図書目録ワタクシタチ ノ アサクサ資料番号:080007516
私たちの浅草
- サブタイトル
- 編著者名
- 松井 覚進 文/斎藤 信男 画
- 出版者
- 朝日ソノラマ
- 出版年月
- 1989年(平成1年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 196p
- ISBN
- 4257032812
- NDC(分類)
- 291
- 請求記号
- 291/Ma77
- 保管場所
- 地下書庫半藤図書
- 内容注記
- 浅草を知るための本:p193-196
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
半藤一利氏旧蔵資料
目次
浅草の矛盾―序にかえて
雷門の中が浅草
長命寺も浅草だ
昭和最後の浅草
秘仏を見たひと
二尺近い?秘仏
凶のくじ三二パーセント
男心から女心へ
五重塔へ墓参り
三粒の仏舎利
伝法院の朝がゆ
お寺の文化講座
坊さん医者
僧衣と白衣の間
ゴマ油かけて祈禱
大根と歓喜団
隅田川の恋
艇庫よ戻れ
桜橋の風景
隅田川の名橋
魚のすまない川
右岸と左岸の橋
大火の避難路
おひつと大空襲
名残りの茶会
国際劇場夢の跡
「レ」ぬけのビュー
憧憬の常設劇場
鉄板・焼酎・初夜
かば焼きの町角
荷風が行った店
クチキカン荷風
頑固一徹の「藪」
タスマニアそば
寺領四万七千坪
春日流発祥の地
三社祭の平常心
三社権現の由来
日本髪の似合う街
細い曲がった道
浪曲の灯消さず
大喜利芝居の毒
三十年ぶりの常盤座
女房衆の世界
浅草のディズニー
ラスベガス仕込み
見せない踊り子
唐がらし転変
豆凧バラエティー
木と水と大工
合羽と河童の因縁
手ぬぐい人生
地下六百メートルの湯
浅草の美味求真
伝法院前の寺子屋
一日一字だけ
浅草のやさしさ
書き残したこと
浅草を知るための本
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

