内閣成立/総辞職(ヒラヌマナ):830
肥料需給高(ヒリヨウシ):338
肥料取締施行規則改正(ヒリヨウト):300
肥料配給統制規則(ヒリヨウハ):243
肥料輸出許可制(ヒリヨウユ):287
貧鉱処理新発明(ヒンコウシ):309
美術界近事(ビジユ):512
美術展覧会(ビジユ):514
美術家一覧(ビジユ):519
美術団体(ビジユ):488
美術文化協会生る(ビジユ):513
病院(ビヨウイ):500
ビルマ反英運動(ビルマハ):800
琵琶演奏家(ビワエン):537
琵琶湖(ビワコ):82,653
ピアニスト一覧(ピアニス):534
ピンポン(ピンポ):574
フアシスト党(フアシスト):767
フイリツピン(フイリツヒ):764,197,727,735,737,745,747,748,750,753
フイルム検閲数(フイルムケ):538
フイルム賃貸料(フイルムチ):479
フインランド(フインラン):810,725,728,731,737,741,745,749,752,754,757
風水害保険(フウスイカ):249
風水被害(フウスイヒ):101
風速度記録(フウソクト):96
夫婦関係期間別離婚(フウフカン):92
フオツカー機墜落(フオツカ-):376
不穏文書取締(フオンブ):450
吹上御苑(フキガミ):69
複利年金表(フクリネン):273,284
不具者(東京市)(フグシヤ):646
府県会(フケンカイ):614
府県会/議長一覧(フケンカイ):612
府県会/選挙成績(フケンカイ):614,834
府県歳入出(フケンサイ):616
府県債(フケンサイ):259
伏見宮家(フシミミヤ):63
伏見宮家/大妃殿下薨去(フシミミヤ):68
伏見宮家/博義王薨去(フシミミヤ):66
富士公園(フジコウ):660
富士山(フジサン):83
藤田航空兵少佐戦死(フジタコ):374
藤原工業大学(フジワラ):410
婦人界消息(フジンカ):461
婦人参政権(フジンサ):737
婦人団体(フジンタ):487
婦人団体/新設(フジンタ):462
婦人体格(フジンタ):508
婦人調停委員(フジンチ):464
婦人発育状況(フジンハ):508
敷設艦一覧(フセツカン):150
不足資源補填方策答申(フソクシケ):302
普通銀行(フツウギ):255,256
復興債劵(フツコウサ):259
不当徴税問題解決(フトウチヨ):609
不動産手数料(フドウサ):478
不動産抵当金利(フドウサ):264
不動産抵当債務(フドウサ):260
父母の年齢と出生割合(フボノネ):93
扶余神宮創立(フヨジン):400
フランス(フランス):810,725,730,732
フランス/属領(フランス):812
フランス/外交(フランス):181
フランス/政治(フランス):810,735
フランス/財政経済(フランス):812,257,742
フランス/産業(フランス):812,746
フランス/土地人口(フランス):725,730,812
フランス/国防(フランス):811,182,738
フランス/貿易(フランス):812,745
フランス/交通(フランス):752,754
フランス/航空(フランス):380
フランス/敎育(フランス):812,757
フランス奨学賞女性獲得(フランスシ):464
振替貯金料金(フリカエチ):368
浮浪者輔導所(東京市)(フロウシヤ):645
不渡手形(フワタリテ):258
ブータン(ブ-タン):813
武官実役停年(ブカンシ):140
武官俸給(ブカンホ):141
豚生産斃死数(ブタセイ):322
豚肉消費高(ブタニク):322
物価(ブツカ):238,252,281,285
物価/指数(ブツカ):281
物価政策と農林水産物(ブツカセ):307
物価調査範囲拡大(ブツカチ):252
物価統制大綱(ブツカト):254
物資節約対策(ブツシセ):831
物体の硬度(ブツタイ):466
仏道(ブツド):404
物動計画(ブツド):239,251
物品税(ブツピ):228
物理探鉱実地踏査(ブツリタ):429
ぶどう酒(世界)(ブドウ):748
部分林(ブブン):324
