写真で見る大衆文学事典
- サブタイトル
- 編著者名
- 興津 要 著
- 出版者
- 桜楓社
- 出版年月
- 1978年(昭和53年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- iii,241p
- ISBN
- NDC(分類)
- 910
- 請求記号
- 910/O52
- 保管場所
- 地下書庫半藤図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
愛染かつら(川口松太郎)
赤穂浪士(大佛次郎)
浅草の灯(濱本浩)
一本刀土俵入(長谷川伸)
長谷川伸戯曲集 刺青奇遇
右門捕物帖(佐々木味津三)
大岡政談(林不忘)
大番 雲の巻(獅子文六)
お伝地獄(邦枝完二)
口笛を吹く武士(林不忘)
ガラマサどん 諧謔正雪(佐々木邦)
沓掛時次郎他五篇(長谷川伸)
鞍馬天狗山嶽党奇だん(大佛次郎)
暗闇の丑松 三幕九場
この太陽(牧逸馬)
佐々木小次郎(村上元三)
薩摩飛脚(大佛次郎)
三等重役(源氏鶏太)
自由學校
三万両五十三次(野村胡堂)
修羅八荒(行友李風)
新吾十番勝負(川口松太郎)
眞珠夫人(菊池寛)
人生劇場(尾崎士郎)
人生初年兵(佐々木邦)
新雪(藤澤恒夫)
神變麝香猫(吉川英治)
砂繪呪縛(土師清二)
新篇銭形平次捕物控(野村胡堂)
大菩薩峠(中里介山)
丹下左膳(林不忘)
鍔鳴浪人(角田喜久雄)
天狗の安(子母澤寛)
髑髏城(角田喜久雄)
利根の川霧(村上元三)
富島松五郞傳 : 創作集(岩下俊作)
南国太平記(直木三十五)
鳴門秘帖(吉川英治)
鼠小僧次郎吉 隠れ家(大佛次郎)
眠狂四郎無頼控(柴田錬三郎)
花嫁學校(片岡鐵兵)
旗本退屈男(佐々木味津三)
半七捕物帖 巻の一 お文の魂(岡本綺堂)
盤嶽の一生(白井喬)
風雲將棋谷(角田喜久雄)
富士に立つ影(白井喬二)
刺青判官(長谷川伸)
蛇姫様(川口松太郎)
新版大岡政談の内魔像(林不忘)
瞼の母(長谷川伸)
水戸黄門(大佛次郎)
宮本武蔵
樅ノ木は殘った(山本周五郎)
雪之丞變化(三上於菟吉)
戯曲雪の渡り鳥(長谷川伸)
牢獄の花嫁(吉川英治)
良人の貞操(吉屋信子)
君の名は(菊田一夫)
侍ニッポン
權九郞旅日記(田岡典夫)
次郎長三国志(村上元三)
關の彌太ッペ
鶴八鶴次郎(川口松太郎)
直八子供旅
桃太郎侍(山手樹一郎)
若さま侍捕物帳(城昌幸)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

