時事年鑑 昭和9年版
 
                  昭和館の館内PCで閲覧できます
昭和館のご案内:https://www.showakan.go.jp/
- (広告)チェーン、ローラート 旭製作所
- (広告)井筒ポマード 井筒屋香油店
- (広告)わかもと 栄養と育兒の會
- (広告)近郊電車 王子電氣軌道會社
- (広告)大黒葡萄酒 甲斐産商店
- (広告)株式國債仲買 龜淸兩替店
- (広告)電燈電力供給 關東水力電氣株式會社
- (広告)電燈電力供給 鬼怒川水力電氣株式會社
- (広告)各種印刷 共同印刷株式會社
- (広告)時事新報 時事新報社
- (広告)銀行 第一銀行
- (広告)電燈電力供給 大同電力株式會社
- (広告)各種肥料 大日本人造肥料株式會社
- (広告)竹内金庫 竹内金庫店
- (広告)電機器材料等 千代田組
- (広告)火災保険 東京火災險會社
- (広告)電球 東京電球株式會社
- (広告)電燈電力供給 東部電力株式會社
- (広告)電燈電力供給 東邦電力株式會社
- (広告)銀行 内國貯金銀行
- (広告)富士号自轉車 日米商店
- (広告)銀行 日本昼夜銀行
- (広告)銀行 日本興業銀行
- (広告)子供の保險 日本徴兵保險會社
- (広告)鑛業 日本産業株式會社
- (広告)百貨店 松坂屋
- (広告)銀行 三菱銀行
- (広告)鐵道運搬 南滿洲鐵道株式會社
- (広告)明治製菓各種 明治製菓株式會社
- (広告)チョコレート 森永製菓株式會社
- (広告)公社債一般 山一證券株式會社
- (広告)早稲田講義録 早稲田大學出版部
- 其他/其他
- 其他/其他/時事新報略史
- 其他/其他/国勢一覧
- 其他/其他/昭和九年略暦
- (広告)窯業セメント 大阪窯業セメント會社
- (広告)銀行 不動貯金銀行
- (広告)夜具ふとん 西川商店
- (広告)オートバイ ハーレーダビットソン
- (広告)時計、裝身具 天賞堂
- (広告)三共製藥 三共株式會社
- (広告)電鐵運輸 京王電氣軌道會社
- (広告)運搬車 日下製作所
- (広告)キリンビール キリンビール株式會社
- (広告)電力供給 日本電力株式會社
- (広告)芝浦モートルいのくち式喞筒等 吉和田商店
- (広告)印刷及活字販売 秀英舍
- (広告)紡績 富士瓦斯紡績株式會社
- (広告)百貨店 高島屋
- (広告)銘茶山本山 山本山茶舗
- (広告)エビスビール 大日本ビール株式會社
- (広告)ヨネ・フラッシュバルブ 米本栄商店
- (広告)鉛管、鉛板等 佐藤保商店
- (広告)クリーム白粉 資生堂
- (広告)紡績 綿華紡績株式會社
- (広告)紡績 大日本紡績株式會社
- (広告)製糖 新高製糖株式會社
- (広告)製粉 日淸製粉株式會社
- (広告)瓦斯風呂 東京瓦斯株式會社
- (広告)銀行 安田銀行
- (広告)昭和ビル貸室 内外ビルデング會社
- (広告)銀行 横濱正金銀行
- (広告)銀行 三井銀行
- (広告)生命保險 共保生命保險會社
- (広告)火災保險 千代田火災保險會社
- (広告)生命保險 千代田生命保險會社
- (広告)生命保險 日本生命保險會社
- (広告)星名刺 櫻井大二郎商店
- (広告)生命保險 有隣生命保險會社
- (広告)機械と電機 塚本商事株式會社
- (広告)ニッポン金錢登録機 日本金錢登録機會社
- 憲法、皇室典範/帝国憲法
- 憲法、皇室典範/帝国憲法/憲法発布勅語
- 憲法、皇室典範/帝国憲法/天皇
- 憲法、皇室典範/帝国憲法/臣民権利義務
- 憲法、皇室典範/帝国憲法/帝国議会
- 憲法、皇室典範/帝国憲法/国務大臣及枢密顧問
- 憲法、皇室典範/帝国憲法/司法
- 憲法、皇室典範/帝国憲法/会計
- 憲法、皇室典範/帝国憲法/補則
- 憲法、皇室典範/皇室典範
- 憲法、皇室典範/皇室典範/皇位継承
- 憲法、皇室典範/皇室典範/践祥、即位
- 憲法、皇室典範/皇室典範/成年、立后、立太子
- 憲法、皇室典範/皇室典範/敬称
- 憲法、皇室典範/皇室典範/摂政
- 憲法、皇室典範/皇室典範/太伝
- 憲法、皇室典範/皇室典範/皇族
- 憲法、皇室典範/皇室典範/世伝御料
- 憲法、皇室典範/皇室典範/皇室経費
- 憲法、皇室典範/皇室典範/皇族訴訟及懲戒
- 憲法、皇室典範/皇室典範/皇族会議
- 憲法、皇室典範/皇室典範/補則
- 憲法、皇室典範/皇室典範/補則/増補(第一次)
- 憲法、皇室典範/皇室典範/補則/増補(第二次)
- 憲法、皇室典範/公式令
- 憲法、皇室典範/公式令/勅旨宣誥の形式
- 憲法、皇室典範/公式令/詔書、勅書
- 憲法、皇室典範/公式令/法律、勅令
- 憲法、皇室典範/公式令/国際条約
- 憲法、皇室典範/公式令/予算
- 憲法、皇室典範/公式令/閣令及省令
- 憲法、皇室典範/公式令/法令施行期日
- 憲法、皇室典範/公式令/官報
- 憲法、皇室典範/公式令/国書、親書
- 憲法、皇室典範/公式令/官記
- 憲法、皇室典範/公式令/辞令書
- 憲法、皇室典範/公式令/爵記、位記、勲記、証状
- 皇室/皇室、皇居
- 皇室/皇室、皇居/天皇
- 皇室/皇室、皇居/皇后
- 皇室/皇室、皇居/皇太后
- 皇室/皇室、皇居/皇子
- 皇室/皇室、皇居/皇弟
- 皇室/皇室、皇居/宮家一覧
- 皇室/皇室、皇居/御降下皇族
- 皇室/皇室、皇居/御降嫁皇族
- 皇室/皇室、皇居/皇族御公職
- 皇室/皇室、皇居/皇族御官職
- 皇室/皇室、皇居/御学業中の皇族
- 皇室/皇室、皇居/皇族御服喪
- 皇室/皇室、皇居/宮延録事/御動静一斑、宮中行事、其他
- 皇室/皇室、皇居/歴代天皇
- 皇室/皇室、皇居/摂政、関白
- 皇室/皇室、皇居/将軍
- 皇室/皇室、皇居/宮中席次
- 皇室/皇室、皇居/皇居
- 皇室/皇室、皇居/旧時の皇居
- 皇室/皇室、皇居/京都皇居
- 皇室/皇室、皇居/青山御所
- 皇室/皇室、皇居/離宮、御苑
- 皇室/皇室、皇居/御用邸
- 皇室/皇室、皇居/帝室会計
- 皇室/宮内官府
- 皇室/宮内官府/宮内省
- 皇室/皇室、皇居/祇候(六六)
- 皇室/皇室、皇居/国葬(六六)
- 皇室/宮内官府/宮内官任用規定
- 皇室/皇室、皇居/御料地面績
- 皇室/皇室、皇居/世伝御料
- 皇室/皇室、皇居/御猟場
- 皇室/宮内官府/宮内官人員棒給
- 皇室/宮内官府/宮中主要職員
- 皇室/宮内官府/内大臣府
- 皇室/宮内官府/枢密院
- 皇室/宮内官府/宮内省
- 皇室/宮内官府/皇族附職員
- 皇室/宮内官府/宮内省御用掛
- 皇室/宮内官府/宮中顧問官
- 皇室/宮内官府/庁香間祇候
- 皇室/宮内官府/歴代内大臣
- 皇室/宮内官府/歴代宮内大臣
- 皇室/宮内官府/歴代枢密院議長
- 皇室/宮内官府/大臣礼遇者
- 皇室/宮内官府/帝室技芸員
- 其他/其他/歴世年号
- 其他/其他/日支洋暦対照
- 爵位勲功/華族
- 爵位勲功/華族/華族の由来
- 爵位勲功/華族/華族令要旨
- 爵位勲功/位階及勲章記章
- 爵位勲功/位階及勲章記章/位階令要旨
- 爵位勲功/位階及勲章記章/勲章制定
- 爵位勲功/位階及勲章記章/褒賞規定
- 爵位勲功/華族/有爵者一覧
- 爵位勲功/華族/新授爵者
- 爵位勲功/華族/失爵者
- 爵位勲功/位階及勲章記章/高級有位者一覧
- 爵位勲功/位階及勲章記章/高級帯勲者一覧
- 爵位勲功/華族/華族戸数
- 爵位勲功/位階及勲章記章/有位者人員
- 爵位勲功/位階及勲章記章/勲章記章佩用人員
- 爵位勲功/位階及勲章記章/勲章年金受有者
- 爵位勲功/位階及勲章記章/勲章贈与外国人
- 爵位勲功/位階及勲章記章/外国勲章佩用人員
- 爵位勲功/位階及勲章記章/勲章褫奪人員
- 爵位勲功/位階及勲章記章/褒章受領者数
- 土地人口/土地
- 土地人口/土地/位置
- 土地人口/土地/主要地経緯度
- 土地人口/土地/全版図
- 土地人口/土地/大河
- 土地人口/土地/大湖沼
- 土地人口/土地/大原野
- 土地人口/土地/主要山岳
- 土地人口/土地/主要火山
- 土地人口/土地/道府県別面積
- 土地人口/人口
- 土地人口/人口/全国世帯人口
- 土地人口/人口/人口増加趨勢
- 土地人口/人口/地方別世帯人口
- 土地人口/人口/府県別世帯人口
- 土地人口/人口/都市世帯人口
- 土地人口/人口/都市村落人口
- 土地人口/人口/職業別人口
- 土地人口/人口/年齢別人口
- 土地人口/人口/人口毎五歳別
- 土地人口/人口/人口有配偶、無配偶別
- 土地人口/人口/本籍人口
- 土地人口/人口/内地本籍人口
- 土地人口/人口/身分別出生数
- 土地人口/人口/昭和七年推計人口
- 土地人口/人口/夫婦関係継続期間別離婚
- 土地人口/人口/婚姻離婚出生死産死亡
- 土地人口/人口/種類別婚姻離婚数
- 土地人口/人口/昭和六年中婚姻離婚出生産死亡
- 土地人口/人口/年齢別婚姻数
- 土地人口/人口/父母の年齢と出生割合
- 土地人口/人口/海外在留本邦人
- 土地人口/人口/海外在留邦人職業別
- 土地人口/人口/外国旅券交附人員
- 土地人口/人口/移民
- 土地人口/人口/本邦在留外国人
- 土地人口/気象
- 土地人口/気象/各地気温風速度降水量湿度記録
- 土地人口/気象/各地霜雪期
- 土地人口/気象/六大都市及化海道朝鮮台湾樺太平均晴雨日数
- 土地人口/気象/昭和七年全国気象摘要表
- 土地人口/気象/地震
- 土地人口/気象/著名地震
- 土地人口/気象/関東地震被害記録
- 土地人口/気象/天気信号
- 土地人口/気象/暴風警報
- 政治/帝国議会
- 政治/帝国議会/議会開閉
- 政治/帝国議会/議院の成立
- 政治/帝国議会/議事
- 政治/帝国議会/両院協議会
- 政治/帝国議会/両院議長
- 政治/帝国議会/歴代議長
- 政治/帝国議会/初期以来の議会
- 政治/帝国議会/議員の権利
- 政治/帝国議会/新議院完成期
- 政治/帝国議会/議会振粛案握潰
- 政治/帝国議会/国民会館竣工
- 政治/貴族院
- 政治/貴族院/貴族院の組織
- 政治/貴族院/三爵議員の選挙
- 政治/貴族院/多額納税議員の互選
- 政治/貴族院/学士院議員の互選
- 政治/貴族院/兼る能はざる官職
- 政治/貴族院/選挙訴訟
- 政治/貴族院/議員一覧
- 政治/貴族院/多額納税者一覧表
- 政治/貴族院/選出別議員数
- 政治/貴族院/議員所属別
- 政治/貴族院/多額納税者納額
- 政治/貴族院/各派役員
- 政治/衆議院
- 政治/衆議院/衆議院の組織
- 政治/衆議院/議員の選挙
- 政治/衆議院/兼る能はざる官職
- 政治/衆議院/選挙区
- 政治/衆議院/議員一覧
- 政治/衆議院/各政党現状
- 政治/衆議院/普通選挙各派成績
- 政治/衆議院/総選挙役票者、棄権者
- 政治/衆議院/毎回選挙有権者比率
- 政治/衆議院/毎回選出議員年齢
- 政治/衆議院/毎回選出議員職業別
- 政治/衆議院/議員党派対勢
- 政治/衆議院/衆議院解散一覧
- 政治/政界展望
- 政治/政界展望/六十三議会後の政局
- 政治/政界展望/六十四議会の開幕
- 政治/政界展望/政局不安尚続く
- 其他/其他/満齢早見
- 政治/行政官庁
- 政治/行政官庁/内閣
- 政治/行政官庁/各省通則
- 政治/行政官庁/各省組織
- 政治/行政官庁/文官任用
- 政治/行政官庁/官吏懲戒
- 政治/行政官庁/高等試験
- 政治/行政官庁/文官俸給
- 政治/行政官庁/文官恩給
- 政治/行政官庁/官場近景
- 政治/行政官庁/諸官庁高官一覧
- 政治/行政官庁/歴代内閣
- 政治/行政官庁/文官雇傭人員俸給
- 政治/行政官庁/恩給受領人員金額
- 政治/行政官庁/文官恩給種別
- 国防及外交/国防
- 国防及外交/国防/沿革
- 国防及外交/国防/兵役
- 国防及外交/国防/武官俸給
- 国防及外交/国防/軍人恩給
- 国防及外交/国防/死亡賜金
- 国防及外交/国防/特別賜金
- 国防及外交/国防/主要軍衙
- 国防及外交/国防/海陸軍費趨勢
- 国防及外交/国防/武官人員俸給
- 国防及外交/国防/軍人恩給受領人員金額
- 国防及外交/国防/国軍近状
- 国防及外交/海軍
- 国防及外交/海軍/艦艇一覧表
- 国防及外交/海軍/帝国艦艇数
- 国防及外交/海軍/海軍区(軍港、要港)
- 国防及外交/海軍/志願兵徴募区
- 国防及外交/海軍/軍港要港職員
- 国防及外交/海軍/艦隊司令官
- 国防及外交/海軍/大公使館附武官
- 国防及外交/海軍/海軍々人数
- 国防及外交/陸軍
- 国防及外交/陸軍/衛戍地
- 国防及外交/陸軍/東京警備司令部
- 国防及外交/陸軍/師団司令部
- 国防及外交/陸軍/旅団司令部
- 国防及外交/陸軍/陸軍常備団隊
- 国防及外交/陸軍/平時兵力
- 国防及外交/陸軍/航空部隊
- 国防及外交/陸軍/主要部隊職員
- 国防及外交/陸軍/在外軍隊司令官
- 国防及外交/陸軍/要塞司令官
- 国防及外交/陸軍/大公使館附武官
- 国防及外交/陸軍/徴兵成績
- 国防及外交/陸軍/徴兵忌避者教育別
- 国防及外交/陸軍/壮丁教育程度
- 国防及外交/陸軍/現役志願兵
- 国防及外交/陸軍/憲兵隊人員
- 国防及外交/陸軍/軍馬購買数
- 国防及外交/外交
- 国防及外交/外交/満洲国承認から聯盟脱退まで
- 国防及外交/外交/帝国脱退後の聯盟及日本外交
- 国防及外交/外交/日満協同工作と支那
- 国防及外交/外交/熱河討伐
- 国防及外交/外交/支那の駆引
- 国防及外交/外交/北満鉄道問題
- 国防及外交/外交/日露関係
- 国防及外交/外交/日英通商の危機
- 国防及外交/外交/日米関係好転
- 国防及外交/外交/南支諸島先占問題
- 国防及外交/外交/雑件
- 国防及外交/外交/日本と主要国間の条約締結年月
- 国防及外交/外交機関
- 国防及外交/外交機関/外交官、領事官
- 国防及外交/外交機関/在外公館所在地
- 国防及外交/外交機関/列国大公使館、大公使
- 国防及外交/外交機関/列国領事館所在地
- 財政及金融/財政
- 財政及金融/財政/八年度歳出予算概観
- 財政及金融/財政/八年度歳入と公債計画
- 財政及金融/財政/八年度歳入と公債計画/其他記事
- 財政及金融/財政/歳入、歳出
- 財政及金融/財政/歳人歳出純計
- 財政及金融/財政/予算費目割合
- 財政及金融/財政/一般会計歳入出
- 財政及金融/財政/特別会計歳入出
- 財政及金融/財政/一般会計所属継続費
- 財政及金融/財政/特別会計所属継続費
- 財政及金融/財政/剰余金
- 財政及金融/財政/特別資金及資本
- 財政及金融/財政/大蔵省預金部資金及其運用
- 財政及金融/財政/国債現在高
- 財政及金融/財政/国債発行一覧
- 財政及金融/財政/内国債券現在高
- 財政及金融/財政/国債会計別
- 財政及金融/財政/国債所有者別
- 財政及金融/財政/国債利子支払額
- 財政及金融/財政/国債一人負担額
- 財政及金融/財政/借入金
- 財政及金融/財政/国有財産現在額
- 財政及金融/財政/国富
- 財政及金融/財政/国民所得
- 財政及金融/財政/国富対国民所得
- 財政及金融/財政/昭和七年現計
- 財政及金融/租税
- 財政及金融/租税/国税々率
- 財政及金融/租税/国税納期一覧
- 財政及金融/租税/租税総覧
- 財政及金融/租税/国税負担額
- 財政及金融/租税/有租地面積地価
- 財政及金融/租税/免租地
- 財政及金融/租税/地価最高最低表
- 財政及金融/租税/地租賦課額
- 財政及金融/租税/地租納額別人員
- 財政及金融/租税/資本利子税賦課額
- 財政及金融/租税/所得税賦課額
- 財政及金融/租税/第三種所得類別
- 財政及金融/租税/営業収益税
- 財政及金融/租税/個人営業収益
- 財政及金融/租税/営業収益税納額別人員
- 財政及金融/租税/相続税賦課額
- 財政及金融/租税/相続税納額別人員
- 財政及金融/租税/鉱業税賦課額
- 財政及金融/租税/兌換劵発行税
- 財政及金融/租税/取引所税賦課額
- 財政及金融/租税/狩猟免許税額
- 財政及金融/租税/印紙税
- 財政及金融/租税/酒造税賦課額
- 財政及金融/租税/清涼飲料税
- 財政及金融/租税/砂糖消費税額
- 財政及金融/租税/織物消費税賦課額
- 財政及金融/租税/登録税賦課額
- 財政及金融/租税/骨牌税
- 財政及金融/専売
- 財政及金融/専売/煙草耕作高
- 財政及金融/専売/葉煙草収納高
- 財政及金融/専売/外国葉煙草購買高
- 財政及金融/専売/内国製造煙草売払高
- 財政及金融/専売/外国製造煙草売渡高
- 財政及金融/専売/外国製造煙草購買高
- 財政及金融/専売/塩収納高
- 財政及金融/専売/塩製造許可現在高
- 財政及金融/専売/輸移人塩購買高
- 財政及金融/専売/塩消費高
- 財政及金融/専売/樟脳、樟脳油収納高及補償金
- 財政及金融/専売/粗製樟脳、樟脳油製造高
- 財政及金融/専売/樟脳及樟脳油売渡高
- 財政及金融/金融
- 財政及金融/金融/金融界趨勢
- 財政及金融/金融/銀行数、資本額、入出金
- 財政及金融/金融/銀行総勘定
- 財政及金融/金融/手形交換所社員銀行勘定
- 財政及金融/金融/東京手形交換所社員銀行勘定
- 財政及金融/金融/日銀貸出最高最低
- 財政及金融/金融/全国預金貸出内容
- 財政及金融/金融/全国社員銀行預金貸出内容
- 財政及金融/金融/東京社員銀行預金貸出内容
- 財政及金融/金融/銀行地方別
- 財政及金融/金融/銀行合併数
- 財政及金融/金融/全国主要銀行
- 財政及金融/金融/東京主要銀行
- 財政及金融/金融/外国銀行
- 財政及金融/金融/外国銀行営業概況
- 財政及金融/金融/手形交換高
- 財政及金融/金融/不払手形
- 財政及金融/金融/紙幣銀行劵流通高
- 財政及金融/金融/兌換劵発行高
- 財政及金融/金融/銀行劵発行高
- 財政及金融/金融/正貨現在高
- 財政及金融/金融/貨幣製造、発行高
- 財政及金融/金融/通貨流通割合
- 財政及金融/金融/小額紙幣現在高
- 財政及金融/金融/公社債一覧
- 財政及金融/金融/銀行債劵現在高
- 財政及金融/金融/農工債劵現在高
- 財政及金融/金融/起債利廻
- 財政及金融/金融/各種財団抵当起債額
- 財政及金融/金融/不動産抵当債務推定高
- 財政及金融/金融/外国発行債劵及社債
- 財政及金融/金融/内地発行外国公債
- 財政及金融/金融/貿易外収入
- 財政及金融/金融/会社社債現在高
- 財政及金融/金融/外資現在高
- 財政及金融/金融/各種払込金額
- 財政及金融/金融/社債株式払込事業別
- 財政及金融/金融/払込資本現在額
- 財政及金融/金融/銀行会社計画資本
- 財政及金融/金融/銀行会社新設増資額
- 財政及金融/金融/銀行会社解散減資額
- 財政及金融/金融/社債平均利率償還期限
- 財政及金融/金融/主要信託会社
- 財政及金融/金融/信託会社信託勘定
- 財政及金融/金融/担保附社債受託数
- 財政及金融/金融/担保附社債信託会社
- 財政及金融/金融/無尽業者資本金
- 財政及金融/金融/無尽営業成績
- 財政及金融/金融/有価証劵割賦販売業
- 財政及金融/金融/有価証券割賦販売契約高
- 財政及金融/金融/産業組合中央金庫勘定
- 財政及金融/金融/市街地信用組合勘定
- 財政及金融/金融/市街地信用組合聯合会勘定
- 財政及金融/金融/不動産抵当貸付金利
- 財政及金融/金融/日本銀行金利
- 財政及金融/金融/主要銀行協定利率
- 財政及金融/金融/東京、大坂市中金利
- 財政及金融/金融/産業組合中央金庫利率
- 財政及金融/郵便貯金
- 財政及金融/郵便貯金/郵便貯金現在高
- 財政及金融/郵便貯金/郵便貯金職業別
- 財政及金融/郵便貯金/郵便貯金地方別
- 財政及金融/郵便貯金/郵便貯金預払高
- 財政及金融/郵便貯金/郵便貯金増加の大勢
- 財政及金融/郵便貯金/振替貯金受払高
- 財政及金融/郵便貯金/振替貯金払込地域別
- 財政及金融/郵便貯金/郵便為替受払高
- 財政及金融/郵便貯金/郵便為替振出口数
- 財政及金融/郵便貯金/外国郵便為替受払高
- 財政及金融/郵便貯金/列国郵便貯金
- 貿易及商業/外国貿易
- 貿易及商業/外国貿易/七年貿易実勢
- 貿易及商業/外国貿易/八年上期状勢
- 貿易及商業/外国貿易/輸出入貿易額
- 貿易及商業/外国貿易/産地別輸出入品
- 貿易及商業/外国貿易/輸出入品種類別
- 貿易及商業/外国貿易/輸入貿易月別
- 貿易及商業/外国貿易/米輸出入国別
- 貿易及商業/外国貿易/輸出入国別
- 貿易及商業/外国貿易/重要貿易品
- 貿易及商業/外国貿易/輸出貿易月別
- 貿易及商業/外国貿易/米輸出入高
- 貿易及商業/外国貿易/生糸、屑物輸出額
- 貿易及商業/外国貿易/生糸輸出国別
- 貿易及商業/外国貿易/綿織糸輸出国別
- 貿易及商業/外国貿易/綿織物輸出国別
- 貿易及商業/外国貿易/実綿及繰綿輸入国別
- 貿易及商業/外国貿易/絹織物輸出国別
- 貿易及商業/外国貿易/人造絹糸輸出国別
- 貿易及商業/外国貿易/人絹織物輸出国別
- 貿易及商業/外国貿易/毛織物及其原料輸出入額
- 貿易及商業/外国貿易/毛織糸輸入国別
- 貿易及商業/外国貿易/毛織物輸出国別
- 貿易及商業/外国貿易/羊毛輸入国別
- 貿易及商業/外国貿易/鉄類輸出入額
- 貿易及商業/外国貿易/鉄類輸入国別
- 貿易及商業/外国貿易/石炭輸出国別
- 貿易及商業/外国貿易/麦酒輸出国別
- 貿易及商業/外国貿易/輸出入対手主要国歩合
- 貿易及商業/外国貿易/輸出入貨物港別
- 貿易及商業/外国貿易/貿易出入船舶
- 貿易及商業/外国貿易/輸出入金銀貨地金
- 貿易及商業/外国貿易/外国為替相場
- 貿易及商業/外国貿易/倫敦銀塊相場
- 貿易及商業/商業
- 貿易及商業/商業/七年下期事業界概観
- 貿易及商業/商業/八年上期事業界概観
- 貿易及商業/商業/取引所
- 貿易及商業/商業/取引所重要物件売買高
- 貿易及商業/商業/東西株式取引高
- 貿易及商業/商業/国債長期取引高
- 貿易及商業/商業/東西米長期取引高
- 貿易及商業/商業/綿糸長期取引高
- 貿易及商業/商業/生糸清算取引高
- 貿易及商業/商業/会社数
- 貿易及商業/商業/地方別会社数
- 貿易及商業/商業/一千万円以上の会社
- 貿易及商業/商業/商工会議所一覧
- 貿易及商業/商業/在外邦人商工会議所
- 貿易及商業/商業/全国倉庫在庫高
- 貿易及商業/物価及相場
- 貿易及商業/物価及相場/全国卸売物価指数
- 貿易及商業/物価及相場/東京卸売物価指数
- 貿易及商業/物価及相場/内外物価指数
- 貿易及商業/物価及相場/東京市卸売物価
- 貿易及商業/物価及相場/東京市小売物価
- 貿易及商業/物価及相場/株価指数
- 其他/其他/日歩年利換算表
- 貿易及商業/物価及相場/東京株式先物相場
- 貿易及商業/物価及相場/有価証劵時価総額
- 貿易及商業/物価及相場/東株長期上場株式時価総額
- 貿易及商業/物価及相場/主要有価証劵価格指数
- 貿易及商業/物価及相場/各種債劵利廻
- 貿易及商業/物価及相場/公債相場
- 貿易及商業/物価及相場/欧米市場公債相場
- 貿易及商業/物価及相場/紐育株式相場
- 貿易及商業/物価及相場/期米先物相場
- 貿易及商業/物価及相場/綿糸先物相場
- 貿易及商業/物価及相場/生糸先物相場
- 貿易及商業/物価及相場/生糸現物相場
- 貿易及商業/物価及相場/東京正米卸売標準相場
- 貿易及商業/物価及相場/東京正米相場最高最低
- 貿易及商業/物価及相場/東京白米小売相場
- 其他/其他/利子早見
- 其他/其他/年利日歩換算表
- (広告)株引取引 松野屋商店
- (広告)生命保險 常盤生命保險會社
- 貿易及商業/保険
- 貿易及商業/保険/保険会社資金、契約高
- 貿易及商業/保険/最近保険成績
- 貿易及商業/保険/外国保険契約高
- 貿易及商業/保険/生保資金運用
- 貿易及商業/保険/郵便年金契約高
- 貿易及商業/保険/郵便年金運用貸付高
- 貿易及商業/保険/簡易保険発達過程
- 貿易及商業/保険/生命保険会社
- 貿易及商業/保険/簡易生命保険契約高
- 貿易及商業/保険/簡易生命保険金貸付高
- 貿易及商業/保険/簡易生命保険料金
- 貿易及商業/保険/郵便年金掛金表
- 産業/総説
- 産業/総説/産業施設
- 産業/総説/産業総覧
- 産業/総説/新法令
- 産業/総説/産業ニュース
- 産業/農業
- 産業/農業/土地利用面積
- 産業/農業/耕地面積
- 産業/農業/耕地整理
- 産業/農業/耕地移動
- 産業/農業/開墾助成数
- 産業/農業/一毛作及二毛作以上作田地
- 産業/農業/農家戸数
- 産業/農業/地主戸数
- 産業/農業/耕作用牛馬
- 産業/農業/自作農創設維持
- 産業/農業/田畑売買価格
- 産業/農業/田畑小作料
- 産業/農業/田畑売買価格及収益
- 産業/農業/米収穫高
- 産業/農業/米生産費
- 産業/農業/麦収穫高
- 産業/農業/米需給額
- 産業/農業/米用途別消費額
- 産業/農業/麦需給額
- 産業/農業/果実収穫高
- 産業/農業/主要農作物一段歩当収穫高
- 産業/農業/主要農産物作付段別
- 産業/農業/主要農産物収穫高
- 産業/農業/各種農産物主産地
- 産業/農業/各府県農産物価額
- 産業/農業/肥料製造高
- 産業/農業/肥料輸出入高
- 産業/農業/蚕業戸数、産額
- 産業/農業/主要蚕業地
- 産業/農業/製茶産額
- 産業/農業/製茶輸出額
- 産業/農業/主要茶産地
- 産業/農業/紅茶、珈琲、ココア消費高
- 産業/畜産
- 産業/畜産/家畜数
- 産業/畜産/家畜市場売買高
- 産業/畜産/家畜伝染病数
- 産業/畜産/牛生産及斃死数
- 産業/畜産/畜牛結核病
- 産業/畜産/種牡牛種別
- 産業/畜産/乳牛
- 産業/畜産/乳肉製品製造高
- 産業/畜産/牛主産地
- 産業/畜産/馬生産及斃死数
- 産業/畜産/種牡馬
- 産業/畜産/馬匹去勢頭数
- 産業/畜産/馬主産地
- 産業/畜産/豚生産及斃死数
- 産業/畜産/羊生産及斃死数
- 産業/畜産/家畜屠殺頭数
- 産業/畜産/畜肉消費高
- 産業/畜産/家禽数
- 産業/畜産/蜜蜂及蜜蝋
- 産業/林業
- 産業/林業/林野面積
- 産業/林業/保安林
- 産業/林業/部分林
- 産業/林業/天然造林
- 産業/林業/立木地、無立木地
- 産業/林業/森林栽植
- 産業/林業/公有林野官行造林
- 産業/林業/木竹伐採高
- 産業/林業/用材伐採高
- 産業/林業/林野産物
- 産業/林業/国有林野開墾
- 産業/林業/民有林野開墾
- 産業/林業/用材需給
- 産業/林業/木炭需給
- 産業/林業/森林蓄積
- 産業/林業/林野被害
- 産業/水産業
- 産業/水産業/漁業
- 産業/水産業/水産物価額
- 産業/水産業/主要漁獲物
- 産業/水産業/各種漁獲物主産地
- 産業/水産業/主要水産製造物
- 産業/水産業/主要養殖物
- 産業/水産業/遠洋漁業
- 産業/水産業/遭難漁船
- 産業/水産業/汽船捕鯨業
- 産業/鉱業
- 産業/鉱業/鉱業出願件数
- 産業/鉱業/試掘鉱区数
- 産業/鉱業/採掘鉱区数
- 産業/鉱業/砂鉱区数
- 産業/鉱業/石油製出額
- 産業/鉱業/石油消費高
- 産業/鉱業/石炭需給
- 産業/鉱業/石炭埋蔵量
- 産業/鉱業/鉱産額
- 産業/鉱業/主要金属鉱山
- 産業/鉱業/主要石油鉱山
- 産業/鉱業/主要炭山
- (広告)淸酒月桂冠 明治屋
- (広告)ゴム製品 明治ゴム製造所
- (広告)機械類直輸出入 米井商店
- 産業/工業
- 産業/工業/工場数
- 産業/工業/工場生産額
- 産業/工業/種類別工場生産額
- 産業/工業/官公営工場
- 産業/工業/府県別工場生産額
- 産業/工業/紡績業
- 産業/工業/棉花消費高
- 産業/工業/撚糸業
- 産業/工業/製糸業
- 産業/工業/人造絹糸
- 産業/工業/機織業
- 産業/工業/織物
- 産業/工業/莫大小
- 産業/工業/晒及染物
- 産業/工業/織物主産地
- 産業/工業/砂糖
- 産業/工業/酒、醤油
- 産業/工業/鉄鋼
- 産業/工業/製紙
- 産業/工業/木材パルプ
- 産業/工業/セメント
- 産業/工業/工業薬品及染料
- 産業/工業/各種工産物
- 産業/工業/工場在庫高
- 産業/工業/原料及材料使用額
- 産業/工業/燃料及動力消費高
- 産業/工業/特許新案意匠及商標
- 産業/工業/産業組合
- 産業/工業/発明奨励費交附額
- 産業/工業/重要物産同業組合
- 産業/工業/重要輸出品工業組合及輸出組合
- 産業/工業/電気
- 産業/工業/発電力
- 産業/工業/発電水力
- 産業/工業/瓦斯
- 産業/工業/主要瓦斯需要地
- 産業/工業/主要カルテル
- (広告)電機器一般 富士電機株式會社
- (広告)製糸紡績 片倉製糸紡績株式會社
- 運輸交通/陸上交通
- 運輸交通/陸上交通/陸上ニユース
- 運輸交通/陸上交通/国道路線
- 運輸交通/陸上交通/東京より道府県に至る粁程
- 運輸交通/陸上交通/道路延長
- 運輸交通/陸上交通/橋梁
- 運輸交通/陸上交通/諸車
- 運輸交通/陸上交通/自動車
- 運輸交通/陸上交通/輸入自動車
- 運輸交通/陸上交通/交通事故
- 運輸交通/鉄道
- 運輸交通/鉄道/国有鉄道賃金及料金
- 運輸交通/鉄道/鉄道線路延長
- 運輸交通/鉄道/国鉄建設改良割当
- 運輸交通/鉄道/民業鉄道買収価格
- 運輸交通/鉄道/地方鉄道補助費
- 運輸交通/鉄道/国有鉄道線路
- 運輸交通/鉄道/国鉄予定線路
- 運輸交通/鉄道/鉄道資本金及営業益金
- 運輸交通/鉄道/国鉄機関車
- 運輸交通/鉄道/国鉄客車
- 運輸交通/鉄道/国鉄貨車
- 運輸交通/鉄道/国鉄列車走行粁
- 運輸交通/鉄道/国鉄運輸収入
- 運輸交通/鉄道/国鉄職員
- 運輸交通/鉄道/国鉄特別切符発売高
- 運輸交通/鉄道/国鉄著大鉄橋
- 運輸交通/鉄道/国鉄著大隧道
- 運輸交通/鉄道/国有鉄道用地
- 運輸交通/鉄道/国鉄諸建造物
- 運輸交通/鉄道/地方鉄道現況
- 運輸交通/鉄道/地方鉄道車輛、従業員
- 運輸交通/鉄道/地方鉄道列車走行粁
- 運輸交通/鉄道/地方鉄道旅客運輸
- 運輸交通/鉄道/地方鉄道貨物運輸
- 運輸交通/鉄道/地方鉄道営業収支
- 運輸交通/鉄道/地方鉄道免許数
- 運輸交通/鉄道/軌道現況
- 運輸交通/鉄道/軌道車輛、従業員
- 運輸交通/鉄道/軌道車輛走行粁
- 運輸交通/鉄道/軌道旅客運輸
- 運輸交通/鉄道/軌道貨物運輸
- 運輸交通/鉄道/軌道営業収支
- 運輸交通/鉄道/国鉄運転事故
- 運輸交通/鉄道/鉄道局管区
- 運輸交通/水運
- 運輸交通/水運/運河
- 運輸交通/水運/港湾
- 運輸交通/水運/内外港路浬程
- 運輸交通/水運/主要港間航路相互浬程
- 運輸交通/水運/外国航路旅客運賃
- 運輸交通/水運/標準船型
- 運輸交通/水運/船舶数
- 運輸交通/水運/登簿船積量別
- 運輸交通/水運/登簿船消長
- 運輸交通/水運/進水船
- 運輸交通/水運/小船
- 運輸交通/水運/在籍別汽船噸数
- 運輸交通/水運/船齢別汽船数
- 運輸交通/水運/速力別汽船数
- 運輸交通/水運/小船
- 運輸交通/水運/船員手帳受有者
- 運輸交通/水運/海技免状受有者
- 運輸交通/水運/水先免状受有者
- 運輸交通/水運/遭難船
- 運輸交通/水運/海難者
- 運輸交通/水運/海員審判
- 運輸交通/通信/ラヂオ聴取者数
- 運輸交通/水運/逓信省命令航路
- 運輸交通/水運/外国航路就航船
- 運輸交通/水運/地方庁命令航路
- 運輸交通/水運/航路標織
- 運輸交通/水運/配船及繋船
- 運輸交通/水運/傭船料
- 運輸交通/水運/造船所、船渠
- 運輸交通/水運/主要造船所
- 運輸交通/水運/三万噸以上所有船主
- 運輸交通/水運/外国渡来旅客
- 運輸交通/航空
- 運輸交通/航空/発達史要
- 運輸交通/航空/近況
- 運輸交通/航空/海外近況
- 運輸交通/航空/本邦航空記録
- 運輸交通/航空/定期航空路
- 運輸交通/航空/飛行回数、距離、時間
- 運輸交通/航空/定期航空輸送状況
- 運輸交通/航空/航空機数
- 運輸交通/航空/航空機乗員数
- 運輸交通/航空/航空機乗員
- 運輸交通/航空/航空事故
- 運輸交通/航空/航空殉難者
- 運輸交通/航空/飛行場
- 運輸交通/航空/航空標織所在地
- 運輸交通/航空/航空灯台所在地
- 運輸交通/航空/航空無電局
- 運輸交通/航空/航空気象観測所
- 運輸交通/航空/飛行学校、練習所
- 運輸交通/航空/日本航空輸送会社運賃
- 運輸交通/航空/航空機同部分品製作所
- 運輸交通/航空/満洲空輸料金
- 運輸交通/航空/遊覧飛行区域一覧
- 運輸交通/航空/飛行機の用途
- 運輸交通/航空/軍用飛行機
- 運輸交通/航空/陸海軍献納飛行機
- 運輸交通/航空/世界航空記録
- 運輸交通/航空/列国民間航空状況
- 運輸交通/航空/世界航空発達状況
- 運輸交通/航空/世界長距離飛行記録
- 衛生/指針/カロリー要求量
- 運輸交通/航空/太平洋上飛行記録
- 運輸交通/航空/大西洋横断遭難記録
- 運輸交通/航空/北極探検飛行
- 運輸交通/航空/世界大飛行機比較
- 運輸交通/航空/世界大航空船比較
- 運輸交通/航空/世界著名航空船遭難記録
- 運輸交通/航空/各国著名飛行場
- 運輸交通/航空/世界主要航空会社
- 運輸交通/航空/世界主要航空路
- 運輸交通/航空/大西洋上飛行記録
- 運輸交通/通信
- 運輸交通/通信/近状一斑
- 運輸交通/通信/内外郵便電信料金
- 運輸交通/通信/内外郵便為替及振替貯金料金
- 運輸交通/通信/電話料金
- 運輸交通/通信/通信職員
- 運輸交通/通信/郵便、電信、電話局所
- 運輸交通/通信/郵便切手、収入印紙売捌所及郵便函
- 運輸交通/通信/主要都市郵便到達日取
- 運輸交通/通信/内地電信線
- 運輸交通/通信/水底電線
- 運輸交通/通信/電話線路及線条
- 運輸交通/通信/第三種郵便物現在数
- 運輸交通/通信/通常郵便物
- 運輸交通/通信/特殊郵便物
- 運輸交通/通信/小包郵便物
- 運輸交通/通信/外国通常郵便物数
- 運輸交通/通信/外国小包郵便物
- 運輸交通/通信/電報発著通数
- 運輸交通/通信/無線電報発著数
- 運輸交通/通信/外国電報国別
- 運輸交通/通信/電話加入者
- 運輸交通/通信/電話加入申込者
- 運輸交通/通信/ラヂオ送放局
- 運輸交通/通信/外国放送無電
- 運輸交通/通信/各国聴取者数
- 労働/労働運動
- 労働/労働運動/国内労働事情
- 労働/労働運動/農民運動概況
- 労働/労働運動/無産政党運動
- 労働/労働運動/国際労働会議
- 労働/統計
- 労働/統計/労働者総数
- 労働/統計/労働実地調査
- 労働/統計/第二回労働実地調査細別
- 労働/統計/第三回鉱山労働調査細別
- 労働/統計/職工重大災害
- 労働/統計/鉱夫炎害
- 労働/統計/職工扶助
- 労働/統計/鉱夫扶助
- 労働/統計/工場法違反事件数
- 労働/統計/解雇労働者帰趨
- 労働/統計/労働賃銀
- 労働/統計/労働賃銀指数
- 労働/統計/労働争議
- 労働/統計/労働争議継続日数
- 労働/統計/労働争議原因結果
- 労働/統計/昭和八年労働争議
- 労働/統計/労働争議調停件数
- 労働/統計/労働者異動数
- 労働/統計/労働団体
- 労働/統計/労働団体府県別
- 労働/統計/小作争議
- 労働/統計/農業団体
- 労働/統計/小作争議調停件数
- 労働/統計/団体交渉事例
- 労働/統計/主要労働争議
- 労働/統計/主要労働団体
- 社寺教育/社寺
- 社寺教育/社寺/教界近事
- 社寺教育/社寺/官社祭神、祭日
- 社寺教育/社寺/神社数
- 社寺教育/社寺/神道、仏道、基督教各派代表者事務所、教師、信徒
- 社寺教育/社寺/神官及神職数
- 社寺教育/社寺/府県別各教信徒教
- 社寺教育/社寺/門跡御由緒寺院
- 社寺教育/教育
- 社寺教育/教育/教育界近況
- 社寺教育/学術界
- 社寺教育/学術界/学界近時
- 社寺教育/教育/教職員待遇
- 社寺教育/教育/学校教員生徒総数
- 社寺教育/教育/諸学校志願者入学状況
- 社寺教育/教育/外国教員、学生生徒
- 社寺教育/教育/教科用図書検定数
- 社寺教育/教育/小学校教科書発行高
- 社寺教育/教育/政府準則外の学校
- 社寺教育/教育/小学校教員
- 社寺教育/教育/小学校児童数
- 社寺教育/教育/学齢児童中盲声唖者
- 社寺教育/教育/小学校代用教員数
- 社寺教育/教育/小学校教員検定合格者
- 社寺教育/教育/小学校教員月棒平均額
- 社寺教育/教育/学齢児童数
- 社寺教育/教育/学齢児童就学成績
- 社寺教育/教育/幼稚団保姆幼児数
- 社寺教育/教育/盲聾唖学校教員、生徒
- 社寺教育/教育/中学校教員、生徒
- 社寺教育/教育/高等女学校教員、生徒
- 社寺教育/教育/公私立中等学校数
- 社寺教育/教育/高等師範学校、教員養成所、教員、生徒
- 社寺教育/教育/師範学校教員、生徒
- 社寺教育/教育/中等教員検定合格者
- 社寺教育/教育/中等学校教員平均棒給
- 社寺教育/教育/実業学校教員、生徒
- 社寺教育/教育/実業補習学校教員生徒
- 社寺教育/教育/官公立専門学校
- 社寺教育/教育/学科別実業学校教員、生徒
- 社寺教育/教育/実業教員養成所
- 社寺教育/教育/実業補習教員養成所
- 社寺教育/教育/青年訓練所
- 社寺教育/教育/公立学校医
- 社寺教育/高等専門学校
- 社寺教育/高等専門学校/高等学校、教員、生徒
- 社寺教育/高等専門学校/官立高等学校
- 社寺教育/高等専門学校/公私立高等学校
- 社寺教育/高等専門学校/高等学校入学者成績
- 社寺教育/高等専門学校/高等師範学校
- 社寺教育/高等専門学校/私立専門学校
- 社寺教育/高等専門学校/卒業生就職状況
- 社寺教育/学術界/海外留学生
- 社寺教育/高等専門学校/文部省所管外諸学校
- 社寺教育/学術界/学士数
- 社寺教育/学術界/学術研究会議
- 社寺教育/大学
- 社寺教育/大学/帝国大学
- 社寺教育/大学/官立大学
- 社寺教育/大学/公私立大学
- 社寺教育/大学/帝大教員、学生数
- 社寺教育/大学/帝国大学官立大学現況
- 社寺教育/大学/公私立大学現況
- 社寺教育/大学/帝国大学資金
- 社寺教育/大学/官立大学普通資金
- 社寺教育/学術界/博士数
- 社寺教育/学術界/帝国学士院
- 社寺教育/学術界/日本学術振興会
- 社寺教育/学術界/理化学研究所
- 社寺教育/学術界/啓明会
- 社寺教育/学術界/東照宮記念会育英資金
- 社寺教育/学術界/有棲川宮記念会育英資金
- 社寺教育/学術界/服部報公会
- 裁判、行刑、警察/裁判
- 裁判、行刑、警察/裁判/通常裁判所権限
- 裁判、行刑、警察/裁判/裁判所配置
- 裁判、行刑、警察/裁判/裁判所長官一覧
- 裁判、行刑、警察/裁判/訟庭近事
- 裁判、行刑、警察/裁判/判例いろいろ
- 裁判、行刑、警察/裁判/裁判所及職員
- 裁判、行刑、警察/裁判/裁判事件総数
- 裁判、行刑、警察/裁判/民事々件
- 裁判、行刑、警察/裁判/民事訴訟種類
- 裁判、行刑、警察/裁判/民事訴訟物価額
- 裁判、行刑、警察/裁判/督促事件
- 裁判、行刑、警察/裁判/和解事件
- 裁判、行刑、警察/裁判/和議事件
- 裁判、行刑、警察/裁判/強製執行処分数
- 裁判、行刑、警察/裁判/破産事件
- 裁判、行刑、警察/裁判/借地借家調停
- 裁判、行刑、警察/裁判/商事調停
- 裁判、行刑、警察/裁判/非訟事件
- 裁判、行刑、警察/裁判/供託事件
- 裁判、行刑、警察/裁判/公証人事務
- 裁判、行刑、警察/裁判/執達吏事務
- 裁判、行刑、警察/裁判/民事新訴人口比例
- 裁判、行刑、警察/裁判/登記件数
- 裁判、行刑、警察/裁判/登記種類別
- 裁判、行刑、警察/裁判/国籍取得、回復、離脱
- 裁判、行刑、警察/裁判/相続、贈与、売買に依る登記
- 裁判、行刑、警察/裁判/外国人に対する民事訴訟
- 裁判、行刑、警察/裁判/訴訟審理期間
- 裁判、行刑、警察/裁判/刑事事件総数
- 裁判、行刑、警察/裁判/執行猶予
- 裁判、行刑、警察/裁判/刑事被告人処分数
- 裁判、行刑、警察/裁判/刑法犯罪人員
- 裁判、行刑、警察/裁判/刑法犯刑名別
- 裁判、行刑、警察/裁判/刑法犯罪名別
- 裁判、行刑、警察/裁判/刑法犯被告犯罪原因
- 裁判、行刑、警察/裁判/特別法犯有罪人員
- 裁判、行刑、警察/裁判/特別犯罪人比例
- 裁判、行刑、警察/裁判/外国人有罪人員
- 裁判、行刑、警察/裁判/執行刑
- 裁判、行刑、警察/裁判/刑事上訴事件
- 裁判、行刑、警察/裁判/猶予者再犯状況
- 裁判、行刑、警察/裁判/猶予者保護者有無別
- 裁判、行刑、警察/裁判/証人、鑑定、通事費用
- 裁判、行刑、警察/裁判/少年審判所及職員
- 裁判、行刑、警察/裁判/少年審判所取扱人員
- 裁判、行刑、警察/日常法規
- 裁判、行刑、警察/日常法規/無能力者
- 裁判、行刑、警察/日常法規/時効
- 裁判、行刑、警察/日常法規/利息制限
- 裁判、行刑、警察/日常法規/借地、借家
- 裁判、行刑、警察/日常法規/親等表
- 裁判、行刑、警察/日常法規/刑罰
- 裁判、行刑、警察/日常法規/戸籍
- 裁判、行刑、警察/行刑
- 裁判、行刑、警察/行刑/刑務所職員
- 裁判、行刑、警察/行刑/在監人員
- 裁判、行刑、警察/行刑/在監受刑者
- 裁判、行刑、警察/行刑/受刑者刑期別
- 裁判、行刑、警察/行刑/受刑者年齢別
- 裁判、行刑、警察/行刑/受刑者国籍別
- 裁判、行刑、警察/行刑/新受刑者種別
- 裁判、行刑、警察/行刑/免囚保護人員
- 裁判、行刑、警察/行刑/新受刑者職業別
- 裁判、行刑、警察/警察
- 裁判、行刑、警察/警察/治安警察
- 裁判、行刑、警察/警察/過激行為取締
- 裁判、行刑、警察/警察/暴力行為取締
- 裁判、行刑、警察/警察/行政執行
- 裁判、行刑、警察/警察/爆発物取締
- 裁判、行刑、警察/警察/銃砲火薬取締
- 裁判、行刑、警察/警察/警察新施設
- 裁判、行刑、警察/警察/警察官署、職員
- 裁判、行刑、警察/警察/検挙件数
- 裁判、行刑、警察/警察/違警罪処分件数
- 裁判、行刑、警察/警察/行政執行処分
- 裁判、行刑、警察/警察/未成年者禁煙禁酒違反
- 裁判、行刑、警察/警察/被殺害者
- 裁判、行刑、警察/警察/自殺者
- 裁判、行刑、警察/警察/変死
- 裁判、行刑、警察/警察/棄児
- 裁判、行刑、警察/警察/消防署及消防組
- 裁判、行刑、警察/警察/火災
- 裁判、行刑、警察/警察/主要消防機械器具
- 裁判、行刑、警察/警察/警察取締営業者
- 裁判、行刑、警察/警察/遊廓、料理店、其他
- 裁判、行刑、警察/警察/遺失物及拾得物
- 社会事業/社会事業
- 社会事業/社会事業/近状一班
- 社会事業/社会事業/社会事業一覧
- 社会事業/社会事業/社会事業奨励助成
- 社会事業/社会事業/地方社会事業費
- 社会事業/社会事業/社会事業融資額
- 社会事業/社会事業/社会事業機関
- 社会事業/社会事業/児童保護
- 社会事業/社会事業/経済保護
- 社会事業/社会事業/失業救済及防止
- 社会事業/社会事業/救護
- 社会事業/社会事業/軍事救護
- 社会事業/社会事業/医療保護
- 社会事業/社会事業/釈放人保護
- 社会事業/社会事業/其他保護
- 社会事業/社会事業/公益質屋
- 社会事業/社会事業/共同宿泊所
- 社会事業/社会事業/健康保険
- 社会事業/社会事業/公設市場
- 社会事業/社会事業/公設食堂
- 社会事業/社会事業/共済組合
- 社会事業/社会事業/消費組合
- 社会事業/社会事業/住宅組合数
- 社会事業/社会事業/職業紹介所数
- 社会事業/社会事業/職業紹介成績
- 社会事業/社会事業/知識階級職業紹介成績
- 社会事業/社会事業/船員職業紹介
- 社会事業/社会事業/少年職業紹介成績
- 社会事業/社会事業/営利職業紹介成績
- 社会事業/社会事業/日傭労働紹介成績
- 社会事業/社会事業/出稼人
- 社会事業/社会事業/失業統計
- 社会事業/社会事業/女子官公職員
- 社会事業/社会事業/行旅病人
- 社会事業/社会事業/行旅死亡人
- 社会事業/社会事業/生計費指数
- 社会事業/社会事業/家計費調査
- 社会事業/社会事業/職業婦人収支調
- (広告)眼科専門藥 加古眼科藥本家
- (広告)宇津救命丸 玉置合名會社
- 衛生/指針
- 衛生/指針/健康体
- 衛生/指針/ヴイタミン
- 衛生/指針/食物の栄養価
- 衛生/指針/食物消化時間
- 衛生/指針/食品貯蔵法
- 衛生/指針/薬になる野菜果物
- 衛生/指針/酒類酒精含有量
- 衛生/指針/煙草ニコチン含有量
- 衛生/指針/乳児に与ふる牛乳
- 衛生/指針/乳汁成分
- 衛生/指針/離乳期の食餌
- 衛生/指針/乳児の体重身長
- 衛生/指針/嬰児の発育
- 衛生/指針/妊婦分娩期
- 衛生/指針/小児病の原因と其病状
- 衛生/指針/応急手当
- 衛生/指針/入工呼吸法
- 衛生/指針/下剤、権腸の仕方
- 衛生/指針/酸素吸入
- 衛生/指針/蒸気吸入
- 衛生/指針/伝染病予防
- 衛生/指針/伝染病潜伏期
- 衛生/指針/寄生虫
- 衛生/指針/消毒方法
- 衛生/指針/井水消毒法
- 衛生/指針/家庭常備薬品
- 衛生/指針/化粧薬品製法
- 衛生/指針/鉱泉と適応症
- 衛生/指針/人工浴
- 衛生/指針/日光浴
- 衛生/指針/保健ニユース
- 衛生/統計
- 衛生/統計/医師及薬剤師
- 衛生/統計/産婆及看護婦
- 衛生/統計/薬局、薬業者
- 衛生/統計/鍼灸按摩業者
- 衛生/統計/病院
- 衛生/統計/病院入院患者数
- 衛生/統計/生産死産
- 衛生/統計/生産死産比例
- 衛生/統計/死亡率
- 衛生/統計/主要死亡原因
- 衛生/統計/死亡者年齢別
- 衛生/統計/主要死因年齢別
- 衛生/統計/乳児死亡
- 衛生/統計/乳児死亡率
- 衛生/統計/都市乳児死亡主要原因
- 衛生/統計/伝染病患者死亡者
- 衛生/統計/伝染病死亡率
- 衛生/統計/肺結核死亡者
- 衛生/統計/肺結核死亡者年齢別
- 衛生/統計/肺結核死亡割合
- 衛生/統計/中毒者
- 衛生/統計/精神病者数
- 衛生/統計/癩療養所恵者
- 衛生/統計/種痘人員
- 衛生/統計/失明者及原因
- 衛生/統計/乳幼児失明者
- 衛生/統計/学生生徒近視眼比率
- 衛生/統計/学生生徒及児童発育標準
- 衛生/統計/学生生徒及児童身長、体重、胸囲
- 衛生/統計/乳児平均体格増加表
- 衛生/統計/幼稚園幼児平均体格
- 衛生/統計/在内外邦人児童体格比較
- 衛生/統計/壮丁体格
- 衛生/統計/学歴別壮丁体格
- 衛生/統計/壮丁花柳病
- 衛生/統計/農村民体格
- 衛生/統計/婦人発育状況
- 衛生/統計/東西婦人体格
- 衛生/統計/上水道
- 衛生/統計/下水道
- 衛生/統計/生命表
- 家庭諸知識/科学諸知識
- 家庭諸知識/科学諸知識/太陽系
- 家庭諸知識/科学諸知識/恒星
- 家庭諸知識/科学諸知識/地球に関する恒数
- 家庭諸知識/科学諸知識/時差
- 家庭諸知識/科学諸知識/雲の種類
- 家庭諸知識/科学諸知識/風の種類
- 家庭諸知識/科学諸知識/地震の種類
- 家庭諸知識/科学諸知識/光の速度
- 家庭諸知識/科学諸知識/人種学的時代
- 家庭諸知識/科学諸知識/物体の融触点及蒸発点
- 家庭諸知識/科学諸知識/主要合金成分
- 家庭諸知識/科学諸知識/物体硬度
- 家庭諸知識/科学諸知識/温度
- 家庭諸知識/科学諸知識/焔の温度
- 家庭諸知識/科学諸知識/寒剤
- 家庭諸知識/科学諸知識/大気の成分
- 家庭諸知識/科学諸知識/土地高低、気圧と水沸騰点の関係
- 家庭諸知識/科学諸知識/各種速度者比較
- 家庭諸知識/科学諸知識/重要発明、発見
- 家庭諸知識/科学諸知識/人体各機関重量
- 家庭諸知識/科学諸知識/動植物の寿命
- 家庭諸知識/科学諸知識/動物園野獣死亡率
- 家庭諸知識/科学諸知識/動物生産力
- 家庭諸知識/諸単位
- 家庭諸知識/諸単位/内外度量衡比較
- 家庭諸知識/諸単位/理化学的諸単位
- 家庭諸知識/諸単位/活字称呼
- 家庭諸知識/諸単位/各国貨幣純分比価換算
- 家庭諸知識/諸単位/内外国貨幣換算額
- 家庭諸知識/諸単位/書籍寸法
- 家庭諸知識/諸単位/時計寸法
- 家庭諸知識/諸単位/帽子寸法
- 家庭諸知識/諸単位/カラット
- 家庭諸知識/諸単位/各種装身具寸法
- 家庭諸知識/諸単位/各種の噸
- 家庭諸知識/諸単位/各種の斤
- 家庭諸知識/諸単位/織物の単位
- 家庭諸知識/諸単位/包装単位
- 家庭諸知識/諸単位/建築材料寸法
- 家庭諸知識/諸単位/雑単位
- 家庭諸知識/諸単位/重要商品相場単位
- 家庭諸知識/日常重宝
- 家庭諸知識/日常重宝/服忌
- 家庭諸知識/日常重宝/誕生石
- 家庭諸知識/日常重宝/暑さと道路の温度
- 家庭諸知識/日常重宝/事物の起源
- 家庭諸知識/日常重宝/洋装指針
- 家庭諸知識/日常重宝/各種賃金、報酬
- 家庭諸知識/日常重宝/瓦斯に関する注意
- 家庭諸知識/日常重宝/電気に関する注意
- 家庭諸知識/日常重宝/ラヂオ小識
- 家庭諸知識/日常重宝/家庭電化
- 家庭諸知識/日常重宝/各種燃料比較
- 家庭諸知識/日常重宝/家具食器手入法
- 家庭諸知識/日常重宝/しみぬき法
- 家庭諸知識/日常重宝/常用漢字
- 家庭諸知識/日常重宝/外国語の写し方
- 家庭諸知識/日常重宝/羅馬字
- 家庭諸知識/日常重宝/亜拉比亜数字、羅馬数字
- 家庭諸知識/日常重宝/点字
- 家庭諸知識/日常重宝/各国辞典収容語数
- 其他/其他/日数早見表
- (広告)製紙、パルプ 王子製紙株式會社
- (広告)ヒポアポ錠 鳥井商店
- 芸術及スポーツ/文芸美術
- 芸術及スポーツ/文芸美術/文壇近事
- 芸術及スポーツ/文芸美術/美術界近況
- 芸術及スポーツ/文芸美術/美術展覧会
- 芸術及スポーツ/文芸美術/主要展覧会成績
- 芸術及スポーツ/文芸美術/骨董入札
- 芸術及スポーツ/文芸美術/国宝
- 芸術及スポーツ/文芸美術/博物館、美術館
- 芸術及スポーツ/文芸美術/美術学校と研究所
- 芸術及スポーツ/文芸美術/現代文士
- 芸術及スポーツ/文芸美術/現代美術家
- 列国/列国/アメリカ合衆国/領土史
- 芸術及スポーツ/演芸
- 芸術及スポーツ/演芸/劇界近事
- 芸術及スポーツ/演芸/主要劇場最近演目
- 芸術及スポーツ/演芸/映画界
- 芸術及スポーツ/演芸/最近封切映画
- 芸術及スポーツ/演芸/楽壇近事
- 芸術及スポーツ/演芸/舞踊界
- 芸術及スポーツ/演芸/俳優
- 芸術及スポーツ/演芸/映画俳優
- 芸術及スポーツ/演芸/洋楽家
- 芸術及スポーツ/演芸/邦楽、舞踊家
- 芸術及スポーツ/演芸/講談落語家
- 芸術及スポーツ/演芸/常設劇場数
- 芸術及スポーツ/演芸/常設活動写真館数
- 芸術及スポーツ/演芸/フイルム検閲数
- 芸術及スポーツ/演芸/常設演芸場数
- 芸術及スポーツ/演芸/六大都市著名劇場
- 芸術及スポーツ/演芸/六大都市ホール
- 芸術及スポーツ/囲碁将棋
- 芸術及スポーツ/囲碁将棋/囲碁
- 芸術及スポーツ/囲碁将棋/現代碁客
- 芸術及スポーツ/囲碁将棋/将棋
- 芸術及スポーツ/囲碁将棋/現代棋客