舞踊家(ブヨウカ):534,535,536,537
ブラーゲ旋風解消機運(ブラ-ケ):437
ブラジル(ブラジ):813,725,728,730,732,734,735,741,747,752,754,758
ブルガリア(ブルガ):814,725,731,741,746,748,749,757
文化勲章(ブンカク):73
文化勲章/佩用者一覧(ブンカク):79
文化団体(ブンカタ):481
文官俸給(ブンカン):128
文官恩給(ブンカン):129
文官任用(ブンカン):124
文学博士(ブンガ):436
文学建設社誕生(ブンガ):511
文芸美術(ブンゲ):511
文芸興亜会創立準備(ブンゲ):511
文士一覧(ブンシイ):518
文士の従軍(ブンシノ):511
文書宣伝取締(ブンシヨ):450
文壇近事(ブンダ):511
文展審査員(ブンテン):516
ヘーグ仲裁々判所(ヘ-グチ):723
兵役(ヘイエキ):140
兵役/法改正(ヘイエキ):145
平均寿命(ヘイキンシ):508
平和産業転失業者状況(ヘイワサン):312
変死者(ヘンシシヤ):451
米穀会社(ベイコク):250
米穀配給統制法(ベイコク):244
米独関係悪化(ベイド):717
米松販売取締規則改正(ベイマツ):243,252
別格官弊社(ベツカク):403
ベルギー(ベルギ):814,725,728,732,741,751,757,758
弁護士報酬(ベンゴ):477
弁護士数(ベンゴ):445
弁護士大量任用(ベンゴ):444
弁理士報酬(ベンリシ):478
ペルー(ペル-):814,725,730,732,735,741,742,744,750,751,754
保安林(ホアンリン):324
方円社歴代社長(ホウインシ):539
砲艦一覧(ホウカンイ):150
宝冠章(ホウカンシ):73
宝冠章/佩用人員(ホウカンシ):79
法学博士(ホウガク):434
邦楽家(ホウガク):536
俸給生活者育児手当(ホウキユウ):455
褒章褒状(ホウシヨウ):73
褒章褒状/受領人員(ホウシヨウ):79
法人資本税(ホウジン):223
法人資本税/賦課額(ホウジン):231
法制局(ホウセイキ):123,127
宝石計量(ホウセキケ):472
放送局(ホウソウキ):371
法曹近事(ホウソウキ):443
法幣(ホウヘイ):781
方面委員(東京市)(ホウメンイ):673
北洋出漁者届出規則(ホウヨウシ):305
法隆寺壁画保存調査会(ホウリユウ):513
北欧不可侵協定(ホクオウフ):714
北支事変特別税額(ホクシジ):233
北支水禍(ホクシスイ):778
北米航路(ホクベイ):363
保険会社(ホケンカイ):274
保険業法改正(ホケンギ):249
保険契約高(ホケンケイ):274
保健食(ホケンシヨ):494
保健ニュース(ホケンニユ):498
捕鯨業(ホゲイキ):327
捕鯨業/世界(ホゲイキ):749
保護預料(ホゴアス):479
保護少年少女(東京市)(ホゴシヨ):645
保護発劵限度拡張法(ホゴハツ):246
保税工場特殊扱拡充(ホゼイコ):286
北海道拓殖銀行(ホツカイト):255,256
北海道拓殖銀行/法規改正(ホツカイト):246
ホツケー(ホツケ-):543,571
焔の温度(ホノオノオ):467
保姆数(ホボスウ):419
ホルモン(ホルモン):492
本因防家世系(ホンインホ):539
本因防家世系/名跡提供(ホンインホ):539
ホンヂユラス(ホンジユ):804
本籍人口(ホンセキシ):91
本多博士に金属賞(ホンダハ):428
本の寸法(ホンノスン):471
翻訳(ホンヤク):430
ボーキサイト産額(ボ-キサ):751
ボーナス一部国債支給(ボ-ナス):246
防衛司令部(ボウエイ):154
貿易(ボウエキ):286
貿易団体(ボウエキ):477
貿易斡旋所增設(ボウエキ):286
貿易省設置問題(ボウエキ):122
貿易省設置問題/外務省反対運動(ボウエキ):832
貿易統制新団体(ボウエキ):287
防火模範街(東京市)(ボウカモ):643
防共親善宗敎会議(ボウキヨ):398
防空(ボウクウ):148
