図書目録ニホン ミンヨウ シカシュウ資料番号:080007347

日本民謠詞華集

サブタイトル
編著者名
町田 嘉章 編
出版者
未来社
出版年月
1954年(昭和29年)6月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
8,2,265p
ISBN
NDC(分類)
388.91
請求記号
388.91/Ma16
保管場所
地下書庫半藤図書
内容注記
特裝版
昭和館デジタルアーカイブ
和書 半藤一利氏旧蔵資料
目次

北海道地方
松前追分
(一) 正調追分歌詞/(二) 本唄歌詞集
鰊漁の唄
(一) 船漕音頭
(二) 網起音頭
(三) 沖揚音頭(ソーラン節)
(四) 子落し音頭
ナツト節
 
東北地方
靑森縣
津輕物
ナヲハイ節
彌三郎節
岩手縣
ナニヤトヤラ
八戸甚句
白銀ころばし
八戸小唄
からめ節
御祝
南部馬方節
南部牛方節
南部よしやれ
澤內甚句
外山節
鑄錢坂
宮城縣
鑄錢坂
さんさ時雨
鹽釜甚句(ハツトセ節)
定義節
遠島甚句
齋太郎節
大津繪節
秋田縣
秋田音頭
秋田甚句
ひでこ節
生保內節
長者の山
お山コ節
たんと節
本莊追分
岡本新內
おこさ節
秋田おばこ節
 
山形縣
山形おばこ節
新庄節
豆引唄
最上川船唄
眞室川音頭
山形花笠踊
大津繪節
花笠踊唄
 
福島縣
大津繪節
相馬流山
相馬二遍返し
相馬麥搗唄
相馬節と甚句
新相馬節
相馬盆踊唄
玄如節
會津磐梯山
 
關東地方
東京都
佃島盆踊唄
八王子棒打唄
大島節
あんこ節
しよめ節
春山節
茨城縣
磯節
炭坑節
あやめ節
栃木縣
日光和樂踊
群馬縣
八木節
草津湯もみ唄と草津節
埼玉縣
秩父豐年踊(秩父音頭)
千葉縣
銚子大漁節
木更津甚句
おいとこそうだよ
(一) 千葉縣下の白桝粉屋
(二) 東京方面のおいとこそうだよ
(三) 東北地方のおいとこ節
神奈川縣
三崎甚句
 
中部地方
新潟縣
おけさ節
越後・佐渡の甚句
越後追分(松前節)
相川音頭
三階節
米山甚句
新津松坂
加茂松坂
大の阪踊
十日町小唄
富山縣
越中おわら節
越中五箇山民謡
石川縣
山中節
鶴來節
まだら節
福井縣
三國節
長野縣
信濃追分節
木曾節
伊那節
安曇節
龍峡小唄
山梨縣
粘土節
エゴエゴ節(縁故節)
靜岡縣
農兵節
下田節
ちやつきり節
愛知縣
岡崎五萬石
名古屋甚句
岐阜縣
ホツチヨセ節
トコモ節
郡上踊
高山音頭
古川ぜんぜのこ節
飛驒白川鄕民謡
 
近畿地方
滋賀縣
大津繪節
江州音頭
三重縣
桑名の殿様
伊勢音頭
淡海節
京都府
宮津節
福知山音頭
大阪府
三十石船川船唄
大阪音頭
河內音頭
兵庫縣
播州音戸
篠山節(デッカンショ)
菅笠節
和歌山縣
串本節
 
中國・四國地方
鳥取縣
牛追掛節
湯かむり唄
貝殻唄
三朝小唄
島根縣
安來節
關の五本松
どつさり節
岡山縣
下津井節
岡山太鼓唄(コチヤエ)
廣島縣
艪音頭
三原やつさ節
敦盛さん
山口縣
男なら(オーシヤリ節)
徳島縣
阿波よしこの
愛媛縣
今治よいやな節
伊豫萬歲
伊豫節
高知縣
土佐よさこい節
 
九州地方
福岡縣
博多節
博多子守唄
黒田節
北九州炭坑節
佐賀縣
梅ぼし
のんのこ節
長崎縣
ぶらぶら節
のんのこ節
高島節
雨の降る夜
陽氣節
新地節
ハイヤ節
熊本縣
新地節
ハイヤ節
おてもやん
田原坂
キンキラキン
ポンポコニヤ
キンニヨム節
お影節
オリヤンコ節
オケンケ節
ヨヘホ節
ノンシコラ節
五木子守唄
六調子
大分縣
コツコツ節
日田節
宮崎縣
稗搗節
刈干切唄
安久節
鹿兒島縣
鹿兒島濱節
御緣節
種子ヶ島切節
奄美大島民謡
 
舊沖繩縣地方
沖縄諸島の歌
宮古諸島の歌
八重山諸島の歌
 
附録
鴨緑江節
白頭山節
 
曲名索引
 
あとがき
 
樂譜目次
正調追分節
松前追分
ソーラン節(沖揚音頭)
津輕山唄・ホーハイ節・なにやとやら
鑄錢坂・齋太郎節・遠島甚句
會津磐梯山・さんさ時雨・南部牛方節
山形おばこ・秋田おばこ・秋田甚句
ナツト節と眞室川音頭・新庄節
相馬盆踊唄・玄如節・相馬二遍返し
磯節・大漁節・大島節
草津湯もみ唄・おこさ節・げんたか節・三崎甚句
大島あんこ節と最上川船唄
八木節と廣大寺くづし
三階節・新津松坂
越後のハイヤとおけさ節・兩津甚句
佐渡のハンヤとおけさ
麥や節と輪島・三國節
御嶽山から伊那節へ・木曾節
碓井峠馬子歌と追分節・おわら節・山中節
お婆・ホツチヨセ・下田節
伊勢音頭・桑名の殿様
串本節・宮津節
サンコ節・下津井節と艪音頭
安來節・關の五本松とシヨコバのお井戶
オーシヤリ節・阿波よしこの・よさこい節
新地節・正調博多節・黒田節
北九州炭坑節
六調子・田原坂
稗搗節・五木子守唄
鹿兒島おわら節
朝花節・かきやで風節
鷲の鳥ユンタ・安里屋ユンタ・鳩間節

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626