図書目録ニホン オ シンカン サセタ ヨッカカン資料番号:080007377
日本を震撼させた四日間
- サブタイトル
- 文春文庫
- 編著者名
- 新井 勲 著
- 出版者
- 文藝春秋
- 出版年月
- 1986年(昭和61年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 16×
- ページ
- 270p
- ISBN
- 4167408015
- NDC(分類)
- 210.7
- 請求記号
- 210.7/A62
- 保管場所
- 地下書庫半藤図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
半藤一利氏旧蔵資料
目次
第一部 武士道教育とその倒錯
一 素朴な軍閥の卵
青年将校の動き/軍隊教育のうらおもて/軍人への道
二 封建武士の辿る道
一将功なりて万骨枯る/言訳はせぬ/猪突と怯懦/寒風中の裸坐禅
三 軍部独裁への誘導
軍の独善主義/先輩尊敬と政党排撃/統帥権の独立から派閥闘争へ
四 軍の陰謀と矛盾
十月事件の一光景/権勢、法を枉ぐ
五 軍部巨頭の動き
荒木と真崎/永田鉄山私論/派閥抗争の裏面
六 流血をもたらすもの
日本の戦略戦術思想とその批判/昭和の尊皇討幕論
第二部 二・二六事件事件の真相
一 青年将校動く
相沢公判をめぐりて/民間右翼の策動/竜土軒の激論
二 直接行動是か非か
山下奉文の慫慂/人は情報に動く
三 企図はかくて秘匿さる
青年将校と女性/歩三の主力は起つ
四 蹶起部隊とその周囲
蹶起部隊の行動/説得と称せど実は扇動/軍は偽瞞/反乱軍、共産党の警備を命ぜらる
五 混乱のうちに漸く収取
疑問の奉勅命令/説得は二十八日から/一夜にして逆賊
六 流血の余波
事件の反動/代々木原頭の死刑
七 結語
八 余談 青年将校と秩父宮様
解説 高橋正衛
事項解説(本文中)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626