防空建築令(ボウクウ):148,608
防空展覧会(ボウクウ):148
帽子の寸法(ボウシノ):471
紡績業(ボウセキ):333
紡績業/列国(ボウセキ):749
紡績工業生産額(ボウセキ):331
防備(国境)(ボウビ):670,676,680
暴風雨被害(ボウフウ):101
暴力行為取締(ボウリヨ):450
牧野改良奨励規則改正(ボクヤカ):301
牧野面積(ボクヤメ):314
ボサンケツト女史帰国(ボサンケ):464
母子ホーム(東京市)(ボシホ-):644
母船式漁業(ボセンシ):327
母船式漁業/取締規則改正(ボセンシ):304
ボヘミア・モラビア(ボヘミア):808,732
ボリビア(ボリビ):815,725,727,730,732,735,744,750,751,757
ボルネオ(ボルネオ):771
盆栽須知(ボンサイ):476
ポーランド(ポ-ラン):815,725,728,730,732,737,741,751,757
ポルトガル(ポルトカ):815,725,730,732,734,735,737,741,743,744,748,749,751,752,754,756
待合茶屋(マチアイチ):452
待合茶屋/東京市(マチアイチ):648
松井大将一念発起(マツイタイ):145
松方コレクション売立(マツカタコ):513
マネキン招聘料(マネキンシ):479
豆クリッパー遭難(マメクリツ):377
豆類栄養価(マメルイエ):496
繭産額(マユサンカ):320
繭相場(マユソウハ):323
マレイ聯邦(マレイレン):802
マンガン鉱産額(世界)(マンガン):751
満洲国(マンシユウ):816
満洲国/土地人口(マンシユウ):816,196,725,38,732
満洲国/政治(マンシユウ):816,340,735
満洲国/外交(マンシユウ):192,719
満洲国/産業(マンシユウ):822,746
満洲国/交通(マンシユウ):826,350,752
満洲国/財政経済(マンシユウ):819,257,261,743,744
満洲国/航空(マンシユウ):827
満洲国/国防(マンシユウ):819
満洲国/国防/国境紛争(マンシユウ):719
満洲国/財政経済/北辺振興三箇年計画(マンシユウ):818
満洲国/貿易(マンシユウ):825,745
満洲国/敎育(マンシユウ):827
満洲国/在留邦人職業別(マンシユウ):94
満洲事変死傷者(マンシユウ):155
満洲開発勤労報国隊(マンシユウ):307
満洲資源現地調査(マンシユウ):303
満洲拓殖会社(マンシユウ):663
漫談家(マンダン):537
満蒙開拓靑少年義勇団道場(東京市)(マンモウカ):644
三笠宮家(ミカサミヤ):63
未婚者(ミコンシヤ):91
湖(ミズウミ):82
湖/世界(ミズウミ):728
水先免状受有者(ミズサキ):364
未成年者禁煙酒違反(ミセイネン):451
三井銀行(ミツイギ):257
三井報恩会(ミツイホウ):487
蜜蜂(ミツバチ):323
三菱銀行(ミツビシ):257
水無瀬宮昇格(ミナセミヤ):399
南アフリカ(ミナミアフ):727,731,733,734,742,750
南アメリカ在留邦人(ミナミアメ):94
南アメリカ洲(ミナミアメ):725,726,746
南満洲鉄道株式会社(ミナミマン):663
脈博(ミヤクハク):492
ミユンヘン会議の意義(ミユンヘン):706
民事事件(ミンジシ):445
民政党(ミンセイト):115,121
民籍別人口(ミンセキヘ):85
民有地(ミンユウチ):81
麦産額(ムギサン):319
麦産額/世界(ムギサン):746
麦需給額(ムギジ):317
婿養子婚姻数(ムコヨウシ):92
武庫離宮(ムコリキユ):69
無産党議員(世界)(ムサントウ):737
無尽業(ムジンキ):263
無尽業/東京市(ムジンキ):631
無線電報発着通数(ムセンデ):370
無線電報、電話料(ムセンデ):367
無租地(ムソチ):81,231
無着陸飛行記録(世界)(ムチヤクリ):380
無配偶者(ムハイグ):91
無筆者(世界)(ムヒツシヤ):757
村数(ムラスウ):618
