至誠動天
- サブタイトル
- 保科善四郎白寿記念誌
- 編著者名
- 河村 幸一郎 編
- 出版者
- 保科善四郎先生の白寿を祝う会
- 出版年月
- 1989年(平成1年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 215p,図版 [10] p
- ISBN
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/H92
- 保管場所
- 地下書庫半藤図書
- 内容注記
- 保科善四郎の肖像あり 履歴:p209-215
- 昭和館デジタルアーカイブ
○序文
○まえがき
第一編 海軍時代(寺崎隆治)
第二編 終戦後の活躍(寺崎隆治)
第三篇 各関係者有志等の寄稿
保科善四郎海軍中将と会場自衛隊の創設(海上幕寮長 海将・佐久間一)
揺れ動く自民党に喝(衆議院議員・有馬元治)
百歳にして慷慨の志なお存ず(財団法人協和協会 理事長・有馬元治)
海軍反省会と保科さん(大井篤)
保科会長とともに((財)海軍歴史保存会 理事長・有馬元治)
保科さんと三笠保存会(三笠保存会顧問・福地誠夫)
「日本海海戦八十周年祝典における祝辞」(保科善次郎)
防衛装備国産化への御貢献(佐藪毅)
経団連防衛生産委員会並びに日本兵器工業会への御貢献((財)日本国防衛会 常務理事事務局長・永峯達男)
保科先生の白寿をお祝いして((財)水交会会長・石隈辰彦)
お祝いの言葉(海交会全国連合会会長・星宮久)
東郷神社・東郷会への御貢献(東郷神社宮司・筑土龍男)
史料調査会・海軍文庫への御貢献((財)史料調査会会長・関野英夫)
海空技術調査会会長としての三十五年(戦略問題研究会・田尻正司)
因縁浅からぬ桜医会(保利重三)
仙台育英会と保科先生(天野良英)
仙台育英会と保科先生(拾遺)(佐藤久美)
『日本国防協会』誕生の記((財)日本国防協会常務理事・鈴木正)
保科善四郎先生と小笠原諸島返還秘録(海軍兵学校第七十一期・清水文郎)
ニミッツセンターに注がれた保科さんの情熱とその成果(福地誠夫)
恩讐を越えて(松永市郎)
「礼状」(アーレイ・バーグ)
シカゴトリビューン紙インタビュー記事(東京支社長・ロナルド・E・イエイツ)
保科先生の白寿をお祝いして(宮城県知事・本間俊太郎)
保科中将の感化力(河村幸一郎)
保科善四郎讃歌
○あとがき
○謝辞
【付録】
わが新海軍再建の経緯
保科善四郎先生のご履歴
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

