図書目録センリ イチニチ ゴリ ハツカ資料番号:080007508
千里一日五里二十日
- サブタイトル
- 船乗りの綿々と続く長ばなし
- 編著者名
- 荒川 博 著
- 出版者
- 日本海事広報協会
- 出版年月
- 2002年(平成14年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 286p
- ISBN
- 489021092X
- NDC(分類)
- 552
- 請求記号
- 552/A63
- 保管場所
- 地下書庫半藤図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
半藤一利氏旧蔵資料
目次
はじめに
第一章 人と船
一、 人との関わり
船乗りの綿々と続く長ばなし
足を見せろ
酒を飲み過ぎてぐでんぐでん
酒の特配
ライム・ジュースとビスケット
「急所に」、「あくまでも」
船長の一日と歩いた距離
肩のこらない話
二、 船との関わり
右舷と左舷
「三つのL」もしくは五つのL
船の挨拶
きちんと整える
船底の溜り水
針路は東
戦果なき最大の損失
しばし ウインク 千鳥足
ストライキ・デッドロック・ロックアウト
エル・ニーニョ、船、橋
甲板長のABC
三、 歌にみる船と人
船乗りが愉快に歌えば
海上生活と娯楽
水兵強制徴募隊(プレスギャング)
船と女たち
水兵の隠し子
叛乱・暴動・ストライキ 水兵たちの不満
罪と罰
巡る港々に、花が咲くバラが咲く
英国東インド会社船
アメリカの捕鯨船
新大陸移民と郵便船
綿花船・材木船・ティークリッパーそして斜陽の帆船とシャンティ
第二章 自然
一、 風のたより
あなた、風を見たことありますか
辻番はならいが吹くとちゞこまり
風と花の物語
風上と風下
風は演出家
二、 日常生活と風
なくても困るもの
ほまち
やませ、風の活用
風車
三、 月との関わり
月は東に 日は西に
月齢の概算法
月の出入りにまつわる話
昔の観天望気のあれこれ
あとがき
索引
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

