図書目録ブンシ ノ フウボウ資料番号:080007820

文士の風貌

サブタイトル
編著者名
井伏 鱒二 著
出版者
福武書店
出版年月
1991年(平成3年)4月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
365p,図版1枚
ISBN
4828823808
NDC(分類)
914
請求記号
914/I12
保管場所
地下書庫半藤図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 半藤一利氏旧蔵資料
目次


GOSSIP 佐藤春雄氏に就いて
贋ゴシップ 葛西善藏氏に就いて
作品手引艸 宇野浩二氏の作品
すべてを藝術に求める人 有島生馬氏に就いて
まかぜ・こひかぜ モダーン型の二人の作中人物(小杉天外)
不如歸と民衆(徳富蘆花)
物悲しさと人生への努力(廣津和郎・廣津柳浪)
朗らかなこゝろ 久米正雄氏について
翻刻本の面白さ 佳人之奇遇について(東海散士)
正宗白鳥氏について 插話
私の追憶の焦點 サゝナミ山人(巖谷小波)
插話な插話 谷崎精二氏について
生活・藝術・人間 中村氏と加藤氏とについて
 

插話(森鷗外)
五十何年前のこと(夏目漱石)
坪内逍遙先生 または以前の不肖なる學生の所感
「兒を盗む話」の周邊事(志賀直哉)
埋草(横光利一)
追憶の岩野泡鳴氏 泡鳴忌に際して
青木南八
田中さんのこと(田中貢太郎)
嘉村さんの事(嘉村礒多)
牧野信一のこと
「ボア吉の求婚」の著者 中村正常の風貌
亡友の諧謔(尾崎士郎)
失禮な插話(藏原伸二郎)
坪田譲治
一度の面識(梶井基次郎)
下會我の御隱居(尾崎一雄)
同人雑誌の頃(今日出海)
永井龍男
中島健蔵に
堀辰雄
器用・無器用(河上徹太郎)
『人形』その他(小林秀雄)
大岡昇平と宮入貝
深田久彌
四十年前のこと(久保田万太郎)
武田麟太郎のこと
太宰治のこと
田中英光氏の印象
龜井勝一郎
亡友中村地平
瀧井さんの釣(瀧井孝作)
木山捷平詩碑
上林曉氏を悼む
三好達治
靑柳瑞穂と骨董
その印象(火野葦平)
私事記(中村光夫)
入隊當日のこと(海音寺潮五郎)
定本 木下夕爾句集 序
「秋津溫泉」解説(藤原審爾)
戰前戰後(大宅壯一)
事務所のこと(三島由紀夫)
天馬の馬糞石(開高健)
解説 松本武夫

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626