- 芸術及スポーツ/囲碁将棋/聯珠
- 芸術及スポーツ/囲碁将棋/聯珠社
- 芸術及スポーツ/運動競技
- 芸術及スポーツ/運動競技/野球
- 芸術及スポーツ/運動競技/庭球
- 芸術及スポーツ/運動競技/蹴球
- 芸術及スポーツ/運動競技/ラグビー
- 芸術及スポーツ/運動競技/篭球、排球
- 芸術及スポーツ/運動競技/ホッケー
- 芸術及スポーツ/運動競技/ゴルフ
- 芸術及スポーツ/運動競技/卓球
- 芸術及スポーツ/運動競技/陸上競技
- 芸術及スポーツ/運動競技/マラソン
- 芸術及スポーツ/運動競技/公認陸上競技日本記録
- 芸術及スポーツ/運動競技/世界陸上競技公認記録
- 芸術及スポーツ/運動競技/世界オリムピック陸上記録
- 芸術及スポーツ/運動競技/世界女子オリムピック記録
- 芸術及スポーツ/運動競技/権東選手権競技記録
- 芸術及スポーツ/運動競技/水泳
- (広告)高速度濾過機 大門製作所
- (広告)大川吸入器 大川吸入器本舗
- 芸術及スポーツ/運動競技/競漕
- 芸術及スポーツ/運動競技/スキー、スケート
- 芸術及スポーツ/武道、相撲、其他
- 芸術及スポーツ/武道、相撲、其他/柔剣道
- 芸術及スポーツ/武道、相撲、其他/柔剣道師範
- 芸術及スポーツ/武道、相撲、其他/拳闘
- 芸術及スポーツ/武道、相撲、其他/弓道
- 芸術及スポーツ/武道、相撲、其他/射撃
- 芸術及スポーツ/武道、相撲、其他/相撲
- 芸術及スポーツ/武道、相撲、其他/競馬
- 芸術及スポーツ/武道、相撲、其他/乗馬競技
- 芸術及スポーツ/武道、相撲、其他/登山
- 芸術及スポーツ/武道、相撲、其他/運動競技追録
- 地方六大都市/総記
- 地方六大都市/総記/東西ニユース
- 地方六大都市/総記/地方高官及議長一覧
- 地方六大都市/総記/市長及市会議長一覧
- 地方六大都市/総記/地方費膨脹趨勢
- 地方六大都市/総記/地方費歳入出
- 地方六大都市/総記/道府県歳出
- 地方六大都市/総記/市歳入出
- 地方六大都市/総記/直接税負担額
- 地方六大都市/総記/地方税制限外課税額
- 地方六大都市/総記/地方債
- 地方六大都市/総記/地方債道府県別
- 地方六大都市/総記/市債現在額
- 地方六大都市/総記/雑種税
- 地方六大都市/総記/市町村数
- 地方六大都市/総記/府県会議員、有権者
- 地方六大都市/総記/道府県会分野
- 地方六大都市/総記/市町村会議員、有権者
- 地方六大都市/総記/道府県官吏、雇人員及俸給
- 地方六大都市/総記/地方名誉職及吏員
- 地方六大都市/総記/人口別市町村数
- 地方六大都市/総記/人口三万以上の町
- 地方六大都市/総記/人口二万以上の村
- 地方六大都市/総記/六大都市租税負担額
- 地方六大都市/総記/青年団、少年団
- 地方六大都市/東京市
- 地方六大都市/東京市/沿革
- 地方六大都市/東京市/土地、人口
- 地方六大都市/東京市/気象
- 地方六大都市/東京市/市政機関
- 地方六大都市/東京市/財政
- 地方六大都市/東京市/宗教、教育
- 地方六大都市/東京市/商工業
- 地方六大都市/東京市/警察
- 地方六大都市/東京市/陸上交通
- 地方六大都市/東京市/社会事業
- 地方六大都市/東京市/衛生
- 地方六大都市/東京市/遊芸娯楽
- 地方六大都市/横浜市
- 地方六大都市/京都市
- 地方六大都市/大坂市
- 地方六大都市/神戸市
- 地方六大都市/名古屋市
- 地方六大都市/山水園林
- 地方六大都市/山水園林/公園
- 地方六大都市/山水園林/史蹟、名勝、天然記念物
- 其他/其他/元金倍増期日
- 其他/其他/公債株式市価利廻表
- 其他/其他/哀悼録
- (広告)電力供給 矢作水力電氣株式會社
- (広告)製糖 大日本製糖株式會社
- (広告)炭鑛汽船 北海道炭鑛汽船會社
- (広告)鱈粕漬 日米水産
- 属領/属領一班
- 属領/属領一班/土地、人口
- 属領/属領一班/財政
- 属領/属領一班/貿易
- 属領/属領一班/商工業
- 属領/属領一班/農産業
- 属領/属領一班/運輸交通
- 属領/朝鮮
- 属領/朝鮮/王族
- 属領/朝鮮/貴族
- 属領/朝鮮/土地、人口
- 属領/朝鮮/統治機関
- 属領/朝鮮/財政、経済
- 属領/朝鮮/宗教、教育
- 属領/朝鮮/裁判、警察
- 属領/朝鮮/衛生
- 属領/朝鮮/地方行政
- 属領/台湾
- 属領/台湾/土地、人口
- 属領/台湾/統治機関
- 属領/台湾/財政、経済
- 属領/台湾/宗教、教育
- 属領/台湾/裁判、警察
- 属領/台湾/衛生
- 属領/台湾/地方行政
- 属領/樺太
- 属領/樺太/土地、人口
- 属領/樺太/統治機関
- 属領/樺太/財政、経済
- 属領/樺太/宗教、教育
- 属領/樺太/衛生
- 属領/樺太/地方制度
- 属領/関東州
- 属領/関東州/土地、人口
- 属領/関東州/統治機関
- 属領/関東州/財政、経済
- 属領/関東州/宗教、教育
- 属領/関東州/裁判、警察
- 属領/関東州/衛生
- 属領/関東州/南満洲鉄道株式会社
- 属領/南洋諸島
- 属領/南洋諸島/土地、人口
- 属領/南洋諸島/統治機関
- 属領/南洋諸島/財政、経済
- 属領/南洋諸島/宗教、教育
- 属領/南洋諸島/裁判、警察
- 属領/南洋諸島/衛生
- 其他/其他/昭和七八年小史
- 其他/其他/陰陽暦対照
- (広告)紡績、織布 鐘淵紡績株式會社
- (広告)綿糸綿布其他 豊島商店
- (広告)綿糸綿布其他 八木商店
- 世界/近状概観
- 世界/近状概観/政治問題
- 世界/近状概観/経済問題
- 世界/近状概観/軍縮会議
- 世界/近状概観/国際聯盟
- 世界/近状概観/常設国際司法裁判所
- 世界/近状概観/ヘーグ仲裁裁判所
- 世界/近状概観/其他の常設機関
- 世界/近状概観/名士の溘亡
- 世界/土地人口/各大陸本土極点
- 世界/土地人口
- 世界/土地人口/各大陸面積、人口
- 世界/土地人口/世界各国極点
- 世界/土地人口/極地探検
- 世界/土地人口/世界の主なる島嶼
- 世界/土地人口/世界主要半島
- 世界/土地人口/各大陸の最高地と最低地
- 世界/土地人口/世界の高山
- 世界/土地人口/世界の火山
- 世界/土地人口/世界の氷河
- 世界/土地人口/世界の大瀑布
- 世界/土地人口/世界の大河
- 世界/土地人口/各海洋面積、深さ
- 世界/土地人口/世界主要海溝
- 世界/土地人口/世界主要海峡
- 世界/土地人口/世界の大湖
- 世界/土地人口/世界大都市公園
- 世界/土地人口/世界主要都市温度、降雨量
- 世界/土地人口/世界の人種
- 世界/土地人口/南亜米利加の諸人種
- 世界/土地人口/異民族包有国一覧表
- 世界/土地人口/世界猶太人散在表
- 世界/土地人口/世界言語別人口
- 世界/土地人口/亜細亜に於ける各国領土
- 世界/土地人口/世界各国面積人口
- 世界/土地人口/世界各国人口趨勢
- 世界/土地人口/列国の婚姻率
- 世界/土地人口/列国平均婚姻年齢
- 世界/土地人口/世界人口増殖率
- 世界/土地人口/世界肺結核死亡率
- 世界/土地人口/世界各国乳児死亡率
- 世界/土地人口/世界各国死因別死亡率
- 世界/土地人口/各国移民数
- 世界/土地人口/世界大都市
- 世界/政治
- 世界/政治/世界各国建国時代
- 世界/政治/世界各国統治者
- 世界/政治/主要列国内閣一覧
- 世界/政治/主要国内閣寿命
- 世界/政治/列国大統領及閣僚年俸
- 世界/政治/各国議員歳費
- 世界/政治/主要国々会党派別
- 世界/政治/議員選挙有権者
- 世界/政治/世界各国無産者代表議員
- 世界/政治/婦人参政権
- 世界/政治/地方議会議員選挙被選挙者年齢
- 世界/政治/世界の政治的暗殺
- 世界/軍事
- 世界/軍事/列国海軍勢力概要
- 世界/軍事/列国主力艦一覧
- 世界/軍事/列国最新艦艇一覧
- 世界/軍事/列国補助艦艇比較
- 世界/軍事/列国最新潜水艦要目
- 世界/軍事/艦齢別列国艦艇隻数比較
- 世界/軍事/列国艦艇建造費
- 世界/軍事/太平洋に於ける列国海軍力一覧
- 世界/軍事/列国航空母艦一覧
- 世界/軍事/世界各国陸軍一覧
- 世界/軍事/主要国陸軍兵力
- 世界/軍事/列国新兵器比較
- 世界/財政経済
- 世界/財政経済/世界各国歳出入一覧
- 世界/財政経済/主要国歳入比較
- 世界/財政経済/主要国歳出比較
- 世界/財政経済/世界各国皇室費
- 世界/財政経済/世界主要国々債
- 世界/財政経済/世界各国々富
- 世界/財政経済/列国々民所得
- 世界/財政経済/世界各国貯金高
- 世界/財政経済/世界各国銀行預金高
- 世界/財政経済/主要国手形交換高
- 世界/財政経済/世界各国金準備保有高
- 世界/財政経済/世界各国紙幣流通高
- 世界/財政経済/外国為替相場一覧表
- 世界/財政経済/主要国中央銀行割引率
- 世界/財政経済/世界主要国国際貨借
- 世界/財政経済/世界各国貿易額
- 世界/財政経済/世界各国貿易歩合
- 世界/財政経済/世界各国数量別貿易
- 世界/財政経済/主要国種類別貿易
- 世界/財政経済/列国土地利用率
- 世界/財政経済/世界各国主要農産額及耕地面積
- 世界/財政経済/世界砂糖産額
- 世界/財政経済/世界砂糖消費高
- 世界/財政経済/砂糖一人当消費高
- 世界/財政経済/世界大豆産額
- 世界/財政経済/世界萄葡酒産額
- 世界/財政経済/世界煙草産額
- 世界/財政経済/世界護謨産額
- 世界/財政経済/世界護謨消費額
- 世界/財政経済/世界紡績錘数
- 世界/財政経済/世界棉花生産消費額
- 世界/財政経済/世界生糸産額
- 世界/財政経済/世界人造絹糸産額
- 世界/財政経済/世界羊毛産額
- 世界/財政経済/世界肉用家畜数
- 世界/財政経済/世界の漁場
- 世界/財政経済/世界漁獲物
- 世界/財政経済/捕鯨及鯨油産額
- 世界/財政経済/世界漁船数
- 世界/財政経済/世界金産額
- 世界/財政経済/世界白金産額
- 世界/財政経済/世界銀産額
- 世界/財政経済/世界銑鉄及鋼生産額
- 世界/財政経済/世界銅産額
- 世界/財政経済/世界錫産額
- 世界/財政経済/世界ボークサイト産額
- 世界/財政経済/世界アルミニューム産額
- 世界/財政経済/世界塩産額
- 世界/財政経済/世界ダイヤモンド産額
- 世界/財政経済/世界石炭産額
- 世界/財政経済/世界石炭包蔵額
- 世界/財政経済/世界原油産額
- 世界/財政経済/世界石油埋蔵額
- 世界/財政経済/各国生産指数
- 世界/財政経済/各国労働組合失業者数
- 世界/財政経済/各国労働争議件数及参加人員
- 世界/財政経済/各国労働争議損失日数
- 世界/財政経済/世界各国鉄道
- 世界/財政経済/世界各国自動車数
- 世界/財政経済/世界各国電信電話
- 世界/財政経済/世界都市電話数
- 世界/財政経済/世界水底電線
- 世界/財政経済/世界無線電信局数
- 世界/財政経済/世界無線電信海岸局数
- 世界/財政経済/世界各国通常郵便物発送数
- 世界/財政経済/世界船舶消長
- 世界/財政経済/世界各国船舶総噸数
- 世界/財政経済/世界各国出入船舶
- 世界/財政経済/巴奈馬運河通航船舶数
- 世界/財政経済/スエズ運河通航船舶数
- 世界/財政経済/世界の巨船
- 世界/財政経済/世界造船高
- 世界/財政経済/各国喪失船数
- 世界/財政経済/亜細亜諸港間距離
- 世界/財政経済/南米諸港相互距離
- 世界/財政経済/欧洲都市相互距離
- 世界/財政経済/世界各国航路標識数
- 世界/財政経済/世界各国海岸線
- 世界/財政経済/世界大運河
- 世界/財政経済/世界大トンネル
- 世界/財政経済/世界の長橋
- 世界/財政経済/世界著名水道
- 世界/財政経済/世界大灯台
- 世界/財政経済/世界の高楼、高塔
- 世界/宗教教育
- 世界/宗教教育/世界の諸宗教
- 世界/宗教教育/世界初等教育
- 世界/宗教教育/世界義務教育年限
- 世界/宗教教育/各国中等教育状況
- 世界/宗教教育/世界各国無筆者
- 世界/宗教教育/世界著名大学
- 世界/宗教教育/世界大図書館
- 世界/宗教教育/世界の出版物
- 世界/宗教教育/世界共産党員
- 世界/宗教教育/世界著名新聞
- 世界/宗教教育/万国共通話
- 世界/宗教教育/ノーベル賞金
- 列国/列国
- 列国/列国/アフガニスタン
- 列国/列国/アメリカ合衆国
- 列国/列国/アメリカ合衆国/面積、人口
- 列国/列国/アメリカ合衆国/政治
- 列国/列国/アメリカ合衆国/国防
- 列国/列国/アメリカ合衆国/財政
- 列国/列国/アメリカ合衆国/経済
- 列国/列国/アメリカ合衆国/教育
- 列国/列国/アメリカ合衆国/属領
- 列国/列国/アメリカ合衆国/属領/布哇
- 列国/列国/アメリカ合衆国/属領/比律賓群島
- 列国/列国/亜拉比亜
- 列国/列国/亜爾然丁
- 列国/列国/アルバニア
- 列国/列国/アンドラ公国
- 列国/列国/英吉利
- 列国/列国/英吉利/面積、人口
- 列国/列国/英吉利/政治
- 列国/列国/英吉利/国防
- 列国/列国/英吉利/財政経済
- 列国/列国/英吉利/教育
- 列国/列国/英吉利/北愛蘭
- 列国/列国/英吉利/属領
- 列国/列国/英吉利/愛蘭自由国
- 列国/列国/英吉利/印度
- 列国/列国/英吉利/海峡植民地
- 列国/列国/英吉利/濠洲聯邦
- 列国/列国/英吉利/加奈陀
- 列国/列国/伊太利
- 列国/列国/伊太利/面積、人口
- 列国/列国/伊太利/属領
- 列国/列国/イラク
- 列国/列国/ウルグワイ
- 列国/列国/ヴアチカン
- 列国/列国/ヴエネヅイラ
- 列国/列国/エクアードル
- 列国/列国/埃及
- 列国/列国/エストニア
- 列国/列国/エテイオピア
- 列国/列国/墺地利
- 列国/列国/和蘭
- 列国/列国/伊太利/政治、国防、経済
- 列国/列国/玖馬
- 列国/列国/ギリシヤ
- 列国/列国/哥倫比亜
- 列国/列国/暹羅
- 列国/列国/サン・マリノ共和国
- 列国/列国/瑞西
- 列国/列国/瑞典
- 列国/列国/西班牙
- 列国/列国/ダンチッヒ自由市
- 列国/列国/チエコ・スロヴアキア
- 列国/列国/智利
- 列国/列国/中華民国
- 列国/列国/中華民国/面積、人口
- 列国/列国/中華民国/政治、経済
- 列国/列国/中華民国/教育
- 列国/列国/中米諸国
- 列国/列国/丁抹
- 列国/列国/土耳古
- 列国/列国/独逸
- 列国/列国/独逸/面積、人口
- 列国/列国/独逸/政治、経済
- 列国/列国/独逸/教育
- 列国/列国/ドミニカ共和国
- 列国/列国/ネパール
- 列国/列国/諾威
- 列国/列国/ハイチ共和国
- 列国/列国/洪牙利
- 列国/列国/パラグエー
- 列国/列国/芬蘭
- 列国/列国/仏蘭西
- 列国/列国/仏蘭西/政治、経済
- 列国/列国/仏蘭西/教育
- 列国/列国/仏蘭西/属領
- 列国/列国/仏蘭西/属領/仏領印度支那
- 列国/列国/ブータン
- 列国/列国/伯刺西爾
- 列国/列国/勃牙利
- 列国/列国/白耳義
- 列国/列国/秘露
- 列国/列国/波斯
- 列国/列国/ボリヴイア
- 列国/列国/波蘭
- 列国/列国/葡萄牙
- 列国/列国/満洲国
- 列国/列国/墨西哥
- 列国/列国/モナコ公園
- 列国/列国/モロッコ
- 列国/列国/ユーゴー・スラヴイア
- 列国/列国/ラトヴイア
- 列国/列国/リスアニア
- 列国/列国/リヒテンスタイン公国
- 列国/列国/リベリア共和国
- 列国/列国/ルクサンプルグ大公国
- 列国/列国/ルーマニア
- 列国/列国/ソヴエト・ロシア
- 列国/列国/ソヴエト・ロシア/面積、人口
- 列国/列国/ソヴエト・ロシア/政治、経済
- 列国/列国/ソヴエト・ロシア/教育
- 其他/其他/各種会国
- 其他/其他/日刊新聞一覧
- 其他/其他/通信社一覧
- 其他/其他/索引
- 其他/其他/広告案内
- サブタイトル
- 編著者名
- 出版者
- 時事新報社
- 出版年月
- 1933年(昭和8年)
- 大きさ(縦×横)cm
- ×
- ページ
- 内容注記
- 資料番号
[索引]
  アール(単位)(ア-ル):443
  愛国機(アイコクキ):317
  愛国社(アイコクシ):728
  愛国靑年聯盟(アイコクセ):728
  愛国生命保険(アイコクセ):226,244
  愛国婦人会(アイコクフ):728
  アイスランド(アイスラン):637,641,644,663,671
  愛知銀行(アイチギ):201
  愛知県農工銀行(アイチケン):201
  愛知県農工債劵(アイチケン):205
  愛知電気鉄道株式会社(アイチデ):229
  愛知農商銀行(アイチノウ):201
  哀悼録(アイトウロ):585,734
  アイルランド自由国(アイルラン):681,157,516,629,633,641,643,644,647,656,657,659,661,662,668,669,681
  亜鉛産額(アエンサン):269
  靑山学院50年祝(アオヤマカ):363
  靑山御所(アオヤマコ):67
  靑山葬儀所(アオヤマソ):553
  赤い小学敎員数(アカイシヨ):360
  赤坂離宮(アカサカリ):67
  赤石山(アカシサン):83
  赤字公債(アカジコ):174
  阿賀野川(アガノカ):81
  秋田銀行(アキタギ):201
  空家(東京)(アキヤ):549
  アクロン号墜落(アクロンコ):310
  麻糸工場数(アサイトコ):275
  麻糸生産高(アサイトセ):275
  麻織物産額(アサオリモ):273,277
  朝香宮家(アサカノミ):59
  浅草公園(アサクサコ):493,470
  浅草公園ルンペン調査(アサクサコ):408
  浅野セメント会社(アサノセメ):231
  浅野造船所(アサノゾ):229
  浅野同族会社(アサノド):232
  朝日講堂(アサヒコウ):493
  朝日信託会社(アサヒシン):208
  朝日定期航空路(アサヒテイ):312
  浅間山(アサマヤマ):83
  足利銀行(アシカガ):199
  足柄決死隊騒擾事件(アシガラ):391
  芦ノ湖(アシノコ):81
  アジア航空機研究所(アジアコ):315
  アジア洲(アジアシ):92,215,440,635,636,657,658,659,660,662,667
  アジア諸港間距離(アジアシ):665
  アジアに於る各国領土(アジアニ):641
  アジア飛行学校(アジアヒ):315
  アジアホテル問題(アジアホ):408
  安治川土地会社(アジカワ):231
  飛鳥山(アスカヤマ):570
  麻生商店(アソウシヨ):232
  阿蘇山(アソサン):84
  阿蘇爆発(アソバク):539
  熱海事件(アタミジ):387
  亜炭産額(アタンサン):270
  亜炭埋蔵量(アタンサン):269
  圧死手当(アツシテア):425
  熱田神宮(アツタジ):353
  吾妻川電気会社(アヅマカ):224
  吾妻川橋(アヅマカ):559
  吾妻川流家元(アヅマカ):491
  東流再興(アヅマリ):485
  アドルフ・サルコリー(アドルフ):483,490
  アナコンダ銅株相場(アナコンタ):239
  アパート(東京)(アパ-ト):549
  アフガニスタン(アフガニ):670,169,628,631,634,635,640,641,644,647,663
  アフリカ航路(アフリカコ):303
  アフリカ航路就航船(アフリカコ):304
  アフリカ洲(アフリカシ):92,213,215,444,635,657,662,667
  阿武隈川(アブクマ):81
  油画画家(アブラエ):470
  油類生産額(アブラル):274
  阿片煙に関する罪(アヘンエン):400
  アムペア(単位)(アムペア):445
  アメリカ合衆国(アメリカカ):670
  アメリカ合衆国(領土史)(アメリカカ):670
  アメリカ合衆国(面積人口)(アメリカカ):670
  アメリカ合衆国(国防)(アメリカカ):648,671
  アメリカ合衆国(財政経済)(アメリカカ):672
  アメリカ合衆国(敎育)(アメリカカ):674
  アメリカ合衆国(属領)(アメリカカ):675
  アメリカ合衆国(其他)(アメリカカ):92,145,155,161,162,167,197,215,309,318,440,442,444,446,502,507,514,520,628,633,640,641,643,675
  アメリカ合衆国(政治外交)(アメリカカ):670,671
  荒川(アラカワ):81
  アラスカ(アラスカ):675
  アラビア(アラビア):676,636,640,691,644
  アラビア数字(アラビア):454
  有棲川宮厚生賜金(アリスガ):62,408
  有棲川宮奨学資金(アリスガ):364,383
  アルコール及アルコール含有飲料(アルコ-ル):279
  アルコール生産高(アルコ-ル):280
  アルゼリア(アルゼリ):640,657,658,661,662
  アルゼンチン(アルゼン):676,92,157,169,173,215,216,218,220,319,440,444,514,516,520,629,634,640,641,643,644,652,661,667,668
  アルト歌手(アルトカア):489
  アルバニア(アルバニ):676,157,629,641,644,663
  アルプス(アルプス):636,637,666
  アルミニユーム産額(世界)(アルミニユ):660
  アロバ(単位)(アロバ):444
  阿波鉄買収(アワテツハ):287
  阿波農工債劵(アワノウコ):205
  暗殺(アンサツ):711
  暗殺(世界政治家)(アンサツ):647
  安全保障問題(アンゼン):631
  安藤飛行機研究所(アンドウ):315
  アンドラ公園(アンドラ):677
  按摩業(アンマギ):432
  按摩業(東京)(アンマギ):568
  飯塚鉱業株式会社(イイヅカ):229
  委員会(議会)(イインカイ):100
  委員会新設(イインカイ):131
  硫黄浴(イオウヨク):429
  位階(イカイ):73
  位記(イキ):57
  遺棄の罪(イキノツミ):400
  イギリス(イギリス):659
  イギリス(面積人口)(イギリス):677
  イギリス(政治)(イギリス):192,212,630,677
  イギリス(国防)(イギリス):678
  イギリス(財政経済)(イギリス):679,680
  イギリス(敎育)(イギリス):680
  イギリス(北愛蘭)(イギリス):681
  イギリス(属領)(イギリス):681
  イギリス(其他)(イギリス):92,157,162,166,169,212,215,221,309,310,318,440,443,446,502,507,414,520,522,524,527,633,640,641,643
  育児(イクジ):410
  違警罪即決処分件数(イケイザ):406
  池田式車軸(イケダシ):287
  生花指南料(イケバナ):451
  囲碁(イゴ):494
  遺産相続税(イサンソウ):188,194
  医師(イシ):432,598
  医師及療属(6大都市)(イシオヨヒ):568,572,574,576,578,580
  石狩川(イシカリカ):81
  遺失物件数(イシツブ):407
  縊死手当(イシテアテ):425
  医師法改正(イシホウカ):430
  意匠(イシヨウ):282
  意匠法中改正(イシヨウホ):248
  溢水及水利に関する罪(イスイオヨ):400
  井水消毒法(イスイシヨ):427
  伊豆銀行(イズギ):201
  伊勢離宮(イセリキユ):67
  板倉飛行士遭難(イタクラヒ):306
  イタリー(イタリ-):685
  イタリー(面積人口)(イタリ-):685
  イタリー(政治)(イタリ-):685,686
  イタリー(国防)(イタリ-):686
  イタリー(財政経済)(イタリ-):686
  イタリー(属領)(イタリ-):685
  イタリー(其他)(イタリ-):92,157,162,168,215,216,218,219,221,309,318,440,444,446,514,627,633,637,640,641,643
  伊太利オペラ団(イタリオヘ):484
  市川松莚の改名(イチカワマ):474
  一時預り料金(国鉄)(イチジア):291
  一時恩給(イチジオ):130,141
  一時扶助料(イチジフ):141
  一灯園(イツトウエ):727
  一般会計(イツパン):174,176
  一般会計所属継続費(イツパン):180
  出雲大社(イヅモタ):353
  出雲電気株式会社(イヅモテ):230
  伊藤産業合名会社(イトウサン):232
  伊藤治郎左衛門の寄附(イトウジ):409
  伊藤忠合名会社(イトウチユ):232
  緯度(イド):80,439
  伊那合同銀行(イナゴウ):198
  伊那電気鉄道株式会社(イナデン):229
  猪苗代湖(イナワシロ):81
  犬養首相暗殺(イヌカイシ):389
  井上園子(イノウエ):483
  井上哲次郎(イノウエ):565
  井上日召(イノウエ):387
  井ノ頭公園(イノカシラ):493,552,670
  揖斐川(イビガ):81
  衣服損料(イフクソン):451
  今泉定助翁(イマイズ):363
  今出銀行(イマデキ):199
  今村弁護士(イマムラヘ):387
  移民(イミン):93,163
  移民(世界)(イミン):643,712
  移民(満洲)(イミン):163
  移民(ブラジル)(イミン):168,709
  移民敎養所(イミンキヨ):131
  異民族包有国(イミンゾ):640
  移民統制指導(イミントウ):607
  移民保護奨励費(イミンホコ):178
  鋳物産額(イモノサン):273
  医薬器械生産数(イヤクキカ):273
  医薬生産額(イヤクセイ):274
  医薬品研究奨励(イヤクヒン):248
  伊予鉄道電気会社(イヨテツト):229
  イラク(イラク):157,632,633,634,644,661,687
  入山株式会社(イリヤマカ):199
  医療機関(イリヨウキ):432
  医療機関(属領)(イリヨウキ):598,604,611
  医療救護費(イリヨウキ):178
  医療保護(イリヨウホ):411
  医療用具(イリヨウヨ):427
  色刷りの小学読本(イロズリ):360
  磐城セメント会社(イワキセメ):231
  磐城炭鉱株式会社(イワキタン):230
  岩崎男の寄附(イワサキオ):408
  石淸水八幡宮(イワシミス):553
  岩手銀行(イワテギ):201
  隠居(非訟事件)(インキヨ):394
  隠居届(インキヨト):401
  印刷局益金(インサツキ):176,186
  印刷製本業(インサツセ):274
  印刷製本機械生産額(インサツセ):273
  印紙収入(インシシユ):176
  印紙税(インシゼ):189,195
  印紙代の大訴訟(インシダ):389
  印紙に関する罪(インシニカ):400
  印章偽造の罪(インシヨウ):400
  飲食店数(東京)(インシヨク):570
  インチ(単位)(インチ):443
  院展(インテン):463
  印度(英領)(インド):682,212,213,215,440,443,446,629,634,636,637,640,641,644,647,651,654,656,665,667,669
  印度(蘭領東)(インド):669,92,213,215,216,218,219,221,443,629,641,656,657,658,660
  印度敎(世界)(インドキ):667,682,683
  印度航路就航船(インドコ):304
  印度支那(仏領)(インドシ):708,92,215,221,439,642,657,659,663,666
  印度統治法案(インドト):682
  印度棉消費高(インドメ):275
  印度棉不買決議(インドメ):167
  印度洋(インドヨ):636
  インフレーシヨン(インフレ-):197,223
  陰陽暦日対照(インヨウレ):624
  飲料栄養価(インリヨウ):419
  飲料水に関する罪(インリヨウ):400
  ウイン国際音楽コンクール(ウインコク):483
  上野公園(ウエノコウ):493,552,570
  ウクライナ共和国(ウクライナ):643,719
  羽左衛門(ウザエモ):485
  牛(ウシ):263,264
  牛(耕作用)(ウシ):255
  牛塚新市長(ウシヅカ):551
  牛の病気(ウシノビ):263
  牛斃死高(ウシヘイシ):263
  宇治川電気株式会社(ウジガ):230
  宇治川電気社債(ウジガ):206
  宇治港域軍事取締(ウジコウ):142
  雨水(ウスイ):18
  ウズベク共和国(ウズベ):719
  歌右衛門引退(ウタエモン):473
  雨天日数(ウテンニツ):95
  宇部航空輸送研究所(ウベコウ):315
  馬(ウマ):264
  馬(耕作用)(ウマ):255
  馬去勢頭数(ウマキヨセ):264
  海の面積(ウミノメン):439
  梅生産高(ウメセイサ):259
  梅若実邦(ウメワカ):483,490
  梅若六郎(ウメワカ):483
  ウルグワイ(ウルグワ):687,92,157,168,173,215,218,220,440,444,629,635,640,641,644,647,655,659,662,663,669
  運河(ウンガ):300
  運河(世界)(ウンガ):664,665
  運河(東京)(ウンガ):562
  運送保際成績(ウンソウホ):243
  運動団体(ウンドウ):730
  運動競技(ウンドウ):497
  運動賞牌(時事新報)(ウンドウ):14
  運動競技(弓道)(ウンドウ):529
  運動競技(競漕)(ウンドウ):523
  運動競技(競馬)(ウンドウ):532
  運動競技(拳闘)(ウンドウ):527
  運動競技(ゴルフ)(ウンドウ):506
  運動競技(射撃)(ウンドウ):530
  運動競技(蹴球)(ウンドウ):503
  運動競技(柔剣道)(ウンドウ):525
  運動競技(乗馬競技)(ウンドウ):534
  運動競技(相撲)(ウンドウ):530
  運動競技(水泳)(ウンドウ):160
  運動競技(卓球)(ウンドウ):507
  運動競技(庭球)(ウンドウ):500
  運動競技(登山)(ウンドウ):535
  運動競技(排球、篭球)(ウンドウ):505
  運動競技(ホツケー)(ウンドウ):506
  運動競技(マラソン)(ウンドウ):513
  運動競技(野球)(ウンドウ):497
  運動競技(ラグビー)(ウンドウ):504
  運動競技(陸上競技)(ウンドウ):508
  運動競技(追録)(ウンドウ):535
  運動競技(スキー・スケート)(ウンドウ):524
  運輸交通(ウンユコウ):287
  運輸交通(六大都市)(ウンユコウ):558,572,573,576,577,579
  運輸交通(属領)(ウンユコウ):592,597,603,606,609,613
  運輸交通々信労働者数(ウンユコウ):338
  ヴアイオリニスト(ヴアイオ):489
  ヴアチカン(ヴアチカ):687,635,641,644
  ヴイタミン(ヴイタミ):417
  ヴエネズイラ(ヴエネス):687,92,157,173,440,444,629,635,640,641,644,647,655,656,661
  ヴオルト(単位)(ヴオルト):445
  エーカー(単位)(エ-カ-):443,444
  エール・ユニオン(エ-ルユニ):322
  エアロ・エスプレツン会社(エアロエス):322
  エアロ・ポスタル会社(エアロポ):322
  英印抗争(エイインコ):682
  映画館数(エイガカ):492
  映画界展望(エイガカ):476
  映画女優(エイガシ):488
  映画説明者数(東京)(エイガセ):570
  映画俳優一覧(エイガハ):487
  映画俳優本名(エイガハ):487
  映画発明者(エイガハ):442
  営業収益税(エイギヨ):176,187,189
  営業収益(エイギヨ):194
  営業収益賦課額(エイギヨ):194
  営業取消(銀行)(エイギヨ):199
  営業取消(銀行)(無尽)(エイギヨ):199
  英国郵便貯金(エイコクユ):211
  永小作権登記件数(エイコサク):395
  嬰児殺し事件(エイジコ):389
  嬰児の発育(エイジノ):422
  衛戍地(エイジユ):150
  衛生(エイセイ):417
  衛生(属領)(エイセイ):598,604,606,610,613
  衛生(6大都市)(エイセイ):568,572,574,576,578,580
  衛生(東京)(エイセイ):568
  衛生組合法改正(エイセイク):431
  衛生消毒所(エイセイシ):569
  衛生試験所(東京)(エイセイシ):569
  衛生思想普及施設(エイセイシ):411
  永代借地権委員会(エイタイシ):132
  永代借地権登記件数(エイタイシ):395
  永代橋(エイタイハ):559
  英帝国航空路会社(エイテイコ):322
  英噸(単位)(エイトン):447
  英波石油会社(エイナミセ):627
  営利職業紹介成績(エイリシヨ):413
  営林局(エイリンキ):246,265
  英露紛争(エイロフン):627
  エヴエレスト空中征服(エヴエレ):310
  疫痢(エキリ):423
  江木千之翁銅像(エギカス):352
  エクアードル(エクア-ト):688,169,440,629,631,635,637,640,641,644,656,660,661
  エストニア(エストニア):688,157,628,629,631,635,641,644,652,656
  エスペラント(エスペラ):669
  エチオピア(エチオピ):688,157,635,641,644
  エヂプト(エヂプ):688,92,173,212,213,215,216,218,220,440,444,629,631,635,640,641,644,647,654,656,657,659,661,663,665,667
  X光線発見者(エツクスセ):442
  愛媛県農工銀行(エヒメケン):201
  愛媛県農工債劵(エヒメケン):205
  エルグ(単位)(エルグ):445
  エレベーター製造額(エレベ-):273
  円為替安(エンカワセ):212
  塩業試験所(関東州)(エンギヨ):609
  演芸(エンゲイ):473
  園芸試験場(エンゲイ):246
  遠州銀行(エンシユウ):201
  莚若(エンジヤ):485
  塩水港製糖株式会社(エンスイコ):231
  鉛中毒(エンチユウ):423
  炎熱新記録(エンネツシ):539
  鉛筆生産額(エンピツ):274
  遠洋漁業(エンヨウキ):268
  オーストラリア(オ-ストラ):92,157,213,215,216,218,321,440,523,629,636,655,656,667,684
  オーストリー(オ-ストリ):688,92,157,169,215,219,220,322,440,443,446,627,629,634,635,640,641,643,644,647,652,662,663,667
  オープン・エンド・モアゲーヂ(オ-プン):199
  オープンモアゲーヂ(オ-プン):199
  オープン・マーケツト・オペレーシヨン(オ-プン):197
  オーマン(オ-マン):644
  オーム(単位)(オ-ム):445
  王(世界)(オウ):644
  桜花咲初、満開(東京)(オウカサキ):551
  応急手当(オウキユウ):424
  欧洲都市相互距離(オウシユウ):665
  欧洲航路就航船(オウシユウ):304
  欧洲航路旅客運賃(オウシユウ):301
  欧洲四国協定(オウシユウ):627
  皇子(オウジ):58
  王子製紙株式会社(オウジセ):213,231
  王子電気軌道株式会社(オウジテ):229
  黄綬褒章(オウジユ):73,79
  王族(朝鮮)(オウゾク):593
  御歌会始(オウタカイ):62
  黄蘖宗(オウバク):357
  欧文電報料(オウブン):327
  欧米市場公債相場(オウベイ):239
  欧米資本戦(支那)(オウベイ):698
  近江信託会社(オウミシン):208
  往来を妨害する罪(オウライヲ):600
  横領の罪(オウリヨウ):400
  大井川(オオイガ):81
  大分県農工債劵(オオイタケ):205
  大分合同銀行(オオイタコ):201
  大分洋灰会社(オオイタヨ):231
  大川合名会社(オオカワコ):232
  大倉組合名会社(オオクラク):231
  大倉鉱業株式会社(オオクラコ):229
  大蔵省(オオクラシ):127,132,139
  大蔵省歳入出(オオクラシ):177,178,180
  大河内伝次郎(オオコウチ):488
  大坂朝日新聞(オオサカア):731
  大坂瓦斯株式会社(オオサカカ):230
  大坂株式取引所(オオサカカ):232
  大坂歌舞伎俳優(オオサカカ):487
  大坂外国語学校(オオサカカ):372
  大坂株式取引高(オオサカカ):227
  大坂銀行協定利率(オオサカキ):209
  大坂工大帝大エへ編入(オオサカコ):361
  大坂時事新報(オオサカシ):731
  大坂市中金利(オオサカシ):209
  大坂商船株式会社(オオサカシ):229,303,304
  大坂市一班(オオサカシ):575
  大坂貯蓄銀行(オオサカチ):201
  大坂手形交換高(オオサカテ):203,204
  大坂帝大(オオサカテ):380
  大坂鉄工所(オオサカテ):231
  大坂鉄道株式会社(オオサカテ):229
  大坂電気軌道株式会社(オオサカテ):229
  大坂農工銀行(オオサカノ):201
  大坂府農工債劵(オオサカフ):205
  大坂府郵貯成績(オオサカフ):210
  大坂毎日新聞(オオサカマ):232,731
  大坂湾土地会社(オオサカワ):231
  大里児童育成会(オオザト):409
  太田川(オオタガ):81
  太田道潅の築城(オオタド):547
  大谷大学(オオタニタ):381
  大谷派(本願寺)(オオタニハ):359
  大利根飛行場(オオトネヒ):315
  大原社会問題研究所(オオハラシ):731
  大麦産額(オオムギ):259
  大麦産額(世界列国)(オオムギ):657,673,679,681,684,685,686,689,690,692,693,694,704,705,706,707,709,710,717,718,721
  大麦需給高(オオムギ):259
  大森川崎銀行襲撃事件(オオモリカ):387
  大雪(暦)(オオユキ):18
  大和田銀行(オオワダ):201
  岡崎米取開市(オカザキ):224
  岡田海相の引退(オカダカ):122
  岡山医科大学(オカヤマイ):380
  岡山県農工債劵(オカヤマケ):205
  沖合漁業(オキアイキ):268
  沖縄製糖株式会社(オキナワケ):331
  沖の山炭鉱株式会社(オキノヤマ):229
  屋外集会(オクガイ):404
  小栗飛行学校(オグリヒ):315
  織田信託株式会社(オダシン):208
  小田原急行鉄道会社(オダワラ):229
  乙種実業学校(オツシユシ):368
  オツタワ会議(オツタワカ):212
  膃肭獣蕃殖状況(オツトジ):606
  音の速度(オトノソク):441
  尾上幸蔵引退(オノエコウ):474
  小野田セメント会社(オノダセ):231
  小布施愛国機(オフセアイ):517
  御召産額(オメシサン):276
  雄物川(オモノガ):76
  オランダ(オランダ):688,92,157,168,173,215,218,318,322,440,442,443,446,522,523,629,635,636,640,641,643,644,647,651,661,667
  オランダ名画(オランダ):460
  織物産額(オリモノサ):273,276
  織物消費税(オリモノシ):176,191,195
  織物単位(オリモノタ):447
  オリンピツク競技記録(オリンピ):515,516,517,523
  オルガン演奏家(オルガン):489
  オレンヂ産額(オレンヂ):259
  卸売物価指数(オロシウリ):223,234
  遠賀川(オンガカ):81
  音楽家一覧(オンガク):489
  音楽団体(オンガク):726
  音楽評論家一覧(オンガク):490
  音楽コンクール(オンガク):15
  音楽界近事(オンガク):482
  音楽隊指南料(オンガク):451
  恩給(オンキユウ):130,138
  恩給法改正(オンキユウ):131
  恩給受領人員(オンキユウ):139,141
  恩給納付金(オンキユウ):130,176
  音響ニュース放送(オンキヨウ):324
  オンス(単位)(オンス):443
  御獄敎(オンタケキ):356
  御獄山(オンタケサ):83
  温度(オンド):441
  温度(世界)(オンド):639
  温度対比(オンドタ):441
  海員協会(カイインキ):351
  海員審判(カイインシ):302
  海運株時価総額(カイウンカ):238
  海運二重課税免除(カイウンニ):168
  懐遠府(カイエンフ):66
  海王星(カイオウセ):439
  回々敎(世界)(カイカイキ):667
  海関(支那)(カイカン):695
  海関税(カイカンセ):17
  海外渡航者(カイガイ):93
  海外在留邦人(カイガイ):92
  海外投資(英米)(カイガイ):673,675,679,688,699
  海外敎育協会(カイガイ):360
  海外航路(カイガイ):300
  海外邦人送金高(カイガイ):93
  海外留学生数(カイガイ):377
  絵画の保存法(カイガノ):460
  海岸局数(世界)(カイガン):663
  海岸線(世界)(カイガン):665
  皆既蝕(カイキシヨ):365
  海峡植民地(カイキヨウ):683,282,213,215,216,218,219,439
  海峡(世界)(カイキヨウ):638
  回敎戒律の刷新(カイキヨウ):702
  海技免状受有者(カイギメ):302
  海軍(カイグン):146
  海軍沿革(カイグン):140
  海軍区(カイグン):146
  海軍軍人数(カイグン):149
  海軍軍令部(カイグン):133
  海軍航空隊(カイグン):314
  海軍省(カイグン):127,133,139
  海軍諸学校(カイグン):379
  海軍新兵器(カイグン):141
  海軍飛行場(カイグン):314
  海軍兵学校(カイグン):379
  海軍予備員(カイグン):149
  海軍労働組合聯盟(カイグン):348
  海軍志願兵徴募区(カイグン):147
  海軍工廠益金(カイグン):186
  海軍燃料廠益金(カイグン):176,186
  海軍(世界)(カイグン):648,671,675,686,696,704,707,713,720
  海軍火薬廠益金(カイグン):186
  海軍高官(カイグン):133
  海軍少年航空兵(カイグン):306
  海軍省歳入出(カイグン):177,178,180
  海軍人員(カイグン):141
  海軍大演習御統裁(カイグン):63
  海軍大学(カイグン):379
  海軍大臣更送(カイグン):131
  海軍第2次計画(カイグン):143
  海軍短期服役制復活(英)(カイグン):678
  会計(カイケイ):54
  会計検査院(カイケイケ):134,139
  海溝(世界)(カイコウ):638
  開港数(道府県別)(カイコウス):300
  解雇労働者帰趨(カイコロウ):341
  開墾(カイコン):255
  解散(会社)(カイサン):208
  海産物栄養価(カイサンフ):420
  会社解散(カイシヤカ):208
  会社計画資本(カイシヤケ):207
  会社減資(カイシヤケ):208
  会社債利廻(カイシヤサ):205
  会社社債(カイシヤシ):205
  会社新設額(カイシヤシ):207
  会社数(カイシヤス):228
  会社数(6大都市)(カイシヤス):557,571,573,575,577,579
  会社数(属領)(カイシヤス):595,601,606,608
  会社成績(カイシヤセ):222,228
  会社增資額(カイシヤソ):207
  会社払込資本(カイシヤハ):17,207
  海事会(カイジカ):725
  海事研究会(カイジケ):723
  海上ビル(東京)(カイジヨ):549
  海上保険成績(カイジヨ):243
  回数劵料金(国鉄)(カイスウケ):290
  快晴日数(カイセイニ):95
  会団一覧(カイダン):75
  海底電信(世界)(カイテイテ):663
  解撤船数(世界)(カイテツ):664
  貝島合名会社(カイトウコ):232
  会堂(ホール)(カイドウ):493
  海内航路(カイナイコ):300
  海難(カイナン):302
  海難防止調査会(カイナンホ):132
  海防艇(カイボウ):146
  海洋(世界)面積、深さ(カイヨウ):638
  海洋調査(カイヨウチ):252
  海陸軍献納機(カイリクク):317
  海陸軍航空殉難者(カイリクク):314
  介類栄養価(カイルイエ):420
  価格表記料(カカクヒヨ):328
  化学工業(カガクコ):274
  化学工業会社(カガクコ):231
  化学工業機械生産額(カガクコ):273
  化学工業品生産額(カガクコ):274
  化学戦研究所(世界)(カガクセ):652
  柿生産高(カキセイサ):239
  華僑統計(カキヨウト):699
  家禽数(カキンスウ):264
  稼業鉱区(カギヨウ):269
  各種会団(カクシユカ):723
  各省組織(カクシヨウ):127
  各省大臣(カクシヨウ):132
  各省通則(カクシヨウ):127
  各省大臣(歴代)(カクシヨウ):135
  革新党(カクシント):120
  格納庫(航空)(カクノウコ):307
  革命(世界各国)(カクメイ):676,690,691,692,694,710,717
  閣令(カクレイ):57
  家具手入(カグテイ):453
  科刑(カケイ):400
  家計調査(カケイチヨ):409,413
  過激行為取締(カゲキコ):404
  鹿児島銀行(カゴシマ):201
  鹿児島懸農工債劵(カゴシマ):205
  火災(カサイ):307,407,566
  火災(6大都市)(カサイ):656,572,574,576,578,580
  火災(国宝)(カサイ):461,464
  火災原因調(カサイゲ):407
  火災保険成績(カサイホケ):243
  風間丈吉(カザマ):387
  火山(カザン):83
  火山(世界)(カザン):627
  火山帯(カザンタ):84
  火山爆発(カザンハ):84
  貸衣裳料(カシイシヨ):451
  賢所(カシコド):66
  菓子生産額(カシセイサ):274
  貸席数(カシセキス):407
  貸席数(東京)(カシセキス):570
  過失傷害の罪(カシツシヨ):400
  仮死手当(カシテアテ):425
  貸舟料(カシフネリ):451
  加島銀行(カシマギ):201,208
  加島信託会社(カシマシン):208
  鹿島伯奨学資金(カシマハク):364
  菓子屋敷(東京)(カシヤスウ):556
  貨車数(カシヤスウ):296
  貨車数(地方鉄道)(カシヤスウ):297
  貨車数(軌道)(カシヤスウ):299
  加州銀行(カシユウキ):201
  火傷手当(カシヨウテ):424
  菓子類栄養価(カシルイエ):418
  柏木衛門(カシワギ):485,491
  柏木流家元(カシワギ):485,491
  果実生産高(カジツセ):259
  果実類栄養価(カジツル):419
  歌人(カジン):469
  霞ケ浦(カスミガ):81
  霞ケ関離宮(カスミガ):67
  火星(カセイ):439
  苛性曹達生産高(カセイソ-):280
  河川(カセン):81,561
  河川(世界)(カセン):637
  風の種類(カゼノシ):440
  風の速力(カゼノフ):440,441
  華族(カゾク):73
  華族一覧(カゾクイ):74
  華族会館(カゾクカ):729
  華族戸数(カゾクコ):79
  華族世襲財産(カゾクセ):189
  高岡銀行(カタオカキ):202
  片倉生命保険株式会社(カタクラセ):226,244
  片倉製糸紡績会社(カタクラセ):230
  家畜市場(カチクシシ):263,556
  家畜数(カチクスウ):263
  家畜数(世界列国)(カチクスウ):659,673,676,678,685,687,691,692,704,715,721
  家畜数(属領)(カチクスウ):596,602
  家畜伝染病数(カチクデ):263
  家畜屠殺頭数(カチクトサ):264
  家畜屠場数(カチクトサ):264
  滑空場(カツクウシ):314
  脚気治療法(カツケチリ):430
  活字称呼及見本(カツジシ):445
  活字生産額(カツジセ):273
  活動写真発明者(カツドウ):442
  活動館数(カツドウ):492
  活動写真俳優(カツドウ):487,488
  割賦販売業者数及契約高(カツプハ):208
  闊葉樹林(カツヨウシ):265
  桂離宮(カツラリキ):67
  家庭敎育会(カテイキヨ):728
  家庭諸知識(カテイシヨ):439
  家庭常備薬品(カテイジ):427
  家庭電化(カテイデ):452
  家督相続(カトクソウ):394
  家督相続税(カトクソウ):188,194
  家督相続届(カトクソウ):402
  花道指南料(カドウシ):451
  神奈川県農工債劵(カナガワ):204
  金沢医科大学(カナザワ):380
  カナダ(カナダ):684,92,157,170,213,215,220,221,321,440,514,515,629,637,640,641,643,647,654,665
  鐘淵紡績株式会社(カネガフ):230
  鐘淵紡績株式会社(株式相場)(カネガフ):237
  金子しげり女史離婚(カネコシケ):393
  金子政吉氏の義挙(カネコセイ):408
  「金より物へ」の時代(カネヨリモ):197
  加能合同銀行(カノウゴ):201
  カフヱー数(カフエ-ス):407,570
  カフス寸法(カフススン):447
  株価指数(カブカシ):236
  歌舞伎座(カブキ):475,493
  歌舞伎俳優(カブキ):485
  株式会社(カブシキ):228,229
  株式売買高(カブシキ):227
  株式合資会社(カブシキ):228
  株式時価総額(カブシキ):238
  株式払込金額(カブシキ):207
  株式利廻表(カブシキ):586
  カブレの手当(カブレノ):424
  貨幣価単格位改正(カヘイカタ):199
  貨幣換算表(カヘイカン):446
