図書目録ニイガタケン デンセツ シュウセイ資料番号:080007435

新潟県伝説集成 中越篇

サブタイトル
編著者名
小山 直嗣 著
出版者
恒文社
出版年月
1995年(平成7年)12月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
382p,図版1枚
ISBN
4770408528
NDC(分類)
388.14
請求記号
388.14/Ko97
保管場所
開架半藤文庫
内容注記
参考文献:p382
昭和館デジタルアーカイブ
和書 半藤一利氏旧蔵資料
目次

柏崎市
米山
柏崎
お弁の松
宗祇の足跡
鬼の房太郎
鐘ヶ淵
上方参り松
玉屋の椿
長者塚
石芋と石ぐるみ
綾子舞
黒姫山
佐藤ヶ池
板山池
椎谷観音
白狐の乙姫
次郎吉池
百足丸
専称寺の山門
八石山の怪火
善根の鬼婆
 
刈羽郡
[刈羽村]
おまん井戸
[小国町]
堂塚山の宝/小国御陵
[西山町]
身代わり地蔵/岩の掛け橋/名馬の池
[高柳町]
柿の木坂の狐/片腕不動
 
栃尾市
古戸池
化け柳
雪小僧
 
古志郡
[山古志村]
盗人の墓/三味線石/雪中の幽霊
 
小千谷市
真人貉
鎌田坊
貉大明神
小千谷の弥三郎婆
中町家の猫
四ツ塚の狐
遠国橋
狐の宝物
狐と貉の化かし比べ
郡殿の池
おいよ
竜ケ池
山伏源四郎
三木明
薭生城陥落物語
二荒神社
岩沢の桂林
十王堂
蛇柳
座頭地蔵
三井家の元祖
 
北魚沼郡
[川口町]
塩野の庄助/瑞鳥の里/あおり様
[堀之内町]
妻恋い榎/狐火事/狼と棒術/与三池/竜光淵の嫁/宝の石棺/怪物の報恩/牡丹清水/お転婆地蔵/辛抱強い男/七つ塚/塗油紙稲荷
[小出町]
まぼろしの鮭/笠地蔵/逆さ藤/袈裟懸けの墓/鐘の音の墓
[湯之谷村]
雪女/枝折峠/光る石
[広神村]
道円塚/婆ケ沢/樽淵の黒百合
[守門村]
雪女郎/時平塚/蚕石
[入広瀬村]
石になった猟師
 
十日町市
石原長者
雪和尚
新保観音
五郎狐
ナンジャモンジャの木
牛池
高瀬屋の櫂
鉢の仏石
鉢のおふじ
城之古観音
だまされた天狗
竜王池
新保広大寺
東光寺のこやき
水堀まんじゅう
熊石権現
池谷の珍獣
雨ふり石
踊り塚
茶塚の松
 
中魚沼郡
[川西町]
隠如塚/木の又年/竜馬/炭焼長者
[中里村]
山の殿様/白羽毛の観音/桔梗原のお化け/姉如来/ねじり杉/船石/にかっこ滝/七ッ釜/腹切り田/弘法の授け湯/河童の薬
[津南町]
舟繋沢/横根の水/熊の人助け/石芋/秋山郷/雪虫
 
南魚沼郡
[湯沢町]
鬼五郎の復讐/不出ケ沢/阿弥陀峯の大猫/
[塩沢町]
巻機山の怪女/毛塚/最上屋の白馬/火車落としの袈裟/雲洞庵の鼠
[六日町]
吊り橋の起源/おまき鍬/お六甚句/峠の怪物/上の原池/牛女
[大和町]
弥三衛門の姿/裸押し合い祭り/八海の放れ駒
 
長岡市
芋引型兜城
三杯池
宝馬鍬
片目片足の神
カラト石
巨人の足跡
夕日の長者
雪姫
赤池明神
乳母の仇討ち
舘の腰
長岡の渡し守
狐のお産
白米城伝説
足跡隠しの雪
四つ塚
苗字塚
高寺権現
榎の精
かまきり坂
稲垣家の槍
竜玄池
義家の歌碑
子は清水
白狐の怪
白狗の碑
蛇婆
筒場の長者大日如来
前川の太助
藤蔓弁天
幽霊に化けた女
柏葉の茶碗
高鳥観音
強盗坂
浄興の塚
雪夜の怪
六社権現
こりや谷の貉
妙見峠
草餅観音
水梨の狼
 
見附市
生き仏
大江神社
小川稲荷
小太郎神社
 
三島郡
[越路町]
権ケ沢/玄蕃の森/片目の鮒/小更の池/三吾兵衛荒れ/田かき観音/吹雪の泣き場所/五つ塚/塚山峠の雪女
[三島町]
子育て地蔵/猫又明神/乳母井戸
[与板町]
おなつ橋/お蔵の池/大阪屋の嫁
[和島村]
血止め石/塩入峠/妙法の石
[出雲崎町]
慈母地蔵/蛇崩れ石/良寛伝説/消えた鐘/鹿蔵狐/判官塚/短冊のいわれ/孝女ゆり
[寺泊町]
八百比丘尼/蛭ケ池/弁慶手掘りの井戸/樵の化石/初君の歌碑/かまどの跡/鳶が峯の黄金仏
 
参考文献

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626