図書目録ダンジョ ドウイツ ロウドウ ドウイツ チンギン資料番号:080007925

男女同一労働同一賃金

サブタイトル
ILO叢書;No.2
編著者名
國際労働局 編訳/同局日本駐在員 編訳
出版者
國際公論社
出版年月
1949年(昭和24年)12月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
4,221p
ISBN
NDC(分類)
366.42
請求記号
366.42/Ko51
保管場所
地下書庫婦人少年局図書
内容注記
原タイトル:Equal remuneration for men and women workers for work of equal value 奥付による編訳者:荻島亨
昭和館デジタルアーカイブ
和書 労働省婦人少年局関連資料
目次

まえがき
第一章 槪說
女子労働の重要性はふえている
ILOその他の國際機関がこれまでにとつた措置
政府、使用者團体、労働者團体の態度
結論
 
第二章 定義
比較できる仕事における男女の相対的労働成果にもとずく報酬
生產原價または使用者にとつての全般的價値に関連して労働の値をさだめ、それにもとずいた報酬
これに該当する規定または方針の声明
生産原價に影響を與える要素
職務内容をもととした賃金率
労働組合および使用者團体の態度
現在の慣行
 
第三章 適用の範囲と方法
官公廳当局の責任
法令、規則または統制に従つて賃金がさだめられている特殊な領域での官公廳当局の措置
非現業の公務員
公けの機関が賃金率を規定する他の業務
公共契約によつて施行される事業
漸進的に原則を適用してゆく方法
結論
この原則一般に適用するための規定
法律の制定
團体協約の規定
結論
職務内容を評價する客観的な基準の制定
労働者、使用者團体との協力
 
第四章 原則の適用をたやすくする方法
雇用政策と社会政策
雇用政策
社会施設
結論
調査と宣傳
 
第五章 質問書

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626