  貨幣交換差損金(カヘイコウ):174
  貨幣純分比価(カヘイジ):446
  貨幣製造高(カヘイセイ):205
  貨幣法改正(カヘイホウ):199
  加俸(カホウ):367
  釜石鉱山株式会社(カマイシコ):229
  紙需給高(カミジユ):280
  紙製品産額(カミセイヒ):274
  上山草人(カミヤマ):486
  貨物自動車数(世界)(カモツジ):662
  貨物賃金(国鉄)(カモツチン):291
  嘉門氏百万円寄附(カモンシ):409
  賀陽宮家(カヤノミヤ):59
  火曜会(カヨウカイ):105,111
  カラー寸法(カラ-スン):447
  カラツト(カラツト):447
  樺太(カラフト):605
  樺太(統治機関)(カラフト):605
  樺太(土地人口)(カラフト):605
  樺太(宗敎敎育)(カラフト):606
  樺太(其他)(カラフト):606
  樺太(財政、経済)(カラフト):605,606
  樺太工業株式会社(カラフトコ):223
  樺太事業費借入金(カラフトシ):183
  樺太拓殖調査委員会(カラフトタ):605
  樺太拓殖公債(カラフトタ):182
  樺太庁経費(カラフトチ):180,181
  仮差押(カリサシオ):189
  仮出獄(カリシユツ):399
  仮登記(カリトウキ):190
  仮領置(カリリヨウ):404
  カルテル(カルテル):284
  カルロ・グランド・オペラ(カルログ):484
  カロリー(単位)(カロリ-):444
  カロリー要求量(カロリ-ヨ):420
  河上肇(カワカミ):387,390
  川崎信託会社(カワサキシ):208
  川崎造船所(カワサキソ):229
  川崎第百銀行(カワサキタ):202,208
  川崎貯蓄銀行(カワサキチ):202
  為替管理国(カワセカン):629
  為替管理法(カワセカン):213
  為替事情(カワセジ):213
  為替相場(カワセソウ):221
  為替相場(世界)(カワセソウ):655
  川畑文子(カワバタ):485
  河原崎長十郎(カワラサキ):486
  瓦寸法(カワラスン):448
  簡易食堂(カンイシヨ):410
  簡易生命保険(カンイセイ):244
  簡易生命保険料金(カンイセイ):245
  簡易生命保険(資金運用成績)(カンイセイ):226,244
  簡易保険発達過程(カンイホケ):243
  閑院宮家(カンインノ):58
  官営工場数(カンエイコ):274
  官営工場従業員数(カンエイコ):274
  観桜御会(カンオウキ):63
  感化敎育(カンカキヨ):410
  感化保護(カンカホコ):410
  官衙建築費(カンガケ):180
  官記(カンキ):57
  観菊御会(カンギク):61
  官業労働総同盟(カンギヨ):347,351
  勧業債劵利廻(カンギヨ):238
  官業収入益金(カンギヨ):186
  勧銀貸付引下(カンギン):199
  勧銀資金低利借換(カンギン):199
  観光会館計画(カンコウカ):168
  観光客(瑞西)(カンコウキ):692
  官公所得(カンコウシ):186
  官公有財産(カンコウユ):184
  看護婦(カンゴフ):432,568
  看護婦招聘料(カンゴフ):450
  関西学院大学(カンサイカ):381
  関西信託(カンサイシ):208
  関西労働組合総聯盟(カンサイロ):349
  寒剤(カンザイ):441
  官社祭神祭日(カンシヤサ):353
  感謝デー(時事新報主催)(カンシヤテ):15
  甘蔗(台湾)(カンシヨ):601
  甘蔗(台湾)(世界)(カンシヨ):658,673,675,676,681,683,684,689,690,693,698,706,711
  観賞庭園(カンシヨウ):553
  官場近景(カンジヨ):131
  艦上攻撃機(カンジヨ):316
  艦上戦闘機(カンジヨ):316
  艦上偵察機(カンジヨ):316
  還状線(カンジヨ):558
  官制(カンセイ):53
  官制一班(カンセイイ):127
  関税(カンゼイ):176,192
  関税(支那)(カンゼイ):697
  関税競争(カンゼイ):212,629
  関税定率改正(カンゼイ):212,213
  艦隊司令官(カンタイシ):148
  寒帯面積(カンタイメ):439
  寒暖計(カンダン):441
  官庁(カンチヨウ):127
  潅腸の仕方(カンチヨウ):425
  官庁高官一覧(カンチヨウ):132
  缶詰生産高(カンヅメ):274
  鑑定(非訟事件)(カンテイ):394
  艦艇一覧(カンテイイ):146
  艦艇一覧(世界)(カンテイイ):648
  艦艇建造費(世界)(カンテイケ):650
  艦艇数(カンテイス):146
  鑑定料(カンテイリ):450
  感電手当(カンデン):425
  関東軍司令官(カントウク):607
  関東軍に令旨(カントウク):142
  関東州(カントウシ):607
  関東州(土地人口)(カントウシ):607
  関東州(統治機関)(カントウシ):607
  関東州(財政経済)(カントウシ):607,608,609
  関東州(宗敎敎育)(カントウシ):609
  関東州(裁判警察)(カントウシ):610
  関東州(其他)(カントウシ):610
  関東州事業費借入金(カントウシ):184
  関東州拓殖公債(カントウシ):182
  関東水力電気会社(カントウス):230
  関東大地震(カントウタ):98
  関東防空演習(カントウホ):309
  関東暴風雨被害(カントウホ):539
  関東暴風雨被害(御下賜金)(カントウホ):408
  間島問題(カントウモ):162
  関東労働同盟会(カントウロ):346
  関白(カンパク):64
  幹部候補生改正(カンブコ):143
  観物場府県別表(カンブツ):492
  官幣社(カンヘイシ):353,354,355
  感冒(世界)(カンボウ):643
  官報(カンポウ):57
  官有物払下代(カンユウフ):177
  橄欖産額(世界各国)(カンランサ):687,690
  官吏懲戒(カンリチヨ):128
  官立高等学校(カンリツコ):374
  官立専門学校(カンリツセ):372
  官立大学(カンリツタ):180,181,367,380,381
  官吏俸給(カンリホウ):129
  艦齢(カンレイ):149
  艦齢(世界)(カンレイ):650
  還暦祝(カンレキイ):459,473,483
  寒露(カンロ):18
  外貨為替取引(ガイカカ):199
  外貨評価委員会(ガイカヒ):132,198,213
  外貨預金(ガイカヨ):198
  外患に関する罪(ガイカン):400
  外交(ガイコウ):155
  外交官(ガイコウ):170
  外交官(外国)(ガイコウ):173
  外国飲料(ガイコク):422
  外国銀行(ガイコク):203
  外国小包郵便物(ガイコク):328,331
  外国公債(ガイコク):206
  外国航路就航船(ガイコク):304
  外国電報料(ガイコク):324,327
  外国渡来旅客(ガイコク):305
  外国為替相場(ガイコク):221
  外国債(ガイコク):183,198
  外国人(本邦在留)(ガイコク):93
  外国製造煙草売渡高(ガイコク):196
  外国通常郵便物(ガイコク):331
  外国為替相場(世界)(ガイコク):655
  外国為替管理委員会(ガイコク):132
  外国為替管理法(ガイコク):213
  外国敎員数(ガイコク):368
  外国旅劵交附人員(ガイコク):93
  外国為替料(ガイコク):328
  外国航路旅客運賃(ガイコク):301
  外国人有罪人員(ガイコク):397
  外国学生生徒数(ガイコク):368
  外国語の写し方(ガイコク):454
  外国証劵発行高(ガイコク):673,679
  外国映画封切(ガイコク):480
  外国為替管理(世界)(ガイコク):629
  外国為替管理部(ガイコク):131
  外国勲章佩用者(ガイコク):79
  外国債買入(ガイコク):225
  外国債時価総額(ガイコク):238
  外国債長期取引高(ガイコク):227
  外国塩輸入高(ガイコク):196
  外国煙草購売高(ガイコク):196
  外国保証契約高(ガイコク):243
  外国放送無電(ガイコク):332
  外国郵為替受払高(ガイコク):211
  外国郵便物料(ガイコク):327
  外国発行社債、債劵(ガイコク):206
  領事館(外国)(ガイコク):173
  外資現在高(ガイシケ):207
  外人旅客(ガイジ):305
  凱旋奨軍参内(ガイセン):62
  骸炭消費高(ガイタン):282
  外務省(ガイムシ):127,132,139
  外務省歳入出(ガイムシ):177,178,180
  外遊音楽家(ガイユウ):484
  街路樹(ガイロシ):559
  学士院議員(ガクシイ):104,105,111
  学士院新会員(ガクシイ):363,383
  学士会(ガクシカ):729
  学士数(ガクシス):378
  学術団体(ガクジ):723
  学術研究奨励金(ガクジ):177
  学術研究会(ガクジ):364,378,379
  学生近視眼(ガクセイ):436
  学生相撲(ガクセイ):531
  学生生徒数(ガクセイ):668,680
  学生発育標準(ガクセイ):436
  学生生徒数(世界列国)(ガクセイ):700,704,708,716,722
  学生定期劵(国鉄)(ガクセイ):290
  楽隊招聘料(ガクタイ):451
  楽檀近事(ガクダ):492
  学齢児童(ガクレイ):88
  学齢児童数(ガクレイ):370
  学齢児童就学成績(ガクレイ):370
  瓦斯(ガス):284
  瓦斯会社(ガスガ):230
  瓦斯事業収益(ガスジ):186
  瓦斯需給高(ガスジ):284
  瓦斯防護学校(ガスボ):143
  瓦斯メートル取付数(ガスメ-):284
  ガソリン・カー(ガソリン):287
  学界近事(ガツカイ):363
  楽器生産高(ガツキセ):273
  学校(ガツコウ):368,375,547
  学校敎員、生徒(ガツコウ):368
  学校(属領)(ガツコウ):598,603,606,610
  学校敷地(ガツコウ):192
  学校医(ガツコウ):373
  学校図書館経費(ガツコウ):177
  学校別累年就職状況(ガツコウ):377
  我当(ガトウ):486
  ガラス製品生産高(ガラスセ):279
  ガラス保険成績(ガラスホ):243
  ガロン(単位)(ガロン):443,444
  癌(世界)(ガン):643
  元金倍增期日(ガンキン):586
  玩具屋敷(東京)(ガング):556
  ガンヂー(ガンヂ):682
  含砒素鉱からニツケル製造(ガンヒソ):365
  顔料生産額(ガンリヨ):274
  気圧(キアツ):95
  生糸価格指数(キイトカカ):234
  生糸検査所(キイトケン):246
  生糸産額(キイトサン):276
  生糸産額(世界)(キイトサン):659
  生糸相場(キイトソウ):239
  生糸調査所(在紐育)(キイトチヨ):224
  生糸と人絹(キイトトシ):249
  生糸取引高(淸算)(キイトトリ):227
  絹糸紡績カルテル(キイトボ):284
  生糸輸出額(キイトユシ):217
  気温(キオン):94
  気温(東京)(キオン):550
  機械器具工業(キカイキク):273
  機械器具生産額(キカイキク):273
  機械油製出額(キカイユセ):269
  棋客一覧(キカクイチ):496
  帰化届(キカトド):402
  機関車数(国鉄)(キカンシヤ):296
  汽缶保険成績(キカンホケ):243
  毀棄及び隠匿の罪(キキオヨヒ):400
  気球(キキユウ):306
  気球(世界)(キキユウ):309,318
  気球(新記録)(キキユウ):311
  気球(製作所)(キキユウ):315
  気球(操縦士)(キキユウ):312,314
  気球隊(キキユウタ):151,152
  企業統制(キギヨウ):213
  機業場数(キギヨウ):276
  菊五郎(キクゴロ):485
  菊池寛(キクチ):459,467
  菊版(キクバン):446
  喜劇俳優(キゲキハ):487
  寄港補助(キコウホシ):303
  起債市場(キサイシシ):197
  起債利率(キサイリリ):205
  刻煙草売払高(キザミタ):196
  岸本共同株式会社(キシモトキ):232
  岸本商店問題(キシモトシ):223
  汽車速度(キシヤソク):439
  汽車発明者(キシヤハツ):442
  気象(キシヨウ):94
  記章(キシヨウ):73
  気象(属領)(キシヨウ):593,600,605,612
  気象(東京)(キシヨウ):550
  気象(世界)(キシヨウ):639
  記章佩用人員(キシヨウハ):79
  機織業(キシヨクキ):276
  機織産額(キシヨクサ):276
  岸和田紡績会社(キシワダ):230
  喜寿祝(キジユイ):363,365
  起重機生産額(キジユウ):273
  寄生虫(キセイチユ):426
  汽船(キセン):301
  汽船(世界)(キセン):664
  汽船会社(キセンガ):229
  汽船速度(キセンソク):441
  機船底引網漁業規則改正(キセンソコ):248
  汽船登簿噸数(キセントウ):17
  木曾川(キソガワ):81
  貴族(朝鮮)(キゾク):593
  貴族院(キゾクイ):104
  貴族院事務局(キゾクイ):139
  貴族院各派役員(キゾクイ):111
  北愛蘭(キタアイル):681
  北アメリカ洲(キタアメリ):92,213,215,440,635,636,657,659,661,662,667
  北上川(キタカミカ):81
  北樺太鉱業株式会社(キタカラフ):230
  北樺太石油株式会社(キタカラフ):229
  北白川宮家(キタシラカ):59
  北日本汽船株式会社(キタニホン):303,304
  北日本飛行学校(キタニホン):315
  吃音矯正(キツオンキ):410
  喫茶店数(キツサテン):570
  軌道(キドウ):283,298,299
  軌道(現況)(キドウ):298
  軌道(特許線)(キドウ):298
  軌道(車輛数)(キドウ):299
  軌道(従業員数)(キドウ):299
  軌道(走行粁)(キドウ):299
  軌道(旅客数)(キドウ):299
  軌道(貨物量)(キドウ):299
  軌道(収支)(キドウ):299
  軌道補償公債(キドウホ):174
  軌道用地(キドウヨ):192
  絹織物輸出国別(キヌオリモ):218
  絹織物差額(キヌオリモ):273,276
  絹織物在庫品(キヌオリモ):281
  絹織輸出入検査規格(キヌオリユ):213
  鬼怒川水電株式会社(キヌガワ):230
  杵六会(キネロクカ):483
  記念賞(キネンシヨ):73
  甲子(昭和9年)(キノエネ):18
  紀の川(キノカワ):81
  揮発油消費高(キハツユシ):269
  揮発油製出額(キハツユセ):269
  揮発油輸入高(キハツユユ):269
  寄付金(財政)(キフキン):177
  騎兵(世界)(キヘイ):652
  騎兵隊(キヘイタイ):150,152
  騎砲兵隊(キホウヘイ):152
  基本単位(キホンタン):445
  希望社の正体(キボウシ):389
  期米先物相場(キマイサキ):239
  記名投票(キメイトウ):101
  客車数(キヤクシヤ):296
  客車数(地方鉄道)(キヤクシヤ):297
  客車数(軌道)(キヤクシヤ):299
  脚本家(キヤクホン):467
  脚本統計(キヤクホン):475
  キユーバ(キユ-バ):690,92,157,169,173,215,220,444,629,634,640,641,645,647,654,658,660,662
  9・18事件(キユウイチ):156,160
  休業銀行(キユウギ):198,199
  救護施設及救護人員(キユウゴ):410
  旧芝離宮庭園(キユウシハ):582,570
  九州水力電気株式会社(キユウシユ):230
  九州炭鉱汽船株式会社(キユウシユ):230
  九州帝大(キユウシユ):361,380
  九州電気軌道株式会社(キユウシユ):229
  旧時の皇居(キユウジ):66
  給水状況(東京)(キユウスイ):69
  救世軍(キユウセイ):359
  9代目団十郎30周年(キユウダ):475
  宮中顧問官(キユウチユ):70
  宮中席次(キユウチユ):65
  宮中杖(キユウチユ):62
  宮中御殿(キユウチユ):66
  宮中録事(キユウチユ):61
  弓道(キユウド):529
  弓道場使用料(東京)(キユウド):552
  救農事業費(キユウノウ):251
  給料生活者家計費(キユウリヨ):414
  敎育(キヨウイク):360
  敎育(属領)(キヨウイク):598,603,606,609,613
  敎育基金(キヨウイク):180
  敎育費(キヨウイク):542
  敎育(6大都市)(キヨウイク):563,572,574,576,578,580
  敎育(世界)(キヨウイク):674,680,700,704,708,716,722
  敎育界近況(キヨウイク):360
  敎育改善策(キヨウイク):362
  敎育疑獄判決(キヨウイク):390
  敎育調査部(キヨウイク):131,361
  敎育統監部(キヨウイク):141
  敎員(キヨウイン):368
  敎員検定合格者数(小学校)(キヨウイン):369
  敎員月俸(小学校)(キヨウイン):369
  敎界近時(キヨウカイ):352
  敎科書発行高(小学校)(キヨウカシ):369
  敎科書検定数(キヨウカシ):368
  敎科書検定規則改定(キヨウカシ):360
  共済組合(キヨウサイ):411
  共産党員(世界)(キヨウサン):668
  共産党事件(キヨウサン):386
  共産党(ロシア)(キヨウサン):720
  共産匪(キヨウサン):695
  敎職員の待遇(キヨウシヨ):367
  強制執行処分数(キヨウセイ):394
  強制管理(キヨウセイ):189
  強制労働(キヨウセイ):703
  強壮剤(キヨウセイ):429
  京染工芸(キヨウセン):472
  競漕(キヨウソウ):523
  競漕(海外)(キヨウソウ):524
  供託事件(キヨウタク):395
  供託局職員数(キヨウタク):394
  協調会館講堂(キヨウチヨ):493
  京都瓦斯株式会社(キヨウトカ):230
  京都皇居(キヨウトコ):67
  京都市一班(キヨウトシ):573
  京都市疑獄事件(キヨウトシ):390
  京都市電(キヨウトシ):298
  京都帝大(キヨウトテ):380
  共同宿泊所(キヨウド):410,411
  共同漁業株式会社(キヨウド):231
  共同信託会社(キヨウド):208
  共同便所(東京)(キヨウド):569
  共同物置場(東京)(キヨウド):561
  脅迫の罪(キヨウハク):400
  競売(キヨウバ):189,394
  強風(キヨウフウ):440
  共保生命保険(キヨウホセ):244
  橋梁(キヨウリヨ):289
  橋梁(6大都市)(キヨウリヨ):559,572,573,576,577,579
  橋梁(世界)(キヨウリヨ):689
  旭日章(キヨクジ):73,79
  極地(本邦)(キヨクチ):80
  極地(本邦)(世界)(キヨクチ):635
  極地探険(世界各国)(キヨクチ):635
  局長(キヨクチヨ):127,132,133
  極東選手権大会水上記録(キヨクトウ):522
  極東選手権大会陸上記録(キヨクトウ):517,518
  虚弱児保護(キヨジヤ):410
  居住の自由(キヨジユ):53
  巨船(世界)(キヨセン):664
  淸元(キヨモト):491
  淸元指南料(キヨモトシ):451
  霧島山(キリシマヤ):84
  キリスト敎(キリストキ):358
  キリスト敎(世界)(キリストキ):667
  寄留外国人(6大都市)(キリユウカ):550,571,578,579
  桐生市営火葬場事件(キリユウシ):389
  キリン麦酒株式会社(キリンビ):223,231
  キログラム(キログラ):443
  キロメートル(キロメ-ト):443
  斤(各種の)(キン):447
  斤(支那の)(キン):443
  禁煙違反(キンエンイ):406
  近海郵船株式会社(キンカイユ):229,303,304
  錦華人絹株式会社(キンカジ):230
  金価値の低減国(キンカチノ):629
  錦華紡績株式会社(キンカボ):230
  金貨輸出入(キンカユシ):221
  緊急勅令(キンキユウ):53
  金銀計量(キンギン):447
  錦鶏間祗侯(キンケイノ):68
  金工工芸家(キンコウコ):472
  金庫生産額(キンコセイ):274
  金産額(キンサンカ):17,269
  金産額(世界)(キンサンカ):660,674,676,683,684,685,691,711,715,717
  近視眼(キンシガ):436
  金鵄勲章(キンシクン):73,79
  禁酒違反(キンシユイ):406
  禁酒法実施費(米国)(キンシユホ):671
  禁酒法緩和(米国)(キンシユホ):671
  金地金輸出入(キンジカ):221
  金準備保有高(世界)(キンジユ):654
  金準備率(日銀)(キンジユ):204
  金星(キンセイ):439
  菌藻類栄養価(キンソウル):418,419
  金属工業(キンゾク):273
  金属鉱山(主要)(キンゾク):270
  金属品物価指数(キンゾク):223,234
  キンタル(単位)(キンタル):443,444
  禁治産者(キンチサン):398
  金杯御下賜(キンパイ):460
  金本位停止国(キンホンイ):629
  金本位停止(米国)(キンホンイ):672
  金本位制国(キンホンイ):629
  金門公園の桜(キンモンコ):168
  金門湾横断鉄橋(キンモンワ):675
  金融(キンユウ):197
  金融(属領)(キンユウ):613
  金融界概観(キンユウカ):197
  金融業株価(キンユウキ):236,238
  金融組合(朝鮮)(キンユウク):595
  金融調整公債(キンユウチ):182
  金輸出禁止(キンユシユ):212
  金輸出禁止(満洲国)(キンユシユ):715
  金利(キンリ):197,209
  金利(世界)(キンリ):655
  金利表(キンリヒヨ):240,586,623
  議員一覧(ギインイ):116
  議院建築費(ギインケ):180
  議員権利(ギインケ):103,104,112
  議員歳費(ギインサ):103
  議員歳費(世界)(ギインサ):646
  議員所属別(ギインシ):111,121
  議員職業別(ギインシ):121
  議員数(ギインス):111,171
  議員選挙(ギインセ):104,112,120,121
  議員選挙有権者(ギインセ):121
  議員選挙有権者(世界)(ギインセ):647
  議員選挙資格(世界)(ギインセ):647,670,677,681,682,684,685,687,688,690,691,692,693,701,702,705,706,709,717
  議員年齢(ギインネ):121
  議員の特権(ギインノ):54
  議会及議員(ギカイオ):100,103,105,112
  議会開期(ギカイカ):100
  議会解散史(ギカイカ):103,121
  議会振粛案(ギカイシ):103
  議会召集(ギカイシ):100
  議会組織(ギカイソ):100,104,112
  議会組織(世界)(ギカイソ):670
  議会当派別(ギカイト):121
  議会当派別(世界)(ギカイト):670
  議会の開閉(ギカイノ):54
  戯曲家(ギキヨク):467
  偽証の罪(ギシヨウ):400
  議事規則(ギジキ):100,102
  議事堂(ギジト):103
  議事堂放火事件(独)(ギジト):703
  ギター演奏家(ギタ-エ):489
  義太夫(ギダユ):491,570
  議長(歴代)(ギチヨウ):102
  議長(ギチヨウ):102
  議長選挙(ギチヨウ):100,102
  義務敎育(ギムキヨ):570
  義務敎育(世界列国)(ギムキヨ):667,674,680,704,708,712
  牛肉消費高(ギユウニ):264
  牛肉輸移入高(ギユウニ):264
  義勇表奨会(時事新報)(ギユウヒ):12
  行刑(ギヨウケ):403
  行幸啓(ギヨウコ):61,63
  行政官庁(ギヨウセ):127
  行政裁判所(ギヨウセ):134
  行政執行(ギヨウセ):404
  行政費(ギヨウセ):176
  行政執行処分(ギヨウセ):406
  行政権(列国)(ギヨウセ):670,677,682,684,685,687,688,690,691,692,693,701,702,704,706,709,717
  行政裁判官(ギヨウセ):139
  御苑(ギヨエン):71
  漁業(ギヨギ):267
  漁業(世界各国)(ギヨギ):267,673,679,685,689,702,705,715
  漁業中改正(ギヨギ):248
  漁業組合登記件数(ギヨギ):395
  漁場(世界)(ギヨジ):659
  漁船(ギヨセン):267,268
  漁船数(世界)(ギヨセン):659
  漁船港数(ギヨセン):300
  漁船遭難(ギヨセン):268
  魚肉加工品栄養価(ギヨニク):420
  魚類塩蔵法(ギヨルイ):249
  魚類養殖高(ギヨルイ):267
  ギリシヤ(ギリシヤ):690,92,157,169,150,215,220,440,444,516,629,635,637,640,641,644,645,647,652,662,663,665,667
  ギリシヤ正敎(世界)(ギリシヤ):667
  銀塊相場(ロンドン)(ギンカイ):221
  銀貨輸出入(ギンカユ):221
  銀行(ギンコウ):200
  銀行(属領)(ギンコウ):592,595,601,606,608
  銀行劵発行高(ギンコウ):204
  銀行預金(ギンコウ):200
  銀行貸出(ギンコウ):200
  銀行債劵現在高(ギンコウ):205
  銀行(六大都市)(ギンコウ):57,571,573,575,577,579
  銀行協定利率(ギンコウ):209
  銀行債劵利廻(ギンコウ):205,238
  銀行合併数(ギンコウ):201
  銀行純益金(ギンコウ):200
  銀行営業停止(ギンコウ):199
  銀行解散(ギンコウ):208
  銀行計画資本(ギンコウ):207
  銀行休業(米国)(ギンコウ):672
  銀行減資(ギンコウ):208
  銀行資本(ギンコウ):199
  銀行所有国債額(ギンコウ):183
  銀行新設(ギンコウ):207
  銀行総勘定(ギンコウ):200
  銀行增資額(ギンコウ):207
  銀行払込資本(ギンコウ):207
  銀行預金(世界)(ギンコウ):654
  銀行預金利子(ギンコウ):197
  銀行割引率(世界)(ギンコウ):655
  銀産額(ギンサン):269
  銀産額(世界)(ギンサン):660,674,683,692,694,705,711,717
  クーロン(単位)(ク-ロン):445
  空軍(世界各国)(クウグン):652,672,678,686,696,697,707,720
  空中救命(クウチユウ):142
  空中補給(クウチユウ):318
  空中放送(クウチユウ):325
  空輸貨客(クウユカキ):312
  空輸貨客(世界)(クウユカキ):318
  クオーター(単位)(クオ-タ-):443
  区会議長一覧(東京)(クカイギ):552
  釘寸法(クギスン):448
  区裁判所(クサイバ):384
  区裁判配置(クサイバ):384
  釧路川(クシロガ):81
  薬になる野菜果物(クスリニナ):421
  屑糸輸出額(クズイト):217
  九頭竜川(クズリユ):81
  駆逐艦(クチクカン):146,147
  駆逐艦(世界)(クチクカン):648,649,650,651
  区長一覧(クチヨウイ):552
  靴下製造高(クツシタセ):277
  宮内官恩給(クナイカン):68
  宮内官俸給(クナイカン):68
  宮内官人員俸給(クナイカン):69
  宮内官任用規定(クナイカン):68
  宮内省(クナイシヨ):67,70
  宮内省御用掛(クナイシヨ):70
  宮内大臣(クナイダ):68,70
  久迩宮家(クニノミヤ):59
  久原本店(クハラホン):232
  久原用地部(クハラヨウ):231
  句仏師の渡満(クフツシノ):332
  球磨川(クマガワ):81
  熊本医科大学(クマモトイ):380
  熊本電気株式会社(クマモトテ):230
  組合施設(クミアイシ):246
  雲の種類(クモノシユ):440
  蔵内鉱業会社(クラウチコ):229
  倉敷絹織株式会社(クラシキキ):230
  倉敷紡績株式会社(クラシキホ):230
  内蔵寮(クラリヨウ):68,39
  繰糸釜数(クリイトカ):276
  栗林汽船株式会社(クリバヤ):303,304
  繰綿輸入国別(クリワタユ):218
  薬屋の数(東京)(クルリヤノ):556
  呉軍港(クレグン):148
  呉鎮守府(クレチンシ):147
  クローズ・モアゲーヂ(クロ-ズ):199
  クロード式窒素工業会社(クロ-ド):231
  クロイドン飛行場(クロイド):322
  黑住敎(クロズミ):356
  黑正博士の寄附(クロマサハ):363
  勲記(クンキ):57
  勲章(クンシヨウ):73,79
  勲章贈与外国人(クンシヨウ):79
  勲章年金(クンシヨウ):73
  勲章褫奪人員(クンシヨウ):79
  勲章疑獄(クンシヨウ):389
  勲章授与(美術家)(クンシヨウ):460
  勲章佩用人員(クンシヨウ):79
  グアテマラ(グアテマ):701,157,173,629,633,635,640,641,644,645,647
  颶風(グフウ):440
  グライダア新記録(グライタ):306,311
  グライダア研究会(グライタ):308
  グラナドス嬢(グラナト):485
  グラム(グラム):443
  グラン・チヤコ問題(グランチ):628
  グリニツチ標準時(グリニツ):439
  グリンランド(グリンラ):636,641
  グリンランド問題(グリンラ):701
  グレーン(単位)(グレ-ン):443
  軍艦(グンカン):146
  軍艦(世界)(グンカン):648
  軍艦沈没(グンカン):142
  軍艦年齢(グンカン):149
  軍楽隊招聘料(グンガ):451
  軍港(グンコウ):146
  軍港職員(グンコウ):147
  軍事救護(グンジ):410
  軍事参議院(グンジ):133,141
  軍人恩給(グンジ):160
  軍人俸給(グンジ):140,141
  軍事費(グンジ):141,176,177,197
  軍事(グンジ):140
  軍人遺族記章(グンジ):73
  軍人傷痍記章(グンジ):73
  軍人恩給受領人員(グンジ):141
  軍事費(世界)(グンジ):650,653
  軍事(世界)(グンジ):648,671,680,683,686,696,704,713,720
  軍事感謝デー(グンジ):15
  軍事普及部(グンジ):141
  軍事費借入金(グンジ):183
  軍縮会議(グンジ):630
  軍縮問題の経過(グンジ):631
  軍人遺族優遇実施(グンジ):409
  軍人割引(国鉄)(グンジ):291
  郡是製糸株式会社(グンゼ):230
  軍馬購買数(グンバ):154
  軍備平等権(グンビ):630
  群馬銀行(グンマキ):201
  郡役所代行機関(グンヤク):538
  軍用犬訓練場(グンヨウ):143
  軍用動物招魂社(グンヨウ):352
  軍令部(グンレイ):141
  経緯度(ケイイド):80
  経緯度(列国)(ケイイド):635
  慶応義塾(ケイオウキ):380,381
  京王電気軌道株式会社(ケイオウテ):229
  計画経済(ケイカクケ):223
  景気指数(ケイキシス):223
  警察(ケイサツ):404
  警察(属領)(ケイサツ):598,603,610,613
  警察(6大都市)(ケイサツ):564,572,574,576,578,580
  警察改善(ケイサツカ):405
  警察官署及職員(ケイサツカ):406
  警察官署及職員(東京)(ケイサツカ):565
  警察後援会(ケイサツコ):405
  警察新施設(ケイサツシ):405
  警察取締営業者(ケイサツト):405
  警察取締営業者(東京)(ケイサツト):566
  警察療養所(ケイサツリ):405
  計算器生産高(ケイサンキ):273
  経済保護(ケイザイ):410
  経済飛行記録(ケイザイ):512
  経済更正部(ケイザイ):131
  経済建設綱要(満洲国)(ケイザイ):714
  警視総監(ケイシソウ):564
  警視庁(ケイシチヨ):139,564
  警視庁製撃事件(ケイシチヨ):389
  刑事事件(ケイジシ):394
  刑事訴訟(ケイジソ):384
  刑事被告人数(ケイジヒ):392
  刑事被告処分(ケイジヒ):396
  刑事補償法新判例(ケイジホ):392
  京城電気株式会社(ケイジヨ):230
  京城放送局(ケイジヨ):597
  経常部歳入出(ケイジヨ):176,177,179
  京成電気軌道株式会社(ケイセイテ):229,298
  繋船(ケイセン):305
  継続委員(議会)(ケイゾク):100
  啓蟄(ケイチツ):18
  毛糸生産高(ケイトセイ):275
  刑の種類(ケイノシユ):399
  刑の時効(ケイノジ):399
  京坂電気鉄道株式会社(ケイハンテ):229
  競馬(ケイバ):532
  競馬(海外)(ケイバ):533
  競馬倶楽部(ケイバク):533
  軽爆撃機(ケイバク):316
  京浜電気鉄道株式会社(ケイヒンテ):229
  刑法犯罪人員(ケイホウハ):396
  刑務所職員(ケイムシヨ):403
  刑務費(ケイムヒ):177
  啓明会(ケイメイカ):320
  啓明会補助金(ケイメイカ):365,320
  軽油製出額(ケイユセイ):269
  鶏卵(ケイラン):264
  軽量噸(ケイリヨウ):444
  痙攣手当法(ケイレンテ):425
  毛織原料輸出入額(ケオリゲ):218
  毛織物輸出入額(ケオリモノ):218
  怪我手当(ケガテア):424
  華厳宗(ケゴンシ):358
  化粧品生産額(ケシヨウヒ):274
  化粧品屋の数(東京市)(ケシヨウヒ):556
  化粧薬品類製法(ケシヨウヤ):427
  血圧(ケツアツ):417
  血液吐瀉症(ケツエキト):423
  血液反応(ケツエキハ):417
  血液ブローカー(ケツエキフ):429
  結核(ケツカク):431
  結核予防(ケツカクヨ):431
  結核療養所(ケツカクリ):411
  結婚式費用(ケツコンシ):451
  結婚相談所(ケツコンソ):408,568
  結婚仲介料(ケツコンチ):451
  結婚年齢(朝鮮)(ケツコンネ):594
  結婚離婚(朝鮮)(ケツコンリ):593
  結社集会(ケツシヤシ):404
  結社の自由(ケツシヤノ):54
  決闘に関する罪(ケツトウニ):400
  血盟団事件予審決定(ケツメイタ):387
  建安府(ケンアンフ):66
  県会議長一覧(ケンカイキ):540
  建艦競争(ケンカンキ):631
  研究会(ケンキユウ):105,111
  検挙(ケンキヨ):386
  検挙(文士、美術家)(ケンキヨ):459,461
  検挙件数(ケンキヨケ):406
  建議(議会)(ケンギ):101
  絹業試験所(ケンギヨ):246
  健康児(ケンコウシ):431
  健康体(ケンコウタ):417
  健康保険(ケンコウホ):411
  健康保険国庫負担金(ケンコウホ):177
  建国年代(世界)(ケンコクネ):644
  絹糸工場数(ケンシコウ):275
  絹糸生産額(ケンシセイ):275
  検事数(ケンジス):394
  検事正(ケンジセ):386
  検事総長(ケンジソ):386
  検事長(ケンジチ):386
  検束(ケンソク):404
  建築工芸家(ケンチクコ):472
  建築材料寸法(ケンチクサ):448
  建築材料物価指数(ケンチクサ):223,234
  建築物(東京)(ケンチクフ):549
  絹紬産額(ケンチユウ):276
  拳闘(ケントウ):527
  拳闘選手権保持者(ケントウセ):529
  剣道指南料(ケンドウ):450
  剣道師範(ケンドウ):526
  献納飛行機(ケンノウヒ):317
  顕微鏡生産額(ケンビキ):273
  憲兵隊人員(ケンペイ):154
  憲法(ケンポウ):53
  憲法発布勅語(ケンポウ):53
  憲法発布記念章(ケンポウ):73
  憲法(ロシア)(ケンポウ):719
  憲法改正案(米国)(ケンポウ):670
  憲法制度調査委員会(満洲国)(ケンポウ):713
  憲法発布勅語捧読(ケンポウ):360
  絹綿交織物産額(ケンメンマ):276
  ゲーテ芸術賞(ゲ-テケ):363
  劇界近事(ゲイカイ):473
  芸妓の数(ゲイギ):407
  芸妓の数(東京)(ゲイギ):570
  芸術感謝デー(ゲイジ):15
  芸術名誉賞(時事新報)(ゲイジ):13
  芸術聯盟(ゲイジ):474
  芸備銀行(ゲイビ):201,208
  芸備鉄道買収(ゲイビ):287
  鯨油産額(世界)(ゲイユサ):639
  劇場の場所(ゲキジ):493
  劇評家(ゲキヒヨ):467
  下剤のかけ方(ゲザイ):425
  夏至(ゲシ):18
  下水道(ゲスイト):437
  下水道(東京)(ゲスイト):369
  下男下女労賃銀(ゲナンケ):341
  現役兵(ゲンエキ):140
  現役志願兵(ゲンエキ):154
  現役軍人数(ゲンエキ):149
  限界発行税(ゲンカイ):197
  玄覚浩淵国師(ゲンカク):352
  減刑(ゲンケイ):399
  元号(ゲンゴ):55
  言語別人口(世界)(ゲンゴ):641
  原産国標記法(支那)(ゲンサン):165
  原産証明料免除(ゲンサン):168
  原蚕種国家管理(ゲンサン):249
  減資(ゲンシ):208
  元帥府(ゲンスイ):133,141
  現代美術家(ゲンダ):469
  現代文士(ゲンダ):466
  原動機産額(ゲンド):273
  原動機数(ゲンド):273
  玄米相場(ゲンマイ):239
  原野(ゲンヤ):82
  原油(世界各国)(ゲンユ):674,676,688,691,711,718,721
  言論の自由(ゲンロン):54
  コークス生産額(コ-クスセ):274
  コーヒー栽培禁止(コ-ヒ-サ):709
  コーヒー消費高(コ-ヒ-シ):263
  コール・レート(コ-ルレ-):197,209
  コール・ローン(コ-ルロ-):200
  小池銀行(コイケギ):202
  皇位継承(コウイケイ):55
  校医設置学校(コウイセツ):573
  降雨量(世界)(コウウリヨ):639
  降雨量(コウウリヨ):94
  降雨量(東京)(コウウリヨ):551
  公営工場、従業員数(コウエイコ):274
  公益業株価指数(コウエキキ):236,238
  公益業株時値総額(コウエキキ):238
  公益市場(コウエキシ):410
  公益質屋(コウエキシ):410,411
  公益質屋增設(コウエキシ):409
  公園(コウエン):599
  公園(世界)(コウエン):581
  公園(東京)(コウエン):493,552,570
  航海補助(コウカイホ):303
  硬化油カルテル(コウカユカ):284
  高官一覧(コウカンイ):540
  鋼管合同(コウカンコ):223
  郊外電車(コウガイ):560,574,577
  皇居(コウキヨ):66
  公金預金(コウキンヨ):200
  工業(コウギヨ):273
  鉱業(コウギヨ):269
  鉱業(属領)(コウギヨ):596,602,606,609,611,613
  鉱業会社(コウギヨ):229
  鉱業出願件数(コウギヨ):269
  鉱業税(コウギヨ):176,190,195
  工業(属領)(コウギヨ):597,602,606,609,613
  工業会社(コウギヨ):229,231
  工業試験所(コウギヨ):246
  興業債劵(コウギヨ):206
  工業薬品(コウギヨ):280
  鉱業施設(コウギヨ):246
  工業組合法中改正(コウギヨ):248
  工業(六大都市)(コウギヨ):557,571,573,575,577,579
  鉱業(列国)(コウギヨ):670,673,676,680,683,684,685,687,689,690,691,692,693,694,698,702,704,707,710,711,715,717,718,721
  工業地域(東京市)(コウギヨ):547
  工業組合中央会(コウギヨ):251
  工業施設(コウギヨ):246
  工業調査(コウギヨ):557
  工業(世界各国)(コウギヨ):674,680,684,685,687,692,693,699,702,704,705,706,707,709,711,712,715,717,718,719
  工業会社成績(コウギヨ):222
  工業組合の統制(コウギヨ):250
  工業原料使用額(コウギヨ):281
  工業薬品(生産高)(コウギヨ):274,280
  工業薬品(物価指数)(コウギヨ):223,234
  鉱業株価指数(コウギヨ):236,238
  鉱業株時価総額(コウギヨ):238
  鉱業法(満洲国)(コウギヨ):714
  鉱業労働者労働争議(コウギヨ):342
  鉱産額(コウギヨ):246,269
  鉱産額(世界)(コウギヨ):660,676,680,683,684,685,687,690,691,692,693,698,704,705,707,710,711,715,717,718,721
  鉱産額(属領)(コウギヨ):596,602,609
  航空界(コウクウカ):306
  航空界(支那)(コウクウカ):700
  航空界(世界)(コウクウカ):309,318
  航空界(満洲)(コウクウカ):716
  航空回数、距離、時間(コウクウカ):312
  航空会社(コウクウカ):311
  航空会社(世界)(コウクウカ):322
  航空記録(コウクウキ):306,307,312,318
  航空記録(世界)(コウクウキ):309,310,318
  航空機乗員(コウクウキ):312
  航空機数(コウクウキ):312
  航空気象観測料(コウクウキ):315
  航空機乗員(世界)(コウクウキ):322
  航空機数(世界)(コウクウキ):314,319,322
  航空機生産額(コウクウキ):274
  航空機製作会社数(コウクウキ):315
  航空機製作会社数(世界)(コウクウキ):319
  航空研究所(コウクウケ):307
  航空事故(コウクウシ):306,312
  航空殉難者(コウクウシ):306,314
  航空事業調査会(コウクウシ):132
  航空事故(世界)(コウクウシ):309,310,311,318,321,322
  航空船遭難記録(コウクウセ):322
  航空船操縦士(コウクウセ):312
  航空葬(コウクウソ):308
  航空賃金(コウクウチ):315,316
  航空灯台(コウクウト):307,308,315
  航空発達史(コウクウハ):306
  航空発達状況(世界)(コウクウハ):319
  航空標識所在地(コウクウヒ):315
  航空部隊(コウクウフ):153
  航空兵(世界)(コウクウヘ):652,672,678,686,696,697,707,720
  航空兵器特修兵(コウクウヘ):142
  航空母艦(コウクウホ):146
  航空母艦(世界)(コウクウホ):648,650,651
  航空無線電信局(コウクウム):315
  航空無電技師数(世界)(コウクウム):322
  航空郵便料(コウクウユ):326,328
  航空輸送貨客(コウクウユ):312
  航空輸送貨客(世界)(コウクウユ):318
  航空輸送会社(コウクウユ):315
  航空幼年兵(コウクウヨ):143
  航空路(コウクウロ):308,312
  航空路施設費(コウクウロ):179
  航空路(世界)(コウクウロ):309,310,318,322,310,319,323
  鉱区数(コウクスウ):269
  鉱区税(コウクゼ):190
  後見(コウケン):401
  工芸農産物価額(コウゲイ):261
  工芸振興費(コウゲイ):179
  工芸指導所(コウゲイ):246
  工芸家(コウゲイ):472
  攻撃機(コウゲキ):316
  皇后(コウゴウ):58
  皇后陛下御吉兆(コウゴウ):63
  公債(コウサイ):174,177,180,182,183
  公債相場(コウサイソ):238
  公債利子(コウサイリ):193
  公債利廻表(コウサイリ):586
  公債利率(コウサイリ):239
  耕作用牛馬(コウサクヨ):255
  鋼産額(コウサンカ):279
  鋼産額(世界)(コウサンカ):660,674,680,692,704,705,707,710,717,718,721
  鉱産税(コウサンセ):190,195
  鋼材消費額(コウザイ):279
  鋼材輸移出入額(コウザイ):279
  鋼材生産額(コウザイ):279
  講座俸(コウザホ):367
  鉱山労働者数(コウザン):338
  高山(コウザン):82
  高山(世界)(コウザン):636
  鉱山監督局(コウザン):246
  鉱山労働調査(コウザン):340
  公使館付武官(コウシカン):149,153
  公式令(コウシキレ):56
  公使、公使館(コウシコウ):170
  公使、公使館(外国)(コウシコウ):173
  高師、女高師敎員生徒一覧(コウシジ):371
  皇室(コウシツ):58
  皇室財産(コウシツサ):185
  皇室典範(コウシツテ):55
  皇室に対する罪(コウシツニ):400
  皇室費(コウシツヒ):54,56,176,177
  皇室費(世界)(コウシツヒ):653
  皇室令(コウシツレ):57
  公使引揚(支那)(コウシヒキ):164
  公爵議員(コウシヤク):104,105,111
  公爵一覧(コウシヤク):74
  侯爵一覧(コウシヤク):74
  侯爵議員(コウシヤク):104,105,111
  公社債一覧(コウシヤサ):205
  高射砲隊(コウシヤホ):151,152
  公衆衛生国際事務局(コウシユウ):634
  甲種実業学校(コウシユシ):368,371
  公証人事務(コウシヨウ):395
  公証人数(コウシヨウ):394
  咬傷手当(コウシヨウ):424
  公娼全廃(コウシヨウ):538
  江商株式会社(コウシヨウ):232
  公私立高等学校(コウシリツ):374
  公私立大学(コウシリツ):380,381
  公私立中等学校(コウシリツ):371
  幸四郎(コウシロウ):486
  庚申(昭和9年)(コウシン):18
  更新会へ岩崎男の寄附(コウシンカ):408
  紅綬褒章(コウジユ):73,79
  交詢社(コウジユ):729
  工場(コウジヨ):273
  工場生産額(コウジヨ):273
  工場法違反件数(コウジヨ):341
  工場労働者数(コウジヨ):338
  工場閉鎖(コウジヨ):342
  工場在庫高(コウジヨ):281
  工場労働調査(コウジヨ):339
  工場(属領)(コウジヨ):592,592
  工場使用原動機数(コウジヨ):273
  降水日数(コウスイニ):95
  恒星(コウセイ):439
  公正会(コウセイカ):105,111
  恒星年(コウセイネ):439
  鉱精練業カルテル(コウセイレ):284
  公設市場(コウセツシ):411
  公設食堂(コウセツシ):411
  鉱泉と適応症(コウセント):428
  公選の投票を偽造する罪(コウセンノ):400
  控訴院(コウソイン):384
  控訴院長(コウソイン):386
  控訴院検事長(コウソイン):386
  控訴院配置(コウソイン):384,385,386
  高層建築物(コウソウケ):549
  高層建築物(世界)(コウソウケ):666
  高層防火研究(コウソウホ):405
  控訴件数(コウソケン):394,395
  公訴の時効(コウソノシ):399
  構造社展(コウゾウ):463
  皇族(コウゾク):55
  皇族附職員(コウゾク):69,70
  皇族会議(コウゾク):56
  皇族議員(コウゾク):104,105,111
  皇族御公職(コウゾク):60
  皇族御服喪(コウゾク):60
  皇族御官職(コウゾク):60
  皇族一覧(コウゾク):58
  皇族訴訟(コウゾク):56
  皇族懲戒(コウゾク):56
  小唄(コウタ):491
  皇太后(コウタイコ):58
  小唄トーキー(コウタト-):478
  皇大神宮(コウダイ):353
  講談師(コウダン):491
  講談師(東京)(コウダン):570
  耕地整理(コウチセイ):255
  耕地面積(コウチメン):254
  耕地面積(属領)(コウチメン):592
  耕地面積(世界列国)(コウチメン):657,673,679,683,689,692,693,701,704,705,706,707,708,710,711,712,715,717,718,721
  紅茶消費高(コウチヤシ):263
  工賃、加工、修繕料(コウチンカ):274
  交通(コウツウ):287
  交通(満洲国)(コウツウ):716
  交通業者(コウツウキ):88
  交通事故(コウツウシ):289
  交通文化感謝デー(コウツウフ):15
  交通量(東京)(コウツウリ):561
  皇弟(コウテイ):58
  皇典講究所(コウテンコ):723
  皇典講究所50年式典(コウテンコ):363
  高等学校(コウトウカ):368,373,374
  高等学校(敎員生徒)(コウトウカ):373
  高等学校(敎員待遇)(コウトウカ):367
  高等学校(入学者成績)(コウトウカ):374
  高等師範学校(コウトウシ):368,374
  高等試験(コウトウシ):128
  高等女学校(コウトウシ):368,371
  高等女学校敎員生徒(コウトウシ):371
  高等緒学校創設及拡張費(コウトウシ):177
  高等女学校類似学校(コウトウシ):369
  高等文官(コウトウフ):127
  講道館(コウドウ):730
  講道館高級者(コウドウ):526
  皇道会(コウドウ):728
  高度記録(航空)(コウドキ):311,312,318
  抗日運動(コウニチウ):696
