評伝黒澤明
- サブタイトル
- 編著者名
- 堀川 弘通 著
- 出版者
- 毎日新聞社
- 出版年月
- 2000年(平成12年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 339p,図版1枚
- ISBN
- 4620314706
- NDC(分類)
- 778
- 請求記号
- 778/Ku76
- 保管場所
- 地下書庫半藤図書
- 内容注記
- 黒澤明の肖像あり 黒澤明監督作品一覧:p336-337 参考文献:p338-339
- 昭和館デジタルアーカイブ
序―クロさんとの出会い
第一章 道を模索して
一番影響を受けた兄・丙午
京華中学生時代
職業軍人の父親
画家志望
非合法活動
第二章 助監督時代
助監督募集
山本嘉次郎組
P・C・Lが東宝映画に
助監督なかま
『馬』の撮影
高峰秀子とのこと
シナリオ構想が酒の肴
第三章 戦時下の映画作り
監督デビュー作『姿三四郎』
『一番美しく』の頃
結婚を申し込む
家主でしかも黒澤家の居候に
敗戦の混乱と解放感
第四章 自由の風と争議の中で
撮影所の第一次ストライキ
迫力の二百カット『わが青春に悔いなし』
熱気をはらんだ大集会
「十人の旗の会」
『素晴らしき日曜日』
『酔いどれ天使』
米軍まで出動した第三次ストライキ
『静かなる決闘』
『野良犬』
『羅生門』
小説の息吹が伝わる『白痴』
鯉釣り
ジュリアーナ・ストラミジョリの直感
『生きる』
黒澤組はなぜ忙しいのか
パン・フォーカス
ゴンドラの唄
第五章 『七人の侍』
黒澤シナリオチーム
村の場所ごとに異なるロケ地
長丁場
オープンセット撮影の工夫
キャメラが勝手に動いてはいけない
マルチカム方式の面白さ
長期ロケでスタッフ同士が衝突
続行か中止か
豪雨の下での激闘
衣装
美術
テーマ曲の思い出
一将功成って万骨枯る
第六章 上げ潮
「シナリオは俺が書いてやる」
『生きものの記録』
成瀬巳喜男
能を取り入れた『蜘蛛巣城』
姿を消したプロデューサー
『隠し砦の三悪人』
シナリオ『日々平安』
『悪い奴ほどよく眠る』
『椿三十郎』
『天国と地獄』
巨人となった『赤ひげ』
欧米での評価
第七章 世界へ向かって動く
オリンピック記録映画が実現していたら
『暴走機関車』でアメリカ進出を図る
『トラ・トラ・トラ!』の製作発表
強迫観念に取りつかれ
『トラ・トラ・トラ!』辞退
「四騎の会」と『どですかでん』
自殺未遂事件
タイガの大自然『デルス・ウザーラ』
「クロサワのような映画を作ったことがあるかい?」
第八章 戦国合戦絵巻とプライベートシネマ
『影武者』
『乱』
ソ連解体する
プライベートシネマ『夢』
『八月の狂詩曲(ラプソディ-)』
『まあだだよ』
死
あとがき
黒澤明監督作品一覧
参考文献
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626