図書セイシュン ノ モリ080007576

青春の森 第4巻

サブタイトル1~10
編著者名
毎日新聞新潟支局 編
出版者
毎日新聞新潟支局
出版年月
1980年(昭和55年)5月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
278p
ISBN
NDC(分類)
376.4
請求記号
376.4/Ma31/4
保管場所
地下書庫半藤図書
内容注記
第4巻:長岡高校編 県立長岡高校沿革略史年表:p268-274
和書 半藤一利氏旧蔵資料
目次

人材はぐくんだ「文の林」
旧藩の伝統を引き継ぐ
年貢の余米で設立資金
長岡洋学校開校に〝陰の力〟
奨学制度設けた「酔死道人」
統合、廃止の試練に耐えて
原書を使って英学の授業
剛健質樸培った「モチツキ」
月給8円もらって授業生
隣の監獄から囚の歌声
〝帝大進学〟へ改革を断行
校長ボイコットで校内騒然
中学一年生で小学校長に
廃校を救った六人の教師
「炉端会議」で経営の秘策
会員17人で和同会発足
〝模擬国会〟開いて憲法論議
奮起を促した雑誌第一号
風紀違反者に自治の制裁
多くの業績残した井上円了
余科を設置、女生徒が入学
外人教師迎え語学力アップ
遊覧場でベースボール誕生
県立中学設置で争奪戦
「約束通り切腹召されい」
環境悪化訴え移転の意見書
会津へ初の〝修学旅行〟
「諏訪堂の森」で胆だめし
〝青雲の志〟いだいて脱出行
シラミの下宿で遊学生活
貧しくとも・・・・・・一生母校に
学問の自由守った東大総長
疑獄に腕ふるった鬼検事
「野球か」「撃剣か」で討論会
和同会選挙で下級生結束
校歌でき、初の女教師赴任
駅頭で「万歳」と「軍歌」の毎日
宿題も分担制の「土手会」
鉄窓の寮でも「住めば都」
〝成金〟に追われた坂牧校長
五十六秘伝?のサラ回し
芸妓に寄せた〝軍神〟の恋
和同精神に生きた五十六
机並べた松岡譲と堀口大学
友情と愛の谷間で苦悩
「小学生のクセに大学とは」
地域発展へ「互尊文庫」設立
エリート官僚の「鈴弁殺し」
長岡城跡で野球の始まり
「落第結構、野球さらに結構」
初の公式戦で落球の連続
「スクイズ」は武士道に反す
1点差、高中に雪辱ならず
新潟中破り初勝利に酔う
近代野球の基礎を築く
逆転「セーフ」で涙のむ
苦節30年・・・・・・初の全国大会へ
念願の大会、米騒動で中止
脛毛に風をなびかせて
不運な「ドン」で代表逸す
〝飛田イズム〟に鍛えられ
親子三代、ホームを死守
戊辰の古戦場で発火演習
白紙で試験をボイコット
校長の赴任直後に校舎炎上
噂乱れ飛んだが原因不明
仮教室に火葬の煙攻め
華美を排した洋風新校舎
「開かずの戸棚」開かれる
相次いだ教師の自殺
和同会の〝精神的支柱〟死す
正ちゃん帽のレルヒに憤慨
白線七本「落第もまた楽し」
波乱呼んだ恋愛至上論
初の朝起会に市民三千人
誇り高く50周年祝賀行列
下級生が反撃の弁当騒動
校長辞任を求め大演説会
長中名物の全校マラソン
〝長中魂〟込めて市歌に当選
スポーツ奨励し大運動場
雪国に最適、籠球が普及
全国最強のチームに善戦
ハリ越しシュートで猛練習
試合前日「父危篤」の電報
連続全国制覇した柔道部
激励会の洋食にお手あげ
修学旅行も返上、全国優勝
「負けない柔道」で黄金時代
信濃川で育った「水漫会」
追悼の篤志でプール完成
愛読された難解「長中読本」
にわか近視で軍に抵抗
和同会解散に慨歎演説
堀口、魂心こめた第二校歌
花の予科練でタコツボ作戦
カボチャご飯で重労働
犠牲者も出た学徒動員
食事団交で先生袋ただき
「ヘビを食うかや長中生」
グライダーが校庭を占領
明けても暮れても食糧増産
空襲下、肉親残し校舎へ
校舎守った奇跡の老杉
ないない尽くしの寮生活
授業再開、軍服姿の復員生も
私財投げうって野球部復活
56年ぶり〝甲子園の夢〟実現
発熱のハンデおして健闘
戦後の混乱下「和同会」復活
新学制で英語の看板も
飛び込んできた「七人の女侍」
創立80周年に多彩な行事
イガ栗頭か長髪かで論議
相次ぐ災害、諏訪堂跡消える
新秩序を求め制服廃止
人材が輩出した定時制
新世紀迎えた長高精神
年表