  鴻池銀行(コウノイケ):199,201
  鴻池合名会社(コウノイケ):232
  鴻池信託会社(コウノイケ):208
  購買組合(コウバイ):282
  後備兵役(コウビヘ):140
  黄郛(コウフ):696
  交附公債(コウフコウ):174
  鉱夫災害(コウフサイ):340
  鉱夫死亡(コウフシホ):340
  鉱夫扶助(コウフフシ):341
  興奮の研究(コウフンノ):431
  鉱物質肥料(コウブツ):262
  工兵大隊(コウヘイタ):151,152
  神戸岡崎銀行(コウベオ):201
  神戸瓦斯株式会社(コウベカ):230
  神戸市一班(コウベシ):577
  神戸市債(コウベシ):198
  神戸商大(コウベシ):380
  神戸製鋼所(コウベセ):229
  江防艦隊(コウボウ):714
  公務執行を妨害する罪(コウムシツ):400
  公務自由業者(コウムジ):88
  高野山大学(コウヤサン):381
  交友倶楽部(コウユウク):105,111
  公有林野官行造林(コウユウリ):265
  公立学校職員(コウリツカ):367
  公立大学(コウリツタ):381
  公立大学敎育待遇(コウリツタ):367
  行旅病死人(コウリヨヒ):413
  高齢者御優遇(コウレイシ):62
  航路(コウロ):303
  高楼、高塔(世界)(コウロウコ):666
  航路標識(コウロヒヨ):305
  航路標識(世界)(コウロヒヨ):665
  航路浬程(コウロリテ):300
  港湾(コウワン):300
  港湾(東京)(コウワン):561
  港湾改良費(コウワンカ):177,178
  古賀淸志(5・15事件)(コガ):390
  小金井堤(コガネイ):570
  小為替振出口数(コガワセ):211
  古稀祝賀会(コキシユク):363
  古金猟り(コキンカリ):251
  古義真言宗(コギシン):356
  小切手流通割合(コギツテ):205
  穀雨(コクウ):18
  国画会展(コクガカ):462
  国学院大学(コクガク):381
  国債(コクサイ):199
  国債(世界)(コクサイ):672
  国際エスペラント協会(コクサイエ):669
  国際観光協会(コクサイカ):730
  国債価格指数(コクサイカ):238
  国際会議参列費(コクサイカ):175,178
  国際汽船株式会社(コクサイキ):229
  国債現在高(コクサイケ):207
  国際航空聯合会(コクサイコ):311
  国際商業会議所(コクサイシ):634
  国際人口問題研究学会聯合会(コクサイシ):634
  国債時価総額(コクサイシ):238
  国債所有者調(コクサイシ):183
  国際信託会社(コクサイシ):208
  国債整理基金(コクサイセ):180
  国際貸借(世界)(コクサイタ):655
  国債長期取引高(コクサイチ):227
  国際通貨問題(コクサイツ):629
  国際通運株式会社(コクサイツ):229
  国債発行一覧(コクサイハ):182
  国債払込金額(コクサイハ):207
  国債費(コクサイヒ):176
  国債1人負担額(コクサイヒ):183
  国債利廻(コクサイリ):205,238
  国債利子仕払額(コクサイリ):183
  国際聯盟(コクサイレ):631
  国際聯盟(総会)(コクサイレ):631
  国際聯盟(理事会)(コクサイレ):633
  国際聯盟(事務局)(コクサイレ):633
  国際聯盟(常設委員会)(コクサイレ):633
  国際聯盟脱退通告文(コクサイレ):158
  国際聯盟調査団(コクサイレ):155
  国際聯盟と日支問題(コクサイレ):157,158,161,162,212
  国際労働会議(コクサイロ):336
  国策協定問題(コクサクキ):125
  国史回顧会(コクシカイ):723
  国士館(コクシカン):728
  国書(コクシヨ):57
  国粋航空聯盟(コクスイコ):307
  国粋社会党(独乙)(コクスイシ):646
  国勢一覧(コクセイイ):17
  国勢調査記念章(コクセイチ):73
  国籍回復届(コクセキカ):402
  国籍取得(コクセキシ):395
  国籍喪失届(コクセキソ):402
  国税納期一覧(コクゼイ):191
  国税額(コクゼイ):192
  国葬(コクソウ):68
  国富(コクトミ):184
  国富(世界)(コクトミ):654
  国富対国民取得(コクトミタ):146
  国道粁程(コクドウ):289
  国道路線(コクドウ):288
  国幣社(コクヘイシ):354,355
  国宝(コクホウ):464,465,466
  国防(コクボウ):140
  国防充備費(コクボウ):178
  国防(世界各国)(コクボウ):671,675,678,683,686,696,704,707,713,720
  国防近状(コクボウ):141
  国防献金労働協会(コクボウ):334
  国防献納金品(コクボウ):307,308,317
  国防聯盟(コクボウ):728
  国民会館(コクミンカ):103
  国民講堂(コクミンコ):493
  国民所得(コクミンシ):186
  国民所得(世界)(コクミンシ):654
  国民新聞(コクミンシ):731
  国民精神文化研究所(コクミンセ):723
  国民同志会(コクミント):120
  国民同盟(コクミント):119,121
  国民党(支那)(コクミント):695
  国民美術協会(コクミンヒ):726
  国民文芸賞(コクミンフ):474
  国民兵役(コクミンヘ):140
  国民防空協会(コクミンホ):723
  国務大臣(コクムダ):54
  国有財産額(コクユウサ):184
  国有財産整理費(コクユウサ):178
  国有林野開墾(コクユウリ):266
  小倉石油株式会社(コクラセキ):229
  穀類栄養価(コクルイエ):417
  小口扱(国鉄)(コグチア):292
  古劇の型研究団(コゲキノ):474
  コヽア消費高(ココアシヨ):263
  小作争議(コサクソウ):335,344
  小作争議調停件数(コサクソウ):344,394
  小作争議(関係面積)(コサクソウ):344
  小作田地(コサクデ):254
  小作人団体(コサクニン):344
  小作農戸数(コサクノウ):255
  小作畑地(コサクハタ):254
  小作料(コサクリヨ):256
  湖沼(コシヨウ):81
  コスタリカ(コスタリカ):701,629,631,635,640,641,644,645
  戸籍(コセキ):401,402
  戸籍(訴訟事件)(コセキ):394
  戸籍上の届出(コセキジ):401,402
  戸籍手数料(コセキテス):402
  戸籍簿閲覧料(コセキボ):402
  国花(満洲)(コツカ):716
  国会党派別(世界)(コツカイト):646
  国家社会主義労働組合の分裂(コツカシヤ):333
  国華徴兵生命保険(コツカチヨ):244
  国旗綴方募集(時事新報)(コツキツツ):15
  国光生命保険(コツクセイ):205,226,244
  国交に関する罪(コツコウニ):400
  国庫予備金(コツコヨヒ):176
  骨董(コツトウ):464
  骨牌税(コツパイ):191,195
  小包郵便物(コヅツミ):531
  小包郵便料(コヅツミ):526
  小包郵便料(日支)(コヅツミ):526
  琴師匠(コトシシヨ):490
  言問橋(コトトイハ):559
  寿生命保険(コトブキ):226,244
  小荷物運賃(コニモツウ):291
  小荷物配達料(コニモツハ):291
  近衛師団(コノエシタ):152,153
  小船(コブネ):302
  駒ヶ岳(コマガタ):83
  駒沢大学(コマザワ):381
  小麦価格指数(コムギカ):234
  小麦産額(コムギサ):259
  小麦産額(世界列国)(コムギサ):657,673,676,679,681,683,684,685,686,689,690,692,693,694,698,704,705,706,707,709,710,715,717,718,721
  小麦消費額(コムギシ):259
  小麦輸移出入額(コムギユ):259
  米買上と調節価格(コメカイア):253
  米小売相場(コメコウリ):239
  米作付段別(コメサクツ):260
  米産額(コメサンカ):257,260
  米産額(世界列国)(コメサンカ):657,673,676,683,687,693,698,709,715
  米消費額(コメシヨウ):258,259
  米生産費(コメセイサ):257
  米屋の数(東京)(コメヤノス):556
  米輸出入額(コメユシユ):217,258
  子守学校(コモリガ):410
  小矢部川(コヤベカ):81
  小山法相留任(コヤマホウ):125
  雇傭人員(コヨウジ):69,139
  暦(コヨミ):72
  コレスポンデンス(コレスポ):197
  コロンビア(コロンビ):690,92,157,169,173,627,629,635,640,641,644,645,656,660,662
  婚姻(コンイン):90
  婚姻届(コンイント):401
  婚姻年齢(世界)(コンインネ):643
  婚姻率(世界)(コンインリ):643
  コンクール(コンク-ル):383
  金光敎(コンコウキ):356
  金剛山電鉄株式会社(コンゴウ):229
  金剛石産額(世界)(コンゴウ):661,683
  紺綬褒章(コンジユ):73,79
  魂魄崇拝敎(コンパク):667
  金春流御家騒動(コンパル):484
  5・15事件(ゴイチコ):389
  5・15事件(関係被告氏名)(ゴイチコ):390
  5・15事件(公判、判決)(ゴイチコ):390
  合金成分(ゴウキン):440
  合金鉄産額(ゴウキン):279
  合金鉄カルテル(ゴウキン):284
  合資会社(ゴウシカ):228
  濠洲航路就航船(ゴウシユ):304
  合同国家政治部(ゴウド):719
  合同毛織株式会社(ゴウド):230
  合同毛織事件(ゴウド):389
  合同電気株式会社(ゴウド):230
  合名会社(ゴウメイ):228
  御下賜金(ゴカシキ):61
  五ヶ瀬川(ゴカセカ):81
  5ヶ年計画(ゴカネン):720
  御救恤の数々(ゴキユウ):61,62,63
  後高架索共和国(ゴコウカ):719
  御講書始(ゴコウシ):62
  御所(ゴシヨ):67
  ゴジツク活字(ゴジツ):445
  五十銀行(ゴジユ):201
  五十二銀行(ゴジユ):201
  互選人名簿(ゴセンニ):104
  5大生保会社(ゴダイ):225
  後藤静香(ゴトウ):389
  後藤映範(5・15事件)(ゴトウエ):390
  呉服店数(東京市)(ゴフクテ):556
  護謨産額(世界)(ゴムサン):658,683,684,709,711
  護謨消費額(世界)(ゴムシヨ):658
  護謨製品生産高(ゴムセイ):274
  御用邸(ゴヨウテ):67
  悟楽斎(ゴラクサ):483
  娯楽場(東京市)(ゴラクハ):570
  御猟場(ゴリヨウ):69
  御料地面積(ゴリヨウ):69
  御両林面積(ゴリヨウ):265
  ゴルドン・ベネット気球競技(ゴルド):309
  ゴルフ(ゴルフ):506
  ゴルフ(海外)(ゴルフ):507
  五六銀行成績(ゴロクキ):199
  災害御救恤(サイガイ):61,62,63
  災害記録(サイガイ):98
  採掘願(サイクツネ):269
  債劵利廻(サイケンリ):238
  最高気温(サイコウキ):94,551
  最高地と最低地(世界)(サイコウチ):636
  歳出入(サイシユツ):17
  最小湿度(サイシヨウ):94
  祭日(サイジツ):18
  済生会(サイセイカ):729
  済生会中産階級の診療(サイセイカ):409
  済生会名誉章(サイセイカ):409
  済生会の臨時救護費(サイセイカ):408
  再選挙(サイセンキ):23
  最大降水量(サイダイ):94
  最大風速(サイダイ):94
  最低気温(サイテイキ):94,551
  斎藤首相暗殺事件(サイトウシ):390
  歳入補填公債(サイニユウ):174,177
  再犯調(サイハンシ):397
  裁判(サイバン):384
  裁判所及職員(サイバン):394
  裁判所長官(サイバン):386
  裁判事件(サイバン):394
  裁判(属領)(サイバン):598,603,610,613
  裁判所配置(サイバン):384,385,386
  裁判所数(サイバン):394
  裁判事件(国際司法裁判所)(サイバン):633
  裁判事件(ヘーグ仲裁々判所)(サイバン):634
  裁判上代位(訴訟事件)(サイバン):394
  裁縫料(サイホウリ):451
  再輸入額(サイユニユ):214
  堺利彦逝く(サカイトシ):334
  酒屋数(東京)(サカヤスウ):556
  崎戸炭坑爆発(サキトタン):539
  詐欺及び恐喝の罪(サギオヨ):300
  鑿井水質調査(サクセイス):569
  作戦資材整備(サクセンシ):143
  桜田門事件(サクラダ):386
  桜名所(サクラメイ):570
  酒醸造高(サケジヨ):274,279
  酒類酒精含有量(サケルイシ):421
  砂鉱区(サコウク):269
  砂鉱区税(サコウクセ):191,195
  佐世保軍港(サセボク):148
  佐世保鎮守府(サセボチ):147
  作家一覧(サツカイチ):466
  作家同盟「文学賞」(サツカド):459
  作曲家一覧(サツキヨク):490
  作曲家と放送局の紛争(サツキヨク):483
  殺人の罪(サツジン):400
  砂糖(サトウ):278
  砂糖価格指数(サトウカカ):234
  砂糖原料使用高(サトウゲ):278
  砂糖工場数(サトウコウ):278
  砂糖産額(サトウサン):278,279
  砂糖産額(世界列国)(サトウサン):658,673,676,681,683,684,689,693,707,709,711,721
  砂糖産額(台湾)(サトウサン):602
  砂糖消費高(世界)(サトウシヨ):658
  砂糖消費高(サトウシヨ):279
  砂糖消費税額(サトウシヨ):176,191,195
  佐野鍋山の転向(サノナベ):390
  晒及染物(サラシオヨ):277
  晒粉カルテル(サラシコカ):284
  晒賃(サラシチン):277
  サルヴエードル(サルヴエ):701,157,173,215,221,629,635,640,641,644,645,647
  サルコリイ(シエナ会の項)(サルコリイ):483,490
  沢モリノ(サワモリノ):487
  産院(サンイン):410
  山陰銀行(サンインキ):201
  山陰線全通(サンインセ):287
  山海関事件(サンカイカ):163,212
  三共株式会社(サンキヨウ):232
  産金奨励(サンキンシ):250
  産業(サンギヨ):246
  産業(属領)(サンギヨ):592,595,601,606,609,613
  産業組合(サンギヨ):249,558
  産業組合中央金庫(サンギヨ):209
  産業組合中央会(サンギヨ):725
  蚕業試験場(サンギヨ):246
  蚕業取締所(サンギヨ):246
  蚕業戸数(サンギヨ):262
  産業団体(サンギヨ):724,725
  産業総覧(サンギヨ):246
  産業奨励費(サンギヨ):179
  産業ニュース(サンギヨ):248
  産業施設(サンギヨ):246
  産業(世界各国)(サンギヨ):673
  産業株指数(サンギヨ):223
  産業関係新法令(サンギヨ):247
  産業組合益金(サンギヨ):186
  産業組合5ヶ年計画(サンギヨ):249
  産業組合登記件数(サンギヨ):395
  産業合理化(サンギヨ):223
  産業統制法施工令改正(サンギヨ):248
  産業発明(サンギヨ):248
  産業復興法(米国)(サンギヨ):673
  産業福利協合(サンギヨ):725
  参宮急行電鉄株式会社(サングウ):229
  三元放送(サンゲン):325
  山獄(サンゴク):82
  蚕糸会館(サンシカイ):250
  蚕糸産額(サンシサン):262
  蚕種製造高(サンシユセ):262
  三十四銀行(サンジユ):199,201,208
  三十五銀行(サンジユ):201
  三十六銀行(サンジユ):202
  三十八銀行(サンジユ):201
  撒水(サンスイ):569
  山水園林(サンスイエ):581
  酸素カルテル(サンソカル):284
  3大疑獄判決(サンダイ):389
  産婆(サンバ):410,432,568
  産婆報酬(サンバホ):450
  サンフランシスコ(サンフラン):168,170,171,638,639,663
  産米等級整理(サンベイ):251
  山砲兵聯隊(サンホウヘ):152
  参謀本部(サンボウ):133,141
  サン・マリー共和国(サンマリ-):691,631,642
  三融証劵会社(サンユウシ):199
  山陽中央水電株式会社(サンヨウチ):230
  参与官(サンヨカン):127,132,173
  三陸地方震災(サンリクチ):178,179,539
  三陸地方水害(サンリクチ):178
  三陸地方への御下賜金(サンリクチ):408
  山林面積(サンリンメ):254
  三和銀行(サンワギ):199
  財界人事(ザイカイ):223,224,226
  在監受刑者(ザイカン):403
  在監人員数(ザイカン):403
  在外公館所在地(ザイガ):170
  在外軍隊司令官(ザイガ):153
  在外正貨現在高(ザイガ):204
  在外邦人商工会議所(ザイガ):233
  在郷軍人会格納庫(ザイゴ):306
  在郷軍人音楽団(ザイゴ):483
  在郷軍人会補助益(ザイゴ):178
  財産管理(訴訟事件)(ザイサン):394
  財政(ザイセイ):174,186
  財政(属領)(ザイセイ):591,594,600,605,607,612
  財政(六大都市)(ザイセイ):553,571,573,575,577,579
  財政上の緊急処分(ザイセイ):54
  財政(世界各国)(ザイセイ):653,672
  財政整理公債(ザイセイ):182
  在留外人商社(支那)(ザイリユ):699
  雑収入(ザツシユ):176,177
  雑種税(ザツシユ):544
  雑節(ザツセツ):18
  雑単位(ザツタン):449
  示威運動(シイウント):333
  椎茸産額(シイタケサ):266
  椎茸輸出入高(シイタケユ):266
  しうか(シウカ):486
  市営自動車(6大都市)(シエイジ):559,572,573,579
  私営地下鉄(シエイチカ):57
  市営電車(六大都市)(シエイデ):559,572,573,576,577,580
  市営バス拡張計画(シエイバ):559
  シエナ大会(シエナタイ):483
  塩産額(世界)(シオサンカ):660
  塩産額(世界)(満洲国)(シオサンカ):715
  塩指定引渡高(シオシテイ):196
  塩専売(シオセンハ):196
  塩専売(属領)(シオセンハ):594,601,607
  糸価安定補償公債(シカアンテ):182
  市会(東京)(シカイ):551
  市会議長一覧(シカイギ):540,541
  歯科医数(シカイスウ):568
  歯科医法改正(シカイホウ):430
  シカゴ(シカゴ):168,172,638,663,666
  シカゴ博覧会(シカゴハ):168,250
  市街地信用組合勘定(シガイチ):209
  私学恩給財源に御下賜金(シガクオ):363
  滋賀県農工債劵(シガケン):205
  敷布産額(シキフサン):277
  式部職(シキブシ):67,69
  賜金(シキン):73
  試掘鉱区税(シクツコウ):195
  試掘鉱(シクツコウ):269
  死刑(シケイ):396,400
  シゲツテイ氏(シゲツテ):484
  資源局(シゲンキ):127
  祗侯(シコウ):68,70
  四国銀行(シコクギ):201
  四国水力電気株式会社(シコクスイ):230
  シコルスキ―40型機(シコルスキ):322
  子午線(シゴセン):439
  市債(シサイ):305,544
  市債(六大都市)(シサイ):555,571,573,575,577,579
  市歳入出(シサイニユ):543
  死産(シザン):90,91,432
  死産(東京)(シザン):550
  子爵一覧(シシヤクイ):74
  子爵議員(シシヤクキ):104,105,111
  刺繍産額(シシユウサ):273
  詩人(シジン):468
  私人所得(シジンシ):186
  市政機関(東京)(シセイキカ):551
  市制施行年月一覧(シセイシコ):540,541
  私生子認知届(シセイジ):401
  史蹟、名勝天然記念物(シセキメイ):582,583
  私設鉄道(シセツテツ):297,298,299
  私設鉄道(朝鮮)(シセツテツ):597
  私設鉄道(台湾)(シセツテツ):603
  自然科学研究奨励金(シゼンカ):365
  思想3大網(シソウサン):362
  思想指導施設費(シソウシト):177
  思想対策協議委員会(シソウタイ):132
  思想団体(シソウダ):728
  死体遺棄事件(シタイイキ):389
  師団司令部(シダンシ):151
  師団長一覧(シダンチ):153
  質権(シチケン):189
  質権登記件数(シチケント):395
  七十四銀行(シチジユ):202
  七十七銀行(シチジユ):202
  七富工芸家(シチトミコ):472
  質屋(東京)(シチヤ):557,567
  質屋疑獄(東京市)(シチヤギ):391
  市中銀行利下(シチユウキ):161
  市長一覧(シチヨウイ):540,541
  市町村税(シチヨウソ):192
  市町村数(シチヨウソ):544,545
  市町村人口(シチヨウソ):545,546
  市町村会議員数(シチヨウソ):545
  輜重兵大隊(シチヨウヘ):151,152
  失火の罪(シツカノツ):400
  漆器工芸家(シツキコウ):472
  失業統計(シツギヨ):413
  失業救済及防止施設(シツギヨ):410
  失業統計(東京)(シツギヨ):568
  執行刑数(シツコウケ):397
  執行猶予(シツコウユ):395,399
  失踪届(シツソウト):402
  執達吏事務(シツタツリ):395
  執達吏数(シツタツリ):394
  湿度(シツド):94
  湿度(世界)(シツド):639
  湿度(東京)(シツド):550
  疾風(シツプウ):440
  疾病保険(シツペイ):309
  失明者(シツメイシ):436
  質問(議会)(シツモン):101
  私鉄疑獄(シテツギ):389
  市電スピード・アップ(東京)(シデンス):559
  支那一班(シナイツハ):694
  市内特別郵便物(シナイトク):326
  支那公債(シナコウサ):206
  支那公使引揚(シナコウシ):164
  支那航路(シナコウロ):303,304
  信濃川(シナノガ):81
  信濃銀行(シナノギ):198,201
  信濃電気株式会社(シナノデ):230
  支那棉消費高(シナメンシ):275
  支那留学生の退去命令(シナリユウ):361
  支那料理店(東京)(シナリヨウ):570
  死なう団(シノウダ):391
  賜杯(シハイ):73
  師範学校(シハンガ):368,371
  師範学校敎員生徒(シハンガ):371
  芝居争議(シバイソ):474
  芝浦製作所(シバウラ):231
  芝浦埋立地(シバウラ):556
  芝公園(シバコウ):493,552,570
  渋沢靑淵翁記念会(シブサワ):408
  渋谷井頭間新交通機関(シブヤイ):561
  紙幣銀行劵流通高(シヘイギ):204
  紙幣銀行劵流通高(世界)(シヘイギ):654
  司法権(シホウケン):54
  司法省(シホウシヨ):133,127,139
  司法省(歳出)(シホウシヨ):177,179
  資本逃避防止委員会(シホントウ):132
  資本逃避防止法(シホントウ):198,213
  資本利子税(シホンリシ):176,187,193
  資本利子税免除(シホンリシ):187
  死亡賜金(シボウシ):141
  死亡届(シボウト):401
  死亡統計(シボウト):90,91,433
  死亡統計(東京)(シボウト):550
  死亡統計(世界)(シボウト):643
  死亡率(シボウリ):432
  死亡率(世界)(シボウリ):643
  しみ抜法(シミヌキホ):453
  シムラ会商(シムラカイ):213
  氏名点呼(シメイテン):101
  氏名変更届(シメイヘン):402
  下田歌子(シモダ):363
  下野中央銀行(シモノチユ):201
  霜降(シモフリ):18
  諮問委員会(国際聯盟)(シモンイイ):161
  社員銀行(シヤインキ):200
  社会局(シヤカイキ):132
  社会敎育費(シヤカイキ):177
  社会敎育施設費(シヤカイキ):179
  社会敎育調査委員会(シヤカイキ):360
  社会局(経費)(シヤカイキ):177
  社会事業(シヤカイシ):408
  社会事業団体(シヤカイシ):729
  社会事業(6大都市)(シヤカイシ):566,572,574,576,578,580
  社会事業奨励助成(シヤカイシ):408,409
  社会事業融資額(シヤカイシ):410
  社会事業機関(シヤカイシ):410
  社会事業一覧表(シヤカイシ):410
  社会事業功労者に年金(シヤカイシ):409
  社会事業助成賜金(シヤカイシ):61,62
  社会事業団認可制(シヤカイシ):408
  社会事業デー(シヤカイシ):408
  社会大衆党(シヤカイタ):179,335
  社会民主党(シヤカイミ):120
  社会立法協会(シヤカイリ):724
  爵位勲功(シヤクイク):73
  尺貫メートル換算法(シヤクカン):445
  爵記(シヤクキ):57
  借地借家(シヤクチシ):398
  借地借家調停件数(シヤクチシ):394
  尺八演奏家(シヤクハチ):450
  釈放人保護(シヤクホウ):411
  射撃(シヤゲキ):530
  社交団体(シヤコウタ):729
  社債価格指数(シヤサイカ):238
  社債現在高(シヤサイケ):207
  社債時価総額(シヤサイシ):238
  社債払込金(シヤサイハ):207
  社債利子(シヤサイリ):193
  社債利廻(シヤサイリ):208,238
  写真機類生産額(シヤシンキ):273
  写真電報料(シヤシンテ):327
  写真発明者(シヤシンハ):442
  社寺(シヤジ):352
  社寺(東京)(シヤジ):563
  社日(シヤジツ):18
  写字報酬(シヤジホ):450
  車馬速度比較(シヤバソ):441
  シヤム(シヤム):691,157,168,173,215,217,439,443,446,629,632,635,641,642,644,645,651,656,660,662
  シヤム(革命)(シヤム):691
  シヤム皇帝放送中継(シヤムコウ):324
  シヤム日本人町遺跡(シヤムニホ):168
  車輛生産額(シヤリヨウ):273
  集会場(シユウカイ):493,553
  修学院離宮(シユウガ):67
  就学児童数(シユウガ):370
  就学猶予及び免除数(シユウガ):370
  蹴球(シユウキユ):503
  宗敎(シユウキヨ):352
  宗敎(世界)(シユウキヨ):667
  宗敎(属領)(シユウキヨ):598,606,609,613
  宗敎団体(シユウキヨ):727
  宗敎(6大都市)(シユウキヨ):563,572,574,576,578,580
  衆議院(シユウギ):112
  衆議院事務局(シユウギ):139
  衆議院解散一覧(シユウギ):121
  市有財産(東京)(シユウザ):555
  襲爵届(シユウシヤ):402
  秀調(シユウシラ):486
  修身敎科書の改訂(シユウシン):361
  終身保険料金(シユウシン):245
  修正案(議会)(シユウセイ):100
  終雪(シユウセツ):94
  衆善会創立(シユウゼ):409
  終霜(シユウソウ):94
  拾得物件数(シユウトク):407
  秋分(シユウブ):18
  修養団(シユウヨウ):727
  祝祭日(シユクサイ):18
  祝祭日(列国)(シユクサイ):18
  種鶏場(シユケイシ):246
  繻子産額(シユスサン):276,277
  酒精及酒精含有量(シユセイオ):279
  酒精生産高(シユセイセ):280
  酒造税(シユゾウ):176,190,195
  出火時の心得(シユツカシ):566
  出血手当(シユツケツ):424
  出港船数(シユツコウ):220
  出産(シユツサン):89,90,432
  出生届(シユツシヨ):401
  出生割合と父母年齢(シユツシヨ):92
  出征軍凱旋(シユツセイ):142
  出征軍御慰問(シユツセイ):61
  出入船舶(世界)(シユツニユ):664,700
  出版物(世界)(シユツパ):668
  種痘人員(シユトウシ):436
  取得時効(シユトクシ):398
  種馬育成所(シユバイ):246
  種馬所(シユバシ):246
  種馬牧場(シユバホ):246
  首府(世界)(シユフ):641
  種牡牛馬(シユボキ):263,264
  趣味団体(シユミダ):730
  主馬寮(シユメリヨ):68,69
  種羊場(シユヨウシ):246
  狩猟免許税額(シユリヨウ):195
  主力艦(世界)(シユリヨク):648
  春分(シユンブ):18
  春陽会(シユンヨウ):460,462,464
  シヨー翁来朝(シヨ-オウ):459
  省営倉庫(シヨウエイ):287
  省営自動車(シヨウエイ):287
  蒋介石独裁(シヨウカイ):695
  小寒(シヨウカン):18
  小学校(シヨウガ):368,669
  小学校敎員(シヨウガ):368,369
  小学校敎科書発行高(シヨウガ):369
  渉外雑事(シヨウガ):168
  小学校敎員(月俸平均額)(シヨウガ):369
  小額紙幣現在高(シヨウガ):232
  小学校(世界)(シヨウガ):667,675,680,700,704,708,716,722
  小学校に類する学校(シヨウガ):369
  小学校(東京)(シヨウガ):563
  小学校敎員(検定合格者数)(シヨウガ):369
  小学校敎員(待遇)(シヨウガ):367
  小学校敎員(身分保障)(シヨウガ):361
  小学児童数(シヨウガ):369
  小額紙幣流通高(シヨウガ):204
  庄川事件(シヨウガ):390
  庄川水力電気株式会社(シヨウガ):230
  傷害の罪(シヨウガ):400
  傷害保険成績(シヨウガ):243
  小協商国協定(シヨウキヨ):627
  将棋(シヨウギ):496
  商業(シヨウギ):222
  商業(属領)(シヨウギ):592,595,601,606,608,613
  商業登記(シヨウギ):395
  娼妓数(シヨウギ):407
  商業(六大都市)(シヨウギ):554,571,573,575,577,579
  娼妓数(東京)(シヨウギ):570
  商業地域(東京)(シヨウギ):548
  娼妓取締規則改正(シヨウギ):409
  商業(世界)(シヨウギ):683
  賞勲局(シヨウクン):127
  将軍(シヨウグ):65
  奨健会(シヨウケン):730
  証劵発行高(英米)(シヨウケン):673,679
  商工奨励館(シヨウコウ):558
  商港(シヨウコウ):300
  猩紅熱(シヨウコウ):423
  商工省(シヨウコウ):127,134,139
  商工会議所(シヨウコウ):232
  商工省(歳入出)(シヨウコウ):177,179,180
  昇降機生産額(シヨウコウ):273
  小暑(シヨウシヨ):18
  詔書(シヨウシヨ):56
  証書貸付(シヨウシヨ):200
  小住宅(シヨウジ):410
  商事会社登録税(シヨウジ):190
  商事調停件数(シヨウジ):394
  硝石(チリー)(シヨウセキ):694
  小雪(シヨウセツ):18
  小説家(シヨウセツ):466
  省線各駅間粁程(シヨウセン):560
  省線完成線(シヨウセン):287
  省線定期劵使用者数(シヨウセン):560
  省線電化区域(シヨウセン):287
  省線電車乗車人員(シヨウセン):560
  商租権問題(満洲)(シヨウソケ):162
  松竹キネマ株式会社(シヨウチク):232
  松竹興業株式会社(シヨウチク):232
  松竹レヴユー争議(シヨウチク):474
  松蔦(シヨウツタ):485
  湘南電気鉄道株式会社(シヨウナン):229
  小児病手当(シヨウニヒ):423
  小児保険料金(シヨウニホ):345
  証人鑑定通事費用(シヨウニン):397
  少年審判所(シヨウネン):397
  少年団(シヨウネン):542
  少年職業紹介(シヨウネン):412
  少年団(東京)(シヨウネン):564
  少年航空兵(シヨウネン):306
  少年団統制(シヨウネン):538
  少年団聯盟分裂(シヨウネン):538
  樟脳専売(シヨウノウ):196
  樟脳輸出入額(シヨウノウ):266
  消費組合(シヨウヒク):411
  商標(シヨウヒヨ):282
  証憑湮滅の罪(シヨウヒヨ):400
  商品相場単位(シヨウヒン):449
  商品劵取締法(シヨウヒン):224
  商品劵発行高(百貨店)(シヨウヒン):225
  商品包装単位(シヨウヒン):448
  傷病賜金(シヨウビ):140
  傷病年金(シヨウビ):130,140
  傷病兵御慰問(シヨウビ):61
  商法上の時効(シヨウホウ):398
  消防機械器具(シヨウボ):407
  消防官署数(シヨウボ):407
  消防感謝デー(シヨウボ):15
  消防組数(シヨウボ):407
  消防操典(シヨウボ):405
  正米標準相場(シヨウマイ):239
  小満(シヨウマン):18
  商務官事務所(シヨウムカ):172
  商務官(シヨウムカ):170
  照明用機器生産額(シヨウメイ):273
  消滅時効(シヨウメツ):398
  醤油及溜生産額(シヨウユオ):274,279
  正隆銀行(シヨウリユ):201
  省令(シヨウレイ):57
  昭和銀行(シヨウワキ):202
  昭和9年略歴(シヨウワキ):18
  昭和毛糸紡績会社(シヨウワケ):231
  昭和商事会社(シヨウワシ):232
  昭和電力株式会社(シヨウワテ):230
  昭和7年度最終現計(シヨウワナ):176,184
  昭和7年貿易(シヨウワナ):212
  昭和8年度公債計画(シヨウワハ):174,177
  昭和8年貿易(シヨウワハ):212
  昭和8年度予算(シヨウワハ):174,176,180
  昭和肥料株式会社(シヨウワヒ):231
  昭和洋画賞(シヨウワヨ):459
  昭和レーヨン株式会社(シヨウワレ):230
  書画鑑定料(シヨガカ):450
  書記官(シヨキカン):127
  職業団体(シヨクギ):729
  職業紹介所数(シヨクギ):412
  職業婦人収支調(シヨクギ):414
  食業品工業カルテル(シヨクギ):284
  職業紹介所成績(シヨクギ):410,412
  職業紹介手数料(シヨクギ):450
  職業輔導施設数及成績(シヨクギ):410
  燭光単位(シヨクコウ):445
  殖産興業公債(シヨクサン):182
  飾版(シヨクバ):173
  食品ヴイタミン含有量(シヨクヒン):417
  植物寿命(シヨクブ):442
  植物園(シヨクブ):570
  植物性食品栄養価(シヨクブ):419
  植物質肥料(シヨクブ):262
  植民地事業公債(シヨクミン):174,182
  植民地小学校長優遇(シヨクミン):360
  食物消化時間(シヨクモツ):421
  食物の栄養価(シヨクモツ):417
  食物貯蔵法(シヨクモツ):421
  食料品工業(シヨクリヨ):274
  食料品生産額(シヨクリヨ):274
  食料品会社(シヨクリヨ):231
  食料品物価指数(シヨクリヨ):223,234
  植林事業(シヨクリン):265
  植林事業(朝鮮)(シヨクリン):596
  初婚年齢(世界)(シヨコンネ):643
  諸車(シヨシヤ):289
  諸車(6大都市)(シヨシヤ):561,572,573,576,577,579
  書籍寸法(シヨセキス):446
  食器手入(シヨツキテ):453
  職工災害(シヨツコウ):340
  職工数(シヨツコウ):273
  職工扶助(シヨツコウ):340
  職工負傷扶助(シヨツコウ):340,341
  初等敎育(シヨトウキ):369
  初等敎育(世界)(シヨトウキ):667,675,680,700,704,708,716,722
  所得金額(シヨトクキ):193
  所得税(シヨトクセ):176,187,191
  所得税賦課額(シヨトクセ):193
  所得税免除(シヨトクセ):188
  所得税賦課人員(シヨトクセ):193
  処分制限登記件数(シヨブン):395
  庶民金融機関(シヨミンキ):226
  所有権(シヨユウケ):53
  所有権登記件数(シヨユウケ):395
  諸陵寮(シヨリヨウ):68
  白根山噴火(シラネサン):539
  私立医専上級生に臨床試験(シリツイセ):360
  私立獣医校指定規則(シリツジ):360
  私立大学現況(シリツダ):381
  四立無尽会社(シリツムシ):199
  白木屋火事(シロキヤカ):538
  白木屋百貨店(シロキヤヒ):231
  四六倍(シロクバ):446
  新大坂土地会社(シンオオサ):231
  神嘉殿(シンカデ):66
  新歌舞伎座演目(シンカブ):476
  神官及神職数(シンカンオ):357
  新艦建造(シンカンケ):143
  神官待遇改善策(シンカンタ):352
  シンガポール海軍根拠地(シンガホ):678
  鍼灸業(シンキユウ):432
  鍼灸業(東京)(シンキユウ):568
  信敎の自由(シンキヨウ):54
  新敎(世界)(シンキヨウ):667
  新義真言宗(シンギシ):356
  新宮川(シングウ):81
  親権届(シンケント):401,402
  新劇俳優(シンゲキ):487
  新交響楽団(シンコウキ):727
  真言宗(シンゴン):356,359
  真言律宗(シンゴン):357,359
  震災記録(シンサイキ):98
  震災善後公債(シンサイセ):124,177,182
  震災手形貸付償還金(シンサイテ):177
  新市域の面積(東京)(シンシイキ):547
  新市場貿易(シンシジ):212
  神習敎(シンシユウ):356
  真宗(シンシユウ):357,359
  新春座(シンシユン):474
  親書(シンシヨ):57
  信書の秘密(シンシヨノ):53
  新宿御苑(シンジユ):67
  進水船(シンスイセ):302
  新生共産党事件(シンセイキ):386,387
  臣籍降下の皇族(シンセキコ):59
  親族会(非訟事件)(シンゾク):394
  信託(シンタク):189,394
  信託会社(シンタクカ):208
  信託会社所有国債額(シンタクカ):183
  信託会社成績(シンタクカ):198,208,224
  信託協会(シンタクキ):729
  薪炭材伐採高(シンタンサ):265
  薪炭消費高(シンタンシ):282
  寝台料金(国鉄)(シンダイ):290
  振天府(シンテンフ):66
  神殿(シンデン):66
  新東株式相場(シントウカ):237
  親等表(シントウヒ):399
  神道(シンドウ):356
  神道(世界)(シンドウ):667
  新南群島(シンナンク):167
  親任官(シンニンカ):127,129
  新橋演舞場(シンバシ):473,476
  新派俳優一覧(シンパハ):486,487
  神武会(シンブカ):728
  新聞一覧(シンブン):731
  新聞(世界)(シンブン):668
  新兵器(シンヘイキ):141
  新兵器(世界)(シンヘイキ):652
  神兵隊陰謀事件(シンヘイタ):389
  新法令(シンホウレ):247
  臣民権利義務(シンミンケ):53
  深夜営業禁止(シンヤエイ):334
  辛酉銀行(シンユウキ):202
  信用及業務に対する罪(シンヨウオ):400
  信用組合(シンヨウク):209,282
  針葉樹(シンヨウシ):265
  信用保険成績(シンヨウホ):343
  神理敎(シンリキヨ):356
  侵略者定義条約(シンリヤク):628,631
  診療所(シンリヨウ):411
  森林栽植(シンリンサ):265
  森林収入(シンリンシ):176
  森林蓄積(シンリンチ):266
  侍医寮(ジイリヨ):68,69
  寺院境内地譲与審査会(ジインケ):132
  自衛移民団(ジエイエ):163
  自家用航空機(ジカヨウ):312
  次官(ジカン):132,133
  直訴事件(元愛郷塾生)(ジキソシ):389
  時局匡救費(ジキヨク):174
  事業界概観(ジギヨ):222
  慈恵医大50周年式(ジケイイ):367
  時効(ジコウ):398,399
  時差(ジサ):439
  自作兼小作農戸数(ジサクケ):255
  自作田畑(ジサクテ):254
  自作農創設維持(ジサクノ):256
  自殺(ジサツ):406
  自殺(世界)(ジサツ):643
  自殺(東京)(ジサツ):566
  時宗(ジシユウ):358
  時事新報(ジジシ):731
  時事新報(社史)(ジジシ):12
  侍従職(ジジユ):67,69
  侍従武官長更送(ジジユ):62
  自治会館(ジチカイ):493
  自治領(世界各国)(ジチリヨ):677,681
  実業学校(ジツギ):368,371
  実業学校敎員生徒(ジツギ):371
  実業専門学校(ジツギ):368,372,373
  実業補習学校(ジツギ):368,371
  実業学校に類する学校(ジツギ):369
  実業学校敎員待遇(ジツギ):367
  実業補習学校敎員生徒(ジツギ):371
  実業敎育費(ジツギ):177
  実業補習学校(東京)(ジツギ):563
  実業学校(世界)(ジツギ):667
  実業補習敎員養成所(ジツギ):368
  実業補習敎育四十年式典(ジツギ):364
  実行敎(ジツコウ):356
  実行予算(ジツコウ):174,176
  実用新案(ジツヨウ):282
  辞典収容語数(ジテンシ):454
  自動車(ジドウ):289
  児童数(ジドウ):368
  児童保護(ジドウ):410
  児童発育標準(ジドウ):436
  自動車取締令改正(ジドウ):287
  自動車産額(ジドウ):674
  児童相談(ジドウ):410
  自動車(世界)(ジドウ):662
  自動車速度(ジドウ):441
  自動車交通事業法(ジドウ):287
  自動車世界一周(ジドウ):287
  自動車デイゼル(ジドウ):287
  自動車犯罪(ジドウ):565
  自動車保険成績(ジドウ):243
  児童音楽学園(ジドウ):483
  児童虐待防止法(ジドウ):409
  児童疾患(東京)(ジドウ):563
  事物の起源(ジブツ):450
  事務次官(ジムジ):127
  弱体保険死亡表(ジヤクタ):226
  麝香間祗候(ジヤコウ):68,70
  ジヤワ(ジヤワ):689,439,443,629,636,637,641,657,658,668
  ジユール(単位)(ジユ-ル):445
  獣疫調査所(ジユウエ):246
  自由気球操縦士(ジユウキ):312,314
  自由気球(世界)(ジユウキ):309,318
  住居を侵す罪(ジユウキ):400
  住居地域(東京)(ジユウキ):548
  従軍記章(ジユウク):73
  柔剣道(ジユウケ):525
  柔剣道師範(ジユウケ):524
  柔剣道指南料(ジユウケ):450
  十五銀行(ジユウコ):202
  十七銀行(ジユウシ):201
  住宅資金(ジユウタ):410
  住宅組合数(ジユウタ):412
  獣畜生産高(ジユウチ):442
  獣畜死亡率(ジユウチ):442
  獣肉類栄養価(ジユウニ):419
  十二銀行(ジユウニ):201
  十八銀行(ジユウハ):201
  重爆撃機(ジユウハ):316
  銃砲火薬取締(ジユウホ):405
  自由法曹団(ジユウホ):728
  重砲兵隊(ジユウホ):151,152
  銃砲弾丸兵器生産高(ジユウホ):273
  重油製出額(ジユウユ):269
  重要発明(ジユウヨ):442
  重要物産同業組合(ジユウヨ):282
  重要商品相場単位(ジユウヨ):449
  重要工業の確立(ジユウヨ):249
  重要工産物指定(ジユウヨ):253
  重要産業研究事項(ジユウヨ):253
  重要美術品保存法(ジユウヨ):461
  重要輸出品工業組合(ジユウヨ):282
  重量噸(ジユウリ):444,447
  十六銀行(ジユウロ):201
  儒敎(世界)(ジユキヨ):667
  受刑者(ジユケイ):403
  授産所(ジユサン):410
  授産所(東京)(ジユサン):567
  ジユネーブ放送(ジユネ-):324
  寿府放送成功(ジユフホ):325
  樹木の寿命(ジユモク):442
  準禁治産者(ジユンキ):398
  准敎員数(ジユンキ):369
  純金(ジユンキ):199
  巡査公傷(東京)(ジユンサ):565
  巡査の強盗殺人事件(ジユンサ):390
  巡査身分保障令(ジユンサ):131
  準備発行高(ジユンヒ):204
  惇明府(ジユンメ):66
  巡洋艦(ジユンヨ):146
  巡洋艦(世界)(ジユンヨ):648
  純労働者組合同盟(ジユンロ):350
  蒸気吸入(ジヨウキ):426
  蒸気缶産額(ジヨウキ):273
  上告件数(ジヨウコ):394,395
  上昇記録(ジヨウシ):311,312,318
  上水道(ジヨウス):437
  上水道(東京)(ジヨウス):568
  常設国際司法裁判所(ジヨウセ):633
  常設国際司法裁判所(裁判事件)(ジヨウセ):634
  常設演芸場数(ジヨウセ):492
  常設劇場数(ジヨウセ):492
  常設活動写真館数(ジヨウセ):492
  上奏(ジヨウソ):54,101
  醸造試験所(ジヨウソ):246
  上智大学(ジヨウチ):381
  浄土宗(ジヨウト):357,359
  常任委員(議会)(ジヨウニ):100
  乗馬競技(ジヨウハ):534
  蒸発点(ジヨウハ):440
  常備兵役(ジヨウヒ):140
  常備兵団隊(ジヨウヒ):152
  常備兵力(ジヨウヒ):153
  上毛電力株式会社(ジヨウモ):230
  条約(ジヨウヤ):166,167,168
  条約(一覧)(ジヨウヤ):169
  上諭(ジヨウユ):57
  常用漢字(ジヨウヨ):454
  剰余金(ジヨウヨ):182
  乗用自動車数(世界)(ジヨウヨ):662
  女給の数(ジヨキユ):570
  女傑祭(ジヨケツ):352
  女子官公職員(ジヨシカ):413
  女子高等師範学校(ジヨシコ):368,379
  女子靑年団(ジヨシセ):546
  女子靑年団(東京)(ジヨシセ):564
  除籍簿閲覧料(ジヨセキ):402
  助葬施設(ジヨソウ):411
  女優一覧(ジヨユウ):487
  辞令書(ジレイシ):57
  人絹カルテル(ジンケン):284
  人絹関税(ジンケン):213
  人絹3社合併(ジンケン):223
  人絹糸輸出入(ジンケン):218,276
  人絹生産額(ジンケン):273,274,276
  人絹生産額(世界)(ジンケン):659
  人絹淸算市場開市(ジンケン):224
  人口(ジンコウ):85
  人口增殖率(世界)(ジンコウ):643
  人口3万以上の町(ジンコウ):546
  人口2万以上の村(ジンコウ):546
  人口呼吸法(ジンコウ):425
  人口增殖率(ジンコウ):432
  人口(6大都市)(ジンコウ):547,571,573,575,577,579
  人口浴(ジンコウ):429
  人口(世界列国)(ジンコウ):635,640,641,642,670,675,694,702,709,712,719
  人種(世界)(ジンシユ):640
  人種別人口(列国)(ジンシユ):670,675,709,712,719
  人種楽的時代(ジンシユ):440
  神社数(ジンジ):356
  人事相談(ジンジ):411
  神社費(ジンジ):177
  人事不省手当(ジンジ):425
  人事相談(東京)(ジンジ):567
  尋常夜学校(東京)(ジンジ):563
  人造香料生産額(ジンゾ):274
  人体各機関重量(ジンタイ):442
  人体伸長性(ジンタイ):429
  人体内臓重量(ジンタイ):442
  人民投票(独)(ジンミン):702
  人民委員会(ロシア)(ジンミン):719
  人口(属領)(ジンリヨ):591,593,600,605,607,612
  水運(スイウン):300
  水運(東京)(スイウン):561
  水運(支那)(スイウン):700
  水泳(スイエイ):518,519,520
  水泳(海外)(スイエイ):520
  水泳界記録(スイエイカ):521
  水泳最高記録(スイエイサ):521
  水泳場使用料(スイエイシ):552
  推計人口(スイケイシ):89
  水彩画家(スイサイカ):470
  水産業(スイサンキ):267
  水産業(世界)(スイサンキ):659
  水産業(朝鮮)(スイサンキ):596
  水産業(台湾)(スイサンキ):602
  水産講習所(スイサンコ):246
  水産試験場(スイサンシ):246
  水産諸施設(スイサンシ):246
  水産製造物(スイサンセ):267,268
  水上偵察機(スイジヨ):316,317
  スイス(スイス):691,157,169,170,173,215,217,218,220,322,440,446,629,635,640,642,647,652,662,663,666,667,669
  水星(スイセイ):439
  水中テレビジョン(スイチユウ):365
  水底電線(スイテイテ):330
  水底電線(世界)(スイテイテ):663
  水痘(スイトウ):423
  水道(スイドウ):568
  水道(世界)(スイドウ):666
  水道(東京)(スイドウ):437
  水道(朝鮮)(スイドウ):599
  水雷隊新設(スイライタ):142
  水雷艇(スイライテ):149
  水利組合(スイリクミ):542
  水力合同問題(スイリヨク):224
  水力電気会社(スイリヨク):230
  枢密院(スウミツイ):68,70,139
  枢密院議長(スウミツイ):70
  枢密顧問(スウミツコ):54
