図書目録テンノウ ノ ケンキュウ資料番号:080007844
天皇の研究
- サブタイトル
- 編著者名
- 田中 惣五郎 著
- 出版者
- 河出書房
- 出版年月
- 1951年(昭和26年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 8,318p
- ISBN
- NDC(分類)
- 288
- 請求記号
- 288/Ta84
- 保管場所
- 地下書庫半藤図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
半藤一利氏旧蔵資料
目次
筆者のことば
第一章 幕末の天皇
第一莭 古代的生活
一 住居-平安京
二 天皇の生活
三 萬生一系と皇室の肉體的衰弱および閨閥
第二莭 古代的封建的政治機構
一 古代政治の殘滓
二 古代性をのこす政治機構と政治人
第三莭 朝廷經濟の特殊性
一 皇室の經濟的基礎
二 朝廷の搾出形態
第四莭 なぜ天皇は萬世一系になりえたか
一 アジア的に、さらに日本的に
二 神道、天皇、ローマ法皇
第五莭 天皇はいかにして民族の統一點たりえたか
一 おしなべていえば
二 思想的に
三 經濟的に
四 政治的、軍事的に
第二章 明治期の天皇
第一莭 天皇の生活
一 皇室財産そその性格
二 天皇の成長
第二莭 政治と天皇
一 天皇制機構の推移
二 明治憲法における天皇
三 天皇と政黨
四 軍閥・戰争と天皇
第三莭 イデオロギーとしての天皇
一 聖なるものへの工作
二 天皇機關説、大逆事件、南北朝生閈問題
三 近代における古代的祭事の問題
第三章 大正・昭和期の天皇
第一莭 天皇の人間性と神性
一 大正天皇の成長
二 昭和天皇の成長
三 天皇の經濟的發展
第二莭 天皇イデオロギーの變異
一 天皇イデオロギーの政黨化
二 昭和天皇の神性復興
第三莭 天皇制的政治大観
一 ブルジョワ民主主義的傾向
二 ファシズム的政治形態
第四章 象徴としての人間天皇
第一莭 神・人間・象徴と占領政策
一 神から人間へ
二 人間から象徴へ
第二莭 人間天皇の地位
一 經濟的に
二 宗教的に、祭事的に
三 政治的に
第三莭 天皇はどこへ
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

