図書目録テンノウ ノ ネンリン資料番号:080007800

天皇の年輪

サブタイトル
編著者名
榊原 亀之甫 著
出版者
サンケイ出版
出版年月
1981年(昭和56年)1月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
238p,図版 [4] p
ISBN
NDC(分類)
288
請求記号
288/Sa31
保管場所
地下書庫半藤図書
内容注記
肖像あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書 半藤一利氏旧蔵資料
目次

明鏡止水
お心くだかれたアイク来訪
米大統領歓迎道筋の危険
学連皇居を封鎖
二つのご聖断
 
仁者の勇
神俗混交のお戒め
記者聖域に入る
お山は雨だった
お怒り受けた二将軍
 
純粋無垢
久々の嫡子誕生
里親きびしくしつけ
御殿に”特設幼稚園“
乃木希典学習院院長
 
良師精選
中高校は御学問所
杉浦重剛”帝王学“ご進講
帝王学“の内容
外遊後は個別ご進講
 
帝王学の近代化
親子同居のご希望かなわず
少年・皇太子は疎開また疎開
小泉信三の”帝王学“
大学教育プラスアルファ
 
理想家庭三代
貞明皇后のおめがね
波乱を越えてご成婚
お妃選びに新聞協定
ご結婚パレードのルーツ
 
生物学者・天皇
メタセコイアは皇居から
ベストセラー『那須の植物』
チャーチルもうらやむ学者天皇
軍部がご研究を妨害
 
三度のご外遊
軍艦で六か月の旅
皇后同伴二度目のご訪欧
ホワイトハウスのスピーチ
ご訪米中のハプニング
 
天皇の食べもの
箱根の里いも
米国で賞味エチケット
国内旅行ではウナギ攻めも
ふだんは質素なお食事
 
天皇家の衣生活
天皇は洋服一辺倒
皇后さまは和洋両式
外遊には和服多数携行
伝統の神事儀服
 
国民とのご接触
九年かけて全国行脚
大衆と親しみをこめた触れあい
国体で道府県巡り
植樹祭のルーツ
 
皇室とマスコミ
初の公開天皇記者会見
初めて記事になった北海道会見
美智子さま会見の経緯
皇室PRのあり方
 
天皇公務とご多忙
天皇の国事行為
大臣任命式・叙勲など
皇室外交花ざかり
天皇のスポーツとテレビ
 
天皇をとりまく人脈
股肱の臣・鈴木貫太郎
宮中三役の変遷
天皇と歴代首相
天皇は孤独だった
 
皇居・宮殿・御用邸
真善美の新宮殿
天皇のプライバシーを護る吹上御苑
ご静養、ご研究の二御用邸
天皇家の財産
 
皇族の暮らし方
皇太子ご一家話題多し
皇族の品位保持
皇族の専攻と職業
皇室のつきあい
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626