村数/人口二万以上(ムラスウ):619
村数/吏員数(ムラスウ):615
無立木地(ムリユウホ):324
メートル復帰(メ-トルフ):711
メートル法施行特例(メ-トルホ):249
名士の溘亡(メイシノコ):662,835
名士の溘亡/外国人(メイシノコ):724
名士の脳重(メイシノノ):467
名勝史蹟(メイシヨウ):611,661
命令航路(メイレイコ):358
メキシコ(メキシコ):827,725,726,727,730,732,734,735,737,741,742,744,745,750,751,753,754
メキシコ紐育間速度新記録(メキシコヒ):377
棉織糸輸出国別(メンオリイ):294
棉織物産額(メンオリモ):335
棉織物産額/輸出高(メンオリモ):292
棉花消費高(メンカシヨ):334
棉花生産消費額(世界)(メンカセイ):746
棉花淸算取引高(メンカセイ):277
棉糸先物相場(メンシサキ):279
棉糸淸算取引高(メンシセイ):277
棉糸等販売価格取締規則改正(メンシトウ):253
棉製品統制規則改正(メンセイヒ):243
緬羊(メンヨウ):322
緬羊/屠殺頭数(メンヨウ):322
緬羊/肉消費高(メンヨウ):322
盲学校(モウガコ):419
盲人会館開館(モウジン):455
最上川(モガミシ):82
木材寸法(モクザイ):473
木材パルプ(モクザイ):338
木材パルプ/世界(モクザイ):749
木竹伐採高(モクザイ):324
木炭瓦斯発生装置設置奨励規則改正(モクタンカ):301
木炭需給額(モクタンシ):313,325
盲人職業調査(モジンシ):454
モナコ(モナコ):828
モリブデン産額(世界)(モリブテ):751
モロー男墜死(モロ-オト):377
モロツコ(モロツコ):720
文部省(モンブシ):124
文部省/主要職員(モンブシ):132
文部省/人員俸給(モンブシ):134
文部省管外諸学校(モンブシ):427
文部大臣(モンブタ):130
文部大臣/歴代(モンブタ):135
野球(ヤキユウ):542,550
野球/海外近況(ヤキユウ):553
山羊生産及斃死数(ヤギセイ):322
山羊肉消費高(ヤギニク):322
薬学博士(ヤクガク):436
薬業者(ヤクギヨ):500
薬剤師数(ヤクザイ):500
薬剤師数/東京市(ヤクザイ):645
約束郵便現在数(ヤクソクユ):370
野菜類栄養価(ヤサイルイ):496
靖国神社(ヤスクニシ):403
靖国神社/従軍記者合祀(ヤスクニシ):437
靖国神社/70年祭(ヤスクニシ):400
安田銀行(ヤスダキ):257
八十奘三郎翁後援会(ヤソシヨウ):428
家賃地代調査(ヤチンチタ):455,610
薬局数(ヤツキヨク):500
宿屋(東京市)(ヤドヤ):642
山階宮家(ヤマシナノ):64
鎗ケ岳(ヤリガタ):83
ユーゴースラヴイア(ユ-ゴス):828,725,744,750,757
有位者(ユウイシヤ):77
遊廓(ユウカク):452
遊廓/東京市(ユウカク):648
有価証劵時価総額(ユウカシヨ):277
有価証劵移転税(ユウカシヨ):227
有価証劵移転税/賦課額(ユウカシヨ):232
有価証劵割賦販売業(ユウカシヨ):263
遊戯場(東京市)(ユウギシ):647
遊芸人(東京市)(ユウゲイ):647
遊芸師匠(東京市)(ユウゲイ):648
遊芸団体(ユウゲイ):488
遊興飲食税(ユウコウイ):229
有爵者(ユウシヤク):74,79
有爵者/異動(ユウシヤク):77,835
有線通話1万キロ成功(ユウセンツ):833
有租地(ユウソチ):81
有配偶者(ユウハイク):91
郵便/東京市(ユウビン):631
郵便年金(ユウビン):277
郵便年金/法規改正(ユウビン):246
郵便貯金(ユウビン):265
郵便貯金/外地(ユウビン):666,671,674,678,680
郵便為替(ユウビン):368
郵便切手売捌所(ユウビン):369
郵便物(ユウビン):369,365,366
郵便物/世界(ユウビン):753
郵便物/外地(ユウビン):668,673,675,679,681