  スエーデン(スエ-デ):692,92,157,169,170,173,215,219,221,440,442,444,446,515,516,521,629,635,637,640,642,647,652,662,663,667
  据置終身年金(スエオキシ):245
  スエズ運河通行船舶(世界)(スエズウ):664
  スキー・スケート(スキ-スケ):524
  鈴木商店(スズキシ):232
  錫産額(スズサン):269
  錫産額(世界)(スズサン):660,683,684,691,711
  スチール株(スチ-ルカ):239
  棄児(ステゴ):407
  スペイン(スペイン):692,92,157,162,169,170,173,215,220,310,320,322,440,444,446,629,633,635,640,642,647,652,662,667,668
  スマトラ(スマトラ):689,443,636,637,657
  寿美蔵(スミクラ):485
  隅田公園(スミダコ):552,570
  住友銀行(スミトモキ):199,201,208,717
  住友合資会社(スミトモコ):232
  住友伸銅鋼管会社(スミトモシ):231
  住友信託会社(スミトモシ):208
  住友生命保険株式会社(スミトモセ):244
  住友倉庫株式会社(スミトモソ):232
  住友炭鉱株式会社(スミトモタ):229
  住友電線製造所(スミトモテ):231
  住友別子鉱山会社(スミトモヘ):229
  相撲(スモウ):530
  相撲全勝額(スモウゼ):14
  駿河銀行(スルガキ):201
  諏訪湖(スワコ):81
  図案家(ズアンカ):472
  隧道(ズイド):297
  隧道(世界)(ズイド):666
  瑞宝章(ズイホウ):73,79
  晴雨日数(セイウニツ):95
  製塩(関東州)(セイエン):609
  政界展望(セイカイテ):122
  正貨現在高(セイカゲ):204
  正貨現送(セイカゲ):198
  請願(セイガン):54,101
  誓願寺全焼(セイガン):352
  生計費指数(セイケイヒ):413
  制限外発行高(セイゲン):204
  生産指数(列国)(セイサンシ):661
  製材及木製品(セイザイ):274
  製紙(セイシ):279
  製糸会社(セイシガ):230
  製糸共同施設奨励規則(セイシキヨ):256
  製糸業(セイシギ):276
  製糸業法施行規則(セイシギ):247
  製糸業法中改正(セイシギ):248
  製紙原料木材(セイシゲ):280
  製紙合同(セイシゴ):223
  製糸債(セイシサイ):205
  製紙産額(セイシサン):279
  製糸産額(セイシサン):273
  製糸職工数(セイシシヨ):276
  製糸場数(セイシジ):276
  製紙製工場数(セイシセイ):279
  精神異状の研究(セイシンイ):730
  精神病院(セイシンヒ):411
  精神病者数(セイシンヒ):436
  政治(列国)(セイジ):670
  政治的暗殺(世界)(セイジテ):647
  成城学園紛摂(セイジヨ):266
  製絨所益金(セイジヨ):186
  製図手数料(セイズテ):450
  製鉄カルテ(セイテツカ):223
  製鉄業(セイテツキ):279
  製鉄業奨励法中改正(セイテツキ):248
  製鉄業(世界各国)(セイテツキ):674,680,604,715
  製鉄業合同(英国)(セイテツキ):680
  製鉄所(セイテツシ):184,186,246,252
  製鉄事業評債審査委員会(セイテツシ):132
  製鉄所(満鉄経営)(セイテツシ):611
  製鉄統制(セイテツト):223
  製糖会社(セイトウカ):231
  精糖業(セイトウキ):278
  政党現状(セイトウケ):118
  製糖債(セイトウサ):204
  製糖産額(セイトウサ):278
  製糖場(台湾)(セイトウシ):602
  靑年団(セイネンエ):546,564
  靑年訓練所(セイネンク):373,364
  征服の処女(セイフクノ):477,481
  政府の準則に拠らざる学校(セイフノシ):369
  西武鉄道株式会社(セイブテ):229,297
  製本料(セイホンリ):451
  政務官(セイムカン):132,133
  政務次官(セイムジ):127
  星霧線(セイムセン):365
  淸明(暦)(セイメイ):18
  生命表(セイメイヒ):438
  生命保険会社(セイメイホ):244
  生命保険合同(セイメイホ):226
  生命保険資金運用(セイメイホ):243
  生命保険成績(セイメイホ):225,243
  政友会(立憲)(セイユウカ):118,120,121
  西洋画々家(セイヨウ):470
  淸竜社展(セイリユウ):463
  淸涼飲料税(セイリヨウ):176,190,191
  淸涼飲料産額(セイリヨウ):274
  精煉及材料品産額(セイレンオ):273
  世界一の記憶者(セカイイチ):365
  世界1周自動車(セカイイツ):287
  世界移民族包有国(セカイイミ):640
  世界各種統計(セカイカク):627
  世界各種統計(土地人口)(セカイカク):635
  世界各種統計(政治)(セカイカク):627
  世界各種統計(軍事)(セカイカク):648
  世界各種統計(財政金融)(セカイカク):653
  世界各種統計(貿易)(セカイカク):656
  世界各種統計(産業)(セカイカク):657
  世界各種統計(交通運輸)(セカイカク):662
  世界各種統計(航空界)(セカイカク):309,318
  世界各種統計(宗敎々育出版)(セカイカク):667
  世界各種統計(運動競技)(セカイカク):499,500,502,514,515,516,517,518,520,521,522,523,524,529,533
  世界金産額(セカイキン):660
  世界近状一班(セカイキン):627
  世界金準備保有高(セカイキン):654
  世界経済会議(セカイケイ):628
  世界建国年代(セカイケン):644
  世界言語別人口(セカイゲ):641
  世界著名新聞(セカイチヨ):668
  世界統治者一覧(セカイトウ):644
  世界の人種(セカイノシ):640
  世界の無筆者(セカイノム):667
  世界猶太人散在表(セカイユウ):640
  赤化陰謀事件(北九州)(セキカイン):389
  石材寸法(セキザイ):448
  螫傷手当(セキシヨウ):424
  石炭産額(世界)(セキタンサ):661,674,680,683,684,685,689,690,693,698,699,704,707,710,711,715,717,721
  石炭産額(セキタンサ):269,270
  石炭債格指数(セキタンサ):234
  石炭消費高(セキタンシ):269
  石炭需給(セキタンシ):269
  石炭貯蔵高(セキタンチ):269
  石炭包蔵額(世界)(セキタンホ):661
  石炭埋蔵量(セキタンマ):269
  石炭輸出入額(セキタンユ):269
  赤道(セキドウ):439
  石油会社(セキユガ):229
  石油鉱産(主要)(セキユコウ):270
  石油産額(世界)(セキユサン):661,674,676,685,688,691,711,712,721
  石油産額(セキユサン):270
  石油消費高(セキユシユ):269
  石油消費高(各工業別)(セキユシユ):282
  石油製出額(セキユセイ):269
  石油埋蔵額(世界)(セキユマイ):661
  石油輸入高(セキユユニ):269
  赤痢(セキリ):423
  世帯人口(セタイジ):85,549
  雪害対策調査会(セツガイ):132
  石器時代(セツキジ):440
  石鹸生産額(セツケンケ):274
  石鹸浴(セツケンヨ):429
  摂政(セツシヨウ):53,55,64
  窃盗及び強盗の罪(セツトウオ):400
  節分(セツブン):18
  世傅御料(セデンコ):56,69
  セメント会社(セメントカ):231
  セメント・カルテル(セメントカ):284
  セメント生産高(セメントセ):274,280
  セメント輸出高(セメントユ):280
  施療(セリヨウ):411
  セレベス(セレベス):443,636,637,689
  繊維工業株価指数(センイコウ):236,238
  繊維工業株時価総額(センイコウ):238
  繊維工業カルテル(センイコウ):284
  繊維工業株労働賃銀(センイコウ):341
  繊維品物価指数(センイシナ):223,234
  船員職業紹介(センインシ):412
  船員手帳受有者(センインテ):302
  専科正敎員(小学校)(センカセイ):369
  戦艦(世界)(センカン):146
  選挙運動(センキヨウ):113
  選挙区(衆議院議員)(センキヨク):114
  船渠数(センキヨス):305
  選挙成績(各派)(センキヨセ):120
  選挙訴訟(センキヨソ):104,113
  選挙投票成績(センキヨト):121
  選挙罰則(センキヨハ):113
  選挙費用(センキヨヒ):113
  選挙法不施行地(センキヨホ):113
  船型(標準)(センケイ):301
  戦債(米国)(センサイ):672
  戦車(世界)(センシヤ):652
  戦車隊拡張(センシヤタ):143
  戦車聯隊(センシヤレ):151,152
  専修大学(センシユウ):381
  千秋社(センシユウ):231
  先取特権(センシユト):189
  先取特権登記件数(センシユト):395
  戦傷兵の職業敎育(センシヨウ):408
  染色工芸家(センシヨク):472
  千住製絨所益金(センジユ):176
  潜水艦(センスイカ):148
  潜水艦(世界)(センスイカ):648,650,651
  潜水母艦(センスイホ):146
  新声劇(センセイケ):474
  戦捷記章(センソウキ):73
  践祚(センゾ):55
  センチメートル(センチメ-):443
  銑鉄及鋼産額(世界)(センテツオ):660,674,680,692,698,704,705,707,710,715,718,721
  銑鉄カルテ(センテツカ):284
  銑鉄産額(センテツサ):279
  銑鉄消費額(センテツシ):279
  銑鉄輸移出入額(センテツユ):279
  宣傅省設置(独逸)(センデン):703
  遷都以来の東京(セントイラ):547
  戦闘機(セントウキ):317
  専売(センバイ):196
  専売(台湾)(センバイ):601
  専売(朝鮮)(センバイ):594
  専売(関東州)(センバイ):606
  専売局経費(センバイ):176,180,186
  船舶改善施設費(センパク):179
  船舶消長(世界)(センパク):664
  船舶所有主(センパク):305
  船舶生産額(センパク):273
  船舶登記件数(センパク):395
  船舶登記税(センパク):195
  扇風器電熱器産額(センプウ):273
  専門学校(センモンカ):368,372,375,378
  専門学校敎員待遇(センモンカ):367
  専門学校に類する学校(センモンカ):369
  戦友共済生命保険会社(センユウキ):226
  船齢別汽船数(センレイヘ):302
  税制改正(ゼイセイ):175
  税制改正準備委員会(ゼイセイ):132,175
  絶家屈(ゼツケト):402
  ゼネラル・モアーゲーヂ(ゼネラル):199
  全院委員会(ゼンイン):100
  善光寺如来出開帳(ゼンコウ):352
  全国農民組合(ゼンコク):351
  全国労働組合自由聯合会(ゼンコク):351
  全国労働組合同盟(ゼンコク):348,351
  全国労働大衆党(ゼンコク):120
  全日本製氷労働組合(ゼンニホ):351
  全労統一全国会議(ゼンロウ):350
  掃海艇(ソウカイテ):149
  挿絵家(ソウガカ):472
  箏曲家一覧(ソウキヨク):490
  装甲牽引車(ソウコウケ):141
  糟糠浴(ソウコウヨ):429
  倉庫会社(ソウコガ):232
  倉庫在庫高(ソウコザ):233
  喪失船数(世界)(ソウシツセ):664
  装飾工芸家(ソウシヨク):472
  装身具寸法(ソウシンク):447
  宗十郎(ソウジユ):486
  騒擾の罪(ソウジヨ):400
  霜雪期(ソウセツキ):94
  相続税(ソウゾク):176,188
  相続承認拠棄(ソウゾク):394
  相続届(ソウゾク):402
  相続に依る登記件数(ソウゾク):395
  曹達浴(ソウタツヨ):429
  宗秩寮(ソウチリヨ):68,69
  宗秩寮総裁更送(ソウチリヨ):63
  壮丁敎育程度(ソウテイキ):134
  壮丁体格調(ソウテイタ):437
  壮丁花柳病調(ソウテイハ):437
  総督府(朝鮮)(ソウトクフ):594
  総督府(台湾)(ソウトクフ):600
  曹洞宗(ソウドシ):357
  遭難漁船(ソウナンキ):268
  遭難船(ソウナンセ):302
  奏任官(ソウニンカ):68,69,127,128,129,139
  奏任敎授(ソウニンキ):367
  奏任待遇(ソウニンタ):128,362
  相場(ソウバ):234
  総領事(ソウリヨウ):170
  総領事館(ソウリヨウ):171
  総領事館(外国)(ソウリヨウ):173
  ソヴイエツト・ロシア(ソヴイエ):719
  ソヴイエツト・ロシア(面積、人口)(ソヴイエ):719
  ソヴイエツト・ロシア(政治、国防)(ソヴイエ):719
  ソヴイエツト・ロシア(外交)(ソヴイエ):627,631
  ソヴイエツト・ロシア(財政、経済)(ソヴイエ):720,721
  ソヴイエツト・ロシア(敎育)(ソヴイエ):722
  ソヴイエツト・ロシア(其他)(ソヴイエ):92,163,169,213,215,216,220,221,318,440,443,446,634,635,642,651,656,667
  即位(ソクイ):55
  即位終身年金(ソクイシユ):245
  速達郵便取扱料(ソクタツユ):326
  速度比較(ソクドヒ):441
  速力記録(航空)(ソクリヨク):310,312
  租借地(支那)(ソシヤクチ):694
  訴訟審理期間(ソシヨウシ):395
  租税(ソゼイ):176,187
  塑像製作家(ソゾウセ):471
  速記術創始記念会(ソツキジ):363
  速記料(ソツキリヨ):450
  卒業生就職状況(ソツギヨ):375,376
  卒業者数(ソツギヨ):368
  卒倒手当(ソツトウテ):425
  ソプラノ歌手(ソプラノ):489
  蘇炳文討伐(ソヘイブ):163
  增加恩給(ゾウカオ):130,140
  象嵌工芸家(ゾウカン):472
  增資(ゾウシ):207
  增設電話(ゾウセツ):329
  造船会社(ゾウセン):229
  造船高(世界)(ゾウセン):664
  造船所(ゾウセン):304
  造船協会(ゾウセン):725
  造船所(米国)(ゾウセン):648,672
  增税案(ゾウゼ):175
  贓物に関する罪(ゾウモツ):400
  贈与に依る登記件数(ゾウヨニ):395
  族籍変更届(ゾクセキ):402
  属領(ゾクリヨ):591
  属領(亜細亜諸国の)(ゾクリヨ):641
  属領(伊国の―)(ゾクリヨ):687
  属領(英国の―)(ゾクリヨ):681
  属領(和蘭の―)(ゾクリヨ):689
  属領(西国の―)(ゾクリヨ):693
  属領(仏国の―)(ゾクリヨ):72
  属領(米国の―)(ゾクリヨ):675
  属領(葡国の―)(ゾクリヨ):712
  体育運動審議会(タイイクウ):132
  体育民踊研究会(タイイクミ):485
  対英外国郵便為替(タイエイカ):211
  体温(タイオン):417
  大火(タイカ):539
  対外国体(タイガイ):623
  大気の成分(タイキノセ):441
  滞空記録(世界)(タイクウキ):311,312,318
  滞勲者一覧(タイクンシ):77
  大使及大使館(タイシオヨ):170
  大使及大使館(外国)(タイシオヨ):173
  大使館参事官(タイシカン):170
  大使館付武官(タイシカン):149,53
  対支外国郵便為替(タイシガ):211
  対支借款(タイシシヤ):697
  滞糸処分(タイシシヨ):250
  対支文化事業(タイシブ):180,181
  対支文化事業資金(タイシブ):182
  大衆芸術章(時事新報)(タイシユウ):14
  大衆食堂の栄養調査(タイシユウ):429
  大衆新劇場(タイシユウ):474
  大暑(タイシヨ):18
  大正大学(タイシヨウ):381
  大正信託会社(タイシヨウ):208
  大正生命保険会社(タイシヨウ):244
  退職特別賜金(タイシヨク):174
  大西洋(タイセイヨ):636,659
  大西洋横断(タイセイヨ):310,319
  大西洋横断遭難記録(世界)(タイセイヨ):321
  大西洋艦隊太平洋移転(タイセイヨ):672
  大西洋上飛行記録(世界)(タイセイヨ):323
  太伝(タイデン):55
  対日関税激化(タイニチカ):211
  滞納処分(タイノウシ):190
  タイプ料金(タイプリ):450
  太平洋(タイヘイヨ):636,661
  太平洋会議(タイヘイヨ):628
  太平洋生命保険(タイヘイヨ):244
  太平洋横断機(タイヘイヨ):306,323
  太平洋学術会議代表に学位(タイヘイヨ):364
  太平洋上飛行(世界)(タイヘイヨ):321
  太平洋に於ける海軍力(タイヘイヨ):651
  対米戦債問題(タイベイ):628
  対米外国郵便為替(タイベイ):211
  逮捕及び監金の罪(タイホオヨ):400
  太陽(タイヨウ):439
  太陽系(タイヨウケ):439
  太陽州(タイヨウシ):92,215,440,635,636,657,659,662,667
  太陽生命保険(タイヨウセ):244
  太陽地球間距離(タイヨウチ):439
  太陽年(タイヨウネ):439
  大陸極点(タイリクキ):635
  大陸面積、人口(タイリクメ):635,640
  台湾塩移入高(タイワン):196
  台湾一班(タイワンイ):600
  台湾一班(土地人口)(タイワンイ):600,603
  台湾一班(統治機関)(タイワンイ):600
  台湾一班(財政経済)(タイワンイ):600
  台湾一班(宗敎敎育)(タイワンイ):603
  台湾一班(裁判警察)(タイワンイ):603
  台湾一班(其他)(タイワンイ):604
  台湾銀行(タイワンキ):200,201,208
  台湾銀行劵発行高(タイワンキ):204
  台湾軍司令官(タイワンク):600
  台湾事業費借入金(タイワンシ):183
  台湾商工銀行(タイワンシ):201
  台湾守備隊司令官(タイワンシ):600
  台湾製糖株式会社(タイワンセ):231
  台湾製糖場(タイワンセ):602
  台湾総督府(タイワンソ):139,600
  台湾拓殖公債(タイワンタ):182
  台湾電力株式会社(タイワンテ):230
  台湾電力社債(タイワンテ):206
  台湾融資損失補償公債(タイワンユ):182
  タオル産額(タオルサン):277
  高折宮次(タカオレ):483,489
  高梁川(タカハシカ):81
  高橋蔵相進退問題(タカハシク):125
  高松宮家(タカマツノ):58
  高松宮殿下御下賜金(タカマツノ):363
  高松百十四銀行(タカマツヒ):202
  高柳淳之助(タカヤナキ):387
  多額納税者(タガクノ):107
  多額納税議員(タガクノ):104,105,111
  滝川京大敎授問題(タキガワ):366
  拓殖債劵(タクシヨク):206
  拓殖大学(タクシヨク):381
  拓殖会社(タクシヨク):231
  拓殖練習所(タクシヨク):361
  宅地価最高最低(タクチサイ):192
  宅地売買格(東京)(タクチバ):548
  宅地面積地価(タクチメン):192
  内匠寮(タクミリヨ):68,69
  拓務省(タクムシヨ):127,134,139
  拓務省歳入出(タクムシヨ):177,179,180
  竹内茂代女史(タケウチシ):365
  竹皮産額(タケカワサ):266
  竹製品産額(タケセイヒ):274
  竹田宮家(タケダミ):59
  筍産額(タケノコサ):266
  タジキスタン共和国(タジキス):719
  タスマン氏来朝(タスマンシ):484
  橘孝三郎(5・15事件)(タチバナ):390
  卓球(タツキユウ):507
  建物抵当債務(タテモノテ):206
  棚橋絢子刀自(タナハシア):364
  田畑(タハタ):255
  煙草売上高(タバコウ):175
  煙草耕作高(タバココ):196
  煙草購買高(タバココ):196
  煙草産額(世界)(タバコサ):658,676,690,698,709,710,721
  煙草ニコチン含有料(タバコニ):422
  田畑公課(タバタコ):256
  田畑収益利廻(タバタシ):256
  田畑賃貸価格(タバタチ):256
  玉川水道株式会社(タマガワ):231
  玉川電気鉄道株式会社(タマガワ):229
  玉川遊園(タマガワ):570
  卵類栄養価(タマゴル):420
  玉糸輸出額(タマシユシ):217
  多摩墓地(タマボチ):553
  担(支那の)(タン):443
  単位(各種の)(タンイ):443
  短期軍医制(タンキグ):142
  短期志願兵(タンキシカ):143
  短期服役制復活(英)(タンキフク):678
  炭山(タンザン):270
  誕生石(タンジヨ):449
  丹那隧道(タンナズ):287
  担保附社債信託(タンポツ):208
  大アジア協会の創設(ダイアシ):168
  大安生命保険(ダイアン):226,244
  第一銀行(ダイイチ):199,202,208
  第1―20師団(ダイイチ):152,153
  第1―8高等学校(ダイイチ):374
  第1―3種所得税(ダイイチ):188,193
  第一航空学校(ダイイチ):315
  第1―5種郵便物(ダイイチ):326
  第一生命保険(ダイイチ):244
  第一徴兵保険(ダイイチ):226,244
  第一飛行学校(ダイイチ):315
  大運河(世界)(ダイウン):664,665
  大演習御統裁(ダイエン):56,73
  大寒(ダイカン):18
  大学(ダイガ):368,380
  大学院(ダイガ):380
  大河(ダイガ):81
  大河(世界)(ダイガ):637
  大学(世界列国)(ダイガ):8,68,69,700,704,708,722
  大学敎授聯盟(ダイガ):363
  大学経費(ダイガ):177,179
  大学新編入(ダイガ):397
  大学総長の待遇(ダイガ):367
  代金引換料(ダイキン):328
  大勲位(ダイクン):73,77,79
  大建築物(東京)(ダイケン):549
  大航空船比較(ダイコウ):322
  大湖沼(ダイコシ):81
  大湖沼(世界)(ダイコシ):638
  第五十九銀行(ダイゴ):201
  第三銀行(ダイサン):202
  大社敎(ダイシヤ):356
  大嘗祭(ダイシヨ):55
  大審院(ダイシン):384,386
  大臣(ダイジ):127
  大臣礼遇者(ダイジ):70
  大地震(ダイジ):96,98
  第十銀行(ダイジ):202
  大隧道(世界)(ダイスイ):666
  大豆産額(世界)(ダイズ):658
  大豆作付段別(ダイズ):260
  大図書館(世界)(ダイズ):668
  大成敎(ダイセキ):356
  大草原(ダイソウ):82
  大統領(ダイトウ):644,670,687,688,690,691,693,702,706,709,711,712,717,718
  大東京(ダイトウ):547
  大東京市内交通量(ダイトウ):561
  大東京諸施設事業費(ダイトウ):553
  大東文化協会(ダイトウ):724
  大統領(年俸)(ダイトウ):646
  大統領(暗殺)(ダイトウ):711
  大都市人口(世界)(ダイトシ):638,639,641,644,663,665
  大都市人口(ダイトシ):638
  大同電力株式会社(ダイド):230
  大同生命保険会社(ダイド):244
  大同電力社債(ダイド):206
  第七劇場(ダイナナ):474
  第2次共産党判決(ダイニシ):386
  大日本体育協会(ダイニホ):730
  大日本相撲協会(ダイニホ):730
  大日本俳優協会(ダイニホ):485
  大日本将棋聯盟(ダイニホ):496
  大日本製糖株式会社(ダイニホ):231
  大日本麦酒株式会社(ダイニホ):223,231
  大日本学術協会(ダイニホ):724
  大日本矯風会(ダイニホ):727
  大日本皇道義会(ダイニホ):728
  大日本人造肥料会社(ダイニホ):223,231
  大日本セルロイド会社(ダイニホ):231
  大日本製氷株式会社(ダイニホ):231
  大日本炭鉱株式会社(ダイニホ):231
  大日本武徳会(ダイニホ):730
  大日本紡績株式会社(ダイニホ):230
  大飛行記録(世界)(ダイヒコ):318
  大飛行機比較(ダイヒコ):322
  第百四十七銀行(ダイヒヤ):202
  大瀑布(世界)(ダイボ):637
  大丸百貨店(ダイマル):231
  ダイヤモンド産額(世界)(ダイヤモ):661,683
  代用敎員数(ダイヨウ):369
  第四銀行(ダイヨン):202
  大聯線(ダイレン):303
  大聯汽船株式会社(ダイレン):229
  大ローマ建設30年計画(ダイロ-):686
  ダイン(単位)(ダイン):445
  兌換銀行条例改正(ダカンキ):197
  兌換劵発行高(ダカンケ):197,204
  兌換劵発行税(ダカンケ):176,195
  堕胎の罪(ダタイノ):400
  脱税(米国)(ダツゼ):652
  ダンケルク号(ダンケル):650
  談合事件(ダンゴ):387
  男爵議員(ダンシヤ):104,105,111
  男爵一覧(ダンシヤ):76
  団体割引(国鉄)(ダンタイ):290
  ダンチツヒ自由市(ダンチツ):693,169,629,656,664
  ダンピング関税法案(ダンピ):213
  暖房装置(ダンボ):452
  治安維持法(チアンイシ):404
  治安維持に関する罪(チアンイシ):400
  治安警察(チアンケイ):404
  治安警察法違反(チアンケイ):404
  チエーン(単位)(チエ-ン):443
  地役権(チエキケン):189
  地役権登記件数(チエキケン):395
  チエツコスロヴアキア(チエツコス):693,57,162,169,170,173,215,216,218,220,322,440,627,633,635,640,642,647,652,668
  チエロイスト(チエロイス):480
  地下室坪数(東京)(チカシツツ):549
  地下鉄開通(東京)(チカテツカ):547
  地下鉄代行許可(チカテツタ):559
  地価表(チカヒヨウ):192
  地球(チキユウ):439
  地球太陽間距離(チキユウタ):439
  地球に関する恒数(チキユウニ):439
  地球の核心(チキユウノ):366
  蓄響器生産額(チクオンキ):273
  蓄響機レコード生産額(チクオンキ):274
  筑後川(チクゴカ):81
  畜産額(チクサンカ):246
  畜産額(世界)(チクサンカ):659
  畜産試験所(チクサンシ):246
  畜肉消費高(チクニクシ):264
  竹木伐採高(チクボク):265
  竹林(チクリン):265
  畜類死亡率(チクルイシ):442
  知識階級職業紹介成績(チシキカイ):412
  地質学的時代(チシツガ):440
  知事一覧(チジイチ):540
  知事一覧(朝鮮)(チジイチ):599
  知事一覧(台湾)(チジイチ):604
  地上権登記件数(チジヨウ):395
  治水事業費(チスイジ):177,178,179,180
  地租(チソ):176
  知多鉄道株式会社(チタテツト):297
  父島火薬爆発(チチジマ):539
  乳製品(チチセイヒ):263
  秩父洋灰会社(チチブ):241
  秩父鉄道株式会社(チチブテ):229
  秩父宮家(チチブノ):58
  築港(チツコウ):561,572,578,580
  窒息手当(チツソクシ):425
  千葉医科大学(チバイカ):380
  千葉合同銀行(チバゴ):202
  チフス(チフス):423
  チベツト独立運動(チベツト):696
  地方一班(チホウイツ):538
  地方官(チホウカン):545
  地方敎育費(チホウキヨ):542
  地方議会議長一覧(チホウギ):540
  地方高官一覧(チホウコウ):540
  地方債(チホウサイ):198,538,544
  地方裁判所(チホウサイ):384
  地方債現在高(チホウサイ):207
  地方債払込金額(チホウサイ):207
  地方債利廻(チホウサイ):205
  地方裁判所検事(チホウサイ):386
  地方裁判所々長(チホウサイ):386
  地方税(チホウゼ):542
  地方税制限外課税額(チホウゼ):544
  地方税滞納趨勢(チホウゼ):538
  地方庁命令航路(チホウチヨ):308
  地方鉄道(チホウテツ):297,298
  地方鉄道(補助費)(チホウテツ):292
  地方鉄道(買収)(チホウテツ):292
  地方費歳入出(チホウヒサ):542
  地方費膨張趨勢(チホウヒホ):542
  地方別郵便貯金(チホウベ):210
  地方名誉職及吏員(チホウメイ):545
  チモル(チモル):689
  茶(チヤ):263
  茶(台湾)(チヤ):601
  茶業試験所(チヤギヨ):246
  茶道指南料(チヤドウ):451
  智山派宗務長渡満(チヤマハシ):352
  茶輸出額(チヤユシユ):263
  中越銀行(チユウエツ):202
  中央大学(チユウオウ):381
  中央官庁(チユウオウ):127
  中央社会事業協会(チユウオウ):729
  中央アメリカ(チユウオウ):215,644
  中央官庁(高官一覧)(チユウオウ):132
  中央金庫益金(チユウオウ):86
  中央金庫利率(チユウオウ):209
  中央銀行利率(世界)(チユウオウ):655
  中央研究所(チユウオウ):363
  中央執行委員会(ロシヤ)(チユウオウ):719
  中央信託(チユウオウ):208
  中央生命保険会社(チユウオウ):226,244
  中央線急行電車(チユウオウ):560
  中央電気株式会社(チユウオウ):230
  中央乃木会(チユウオウ):727
  中央婦人会(チユウオウ):728
  中央融和事業協会(チユウオウ):729
  中央労道組合同盟(チユウオウ):350
  中華企業会社(チユウカキ):231
  中華民国(チユウカミ):694,701
  中華民国(面積人口)(チユウカミ):694
  中華民国(財政経済)(チユウカミ):697
  中華民国(敎育)(チユウカミ):700
  中華民国(其他)(チユウカミ):92,155,215,311,628,629,605,640,644,651,654,656,558,663,668
  中華民国(政治外交)(チユウカミ):694,696
  中学校敎員生徒(チユウガ):371
  中外商業新報(チユウガ):731
  中学校に類する学校(チユウガ):369
  中学校(全国)(チユウガ):368,371
  中学校敎員待遇(チユウガ):367
  中返記録(チユウガ):312
  鋳金工芸家(チユウキン):198
  中国銀行(チユウゴ):202,203
  中国合同電気株式会社(チユウゴ):230
  中国信託(チユウゴ):208
  中車(チユウシヤ):485
  中枢院(朝鮮)(チユウスウ):594
  中禅寺湖(チユウゼ):81
  中等敎員検定合格者(チユウトウ):371
  中等学校敎員平均俸給額(チユウトウ):371
  中等敎育(チユウトウ):371
  中等敎育(世界)(チユウトウ):667,675,630,700,704,708,716,722
  中毒者(チユウド):435
  中毒手当(チユウド):424
  中毒原因調(チユウド):435
  駐日支那公使引揚(チユウニチ):164
  中部電気株式会社(チユウブ):230
  中米諸国(チユウベ):701
  中米諸国(米海軍撤退)(チユウベ):628
  駐満海軍部(チユウマン):714
  昼夜別東京人口(チユウヤヘ):550
  勅選議員(チユクセン):104,105,111
  チユニス(チユニス):658,659,663
  懲戒裁判所(チヨウカイ):134
  腸カタル(チヨウカタ):423
  張学良外遊(チヨウガ):696
  長距離電話(チヨウキヨ):329
  長橋(世界)(チヨウキヨ):666
  長距離飛行記録(世界)(チヨウキヨ):311,319
  彫金工芸家(チヨウキン):492
  彫刻家(チヨウコク):471
  調合肥料(チヨウゴ):262
  調査会新設改廃(チヨウサカ):131
  徴集延期学生拡張(チヨウシユ):141
  長寿祝(チヨウジ):364
  朝鮮銀行(チヨウセン):200,202,208
  朝鮮軍司令部(チヨウセン):594
  朝鮮殖産銀行(チヨウセン):202,208
  朝鮮中枢院(チヨウセン):594
  朝鮮一班(チヨウセン):593
  朝鮮事業費借入金(チヨウセン):183
  朝鮮神宮(チヨウセン):353
  朝鮮旱害救済費(チヨウセン):183
  朝鮮銀行劵発行(チヨウセン):204
  朝鮮南京鉄道株式会社(チヨウセン):229
  朝鮮航空研究所(チヨウセン):315
  朝鮮商業銀行(チヨウセン):202
  朝鮮総督(チヨウセン):594
  朝鮮拓殖公債(チヨウセン):182
  朝鮮貯蓄銀行(チヨウセン):202
  朝鮮鉄道株式会社(チヨウセン):229
  朝鮮棉消費高(チヨウセン):275
  朝鮮振替貯金(チヨウセン):211
  彫塑家(チヨウソカ):421
  町村費(チヨウソン):542
  腸チブス(世界)(チヨウチフ):643
  鳥肉類栄養価(チヨウニク):419
  懲罰(議会)(チヨウバ):101
  徴兵忌避(チヨウヘイ):154
  徴兵成績(チヨウヘイ):154
  徴兵延期の特典学校(チヨウヘイ):361
  徴兵敎育程度(チヨウヘイ):154
  徴兵保険成績(チヨウヘイ):243
  徴兵60年記念祭(チヨウヘイ):142
  徴募区改正(チヨウボ):142
  調味料栄養(チヨウミリ):419
  貯金(チヨキン):200
  貯金(世界)(チヨキン):654
  貯金預金利率(チヨキンヨ):209
  直線距離飛行記録(チヨクキヨ):311,318
  勅語(チヨクゴ):57
  勅書(チヨクシヨ):57
  直接税負担額(チヨクセツ):543
  勅任官(チヨクニン):68,69,70,127,129,139
  勅任待遇(チヨクニン):127
  勅任敎授(チヨクニン):367
  勅令(チヨクレイ):53
  著後寄託制度(チヨゴキ):287
  千代田信託会社(チヨダシ):208
  千代田生命保険(チヨダセ):244
  貯蓄銀行(チヨチクキ):200
  貯蓄銀行所有国債(チヨチクキ):183
  チリー(チリ-):695,92,157,168,173,215,218,440,444,446,628,624,637,640,642,652,654,660,662,667,668
  賃金(各種の)(チンギン):450
  賃金指数(工業別)(チンギン):341
  賃借権登記件数(チンシヤク):395
  鎮守府(チンジユ):146,147
  鎮守府造船所(米国)(チンジユ):672
  沈没漁船(チンボツ):268
  地震(ヂシン):96,98
  地震(米国)(ヂシン):675
  地震の種類(ヂシンノ):440
  地震の回数(東京)(ヂシンノ):551
  地主団体(ヂヌシ):344
  地主戸数(ヂヌシコ):255
  地主小作協調団体(ヂヌシコ):344
  ヂフテリヤ(ヂフテリ):423
  ヂンバリスト(ヂンバ):484
  追加予算(ツイカヨサ):174
  墜落防止装置発明(ツイラクホ):307
  通貨為替振出口数(ツウカカワ):211
  通貨偽造の罪(ツウカギ):400
  通貨流通割合(ツウカリユ):205
  通信会社(ツウシガ):229
  通商協定(外国間)(ツウシヨウ):629
  通商障壁(ツウシヨウ):629
  通信(ツウシン):324
  通信(東京)(ツウシン):562
  通信界ニュース(ツウシンカ):324
  通信航空幼年兵(ツウシンコ):173
  通信社一覧(ツウシンシ):734
  通信事業特別会計法(ツウシンシ):175
  通知預金(ツウチヨキ):200
  通知預金(利率)(ツウチヨキ):209
  ツエッペリン伯号(ツエツペ):322
  築地小劇場(ツキジシ):476,493
  月別映画界の出来事(ツキベツ):476
  恙虫特効薬(ツツガム):429
  鶴見総持寺大僧堂完成(ツルミソウ):352
  鶴見臨港株式会社(ツルミリン):297
  定期航空(テイキコウ):312
  定期航空路(世界)(テイキコウ):311,323
  定期航空路(テイキコウ):308,312
  定期乗車劵料金(国鉄)(テイキジ):290
  庭球(テイキユウ):500
  庭球(海外)(テイキユウ):502
  庭球場使用料(東京)(テイキユウ):552
  定期預金利率(テイキヨキ):209
  定期積金(テイキヨキ):200
  定期預金利子(テイキヨキ):197
  低金利時代(テイキンリ):197
  帝国人絹株式会社(テイコク):230
  帝国学士院(テイコクカ):382
  帝国学士院(院長、幹事、部長)(テイコクカ):382
  帝国学士院(院賞及授賞)(テイコクカ):382,383
  帝国火薬株式会社(テイコクカ):231
  帝国敎育会(テイコクキ):724
  帝国議会(独)(テイコクキ):702
  帝国劇場(テイコクケ):493
  帝国憲法(テイコクケ):53
  帝国競馬協会(テイコクケ):730
  帝国森林会(テイコクシ):725
  帝国製糖株式会社(テイコクセ):231
  帝国生命保険(テイコクセ):244
  帝国製麻株式会社(テイコクセ):231
  帝国大学(テイコクタ):380
  帝国大学(敎授待遇)(テイコクタ):367
  帝国大学(敎員学生数)(テイコクタ):380
  帝国大学(現状)(テイコクタ):380
  帝国大学(入学及び卒業者数)(テイコクタ):380
  帝国大学(資金)(テイコクタ):381
  帝国大学(経費)(テイコクタ):180,181
  帝国美術院(テイコクヒ):726
  帝国飛行学校(テイコクヒ):315
  帝国美術院新会員(テイコクヒ):461
  帝国ホテル(テイコクホ):549
  帝国ホテル(演芸場)(テイコクホ):493
  偵察機(テイサツキ):316
  帝室会計(テイシツカ):67
  帝室技芸員(テイシツキ):70
  帝室博物館復興工事(テイシツハ):50
  逓信省(テイシンシ):127,134,139
  逓信省命令航路(テイシンシ):303
  逓信省歳入出(テイシンシ):177,179,180
  帝制旗復活(独)(テイセイ):703
  貞操料裁判(テイソウリ):391
  帝展出品手数料(テイテンシ):461
  帝展審査員(テイテンシ):461,471
  帝展入選者(テイテンニ):462,463
  抵当貸付金利(テイトウカ):209
  抵当起債額(テイトウキ):206
  抵当権(テイトウケ):189
  抵当権登記件数(テイトウケ):395
  帝都復興記念章(テイトフツ):73
  帝都復興事業完成(テイトフツ):547
  低能及白痴児敎育(テイノウオ):410
  締盟各国祝祭日(テイメイカ):18
  逓友同志会(テイユウト):351
  低利借替(テイリカリ):197
  手形濫発事件(テガタ):389
  手形貸付(テガタカ):200
  手形交換高(テガタコ):17,203
  手形交換所社員銀行(テガタコ):200
  手形交換高(世界)(テガタコ):654
  手形流通割合(テガタリ):205
  手数料(テスウリヨ):450
  鉄器時代(テツキジ):460
  鉄橋(テツキヨウ):289,297
  鉄鋼産額(テツコウサ):279
  鉄産額(テツサンカ):269
  鉄産額(世界)(テツサンカ):660,674,680,683,687,692,693,694,698,704,705,707,710,715,718,721
  鉄道(テツドウ):290
  鉄道(属領)(テツドウ):597,603,606,609
  鉄道会社(テツドウ):229
  鉄道省(テツドウ):127,134,139
  鉄道線路延長(テツドウ):292
  鉄道買収価格(テツドウ):292
  鉄道聯隊(テツドウ):151,152
  鉄道路線(テツドウ):293
  鉄道貨物(テツドウ):396
  鉄道資本(テツドウ):182,296
  鉄道(6大都市)(テツドウ):560,574,576,578,580
  鉄道従業員(テツドウ):297
  鉄道貨物(世界)(テツドウ):602
  鉄道事業費借入金(テツドウ):183
  鉄道用地(テツドウ):192,297
  鉄道(世界)(テツドウ):662,700
  鉄道局管区(テツドウ):299
  鉄道同志会(テツドウ):725
  鉄道(地方鉄道)(テツドウ):297,298
  鉄道(軌道)(テツドウ):298,299
  鉄道(満洲国)(テツドウ):716
  鉄道運賃審議会(テツドウ):132
  鉄道運輸利益(テツドウ):296
  鉄道運輸利益(地方鉄道)(テツドウ):298
  鉄道運輸利益(軌道)(テツドウ):299
  鉄道貨車数(テツドウ):296
  鉄道貨車数(地方鉄道)(テツドウ):297
  鉄道貨車数(軌道)(テツドウ):299
  鉄道貨物賃金(テツドウ):291
  鉄道客車数(テツドウ):296
  鉄道客車数(地方鉄道)(テツドウ):297
  鉄道客車数(軌道)(テツドウ):299
  鉄道汽関車(テツドウ):296
  鉄道汽関車(地方鉄道)(テツドウ):297
  鉄道汽関車(軌道)(テツドウ):299
  鉄道局長(テツドウ):134
  鉄道債(テツドウ):205
  鉄道事業公債(テツドウ):174,182
  鉄道従業員(地方鉄道)(テツドウ):297
  鉄道従業員(軌道)(テツドウ):299
  鉄道省建設線(テツドウ):287
  鉄道省歳入出(テツドウ):180
  鉄道省自動車(テツドウ):287
  鉄道省電化区域(テツドウ):287
  鉄道談合涜職事件(テツドウ):387
  鉄道賃金(国鉄)(テツドウ):290
  鉄道買収(テツドウ):287
  鉄道罷業(テツドウ):334
  鉄道列車走行粁(テツドウ):296
  鉄道列車走行粁(地方鉄道)(テツドウ):298
  鉄道列車走行粁(軌道)(テツドウ):299
  鉄道路線(新開業線)(テツドウ):294
  鉄道路線(予定路線)(テツドウ):294
  鉄道路線(世界各国)(テツドウ):662
  鉄類輸出入額(テツルイユ):219
  手荷物運賃(テニモツウ):291
  手荷物運賃(船輸)(テニモツウ):315
  手荷物配達料(テニモツハ):291
  テノール歌手(テノ-ルカ):489
  テレビジョン完成(テレビシ):324
  テレビジョン発明者(テレビシ):442
  天一天上(暦)(テンイチテ):18
  天王星(テンオウセ):439
  天気信号(テンキシン):99
  天気日数(東京)(テンキニツ):551
  天気予報(テンキヨホ):99
  甜菜(世界各国)(テンサイ):681,687,688,689,692,693,704,707,710,721
  点字(テンジ):454
  転籍届(テンセキト):402
  天台宗(テンダイ):356,359
  天然記念物(テンネンキ):583
  天然痘(テンネント):423
  天然痘病菌(テンネント):430
  天皇(テンノウ):53,58
  天皇(歴代)(テンノウ):64
  展覧会(テンランカ):463
  天理敎(テンリキヨ):356
  天竜川(テンリユウ):81
  出稼人調(デカセキ):413
  デカメートル(単位)(デカメ-):443
  溺死手当(デキシテ):425
  デシメートル(単位)(デシメ-):443
  田園都市(湘南新計量)(デンエン):409
  電気委員会(デンキイ):132
  電気会社(デンキカ):230
  電気化学工業株式会社(デンキカ):231
  電気化学工産額(デンキカ):283
  電気機器製作高(デンキキ):283
  電気事業(デンキシ):282
  電気試験所(デンキシ):246
  電気事業法施行令(デンキシ):247
  電気ストーヴ(デンキス):452
  電気単位(デンキタ):445
  電気に関する注意(デンキニ):451
  電化費用(デンキヒ):452
  電車速度(デンシヤ):441
  伝書鳩(デンシヨ):308
  伝書鳩速度(デンシヨ):441
  電信為替(デンシン):328
  電信聯隊(デンシン):151,152
  電信線(デンシン):330
  電信料金(デンシン):326
  電信発明者(デンシン):442
  電信為替振出口数(デンシン):211
  電信電話益金(デンシン):186
  電信電話局数(デンシン):330
  伝染病(家畜)(デンセン):263
  伝染病死亡率(デンセン):434
  伝染病潜伏期(デンセン):426
  伝染病予防(デンセン):426
  電線(デンセン):283
  伝染病(6大都市)(デンセン):568,569,572,574,576,578,580
  伝染病予防に関する罪(デンセン):400
  伝染病予防費(デンセン):178
  伝染病消毒法(デンセン):426
  電灯(デントウ):283
  電灯債(デントウ):205
  電灯数(東京)(デントウ):557
  電灯線放送(デントウ):324
  電灯点火の初(デントウ):547
  電動機(デンド):283
  電報発着通数(デンポ):331
  電報料(デンポ):327
  電報発着通数(世界)(デンポ):662
  デンマーク(デンマ-):701,92,157,169,170,173,215,220,221,322,440,443,446,514,522,629,635,636,640,642,652,662
  電力消費高(デンリヨ):282
  電力外債問題(デンリヨ):224
  電力統制(デンリヨ):224
  電力料値下問題(デンリヨ):224
  電力聯盟顧問会(デンリヨ):225
  電話(デンワ):329
  電話(世界大都市)(デンワ):663
  電話加入者(デンワカ):331
  電話加入者(東京)(デンワカ):562
  電話加入申込(デンワカ):324,331
  電話開通予定数(デンワカ):324
  電話事業公債(デンワシ):174,177,182
  電話発明者(デンワハ):442
  電話料金(デンワリ):329
  トーキー放送(ト-キ-ホ):324
  東亜興業会社(トウアコウ):232
  東亜産業協会(トウアサン):163
  東亜煙草株式会社(トウアタハ):232
  東亜飛行専門学校(トウアヒコ):315
  東海生命保険会社(トウカイセ):226,244
  東株代行会社(トウカブ):232
  登記件数(トウキケン):395
  東京音楽学校(トウキヨウ):372
  東京警備司令部(トウキヨウ):151
  東京慈恵会医科大学(トウキヨウ):381
  東京商科大学(トウキヨウ):380
  東京帝国大学(トウキヨウ):380
  東京農業大学(トウキヨウ):381
  東京美術学校(トウキヨウ):372
  東京市中金利(トウキヨウ):209
  東京商工会議所(トウキヨウ):557
  東京手形交換所(トウキヨウ):203
  東京株式取引所(トウキヨウ):224,232
  東京朝日新聞(トウキヨウ):731
  東京瓦斯株式会社(トウキヨウ):230
  東京外国語学校(トウキヨウ):372
  東京銀行協定利率(トウキヨウ):209
  東京劇場(トウキヨウ):474,475,493,495
  東京工業大学(トウキヨウ):380
  東京電気株式会社(トウキヨウ):231
  東京電灯株式会社(トウキヨウ):206,230
  東京日日新聞(トウキヨウ):731
  東京文理科大学(トウキヨウ):374,380
  東京横浜電鉄株式会社(トウキヨウ):229
  東京府農工銀行(トウキヨウ):202
  東京案内所(トウキヨウ):553
  東京株式取引所(株価指数)(トウキヨウ):223,257
  東京株式取引所(株式取引高)(トウキヨウ):227
  東京株式取引所(業態改善問題)(トウキヨウ):224
  東京株式取引所(上場時価総額)(トウキヨウ):238
  東京瓦斯産業労働組合(トウキヨウ):351
  東京硬化油株式会社(トウキヨウ):224
  東京航空輸送株式会社(トウキヨウ):312
  東京市一班(トウキヨウ):538
  東京市会疑獄事件(トウキヨウ):387,388
  東京10大橋(トウキヨウ):559
  東京女子高等師範(トウキヨウ):374
  東京大学野球聯盟(トウキヨウ):730
  東京建物株式会社(トウキヨウ):231
  東京建物数(トウキヨウ):548
  東京地下鉄道株式会社(トウキヨウ):229
  東京手形交換所(交換高)(トウキヨウ):203
  東京手形交換所(社員銀行勘定)(トウキヨウ):200
  東京飛行学校(トウキヨウ):315
  東京府農工債劵(トウキヨウ):205
  東京防空協会(トウキヨウ):308
  東京モスリン株式会社(トウキヨウ):231
  東京より道府県に至る粁程(トウキヨウ):289
  東京湾埋立会社(トウキヨウ):231
  料理店数(東京)(トウキヨウ):570
  刀剣鑑定料(トウケンカ):450
  当座貸越(トウザカ):200
  当座預金(トウザヨ):200
  当座預金利子(トウザヨ):197,209
  統師権(トウシケン):53
  凍死手当(トウシテア):425
  謄写料(トウシヤリ):450
  島嶼(世界)(トウシヨ):636
  島嶼面積(トウシヨ):635,636
  東照宮3百年祭記念会奨学資金(トウシヨウ):383
  東神倉庫(トウシンソ):232
  東信電気株式会社(トウシンテ):224,230
  冬至(トウジ):18
  陶磁器試験所(トウジキ):246
  陶磁器工芸家(トウジキ):472
  陶磁器生産額(トウジキ):274
  統治権(トウジケ):53
  統治者(世界)(トウジシ):644
  統制算行指定追加(トウセイサ):249
  籐製品産額(トウセイヒ):274
  当選(トウセン):363
  東拓炭鉱株式会社(トウタクタ):224
