図書目録ニイガタ フルサト サンポバナシ資料番号:080007577

にいがたふる里さんぽ話

サブタイトル
編著者名
蒲原 宏 著
出版者
新潟雪書房
出版年月
1993年(平成5年)9月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
285p
ISBN
4930968062
NDC(分類)
291
請求記号
291/Ka48
保管場所
開架半藤文庫
内容注記
新潟放送ラジオ局「私のふる里散歩」(1989.3-1992.3)で放送されたもの
昭和館デジタルアーカイブ
和書 半藤一利氏旧蔵資料
目次

はじめに
 
わたしのふる里散歩(一)
新潟の町
柳の句碑
新潟港百年記念館
酒徳利と盃型のお墓
蛇を祀るお社
新潟島のお稲荷さん(その一)
新潟島のお稲荷さん(その二)
新潟島のお稲荷さん(その三)
新潟島のお稲荷さん(その四)
珍らしいお墓
殺された者の墓碑銘
三つの金比羅さま
新潟島の庚申さま
秋葉神社の高麗犬
古書店と古本屋
往生院の石亀
亀に乗っているお墓
菅原道真を祀るお宮
二人の鈴木長蔵の墓碑銘
医学近代化の記念碑
献体の碑
お相撲さんの墓
新潟島公衆トイレ今昔
新潟島の銅像
下町の観音堂
助賈地蔵
芭蕉の蓑塚と芭蕉堂
日和山と方角石
高浜虚子の句碑
性の神様
道教の地蔵
日本で一番古い保育園
薬師神社
毘沙門堂
西洋人のお墓
二十六夜塚
生け花師匠の碑
二つの筆塚
画家五十嵐浚明のお墓と二つの碑
高橋三広の石佛
画家石川侃斎の碑
新潟島町の名散歩
大江海門の墓
新潟島の石灯籠
新潟島のつり鐘
新潟島の墓文字
コレラ流行の傷痕
新潟島の百度石
パーム病院趾
新潟島の御手洗
新潟島の納経供養塔
 
わたしのふる里散歩(二)
逆縁の墓碑銘
年代が刻まれているお地蔵様
橋の名残
少年看護兵の墓碑
極楽を見て来た警察官の墓
亀井算元祖の三つの碑
忘れられた鹿児島県士族の墓
ある寮母の碑
白山公園の獅子山と高麗犬
ラテン語文の刻まれた仏足石
新潟水泳開祖の碑
新潟島キリスト者の墓
浪曲師寿々木米若の句碑
新潟島のミイラ寺
礎公園と明治天皇新潟行在所
新潟市の会津八一歌碑
長善寺の句碑
新潟長善寺界隈
画家本間翠峯の碑
医師鏡渕家一族の墓
以文塾主脇山星陵の墓
兄弟国会議員の墓
沼垂三社神社と安倍玄的
算数園猪股先生の墓
新潟島十八世紀の木造建築
海巌寺得生院詣で
海軍航空医学開拓者の墓
大佛の渡し場跡
金子理都の頌徳碑
松崎の薬師庵
藤戸神社と木村松岬の碑
二人の歯科医の墓
解放運動記念公園
下町の長音寺界隈
肺病根切地蔵と齲歯地蔵
青銅の招魂碑
新潟島・勝念寺界隈
西野のおさつ塚と十塚
新潟島の海難供養碑
下町・宝亀院界隈
平和を祈った女の歌碑
沼垂のお稲荷さん
生き仏愍生さんの遺徳碑
岡山地区の碑
沼垂の漢学者の碑
義人・善松上人の墓
沼垂白山神社界隈
新潟島の明治戊辰戦争の傷痕
寺の門柱
 
附録(一)
小須戸町のおかめ菓子
亀田町所島の百八灯
栃尾と安田の油揚げとコンニャク
黄白院了掌の歌碑
亀田町通心寺界隈
哀溺鑑戒之碑
 
附録(二)
新潟市真城院の二十六夜塔について
新潟島の庚申塔
 
おわりに

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626