図書目録ニホン テイコク シュギ 1894 1945資料番号:080007777
日本帝国主義1894-1945
- サブタイトル
- 居留地制度と東アジア
- 編著者名
- ビーズリー ウイリアム G. 著/杉山 伸也 訳
- 出版者
- 岩波書店
- 出版年月
- 1990年(平成2年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- xi,308,9p
- ISBN
- 4000016784
- NDC(分類)
- 210.6
- 請求記号
- 210.6/B31
- 保管場所
- 地下書庫半藤図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
半藤一利氏旧蔵資料
目次
序文
日本語版序文
第一章 序論――帝国主義の解釈
第二章 居留地制度と日本
居留地制度の特質/日本における居留地制度
第三章 近代化と帝国主義
日本の西洋への対応/富国強兵
第四章 朝鮮進出 一八九四―九五年
日清戦争以前の日朝関係/朝鮮における政策、一八九四―九五年
第五章 日清講和 一八九四―九六年
遼東半島と台湾/通商事項
第六章 新帝国主義と日露戦争 一八九五―一九〇五年
勢力範囲――朝鮮と福建省/ロシアとの対立
第七章 東北アジアの公式帝国と非公式帝国 一九〇五―一〇年
日韓併合/満州における日本の勢力範囲
第八章 辛亥革命と第一次世界大戦
辛亥革命と列強/対華二十位カ条要求/共栄圏の起源
第九章 貿易と海外投資 一八九五―一九三〇年
対外貿易と植民地貿易/対外貿易
第一〇章 植民地と保護領 一八九五―一九三〇年
植民地政府と植民地社会/植民地経済
第一一章 居留地制度の危機 一九一八―三一年
ロシア革命と日本/列強と日本/中国のナショナリズムと日本
第一二章 満州国の建設 一九三一―三二年
ナショナリズムと軍国主義/一九三〇年以前の満洲と日本/満州事変/満州国
第一三章 東亜新秩序
中国への進出/東亜新秩序/産業中核地域
第一四章 南方進出
東南アジアと自給自足経済体制の確立
第一五章 大東亜共栄圏
政治構造/イデオロギー経済
第一六章 結論――日本帝国主義の特徴
注
訳者あとがき
索引
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626