図書目録ハタラク ハハ タチ ノ テイネン資料番号:080007953

働く母たちの定年

サブタイトル
百人の証言
編著者名
働く母の会 編
出版者
読売・日本テレビ文化センター
出版年月
1997年(平成9年)3月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
217p
ISBN
NDC(分類)
366.38
請求記号
366.38/H42
保管場所
地下書庫婦人少年局図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 労働省婦人少年局関連資料
目次

はじめに
第一章 百人の声-「働く母たちの定年」アンケートの回答から
アンケート「働く母たちの定年」質問表
公務員(事務官、技官、司書)
働き始めた頃のこと
あなたの職場はどんなところでしたか
仕事で評価される
働き続ける
働き続けて得たもの
働き続けて今
あなたと定年の関係
最後に一言
夫からの一言
出版社・新聞社
働き始めた頃のこと
あなたの職場はどんなところでしたか
仕事で評価される
働き続ける
働き続けて得たもの
働き続けて今
あなたと定年の関係
最後に一言
夫からの一言
大学・研究所
働き始めた頃のこと
あなたの職場はどんなところでしたか
仕事で評価される
働き続ける
働き続けて得たもの
働き続けて今
あなたと定年の関係
最後に一言
夫からの一言
小・中・高校教員
働き始めた頃のこと
あなたの職場はどんなところでしたか
仕事で評価される
働き続ける
働き続けて得たもの
働き続けて今
あなたと定年の関係
最後に一言
夫からの一言
一般企業
働き始めた頃のこと
あなたの職場はどんなところでしたか
仕事で評価される
働き続ける
働き続けて得たもの
働き続けて今
あなたと定年の関係
最後に一言
夫からの一言
医療・保健機関
働き始めた頃のこと
あなたの職場はどんなところでしたか
仕事で評価される
働き続ける
働き続けて得たもの
働き続けて今
あなたと定年の関係
最後に一言
夫からの一言
保育園・幼稚園
働き始めた頃のこと
あなたの職場はどんなところでしたか
仕事で評価される
働き続ける
働き続けて得たもの
働き続けて今
あなたと定年の関係
最後に一言
夫からの一言
自営業・自由業
働き始めた頃のこと
あなたの職場はどんなところでしたか
仕事で評価される
働き続ける
働き続けて得たもの
働き続けて今
あなたと定年の関係
最後に一言
夫からの一言
 
第二章 働き続けて思うこと-手記「私の職業経歴」
弁護士生活4年
教師人生 ふりかえり
保健の活動と次代を育てる
働き続けてよかった!
学童保育所づくりの先頭集団
看護婦として働き通した日々
念願の研究生活を送る
働きつづけて学んだこと
転職を繰り返し、定年を超える
前進しつつはあるものの
学会事務局に勤務して
「慰安婦」問題は、私たち自身に関わること
研究の場で働き、後進を育てる
「工貝闘争」と両親の介護の日々
夫を30代で失って
 
第三章 「働く母の会」熟年会員百人の「証言」に寄せて (広田寿子)
「働く母の会」趣意書
「働く母の会」会則
「働く母の会ニュース」に設立が掲載された共同保育・保育所 (1953~1971年)
「働く母の会」アンケート回答者のプロフィール
この本に協力した人達
おわりに
「働く母の会」連絡先

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626