郵便物/東京市(ユウビン):638
郵便線路(ユウビン):369
遊覧自動車(東京市)(ユウランシ):636
輸出菓子糖果原料砂糖戻税法施行規則改正(ユシユツカ):287
輸出組合数(ユシユツク):280
輸出工芸円案展規程(ユシユツコ):287
輸出雑品取締強化(ユシユツサ):286
輸出資金前貸補償(ユシユツシ):286,287
輸出水産缶詰許可制(ユシユツス):304
輸出入貿易額(ユシユツニ):288
輸出品包装改善補助(ユシユツヒ):287
輸出綿製品配給統制規則改正(ユシユツメ):243
ユダヤ人(ユダヤシ):730
油田開発計画拡大(ユデンカ):308
輸入汽船(ユニユウキ):362
湯屋(東京市)(ユヤ):642
ヨーロッパ洲(ヨ-ロツハ):725,726,746
ヨーロッパ在留邦人(ヨ-ロツハ):94
養育院(東京市)(ヨウイクイ):644
洋楽家(ヨウガク):534
洋楽団体(ヨウガク):489
要救護者(ヨウキユウ):457
謡曲団体(ヨウキヨク):488
窯業生産額(ヨウギヨ):332
要港部(ヨウコウフ):149
要塞司令部(ヨウサイシ):154
要塞地帯(ヨウサイチ):154
養蚕業(ヨウサンキ):320
養殖物(ヨウサンフ):326
用材伐採高(ヨウザイ):324
用材需給高(ヨウザイ):325
要視察人員(東京市)(ヨウシサツ):642
幼少年保護所(東京市)(ヨウシヨウ):645
幼児体格增加表(ヨウジタ):507
養正館(ヨウセイカ):640
傭船料(ヨウセンリ):363
洋装指針(ヨウソウシ):474
幼稚園(ヨウチエン):419
幼稚園/東京市(ヨウチエン):639
幼稚園児童体格(ヨウチエン):507
要保護世帯(東京市)(ヨウホゴ):645
羊毛産額(世界)(ヨウモウサ):746,748
預金通貨膨張(ヨキンツウ):248
預金部資金運用(ヨキンブ):219
預金部手持社債開放(ヨキンブ):248
横川省三碑(ヨコカワシ):609
横浜市一斑(ヨコハマシ):650
横浜正金銀行(ヨコハマシ):255,256
横浜正金銀行/銀行劵発行高(ヨコハマシ):258
予後傭兵服役延長(ヨゴヨウ):144
吉田松陰碑(ヨシダシ):609
吉野川(ヨシノガ):82
吉野公園(ヨシノコウ):660
寄席数(ヨセスウ):538
ヨツト(ヨツト):543,572
ヨツト/海外近況(ヨツト):573
淀川(ヨドガ):82
撚糸産額(ヨリイトサ):334
癩患者(ライカンシ):506
癩患者/一斎調査(ライカンシ):499
癩療養所(ライリヨウ):506
落語家(ラクゴカ):537
酪農業改善奨励規則(ラクノウカ):301
酪農業調整法(ラクノウキ):300
ラグビー(ラグビ):542,567
ラヂオ聴取者数(ラジオチ):371
ラヂオ聴取者数/外地(ラジオチ):668,673,675
ラヂオ聴取者数/世界(ラジオチ):371
ラトビア(ラトビア):828,725,730,732,735,736,744,747
藍綬褒章(ランジユ):73
藍綬褒章/受領人員(ランジユ):79
リーヒテンスタイン(リ-ヒテス):829
利益担保火災保険(リエキタン):249
利益配当特別税(リエキハイ):223
李王家(リオウケ):65
李王家/垠殿下御帰還(リオウケ):68
李王職(リオウシヨ):71
理学博士(リガクハ):436
離宮(リキユウ):69
陸海軍の低物価推進(リクカイク):253
陸軍(リクグン):153
陸軍/列国(リクグン):741,761,767,791,806,811,819
陸軍管区(リクグン):153
陸軍省(リクグン):124
陸軍省/主要職員(リクグン):131,154
陸軍省/機構改正(リクグン):126
陸軍省/人員俸給(リクグン):134
陸軍大臣(歴代)(リクグン):135
陸軍航空総監部(リクグン):144,154
陸軍諸学校(リクグン):427
陸軍近状(リクグン):144
陸軍々人俸給特例(リクグン):147
陸軍大将(歴代)(リクグン):155
陸軍兵制(列国)(リクグン):741
陸軍要部職員(リクグン):154
陸上競技(リクジヨ):542,556
