図書目録ワライ ノ オウサマ シミキン資料番号:080007512

笑いの王様シミキン

サブタイトル
強いばかりが男じゃないといつか教えてくれたひと
編著者名
有吉 光也 編/淀橋 太郎 編/滝 大作 編
出版者
リブロポート
出版年月
1985年(昭和60年)7月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
262p
ISBN
484570188X
NDC(分類)
775
請求記号
775/Sh49
保管場所
地下書庫半藤図書
内容注記
年譜:p230-237 雑誌・新聞等の記事および評:p238-244 映画出演リスト:p245-250 舞台出演リスト:p252-260
昭和館デジタルアーカイブ
和書 半藤一利氏旧蔵資料
目次

まえがき(滝大作)
シミキン―主役かゼロの役者(淀橋太郎)
 
戦前篇
座談会 世の中、ノン気だった(有吉光也/淀橋太郎/色川武大/村尾一郎/朝霧鏡子)
華やかなりし浅草の喜劇王(有吉光也)
戦前・軽演劇分布事情(淀橋太郎)
新生喜劇座の誕生(有吉光也)
新生喜劇座の推移(鵜澤和雄)
戦時下の浅草(色川武大)
清水から聞いた話(朝霧鏡子)
ワンパク時代、そして上京
ヘマばかりやって柳田先生に叱られる
「虎が相撲を取るか!」と検閲官
戦時下のオールバック
 
戦後篇
松竹におけるシミキン映画(村尾一郎)
座談会―弟子が語り合う 主役をやれなくなった時代にこそシミキンの真情があった(逗子とんぼ/難波敏夫/西森守/朝霧鏡子)
『無敵競輪王』の思い出(西村元男)
清水金一書簡・抄
清水との出逢い、そして・・・(朝霧鏡子)
 
シミキンを語る
シミキンさんはいまも僕を励ましてくれる(辰巳柳太郎)
阿波の思い出(マキノ雅弘)
赤い灯がチラチラ灯る吉原の路地で遊んだ日々(清水丈)
ナイターの照明みたいな明るさとにかく明るいってことにはかなわないね(石井敏)
大船の大橋屋でのこと●対談(荒井公平/熊谷宏)
シミキン映画は、当時の悪ガキたちに新鮮な香りを運んでくれた(赤塚不二夫)
『シミキンの探偵王』の特撮(中新井和夫)
『拾った人生』の役(西村元男)
二日間の共演(小野田勇)
風呂場で蛍光灯を洗った夜(パン猪狩)
清水金一さんの頭髪(吉村昭)
昭和四十一年十月九日のこと(今村恒美)
 
資料篇
年譜
雑誌・新聞等の記事および評
映画出演リスト
舞台出演リスト
 
あとがき(朝霧鏡子)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626