図書目録ヒョウデン ナガサキ タロウ資料番号:080007563
評伝長崎太郎
- サブタイトル
- 編著者名
- 関口 安義 著
- 出版者
- 日本エディタースクール出版部
- 出版年月
- 2010年(平成22年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- v,370p,図版 [8] p
- ISBN
- 9784888883900
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/N21
- 保管場所
- 地下書庫半藤図書
- 内容注記
- 長崎太郎年譜:p313-336
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
半藤一利氏旧蔵資料
目次
第一章 故郷と生い立ち
一 高知県安芸市
二 父母と家系
三 小学校と中学校
四 キリスト教との出会い
第二章 一高の青春
一 無試験検定トップ合格
二 学友たち
三 深まる信仰
四 井川恭との交わり
第三章 菊池寛の退学事件
一 菊池寛と佐野文夫
二 事件の新解釈
三 誓言を破る
四 若き太郎の悩み
第四章 佐野文夫のその後
一 悔悟の一夏
二 父の愛
三 大学中退と左傾
四 日本共産党初代委員長
第五章 進路の変更
一 卒業記念旅行
二 京都大学法学部
三 大学自治と佐々木惣一
四 友情と二人の森先生
第六章 ニューヨーク時代
一 結婚と日本郵船入社
二 ニューヨーク支店へ
三 美術館めぐりと古書の収集
四 日本のブレイキアン
第七章 ヨーロッパ視察旅行
一 教育への夢
二 パリへ
三 イタリアの旅
四 美術教育家の素地
第八章 教育界への転身
一 旧制武蔵高校教授に
二 山本良吉と武蔵高校
三 京都大学学生主事に
四 京大事件
第九章 激動の時代の中で
一 東洋美術と短歌
二 弟、長崎次郎の活躍
三 高岡高商校長に就任
四 旧制山口高校長となる
第十章 美術教育者として
一 京都市立美術大学長
二 美術教育者の養成
三 京都美大事件
四 安芸へ帰る
長崎太郎年譜
あとがき
事項索引
人名索引
はじめに
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626