  灯台(トウダイ):305
  灯台(世界)(トウダイ):666
  灯台守優遇基金(トウダイ):15
  東電従業員組合(トウデン):351
  東電証劵株式会社(トウデン):232
  東電日電紛争問題(トウデン):225
  盗難保険成績(トウナンホ):243
  盗犯防止に関する罪(トウハンホ):400
  投票(トウヒヨウ):101,104,112
  投票所(トウヒヨウ):112
  東武鉄道株式会社(トウブテ):229
  東部電力株式会社(トウブテ):230
  東部硫酸販売会社(トウブリ):224
  東邦瓦斯株式会社(トウホウカ):230
  東邦証劵保有会社(トウホウシ):232
  東邦電力株式会社(トウホウテ):206,230
  東北震災被害地免税(トウホクシ):175
  東北地方兇作産業助成費(トウホクチ):179
  東北帝国大学(トウホクテ):380
  東北鉄道鉱業株式会社(トウホクテ):229
  逃亡の罪(トウボウ):400
  登簿船消長(トウボセ):301
  糖密製造高(トウミツセ):278
  唐蜀黍産額(世界、列国)(トウモロコ):657,673,676,684,690,693,694,706,709,710,715,717,718,721
  灯油製出額(トウユセイ):269
  東洋協会(トウヨウキ):723
  東洋汽船減資合併(トウヨウキ):224
  東洋高圧工業株式会社(トウヨウコ):224,231
  東洋証劵株式会社(トウヨウシ):224
  東洋製鉄株式会社(トウヨウセ):229,231
  東洋生命保険会社(トウヨウセ):244
  東洋製綱株式会社(トウヨウセ):231
  東洋大学(トウヨウタ):381
  東洋拓殖株式会社(トウヨウタ):231
  東洋拓殖株式会社(社債)(トウヨウタ):206
  東洋紡績株式会社(トウヨウホ):230
  東洋棉花株式会社(トウヨウメ):230
  東洋レーヨン株式会社(トウヨウレ):230
  東洋冷蔵株式会社(トウヨウレ):231
  登録税(トウロクセ):189
  常磐銀行(トキワギ):202
  常磐津指南料(トキワズ):451
  常磐生命保険会社(トキワセイ):244
  常磐津(トキワツ):483,491
  徳島航空学校(トクシマコ):315
  特殊学校(英)(トクシユカ):681
  特殊切符発売高(トクシユキ):297
  特殊銀行所有国債額(トクシユキ):183
  特殊郵便物(トクシユユ):331
  特設電話制廃止(トクセツテ):324
  督促事件数(トクソクシ):394
  特別会計(トクベツ):174,176,180,181
  特別法犯有罪人員(トクベツ):396
  特別賜金(トクベツ):141
  特別資金(トクベツ):182
  特別当座預金(トクベツ):200
  特別資本(トクベツ):182
  特別会計(属領)(トクベツ):591
  特別加俸(トクベツ):367
  特別小口扱(国鉄)(トクベツ):291
  特別当座預金利子(トクベツ):197
  特別輸出入品(トクベツ):214
  特務艦(トクムカン):149
  特命全権大公使(トクメイセ):170
  特命全権大公使(外国)(トクメイセ):173
  時計寸法(トケイスン):447
  時計生産額(トケイセイ):273
  時計生産額(瑞西の―)(トケイセイ):692
  屠殺場数(トサツジ):264,556
  土佐洋灰会社(トサヨウハ):231
  登山(トザン):535
  都市各種統計(トシカクシ):86,87,88,95,98,210,220,283,284,289,493,507,543,735
  都市瓦斯消費(トシガス):284
  都市計画(トシケイカ):548
  都市計画(六大都市)(トシケイカ):548,571,573,575,577,579
  都市人口(トシジン):86
  都市電灯(トシデン):283
  都市乳児死亡原因調(トシニユウ):434
  図書館(トシヨカン):564
  図書館(世界)(トシヨカン):668
  図書館令改正(トシヨカン):362
  図書検定数(トシヨケン):368
  図書寮(トシヨリヨ):68,69
  渡船場(東京)(トセンバ):561
  土地会社(トチガイ):231
  栃木県農工債劵(トチギケ):205
  土地、人口(トチジン):80,591
  土地、人口(6大都市)(トチジン):547,571,573,575,577,579
  土地、人口(独領)(トチジン):591,593,600,605,607,612
  土地、人口(世界)(トチジン):635
  土地、人口(列国)(トチジン):670,675,677,683,685,694,702,709,712,719
  土地抵当債務高(トチテイト):206
  土地と気圧の関係(トチトキア):441
  土地利用率(世界)(トチリヨウ):655,673,679,683,689,692,693,701,704,705,707,712,717,718
  特科下士官養成(トツカカシ):143
  特許(トツキヨ):282
  特許局(トツキヨキ):134,246
  訥子(トツシ):486
  利根川(トネガワ):81
  賭博及び富籤に関する罪(トバクオ):400
  戸畑鋳物株式会社(トバタチ):231
  戸部銀行(トベギ):199
  富本豊前(トミモト):484,491
  友右衛門(トモエモン):486
  富山電鉄株式会社(トヤマデ):297
  豊受大神宮(トヨウケタ):353
  東洋宣敎会(トヨウヨセ):359
  豊沢会(トヨサワカ):484
  虎の門公園(トラノモン):570
  虎屋信託会社(トラヤシン):208
  取引所(トリヒキシ):227,232
  取引所(関東州)(トリヒキシ):608
  取引所(朝鮮)(トリヒキシ):595
  取引所営業税額(トリヒキシ):195
  取引所取引税(トリヒキシ):190
  塗料生産額(トリヨウセ):274
  トルクメン共和国(トルクメン):719
  トルコ(トルコ):702,168,170,173,215,218,220,440,444,629,632,635,640,644,645,647,652,654,667
  トロール漁業(トロ-ル):268
  十和田湖(トワダコ):81
  噸(各種の)(トン):443,444,447
  敦岡鉄道(トンコウテ):716
  噸税(トンゼイ):176,192
  トンネル(世界)(トンネル):666
  トンネル(トンネル):297
  ドイツ(ドイツ):702
  ドイツ(面積人口)(ドイツ):702
  ドイツ(政治)(ドイツ):702
  ドイツ(外交)(ドイツ):627,629,630
  ドイツ(国防)(ドイツ):652,704
  ドイツ(財政経済)(ドイツ):704
  ドイツ(敎育)(ドイツ):704
  ドイツ(其他)(ドイツ):92,157,162,169,170,173,215,221,309,311,318,442,446,502,514,520,521,634,635,640,642,652,661
  ドイツ学術名誉章(ドイツカ):363
  ドイツ賠償金(ドイツハ):704
  道会(ドウカイ):545
  道会(朝鮮)(ドウカイ):599
  銅価格指数(ドウカカ):234
  銅器時代(ドウキシ):440
  道敎(世界)(ドウキヨ):667
  同業組合(東京)(ドウギ):557,558
  同興紡績株式会社(ドウコウ):230
  銅産額(ドウサン):271
  銅産額(世界)(ドウサン):660,674,683,684,685,687,692,693,694,698,704,705,711,715,717
  同志社大学(ドウシシ):381
  同潤会(ドウジ):549,729
  同成会(ドウセイ):105,111
  銅像除幕(学界人)(ドウゾ):364
  道府県各種統計(ドウフケ):84,89,114,116,120,183,190,192,210,228,244,246,247,254,267,275,284,288,289,300,331,338,344,356,369,396,407,413,432,437,465,540,542,582
  道府県会議長一覧(ドウフケ):540
  道府県面積(ドウフケ):84
  道府県会党勢(ドウフケ):545
  道府県歳出(ドウフケ):542
  道府県人口(ドウフケ):85,89
  道府県文官雇傭人員(ドウフケ):139
  動物園(ドウブ):553
  動物寿命(ドウブ):442
  動物生産力(ドウブ):442
  動物死亡率(ドウブ):442
  動物質肥料(ドウブ):262
  同盟罷業(ドウメイ):342
  動力消費高(ドウリヨ):282
  道路(ドウロ):288
  道路(六大都市)(ドウロ):558,572,573,576,577,579
  道路延長(ドウロエ):289
  道路改良費(ドウロカ):177,178
  道路建設(満洲国)(ドウロケ):716
  道路公債(ドウロコ):174,177
  道路交通状態調査(ドウロコ):538
  道路面積(ドウロメ):192
  同和会(ドウワカ):105,111
  毒瓦斯タンク(ドクガ):141
  独瓦斯隊(世界)(ドクガ):652
  独立山砲兵聯隊(ドクリツ):152
  独立美術協会展(ドクリツ):462
  土星(ドセイ):439
  読会(議会の―)(ドツカイ):101
  ドツク(ドツク):305
  土木局(ドボク):132
  土木会議(ドボク):132
  土木事業費(ドボク):197
  ドミニカ共和国(ドミニカ):705,157,173,635,637,640,642,645,647
  土用(ドヨウ):18
  度量衝器生産額(ドリヨウ):273
  度量衝比較(ドリヨウ):443
  ドル相場(ドルソウ):221
  ドルニエDOX飛行艇(ドルニエ):322
  曇天日数(ドンテン):95
  内閣(ナイカク):125,132,139
  内閣(歴代)(ナイカク):134
  内閣(世界)(ナイカク):645
  内閣更送(世界)(ナイカクコ):686,688,689,690,693,705,706,710,712,715,718
  内閣所属部局(ナイカクシ):125
  内閣寿命(世界)(ナイカクシ):646
  内閣寿命(歴代)(ナイカクシ):135
  内外度量衡比較(ナイガイ):443
  内外物価指数(ナイガイ):233
  内外貨幣換算表(ナイガイ):446
  内外棉花株式会社(ナイガイ):230
  内外郵便(ナイガイ):326
  内鮮人配偶(ナイセンシ):594
  内鮮聯絡電話(ナイセンレ):325
  内大臣(ナイダイ):70
  内大臣府(ナイダイ):70
  内地発行国公債(ナイチハツ):206
  ナイチンゲール章(ナイチンケ):431
  内燃汽船(世界)(ナイネンキ):664
  内務省(ナイムシヨ):127,132,139
  内務省移転(ナイムシヨ):131
  内務省歳入出(ナイムシヨ):175,178,180
  内務部長一覧(ナイムブ):540
  内乱に関する罪(ナイランニ):400
  中井哲(ナカイテツ):474
  那珂川(ナカガワ):81
  中仕労働賃銀(ナカシロウ):341
  中村福助(ナカムラフ):474
  長唄指南料(ナガウタ):451
  長唄家元(ナガウタ):491
  長唄敎会異変(ナガウタ):484
  長岡銀行(ナガオカ):202
  長崎医科大学(ナガサキ):380
  名古屋医科大学(ナゴヤイ):380
  名古屋銀行(ナゴヤキ):202
  名古屋市一班(ナゴヤシ):579
  ナザレン敎会(ナザレン):359
  梨生生産高(ナシセイセ):259
  梨本宮家(ナシモトノ):59
  那須岳(ナスダケ):83
  ナチス運動(ナチスウン):703
  ナチスの梵書に抗議(ナチスノホ):459
  夏橙生産高(ナツダイ):259
  夏目漱石碑(ナツメソウ):459
  浪花節(浪曲家)(ナニワブ):492,570
  鉛産額(ナマリサン):269
  習志野学校(ナラシノカ):362,379
  奈良女高師(ナラジヨ):374
  南海鉄道株式会社(ナンカイテ):229
  南極探検(ナンキヨク):635
  南極洲(ナンキヨク):635,637
  南支諸島先占問題(ナンシシヨ):167
  男体山(ナンタイサ):83
  南氷洋(ナンヒヨウ):635,636,659
  軟風(ナンプウ):460
  南米航路(ナンベイ):303
  南米諸港相互距離(ナンベイ):665
  南米航路(就航船)(ナンベイ):304
  南洋群島一班(ナンヨイク):612
  南洋委任統治問題(ナンヨウイ):162
  南洋航路(ナンヨウコ):301
  南洋航路(就航船)(ナンヨウコ):304
  南洋庁(ナンヨウチ):139,612
  南洋庁長官(ナンヨウチ):612
  南洋庁経費(ナンヨウチ):180,181
  南洋郵船株式会社(ナンヨウチ):303,304
  新潟医科大学(ニイガタ):380
  新潟銀行(ニイガタ):202
  新潟電力株式会社(ニイガタ):230
  新高山(ニイタカヤ):82
  新高製糖株式会社(ニイダカ):231
  二科会(ニカカイ):461,463,462,726
  二科会展(ニカカイテ):463
  ニカラグア(ニカラグ):157,169,628,629,635,640,642,644,645,701
  肉製品(ニクセイヒ):263
  肉弾三勇士の画像(ニクダン):460
  肉屋数(ニクヤスウ):556
  ニコチン含有量(ニコチンカ):422
  仁左衛門(ニザエモ):473
  西印度(ニシイント):637,658,660
  西田税狙撃事件(ニシダセ):389
  西田飛行機研究所(ニシダヒ):315
  西宮銀行(ニシノミヤ):202
  西村裁判長(5・15公判)(ニシムラサ):389,390
  西脇銀行(ニシワキキ):202
  西脇合名株式会社(ニシワキコ):232
  二十四節(ニジユウ):18
  二条雑宮(ニジヨウ):67
  日亜無線直通(ニチアムセ):324
  日印通商条約廃棄(ニチインツ):167
  日印通商条約(ニチインツ):212,213
  日印貿易(ニチインホ):213
  日印貿易危機(ニチインホ):213
  日ウ交渉(ニチウコウ):168
  日英通商問題(ニチエイツ):166,167
  日英両国綿布輸出高(ニチエイリ):212
  日常刑事法規(ニチジヨ):399
  日常民事法規(ニチジヨ):398
  日土通商条約(ニチドツ):168
  日伯中央協会創立(ニチハクチ):168
  日仏関係(ニチフツカ):167,168
  日仏銀行(ニチフツキ):203
  日仏事情研究会(ニチフツシ):168
  日米関係(ニチベイ):167
  日米仲裁々判条約問題(ニチベイ):167
  日満議定書(ニチマンキ):155
  日満協同工作(ニチマンキ):162
  日満産業統制(ニチマンサ):163
  日満実業家懇談会(ニチマンシ):163
  日満大公使交換(ニチマンタ):163
  日満中央協会(ニチマンチ):723
  日満通信会社(ニチマンツ):163
  日満通信事業決定(ニチマンツ):163
  日満電報科(ニチマンテ):327
  日満童子外交(ニチマント):168
  日曜表(ニチヨウヒ):18
  日用品販売店数(東京市)(ニチヨウヒ):556
  日蘭仲裁々判条約(ニチランチ):168
  日蓮宗(ニチレンシ):358,359
  日魯漁業株式会社(ニチロギ):231
  日露交渉(ニチロコウ):163,165,166
  日露不侵略条約問題(ニチロフシ):166
  日加信託(ニツカシン):208
  日貨進出の脅威(ニツカシン):212
  日華生命保険株式会社(ニツカセイ):244
  日華紡績株式会社(ニツカボ):230
  日刊新聞紙(ニツカンシ):731
  日光浴(ニツコウヨ):429
  日誌(昭和7、8年)(ニツシ):614
  日支関税協定廃棄(ニツシカン):165
  日支経済関係(ニツシケイ):155
  日支互恵条約(ニツシゴ):32
  日支事変記念府建設(ニツシジ):63
  日支事変行賞(ニツシジ):63
  日支停戦協定(ニツシテイ):164
  日支問題(ニツシモン):155,156,160
  日射病手当(ニツシヤヒ):425
  日支洋暦対照表(ニツシヨウ):72
  日淸汽船株式会社(ニツシンキ):229,303,304
  日淸生命保険株式会社(ニツシンセ):244
  日淸製粉株式会社(ニツシンセ):231
  日淸紡績株式会社(ニツシンホ):231
  日淸レーヨン株式会社(ニツシンレ):230
  日数早見表(ニツスウハ):456
  二宮千春(ニノミヤ):483
  二百十日(ニヒヤクト):18
  日本医科大学(ニホンイカ):381
  日本医師共済保険(ニホンイシ):226,244
  日本一の大鳥居(ニホンイチ):352
  日本一周記録(ニホンイツ):287
  日本映画(ニホンエイ):478
  日本温泉協会(ニホンオン):730
  日本海員組合(ニホンカイ):351
  日本海航路(ニホンカイ):303
  日本海電気株式会社(ニホンカイ):230
  日本勧業銀行(ニホンカン):200,202
  日本学術振興会(ニホンガ):263,724
  日本画家(ニホンガ):468
  日本画国体(ニホンガ):726
  日本棋院(ニホンキイ):494,495,729
  日本汽船株式会社(ニホンキセ):229
  日本共立生命保険(ニホンキヨ):244
  日本敎育生命保険(ニホンキヨ):244
  日本基督敎聯盟(ニホンキリ):359
  日本銀行(ニホンギ):200,202
  日本銀行(特融其他)(ニホンギ):197,199,204,209
  日本銀行襲撃事件(ニホンギ):389
  日本グライダー協会(ニホング):315
  日本グライダー聯盟(ニホング):315
  日本経済聯盟会(ニホンケイ):724
  日本経済史研究所(ニホンケイ):363
  日本毛織株式会社(ニホンケオ):231
  日本劇場協会(ニホンゲ):473
  日本興業銀行(ニホンコウ):200,202,208
  日本航空輸送株式会社(ニホンコウ):229
  日本航空輸送研究所(ニホンコウ):312,315
  日本鉱業株式会社(ニホンコウ):230
  日本交通労働聯盟(ニホンコウ):350
  日本鉱管株式会社(ニホンコウ):231
  日本航空輸送株式会社(運賃及発着表)(ニホンコウ):315
  日本興業銀行(社債)(ニホンコウ):198
  日本興国同盟(ニホンコウ):727
  日本港湾従業員組合聯盟(ニホンコウ):347,351
  日本国際協会(ニホンコク):168
  日本国際聯盟協会(ニホンコク):168
  日本産業株式会社(ニホンサン):230
  日本産業労働倶楽部(ニホンサン):351
  日本産業貯蓄銀行(ニホンサン):199
  日本産業労働協進会(ニホンサン):351
  日本車輛株式会社(ニホンシヤ):331
  日本新聞協会(ニホンシン):729
  日本信託銀行(ニホンシン):202,208
  日本乗馬協会(ニホンジ):730
  日本実業組合聯合会(ニホンジ):224
  日本製陶労働組合同盟(ニホンセイ):350
  日本製鋼所(ニホンセイ):230
  日本製鉄株式会社法(ニホンセイ):248
  日本生命保険(ニホンセイ):244
  日本赤十字社(ニホンセキ):730
  日本石油株式会社(ニホンセキ):229
  日本造船労働聯盟(ニホンゾ):348
  日本大学(ニホンダ):381
  日本大学扮擾(ニホンダ):366
  日本窒素肥料会社(ニホンチツ):231
  日本昼夜銀行(ニホンチユ):202
  日本徴兵生命保険会社(ニホンチヨ):244
  日本逓信従業員組合(ニホンテイ):351
  日本天文学会(ニホンテン):724
  日本電力株式会社(ニホンデ):230
  日本電気株式会社(ニホンデ):231
  日本電力社債(ニホンデ):206
  日本農民組合(ニホンノウ):351
  日本農民組合総同盟(ニホンノウ):351
  日本飛行機倶楽部(ニホンヒコ):315
  日本飛行学校(ニホンヒコ):315
  日本美術協会(ニホンビ):726
  日本麦酒鉱泉株式会社(ニホンビ):223,231
  日本無線電信株式会社(ニホンムセ):229
  日本綿花株式会社(ニホンメン):231
  日本郵船株式会社(ニホンユウ):229,303,304
  日本洋灰会社(ニホンヨウ):231
  日本レーヨン株式会社(ニホンレ-):230
  日本労働組合総評議会(ニホンロウ):349
  日本労働総同盟(ニホンロウ):346,349,351
  日本労働組合総聯合(ニホンロウ):348,351
  日本労働組合会議の結成(ニホンロウ):333
  ニユーギニア(ニユ-ギ):439,636,689
  ニユージーランド(ニユ-ジ):157,212,215,218,220,439,514,636,637,641,643,647,651,654,656,662,663,666
  ニユーヨーク株式公債相場(ニユ-ヨ-):239
  ニユーヨーク市(ニユ-ヨ-):170,221,638,663,666
  ニユヨーク貨質指数(ニユ-ヨ-):234
  入営者職業保障成績(ニユウエイ):409
  入学志願者、入学者(ニユウガ):368
  乳牛(ニユウギ):263
  入港船数(ニユウコウ):220
  乳児死亡(ニユウジ):434
  乳汁成分(ニユウジ):422
  乳児保護(ニユウジ):410
  乳児脚気(ニユウジ):423
  乳児死亡(東京)(ニユウジ):668
  乳児死亡(世界)(ニユウジ):643
  乳児に興へる牛乳量(ニユウジ):422
  乳児発育表(ニユウジ):422,437
  乳幼児失明者調(ニユウジ):436
  入籍届(ニユウセキ):402
  乳肉製品(世界各国)(ニユウニク):685
  入梅(ニユウバ):18
  入夫婚姻(ニユウフコ):90
  乳類栄養価(ニユウルイ):420
  鶏(ニワトリ):264
  妊娠研究(ニンシンケ):430
  妊娠調節相談所開設(ニンシンチ):408
  妊婦分娩期(ニンプフ):422
  妊孕年齢該当者(ニンヨウネ):88
  糠味噌研究(ヌカミソケ):429
  沼(ヌマ):81
  塗物手入法(ヌリモノテ):453
  ネーブル産額(ネ-ブル):239
  根岸飛行場(ネギシヒ):315
  熱河省の資源(ネツカシヨ):715
  熱河討伐(ネツカトウ):164,212,713
  熱帯面積(ネツタイメ):439
  ネパール(ネパ-ル):705,635,642,644,645
  ネリヴオフ嬢(ネリヴオ):485
  年賀郵便(ネンガユ):324
  年功加俸(ネンコウカ):367
  年中行事(ネンチユウ):18
  年利日歩換算表(ネンリヒフ):240
  燃料研究所(ネンリヨウ):246
  燃料消費高(ネンリヨウ):282
  燃料(ネンリヨウ):252
  燃料自給5ヶ年計画(ネンリヨウ):252
  燃料費各(ネンリヨウ):453
  燃料物価指数(ネンリヨウ):223,234
  年齢早見表(ネンレイハ):126
  ノーベル賞(ノ-ベル):669
  ノールウエイ(ノ-ルウエ):705,157,162,169,170,173,215,220,221,440,444,629,633,635,636,640,642,647,652,662
  脳溢血手当法(ノウイツケ):425
  農家戸数(ノウカコス):255
  能楽楽手一覧(ノウガク):490
  能楽、囃方、狂言師(ノウガク):490
  農業(ノウギヨ):254
  農業(属領)(ノウギヨ):592
  農業団体(ノウギヨ):344
  農業戸数(ノウギヨ):255
  農業(列国)(ノウギヨ):657,673,674
  農業施設(ノウギヨ):246
  農業移民(樺太)(ノウギヨ):606
  農業救済法(米国)(ノウギヨ):673
  農業指導5ケ年計画(ノウギヨ):250
  農業従事者(ノウギヨ):88
  農業動産信用法(ノウギヨ):248
  農業利用土地面積(ノウギヨ):254
  農具土工具産額(ノウグト):273
  農工銀行(ノウコウキ):200,213
  農工銀行所有国債額(ノウコウキ):183
  農工債劵(ノウコウサ):198,205
  農工債劵利廻(ノウコウサ):238
  農作物一段歩当生産高(ノウサクモ):259
  農産物(ノウサンフ):246
  農産物(属領)(ノウサンフ):592
  農産物(世界)(ノウサンフ):657,673,675,676,679,681,683,684,685,689,690,692,698,704,709,710,714,717,718,721
  農産物経済調査(ノウサンフ):253
  脳震湯手当法(ノウシント):425
  農事試験場(ノウジシ):246
  脳充血手当法(ノウジユ):425
  納税の義務(ノウゼイ):53
  農村景気(ノウソンケ):251
  農村経済更生中央委員会(ノウソンケ):132
  農村娯楽調査(ノウソンコ):408
  農村更生計画成績(ノウソンコ):251
  農村振興経費(ノウソンシ):178
  農村振興新施設(ノウソンシ):247
  農村文化協会(ノウソンフ):726
  農村負債整理組合法(ノウソンフ):248
  能の英文紹介(ノウノエイ):483
  濃飛農工銀行(ノウヒノウ):202
  濃飛農工債劵(ノウヒノウ):205
  脳貧血手当法(ノウヒンケ):425
  脳膜炎療法(ノウマクエ):430
  農民運動概況(ノウミンウ):334
  農民組合(ノウミンク):351
  農民所得と不担割合(ノウミンシ):250
  農民体格調(ノウミンタ):437
  農林省(ノウリンシ):127,134,139
  農林省歳入出(ノウリンシ):177,179,180
  乃木公園(ノギコウ):570
  野田醤油株式会社(ノダシヨ):231
  野村銀行(ノムラギ):202,208
  野村証劵株式会社(ノムラシヨ):232
  乗合自動車数(ノリアイシ):662
  乗合自動車数(世界)(ノリアイシ):662
  乗鞍岳(ノリクラタ):83
  乗物速度比較(ノリモノソ):441
  ノルマンデー号進水(ノルマンテ):708
  ハープ・ピアノ演奏家(ハ-プヒ):489
  ハーモニカ演奏者(ハ-モニカ):489
  肺炎(ハイエン):423
  癈艦津軽疑獄(ハイカンツ):388
  排球(ハイキユウ):505
  俳句の海外紹介(ハイクノカ):363
  癈家(非訟事件)(ハイケ):394
  肺結核死亡者(ハイケツカ):435,568
  肺結核死亡率(ハイケツカ):435
  肺結核死亡年齢(ハイケツカ):435
  肺結核死亡率(世界)(ハイケツカ):643
  癈止学校(ハイシガ):361
  俳人(ハイジン):469
  配船状況(ハイセンシ):305
  癈絶家再興届(ハイゼツ):402
  配属将校引揚問題(ハイゾク):360
  ハイチ共和国(ハイチキヨ):157,173,628,635,636,640,642,644,645,705
  配当金収入(ハイトウキ):186
  配当率(ハイトウリ):222
  俳日運動(ハイニチウ):155,160,165,696
  背面飛行記録(ハイメンヒ):307,312
  俳優一覧(ハイユウイ):485,487,570
  俳優出演回数(ハイユウシ):475
  袴地産額(ハカマヂ):276
  履物寸法(ハキモノス):445
  白山水電株式会社(ハクサンス):224
  博士数(ハクシスウ):381
  博士の增加(ハクシノソ):364
  伯爵議員(ハクシヤク):104,105,111
  伯爵一覧(ハクシヤク):74
  白十字会(ハクジユ):730
  舶船(ハクセン):301
  舶船(世界)(ハクセン):664
  舶船(属領)(ハクセン):592,597,603,606
  白頭山(ハクトウサ):83
  博物館(ハクブツ):466
  白陽無尽会社(ハクヨウム):199
  白露(ハクロ):18
  白露共和国(ハクロキヨ):719
  函館水電株式会社(ハコダテ):230
  函根山(ハコネヤマ):84
  函根離宮(ハコネリキ):67
  破産事件々数(ハサンジ):394
  橋(ハシ):289
  橋(6大都市)(ハシ):559,572,573,576,577,579
  派出事務員料金(ハシユツシ):450
  派出婦料金(ハシユツフ):450
  長谷川飛行機研究所(ハセガワ):315
  畑田売買価格(ハタケダ):256
  畑地価(ハタチカ):192
  畑地小作料(ハタチコサ):256
  畑地収益利廻(ハタチシユ):256
  畑地売買価格(ハタチバ):256
  畑地面積(ハタチメン):254
  葉煙草収納高(ハタバコ):196
  裸変産額(世界)(ハダカム):657,673,679,681,685,687,689,692,693,704,710,717,718,721
  八十八夜(ハチジユ):18
  八十二銀行(ハチジユ):262
  八戸銀行(ハチノヘキ):198,202
  蜂蜜産額(ハチミツサ):264
  八郎潟(ハチロウカ):81
  白海運河(ハツカイウ):722
  薄荷生産額(ハツカセイ):274
  白金産額(世界)(ハツキンサ):660,691
  発言(議会)(ハツゲン):101
  初霜(ハツシモ):94
  発電水力(ハツデン):283,284
  発電力(ハツデン):283
  発電火力(ハツデン):283
  発電気電動機産額(ハツデン):273
  発電所爆破陰謀(ハツデン):627
  服部時計店(ハツトリト):232
  服部報公会(ハツトリホ):383
  発動機製作所(ハツドウ):215
  発明(ハツメイ):307,308,442
  発明家(ハツメイカ):248
  発明奨励(ハツメイシ):248
  発明奨励委員会(ハツメイシ):132
  発明賞受領者(ハツメイシ):249
  発明奨励費交附額(ハツメイシ):282
  発明展覧会(ハツメイテ):252
  初雪(ハツユキ):94
  花形株債指数(ハナガタ):236
  花莚検査所(ハナムシロ):246
  花柳流家元(ハナヤギ):491
  羽二重産額(ハブタエ):276
  葉巻煙草売仏高(ハマキタハ):196
  浜名湖(ハマナコ):81
  浜松飛行学校(ハママツヒ):315,362,379
  浜離宮(ハマリキユ):67
  早川雪洲(ハヤカワセ):480,486
  払込金額(ハライコミ):207
  払込資本額(ハライコミ):207
  原田汽船株式会社(ハラダキ):303,304
  針金称呼(ハリガネ):448
  ハリスト正敎会(ハリストセ):358
  ハロウド・ロバート氏(ハロウド):484
  ハワイ(ハワイ):215,440,636,637,640,641,645,662,663,675,689
  ハワイ大学の名誉博士(ハワイダ):363
  反英抗争(印度)(ハンエイコ):682
  反革命運動(露国)(ハンカクメ):627
  ハンガリー(ハンガリ):706,157,170,440,443,446,515,516,629,634,635,640,642,647,652,661,667
  判検事数(ハンケンシ):394
  半夏生(ハンゲシ):18
  犯罪統計(ハンザイ):396,397,400
  犯罪統計(6大都市)(ハンザイ):565,572,574,576,578,580
  犯罪年齢(ハンザイ):88
  犯罪統計(属領)(ハンザイ):598,604
  犯罪と環境(ハンザイ):403
  反蒋運動(ハンシヨウ):695
  坂神急行電鉄会社(ハンシンキ):229
  坂神電気鉄道会社(ハンシンテ):229,298
  帆船(ハンセン):301
  帆船(世界)(ハンセン):664
  反戦運動(英国)(ハンセンウ):678
  半島(世界)(ハントウ):636
  半島面積(世界)(ハントウメ):635,636
  反ドイツ的書籍焼却(ハンドイ):703
  犯人隠匿の罪(ハンニンイ):400
  判任官(ハンニンカ):69,127,128,139
  販売組合(ハンバイ):282
  反乱罪(五・一五公判)(ハンランサ):389
  判例いろいろ(ハンレイイ):391
  坂和電気鉄道会社(ハンワデ):229
  バー数(バ-スウ):407
  バール(単位)(バ-ル):445
  バーレル(単位)(バ-レル):444
  売塩事件(バイエン):388
  梅幸(バイコウ):486
  買収鉄道(バイシユ):287
  賠償金(独)(バイシヨ):704
  賠償金収入(バイシヨ):175
  売買登記件数(バイバ):395
  爆音防止装置発明(バクオン):308
  爆撃機(バクゲ):316
  爆弾三勇士合祀祭(バクダ):352
  爆発物取締(バクハツ):405
  爆発物に関する罪(バクハツ):400
  瀑布(バクフ):637
  馬車鉄道開通(バシヤテ):547
  馬術指南料(バジユ):451
  バス歌手(バスカシ):489
  馬政計画(バセイケ):249
  馬政調査会(バセイチ):131
  馬賊(属領)(バゾク):610
  バラック建築物(バラツク):538
  バラバラ事件(バラバ):391
  バリトン歌手(バリトン):489
  バルロー氏病(バルロ-):423
  馬鈴薯産額(世界列国)(バレイシ):667,673,679,681,684,685,687,692,693,694,698,704,705,706,707,709,710,721
  万国共通語(バンコク):669
  万国議員商事会議(バンコク):634
  万国敎育会議(バンコク):361
  蕃社戸口(台湾)(バンシヤ):400
  坂東妻三郎(バンド):488
  パイプオルガン演奏家(パイプ):489
  パナマ(パナマ):701,92,215,220,221,629,633,635,640,642,644,645,665
  パナマ運河地帯(パナマウ):701
  パナマ運河通航船舶(世界)(パナマウ):664
  パナマ帽産額(世界)(パナマホ):688,691
  パプロバ嬢帰化(パプロ):485
  パラグアイ(パラグ):706,92,157,169,170,444,628,629,635,640,642,644,645,656
  パリー(パリ-):172,221,533,638,639,663,665,666
  パリー祭(外国映画)(パリ-サ):482
  パリー大学名誉博士(パリ-タ):363
  パルプ需給額(パルプ):280
  パン生産額(パンセイ):274
  斐伊川(ヒイガワ):81
  光の速度(ヒカリノソ):440
  光の村建設(ヒカリノム):408
  氷川神社(ヒカワジ):353
  東久迩宮家(ヒガシク):59
  東伏見宮家(ヒガシフ):58
  彼岸(ヒガン):18
  引手茶屋敷(東京)(ヒキテチヤ):570
  飛行会館(ヒコウカイ):493
  飛行機速度(ヒコウキソ):441
  飛行機発明者(ヒコウキハ):442
  飛行協会(ヒコウキヨ):308
  飛行場(ヒコウジ):305,308,309,314,315,316,319,322
  飛行場(世界)(ヒコウジ):315,319,322
  飛行戦車(米国)(ヒコウセン):671
  飛行隊拡張(ヒコウタイ):143
  飛行聯隊(ヒコウレン):151,152,314
  彦三郎(ヒコサブ):486
  久松鉱太郎(ヒサマツコ):483
  菱沼五郎(ヒシヌマ):388
  非訟事件(ヒシヨウシ):394
  秘書官(ヒシヨカン):125
  土方与志氏渡仏(ヒジカタ):473
  非常時読本(ヒジヨウ):362
  日立製作所(ヒタチセイ):231
  日高銀行(ヒダカキ):198
  羊生産及斃指数(ヒツジセ):264
  ヒットラー独裁(ヒツトラ-):703
  避難港(ヒナンコウ):300
  日比谷銀行(ヒビヤキ):202
  日比谷公園(ヒビヤコ):493,553,570
  日比谷公会堂(ヒビヤコ):493
  日歩年利換算表(ヒブネン):240
  秘密を侵す罪(ヒミツヲオ):400
  秘密会議(ヒミツカイ):101
  姫路の行在所全焼(ヒメジノ):352
  百五銀行(ヒヤクゴ):202
  百十銀行(ヒヤクジ):202
  百日咳(ヒヤクニチ):423
  百貨商業組合統制案(ヒヤツカシ):224
  百貨店委員会(ヒヤツカテ):132
  百貨店商業組合(ヒヤツカテ):224
  日傭労働紹介成績(ヒヤトイロ):413
  日傭労働者数(ヒヤトイロ):338
  日傭労働者賃銀(ヒヤトイロ):341
  日向中央銀行(ヒユウガ):202
  氷河(世界)(ヒヨウガ):637
  兵庫県農工銀行(ヒヨウゴ):202
  兵庫県農工債(ヒヨウゴ):198
  兵庫県農工債劵(ヒヨウゴ):205
  標準船型(ヒヨウジ):301
  評論家(ヒヨウロン):467
  平田篤胤90年祭(ヒラタアツ):563
  ヒラリヤ虫病(ヒラリヤ):430
  ヒリッピン(ヒリツピ):675,192,215,216,218,219,221,439,443,446,515,522,629,637,641,645,660
  ヒリッピン独立問題(ヒリツピ):671,675
  肥料輸出入高(ヒリヨウ):262
  肥料価格指数(ヒリヨウカ):223,234
  肥料生産額(ヒリヨウセ):262,274
  肥料製造販売業者(ヒリヨウセ):262
  広岡合名会社(ヒロオカコ):232
  広島瓦斯電軌会社(ヒロシマカ):229
  広島共産党事件(ヒロシマキ):389
  広島県農工債劵(ヒロシマケ):205
  広島電気株式会社(ヒロシマテ):230
  広島文理科大学(ヒロシマフ):380
  広島文理科大学(附属高師)(ヒロシマフ):374
  選挙人名簿(ヒンキヨシ):112
  貧児敎育(ヒンジキ):410
  ビール生産(ビ-ルセ):279
  ビール生産(輸出国別)(ビ-ルセ):219
  美観地区(東京)(ビカンチ):548
  美術学校(ビジユ):466
  美術界近事(ビジユ):439
  美術展覧会(ビジユ):462
  美術家一覧(ビジユ):469
  美術団体(ビジユ):726
  美術館(ビジユ):466
  美術研究所(ビジユ):466
  美術院展(ビジユ):463
  美術館借料値下運動(ビジユ):460
  病院(ビヨウイ):432
  病院保護(ビヨウイ):410
  病院(属領)(ビヨウイ):598,604,606,610,611,613
  病院(東京)(ビヨウイ):568
  病院及び患者数(ビヨウイ):432
  病院及び患者数(6大都市)(ビヨウイ):568,572,574,576,578,580
  病者慰安(ビヨウシ):411
  ビロード産額(ビロ-ト):276
  琵琶湖(ビワコ):81,573,574
  琵琶師(ビワシ):490,591
  枇杷生産高(ビワセイ):259
  ピアニスト(ピアニス):489
  ピララス嬢(ピララス):484
  ピルク(単位)(ピルク):443
  ピンポン(ピンポ):307
  フート(単位)(フ-ト):443,444
  フアシスト党(フアシスト):686
  フアラツト(単位)(フアラツト):445
  フイルム検閲数(フイルムケ):492
  フインランド(フインラン):706,135,169,170,173,221,310,440,446,514,521,628,629,635,640,642,647,652,654,656,657,662,667
  封切映画(フウキリエ):478
  風速(フウソク):94,460,351
  風致地区(東京)(フウチチク):548
  風洞(フウドウ):308
  夫婦財産契約登記件数(フウフザ):395
  風力(フウリヨク):460
  不可侵条約(フカシンシ):628
  不可侵条約(日露)(フカシンシ):166
  吹上御苑(フキアゲ):65
  福井銀行(フクイギ):202
  服忌(フクエキ):449
  福島県農工債劵(フクシマケ):205
  福島電灯株式会社(フクシマテ):230
  福寿生命保険(フクジユ):244
  復籍拒絶届(フクセキキ):402
  複利年金原価表(フクリネン):623
  不具児敎養(フグジ):410
  府県会(フケンカイ):345
  府県会議員選挙成績(フケンカイ):345
  府県会議員総数(フケンカイ):345
  府県債(フケンサイ):205
  府県人口(フケンジ):85,89
  府県税(フケンゼ):192
  府県文官人員(フケンブ):139
  府県面積(フケンメン):84
  復興建築株式会社(フコウケン):331
  富国徴兵生命保険(フコクチヨ):244
  伏見宮家(フシミノミ):58
  不就学児童(フシユウカ):370
  不触階級(印度)(フシヨクカ):682
  富士火山帯(フジカサ):84
  富士瓦斯紡績会社(フジガ):231
  富士絹産額(フジキヌ):276
  富士山(フジサン):82
  富士生命保険(フジセイ):244
  富士製紙株式会社(フジセイ):223
  藤田銀行(フジタキ):202
  藤田鉱業株式会社(フジタコ):230
  富士電力株式会社(フジデ):230
  藤間春枝嬢(フジマハ):485
  富士身延鉄道株式会社(フジミノ):229
  扶助料(フジヨリ):130
  扶助料受領人員(フジヨリ):139
  藤原義江(フジワラ):482,489
  婦人子供博(フジンコ):338
  婦人公使(米国)(フジンコ):675
  婦人参政権(世界)(フジンサ):645
  婦人参政同盟(フジンサ):729
  婦人団体(フジンタ):728
  婦人体格比較(フジンタ):435
  婦人の医学博士(フジンノ):363,364,638
  婦人発育表(フジンハ):435
  婦人保護(フジンホ):411
  婦人洋裁指針(フジンヨ):450
  敷設艦(フセツカン):146
  布施弁護士(フセベン):387
  扶桑敎(フソウキヨ):356
  復興事業公債(フツコウシ):182
  不動産抵当貸付金利(フドウサ):209
  不動産抵当債務高(フドウサ):206
  不動産仲介手数料(フドウサ):450
  不動産登録税(フドウサ):195
  不動産登記件数(フドウサ):395
  不動産融資損失補償法(フドウサ):195
  不動貯蓄銀行(フドウチ):202
  不払手形(フバライ):204
  父母年齢と出生割合(フボネン):92
  フランス(フランス):706
  フランス(政治)(フランス):706
  フランス(外交)(フランス):627
  フランス(国防)(フランス):648,707
  フランス(貿易)(フランス):705
  フランス(敎育)(フランス):708
  フランス(属領)(フランス):708
  フランス(其他)(フランス):92,155,162,165,215,221,310,318,440,442,446,502,514,516,520,634,636,640
  フランス(財政)(フランス):705
  フランス(産業)(フランス):705
  フランス航空合同(フランスコ):311
  フラン相場(フランソウ):221
  フランネル産額(フランネル):275
  振替貯金(フリカエチ):331
  振替貯金受払高(フリカエチ):211
  振替貯金利子(フリカエチ):197
  府立高等学校(フリツコウ):374
  フリユート演奏家(フリユ-ト):489
  不良牛乳駆逐令(フリヨウキ):431
  不良銀行処分(フリヨウキ):199
  不良少年少女(フリヨウシ):366
  不良少年調査(フリヨウシ):409
  古内栄司(フルウチ):385
  古河鉱業株式会社(フルカワコ):230
  古河合名会社(フルカワコ):232
  古河電気工業会社(フルカワテ):231
  墳墓地(フンボチ):192
  ブータン(ブ-タン):645,709
  ブーナ協定(ブ-ナキ):682
  武官恩給(ブカンオ):140
  武官人員(ブカンシ):141
  武官俸給(ブカンホ):140,141
  武器禁輸問題(ブキキン):162
  誣告の罪(ブコクノ):400
  武州銀行(ブシユウ):202
  豚生産高(ブタセイ):264
  豚肉消費量(ブタニク):264
  物価(ブツカ):234
  物価指数(ブツカシ):223,234
  仏敎(ブツキヨ):356
  仏敎(世界)(ブツキヨ):667
  仏敎聯合会(ブツキヨ):358
  仏敎各宗派時局懇談会(ブツキヨ):352
  仏敎徒の愛国機献納(ブツキヨ):352
  仏国寺の舎利石塔(ブツコク):461
  物産同業組合(東京)(ブツサン):557
  プッシェル(単位)(ブツシエ):443,444
  仏舎利の殿堂建設(ブツシヤ):352
  物体硬度(ブツタイ):441
  仏展のテルスニス氏(ブツテン):460
  仏噸(ブツトン):447
  仏道各派代表者其ノ他(ブツド):356
  仏道信徒(ブツド):358
  葡萄(世界各国)(ブドウ):684,685,690,694,706,707,715
  葡萄酒及び果実酒生産高(ブドウ):279
  葡萄酒産高(世界)(ブドウ):658,676,690,705
  部分林(ブブン):265
  舞踊界(ブヨウカ):485
  舞踊家一覧(ブヨウカ):489,490,491
  武陽銀行(ブヨウキ):202
  ブラームス誕生百年記念祭(ブラ-ム):483
  ブラジル(ブラジ):709,92,168,215,220,440,444,446,629,631,635,640,642,652,668
  ブラジル移民(ブラジ):709
  ブルガリア(ブルガ):710,155,440,629,635,640,642,647,652,662,663,665
  ブロック経済調査(ブロツク):250
  分割社債(ブンカツ):199
  文官俸給(ブンカン):129,139
  文官恩給(ブンカン):130
  文官雇傭人員(ブンカン):139
  文官恩給受領人員(ブンカン):139
  文官任用規定(ブンカン):125
  分家届(ブンケト):402
  文芸美術(ブンゲ):459
  文芸家協会プロ派淸算(ブンゲ):459
  文士一覧(ブンシイ):466
  文士の大演習陪観(ブンシノ):459
  文書偽造の罪(ブンシヨ):400
  文壇近事(ブンダ):459
  文楽座の人情劇保存(ブンラク):474
  プレミアム付株(プレミア):195
  ヘーグ仲裁裁判所(ヘ-グチ):634
  ヘーグ仲裁裁判所(裁判事件)(ヘ-グチ):634
  兵役(ヘイエキ):140
  兵役義務(ヘイエキキ):53
  兵役義務者(ヘイエキキ):88
  平均地価(ヘイキンチ):192
  平均利廻(ヘイキンリ):208,236,238
  平均労働時間(ヘイキンロ):339
  平時兵力(ヘイジヘ):153
  兵備改善費(ヘイビカ):174,178,181
  兵備改善施設(ヘイビカ):142
  壁画(ヘキガ):460
  ヘクタール(ヘクタ-ル):443
  ヘクトメートル(ヘクトメ-):443
  ヘクトリツトル(ヘクトリツ):443
  ヘジヤス(ヘジヤス):631,635,642,644,645
  変圧器整流器産額(ヘンアツキ):273
  変死(ヘンシ):425
  変死数(ヘンシスウ):406
  変電所襲撃事件(ヘンデン):389
  扁桃腺炎(ヘントウセ):423
  ベートベン、サラサーテの夕(ベ-トヘ):484
  米価指数(ベイカシ):234,235
  米価問題(ベイカモ):252
  米穀取引高(ベイコク):227
  米穀統制法(ベイコク):248
  米穀借入金(ベイコク):184
  米穀統制委員会(ベイコク):132
  米穀現在高調査法(ベイコク):249
  米穀貯蔵奨励規則(ベイコク):247
  米噸(ベイトン):447
  米露復交問題(ベイロフ):628
  ベサラビア問題解決(ベサラヒ):628
  紅療法(ベニリヨ):393
  ベルギー(ベルキ-):710,92,157,169,215,218,219,221,322,440,443,446,629,635,643,652,661,667,669
  ベルヌイの定理(ベルヌイ):210
  ベルリン(ベルリン):172,638,663,665,666
  弁護士報酬(ベンゴ):450
  弁護士数(ベンゴ):394
  ペコ紛争解決(ペコフン):627
  ペック(単位)(ペツク):443
  ペニイ相場(ペニイ):221
  ペルー(ペル-):711,92,157,169,215,220,440,444,446,627,629,634,635,640,642,644,645,647,652,654,660,661,664
  ペルシア(ペルシア):711,92,157,170,443,627,635,640,642,644,645,661
  保安林(ホアンリン):192,265
  放火の罪(ホウカノツ):400
  砲艦(ホウカン):147
  幇間(ホウカン):570
  宝冠章(ホウカンシ):73,79
  邦楽団体(ホウガク):726
  邦楽各流派(ホウガク):490
  邦楽、舞踊家一覧(ホウガク):490
  俸給生活者の疾病保険(ホウキユウ):409
  報国機(ホウコクキ):317
  放射道路新設(東京)(ホウシヤト):558
  報酬(各種の)(ホウシユウ):451
  褒章(ホウシヨウ):73
  褒賞受領者数(ホウシヨウ):79
  褒状(ホウジヨ):73,79
  法人(ホウジン):394
  邦人漁夫射殺事件(ホウジン):166
  邦人所有外債額(ホウジン):198
  邦人農園(海外)(ホウジン):676,684,689
  法人所得税(ホウジン):187
  法人登記件数(ホウジン):395
  法政局(ホウセイキ):127
  法政大学(ホウセイタ):381
  宝石計量(ホウセキケ):447
  放送(海外)(ホウソウ):324
  放送(朝鮮)(ホウソウ):597
  法曹会(ホウソウカ):729
  放送局開設(ホウソウキ):547
  放送局と作曲家の紛争(ホウソウキ):483
  包装単位(ホウソウタ):448
  砲弾速度(ホウダン):441
  報知講堂(ホウチコウ):493
  報知新聞(ホウチシン):731
  報知日米号(ホウチニチ):306
  訪日答礼使(ホウニチト):713
  豊年製油株式会社(ホウネンセ):230
  砲兵(世界)(ホウヘイ):652
  法務費(ホウムヒ):177
  方面委員(東京)(ホウメンイ):567
  蓬莱生命保険(ホウライセ):226,244
  法律の制定(ホウリツノ):54
  法令施行日起算(ホウレイシ):57
  北支駐屯軍射撃事件(ホクシチユ):164
  北支那線(ホクシナセ):303
  北電興業株式会社(ホクデン):232
