図書目録トチ ノ キオク アサクサ資料番号:080007713
土地の記憶浅草
- サブタイトル
- 岩波現代文庫 文芸;5
- 編著者名
- 山田 太一 編
- 出版者
- 岩波書店
- 出版年月
- 2000年(平成12年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 15×
- ページ
- ix,256p
- ISBN
- 4006020058
- NDC(分類)
- 213.61
- 請求記号
- 213.61/Y19
- 保管場所
- 地下書庫半藤図書
- 内容注記
- 執筆者紹介・初出一覧:p251-256
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
半藤一利氏旧蔵資料
目次
I 浅草――街の輪郭
人文地理上より見たる江戸と浅草(鳥居龍蔵)
上野と浅草(「両口一舌」より)(斎藤緑雨)
大阪と浅草(「堀に灯が映る」より)(権田保之助)
銀座と浅草(広津和郎)
II 賑わいの浅草寺――幕末から明治へ――
金龍山浅草寺(寺門静軒)
名高かった店などの印象(高村光雲)
新門辰五郎(矢田挿雲)
浅草寺参詣(R・フォーチュン)
ラ・サクサ(『秋の日本』より)(P・ロチ)
浅草寺(「浅草寺のくさぐさ」)より(高浜虚子)
浅草詣(伊藤佐千夫)
III 十二階からの眺望――明治~大正I――
塔の思想(抄)(前田愛)
浅草十二階の眺望(田山花袋)
浅草公園(木下杢太郎)
浅草十二階(金子光晴)
米久の晩餐(高村光太郎)
「古い浅草」と「新しい浅草」(「雷門以北」より)(久保田万太郎)
IV 十二階の下で――明治~大正II――
浅草の底辺(横山源之助)
浅草趣味(江戸川乱歩)
公園小品(室生犀星)
六区展望(『浅草底流記』より)(添田啞蟬坊)
浅草哀歌(北原白秋)
浅草の女(岩野泡鳴)
浅草悲歌(サトウハチロー)
V 六区盛衰――戦前戦後
浅草(川端康成)
紅団のあのころ(望月優子)
浅草の空襲(『敗戦日記』より)(高見順)
敗戦直後(「浅草六齣」より)(安藤鶴夫)
浅草てき屋親分訪問日記(田村栄太郎)
浅草の朝から夜まで(平野斗史)
VI 浅草通い、浅草暮らし
版画(『私の東京地図』より)(佐多稲子)
浅草娘(『私の浅草』より)(沢村貞子)
浅草と私との間には・・・・・・(小沢昭一)
故郷の劇場(山田太一)
解説 浅草はちゃんと生きている(山田太一)
執筆者紹介・初出一覧
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

