図書目録ジョセイ ワ セイジ ト ドウ ムキアッテキタカ資料番号:080007949
女性は政治とどう向き合ってきたか
- サブタイトル
- 検証・婦人参政権運動
- 編著者名
- 伊藤 康子 著/進藤 久美子 著/菅原 和子 著/市川房枝記念会出版部 編集
- 出版者
- 市川房枝記念会出版部
- 出版年月
- 2005年(平成17年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 137p
- ISBN
- 4901045075
- NDC(分類)
- 314
- 請求記号
- 314/I89
- 保管場所
- 地下書庫婦人少年局図書
- 内容注記
- 婦選獲得同盟十六年小史:p[101]-137
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
労働省婦人少年局関連資料
目次
刊行にあたって (本尾良)
婦選運動の光と影 (菅原和子)
はじめに
「対決」の局面-一九二四(大正一三年一二月~一九三一(昭和六)年九月
「妥協」の局面-一九三一(昭和六)年九月~一九四〇(昭和一五)年七月
[前期](一九三年九月~一九三七年七月)
[後期](一九三七年七月~一九四〇年四月)
「同化」の局面-一九四〇(昭和一五)年四月~一九四五(昭和二〇)年八月
婦選運動-その歴史的総括
ジェンダー・ポリティックス-日米女性参政権運動の比較 (進藤久美子)
はじめに
アメリカの女性参政権運動
日本型女性参政権運動の展開
終わりに「組み入れられ」の政治の陥穽
婦人参政権実現の未来像は何だったか (伊藤康子)
はじめに
婦選運動の方法と目的
戦争非協力の抵抗
敗戦前後から戦後の多様な活動
婦人参政権獲得の成果と女性主権者
婦選獲得同盟十六年小史
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

