図書シン エッサ フドキ080006986

新越佐風土記

サブタイトル1~10
編著者名
駒形 覐 編著/近藤 忠造 編著
出版者
野島出版
出版年月
1979年(昭和54年)9月
大きさ(縦×横)cm
18×
ページ
254p
ISBN
NDC(分類)
291
請求記号
291/Ko56
保管場所
開架半藤文庫
内容注記
和書 半藤一利氏旧蔵資料
目次

高松紙
シナ布
安田瓦
蠟型鋳造
タコ(凧)
無名異焼
三角ダルマ
横屋の刷毛
五泉平
佐渡の竹工芸
秋山の木バチ
和納の草花火
イモッコザル
糸魚川の奴奈川硯
加茂の桐ダンス
釜師堀浄親
豆ガサ
与板のノコギリ
椿尾の石地蔵
イッチョマエ
鮭の子
定着の原理
続イッチョマエ
越後上布と縮
魚沼芸能の素地
民芸ブーム
越後杜氏
春を呼ぶ芸能
消える秘境
今町の筆づくり
予祝の神事
村落共同体
長岡と悠久山
船絵馬と日本海文化
越後のヒナ祭り
大江、大谷と芳沢銅山
角兵衛獅子
越後のしみわたり
学塾「長善館」
小国和紙
小出和紙
議場復元
まつりと能生白山神社
粟島の大謀網
宿根木の絵馬
佐渡人形芝居考
ショウブたたき
佐渡の竹刀
竹管楽器
ホタルの唄
下田の江筋と間歩
不運の巨城・福島城
海と歴史の断片
大の坂と盆踊り
越後のお盆
城下町の菓子
哀溺鑑戒之碑
縄文土器の製作
大前神社の式三番
トンボの唄
変わった顔の仏さま
石油と考古学
春日山城跡
乙山大日堂建立地固図
冬の唄
珍しいお堂
痛痕の史跡
雪と縄文時代の家
相川盆踊絵馬
正月様を待つ歌
燕のキセル
あとがき