  北米航路(ホクベイ):303
  北米航路(就航船)(ホクベイ):304
  北米航路(旅客運賃)(ホクベイ):301
  北満鉄問題(ホクマンテ):165,166
  北陸企業銀行(ホクリクキ):202
  補欠選挙(ホケツセン):104,113
  保険(ホケン):243,244
  保険株時価総額(ホケンカフ):238
  保険会社(ホケンガ):243,244
  保険会社納付金(ホケンガ):177
  保険会社資金(ホケンガ):243
  保険会社所有国債額(ホケンガ):183
  保険業株価指数(ホケンギ):236,238
  保険業法違反(ホケンギ):226
  保険成績(ホケンセイ):243
  保健ニユース(ホケンニユ):429,430,431
  捕鯨(ホゲイ):268
  捕鯨及鯨油産額(世界)(ホゲイオ):659
  保護預り料(ホゴアス):451
  星製薬会社(ホシセイヤ):231
  星製薬涜職事件(ホシセイヤ):389
  星の色(ホシノイロ):439
  星の数(ホシノカス):439
  星の光度(ホシノコウ):439
  保守党(英国)(ホシユトウ):646
  保証発行高(ホシヨウハ):204
  補充兵役(ホジユウ):140
  補助艦艇(世界)(ホジヨカ):648
  補助費(ホジヨヒ):176,177,178
  輔成会(ホセイカイ):730
  保税工場(ホゼイコ):215
  舗装道路(東京)(ホソウド):558
  穂高岳(ホダカタ):83
  北海水力電気株式会社(ホツカイス):230
  北海道拓殖銀行(ホツカイト):200,202,208
  北海道凶作(ホツカイト):539
  北海道銀行(ホツカイト):202
  北海道水害(ホツカイト):539
  北海道製糖株式会社(ホツカイト):231
  北海道炭鉱汽船株式会社(ホツカイト):230
  北海道庁文官人員(ホツカイト):139
  北海道帝大(ホツカイト):380,372
  北海道電灯株式会社(ホツカイト):230
  北極探検(ホツキヨク):635
  北極探検飛行(ホツキヨク):321,635,636
  ホツケー(ホツケ-):506
  法相宗(ホツソウシ):358
  北氷洋(ホツピヨ):635,659
  北氷洋定期航路(ホツピヨ):722
  補備敎育(ホビキヨ):142
  歩兵(世界)(ホヘイ):652
  歩兵旅団(ホヘイリヨ):152
  歩兵聯隊(ホヘイレン):150,152
  本因坊家世系(ホンインホ):494
  本願寺(ホンガン):360
  ホンコン(ホンコン):92,212,215,216,218,219,221,639,644,665
  ホンコン弗相場(ホンコント):221
  本籍人口(ホンセキシ):89
  ホンヂユラス(ホンヂユ):701,157,173,635,640,642,644,650
  担保社債抵当権(ホンポシ):199
  翻訳家(ホンヤクカ):468
  本屋の数(東京)(ホンヤノカ):556
  ボークサイト産額(世界)(ボ-クサ):660
  ボートレース(ボ-トレ):523
  ボートレース(海外)(ボ-トレ):524
  貿易(ボウエキ):212
  貿易外収支(ボウエキ):206
  貿易出入船舶(ボウエキ):220
  貿易(6大都市)(ボウエキ):562,571,573,576,577,579
  貿易(属領)(ボウエキ):591,594,601,605,608,612
  貿易外収支(世界)(ボウエキ):655
  貿易管理(ボウエキ):213
  貿易(世界各国)(ボウエキ):656,674
  貿易管理国(ボウエキ):629
  貿易無税品(ボウエキ):213
  貿易問題(世界)(ボウエキ):629
  防空演習(ボウクウ):306,307,309,311
  防空施設費(ボウクウ):178,181
  帽子寸法(ボウシス):447
  帽子生産額(ボウシセ):274
  芒種(ボウシユ):18
  紡績業(ボウセキ):273,275
  紡績会社(ボウセキ):230
  紡績錘数(ボウセキ):275
  紡績錘数(世界)(ボウセキ):658,683,699,712
  紡績機械生産額(ボウセキ):273
  紡績絹糸織輸出額(ボウセキ):217
  紡績工場数(ボウセキ):275
  紡績産額(ボウセキ):275
  暴風警報(ボウフウ):99
  暴風日数(ボウフウ):96
  暴風日数(東京)(ボウフウ):551
  暴力行為取締(ボウリヨ):404
  暴力行為に関する罪(ボウリヨ):400
  ボクシング(ボクシン):527
  牧場原野面積(ボクジ):254
  木竹伐採高(ボクチク):265
  牧畜(ボクチク):263,264
  牧畜施設(ボクチク):246
  母子収容保護(ボシシユ):411
  渤海艦隊癈止(支那)(ボツカイ):697
  没収金(ボツシユ):176
  ボ・パ紛争(ボパフ):628
  ボリビヤ(ボリビ):711,92,157,169,173,444,628,629,635,640,642,644,645,655,660,667
  ボルネオ(ボルネオ):689,92,215,219,439,443,636,640,658,661
  焚書(独)(ボンシヨ):703
  ポーランド(ポ-ラン):711,92,157,169,215,220,309,321,322,440,443,446,514,628,629,633,635,640,642,647,652,661,667,669
  ポイント活字(ポイント):445
  ポスト世界早廻機(ポストセ):311
  ポストの数(ポストノ):330
  ポルトガル(ポルトカ):712,157,170,171,173,215,220,319,321,444,446,635,641,647,651,653,660,663
  ポンド(単位)(ポンド):443
  ポンプ製造高(ポンプ):273
  マース河開閉橋完成(マ-スガ):689
  マーヂヤン税(マ-ヂヤ):191
  マイル(単位)(マイル):443,444
  蒔絵家(マキエカ):472
  マクドナルド軍縮案(マクドナ):631
  痳疹(マシン):423
  マタ嬢(マタジヨ):485
  待合数(東京)(マチアイス):570
  松江銀行(マツエギ):202
  松方日ソ石油販売所(マツカタニ):224
  マツケンジー氏(マツケンシ):484
  松坂屋(マツザカ):231
  松茸産額(マツタケサ):266
  マネキン招聘料(マネキンシ):451
  豆類栄養価(マメルイエ):417,418
  繭産額(マユサンカ):262
  繭輸出額(マユユシユ):217
  マラソン(マラソン):513
  マラソン金融(マラソンキ):224
  マルク相場(マルクソウ):221
  丸ビル(マルビル):549
  マレー聯邦(マレ-レン):684,92,439,629,656,658
  真綿産額(マワタサン):273
  漫画家(マンガカ):472
  満洲国(マンシユウ):712
  満洲事件費(マンシユウ):174,178,179,197
  満洲空輸料金(マンシユウ):316
  満洲事件公債(マンシユウ):174,177
  満洲投資額(マンシユウ):714
  満洲事件(マンシユウ):155
  満洲電信電話会社(マンシユウ):163
  満洲移民(マンシユウ):712
  満洲建国公債(マンシユウ):206
  満洲文化協会(マンシユウ):723
  満洲銀行(マンシユウ):202
  満洲建国祭(マンシユウ):197
  満洲国(建国史)(マンシユウ):712
  満洲国(面積人口)(マンシユウ):712
  満洲国(外交)(マンシユウ):155
  満洲国(軍政)(マンシユウ):713
  満洲国(財政経済)(マンシユウ):714,716
  満洲国(敎育)(マンシユウ):716
  満洲国(其他)(マンシユウ):92,215,309,439,634,644,645,651,658,660
  満洲国産業建設学徒研究団(マンシユウ):365
  満洲国日本敎育視察団来朝(マンシユウ):361
  満洲産業計画(マンシユウ):163
  満洲事件損害救恤委員会(マンシユウ):132
  満洲事件と国際問題(マンシユウ):632
  満洲匪賊討伐(マンシユウ):164
  満洲兵力充実(マンシユウ):142
  満洲問題と米国(マンシユウ):155
  満洲里事件(マンシユウ):163,306
  満鉄社債(マンテツシ):206
  マンドリン演奏家(マンドリ):489
  万年筆生産額(マンネンヒ):274
  満蒙学術調査団(マンモウカ):365
  満齢早見表(マンレイハ):126
  三重県農工銀行(ミエケンノ):202
  三重県農工債劵(ミエケンノ):205
  三笠保存会(ミカサホソ):725
  三河銀行(ミカワギ):199
  みかん生産高(ミカンセイ):259
  御国飛行学校(ミクニヒコ):315
  湖(ミズウミ):81
  水先免状受有者(ミズサキ):302
  水谷八重子(ミズタニ):474,487
  未成年者禁煙違反(ミセイネン):406
  未成年者禁酒違反(ミセイネン):406
  禊敎(ミソギキ):556
  禊敎(世界)(ミソギキ):638
  味噌生産額(ミソセイサ):274
  三谷てい子(ミタニ):317
  三井銀行(ミツイギ):199,202,208
  三井鉱山株式会社(ミツイコウ):230
  三井合名会社(ミツイゴ):232
  三井信託会社(ミツイシン):208
  三井生命保険(ミツイセイ):244
  三井物産株式会社(ミツイブ):232
  三越百貨店(ミツコシヒ):231
  三菱銀行(ミツビシ):199,202
  三菱合資会社(ミツビシ):232
  三菱商事会社(ミツビシ):232
  三菱鉱業株式会社(ミツビシ):230
  三菱信託会社(ミツビシ):208
  三菱製鉄株式会社(ミツビシ):230
  三菱倉庫会社(ミツビシ):232
  三菱造船会社(ミツビシ):229
  三菱造船研究所(ミツビシ):363
  三菱電気会社(ミツビシ):231
  蜜蝋産額(ミツロウサ):264
  南アフリカ聯邦(ミナミアフ):92,157,212,215,216,218,220,516,520,629,637,641,645,655,654
  南アメリカ州(ミナミアメ):92,213,215,440,635,636,657,667
  南満洲鉄道株式会社(ミナミマン):610
  南満洲電気株式会社(ミナミマン):230
  身元保証人(ミモトホシ):292
  宮城県農工銀行(ミヤギケ):202
  宮城県農工債劵(ミヤギケ):205
  脈搏(ミヤクハク):417
  宮家一覧(ミヤケイチ):58
  都新聞(ミヤコシン):731
  宮崎県農工債劵(ミヤザキ):205
  妙高山(ミヨウコウ):83
  ミリメートル(ミリメ-ト):443
  実綿輸入国別(ミワタユニ):218
  民事事件(ミンジシ):394
  民事訴訟(ミンジソ):384
  民事訴訟物価格(ミンジソ):394
  民政党(立憲)(ミンセイト):119
  民法上の時効(ミンポウ):398
  無鑑査制撤廃(ムカンサセ):460
  無学撲滅(ロシア)(ムガクホ):722
  麦作付段別(ムギサク):260
  麦産額(ムギサン):257
  麦産額(世界)(ムギサン):657,673,676,679,681,684,685,686,689,690,692,704,710,717,718,721
  麦需給額(ムギジ):259
  无形解消(ムケイカイ):447
  婿養子婚姻(ムコヨウシ):90
  武庫離宮(ムコリキユ):67
  武蔵野鉄道株式会社(ムサシノテ):229
  無産者代表議員(世界)(ムサンシヤ):647
  無産政党(ムサンセイ):120,121
  無試験検定実力試験(ムシケンケ):360
  無職者(ムシヨクシ):88
  無所属議員(ムシヨゾ):111,121
  無所属新派俳優(ムシヨゾ):487
  無尽業(ムジンキ):208
  無尽業取消(ムジンキ):199
  無産政党運動(ムセンセイ):335
  無線電報発着数(ムセンデ):331
  無線電報料(ムセンデ):326
  無線電話料(ムセンデ):329
  無線電信発明者(ムセンデ):442
  無線電信局数(世界)(ムセンデ):663
  無着陸飛行記録(世界)(ムチヤクリ):310
  無電の学校(ムデンノ):361
  武藤大使暗殺陰謀(ムトウタイ):163
  無能力者(ムノウリヨ):398
  無筆者(世界)(ムヒツシヤ):667
  無名投票(ムメイトウ):101
  村瀨銀行(ムラセギ):198,202
  無立木地(ムリユウホ):265
  メーデー(メ-デ-):333
  メートル尺貫換算法(メ-トルシ):445
  メートル法(メ-トルホ):443
  名士の溘亡(メイシノコ):585
  名士の溘亡(世界)(メイシノコ):634
  名士の脳量(メイシノノ):442
  名勝及天然記念物(メイシヨウ):583
  明治以来の大火(メイジイ):566
  明治銀行(メイジキ):198,202
  明治鉱業株式会社(メイジコ):230
  明治座(メイジサ):493
  明治座演目(メイジサ):476
  明治神宮(メイジシ):353
  明治神宮奉賛会(メイジシ):727
  明治神宮体育会(メイジシ):730
  明治生命保険会社(メイジセ):244
  明治製糖株式会社(メイジセ):231
  明治聖德記念学会(メイジセ):727
  明治製糖株式会社(恐喝事件)(メイジセ):387
  明治大学(メイジタ):381
  明治天皇紀完成(メイジテ):63
  明治天皇聖蹟保存(メイジテ):62
  名誉に対する罪(メイヨニタ):400
  明倫会(メイリンカ):728
  命令航路(メイレイコ):303
  命令航空路(メイレイコ):312
  命令航路(地方庁)(メイレイコ):304
  メキシコ(メキシコ):617,92,157,170,215,220,440,444,446,629,633,635,637,640,642,644,647,647,652,653,655,665,668
  盲及び聾唖学校敎員生徒数(メクラオヨ):371
  目黒蒲田電鉄会社(メグロカ):229
  メソジスト敎会(メソジス):359
  滅失船数(世界)(メツシツセ):664
  メツセンヂヤーボーイ(メツセンチ):450
  メツツオ・ソプラノ歌手(メツツオソ):489
  メリヤス産額(メリヤスサ):273,277
  免因保護人員数(メンインホ):403
  綿織糸輸出国別(メンオリイ):217,218
  綿織物産額(メンオリモ):273,277
  棉花消費高(メンカシヨ):275
  棉花消費高(世界)(メンカシヨ):659,680,683,699
  棉花生産額(世界)(メンカセイ):659,673,683,688,693,698,709,711,721
  免許手数料(メンキヨテ):176
  綿糸工場(メンシコウ):275
  綿糸産高(メンシサン):275
  綿糸相場(メンシソウ):235,239
  綿糸取引高(メンシトリ):227
  免租地(メンソチ):192
  綿布産額(メンプサ):277
  綿布産額(世界)(メンプサ):680,683,687,699,709,721
  モイセヴイツチ氏(モイセヴ):484
  盲唖敎育費(モウアキヨ):177
  盲学校(モウガツ):368,369
  蒙古王族大会(モウコオウ):713
  盲人(モウジン):429,436
  盲人の管絃楽団(モウジン):483
  毛筆生産額(モウヒツセ):274
  毛布産高(モウフサン):277
  盲聾唖学齢児童(モウロウア):369
  最上川(モガミカ):81
  木材寸法(モクザイ):448
  木材パルプ需給額(モクザイ):280
  木材価格指数(モクザイ):234
  木星(モクセイ):439
  木炭産額(モクタンサ):266,274
  木炭需給(モクタンシ):266
  木炭自動車(モクタンシ):287
  もしほ(モシホ):486
  モスリン産額(モスリンサ):277
  木工工芸家(モツコウコ):472
  モナコ公国(モナココウ):717,623,631,642,645
  桃生産高(モモセイサ):259
  モラツカ諸島(モラツカシ):689
  盛岡銀行(モリオカキ):199,302
  盛岡電灯株式会社(モリオカテ):230
  森永製菓(モリナガ):231
  モルガン財団脱税(モルガン):672
  モロツコ(モロツコ):717,440,444,645,657,663
  門跡御由緒寺院(モンゼキ):359
  文部省(モンブシ):127,133,139
  文部省所管外諸学校(モンブシ):378,379
  文部省移転(モンブシ):131
  文部省歳入出(モンブシ):177,179,180
  文盲(世界)(モンモウ):667
  ヤード(単位)(ヤ-ド):443,444
  八百屋の数(東京)(ヤオヤノカ):556
  夜間航空路(ヤカンコウ):308
  夜間5年制実業学校(ヤカンゴ):360
  夜間中学へ配属将校(ヤカンチユ):361
  野球(ヤキユウ):497
  野球(海外)(ヤキユウ):499
  野球殊勲章(時事新報)(ヤキユウシ):14
  野球場(東京市営)(ヤキユウシ):552
  冶金会社(ヤキンガ):229
  薬業者(ヤクギヨ):432
  薬業振興調査会(ヤクギヨ):132
  薬剤師(ヤクザイ):432
  薬剤師(東京)(ヤクザイ):568
  八雲記念館(ヤグモキ):459
  野菜類栄養価(ヤサイルイ):418
  靖国神社記念殿完成(ヤスクニシ):352
  安田銀行(ヤスダキ):199,202
  安田信託会社(ヤスダシ):208
  安田生命保険(ヤスダセ):244
  安田貯蓄銀行(ヤスダチ):202
  安田保善社株式会社(ヤスダホ):232
  野戦重砲兵隊(ヤセンジ):150,152
  雇人員(ヤタオイシ):139
  家賃(東京)(ヤチン):549
  薬局(ヤツキヨク):432
  矢作水力株式会社(ヤハギス):224,230
  八幡銀行(ヤハタギ):202
  八幡製鉄所生産額(ヤハタセイ):279
  山(ヤマ):82
  山(世界)(ヤマ):636
  山口銀行(ヤマグチ):199,202,208
  ヤマサ醤油株式会社(ヤマサシヨ):231
  山下汽船株式会社(ヤマシタキ):229
  山下合名会社(ヤマシタコ):232
  山階宮家(ヤマシナノ):59
  山十製糸株式会社(ヤマジユ):231
  槍ヶ岳(ヤリガタ):83
  ユー・エス・スチール株相場(ユ-エスス):239
  ユーゴースラブイア(ユ-ゴ-):717,157,169,440,446,627,635,642,647,652,653,655,662,667
  遺言確認執行(ユイゴン):394
  唯物論研究会(ユイブツ):724
  有位者一覧(ユウイシヤ):75
  有位者人員(ユウイシヤ):79
  融解点(ユウカイテ):440
  遊廓数(ユウカクス):407,570
  遊客数(ユウカクス):407,570
  有価証劵時価総額(ユウカシヨ):238
  有価証劵(ユウカシヨ):200
  有価証劵割賦販売業(ユウカシヨ):208
  有価証劵偽造の罪(ユウカシヨ):400
  遊興費(ユウキヨウ):407,570
  遊芸師匠(ユウゲイ):570
  遊芸指南料(ユウゲイ):451
  遊芸娯楽(ユウゲイ):570
  遊芸人招聘料(ユウゲイ):451
  有爵者一覧(ユウシヤク):74
  融通念仏宗(ユウズウ):358
  優生結婚相談所(ユウセイケ):431,451
  郵船ビル(ユウセンヒ):549
  有租地面積(ユウソチメ):192
  誘導単位(ユウドウ):445
  郵便(ユウビン):326
  郵便貯金(ユウビン):210,211,557
  郵便貯金(属領)(ユウビン):595,601,606,609
  郵便定期航路(ユウビン):303
  郵便年金契約高(ユウビン):226,243
  郵便年金掛金表(ユウビン):245
  郵便物取扱数(ユウビン):330,562
  郵便電信電話収入(ユウビン):176
  郵便為替(内外)(ユウビン):211,328
  郵便感謝デー(ユウビン):15
  郵便局所数(ユウビン):330
  郵便貯金利下(ユウビン):197
  郵便物取扱規定(ユウビン):326
  郵便物取扱数(世界)(ユウビン):663
  遊覧飛行区域(ユウランヒ):316
  優良図書館(ユウリヨウ):360
  有隣生命保険(ユウリンセ):244
  輸出絹織物検査所(ユシユツキ):246
  輸出絹織物取締法中改正(ユシユツキ):248
  輸出組合(ユシユツク):282
  輸出補償法改正(ユシユツホ):213
  輸出補償法指定地(ユシユツホ):213
  ユダヤ敎(世界)(ユダヤキ):667
  ユダヤ人散在表(ユダヤシ):640
  ユダヤ人排斥(ユダヤシ):703
  輸入制限国(ユニユウセ):629
  輸入税附加税撤廃(ユニユウセ):213
  ユンカース氏38型機(ユンカ-ス):322
  ヨーロツパ州(ヨ-ロツハ):92,215,440,635,636,659,660,662,667
  養育院(ヨウイクイ):567
  洋画家(ヨウガカ):470
  洋楽団体(ヨウガク):727
  洋楽家の出身校、年齢(ヨウガク):489
  洋画団体(ヨウガタ):726
  窯業(ヨウギヨ):274
  窯業製品生産高(ヨウギヨ):274
  要港(ヨウコウ):146,300
  要港職員(ヨウコウシ):147
  要塞司令官(ヨウサイシ):153
  養蚕成績(ヨウサンセ):252
  養蚕相互保険制度(ヨウサンソ):251
  予算費目割合(ヨウサンヒ):176
  予算編成経緯(ヨウサンヘ):122
  用材需給(ヨウザイ):266
  養子縁組届(ヨウシエン):401
  洋紙価格指数(ヨウシカカ):234
  洋紙カルテル(ヨウシカル):284
  幼少年保護所(ヨウシヨウ):568
  養殖物(ヨウシヨク):268
  養子離縁届(ヨウシリエ):401
  幼児平均体格(ヨウジヘ):437
  容積噸(ヨウセキト):447
  傭船料(ヨウセンリ):305
  洋装指針(ヨウソウシ):450
  幼稚園(ヨウチエン):371,563
  幼年労働廃止(米国)(ヨウネンロ):674
  洋服裁縫所(ヨウフクサ):451
  洋服屋敷(東京)(ヨウフクヤ):556
  羊毛産額(世界)(ヨウモウサ):659,684
  羊毛輸入額(ヨウモウユ):219
  養老保険料金(ヨウロウホ):245
  預金部利下(ヨキンブ):175
  預金部収支(ヨキンブ):175,182
  預金部拡張(ヨキンブ):131
  預金部貸付(ヨキンブ):182
  預金部資金運用規則改正(ヨキンブ):175
  横須賀軍港(ヨコスカク):147
  横須賀鎮守府(ヨコスカチ):147
  横浜銀行(ヨコハマキ):199
  横浜市一斑(ヨコハマシ):571,572
  横浜正金銀行(ヨコハマシ):200,202,204
  横浜生命保険(ヨコハマセ):244
  予後備軍人員(ヨゴビ):149
  予算(ヨサン):54,174
  予算会議(ヨサンカイ):101
  予算外国庫負担(ヨサンガ):54
  予算外支出(ヨサンガ):54
  吉井川(ヨシイガ):81
  吉野川(ヨシノガ):81
  吉野銀行(ヨシノギ):202
  寄席府県別数(ヨセフケン):492
  四日市銀行(ヨツカイチ):198,202
  ヨツトレース(ヨツトレ-):524
  淀川(ヨドガ):81
  米代川(ヨネシロカ):81
  予備役年限(ヨビエキ):140
  予備金(ヨビキン):174,175
  予防注射(ヨボウチ):426
  読売新聞(ヨミウリシ):731
  撚糸工場(ヨリイトコ):276
  撚糸産額(ヨリイトサ):273,276
  雷撃手当法(ライゲキ):425
  来朝音楽家(ライチヨウ):484
  礼拝所及墳墓に関する罪(ライハイシ):411
  癩療養所患者(ライリヨウ):436
  癩療養所(ライリヨウ):411
  落語(東京)(ラクゴ):370
  落語家一覧(ラクゴカ):492
  落語協会合流(ラクゴキ):474
  ラグビー(ラグビ):504
  ラヂオ嗜好調査(ラヂオシ):325
  ラヂオ聴取者数(ラヂオチ):332
  ラヂオ知識(ラヂオチ):451
  ラヂオ放送局(ラヂオホ):332
  落下傘(ラツカサン):306
  落下傘(世界)(ラツカサン):310
  落下傘(記録)(ラツカサン):312
  ラツクス(単位)(ラツクス):445
  ラトヴイア(ラトヴイ):718,157,169,628,629,631,635,642,645,655,656,661
  羅府地震義金(ラフジシ):168
  藍衣社(ランイシヤ):695
  藍綬褒章(ランジユ):73,79
  里(支那)(リ):443
  理化学研究所(リカガク):383
  理化学的諸単位(リカガク):444
  離宮(リキユウ):67
  陸海軍航空殉難者(リクカイク):314
  陸海軍献納飛行機(リクカイク):317
  陸軍(リクグン):150
  陸軍士官学校(リクグン):379
  陸軍省(リクグン):127,133,139
  陸軍常備兵員(リクグン):17
  陸軍飛行学校(リクグン):339
  陸軍飛行場(リクグン):314
  陸軍諸学校(リクグン):369,379
  陸軍兵力(リクグン):153
  陸軍沿革(リクグン):140
  陸軍記念日(リクグン):142
  陸軍常備団隊(リクグン):152
  陸軍(世界)(リクグン):652,671,678,683,686,696,704,707,713,720
  陸軍衛戍地(リクグン):150
  陸軍応召兵旅費改正(リクグン):142
  陸軍学生增募(リクグン):143
  陸軍敎導隊(リクグン):379
  陸軍高官(リクグン):133
  陸軍志願兵(リクグン):154
  陸軍省歳入出(リクグン):177,178,180
  陸軍新兵器(リクグン):141
  陸軍人員(リクグン):141
  陸軍大演習御統裁(リクグン):61
  陸軍徴兵成績(リクグン):154
  陸軍徴募区改正(リクグン):142
  陸軍の敎育改善(リクグン):362
  陸軍費(リクグン):141
  陸軍部隊職員(リクグン):153
  陸軍部隊配置(リクグン):150,152
  陸軍兵備改善(リクグン):142
  陸軍兵力(世界)(リクグン):652,671,678,683,686,696,704,707,713,720
  陸軍補備敎育(リクグン):142
  陸軍労働組合協議会(リクグン):347
  陸上競技(リクジヨ):508
  陸上競技場使用料(東京)(リクジヨ):552
  陸上公認記録(リクジヨ):513
  陸上公認記録(世界)(リクジヨ):514
  陸上交通(リクジヨ):287
  陸面積(リクメンセ):439
  離婚(リコン):90,91
  離婚届(リコントト):401,402
  利札式商品劵(リサツシキ):224
  利子早見(リシハヤミ):240
  リスアニア(リスアニア):718,157,169,311,628,619,631,635,642,655,656,668
  利息制限(リソクセイ):398
  立夏(リツカ):18
  立敎大学(リツキヨウ):381
  立后(リツコウ):55
  立秋(リツシユウ):18
  律宗(リツシユウ):357
  立春(リツシユン):18
  立正大学(リツシヨウ):381
  立太子(リツタイシ):55
  立冬(リツトウ):18
  リツトル(リツトル):443
  リツトン報告(リツトン):155,632
  立法権(リツポウ):53
  立法権(列国)(リツポウ):670,677,681,682,684,685,687,688,690,691,692,693,701,702,705,706,709,710,711,712,717,718,719
  立命館大学(リツメイカ):381
  離乳期の食餌(リニユウキ):422
  リヒテンスタイン公国(リヒテンス):631,642,644,645
  リブラ(単位)(リブラ):444
  リベリア共和国(リベリア):718,157,635,642,644,645
  利廻及び同指数(リマワリオ):205,236
  略取及び誘拐の罪(リヤクシユ):400
  略暦(昭和9年)(リヤクレキ):18
  硫安需給高(リユウアン):262
  硫安委員会(リユウアン):132
  硫安輸出入特許制廃止(リユウアン):248
  流行性耳下腺炎(リユウコウ):423
  竜谷大学(リユウコク):381
  硫酸産額(リユウサン):270,280
  硫酸カルテル(リユウサン):284
  流星の速度(リユウセイ):441
  立木地(リユウボ):265
  両(支那の)(リヨウ):443
  両院協議会(リヨウイン):102,124
  利用組合(リヨウクミ):282
  両国橋(リヨウゴ):559
  領事館(リヨウジ):168,171
  両相場(上海)(リヨウソウ):221
  領土史(米国)(リヨウド):670
  料理店数(リヨウリテ):407
  旅客運賃(航空)(リヨキヤク):315,316
  旅客運賃(外国航路)(リヨキヤク):301
  旅客運賃(国鉄)(リヨキヤク):290
  綠綬褒章(リヨクジ):73,79
  綠地計画(東京)(リヨクチケ):548
  綠肥用作物価額(リヨクヒヨ):261
  旅団司令部(リヨダン):151
  旅団長一覧(リヨダン):153
  旅団配置(リヨダン):152
  林業(リンギヨ):265
  林業(属領)(リンギヨ):596,602,606,613
  林業試験所(リンギヨ):246
  林業施設(リンギヨ):246
  林業(世界各国)(リンギヨ):673,676,683,684,685,691,692,693,694,704,705,715,717,718
  林産物(リンサンフ):246
  林産物(属領)(リンサンフ):596,602,606,613
  臨済宗(リンザイ):357
  臨時海難防止調査会(リンジカ):132
  臨時敎員養成所(リンジキ):361,368,371
  臨時敎員養成所廃止(リンジキ):361
  臨時経済更正部(リンジケ):131
  臨時部歳入出(リンジフ):176,177
  リンドバーグ(リンドハ):311
  隣保館(リンポカ):568
  隣保事業(リンポシ):411
  林野開墾(リンヤカイ):266
  林野被害(リンヤヒカ):266
  林野面積(リンヤメン):265
  林野面積(属領)(リンヤメン):596,602,606,613
  ルーズベルト大統領就任(ル-ズヘ):671
  ルーズベルト狙撃事件(ル-ズヘ):671
  ルーズベルト提議と日本(ル-ズヘ):167
  ルーマニア(ル-マニア):718,92,157,170,440,627,635,642,652
  ルーメン(単位)(ル-メン):445
  ルクセンブルグ大公国(ルクセンフ):718,157,169,170,173,629,635,642,644,645,656,660
  ルビイ相場(ルビイソ):221
  ルフト・ハンザ(ルフトハン):322
  ル・ブールビエ飛行場(ルブ-ル):322
  レヴエー争議(レヴエ-):474
  暦(昭和9年)(レキ):18
  暦日対照(陰暦)(レキジツ):624
  歴世年号(レキセイネ):71
  暦対照(レキタイシ):72
  歴代天皇(レキダイ):64
  歴代内閣(レキダイ):135
  歴代議長(レキダイ):102
  歴代東京市長(レキダイ):551
  歴代内大臣(レキダイ):70
  歴代枢密院議長(レキダイ):70
  歴代宮内大臣(レキダイ):70
  歴代将軍(レキダイ):65
  歴代総督(レキダイ):594,600
  歴代内閣寿命(レキダイ):135
  烈震(レツシン):440
  烈風(レツプウ):440
  レテイシア問題(レテイシア):627
  煉瓦及耐火物生産高(レンガオ):275
  練習戦艦(レンシユウ):147
  聯珠(レンジユ):496
  聯続飛行(世界)(レンゾク):319
  聯続飛行記録(レンゾク):310,311,380
  聯隊配置(レンタイハ):150,152
  練炭生産高(レンタンセ):274
  レントゲン(レントゲ):431
  煉乳稀釈法(レンニユウ):422
  聯絡電話(内鮮)(レンラクテ):325
  ローマカトリック敎(世界)(ロ-マカト):667
  ローマ建設計画(ロ-マケン):686
  ローマ字(ロ-マジ):454
  ローマ字投票(ロ-マジ):392
  ローマ法王庁(ロ-マホウ):687
  聾唖学校(ロウアガ):368,369
  篭球(ロウキユウ):505
  蝋製出額(ロウセイシ):269
  蝋燭生産額(ロウソクセ):274
  漏電注意(ロウデン):451
  労働争議(ロウドウ):333,342,345
  労働者家計費(ロウドウ):414
  労働争議(世界)(ロウドウ):661
  労働組合員失業数(世界)(ロウドウ):661
  労働争議(米国)(ロウドウ):673
  労働一斑(ロウドウ):333
  労働争議損失日数(世界)(ロウドウ):661
  労働党新党首(英)(ロウドウ):678
  63議会後の政局(ロクジユ):122
  64議会経過(ロクジユ):122
  64議会議事成績(ロクジユ):124
  六十八銀行(ロクジユ):202
  六十九銀行(ロクジユ):202
  六大都市租税負担額(ロクダイ):546
  6大都市一斑(ロクダイ):547,571,573,575,577,579
  6大都市著名ホール(ロクダイ):493
  露国公債(ロコクコウ):206
  露国捕鯨船問題(ロコクホケ):166
  露国領海問題(ロコクリヨ):166
  ロスアンゼルス激震(ロスアンセ):675
  ロスアンゼルス地震義金(ロスアンセ):168
  ロヂアース飛行場(ロヂア-):322
  露領アジア(ロリヨウア):92,215,217,221,638,661
  露領漁業(ロリヨウキ):268
  露領漁区問題(ロリヨウキ):166
  露領航路就航船(ロリヨウコ):304
  ロンドン(ロンドン):170,221,533,638,663,665,666
  ロンドン銀塊相場(ロンドン):221
  ロンドン物価指数(ロンドン):234
  ロンドン市場公債相場(ロンドン):239
  猥褻姦淫及重婚の罪(ワイセツカ):400
  ワイマール憲法放棄(ワイマ-ル):703
  和楽家一覧(ワガクカ):490,491
  和議事件(ワギジ):394
  ワシントン(ワシントン):638,639,663,666
  早稲田大学(ワセダタ):380,381
  早稲田大学(恩賜賞)(ワセダタ):363
  早稲田大学(50年式典)(ワセダタ):363
  早稲田大学(中央研究所)(ワセダタ):363
  渡辺倉庫乗取事件(ワタナベ):388
  渡川(ワタリガ):81
  ワツト(単位)(ワツト):445
  和風(ワフウ):440
  割引手形(ワリビキ):200
- (広告)チェーン、ローラート 旭製作所
- (広告)井筒ポマード 井筒屋香油店
- (広告)わかもと 栄養と育兒の會
- (広告)近郊電車 王子電氣軌道會社
- (広告)大黒葡萄酒 甲斐産商店
- (広告)株式國債仲買 龜淸兩替店
- (広告)電燈電力供給 關東水力電氣株式會社
- (広告)電燈電力供給 鬼怒川水力電氣株式會社
- (広告)各種印刷 共同印刷株式會社
- (広告)時事新報 時事新報社
- (広告)銀行 第一銀行
- (広告)電燈電力供給 大同電力株式會社
- (広告)各種肥料 大日本人造肥料株式會社
- (広告)竹内金庫 竹内金庫店
- (広告)電機器材料等 千代田組
- (広告)火災保険 東京火災險會社
- (広告)電球 東京電球株式會社
- (広告)電燈電力供給 東部電力株式會社
- (広告)電燈電力供給 東邦電力株式會社
- (広告)銀行 内國貯金銀行
- (広告)富士号自轉車 日米商店
- (広告)銀行 日本昼夜銀行
- (広告)銀行 日本興業銀行
- (広告)子供の保險 日本徴兵保險會社
- (広告)鑛業 日本産業株式會社
- (広告)百貨店 松坂屋
- (広告)銀行 三菱銀行
- (広告)鐵道運搬 南滿洲鐵道株式會社
- (広告)明治製菓各種 明治製菓株式會社
- (広告)チョコレート 森永製菓株式會社
- (広告)公社債一般 山一證券株式會社
- (広告)早稲田講義録 早稲田大學出版部
- 其他/其他
- 其他/其他/時事新報略史
- 其他/其他/国勢一覧
- 其他/其他/昭和九年略暦
- (広告)窯業セメント 大阪窯業セメント會社
- (広告)銀行 不動貯金銀行
- (広告)夜具ふとん 西川商店
- (広告)オートバイ ハーレーダビットソン
- (広告)時計、裝身具 天賞堂
- (広告)三共製藥 三共株式會社
- (広告)電鐵運輸 京王電氣軌道會社
- (広告)運搬車 日下製作所
- (広告)キリンビール キリンビール株式會社
- (広告)電力供給 日本電力株式會社
- (広告)芝浦モートルいのくち式喞筒等 吉和田商店
- (広告)印刷及活字販売 秀英舍
- (広告)紡績 富士瓦斯紡績株式會社
- (広告)百貨店 高島屋
- (広告)銘茶山本山 山本山茶舗
- (広告)エビスビール 大日本ビール株式會社
- (広告)ヨネ・フラッシュバルブ 米本栄商店
- (広告)鉛管、鉛板等 佐藤保商店
- (広告)クリーム白粉 資生堂
- (広告)紡績 綿華紡績株式會社
- (広告)紡績 大日本紡績株式會社
- (広告)製糖 新高製糖株式會社
- (広告)製粉 日淸製粉株式會社
- (広告)瓦斯風呂 東京瓦斯株式會社
- (広告)銀行 安田銀行
- (広告)昭和ビル貸室 内外ビルデング會社
- (広告)銀行 横濱正金銀行
- (広告)銀行 三井銀行
- (広告)生命保險 共保生命保險會社
- (広告)火災保險 千代田火災保險會社
- (広告)生命保險 千代田生命保險會社
- (広告)生命保險 日本生命保險會社
- (広告)星名刺 櫻井大二郎商店
- (広告)生命保險 有隣生命保險會社
- (広告)機械と電機 塚本商事株式會社
- (広告)ニッポン金錢登録機 日本金錢登録機會社
- 憲法、皇室典範/帝国憲法
- 憲法、皇室典範/帝国憲法/憲法発布勅語
- 憲法、皇室典範/帝国憲法/天皇
- 憲法、皇室典範/帝国憲法/臣民権利義務
- 憲法、皇室典範/帝国憲法/帝国議会
- 憲法、皇室典範/帝国憲法/国務大臣及枢密顧問
- 憲法、皇室典範/帝国憲法/司法
- 憲法、皇室典範/帝国憲法/会計
- 憲法、皇室典範/帝国憲法/補則
- 憲法、皇室典範/皇室典範
- 憲法、皇室典範/皇室典範/皇位継承
- 憲法、皇室典範/皇室典範/践祥、即位
- 憲法、皇室典範/皇室典範/成年、立后、立太子
- 憲法、皇室典範/皇室典範/敬称
- 憲法、皇室典範/皇室典範/摂政
- 憲法、皇室典範/皇室典範/太伝
- 憲法、皇室典範/皇室典範/皇族
- 憲法、皇室典範/皇室典範/世伝御料
- 憲法、皇室典範/皇室典範/皇室経費
- 憲法、皇室典範/皇室典範/皇族訴訟及懲戒
- 憲法、皇室典範/皇室典範/皇族会議
- 憲法、皇室典範/皇室典範/補則
- 憲法、皇室典範/皇室典範/補則/増補(第一次)
- 憲法、皇室典範/皇室典範/補則/増補(第二次)
- 憲法、皇室典範/公式令
- 憲法、皇室典範/公式令/勅旨宣誥の形式
- 憲法、皇室典範/公式令/詔書、勅書
- 憲法、皇室典範/公式令/法律、勅令
- 憲法、皇室典範/公式令/国際条約
- 憲法、皇室典範/公式令/予算
- 憲法、皇室典範/公式令/閣令及省令
- 憲法、皇室典範/公式令/法令施行期日
- 憲法、皇室典範/公式令/官報
- 憲法、皇室典範/公式令/国書、親書
- 憲法、皇室典範/公式令/官記
- 憲法、皇室典範/公式令/辞令書
- 憲法、皇室典範/公式令/爵記、位記、勲記、証状
- 皇室/皇室、皇居
- 皇室/皇室、皇居/天皇
- 皇室/皇室、皇居/皇后
- 皇室/皇室、皇居/皇太后
- 皇室/皇室、皇居/皇子
- 皇室/皇室、皇居/皇弟
- 皇室/皇室、皇居/宮家一覧
- 皇室/皇室、皇居/御降下皇族
- 皇室/皇室、皇居/御降嫁皇族
- 皇室/皇室、皇居/皇族御公職
- 皇室/皇室、皇居/皇族御官職
- 皇室/皇室、皇居/御学業中の皇族
- 皇室/皇室、皇居/皇族御服喪
- 皇室/皇室、皇居/宮延録事/御動静一斑、宮中行事、其他
- 皇室/皇室、皇居/歴代天皇
- 皇室/皇室、皇居/摂政、関白
- 皇室/皇室、皇居/将軍
- 皇室/皇室、皇居/宮中席次
- 皇室/皇室、皇居/皇居
- 皇室/皇室、皇居/旧時の皇居
- 皇室/皇室、皇居/京都皇居
- 皇室/皇室、皇居/青山御所
- 皇室/皇室、皇居/離宮、御苑
- 皇室/皇室、皇居/御用邸
- 皇室/皇室、皇居/帝室会計
- 皇室/宮内官府
- 皇室/宮内官府/宮内省
- 皇室/皇室、皇居/祇候(六六)
- 皇室/皇室、皇居/国葬(六六)
- 皇室/宮内官府/宮内官任用規定
- 皇室/皇室、皇居/御料地面績
- 皇室/皇室、皇居/世伝御料
- 皇室/皇室、皇居/御猟場
- 皇室/宮内官府/宮内官人員棒給
- 皇室/宮内官府/宮中主要職員
- 皇室/宮内官府/内大臣府
- 皇室/宮内官府/枢密院
- 皇室/宮内官府/宮内省
- 皇室/宮内官府/皇族附職員
- 皇室/宮内官府/宮内省御用掛
- 皇室/宮内官府/宮中顧問官
- 皇室/宮内官府/庁香間祇候
- 皇室/宮内官府/歴代内大臣
- 皇室/宮内官府/歴代宮内大臣
- 皇室/宮内官府/歴代枢密院議長
- 皇室/宮内官府/大臣礼遇者
- 皇室/宮内官府/帝室技芸員
- 其他/其他/歴世年号
- 其他/其他/日支洋暦対照
- 爵位勲功/華族
- 爵位勲功/華族/華族の由来
- 爵位勲功/華族/華族令要旨
- 爵位勲功/位階及勲章記章
- 爵位勲功/位階及勲章記章/位階令要旨
- 爵位勲功/位階及勲章記章/勲章制定
- 爵位勲功/位階及勲章記章/褒賞規定
- 爵位勲功/華族/有爵者一覧
- 爵位勲功/華族/新授爵者
- 爵位勲功/華族/失爵者
- 爵位勲功/位階及勲章記章/高級有位者一覧
- 爵位勲功/位階及勲章記章/高級帯勲者一覧
- 爵位勲功/華族/華族戸数
- 爵位勲功/位階及勲章記章/有位者人員
- 爵位勲功/位階及勲章記章/勲章記章佩用人員
- 爵位勲功/位階及勲章記章/勲章年金受有者
- 爵位勲功/位階及勲章記章/勲章贈与外国人
- 爵位勲功/位階及勲章記章/外国勲章佩用人員
- 爵位勲功/位階及勲章記章/勲章褫奪人員
- 爵位勲功/位階及勲章記章/褒章受領者数
- 土地人口/土地
- 土地人口/土地/位置
- 土地人口/土地/主要地経緯度
- 土地人口/土地/全版図
- 土地人口/土地/大河
- 土地人口/土地/大湖沼
- 土地人口/土地/大原野
- 土地人口/土地/主要山岳
- 土地人口/土地/主要火山
- 土地人口/土地/道府県別面積
- 土地人口/人口
- 土地人口/人口/全国世帯人口
- 土地人口/人口/人口増加趨勢
- 土地人口/人口/地方別世帯人口
- 土地人口/人口/府県別世帯人口
- 土地人口/人口/都市世帯人口
- 土地人口/人口/都市村落人口
- 土地人口/人口/職業別人口
- 土地人口/人口/年齢別人口
- 土地人口/人口/人口毎五歳別
- 土地人口/人口/人口有配偶、無配偶別
- 土地人口/人口/本籍人口
- 土地人口/人口/内地本籍人口
- 土地人口/人口/身分別出生数
- 土地人口/人口/昭和七年推計人口
- 土地人口/人口/夫婦関係継続期間別離婚
- 土地人口/人口/婚姻離婚出生死産死亡
- 土地人口/人口/種類別婚姻離婚数
- 土地人口/人口/昭和六年中婚姻離婚出生産死亡
- 土地人口/人口/年齢別婚姻数
- 土地人口/人口/父母の年齢と出生割合
- 土地人口/人口/海外在留本邦人
- 土地人口/人口/海外在留邦人職業別
- 土地人口/人口/外国旅券交附人員
- 土地人口/人口/移民
- 土地人口/人口/本邦在留外国人
- 土地人口/気象
- 土地人口/気象/各地気温風速度降水量湿度記録
- 土地人口/気象/各地霜雪期
- 土地人口/気象/六大都市及化海道朝鮮台湾樺太平均晴雨日数
- 土地人口/気象/昭和七年全国気象摘要表
- 土地人口/気象/地震
- 土地人口/気象/著名地震
- 土地人口/気象/関東地震被害記録
- 土地人口/気象/天気信号
- 土地人口/気象/暴風警報
- 政治/帝国議会
- 政治/帝国議会/議会開閉
- 政治/帝国議会/議院の成立
- 政治/帝国議会/議事
- 政治/帝国議会/両院協議会
- 政治/帝国議会/両院議長
- 政治/帝国議会/歴代議長
- 政治/帝国議会/初期以来の議会
- 政治/帝国議会/議員の権利
- 政治/帝国議会/新議院完成期
- 政治/帝国議会/議会振粛案握潰
- 政治/帝国議会/国民会館竣工
- 政治/貴族院
- 政治/貴族院/貴族院の組織
- 政治/貴族院/三爵議員の選挙
- 政治/貴族院/多額納税議員の互選
- 政治/貴族院/学士院議員の互選
- 政治/貴族院/兼る能はざる官職
- 政治/貴族院/選挙訴訟
- 政治/貴族院/議員一覧
- 政治/貴族院/多額納税者一覧表
- 政治/貴族院/選出別議員数
- 政治/貴族院/議員所属別
- 政治/貴族院/多額納税者納額
- 政治/貴族院/各派役員
- 政治/衆議院
- 政治/衆議院/衆議院の組織
- 政治/衆議院/議員の選挙
- 政治/衆議院/兼る能はざる官職
- 政治/衆議院/選挙区
- 政治/衆議院/議員一覧
- 政治/衆議院/各政党現状
- 政治/衆議院/普通選挙各派成績
- 政治/衆議院/総選挙役票者、棄権者
- 政治/衆議院/毎回選挙有権者比率
- 政治/衆議院/毎回選出議員年齢
- 政治/衆議院/毎回選出議員職業別
- 政治/衆議院/議員党派対勢
- 政治/衆議院/衆議院解散一覧
- 政治/政界展望
- 政治/政界展望/六十三議会後の政局
- 政治/政界展望/六十四議会の開幕
- 政治/政界展望/政局不安尚続く
- 其他/其他/満齢早見
- 政治/行政官庁
- 政治/行政官庁/内閣
- 政治/行政官庁/各省通則
- 政治/行政官庁/各省組織
- 政治/行政官庁/文官任用
- 政治/行政官庁/官吏懲戒
- 政治/行政官庁/高等試験
- 政治/行政官庁/文官俸給
- 政治/行政官庁/文官恩給
- 政治/行政官庁/官場近景
- 政治/行政官庁/諸官庁高官一覧
- 政治/行政官庁/歴代内閣
- 政治/行政官庁/文官雇傭人員俸給
- 政治/行政官庁/恩給受領人員金額
- 政治/行政官庁/文官恩給種別
- 国防及外交/国防
- 国防及外交/国防/沿革
- 国防及外交/国防/兵役
- 国防及外交/国防/武官俸給
- 国防及外交/国防/軍人恩給
- 国防及外交/国防/死亡賜金
- 国防及外交/国防/特別賜金
- 国防及外交/国防/主要軍衙
- 国防及外交/国防/海陸軍費趨勢
- 国防及外交/国防/武官人員俸給
- 国防及外交/国防/軍人恩給受領人員金額
- 国防及外交/国防/国軍近状
- 国防及外交/海軍
- 国防及外交/海軍/艦艇一覧表
- 国防及外交/海軍/帝国艦艇数
- 国防及外交/海軍/海軍区(軍港、要港)
- 国防及外交/海軍/志願兵徴募区
- 国防及外交/海軍/軍港要港職員
- 国防及外交/海軍/艦隊司令官
- 国防及外交/海軍/大公使館附武官
- 国防及外交/海軍/海軍々人数
- 国防及外交/陸軍
- 国防及外交/陸軍/衛戍地
- 国防及外交/陸軍/東京警備司令部
- 国防及外交/陸軍/師団司令部
- 国防及外交/陸軍/旅団司令部
- 国防及外交/陸軍/陸軍常備団隊
- 国防及外交/陸軍/平時兵力
- 国防及外交/陸軍/航空部隊
- 国防及外交/陸軍/主要部隊職員
- 国防及外交/陸軍/在外軍隊司令官
- 国防及外交/陸軍/要塞司令官
- 国防及外交/陸軍/大公使館附武官
- 国防及外交/陸軍/徴兵成績
- 国防及外交/陸軍/徴兵忌避者教育別
- 国防及外交/陸軍/壮丁教育程度
- 国防及外交/陸軍/現役志願兵
- 国防及外交/陸軍/憲兵隊人員
- 国防及外交/陸軍/軍馬購買数
- 国防及外交/外交
- 国防及外交/外交/満洲国承認から聯盟脱退まで
- 国防及外交/外交/帝国脱退後の聯盟及日本外交
- 国防及外交/外交/日満協同工作と支那
- 国防及外交/外交/熱河討伐
- 国防及外交/外交/支那の駆引
- 国防及外交/外交/北満鉄道問題
- 国防及外交/外交/日露関係
- 国防及外交/外交/日英通商の危機
- 国防及外交/外交/日米関係好転
- 国防及外交/外交/南支諸島先占問題
- 国防及外交/外交/雑件
- 国防及外交/外交/日本と主要国間の条約締結年月
- 国防及外交/外交機関
- 国防及外交/外交機関/外交官、領事官
- 国防及外交/外交機関/在外公館所在地
- 国防及外交/外交機関/列国大公使館、大公使
- 国防及外交/外交機関/列国領事館所在地
- 財政及金融/財政
- 財政及金融/財政/八年度歳出予算概観
- 財政及金融/財政/八年度歳入と公債計画
- 財政及金融/財政/八年度歳入と公債計画/其他記事
- 財政及金融/財政/歳入、歳出
- 財政及金融/財政/歳人歳出純計
- 財政及金融/財政/予算費目割合
- 財政及金融/財政/一般会計歳入出
- 財政及金融/財政/特別会計歳入出
- 財政及金融/財政/一般会計所属継続費
- 財政及金融/財政/特別会計所属継続費
- 財政及金融/財政/剰余金
- 財政及金融/財政/特別資金及資本
- 財政及金融/財政/大蔵省預金部資金及其運用
- 財政及金融/財政/国債現在高
- 財政及金融/財政/国債発行一覧
- 財政及金融/財政/内国債券現在高
- 財政及金融/財政/国債会計別
- 財政及金融/財政/国債所有者別
- 財政及金融/財政/国債利子支払額
- 財政及金融/財政/国債一人負担額
- 財政及金融/財政/借入金
- 財政及金融/財政/国有財産現在額
- 財政及金融/財政/国富
- 財政及金融/財政/国民所得
- 財政及金融/財政/国富対国民所得
- 財政及金融/財政/昭和七年現計
- 財政及金融/租税
- 財政及金融/租税/国税々率
- 財政及金融/租税/国税納期一覧
- 財政及金融/租税/租税総覧
- 財政及金融/租税/国税負担額
- 財政及金融/租税/有租地面積地価
- 財政及金融/租税/免租地
- 財政及金融/租税/地価最高最低表
- 財政及金融/租税/地租賦課額
- 財政及金融/租税/地租納額別人員
- 財政及金融/租税/資本利子税賦課額
- 財政及金融/租税/所得税賦課額
- 財政及金融/租税/第三種所得類別
- 財政及金融/租税/営業収益税
- 財政及金融/租税/個人営業収益
- 財政及金融/租税/営業収益税納額別人員
- 財政及金融/租税/相続税賦課額
- 財政及金融/租税/相続税納額別人員
- 財政及金融/租税/鉱業税賦課額
- 財政及金融/租税/兌換劵発行税
- 財政及金融/租税/取引所税賦課額
- 財政及金融/租税/狩猟免許税額
- 財政及金融/租税/印紙税
- 財政及金融/租税/酒造税賦課額
