図書目録ハイク カクシン ヒャクネン資料番号:080007841

俳句革新百年

サブタイトル
近代から現代へ
編著者名
出版者
東京都近代文学博物館
出版年月
1994年(平成6年)4月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
64p
ISBN
NDC(分類)
911
請求記号
911/H15
保管場所
地下書庫半藤図書
内容注記
展覧会カタログ 会期・会場の記載なし 近代俳句年表:p60-64
昭和館デジタルアーカイブ
和書 半藤一利氏旧蔵資料
目次

「俳句革新百年-近代から現代へ-」開催にあたって 紅野敏郎 東京都近代文学博物館
① 子規の俳句革新と「日本」派の人々 解説 坪内稔典
コラム 子規の俳句革新と「日本」派の人々 和田茂樹
② 碧門の隆盛 解説 瓜生鐵二
③ 自由律俳句の作家たち 解説 瓜生鐵二
コラム 放哉の酒癖 吉村昭
④ 虚子の俳壇復帰 解説 紅野敏郎
⑤ 「ホトトギス」の興隆-第一期黄金時代を支えた人々 解説 伊澤元美
⑥ 四Sの抬頭-第二期黄金時代を支えた人々 解説 紅野敏郎
コラム 富安風生先生のこと。 岡本眸
⑦ 新興俳句の人々 解説 川名大
コラム 戦争俳句 瓜生鐵二
⑧ 「人間探求派」
コラム 鼓舞される句 高井有一
コラム 「またか。」 加藤穂高
コラム 石田波郷さんと私 結城昌治
コラム 篠原梵 杉森久英
⑨ 戦後俳句の動向Ⅰ 解説 川名大
戦後俳句の動向Ⅱ 解説岡田日郎
コラム 戦後俳句 金子兜太
⑩ 女流俳句の興隆 解説 上野さち子
コラム 母杉田久女
コラム 私の俳句との出会い、その他 野澤節子
文人俳句
文人俳句の特色 江國滋
或る夜の久保田万太郎 吉村昭
海外のHAIKU
俳句の海外への伝播-俳句からHAIKUへ 佐藤和夫
俳句歳時記
思い出の歳時記 鍵和田秞子
俳句年表 瓜生鐵二

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626