売春に関する資料
- サブタイトル
- 婦人関係資料シリーズ;一般資料;第三一号
- 編著者名
- 労働省婦人少年局 編
- 出版者
- 労働省婦人少年局
- 出版年月
- 1955年(昭和30年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 117p
- ISBN
- NDC(分類)
- 368.4
- 請求記号
- 368.4/R59
- 保管場所
- 地下書庫婦人少年局図書
- 内容注記
- 改訂版
- 昭和館デジタルアーカイブ
一 売春に関する年表(終戦直後より昭和三〇年九月まで)
二 参考文書
通牒
外国軍駐屯地における慰安施設について(内務省警保局長より庁府県長官宛の無電通牒)(資料の一)
公衆衛生対策に関する件(連合国軍最高司令官指令)(資料の二)
公娼制度磨止に関する件依命通達(内務省保安部長通達)(資料の三)
日本における公娼廃止に関する件(連合国軍最高司令官覚書)(資料の四)
公娼制度廃止に関する件(内務省警保局長通牒)(資料の五)
公娼制度廃止に関する指導取締の件(内務省警保局長通牒)(資料の六)
公娼制度の廃止に関する指導取締について(内務省警保局第二課長内報)(資料の七)
私娼の取締並びに発生の防止及び保護対策(次官会議決定)(資料の八)
婦人保護要綱(厚生省社会局)(資料の九)
最近の風俗取締対策について(内務省警保局長通牒)(資料の一〇)
純潔教育の実施について(文部省社会教育局長通牒)(資料の一一)
接客婦等の周旋行為の取締に関する件(労働省職業安定局長通牒)(資料の一二)
特殊飲食店の接客婦に対する労働基準法の適用について(労働省労働基準局長通牒)(資料の一三)
いわゆる人身売買対策について(次官会議決定)(資料の一四)
特殊カフェー業者等の取締について(国家地方警察本部防犯部長通牒)(資料の一五)
駐留軍施設周辺の風紀対策に関する件(次官合名通達)(資料の一六)
売春問題対策協議会設置要綱(資料の一七)
芸妓屋営業に対する取扱いについて(資料の一八)
冷害地帯における就職促進について(労働事務次官通牒)(資料の一九)
売春婦の前借金取扱いについて(労働省婦人少年局長通牒)(資料の二〇)
その他
公娼制度についての質問に対する首相答弁内容(資料の二一)
勅令第九号法律化に伴い参議院において決議された附帯条件の要旨(資料の二二)
日本の売春問題についての米陸軍の回答要旨(資料の二三)
売春等処罰法案(第二国会に提出されたもの)(資料の二四)
売春等処罰法案(第十五国会に提出されたもの)(資料の二五)
売春等処罰法案(第十九,第二十一国会に提出されたもの)(資料の二六)
売春等処罰法案(第二十二国会に提出されたもの)(資料の二七)
売春等処罰法案否決にあたり衆議院法務委員会において決議された附帯条件の要旨(資料の二八)
三 各機関からの建議その他
婦人福祉中央連絡委員会報告書(資料の二九)
売春等処罰法案に対する建議書(婦人少年問題審議会会長より労働大臣宛)(資料の三〇)
売春等処罰法案に対する建議書について(労働大臣より法務庁総裁宛)(資料の三一)
要望書(婦人少年問題審議会会長より衆参議院法務委員会委員宛)(資料の三二)
純潔問題に関し勅令第九号法制化に関する日本基督教婦人風会よりの請願(資料の三三)
いわゆる人身売買事件対策要綱(中央青少年問題協議会)(資料の三四)
女子及年少者の人身売買に関する報告書(行政監察委員会)(資料の三五)
婦人福祉対策要網(全国社会福祉協議会連合会、婦人福祉連絡協議会、全国婦人福祉施設連合会)(資料の三六)
売春問題の対策に関する答申書(婦人少年問題審議会会長より労働大臣宛)(資料の三七)
水害地におけるいわゆる人身売買対策について(中央青少年問題協議会会長より各県青少年問題協議会会長宛)(資料の三八)
凶作におけるいわゆる人身売買防止について(中央青少年問題協議会会長より各県青少年問題協議会会長宛)(資料の三九)
売春問題の対策に関する要望(婦人少年問題審議会会長より売春問題対策協議会会長宛)(資料の四〇)
売春問題の対策に関する答申書(売春問題対策協議会会長より内閣総理大臣宛)(資料の四一)
四 売春関係文献目録
五 統計資料
全国売春関係地域数,業者数及び従業婦数
都道府県別種類別売春婦一覧表
駐留軍基地周辺散娼数一覧表
売春婦の状況(検挙されたもの)
売春婦並びにその相手方についての調査結果概要
風紀に関する世論
戦後新たに発生した集娼地域における売春の実情についての結果概要
婦人福祉施設(特殊婦人寮)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626