陸上飛行記録(リクジヨ):378
理研原子実験室(リケンゲ):428
李公家(リコウケ):65
離婚数(リコンスウ):92
離婚数/外地(リコンスウ):664,670,676
罹災救助基金支出高(リサイキユ):456
利子早見表(リシハヤミ):858
リスアニア(リスアニア):829,725,730,735,736,744,747
吏道刷新訓示(リドウサ):126
理髪業(東京市)(リハツギ):642
リベリヤ(リベリヤ):829,725,732,735,736
リマ汎米会議(リマハンヘ):717
硫安需給高(リユウアン):338
硫安指定高全廃(リユウアン):309
領事館(リヨウジ):202
領事館/列国(リヨウジ):205
領土極点(世界)(リヨウド):725
両米大陸近状(リヨウベ):715
糧友会(リヨウユウ):481
療養所(東京市)(リヨウヨウ):644
料理店(リヨウリテ):452
料理店/東京市(リヨウリテ):648
綠化週間(リヨクカシ):609
綠綬褒章(リヨクジ):73
綠綬褒章/受領人員(リヨクジ):79
綠地計画(東京市)(リヨクチケ):623
綠肥用作物価額(リヨクヒヨ):319
旅行団体(リヨコウタ):489
旅順白襷隊忠魂碑(リヨジユ):145
旅団司令部(リヨダン):154
林学博士(リンガク):436
林業(リンギヨ):324
林業/外地(リンギヨ):666,672,675,681
林業/列国(リンギヨ):763,788,801,803,809,825,828
林業種苗法(リンギヨ):300
リンク制一覧(リンクセイ):287
林産物代金延納規則(リンサンフ):305
臨時敎員養成所(リンジキ):418
臨時資金調整法改正(リンジシ):247
臨時利得税(リンジリ):228
臨時利得税/賦課額(リンジリ):233
隣保事業(リンポシ):457
林野新植(リンヤシン):324
林野産物需給額(リンヤシン):325
林野被害(リンヤヒカ):325
林野面積(リンヤメン):324
ルーマニヤ(ル-マニヤ):829,725,730,741,754,758
ルクセンブルグ(ルクセンフ):829,725,732,735,736,750
ルテニア自治政府(ルテニアシ):706
冷凍船(レイトウセ):307
暦(昭和15年)(レキ):11
暦対照(日支洋)(レキタイシ):649
レコード検閲数(レコ-ド):538
レスリング(レスリンク):578
聯珠(レンジユ):541
聯珠/標準規則(レンジユ):541
連続飛行記録(世界)(レンゾク):381
ローマ法王(ロ-マホウ):769
聾唖学校(ロウアガ):419
聾唖者(ロウアシヤ):417
聾唖者/門戸開放運動(ロウアシヤ):455
篭球(ロウキユウ):542,569
浪曲家(ロウキヨク):537
労働(ロウドウ):385
労働組合(ロウドウ):395
労働争議(ロウドウ):396
労働争議/列国(ロウドウ):752
労働争議/近状一斑(ロウドウ):385
労働争議/調停件数(ロウドウ):397
労働者数(ロウドウ):392
労働者数/東京市(ロウドウ):632
労働団体(ロウドウ):491
労働者家計費(ロウドウ):458,459
労働事情(ロウドウ):240,385
労働賃銀指数(ロウドウ):392
労働者住宅供給対策(ロウドウ):455
労働人員及賃銀(ロウドウ):391
労働政策(ロウドウ):387
労働調査(東京市)(ロウドウ):631
労働日数、時間、賃銀(ロウドウ):393
労働統計調査令(ロウドウ):389
労働動員計画(ロウドウ):390
6大都市一斑(ロクダイ):622,650,652,654,656,658
芦溝橋会誕生(ロコウキヨ):146
ロツキード機墜落(ロツキ-ト):376
露領漁業(ロリヨウキ):327
ワイシヤツ寸法(ワイシヤツ):472
和解事件(ワカイジ):445
和議事件(ワギジ):445
和服寸法(ワフクスン):472
割引手形(ワリビキ):255
割引利率(ワリビキ):263
図書のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626