日本軽巡戦史
- サブタイトル
- 編著者名
- 木俣 滋郎 著
- 出版者
- 図書出版社
- 出版年月
- 1989年(平成1年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 685p
- ISBN
- NDC(分類)
- 391.27
- 請求記号
- 391.27/Ki31
- 保管場所
- 地下書庫半藤図書
- 内容注記
- 参考文献:p678-683
- 昭和館デジタルアーカイブ
序
第一章 日露戦争の終了まで
1 多目的な快速軍艦
2 日露戦争の軽巡
3 「敵艦見ゆ!」
4 日露戦争の教訓と技術
第二章 第一次世界大戦
1 中国沿岸の戦い(大正三年)
2 痛快な南洋作戦(大正三年)
第三章 軽巡の登場
1 めぼろしの八八艦隊
2 シベリア出兵と満州事変(大正七年~昭和六年)
3 上海事変と軽巡(昭和七年)
第四章 太平洋戦争の開戦まで
1 ロンドン条約の足かせ
2 日華事変と軽巡(昭和十二年)
3 開戦前夜(昭和十六年)
4 太平洋戦争の勃発(昭和十六年)
第五章 南方侵攻作戦
1 マレー進行の香椎・鬼怒・球磨
2 フィリピン進行の長良・球磨
3 幸運、球磨に不発魚雷(四月)
4 蘭印進行作戦(その一)
5 蘭印進行作戦(そのニ)
第六章 天竜、竜田の活躍
1 ウエーク島占領(昭和十六年)
2 ラバウル方面の戦い始まる(昭和十七年)
3 内南洋の特設巡と鹿島(~七月)
第七章 本土での戦い(昭和十七年)
1 大井、北上の船団輸送(一月)
2 本土よりの特設巡洋艦(~八月)
3 ドーリットル空襲の波紋(四月~)
4 キスカ島占領の木曾・多摩(六月)
第八章 その他の水域の戦い(昭和十七年)
1 クエゼリンの香取(~五月)
2 香港攻略の五十鈴(~四月)
3 第二十四戦隊の商船狩り(~三月)
4 ミッドウェー海戦の清澄丸(六月)
第九章 英海軍を逃亡さす(昭和十七年)
1 ビルマ上陸、輸送作戦(三月)
2 インド洋上の英商船狩り(四月)
3 南西方面艦隊、創立さる(四月)
4 愛国丸、インド洋上で大暴れ(三月~七月)
5 報告丸、小海戦に倒る(十一月)
第十章 第一次ソロモン海戦(昭和十七年八月)
1 第八艦隊創設(八月)
2 夕張、天龍の戦い
3 「全軍、突撃せよ!」
4 敵南方隊を痛打
5 敵北方隊も全滅
6 戦いすんで(八月)
第十一章 ガ島争奪戦(八月~十二月)
1 ラバウルへの沖輸送作戦(九月)
2 大井、北上のソロモン輸送(十月)
3 特設巡洋艦の輸送作戦(十二~十八年十一月)
4 第九艦隊と夏輸送(十二月)
5 ガダルカナル島輸送作戦(十月~十一月)
6 天竜、魚雷艇と遭遇(十二月)
7 生命びろいした夕張(七月~十一月)
第十二章 ニューギニアの戦い
1 ポートモレスビー攻略計画(八月)
2 天竜、竜田のミルン湾攻略(十月)
3 オーストラリア艦隊逃亡(十月)
4 特設巡洋艦、マダン、ウエワクを攻略(十二月)
5 大井、北上丙号輸送(昭和十八年一月)
6 丙三号輸送も成功(昭和十八年二月)
第十三号 知られざるオーストラリア北西方の戦い
1 名取、オーストラリア艦隊を追跡(十二月)
2 鬼怒、球磨、第五師団を輸送(二月)
3 軽巡、マカッサルで被爆(昭和十八年六月)
第十四章 インド洋にて(昭和十八年)
1 香椎と第十六戦隊(八月~九月)
2 球磨、イタリア巡洋艦を追跡(九月)(付、香港)
3 スマトラ、アマンダン、ニコバル島(九月~十二月)
4 球磨、英潜水艦に倒る(昭和十九年一月)
第十五章 本土、北方の戦い
1 昭和十八年の第二十二戦隊
2 多摩からみたアッツ島沖海戦
3 米軍のアッツ島上陸と第二十二戦隊(五月)
4 奇蹟のキスカ島撤退(七月)
第十六章 大淀の戦い
1 大淀、阿賀野クラスの竣工
2 大淀、米空母機と戦う(一月)
3 大淀、連合艦隊旗艦となる
第十七章 内南洋ふたたび
1 鹿島、新長官を迎える
2 昭和十八年後半の特設巡洋艦(除、丁号輸送)
3 第十四戦隊設立さる
4 味方特務艦を救出(九月~十月)
5 タラワ救出、中止(十一月)
6 マーシャル群島を放棄(二月)
第十八章 中期の作戦
1 丁号輸送(昭和十八年九月)
2 丁四号作戦、第二次輸送(十月)
3 トラック島の悲劇(その一)(昭和十九年二月十七日)
4 トラック島の悲劇(その二)
第十九章 マリアナ海戦まで(昭和十九年)
1 渾作戦と第十六戦隊(六月)
2 大井、潜水艦に倒る(7月)
3 中止されたサイパン島奪回(付、沖縄輸送)
第二十章 レイテ湾海戦まで
1 第十六戦隊のパラオ島輸送
2 西貢丸の機雷敷設
3 対潜巡洋艦の登場(六月~十月)
4 鹿島の航空隊輸送(八月)
第二十一章 レイテ湾海戦の軽巡(昭和十九年十月)
1 射撃用レーダー、試作さる
2 球磨の多号一次輸送
3 球磨、護送空母機に沈めらる
第二十二章 レイテ湾以降
1 軽巡五百島、八十島の登場
2 五百島、特殊潜航艇を曳航(九月)
3 第一輸送戦隊、マニラへ(十一月)(付、木曽の沈没)
4 大淀から見た礼号作戦(十二月)
第二十三章 落日の帝国海軍
1 大淀から見た北号作戦(二月)
2 すぐ消滅した第一〇一戦隊(一月)
3 鹿島、第一〇二戦隊旗艦となる(一月)
4 日本海の鹿島(三月~八月)
5 五十鈴をキャッチせよ(四月)
6 動けぬ北上と大淀(三月~八月)
第二十四章 戦後の軽巡――復員輸送と解体
付録資料
沈没表/損傷表/軽巡の戦果/軽巡の司令官/各艦所属表/特設巡洋艦所属表
参考文献
既刊書の補正
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626