- 財政及金融/租税/清涼飲料税
- 財政及金融/租税/砂糖消費税額
- 財政及金融/租税/織物消費税賦課額
- 財政及金融/租税/登録税賦課額
- 財政及金融/租税/骨牌税
- 財政及金融/専売
- 財政及金融/専売/煙草耕作高
- 財政及金融/専売/葉煙草収納高
- 財政及金融/専売/外国葉煙草購買高
- 財政及金融/専売/内国製造煙草売払高
- 財政及金融/専売/外国製造煙草売渡高
- 財政及金融/専売/外国製造煙草購買高
- 財政及金融/専売/塩収納高
- 財政及金融/専売/塩製造許可現在高
- 財政及金融/専売/輸移人塩購買高
- 財政及金融/専売/塩消費高
- 財政及金融/専売/樟脳、樟脳油収納高及補償金
- 財政及金融/専売/粗製樟脳、樟脳油製造高
- 財政及金融/専売/樟脳及樟脳油売渡高
- 財政及金融/金融
- 財政及金融/金融/金融界趨勢
- 財政及金融/金融/銀行数、資本額、入出金
- 財政及金融/金融/銀行総勘定
- 財政及金融/金融/手形交換所社員銀行勘定
- 財政及金融/金融/東京手形交換所社員銀行勘定
- 財政及金融/金融/日銀貸出最高最低
- 財政及金融/金融/全国預金貸出内容
- 財政及金融/金融/全国社員銀行預金貸出内容
- 財政及金融/金融/東京社員銀行預金貸出内容
- 財政及金融/金融/銀行地方別
- 財政及金融/金融/銀行合併数
- 財政及金融/金融/全国主要銀行
- 財政及金融/金融/東京主要銀行
- 財政及金融/金融/外国銀行
- 財政及金融/金融/外国銀行営業概況
- 財政及金融/金融/手形交換高
- 財政及金融/金融/不払手形
- 財政及金融/金融/紙幣銀行劵流通高
- 財政及金融/金融/兌換劵発行高
- 財政及金融/金融/銀行劵発行高
- 財政及金融/金融/正貨現在高
- 財政及金融/金融/貨幣製造、発行高
- 財政及金融/金融/通貨流通割合
- 財政及金融/金融/小額紙幣現在高
- 財政及金融/金融/公社債一覧
- 財政及金融/金融/銀行債劵現在高
- 財政及金融/金融/農工債劵現在高
- 財政及金融/金融/起債利廻
- 財政及金融/金融/各種財団抵当起債額
- 財政及金融/金融/不動産抵当債務推定高
- 財政及金融/金融/外国発行債劵及社債
- 財政及金融/金融/内地発行外国公債
- 財政及金融/金融/貿易外収入
- 財政及金融/金融/会社社債現在高
- 財政及金融/金融/外資現在高
- 財政及金融/金融/各種払込金額
- 財政及金融/金融/社債株式払込事業別
- 財政及金融/金融/払込資本現在額
- 財政及金融/金融/銀行会社計画資本
- 財政及金融/金融/銀行会社新設増資額
- 財政及金融/金融/銀行会社解散減資額
- 財政及金融/金融/社債平均利率償還期限
- 財政及金融/金融/主要信託会社
- 財政及金融/金融/信託会社信託勘定
- 財政及金融/金融/担保附社債受託数
- 財政及金融/金融/担保附社債信託会社
- 財政及金融/金融/無尽業者資本金
- 財政及金融/金融/無尽営業成績
- 財政及金融/金融/有価証劵割賦販売業
- 財政及金融/金融/有価証券割賦販売契約高
- 財政及金融/金融/産業組合中央金庫勘定
- 財政及金融/金融/市街地信用組合勘定
- 財政及金融/金融/市街地信用組合聯合会勘定
- 財政及金融/金融/不動産抵当貸付金利
- 財政及金融/金融/日本銀行金利
- 財政及金融/金融/主要銀行協定利率
- 財政及金融/金融/東京、大坂市中金利
- 財政及金融/金融/産業組合中央金庫利率
- 財政及金融/郵便貯金
- 財政及金融/郵便貯金/郵便貯金現在高
- 財政及金融/郵便貯金/郵便貯金職業別
- 財政及金融/郵便貯金/郵便貯金地方別
- 財政及金融/郵便貯金/郵便貯金預払高
- 財政及金融/郵便貯金/郵便貯金増加の大勢
- 財政及金融/郵便貯金/振替貯金受払高
- 財政及金融/郵便貯金/振替貯金払込地域別
- 財政及金融/郵便貯金/郵便為替受払高
- 財政及金融/郵便貯金/郵便為替振出口数
- 財政及金融/郵便貯金/外国郵便為替受払高
- 財政及金融/郵便貯金/列国郵便貯金
- 貿易及商業/外国貿易
- 貿易及商業/外国貿易/七年貿易実勢
- 貿易及商業/外国貿易/八年上期状勢
- 貿易及商業/外国貿易/輸出入貿易額
- 貿易及商業/外国貿易/産地別輸出入品
- 貿易及商業/外国貿易/輸出入品種類別
- 貿易及商業/外国貿易/輸入貿易月別
- 貿易及商業/外国貿易/米輸出入国別
- 貿易及商業/外国貿易/輸出入国別
- 貿易及商業/外国貿易/重要貿易品
- 貿易及商業/外国貿易/輸出貿易月別
- 貿易及商業/外国貿易/米輸出入高
- 貿易及商業/外国貿易/生糸、屑物輸出額
- 貿易及商業/外国貿易/生糸輸出国別
- 貿易及商業/外国貿易/綿織糸輸出国別
- 貿易及商業/外国貿易/綿織物輸出国別
- 貿易及商業/外国貿易/実綿及繰綿輸入国別
- 貿易及商業/外国貿易/絹織物輸出国別
- 貿易及商業/外国貿易/人造絹糸輸出国別
- 貿易及商業/外国貿易/人絹織物輸出国別
- 貿易及商業/外国貿易/毛織物及其原料輸出入額
- 貿易及商業/外国貿易/毛織糸輸入国別
- 貿易及商業/外国貿易/毛織物輸出国別
- 貿易及商業/外国貿易/羊毛輸入国別
- 貿易及商業/外国貿易/鉄類輸出入額
- 貿易及商業/外国貿易/鉄類輸入国別
- 貿易及商業/外国貿易/石炭輸出国別
- 貿易及商業/外国貿易/麦酒輸出国別
- 貿易及商業/外国貿易/輸出入対手主要国歩合
- 貿易及商業/外国貿易/輸出入貨物港別
- 貿易及商業/外国貿易/貿易出入船舶
- 貿易及商業/外国貿易/輸出入金銀貨地金
- 貿易及商業/外国貿易/外国為替相場
- 貿易及商業/外国貿易/倫敦銀塊相場
- 貿易及商業/商業
- 貿易及商業/商業/七年下期事業界概観
- 貿易及商業/商業/八年上期事業界概観
- 貿易及商業/商業/取引所
- 貿易及商業/商業/取引所重要物件売買高
- 貿易及商業/商業/東西株式取引高
- 貿易及商業/商業/国債長期取引高
- 貿易及商業/商業/東西米長期取引高
- 貿易及商業/商業/綿糸長期取引高
- 貿易及商業/商業/生糸清算取引高
- 貿易及商業/商業/会社数
- 貿易及商業/商業/地方別会社数
- 貿易及商業/商業/一千万円以上の会社
- 貿易及商業/商業/商工会議所一覧
- 貿易及商業/商業/在外邦人商工会議所
- 貿易及商業/商業/全国倉庫在庫高
- 貿易及商業/物価及相場
- 貿易及商業/物価及相場/全国卸売物価指数
- 貿易及商業/物価及相場/東京卸売物価指数
- 貿易及商業/物価及相場/内外物価指数
- 貿易及商業/物価及相場/東京市卸売物価
- 貿易及商業/物価及相場/東京市小売物価
- 貿易及商業/物価及相場/株価指数
- 其他/其他/日歩年利換算表
- 貿易及商業/物価及相場/東京株式先物相場
- 貿易及商業/物価及相場/有価証劵時価総額
- 貿易及商業/物価及相場/東株長期上場株式時価総額
- 貿易及商業/物価及相場/主要有価証劵価格指数
- 貿易及商業/物価及相場/各種債劵利廻
- 貿易及商業/物価及相場/公債相場
- 貿易及商業/物価及相場/欧米市場公債相場
- 貿易及商業/物価及相場/紐育株式相場
- 貿易及商業/物価及相場/期米先物相場
- 貿易及商業/物価及相場/綿糸先物相場
- 貿易及商業/物価及相場/生糸先物相場
- 貿易及商業/物価及相場/生糸現物相場
- 貿易及商業/物価及相場/東京正米卸売標準相場
- 貿易及商業/物価及相場/東京正米相場最高最低
- 貿易及商業/物価及相場/東京白米小売相場
- 其他/其他/利子早見
- 其他/其他/年利日歩換算表
- (広告)株引取引 松野屋商店
- (広告)生命保險 常盤生命保險會社
- 貿易及商業/保険
- 貿易及商業/保険/保険会社資金、契約高
- 貿易及商業/保険/最近保険成績
- 貿易及商業/保険/外国保険契約高
- 貿易及商業/保険/生保資金運用
- 貿易及商業/保険/郵便年金契約高
- 貿易及商業/保険/郵便年金運用貸付高
- 貿易及商業/保険/簡易保険発達過程
- 貿易及商業/保険/生命保険会社
- 貿易及商業/保険/簡易生命保険契約高
- 貿易及商業/保険/簡易生命保険金貸付高
- 貿易及商業/保険/簡易生命保険料金
- 貿易及商業/保険/郵便年金掛金表
- 産業/総説
- 産業/総説/産業施設
- 産業/総説/産業総覧
- 産業/総説/新法令
- 産業/総説/産業ニュース
- 産業/農業
- 産業/農業/土地利用面積
- 産業/農業/耕地面積
- 産業/農業/耕地整理
- 産業/農業/耕地移動
- 産業/農業/開墾助成数
- 産業/農業/一毛作及二毛作以上作田地
- 産業/農業/農家戸数
- 産業/農業/地主戸数
- 産業/農業/耕作用牛馬
- 産業/農業/自作農創設維持
- 産業/農業/田畑売買価格
- 産業/農業/田畑小作料
- 産業/農業/田畑売買価格及収益
- 産業/農業/米収穫高
- 産業/農業/米生産費
- 産業/農業/麦収穫高
- 産業/農業/米需給額
- 産業/農業/米用途別消費額
- 産業/農業/麦需給額
- 産業/農業/果実収穫高
- 産業/農業/主要農作物一段歩当収穫高
- 産業/農業/主要農産物作付段別
- 産業/農業/主要農産物収穫高
- 産業/農業/各種農産物主産地
- 産業/農業/各府県農産物価額
- 産業/農業/肥料製造高
- 産業/農業/肥料輸出入高
- 産業/農業/蚕業戸数、産額
- 産業/農業/主要蚕業地
- 産業/農業/製茶産額
- 産業/農業/製茶輸出額
- 産業/農業/主要茶産地
- 産業/農業/紅茶、珈琲、ココア消費高
- 産業/畜産
- 産業/畜産/家畜数
- 産業/畜産/家畜市場売買高
- 産業/畜産/家畜伝染病数
- 産業/畜産/牛生産及斃死数
- 産業/畜産/畜牛結核病
- 産業/畜産/種牡牛種別
- 産業/畜産/乳牛
- 産業/畜産/乳肉製品製造高
- 産業/畜産/牛主産地
- 産業/畜産/馬生産及斃死数
- 産業/畜産/種牡馬
- 産業/畜産/馬匹去勢頭数
- 産業/畜産/馬主産地
- 産業/畜産/豚生産及斃死数
- 産業/畜産/羊生産及斃死数
- 産業/畜産/家畜屠殺頭数
- 産業/畜産/畜肉消費高
- 産業/畜産/家禽数
- 産業/畜産/蜜蜂及蜜蝋
- 産業/林業
- 産業/林業/林野面積
- 産業/林業/保安林
- 産業/林業/部分林
- 産業/林業/天然造林
- 産業/林業/立木地、無立木地
- 産業/林業/森林栽植
- 産業/林業/公有林野官行造林
- 産業/林業/木竹伐採高
- 産業/林業/用材伐採高
- 産業/林業/林野産物
- 産業/林業/国有林野開墾
- 産業/林業/民有林野開墾
- 産業/林業/用材需給
- 産業/林業/木炭需給
- 産業/林業/森林蓄積
- 産業/林業/林野被害
- 産業/水産業
- 産業/水産業/漁業
- 産業/水産業/水産物価額
- 産業/水産業/主要漁獲物
- 産業/水産業/各種漁獲物主産地
- 産業/水産業/主要水産製造物
- 産業/水産業/主要養殖物
- 産業/水産業/遠洋漁業
- 産業/水産業/遭難漁船
- 産業/水産業/汽船捕鯨業
- 産業/鉱業
- 産業/鉱業/鉱業出願件数
- 産業/鉱業/試掘鉱区数
- 産業/鉱業/採掘鉱区数
- 産業/鉱業/砂鉱区数
- 産業/鉱業/石油製出額
- 産業/鉱業/石油消費高
- 産業/鉱業/石炭需給
- 産業/鉱業/石炭埋蔵量
- 産業/鉱業/鉱産額
- 産業/鉱業/主要金属鉱山
- 産業/鉱業/主要石油鉱山
- 産業/鉱業/主要炭山
- (広告)淸酒月桂冠 明治屋
- (広告)ゴム製品 明治ゴム製造所
- (広告)機械類直輸出入 米井商店
- 産業/工業
- 産業/工業/工場数
- 産業/工業/工場生産額
- 産業/工業/種類別工場生産額
- 産業/工業/官公営工場
- 産業/工業/府県別工場生産額
- 産業/工業/紡績業
- 産業/工業/棉花消費高
- 産業/工業/撚糸業
- 産業/工業/製糸業
- 産業/工業/人造絹糸
- 産業/工業/機織業
- 産業/工業/織物
- 産業/工業/莫大小
- 産業/工業/晒及染物
- 産業/工業/織物主産地
- 産業/工業/砂糖
- 産業/工業/酒、醤油
- 産業/工業/鉄鋼
- 産業/工業/製紙
- 産業/工業/木材パルプ
- 産業/工業/セメント
- 産業/工業/工業薬品及染料
- 産業/工業/各種工産物
- 産業/工業/工場在庫高
- 産業/工業/原料及材料使用額
- 産業/工業/燃料及動力消費高
- 産業/工業/特許新案意匠及商標
- 産業/工業/産業組合
- 産業/工業/発明奨励費交附額
- 産業/工業/重要物産同業組合
- 産業/工業/重要輸出品工業組合及輸出組合
- 産業/工業/電気
- 産業/工業/発電力
- 産業/工業/発電水力
- 産業/工業/瓦斯
- 産業/工業/主要瓦斯需要地
- 産業/工業/主要カルテル
- (広告)電機器一般 富士電機株式會社
- (広告)製糸紡績 片倉製糸紡績株式會社
- 運輸交通/陸上交通
- 運輸交通/陸上交通/陸上ニユース
- 運輸交通/陸上交通/国道路線
- 運輸交通/陸上交通/東京より道府県に至る粁程
- 運輸交通/陸上交通/道路延長
- 運輸交通/陸上交通/橋梁
- 運輸交通/陸上交通/諸車
- 運輸交通/陸上交通/自動車
- 運輸交通/陸上交通/輸入自動車
- 運輸交通/陸上交通/交通事故
- 運輸交通/鉄道
- 運輸交通/鉄道/国有鉄道賃金及料金
- 運輸交通/鉄道/鉄道線路延長
- 運輸交通/鉄道/国鉄建設改良割当
- 運輸交通/鉄道/民業鉄道買収価格
- 運輸交通/鉄道/地方鉄道補助費
- 運輸交通/鉄道/国有鉄道線路
- 運輸交通/鉄道/国鉄予定線路
- 運輸交通/鉄道/鉄道資本金及営業益金
- 運輸交通/鉄道/国鉄機関車
- 運輸交通/鉄道/国鉄客車
- 運輸交通/鉄道/国鉄貨車
- 運輸交通/鉄道/国鉄列車走行粁
- 運輸交通/鉄道/国鉄運輸収入
- 運輸交通/鉄道/国鉄職員
- 運輸交通/鉄道/国鉄特別切符発売高
- 運輸交通/鉄道/国鉄著大鉄橋
- 運輸交通/鉄道/国鉄著大隧道
- 運輸交通/鉄道/国有鉄道用地
- 運輸交通/鉄道/国鉄諸建造物
- 運輸交通/鉄道/地方鉄道現況
- 運輸交通/鉄道/地方鉄道車輛、従業員
- 運輸交通/鉄道/地方鉄道列車走行粁
- 運輸交通/鉄道/地方鉄道旅客運輸
- 運輸交通/鉄道/地方鉄道貨物運輸
- 運輸交通/鉄道/地方鉄道営業収支
- 運輸交通/鉄道/地方鉄道免許数
- 運輸交通/鉄道/軌道現況
- 運輸交通/鉄道/軌道車輛、従業員
- 運輸交通/鉄道/軌道車輛走行粁
- 運輸交通/鉄道/軌道旅客運輸
- 運輸交通/鉄道/軌道貨物運輸
- 運輸交通/鉄道/軌道営業収支
- 運輸交通/鉄道/国鉄運転事故
- 運輸交通/鉄道/鉄道局管区
- 運輸交通/水運
- 運輸交通/水運/運河
- 運輸交通/水運/港湾
- 運輸交通/水運/内外港路浬程
- 運輸交通/水運/主要港間航路相互浬程
- 運輸交通/水運/外国航路旅客運賃
- 運輸交通/水運/標準船型
- 運輸交通/水運/船舶数
- 運輸交通/水運/登簿船積量別
- 運輸交通/水運/登簿船消長
- 運輸交通/水運/進水船
- 運輸交通/水運/小船
- 運輸交通/水運/在籍別汽船噸数
- 運輸交通/水運/船齢別汽船数
- 運輸交通/水運/速力別汽船数
- 運輸交通/水運/小船
- 運輸交通/水運/船員手帳受有者
- 運輸交通/水運/海技免状受有者
- 運輸交通/水運/水先免状受有者
- 運輸交通/水運/遭難船
- 運輸交通/水運/海難者
- 運輸交通/水運/海員審判
- 運輸交通/通信/ラヂオ聴取者数
- 運輸交通/水運/逓信省命令航路
- 運輸交通/水運/外国航路就航船
- 運輸交通/水運/地方庁命令航路
- 運輸交通/水運/航路標織
- 運輸交通/水運/配船及繋船
- 運輸交通/水運/傭船料
- 運輸交通/水運/造船所、船渠
- 運輸交通/水運/主要造船所
- 運輸交通/水運/三万噸以上所有船主
- 運輸交通/水運/外国渡来旅客
- 運輸交通/航空
- 運輸交通/航空/発達史要
- 運輸交通/航空/近況
- 運輸交通/航空/海外近況
- 運輸交通/航空/本邦航空記録
- 運輸交通/航空/定期航空路
- 運輸交通/航空/飛行回数、距離、時間
- 運輸交通/航空/定期航空輸送状況
- 運輸交通/航空/航空機数
- 運輸交通/航空/航空機乗員数
- 運輸交通/航空/航空機乗員
- 運輸交通/航空/航空事故
- 運輸交通/航空/航空殉難者
- 運輸交通/航空/飛行場
- 運輸交通/航空/航空標織所在地
- 運輸交通/航空/航空灯台所在地
- 運輸交通/航空/航空無電局
- 運輸交通/航空/航空気象観測所
- 運輸交通/航空/飛行学校、練習所
- 運輸交通/航空/日本航空輸送会社運賃
- 運輸交通/航空/航空機同部分品製作所
- 運輸交通/航空/満洲空輸料金
- 運輸交通/航空/遊覧飛行区域一覧
- 運輸交通/航空/飛行機の用途
- 運輸交通/航空/軍用飛行機
- 運輸交通/航空/陸海軍献納飛行機
- 運輸交通/航空/世界航空記録
- 運輸交通/航空/列国民間航空状況
- 運輸交通/航空/世界航空発達状況
- 運輸交通/航空/世界長距離飛行記録
- 衛生/指針/カロリー要求量
- 運輸交通/航空/太平洋上飛行記録
- 運輸交通/航空/大西洋横断遭難記録
- 運輸交通/航空/北極探検飛行
- 運輸交通/航空/世界大飛行機比較
- 運輸交通/航空/世界大航空船比較
- 運輸交通/航空/世界著名航空船遭難記録
- 運輸交通/航空/各国著名飛行場
- 運輸交通/航空/世界主要航空会社
- 運輸交通/航空/世界主要航空路
- 運輸交通/航空/大西洋上飛行記録
- 運輸交通/通信
- 運輸交通/通信/近状一斑
- 運輸交通/通信/内外郵便電信料金
- 運輸交通/通信/内外郵便為替及振替貯金料金
- 運輸交通/通信/電話料金
- 運輸交通/通信/通信職員
- 運輸交通/通信/郵便、電信、電話局所
- 運輸交通/通信/郵便切手、収入印紙売捌所及郵便函
- 運輸交通/通信/主要都市郵便到達日取
- 運輸交通/通信/内地電信線
- 運輸交通/通信/水底電線
- 運輸交通/通信/電話線路及線条
- 運輸交通/通信/第三種郵便物現在数
- 運輸交通/通信/通常郵便物
- 運輸交通/通信/特殊郵便物
- 運輸交通/通信/小包郵便物
- 運輸交通/通信/外国通常郵便物数
- 運輸交通/通信/外国小包郵便物
- 運輸交通/通信/電報発著通数
- 運輸交通/通信/無線電報発著数
- 運輸交通/通信/外国電報国別
- 運輸交通/通信/電話加入者
- 運輸交通/通信/電話加入申込者
- 運輸交通/通信/ラヂオ送放局
- 運輸交通/通信/外国放送無電
- 運輸交通/通信/各国聴取者数
- 労働/労働運動
- 労働/労働運動/国内労働事情
- 労働/労働運動/農民運動概況
- 労働/労働運動/無産政党運動
- 労働/労働運動/国際労働会議
- 労働/統計
- 労働/統計/労働者総数
- 労働/統計/労働実地調査
- 労働/統計/第二回労働実地調査細別
- 労働/統計/第三回鉱山労働調査細別
- 労働/統計/職工重大災害
- 労働/統計/鉱夫炎害
- 労働/統計/職工扶助
- 労働/統計/鉱夫扶助
- 労働/統計/工場法違反事件数
- 労働/統計/解雇労働者帰趨
- 労働/統計/労働賃銀
- 労働/統計/労働賃銀指数
- 労働/統計/労働争議
- 労働/統計/労働争議継続日数
- 労働/統計/労働争議原因結果
- 労働/統計/昭和八年労働争議
- 労働/統計/労働争議調停件数
- 労働/統計/労働者異動数
- 労働/統計/労働団体
- 労働/統計/労働団体府県別
- 労働/統計/小作争議
- 労働/統計/農業団体
- 労働/統計/小作争議調停件数
- 労働/統計/団体交渉事例
- 労働/統計/主要労働争議
- 労働/統計/主要労働団体
- 社寺教育/社寺
- 社寺教育/社寺/教界近事
- 社寺教育/社寺/官社祭神、祭日
- 社寺教育/社寺/神社数
- 社寺教育/社寺/神道、仏道、基督教各派代表者事務所、教師、信徒
- 社寺教育/社寺/神官及神職数
- 社寺教育/社寺/府県別各教信徒教
- 社寺教育/社寺/門跡御由緒寺院
- 社寺教育/教育
- 社寺教育/教育/教育界近況
- 社寺教育/学術界
- 社寺教育/学術界/学界近時
- 社寺教育/教育/教職員待遇
- 社寺教育/教育/学校教員生徒総数
- 社寺教育/教育/諸学校志願者入学状況
- 社寺教育/教育/外国教員、学生生徒
- 社寺教育/教育/教科用図書検定数
- 社寺教育/教育/小学校教科書発行高
- 社寺教育/教育/政府準則外の学校
- 社寺教育/教育/小学校教員
- 社寺教育/教育/小学校児童数
- 社寺教育/教育/学齢児童中盲声唖者
- 社寺教育/教育/小学校代用教員数
- 社寺教育/教育/小学校教員検定合格者
- 社寺教育/教育/小学校教員月棒平均額
- 社寺教育/教育/学齢児童数
- 社寺教育/教育/学齢児童就学成績
- 社寺教育/教育/幼稚団保姆幼児数
- 社寺教育/教育/盲聾唖学校教員、生徒
- 社寺教育/教育/中学校教員、生徒
- 社寺教育/教育/高等女学校教員、生徒
- 社寺教育/教育/公私立中等学校数
- 社寺教育/教育/高等師範学校、教員養成所、教員、生徒
- 社寺教育/教育/師範学校教員、生徒
- 社寺教育/教育/中等教員検定合格者
- 社寺教育/教育/中等学校教員平均棒給
- 社寺教育/教育/実業学校教員、生徒
- 社寺教育/教育/実業補習学校教員生徒
- 社寺教育/教育/官公立専門学校
- 社寺教育/教育/学科別実業学校教員、生徒
- 社寺教育/教育/実業教員養成所
- 社寺教育/教育/実業補習教員養成所
- 社寺教育/教育/青年訓練所
- 社寺教育/教育/公立学校医
- 社寺教育/高等専門学校
- 社寺教育/高等専門学校/高等学校、教員、生徒
- 社寺教育/高等専門学校/官立高等学校
- 社寺教育/高等専門学校/公私立高等学校
- 社寺教育/高等専門学校/高等学校入学者成績
- 社寺教育/高等専門学校/高等師範学校
- 社寺教育/高等専門学校/私立専門学校
- 社寺教育/高等専門学校/卒業生就職状況
- 社寺教育/学術界/海外留学生
- 社寺教育/高等専門学校/文部省所管外諸学校
- 社寺教育/学術界/学士数
- 社寺教育/学術界/学術研究会議
- 社寺教育/大学
- 社寺教育/大学/帝国大学
- 社寺教育/大学/官立大学
- 社寺教育/大学/公私立大学
- 社寺教育/大学/帝大教員、学生数
- 社寺教育/大学/帝国大学官立大学現況
- 社寺教育/大学/公私立大学現況
- 社寺教育/大学/帝国大学資金
- 社寺教育/大学/官立大学普通資金
- 社寺教育/学術界/博士数
- 社寺教育/学術界/帝国学士院
- 社寺教育/学術界/日本学術振興会
- 社寺教育/学術界/理化学研究所
- 社寺教育/学術界/啓明会
- 社寺教育/学術界/東照宮記念会育英資金
- 社寺教育/学術界/有棲川宮記念会育英資金
- 社寺教育/学術界/服部報公会
- 裁判、行刑、警察/裁判
- 裁判、行刑、警察/裁判/通常裁判所権限
- 裁判、行刑、警察/裁判/裁判所配置
- 裁判、行刑、警察/裁判/裁判所長官一覧
- 裁判、行刑、警察/裁判/訟庭近事
- 裁判、行刑、警察/裁判/判例いろいろ
- 裁判、行刑、警察/裁判/裁判所及職員
- 裁判、行刑、警察/裁判/裁判事件総数
- 裁判、行刑、警察/裁判/民事々件
- 裁判、行刑、警察/裁判/民事訴訟種類
- 裁判、行刑、警察/裁判/民事訴訟物価額
- 裁判、行刑、警察/裁判/督促事件
- 裁判、行刑、警察/裁判/和解事件
- 裁判、行刑、警察/裁判/和議事件
- 裁判、行刑、警察/裁判/強製執行処分数
- 裁判、行刑、警察/裁判/破産事件
- 裁判、行刑、警察/裁判/借地借家調停
- 裁判、行刑、警察/裁判/商事調停
- 裁判、行刑、警察/裁判/非訟事件
- 裁判、行刑、警察/裁判/供託事件
- 裁判、行刑、警察/裁判/公証人事務
- 裁判、行刑、警察/裁判/執達吏事務
- 裁判、行刑、警察/裁判/民事新訴人口比例
- 裁判、行刑、警察/裁判/登記件数
- 裁判、行刑、警察/裁判/登記種類別
- 裁判、行刑、警察/裁判/国籍取得、回復、離脱
- 裁判、行刑、警察/裁判/相続、贈与、売買に依る登記
- 裁判、行刑、警察/裁判/外国人に対する民事訴訟
- 裁判、行刑、警察/裁判/訴訟審理期間
- 裁判、行刑、警察/裁判/刑事事件総数
- 裁判、行刑、警察/裁判/執行猶予
- 裁判、行刑、警察/裁判/刑事被告人処分数
- 裁判、行刑、警察/裁判/刑法犯罪人員
- 裁判、行刑、警察/裁判/刑法犯刑名別
- 裁判、行刑、警察/裁判/刑法犯罪名別
- 裁判、行刑、警察/裁判/刑法犯被告犯罪原因
- 裁判、行刑、警察/裁判/特別法犯有罪人員
- 裁判、行刑、警察/裁判/特別犯罪人比例
- 裁判、行刑、警察/裁判/外国人有罪人員
- 裁判、行刑、警察/裁判/執行刑
- 裁判、行刑、警察/裁判/刑事上訴事件
- 裁判、行刑、警察/裁判/猶予者再犯状況
- 裁判、行刑、警察/裁判/猶予者保護者有無別
- 裁判、行刑、警察/裁判/証人、鑑定、通事費用
- 裁判、行刑、警察/裁判/少年審判所及職員
- 裁判、行刑、警察/裁判/少年審判所取扱人員
- 裁判、行刑、警察/日常法規
- 裁判、行刑、警察/日常法規/無能力者
- 裁判、行刑、警察/日常法規/時効
- 裁判、行刑、警察/日常法規/利息制限
- 裁判、行刑、警察/日常法規/借地、借家
- 裁判、行刑、警察/日常法規/親等表
- 裁判、行刑、警察/日常法規/刑罰
- 裁判、行刑、警察/日常法規/戸籍
- 裁判、行刑、警察/行刑
- 裁判、行刑、警察/行刑/刑務所職員
- 裁判、行刑、警察/行刑/在監人員
- 裁判、行刑、警察/行刑/在監受刑者
- 裁判、行刑、警察/行刑/受刑者刑期別
- 裁判、行刑、警察/行刑/受刑者年齢別
- 裁判、行刑、警察/行刑/受刑者国籍別
- 裁判、行刑、警察/行刑/新受刑者種別
- 裁判、行刑、警察/行刑/免囚保護人員
- 裁判、行刑、警察/行刑/新受刑者職業別
- 裁判、行刑、警察/警察
- 裁判、行刑、警察/警察/治安警察
- 裁判、行刑、警察/警察/過激行為取締
- 裁判、行刑、警察/警察/暴力行為取締
- 裁判、行刑、警察/警察/行政執行
- 裁判、行刑、警察/警察/爆発物取締
- 裁判、行刑、警察/警察/銃砲火薬取締
- 裁判、行刑、警察/警察/警察新施設
- 裁判、行刑、警察/警察/警察官署、職員
- 裁判、行刑、警察/警察/検挙件数
- 裁判、行刑、警察/警察/違警罪処分件数
- 裁判、行刑、警察/警察/行政執行処分
- 裁判、行刑、警察/警察/未成年者禁煙禁酒違反
- 裁判、行刑、警察/警察/被殺害者
- 裁判、行刑、警察/警察/自殺者
- 裁判、行刑、警察/警察/変死
- 裁判、行刑、警察/警察/棄児
- 裁判、行刑、警察/警察/消防署及消防組
- 裁判、行刑、警察/警察/火災
- 裁判、行刑、警察/警察/主要消防機械器具
- 裁判、行刑、警察/警察/警察取締営業者
- 裁判、行刑、警察/警察/遊廓、料理店、其他
- 裁判、行刑、警察/警察/遺失物及拾得物
- 社会事業/社会事業
- 社会事業/社会事業/近状一班
- 社会事業/社会事業/社会事業一覧
- 社会事業/社会事業/社会事業奨励助成
- 社会事業/社会事業/地方社会事業費
- 社会事業/社会事業/社会事業融資額
- 社会事業/社会事業/社会事業機関
- 社会事業/社会事業/児童保護
- 社会事業/社会事業/経済保護
- 社会事業/社会事業/失業救済及防止
- 社会事業/社会事業/救護
- 社会事業/社会事業/軍事救護
- 社会事業/社会事業/医療保護
- 社会事業/社会事業/釈放人保護
- 社会事業/社会事業/其他保護
- 社会事業/社会事業/公益質屋
- 社会事業/社会事業/共同宿泊所
- 社会事業/社会事業/健康保険
- 社会事業/社会事業/公設市場
- 社会事業/社会事業/公設食堂
- 社会事業/社会事業/共済組合
- 社会事業/社会事業/消費組合
- 社会事業/社会事業/住宅組合数
- 社会事業/社会事業/職業紹介所数
- 社会事業/社会事業/職業紹介成績
- 社会事業/社会事業/知識階級職業紹介成績
- 社会事業/社会事業/船員職業紹介
- 社会事業/社会事業/少年職業紹介成績
- 社会事業/社会事業/営利職業紹介成績
- 社会事業/社会事業/日傭労働紹介成績
- 社会事業/社会事業/出稼人
- 社会事業/社会事業/失業統計
- 社会事業/社会事業/女子官公職員
- 社会事業/社会事業/行旅病人
- 社会事業/社会事業/行旅死亡人
- 社会事業/社会事業/生計費指数
- 社会事業/社会事業/家計費調査
- 社会事業/社会事業/職業婦人収支調
- (広告)眼科専門藥 加古眼科藥本家
- (広告)宇津救命丸 玉置合名會社
- 衛生/指針
- 衛生/指針/健康体
- 衛生/指針/ヴイタミン
- 衛生/指針/食物の栄養価
- 衛生/指針/食物消化時間
- 衛生/指針/食品貯蔵法
- 衛生/指針/薬になる野菜果物
- 衛生/指針/酒類酒精含有量
- 衛生/指針/煙草ニコチン含有量
- 衛生/指針/乳児に与ふる牛乳
- 衛生/指針/乳汁成分
- 衛生/指針/離乳期の食餌
- 衛生/指針/乳児の体重身長
- 衛生/指針/嬰児の発育
- 衛生/指針/妊婦分娩期
- 衛生/指針/小児病の原因と其病状
- 衛生/指針/応急手当
- 衛生/指針/入工呼吸法
- 衛生/指針/下剤、権腸の仕方
- 衛生/指針/酸素吸入
- 衛生/指針/蒸気吸入
- 衛生/指針/伝染病予防
- 衛生/指針/伝染病潜伏期
- 衛生/指針/寄生虫
- 衛生/指針/消毒方法
- 衛生/指針/井水消毒法
- 衛生/指針/家庭常備薬品
- 衛生/指針/化粧薬品製法
- 衛生/指針/鉱泉と適応症
- 衛生/指針/人工浴
- 衛生/指針/日光浴
- 衛生/指針/保健ニユース
- 衛生/統計
- 衛生/統計/医師及薬剤師
- 衛生/統計/産婆及看護婦
- 衛生/統計/薬局、薬業者
- 衛生/統計/鍼灸按摩業者
- 衛生/統計/病院
- 衛生/統計/病院入院患者数
- 衛生/統計/生産死産
- 衛生/統計/生産死産比例
- 衛生/統計/死亡率
- 衛生/統計/主要死亡原因
- 衛生/統計/死亡者年齢別
- 衛生/統計/主要死因年齢別
- 衛生/統計/乳児死亡
- 衛生/統計/乳児死亡率
- 衛生/統計/都市乳児死亡主要原因
- 衛生/統計/伝染病患者死亡者
- 衛生/統計/伝染病死亡率
- 衛生/統計/肺結核死亡者
- 衛生/統計/肺結核死亡者年齢別
- 衛生/統計/肺結核死亡割合
- 衛生/統計/中毒者
- 衛生/統計/精神病者数
- 衛生/統計/癩療養所恵者
- 衛生/統計/種痘人員
- 衛生/統計/失明者及原因
- 衛生/統計/乳幼児失明者
- 衛生/統計/学生生徒近視眼比率
- 衛生/統計/学生生徒及児童発育標準
- 衛生/統計/学生生徒及児童身長、体重、胸囲
- 衛生/統計/乳児平均体格増加表
- 衛生/統計/幼稚園幼児平均体格
- 衛生/統計/在内外邦人児童体格比較
- 衛生/統計/壮丁体格
- 衛生/統計/学歴別壮丁体格
- 衛生/統計/壮丁花柳病
- 衛生/統計/農村民体格
- 衛生/統計/婦人発育状況
- 衛生/統計/東西婦人体格
- 衛生/統計/上水道
- 衛生/統計/下水道
- 衛生/統計/生命表
- 家庭諸知識/科学諸知識
- 家庭諸知識/科学諸知識/太陽系
- 家庭諸知識/科学諸知識/恒星
- 家庭諸知識/科学諸知識/地球に関する恒数
- 家庭諸知識/科学諸知識/時差
- 家庭諸知識/科学諸知識/雲の種類
- 家庭諸知識/科学諸知識/風の種類
- 家庭諸知識/科学諸知識/地震の種類
- 家庭諸知識/科学諸知識/光の速度
- 家庭諸知識/科学諸知識/人種学的時代
- 家庭諸知識/科学諸知識/物体の融触点及蒸発点
- 家庭諸知識/科学諸知識/主要合金成分
- 家庭諸知識/科学諸知識/物体硬度
- 家庭諸知識/科学諸知識/温度
- 家庭諸知識/科学諸知識/焔の温度
- 家庭諸知識/科学諸知識/寒剤
- 家庭諸知識/科学諸知識/大気の成分
- 家庭諸知識/科学諸知識/土地高低、気圧と水沸騰点の関係
- 家庭諸知識/科学諸知識/各種速度者比較
- 家庭諸知識/科学諸知識/重要発明、発見
- 家庭諸知識/科学諸知識/人体各機関重量
- 家庭諸知識/科学諸知識/動植物の寿命
- 家庭諸知識/科学諸知識/動物園野獣死亡率
- 家庭諸知識/科学諸知識/動物生産力
- 家庭諸知識/諸単位
- 家庭諸知識/諸単位/内外度量衡比較
- 家庭諸知識/諸単位/理化学的諸単位
- 家庭諸知識/諸単位/活字称呼
- 家庭諸知識/諸単位/各国貨幣純分比価換算
- 家庭諸知識/諸単位/内外国貨幣換算額
- 家庭諸知識/諸単位/書籍寸法
- 家庭諸知識/諸単位/時計寸法
- 家庭諸知識/諸単位/帽子寸法
- 家庭諸知識/諸単位/カラット
- 家庭諸知識/諸単位/各種装身具寸法
- 家庭諸知識/諸単位/各種の噸
- 家庭諸知識/諸単位/各種の斤
- 家庭諸知識/諸単位/織物の単位
- 家庭諸知識/諸単位/包装単位
- 家庭諸知識/諸単位/建築材料寸法
- 家庭諸知識/諸単位/雑単位
- 家庭諸知識/諸単位/重要商品相場単位
- 家庭諸知識/日常重宝
- 家庭諸知識/日常重宝/服忌
- 家庭諸知識/日常重宝/誕生石
- 家庭諸知識/日常重宝/暑さと道路の温度
- 家庭諸知識/日常重宝/事物の起源
- 家庭諸知識/日常重宝/洋装指針
- 家庭諸知識/日常重宝/各種賃金、報酬
- 家庭諸知識/日常重宝/瓦斯に関する注意
- 家庭諸知識/日常重宝/電気に関する注意
- 家庭諸知識/日常重宝/ラヂオ小識
- 家庭諸知識/日常重宝/家庭電化
- 家庭諸知識/日常重宝/各種燃料比較
- 家庭諸知識/日常重宝/家具食器手入法
- 家庭諸知識/日常重宝/しみぬき法
- 家庭諸知識/日常重宝/常用漢字
- 家庭諸知識/日常重宝/外国語の写し方
- 家庭諸知識/日常重宝/羅馬字
- 家庭諸知識/日常重宝/亜拉比亜数字、羅馬数字
- 家庭諸知識/日常重宝/点字
- 家庭諸知識/日常重宝/各国辞典収容語数
- 其他/其他/日数早見表
- (広告)製紙、パルプ 王子製紙株式會社
- (広告)ヒポアポ錠 鳥井商店
- 芸術及スポーツ/文芸美術
- 芸術及スポーツ/文芸美術/文壇近事
- 芸術及スポーツ/文芸美術/美術界近況
- 芸術及スポーツ/文芸美術/美術展覧会
- 芸術及スポーツ/文芸美術/主要展覧会成績
- 芸術及スポーツ/文芸美術/骨董入札
- 芸術及スポーツ/文芸美術/国宝
- 芸術及スポーツ/文芸美術/博物館、美術館
- 芸術及スポーツ/文芸美術/美術学校と研究所
- 芸術及スポーツ/文芸美術/現代文士
- 芸術及スポーツ/文芸美術/現代美術家
- 列国/列国/アメリカ合衆国/領土史
- 芸術及スポーツ/演芸
- 芸術及スポーツ/演芸/劇界近事
- 芸術及スポーツ/演芸/主要劇場最近演目
- 芸術及スポーツ/演芸/映画界
- 芸術及スポーツ/演芸/最近封切映画
- 芸術及スポーツ/演芸/楽壇近事
- 芸術及スポーツ/演芸/舞踊界
- 芸術及スポーツ/演芸/俳優
- 芸術及スポーツ/演芸/映画俳優
- 芸術及スポーツ/演芸/洋楽家
- 芸術及スポーツ/演芸/邦楽、舞踊家
- 芸術及スポーツ/演芸/講談落語家
- 芸術及スポーツ/演芸/常設劇場数
- 芸術及スポーツ/演芸/常設活動写真館数
- 芸術及スポーツ/演芸/フイルム検閲数
- 芸術及スポーツ/演芸/常設演芸場数
- 芸術及スポーツ/演芸/六大都市著名劇場
- 芸術及スポーツ/演芸/六大都市ホール
- 芸術及スポーツ/囲碁将棋
- 芸術及スポーツ/囲碁将棋/囲碁
- 芸術及スポーツ/囲碁将棋/現代碁客
- 芸術及スポーツ/囲碁将棋/将棋
- 芸術及スポーツ/囲碁将棋/現代棋客
- 芸術及スポーツ/囲碁将棋/聯珠
- 芸術及スポーツ/囲碁将棋/聯珠社
- 芸術及スポーツ/運動競技
- 芸術及スポーツ/運動競技/野球
- 芸術及スポーツ/運動競技/庭球
- 芸術及スポーツ/運動競技/蹴球
- 芸術及スポーツ/運動競技/ラグビー
- 芸術及スポーツ/運動競技/篭球、排球
- 芸術及スポーツ/運動競技/ホッケー
- 芸術及スポーツ/運動競技/ゴルフ
- 芸術及スポーツ/運動競技/卓球
- 芸術及スポーツ/運動競技/陸上競技
- 芸術及スポーツ/運動競技/マラソン
- 芸術及スポーツ/運動競技/公認陸上競技日本記録
- 芸術及スポーツ/運動競技/世界陸上競技公認記録
- 芸術及スポーツ/運動競技/世界オリムピック陸上記録
- 芸術及スポーツ/運動競技/世界女子オリムピック記録
- 芸術及スポーツ/運動競技/権東選手権競技記録
- 芸術及スポーツ/運動競技/水泳
- (広告)高速度濾過機 大門製作所
- (広告)大川吸入器 大川吸入器本舗
- 芸術及スポーツ/運動競技/競漕
- 芸術及スポーツ/運動競技/スキー、スケート
- 芸術及スポーツ/武道、相撲、其他
- 芸術及スポーツ/武道、相撲、其他/柔剣道
- 芸術及スポーツ/武道、相撲、其他/柔剣道師範
- 芸術及スポーツ/武道、相撲、其他/拳闘
- 芸術及スポーツ/武道、相撲、其他/弓道
- 芸術及スポーツ/武道、相撲、其他/射撃
- 芸術及スポーツ/武道、相撲、其他/相撲
- 芸術及スポーツ/武道、相撲、其他/競馬
- 芸術及スポーツ/武道、相撲、其他/乗馬競技
- 芸術及スポーツ/武道、相撲、其他/登山
- 芸術及スポーツ/武道、相撲、其他/運動競技追録
- 地方六大都市/総記
- 地方六大都市/総記/東西ニユース
- 地方六大都市/総記/地方高官及議長一覧
- 地方六大都市/総記/市長及市会議長一覧
- 地方六大都市/総記/地方費膨脹趨勢
- 地方六大都市/総記/地方費歳入出
- 地方六大都市/総記/道府県歳出
- 地方六大都市/総記/市歳入出
- 地方六大都市/総記/直接税負担額
- 地方六大都市/総記/地方税制限外課税額
- 地方六大都市/総記/地方債
- 地方六大都市/総記/地方債道府県別
- 地方六大都市/総記/市債現在額
- 地方六大都市/総記/雑種税
- 地方六大都市/総記/市町村数
- 地方六大都市/総記/府県会議員、有権者
- 地方六大都市/総記/道府県会分野
- 地方六大都市/総記/市町村会議員、有権者
- 地方六大都市/総記/道府県官吏、雇人員及俸給
- 地方六大都市/総記/地方名誉職及吏員
- 地方六大都市/総記/人口別市町村数
- 地方六大都市/総記/人口三万以上の町
- 地方六大都市/総記/人口二万以上の村
- 地方六大都市/総記/六大都市租税負担額
- 地方六大都市/総記/青年団、少年団
- 地方六大都市/東京市
- 地方六大都市/東京市/沿革
- 地方六大都市/東京市/土地、人口
- 地方六大都市/東京市/気象
- 地方六大都市/東京市/市政機関
- 地方六大都市/東京市/財政
- 地方六大都市/東京市/宗教、教育
- 地方六大都市/東京市/商工業
- 地方六大都市/東京市/警察
- 地方六大都市/東京市/陸上交通
- 地方六大都市/東京市/社会事業
- 地方六大都市/東京市/衛生
- 地方六大都市/東京市/遊芸娯楽
- 地方六大都市/横浜市
- 地方六大都市/京都市
- 地方六大都市/大坂市
- 地方六大都市/神戸市
- 地方六大都市/名古屋市
- 地方六大都市/山水園林
- 地方六大都市/山水園林/公園
- 地方六大都市/山水園林/史蹟、名勝、天然記念物
- 其他/其他/元金倍増期日
- 其他/其他/公債株式市価利廻表
- 其他/其他/哀悼録
- (広告)電力供給 矢作水力電氣株式會社
- (広告)製糖 大日本製糖株式會社
- (広告)炭鑛汽船 北海道炭鑛汽船會社
- (広告)鱈粕漬 日米水産
- 属領/属領一班
- 属領/属領一班/土地、人口
- 属領/属領一班/財政
- 属領/属領一班/貿易
- 属領/属領一班/商工業
- 属領/属領一班/農産業
- 属領/属領一班/運輸交通
- 属領/朝鮮
- 属領/朝鮮/王族
- 属領/朝鮮/貴族
- 属領/朝鮮/土地、人口
- 属領/朝鮮/統治機関
- 属領/朝鮮/財政、経済
- 属領/朝鮮/宗教、教育
- 属領/朝鮮/裁判、警察
- 属領/朝鮮/衛生
- 属領/朝鮮/地方行政
- 属領/台湾
- 属領/台湾/土地、人口
- 属領/台湾/統治機関
- 属領/台湾/財政、経済
- 属領/台湾/宗教、教育
- 属領/台湾/裁判、警察
- 属領/台湾/衛生
- 属領/台湾/地方行政
- 属領/樺太
- 属領/樺太/土地、人口
- 属領/樺太/統治機関
- 属領/樺太/財政、経済
- 属領/樺太/宗教、教育
- 属領/樺太/衛生
- 属領/樺太/地方制度
- 属領/関東州
- 属領/関東州/土地、人口
- 属領/関東州/統治機関
- 属領/関東州/財政、経済
- 属領/関東州/宗教、教育
- 属領/関東州/裁判、警察
- 属領/関東州/衛生
- 属領/関東州/南満洲鉄道株式会社
- 属領/南洋諸島
- 属領/南洋諸島/土地、人口
- 属領/南洋諸島/統治機関
- 属領/南洋諸島/財政、経済
- 属領/南洋諸島/宗教、教育
- 属領/南洋諸島/裁判、警察
- 属領/南洋諸島/衛生
- 其他/其他/昭和七八年小史
- 其他/其他/陰陽暦対照
- (広告)紡績、織布 鐘淵紡績株式會社
- (広告)綿糸綿布其他 豊島商店
- (広告)綿糸綿布其他 八木商店
- 世界/近状概観
- 世界/近状概観/政治問題
- 世界/近状概観/経済問題
- 世界/近状概観/軍縮会議
- 世界/近状概観/国際聯盟
- 世界/近状概観/常設国際司法裁判所
- 世界/近状概観/ヘーグ仲裁裁判所
- 世界/近状概観/其他の常設機関
- 世界/近状概観/名士の溘亡
- 世界/土地人口/各大陸本土極点
- 世界/土地人口
- 世界/土地人口/各大陸面積、人口
- 世界/土地人口/世界各国極点
- 世界/土地人口/極地探検
- 世界/土地人口/世界の主なる島嶼
- 世界/土地人口/世界主要半島
- 世界/土地人口/各大陸の最高地と最低地
- 世界/土地人口/世界の高山
- 世界/土地人口/世界の火山
- 世界/土地人口/世界の氷河
- 世界/土地人口/世界の大瀑布
- 世界/土地人口/世界の大河
- 世界/土地人口/各海洋面積、深さ
- 世界/土地人口/世界主要海溝
- 世界/土地人口/世界主要海峡
- 世界/土地人口/世界の大湖
- 世界/土地人口/世界大都市公園
- 世界/土地人口/世界主要都市温度、降雨量
- 世界/土地人口/世界の人種
- 世界/土地人口/南亜米利加の諸人種
- 世界/土地人口/異民族包有国一覧表
- 世界/土地人口/世界猶太人散在表
- 世界/土地人口/世界言語別人口
- 世界/土地人口/亜細亜に於ける各国領土
- 世界/土地人口/世界各国面積人口
- 世界/土地人口/世界各国人口趨勢
- 世界/土地人口/列国の婚姻率
- 世界/土地人口/列国平均婚姻年齢
- 世界/土地人口/世界人口増殖率
- 世界/土地人口/世界肺結核死亡率
- 世界/土地人口/世界各国乳児死亡率
- 世界/土地人口/世界各国死因別死亡率
- 世界/土地人口/各国移民数
- 世界/土地人口/世界大都市
- 世界/政治
- 世界/政治/世界各国建国時代
- 世界/政治/世界各国統治者
- 世界/政治/主要列国内閣一覧
- 世界/政治/主要国内閣寿命
- 世界/政治/列国大統領及閣僚年俸
- 世界/政治/各国議員歳費
- 世界/政治/主要国々会党派別
- 世界/政治/議員選挙有権者
- 世界/政治/世界各国無産者代表議員
- 世界/政治/婦人参政権
- 世界/政治/地方議会議員選挙被選挙者年齢
- 世界/政治/世界の政治的暗殺
- 世界/軍事
- 世界/軍事/列国海軍勢力概要
- 世界/軍事/列国主力艦一覧
- 世界/軍事/列国最新艦艇一覧
- 世界/軍事/列国補助艦艇比較
- 世界/軍事/列国最新潜水艦要目
- 世界/軍事/艦齢別列国艦艇隻数比較
- 世界/軍事/列国艦艇建造費
- 世界/軍事/太平洋に於ける列国海軍力一覧
- 世界/軍事/列国航空母艦一覧
- 世界/軍事/世界各国陸軍一覧
- 世界/軍事/主要国陸軍兵力
- 世界/軍事/列国新兵器比較
- 世界/財政経済
- 世界/財政経済/世界各国歳出入一覧
- 世界/財政経済/主要国歳入比較
- 世界/財政経済/主要国歳出比較
- 世界/財政経済/世界各国皇室費
- 世界/財政経済/世界主要国々債
- 世界/財政経済/世界各国々富
- 世界/財政経済/列国々民所得
- 世界/財政経済/世界各国貯金高
- 世界/財政経済/世界各国銀行預金高
- 世界/財政経済/主要国手形交換高
- 世界/財政経済/世界各国金準備保有高
- 世界/財政経済/世界各国紙幣流通高
- 世界/財政経済/外国為替相場一覧表
- 世界/財政経済/主要国中央銀行割引率
- 世界/財政経済/世界主要国国際貨借
- 世界/財政経済/世界各国貿易額
- 世界/財政経済/世界各国貿易歩合
- 世界/財政経済/世界各国数量別貿易
- 世界/財政経済/主要国種類別貿易
- 世界/財政経済/列国土地利用率
- 世界/財政経済/世界各国主要農産額及耕地面積
- 世界/財政経済/世界砂糖産額
- 世界/財政経済/世界砂糖消費高
- 世界/財政経済/砂糖一人当消費高
- 世界/財政経済/世界大豆産額
- 世界/財政経済/世界萄葡酒産額
- 世界/財政経済/世界煙草産額
- 世界/財政経済/世界護謨産額
- 世界/財政経済/世界護謨消費額
- 世界/財政経済/世界紡績錘数
- 世界/財政経済/世界棉花生産消費額
- 世界/財政経済/世界生糸産額
- 世界/財政経済/世界人造絹糸産額
- 世界/財政経済/世界羊毛産額
- 世界/財政経済/世界肉用家畜数
- 世界/財政経済/世界の漁場
- 世界/財政経済/世界漁獲物
- 世界/財政経済/捕鯨及鯨油産額
- 世界/財政経済/世界漁船数
- 世界/財政経済/世界金産額
- 世界/財政経済/世界白金産額
- 世界/財政経済/世界銀産額
- 世界/財政経済/世界銑鉄及鋼生産額
- 世界/財政経済/世界銅産額
- 世界/財政経済/世界錫産額
- 世界/財政経済/世界ボークサイト産額
- 世界/財政経済/世界アルミニューム産額
- 世界/財政経済/世界塩産額
- 世界/財政経済/世界ダイヤモンド産額
- 世界/財政経済/世界石炭産額
- 世界/財政経済/世界石炭包蔵額
- 世界/財政経済/世界原油産額
- 世界/財政経済/世界石油埋蔵額
- 世界/財政経済/各国生産指数
- 世界/財政経済/各国労働組合失業者数
- 世界/財政経済/各国労働争議件数及参加人員
- 世界/財政経済/各国労働争議損失日数
- 世界/財政経済/世界各国鉄道
- 世界/財政経済/世界各国自動車数
- 世界/財政経済/世界各国電信電話
- 世界/財政経済/世界都市電話数
- 世界/財政経済/世界水底電線
- 世界/財政経済/世界無線電信局数
- 世界/財政経済/世界無線電信海岸局数
- 世界/財政経済/世界各国通常郵便物発送数
- 世界/財政経済/世界船舶消長
- 世界/財政経済/世界各国船舶総噸数
- 世界/財政経済/世界各国出入船舶
- 世界/財政経済/巴奈馬運河通航船舶数
- 世界/財政経済/スエズ運河通航船舶数
- 世界/財政経済/世界の巨船
- 世界/財政経済/世界造船高
- 世界/財政経済/各国喪失船数
- 世界/財政経済/亜細亜諸港間距離
- 世界/財政経済/南米諸港相互距離
- 世界/財政経済/欧洲都市相互距離
- 世界/財政経済/世界各国航路標識数
- 世界/財政経済/世界各国海岸線
- 世界/財政経済/世界大運河
- 世界/財政経済/世界大トンネル
- 世界/財政経済/世界の長橋
- 世界/財政経済/世界著名水道
- 世界/財政経済/世界大灯台
- 世界/財政経済/世界の高楼、高塔
- 世界/宗教教育
- 世界/宗教教育/世界の諸宗教
- 世界/宗教教育/世界初等教育
- 世界/宗教教育/世界義務教育年限
- 世界/宗教教育/各国中等教育状況
- 世界/宗教教育/世界各国無筆者
- 世界/宗教教育/世界著名大学
- 世界/宗教教育/世界大図書館
- 世界/宗教教育/世界の出版物
- 世界/宗教教育/世界共産党員
- 世界/宗教教育/世界著名新聞
- 世界/宗教教育/万国共通話
- 世界/宗教教育/ノーベル賞金
- 列国/列国
- 列国/列国/アフガニスタン
- 列国/列国/アメリカ合衆国
- 列国/列国/アメリカ合衆国/面積、人口
- 列国/列国/アメリカ合衆国/政治
- 列国/列国/アメリカ合衆国/国防
- 列国/列国/アメリカ合衆国/財政
- 列国/列国/アメリカ合衆国/経済
- 列国/列国/アメリカ合衆国/教育
- 列国/列国/アメリカ合衆国/属領
- 列国/列国/アメリカ合衆国/属領/布哇
- 列国/列国/アメリカ合衆国/属領/比律賓群島
- 列国/列国/亜拉比亜
- 列国/列国/亜爾然丁
- 列国/列国/アルバニア
- 列国/列国/アンドラ公国
- 列国/列国/英吉利
- 列国/列国/英吉利/面積、人口
- 列国/列国/英吉利/政治
- 列国/列国/英吉利/国防
- 列国/列国/英吉利/財政経済
- 列国/列国/英吉利/教育
- 列国/列国/英吉利/北愛蘭
- 列国/列国/英吉利/属領
- 列国/列国/英吉利/愛蘭自由国
- 列国/列国/英吉利/印度
- 列国/列国/英吉利/海峡植民地
- 列国/列国/英吉利/濠洲聯邦
- 列国/列国/英吉利/加奈陀
- 列国/列国/伊太利
- 列国/列国/伊太利/面積、人口
- 列国/列国/伊太利/属領
- 列国/列国/イラク
- 列国/列国/ウルグワイ
- 列国/列国/ヴアチカン
- 列国/列国/ヴエネヅイラ
- 列国/列国/エクアードル
- 列国/列国/埃及
- 列国/列国/エストニア
- 列国/列国/エテイオピア
- 列国/列国/墺地利
- 列国/列国/和蘭
- 列国/列国/伊太利/政治、国防、経済
- 列国/列国/玖馬
- 列国/列国/ギリシヤ
- 列国/列国/哥倫比亜
- 列国/列国/暹羅
- 列国/列国/サン・マリノ共和国
- 列国/列国/瑞西
- 列国/列国/瑞典
- 列国/列国/西班牙
- 列国/列国/ダンチッヒ自由市
- 列国/列国/チエコ・スロヴアキア
- 列国/列国/智利
- 列国/列国/中華民国
- 列国/列国/中華民国/面積、人口
- 列国/列国/中華民国/政治、経済
- 列国/列国/中華民国/教育
- 列国/列国/中米諸国
- 列国/列国/丁抹
- 列国/列国/土耳古
- 列国/列国/独逸
- 列国/列国/独逸/面積、人口
- 列国/列国/独逸/政治、経済
- 列国/列国/独逸/教育
- 列国/列国/ドミニカ共和国
- 列国/列国/ネパール
- 列国/列国/諾威
- 列国/列国/ハイチ共和国
- 列国/列国/洪牙利
- 列国/列国/パラグエー
- 列国/列国/芬蘭
- 列国/列国/仏蘭西
- 列国/列国/仏蘭西/政治、経済
- 列国/列国/仏蘭西/教育
- 列国/列国/仏蘭西/属領
- 列国/列国/仏蘭西/属領/仏領印度支那
- 列国/列国/ブータン
- 列国/列国/伯刺西爾
- 列国/列国/勃牙利
- 列国/列国/白耳義
- 列国/列国/秘露
- 列国/列国/波斯
- 列国/列国/ボリヴイア
- 列国/列国/波蘭
- 列国/列国/葡萄牙
- 列国/列国/満洲国
- 列国/列国/墨西哥
- 列国/列国/モナコ公園
- 列国/列国/モロッコ
- 列国/列国/ユーゴー・スラヴイア
- 列国/列国/ラトヴイア
- 列国/列国/リスアニア
- 列国/列国/リヒテンスタイン公国
- 列国/列国/リベリア共和国
- 列国/列国/ルクサンプルグ大公国
- 列国/列国/ルーマニア
- 列国/列国/ソヴエト・ロシア
- 列国/列国/ソヴエト・ロシア/面積、人口
- 列国/列国/ソヴエト・ロシア/政治、経済
- 列国/列国/ソヴエト・ロシア/教育
- 其他/其他/各種会国
- 其他/其他/日刊新聞一覧
- 其他/其他/通信社一覧
- 其他/其他/索引
- 其他/其他/広告案内
図書のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

